【なぜ?】大手私鉄に孤立した路線がありました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • #近鉄
    #田原本線

Комментарии • 263

  • @user-bg4qp6hi4b
    @user-bg4qp6hi4b 19 часов назад

    両端はJRの浜川崎みたいに「いちど改札を出るけど同一の駅だよ」と言い張っても大丈夫なくらい同じ会社の他路線と行き来しやすそうですね

  • @user-vg7sh4os2j
    @user-vg7sh4os2j 11 месяцев назад +230

    その昔近鉄が駅を移設して繋げようとしたら地元商店街に反対され断念したけど、わりと最近住民が「不便だから繋げてくれ」って言ったら近鉄側が断ったというね(商店街は消滅)

    • @user-ub2fr1rr4l
      @user-ub2fr1rr4l 10 месяцев назад +30

      童話みたいな話だぁ…

    • @rosafoetida14
      @rosafoetida14 10 месяцев назад +53

      地元商店街がもしあのとき、将来を考えて田原本総合駅案を受け入れていたら、商店街壊滅を回避することもできただけに惜しいです。

    • @user-sz8ti2sy4s
      @user-sz8ti2sy4s 10 месяцев назад +12

      一応車両の検査為線路は繋がってますがスイッチバックが必要ですね 田原本総合駅は商店街に内示した時点で反対活動が大きくなって断念したそうです
      駅前広場を横断する形で田原本線を延長して田原本駅を少しずらす計画だったそうです 因みに大和鉄道を買収して田原本線にしたのは名張までの路線免許を持っていた為で近鉄が株を買い占めて子会社にして宇治山田までの延長を申告させて免許を得た所で取り上げた過去が在るので余り重要な路線と考えていない?

    • @user-fc3nd7wf6k
      @user-fc3nd7wf6k 10 месяцев назад +39

      商店街がマジで害悪でしかなくて草

    • @user-mw7bg8um4l
      @user-mw7bg8um4l 10 месяцев назад +6

      繋げる事を前提にして、近鉄と商店街、お互いに前向きの気持ちだと思いますよ。経済効果も抜群の可能性ありです。

  • @tigergg1266
    @tigergg1266 5 месяцев назад

    松阪駅から大阪難波行、京都行は乗っていますが支線の多くは乗ったことがない路線です💧
    お隣が奈良県でも割と近鉄沿線の様子は知らないところが多くて車移動に頼っています(笑)
    地図上では近い二駅でもかなり何度も乗り換えて行かないと駄目なようですね😥

  • @user-is4rd9hs7h
    @user-is4rd9hs7h 3 месяца назад

    この孤立した近鉄の路線知っています、田原本線の西田原本と橿原線の田原本ですね、何故離れているかは両線が別の会社だった為この様な形になっています。

  • @ryuna23000
    @ryuna23000 11 месяцев назад +29

    今や孤立路線だけど、桜井まで延びてたし
    近鉄大阪線の桜井から先、さらには山田線の全線に至る鉄道敷設免許は、大和鉄道が持ってたらしいですね

  • @KUMAICHI55
    @KUMAICHI55 11 месяцев назад +140

    「たはらほんせん」じゃなくて「たわらもとせん」なんですね。地元民の生活に根づいているローカル線を優しく撮影した映像が素敵です。

    • @JSSSS666
      @JSSSS666 11 месяцев назад +26

      奈良県磯城郡田原本町(ならけんしきぐんたわらもとちょう)という地名から付いた路線名です。

    • @pihha5204
      @pihha5204 11 месяцев назад +17

      京阪の「石山坂本線」もよく「いしやまざか ほんせん」と読み間違えられるそうですが、こちらは「石山」と「坂本」というところを結ぶ「いしやま さかもと せん」ですね。

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 11 месяцев назад +20

      ✕田原 本線
      ○田原本 線

    • @masatdf
      @masatdf 11 месяцев назад +10

      「田原」本線だと愛知県走ってそうな感じになりますね。

    • @rosafoetida14
      @rosafoetida14 10 месяцев назад +2

      @@masatdf 豊鉄バスで田原市を走るのは「伊良湖本線(13〜19)」「伊良湖支線(20)」ですね。あとは市のコミバスになりました。

  • @sabbathblack568
    @sabbathblack568 10 месяцев назад

    中央本線みたいな「本線」じゃないのですね。駅名に「新」が付いたら新大阪や新神戸、新山口みたいに新幹線でも停まるのかと期待した自分がアホでした(涙)

  • @dragongate0304
    @dragongate0304 10 месяцев назад +4

    かつて存在した、スルッとKANSAI2daysチケットや3daysチケットは、なぜか田原本線には使用できませんでした。

  • @user-qw5iy4nl3s
    @user-qw5iy4nl3s 10 месяцев назад +1

    生駒線と駅名が違うだけで、連絡線もあるし孤立路線と言えるのかな?

