龐統が三国志で一番悲惨な理由

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 ноя 2024

Комментарии • 136

  • @野良斑
    @野良斑 5 лет назад +52

    タラレバの話で想像が膨らむ、三国志の登場人物の一人です。徐庶も含めて色々と惜しい人物。

  • @kenkenramen303
    @kenkenramen303 5 лет назад +34

    軍事は鳳統
    政治は諸葛亮
    これが理想ですね‼️

  • @user-je8ve6zv7m
    @user-je8ve6zv7m 5 лет назад +64

    孔明というか蜀の悲劇は慢性的な人材不足よね。

  • @morico1119
    @morico1119 5 лет назад +12

    劉備が重用したのは諸葛亮ではなく龐統や法正のようなタイプだったということは盲点になってるよね。

  • @yeahr2343
    @yeahr2343 4 года назад +18

    劉備は・・政治の世界の人間じゃないんよなぁ・・そこが曹操との一番の違い

  • @陸戦型ボールカスタム
    @陸戦型ボールカスタム 4 года назад +4

    タイムトラベル出来たら龐統を助けたい、若しくは身代わりに死んでもいいから彼の生き延びた後の蜀を見たいと子供の頃思ってました。
    劉備関羽張飛は死んでも仕方なしだけど、龐統だけは惜しい。

  • @neco8
    @neco8 5 лет назад +29

    軍事面を龐統が引き受けていたら諸葛亮も内政に専念して長生きできただろう

    • @darkeknigt147
      @darkeknigt147 5 лет назад +7

      ホウ統よりも法正が死んでしまったのが痛すぎる。
      劉備に向かって真っ向から反対意見を言えて、軍事と内政の両面を支えられる有能な官僚だったのに・・・
      法正が生きていれば、荊州を守りつつ長安を陥落させる事も可能だったはず・・・

    • @darkeknigt147
      @darkeknigt147 4 года назад

      相当やべぇヤツ
      蜀が降伏した時の国力調査で、魏に後数年は対抗出来るくらいの国力が残っていたという記録がある。
      一方の呉は、ほぼ国力は残っていなかったらしい。
      深刻な人材不足さえ無ければって所かな・・・

    • @milano6440
      @milano6440 4 года назад

      @@相当やべぇヤツ 日本軍と同じですね

  • @anakin1283
    @anakin1283 5 лет назад +40

    龐統が生きてたら諸葛亮の立場やその後も変わってたかもね。

  • @sangokushi
    @sangokushi  4 года назад +3

    【動画の目次】
    概要 00:00
    一度クビになるも諸葛亮と同等の地位に駆け上がる 00:48
    劉備に益州を奪うことを決心させる 02:20
    鳳雛が示した3つの計略 03:28
    白水関を突破して劉備を蜀に導く 05:22
    思いがけない最期 06:22
    三国志ライターchopsticksの独り言 06:37
    あなたは龐統についてどう思いますか?
    💟参考になった皆様の考察・歴史感をコメント欄に固定化させていただきます。
    ※あなたの考察やご意見をコメント欄までお待ちしています。

  • @ts4vx8g
    @ts4vx8g 4 года назад +10

    龐統が死なず、孔明と法正の軍師三枚看板になってたら、魏を亡ぼすことができたかはわからないけど、長安など関中はおとすことができたろうし、魏よりも長く王朝を保ったかもなぁと思う時があります。

  • @redanntube
    @redanntube 4 года назад +14

    龐統の早過ぎる退場が惜しまれる…
    彼の活躍をもっと見たかった。
    彼が生きて居れば、孫呉との闘いに負けなかったかもな。

    • @darkeknigt147
      @darkeknigt147 4 года назад +1

      redanntube
      負けないと言うより、恐らく呉の方が動けなかったかと・・・
      荊州は関羽が守って、その傍には龐統か諸葛亮がいた訳ですからね。
      いかに呂蒙と言えども、うかつに手は出せなかったでしょうね。