  • @user-mc9pj2vg4t
    @user-mc9pj2vg4t 11 месяцев назад +9

    今年の3月?4月?に近鉄橿原線100周年記念のイベントであおぞら号で行くミステリーツアーがあってある駅で大阪発2両、京都発2両が連結してミステリーツアーが始まったのですが、なんと橿原線を走ってたら急に狭くるしい連絡線を抜けると西田原本駅に辿り着きました。この駅で連絡したのですがホームから線路に降りて撮影も可能でした。駅周辺には多数の警察官、警察車両が配備されててミステリーツアーなのにどっから情報仕入れたがわからんが撮り鉄が沢山待ち構えてました。

  • @kabii3607
    @kabii3607 4 месяца назад

    あの辺の近鉄はニュータウンの外れを走っていて影が薄いです。

  • @yodogawatriangle
    @yodogawatriangle 11 месяцев назад +9

    ど地元民です。ありがとうございました😊

  • @takepo2001
    @takepo2001 10 месяцев назад +5

    母親の実家が箸尾駅の近くなので子供のころから時々乗ってました。私の両親はずっと「やまてつ」って呼んでました。

  • @user-so3lo7yh6m
    @user-so3lo7yh6m 10 месяцев назад +17

    以前は田原本⇔西田原本まで家が立ち並ぶ中を歩いた記憶がありましたが、綺麗になったんですね

  • @fujiwara_shino
    @fujiwara_shino 10 месяцев назад +27

    平群から田原本に行こうと思うと、西大寺周りだとすげーめんどくさい。
    田原本線はすごくありがたい。

    • @tako--panda--jinbeezame
      @tako--panda--jinbeezame 10 дней назад

      平群ってのも地元の人か鉄分多めの人でないと読めなさそう。
      『へぐり』なんですけどね😅
      私は地元でもないし、鉄分もそんなに多くありません。
      地図を眺めるのが好きなだけです😅

  • @user-tn5iz1co1y
    @user-tn5iz1co1y 11 месяцев назад +55

    こういう路線こそ大事にしてほしいですね。地元民にとって重要な足になりますから😀

  • @pikapo12589
    @pikapo12589 10 месяцев назад

    王寺って奈良県で1.2を争うくらい
    大きめの駅なのに駅の周り何も無いよな。

  • @user-xk5jm2cg5o
    @user-xk5jm2cg5o 11 месяцев назад +9

    近くに勤めていました
    王寺付近で盆地を見下ろした時の箱庭的風景が好きでした

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im 11 месяцев назад +11

    近鉄は私鉄を買収して大きくなったからこのような事例が起きる
    近鉄南大阪線みたいに線路幅すら違う路線もある

    • @nackeyt3068
      @nackeyt3068 11 месяцев назад +3

      南大阪線も橿原神宮前で一応接続しているとはいえ、相互乗り入れはしてないし、大和高田市や柏原市(正確には南大阪線の支線の道明寺線)、二上山では大阪線と数百メートルの距離でニアミスするし、ほとんど孤立路線みたいなもんですけどね。柏原に至ってはJRとは接続してるのに・・・

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai 11 месяцев назад +5

      近鉄は現在
      標準軌、狭軌、第三軌条、鋼索線を持っていますが、かつてはナローゲージ(現:四日市あすなろう鉄道、三岐鉄道北勢線)も所有していましたね。

    • @union9800
      @union9800 10 месяцев назад +2

      @@dai-dai.dai_dai その現三岐鉄道北勢線(旧 近鉄北勢線)も独立路線でしたね。名古屋線は桑名、北勢線は西桑名

  • @Central313
    @Central313 11 месяцев назад +50

    こうしてみると、連絡線で一切繋がってない名鉄瀬戸線がなんか気の毒に思えてくる。

    • @Kiriya_Kirigaoka
      @Kiriya_Kirigaoka 11 месяцев назад +12

      小牧線の大曽根延伸計画はあったんだけどねぇ

    • @user-bj6qs2st8w
      @user-bj6qs2st8w 11 месяцев назад +10

      昔(600V時代)は大曽根で中央線(当時は国鉄)と線路が繋がっていて、車両の搬入、搬出などに使われていたらしいです。

    • @user-さわ
      @user-さわ 11 месяцев назад +24

      孤立してるからこそ、他の路線が乱れても我関せずな瀬戸線。
      先日の台風の時に、唯一運転していたのはさすがに驚いた。

    • @user-wi7he9sp5q
      @user-wi7he9sp5q 11 месяцев назад +4

      それなら、西武多摩川線も孤立線。ただこちらは、車輌検査入れ替えにJR線使ってる。

    • @393_Kariumu
      @393_Kariumu 10 месяцев назад +5

      @@Kiriya_Kirigaoka小牧線をちゃんと大曽根に繋げておけば小牧も不便にはならなかっただろうになぁ…昔の名鉄…… まあ大曽根は昔から下町で土地確保大変だったろうけど