    • @michiyoakeo579
      @michiyoakeo579 4 года назад +3

      陸遜相手だぞ。
      鳳統なんて何をしたの?
      何も結果出してない。
      蜀ヲタは全て蜀目線で蜀がうまく行く前提だよな?
      鳳統を野球に例えたら1打数0安打を過大評価しすぎ

    • @michiyoakeo579
      @michiyoakeo579 4 года назад

      そもそも、軍略に関しては周瑜、司馬懿、陸遜の方が上と言われてる諸葛亮居ても一緒だよ

    • @michiyoakeo579
      @michiyoakeo579 4 года назад

      戦は結果が全て。
      三国志1の智謀の持ち主と言われる曹操をボコボコにした周瑜や劉備をボコボコにし何度も曹否を塞いだ陸遜が速攻死んだ実績なしの鳳統より下と考えてる時点でなぁ 
      前評判?それならドラフト1位は全員が活躍してるはずだけど現実は違う

  • @darkeknigt147
    @darkeknigt147 5 лет назад +22

    蜀建国の功はホウ統より法正の方が大きい。
    正直、劉備はホウ統の事はあまり信頼していなかった節があるし・・・
    蜀を奪う時も上策を採用せずに中策を採用して結果ホウ統が落命する結果になるわけだし・・・
    法正の寝返り工作がなければ蜀攻略は進まなかったんじゃないかと思う。

  • @expander8325
    @expander8325 5 лет назад +50

    龐統ツイてないよねぇ。生きてたら関羽と荊州を守ってて、魏と対等に渡り合えたかもしれないのに惜しい人物を亡くしたよ

    • @たんぱく質-l5f
      @たんぱく質-l5f 4 года назад

      ならばその人達が生きていたら劉表はどうなる?こう考えればかなり変わって来るのでは?劉表が生きていた時代は劉備が配下にいると言っても過言ではなく曹操は劉表や劉備が生きているから攻めなかった。郭嘉も凄いが赤壁の前からいた諸葛亮も凄いのでまた変わった事が起きていたと思う。呉に関しては孫堅、孫策は武勇の士。周瑜は確かに天才だが曹仁や諸葛亮に敗れたので諸葛亮よりは劣ると思う。なので諸葛亮の知の能力であれば呉も同じように孫劉連盟として曹操と対抗していたのではと思う。さらに西蜀には劉璋。その北には張魯や馬騰、韓遂がいてその者達は漢の者であって漢賊の曹操を狙っていた為いざとなって手を結べば反曹操連合が結ばれて討伐していたかもしれない。まぁ個人の考えですけどね

    • @michiyoakeo579
      @michiyoakeo579 4 года назад

      1人の人間で国力差が埋まるのか?
      早死して何も結果出してないやつをえらく過大評価だな。

    • @michiyoakeo579
      @michiyoakeo579 4 года назад

      @@たんぱく質-l5f
      周瑜ぐいつ諸葛亮に負けた?
      むしろ、あの曹操を赤壁の戦いで木っ端微塵にした人物ましてや魯粛や陸遜もいる。
      周瑜は諸葛亮とは直接対決してない、演義を見過ぎ。
      ちなみに正史だと赤壁の戦いで劉備側は何もしてない、殆ど周瑜がやった。
      周瑜は曹操、陸遜は劉備をボコボコにしたのはスルーするのが演義ヲタの痛いところ

    • @michiyoakeo579
      @michiyoakeo579 4 года назад

      諸葛亮が赤壁前から凄いねぇ
      1000本の矢とか東南のカゼを吹かせたとかは嘘だぞ。
      何故なら赤壁の戦いは周瑜軍を視察にきた劉備が3万人の周瑜軍を見て兵が少ないから周瑜は負けると静観してたからな。
      諸葛亮は劉備と一緒に見物してただけ。
      ちなみに東南の風は吹いたがそれは周瑜がその時期に吹くのを知っでたのが正史の世界な。

  • @tgtyphoon585
    @tgtyphoon585 5 лет назад +50

    龐統が戦死しなければ荊州も安泰で北伐が成功したかも。

    • @michiyoakeo579
      @michiyoakeo579 4 года назад +1

      これは無理だ。
      国力の差が埋まらないのと北伐の成功には呉との共闘が必要だが蜀が荊州を握ってたらいつか呉との開戦は避けられない、夷陵の戦いが必ず起こる。
      そして、ずっと潰し合う。
      そもそも、速攻死んだ鳳統を神化し、曹操をボコボコにした周瑜や劉備をボコボコにした陸遜の存在は無視してる。
      演技ヲタはそれらを無視して蜀だけが都合良く進むと考えてるんだな。
      北伐に関して言えば蜀の孔明が動くたび呉も合肥に侵攻してる事実を無視してるし。
      諸葛亮は呉との共闘なくして北伐の成功はないと分かってた分ましだけ
      ど姜維は単独でばかりそりゃ成功しない。

    • @tgtyphoon585
      @tgtyphoon585 4 года назад +6

      @@michiyoakeo579 別に神化してねーけど。諸葛亮が荊州を離れなければならない原因なだけ。

    • @michiyoakeo579
      @michiyoakeo579 2 года назад

      @@tgtyphoon585
      そもそも、正史の諸葛亮は劉備死後まで軍を率いた事がない内政官。
      いても大して意味はない。

    • @Ledaaaaaa
      @Ledaaaaaa 2 года назад

      孔明が荊州を守れない未来が想像できない
      というかそもそも樊城に出陣せんだろうし
      関羽が討たれない=呉に攻めるという選択肢が無くなる。正史でも演義でもね
      北伐も荊州からの援軍で容易に事が運んだだろう
      荊州からの糧道ができる=蜀からの北伐兵をオールインできるわけだし、兵糧不足で撤退も無ければ糧道で死亡する兵も居なくなる
      そうなると洛陽陥落は時間の問題だし、リアルに建国から10年で天下統一できただろうなと思う

  • @島田尚樹-c3j
    @島田尚樹-c3j 5 лет назад +11

    演義だとブサイクだと見下され県令になるも飲んだくれてストライキ、怒って張飛が様子を見に行くと3ヶ月も溜めた仕事を半日で終わらせたそうな。

  • @岸辺緑
    @岸辺緑 4 года назад +8

    講談では県令を罷免されず
    査察に来た張飛の前で裁判をするのでしたか

  • @たべやりの
    @たべやりの 5 лет назад +47

    龐統より法正の活躍のほうが大きいしなぁ

    • @darkeknigt147
      @darkeknigt147 4 года назад +5

      諸葛亮を補佐出来て劉備に真っ向から意見出来る法正を失ったのもそうですが、典型的な軍師型の龐統を早々に失ったのは相当な痛手だったのは間違いないでしょうね。
      そもそも、龐統さえ失わなければ劉備の目は魏へと向いて夷陵の戦いさえ起きえなかったはずですからね。

    • @michiyoakeo579
      @michiyoakeo579 4 года назад

      @@darkeknigt147
      鳳統が典型的な軍師と言い切れるのは何で?
      野球に例えると1打数0安打の実績しかないわけで。
      戦は結果と実績が全てで鳳統関連になると過大評価がすご過ぎてビックリしてる。

    • @michiyoakeo579
      @michiyoakeo579 4 года назад

      @@darkeknigt147
      また、夷陵の戦いに向かわなかったと言うが関羽死亡前の状況の維持だと呉との共闘が無理だし、北伐に行って薄い間に呉は荊州を攻めるだろうな。
      呂蒙、陸遜になってからは武力で奪え派だったし。
      孔明も劉備も北伐の成功は呉との共闘なくして成功はないと分かってるからな。
      しかも、直ぐに死んだやつより曹操をボコボコにした周瑜や劉備をボコボコにし曹否の侵攻を何度も防いだ陸遜の方が上だろうし。

  • @ヤドンヤドン-b1z
    @ヤドンヤドン-b1z 2 года назад

    龐統(鳳雛)が、自ら落鳳坡を死に場所に決め、
    劉備に貢献するというのが、美しくも儚くて泣けた🥺

  • @江口和亮
    @江口和亮 4 года назад +7

    伏竜と鳳雛、どちらか一人ではなくて両方揃わなければ天下は取れなかったという事ですかね。

    • @KT-uh5bh
      @KT-uh5bh Год назад +1

      両方手にしたらダメだった

  • @k.higuchih7219
    @k.higuchih7219 4 года назад +12

    全く、孔明・法正・龐統の3人が揃っていたら、歴史は変わっていたかもね。

    • @darkeknigt147
      @darkeknigt147 4 года назад +5

      忠弾正
      そこに徐庶もいたら間違いなく、蜀が天下を取っていたでしょうね。

  • @鈴木早苗-x2d
    @鈴木早苗-x2d 5 лет назад +17

    他人とは思えんよ。やっぱり「イケメン」天下なのか…。

    • @菅原のしゅん
      @菅原のしゅん 3 года назад

      見た目が良くないって書かれてるのこの人以外に居ないのかな?

  • @syou6885
    @syou6885 5 лет назад +26

    横山光輝の漫画のホウ統の所面白かったな〜

  • @niyaemon
    @niyaemon 4 года назад +2

    人材不足の中で優秀な鳳統を早くに亡くしたの痛すぎるね…

    • @sangokushi
      @sangokushi  4 года назад +1

      この人が生きていたら蜀はどうなっていたか。ワクワクします。

    • @niyaemon
      @niyaemon 4 года назад +1

      @@sangokushi 歴史にもしもは禁句ですけど色々考察するのも楽しくていいですね

  • @shion-akechi
    @shion-akechi 4 года назад +3

    『蒼天航路』のイケメン龐統を見て笑っちゃったけど、某乙女ゲームのイケメン董卓にはさらに大笑いした。

  • @ikutarou7200
    @ikutarou7200 5 лет назад +5

    漢を滅ぼす最後の砦を龐統に取らせ、その後、蜀としての仕上げを孔明が行うという政略で、劉一族の壊滅を狙った呉と魏による玄徳(傀儡)引き回しの計により漢はいよいよ最後の局面へと導かれた。

    • @milano6440
      @milano6440 4 года назад

      うん、よく分かんない!

  • @yuitoghoulshine
    @yuitoghoulshine 5 лет назад +7

    蒼天ホウトウかっこよかった

  • @aratomae86
    @aratomae86 5 лет назад +7

    地名がヤバいから無理!って言って落鳳坡に意地でも行かなければ良かったのに・・・

  • @TsukiMinamo
    @TsukiMinamo 5 лет назад +8

    劉璋の信頼を裏切らせてその報いを鳳統が受けたとともとれるので、ある意味身を削って劉備に蜀を取らせたと言えるのではなかろうか?

    • @milano6440
      @milano6440 4 года назад

      その発想はなかった

  • @morico1119
    @morico1119 5 лет назад +10

    1800年後も語り継がれている時点で英雄と言える。私が死んで100年もすれば存在していたことすらわからなくなっているのは間違いないから雲泥の差。

    • @PELLMALL713
      @PELLMALL713 5 лет назад +2

      諦めたら、そこで人生終了ですぞ

    • @松尾健治-b2i
      @松尾健治-b2i 5 лет назад

      @@PELLMALL713 何処かの先生が「諦めたら終わりです」と言ってました。

    • @チョコボール-m8d
      @チョコボール-m8d 5 лет назад +1

      morico1119 ゆーて国の文書には残るからセーフ

    • @morico1119
      @morico1119 5 лет назад +2

      チョコボール 自分の祖先を調べたことない人間の言葉だね。100年前、自分の曽祖父の名前がわかる人がどれだけいる?それなりの地位にいなければ公的文書からはわからないし、戸籍からも分からなくなっていることが多い。最後の頼みの寺も過去帳を破棄しているところも多いので本当にわからなくなっている。

  • @田原伴江-x4d
    @田原伴江-x4d 3 года назад +1

    皆の引き立て役。士って何だろうって泣けてくる人。

  • @ys4414
    @ys4414 4 года назад +4

    龐統いきてたら荊州激戦区だから関羽の下に送ってやればよかったのにな。

  • @kyonchannel6333
    @kyonchannel6333 4 года назад +1

    ロマサガ2に軍師ってキャラクターがいるんですが、龐統、孔明、姜維、徐庶、司馬懿、陸遜、周瑜、何故か曹操がいて。更に龐統よりも孔明の方が死にやすいことになってます。その分優秀なんですが。周瑜も龐統も死ににくいので不思議ですね

  • @Katoki-6801
    @Katoki-6801 5 лет назад +6

    龐統は呉の大都督周瑜に仕えていたの?中国ドラマ「三国志ThreeKingdoms」では、龐統は自分の才を高く用いてくれる主を探して諸国を放浪していたし、呉の魯粛(周瑜死後の大都督)も龐統を孫権に引き合わせがっていたから、劉備に龐統を召し抱える様言うわけないし、第一劉備と孫権は荊州の返還等で揉めていた最中だからね。
    龐統が戦死した場所「落鳳坡」だったと思いますがね、まぁ正史三国志と三国志演義では違いが出てきますが。

  • @jack2929
    @jack2929 4 года назад +5

    龐統、最初から魯粛や孔明に評価されてるだけで凄いと思うんだけどここだと評価低いね。龐統・法正が軍師として
    残っていれば蜀も変わってたと思うけどなぁ。

    • @michiyoakeo579
      @michiyoakeo579 4 года назад

      当たり前、戦は結果が全て。
      その理屈なら前評判の高いドラフト1位は全員が成功してないとおかしい。全員絶賛されて入るわけだし。
      しかし、鳳統も法政も1打数0安打これをそんなに過大評価する方が不思議だけど?

  • @種田未来
    @種田未来 4 года назад +2

    三國無双でも可愛そうな最後でした😢💦

  • @ソル-e8r
    @ソル-e8r 5 лет назад +1

    今回の話は歴史書にあったのですか?

  • @頭お花畑-l7i
    @頭お花畑-l7i 4 года назад +1

    龐統が死なない運命だった場合。
    法正が死ぬ運命は変わらないだろう。
    だが荊州にいた諸葛亮が入蜀する事はなく、荊州を守り抜いていた為、関羽と呉の仲違いを止めることが出来た。
    呉とよろしくやり、諸葛亮の助言もあり、孫権と縁談を結び後方の憂いをたつ。
    漢中争奪戦で劉備・龐統軍が夏侯淵を討伐。
    関羽・諸葛亮・呉の徹底守備により魏の荊州攻めに勝つ。
    長安・苑・下邳の3方向から劉備・関羽・孫権同時攻めで割と魏を倒す事は可能だったと思うな。
    これに勝って関羽の死と夷陵の惨劇は回避できる。
    蜀将の大量死は免れただろう。
    諸葛亮が荊州に留まる。
    これは大きな意味がある。
    だが、同時に関羽の神格化ルートも潰える。
    これは後世の中華人にとっては面白くないのではないかな。

  • @昌文君-s3h
    @昌文君-s3h 5 лет назад +37

    てか鳳雛先生の方が軍師として上だったんじゃ?孔明は政治家だから

    • @KOUMORIish
      @KOUMORIish 5 лет назад +13

      劉邦の家臣に例えるなら孔明は簫何・曹参に近くホウトウが張良・陳平に近い。

    • @darkeknigt147
      @darkeknigt147 5 лет назад +11

      正史の諸葛亮は、軍師としては有能だけど奇策は一切用いない正攻法なタイプらしく、どちらかと言えばホウ統の方が奇策や策略を用いる狡猾な軍師だったらしい。
      ホウ統も内政はそれなりにこなすけど、諸葛亮の方が内政面では天才的だったらしい。
      諸葛亮が天才軍師となったのは後の時代の人が劉備を劉邦に重ね合わせる風潮からできた産物ですよ。

    • @五十嵐匠-d1r
      @五十嵐匠-d1r 5 лет назад +5

      諸葛亮はどちらかというと真っ当な政治家だな

    • @ゴンゴン-d4s
      @ゴンゴン-d4s 5 лет назад +4

      いや出自不確かな劉備を巴蜀の王にしようとした段階でかなりヤベェ奴なんだけどな

    • @たんぱく質-l5f
      @たんぱく質-l5f 4 года назад

      確かに諸葛亮は政治が優れていたが、軍略も優れていたと思う。諸葛亮がなぜ戦が上手いとは言われないのは、夷陵の戦いでは劉備が兄弟を殺されて仲間の言う事も聞かずに呉と戦い敗退し諸葛亮の計算が狂い北伐の時期が遅れたのと人材不足と元々有能な者があまり多くなかったのもある。さらに後にも大事な時に馬謖が軍令をちゃんと聞かずにいたため司馬懿に敗北をした。なので諸葛亮は軍師としての才能は充分にあったが、仲間のミスにより軍師よりは政治家として見られる原因だと思う。

  • @bossigeey9791
    @bossigeey9791 5 лет назад +11

    正史やら演技やらややこしいからね。

  • @昌文君-s3h
    @昌文君-s3h 5 лет назад +13

    確かに鳳雛先生死んだのは痛いよなぁ

  • @TheA9817020
    @TheA9817020 5 лет назад +6

    何故かやたら法正と比べられてるけど、1800年後に歴史で功績だけみて序列をつけても仕方ないよね。才は当代に生きて、机を並べ、言葉を交わさないとわからない。功績を残せないイコール無能というわけでもない。まあ、法正はやや過少評価されてるかもだけど、たぶん人格に難があって嫌われてたんだろうなとは感じる。

  • @クマのプー太郎-y9p
    @クマのプー太郎-y9p 5 лет назад +6

    分かんねぇよ!蜀の攻略は最初からの計画だったから龐統で無くても誰かが説得し劉備も何処かで決定したと思うから龐統の優れた才能を示したとは思えないんだよね。他に龐統の優れた計略を語って呉れて無いから、おお!凄い人とは思えないんだよね。

    • @ケルティックパンク
      @ケルティックパンク 5 лет назад +3

      全くその通り。
      上中下の策なんて誰でも考え付く事だし、龐統ごときで歴史が動くはずがない。
      実際 龐統は呉のスパイであるかもしれない説もあるし。
      諸葛亮も無能とは言わないけど、あれくらいの人物魏や呉にゴロゴロしてる。

    • @michiyoakeo579
      @michiyoakeo579 4 года назад

      そもそも鳳統なんて野球で例えたら前評判の高いドラフト1位が1打数0安打で終わったようなもの。
      それが存在してたら荊州が〜?
      はあ?陸遜居るのにる
      蜀ヲタ、演技ヲタは全て蜀中心で相手の名将を無視してる。
      鳳統なんかより赤壁の戦いで曹操をボコボコにした周瑜や劉備を壊滅させた陸遜の方が結果を出してるし上だと思うけどな

    • @michiyoakeo579
      @michiyoakeo579 4 года назад

      戦は結果が全て。
      速攻死んだやつが名将なんてな

  • @konosenseikinoko
    @konosenseikinoko 5 лет назад +8

    劉備って人を見る目は孔明よりあるから
    実際短命だったのはその程度の力量で
    法正こそが本当の鳳雛だったのではと

    • @planetarium460
      @planetarium460 4 года назад +2

      konosenseikinoko
      法正は有能で仕事はバリバリ内政も戦術もこなせるタイプだと思うけど
      大局的な戦略を立てるのは龐統ほどではないイメージ

  • @rollocra6283
    @rollocra6283 4 года назад +2

    関所って「かんしょ」って読むんですね。初めて知りました。

    • @ta__rou
      @ta__rou 4 года назад

      ろろくらなべ
      「せきしょ」って読んでた恥ずかしい…

    • @rollocra6283
      @rollocra6283 4 года назад

      @@ta__rou
      私もこの年まで「せきしょ」だと思ってました(笑)

    • @hakky0ku
      @hakky0ku 4 года назад

      「せきしょ」で合ってますよ

  • @ケルティックパンク
    @ケルティックパンク 5 лет назад +12

    まず諸葛亮は軍師じゃないです。政治家です。
    龐統を名軍師と言われてるみたいですが、龐統は何も功績をあげずに死んでいます。
    なので本当のところ実力は不明。
    蜀漢の飛び抜けた名軍師 名参謀と言えるのは法正のみです。
    法正が死んだ後 蜀漢は魏に対して大局的に意味をなさない小競り合い以外の大軍を挙げた戦で勝ったことはないです。

    • @夜詩榮
      @夜詩榮 5 лет назад +1

      三国志演義と三国志正史では、また違いますよ!

    • @ケルティックパンク
      @ケルティックパンク 5 лет назад +5

      @@夜詩榮 それは当たり前です。
      羅貫中が妄想をふんだんに盛り込んで書いたのですから。
      なので有能な人物がカス扱いされ諸葛亮の引き立て役にされたりと、ほぼ完全に蜀漢贔屓(特に諸葛亮贔屓)の捏造ドラマが演義ですからね。
      人物の好き嫌いは当然ありますが、歴史を語るなら全ての視点から見なきゃダメですよ。
      もちろん作り話をこれが史実だと言うのは言語道断でしょう。

  • @九尾イズナ
    @九尾イズナ 5 лет назад +10

    馬植がなぁ、鼻に掛け拠点を地形の悪いところに構えほうほうのていで助けられ諸葛亮が泣く泣く首ハネたつうし( ̄~ ̄;)

    • @darkeknigt147
      @darkeknigt147 5 лет назад +13

      馬稷に関しては、知ったかぶりの自信家で、口先だけの男だと言うことを劉備も知ってたから、遺言で重く用いるなと諸葛亮に警告したが、馬稷を後継者にしたいと思っていた諸葛亮は劉備の警告を無視して重用した結果、街亭で大敗北し、魏侵攻の足掛かりどころか要所である漢中を失ってしまい、蜀の勢いは削がれてしまった。
      どうやら、人を見る目に関しては諸葛亮より劉備の方が確かだった様ですね。

  • @減税求むあっきー
    @減税求むあっきー 5 лет назад +5

    最強の才を持つ2人が最後までいたらどうなってたのだろうか…もったいないことだらけや。

  • @時野流-h7h
    @時野流-h7h 5 лет назад +5

    5:30 字幕入れて見てたら「妖怪と後輩」と表示されてふいた(´д`)

  • @TheSino0711
    @TheSino0711 5 лет назад +7

    あれ?劉備って益州奪った時、宴席でテンション上がりすぎて、周りに引かれた挙句、龐統か法正か忘れたけど、もう少し空気読めやって怒られたんじゃ‥
    益州攻略で劉備がそんなに嫌々な空気出してたの感じなかったけど‥

    • @メルクボーイ
      @メルクボーイ 5 лет назад +1

      それ多分法正。ホウトウは攻略前に亡くなってるから。

    • @五十嵐匠-d1r
      @五十嵐匠-d1r 5 лет назад +1

      劉備は戦やりたくないとか言うわりには連勝楽しいとか戦勝の宴会ではしゃぎすぎたりとかときどき大丈夫かこの人ってなることしてる

    • @えむえむ-f5z
      @えむえむ-f5z 5 лет назад +1

      益州を奪った後ではないですね。
      緒戦で城を一つ簡単に取って有頂天になった時に、劉備はホウ統に叱られています。
      その際、劉備は一度は激怒したのですが、ホウ統が上手く対処して劉備を反省させています。こういうのも、諸葛亮には無いホウ統の持ち味ですね。

  • @user-eigas
    @user-eigas Год назад +1

    徐州で車冑を暗殺してる劉備ですから、ノリノリだったと思いますよw

  • @Sugar-127
    @Sugar-127 5 лет назад +11

    劉備をうじうじ系って表現すんのは好きじゃないな🤔
    仁義を大切にするがあまり踏み切れないのと
    ただただ煮え切らないのは全く別でしょーよ。

    • @チョコボール-m8d
      @チョコボール-m8d 5 лет назад +1

      三国志演義と三国志正史は全くの別物、正史だと劉備は結構優柔不断、仁義を重んじるってのは演義の中での話、史実の劉備は妻子や部下を見捨てて逃亡したりする事も多々あるしね

    • @Sugar-127
      @Sugar-127 5 лет назад

      チョコボール そーなん!?www
      初めて知ったわ

  • @dudaandmanju
    @dudaandmanju 3 года назад +1

    落鳳波の名前が違えば龐統死んでなかった説

  • @さとうたかゆき-z1z
    @さとうたかゆき-z1z 5 лет назад +3

    中国の作品三國によると張松が処分される原因を作り、その業を自ら感じる演出があります 彼は不慮の死を向かえたというより覚悟の死だったのではないか?と思います、でないと時間を速める事が出来ないでしょう 何かそう思えてならないのですが…

  • @種田未来
    @種田未来 4 года назад +1

    ホウトウさんはお年寄りなのに大事にされなかった😢?

  • @tyoumousou
    @tyoumousou 2 года назад

    ウジウジグダグダの言い方よwww

  • @まー隊長まー隊長
    @まー隊長まー隊長 5 лет назад +10

    ほうとうはこうめいとうまくいってなかったのでは?よくある社内関係

    • @小島自由人
      @小島自由人 5 лет назад +7

      まー隊長まー隊長 史実ではどうだったかは分からないですが、逸話においては同門で互いに尊敬し合っていたと言われてますね。劉備が龐統をクビにした時、報せを受けた孔明が劉備を散々罵倒したという話もあります。

    • @darkeknigt147
      @darkeknigt147 4 года назад +1

      それはあり得ないと思いますよ。
      龐統と諸葛亮は学友で、同じ釜の飯を食った仲ですからね。
      むしろ、龐統の不幸は自分を見た目だけで判断されてあまり信用しなかった君主に見いだされた事だと思います。
      これが曹操だったら、重用されて司馬懿の台頭はなかったかもしれませんし、魏が天下を統一してたかもしれませんからね。
      それに、諸葛亮は奇策を用いない官僚型で、どちらかと言えば、龐統の方が軍師型だと正史の三國志には書かれています。
      これは、晋代に書かれたものですから、少なくとも明代に書かれた三國志『演技』よりは信憑性はあると思います。

    • @菅原のしゅん
      @菅原のしゅん 3 года назад

      @@darkeknigt147 様
      曹操は、龐統の連環の計を疑いもせずに受け入れて、引っ掛かりましたね。
      ある意味、重用する意思があったのかな?って思います

    • @michiyoakeo579
      @michiyoakeo579 2 года назад

      @@菅原のしゅん
      あれは演技でありフィクション

  • @joeblack3188
    @joeblack3188 5 лет назад +7

    ストナリニって鼻炎薬いいですよ

  • @上田Uえだ
    @上田Uえだ 5 лет назад +5

    劉備の気持ちも解る(´・ω・`)

    • @yuitoghoulshine
      @yuitoghoulshine 5 лет назад

      劉備「仁の道に反するのではないか…」

    • @milano6440
      @milano6440 4 года назад

      劉備「こいつ外見キモいな・・・さすがに要職は任せられん」

  • @ぷち-x5z
    @ぷち-x5z 3 года назад

    運命って、意地悪ですね(>_

  • @usokawa2024
    @usokawa2024 4 года назад +3

    劉備と間違われて殺される。

  • @tydeentetuota5514
    @tydeentetuota5514 5 лет назад +6

    孔明に捨て駒にされた感じ。

  • @abeshike
    @abeshike 4 года назад +4

    相変わらずこの動画はアンチ劉備だなw

  • @大好きミカン-y7r
    @大好きミカン-y7r 5 лет назад +4

    劉備はどちらかというと
    天下取れる決断力とか
    男らしさというか
    そういうのはない
    決断力もないし
    采配力も下手くそ
    気に入った人ばかり徴用する主としか思えません

  • @ベラザーズブルー
    @ベラザーズブルー 5 лет назад +5

    悲惨な理由は?

  • @toyo156
    @toyo156 4 года назад +1

    ロフと同じ・ω・

  • @出来たてほやほやなあんこさん

    一番悲惨...?