  • @rosafoetida14
    @rosafoetida14 10 месяцев назад +4

    近鉄における真の孤立路線は、葛城山ロープウェイで、近鉄の運賃表には載っていません(田原本線は載っています)。

  • @cjrtokkai
    @cjrtokkai 11 месяцев назад +4

    王寺には西友が近鉄線の駅前にあります。201系撮影の際に東横イン宿泊時、つまみの購入等でお世話になりました。

  • @user-yh1wz8rz1d
    @user-yh1wz8rz1d 11 месяцев назад +11

    3年前に「週末フリーパス」を使って乗りに行きました。ワンマン運転の電車が車体を軋ませながら走るのを今でも覚えています。
    近鉄の駅は田原本線の但馬や旧・養老線(現・養老鉄道養老線)の播磨の様に旧国名を彷彿とさせる駅名とか、黒田(田原本線)、瓢箪山(奈良線)、桜(湯の山線)みたいに名鉄と同じ駅名があるのも面白いですね(黒田、桜→名鉄名古屋本線、瓢箪山→名鉄瀬戸線)。

  • @motoshow6280
    @motoshow6280 11 месяцев назад +22

    奈良県にようこそ🎉
    新王寺と王寺駅が一つになってひとつの路線になってたらまた違ったんでしょうね。
    田原本と西田原本もしかりですが…

    • @Eristides
      @Eristides 14 дней назад

      それこそないと思います。
      田原本駅周辺と違って、王寺駅周辺は合併した時点で住宅街になってましたし。
      それに両駅の間には国鉄の駅もあったので、やるとしたら路線自体大きくズラす必要があります。
      正直、そこまでやるメリットはなかったと。

  • @user-sx6jb4qs1p
    @user-sx6jb4qs1p 10 месяцев назад +7

    西田原本駅から元々続いていた桜井駅までの、現在は道路に改変されている廃線跡のあちこち残っている遺構も味わい深いですよ。

  • @user-jc5sk4ee2v
    @user-jc5sk4ee2v 10 месяцев назад

    なんかどっかに動物の形した電車があったような。

  • @user-ou4jr5cw2z
    @user-ou4jr5cw2z 10 месяцев назад +4

    なにこれ素敵なローカル線。また、近鉄乗りたくなったな。
    一度だけ乗りました。大阪ドームの、社会人野球日本選手権に出る友人の応援のあと、奈良のホテルに行くため、鶴橋?から。
    ドンピシャで入って来たのがビスタカー(テレビカー!)!幼稚園の時からの憧れでした。速攻で特急券を購入し、駆け込み乗車(その節はすいませんでした)
    。大きな窓の、懐かしい雰囲気、内装の車両は、どこまでも行けそうな気がしました。奈良で終わりだけど。
    近鉄乗りてえ。大阪行きてえ。

  • @user-ts7kk1ls3v
    @user-ts7kk1ls3v 10 месяцев назад

    [たわらほんせん]かと思ったら[たわらもとせん]なんですね!

  • @最黑天鹅
    @最黑天鹅 10 месяцев назад +3

    近くに実家があったので、たまに乗っていたことを思い出しました。
    ありがとうございます。

  • @ChannelTeriyaki
    @ChannelTeriyaki 11 месяцев назад +55

    よく止まる和歌山線の重要な迂回ルートだったり。王寺から高田方面に行くのにJRが止まった時によく使ってました。

  • @pinton123
    @pinton123 11 месяцев назад +4

    京阪交野線と近鉄生駒線が結びつく計画あったから枚方市駅と、今は廃止された桜井まで伸びる路線あったらおもしろかったのになー

  • @user-yc2op1wc2d
    @user-yc2op1wc2d 10 месяцев назад

    もうほんっとに多い間違いやけど…
    王子→誤
    王寺→正
    書き込む前に見返したりせぇへんのんか?

  • @coffeedranker3146
    @coffeedranker3146 11 месяцев назад +3

    桜井方面の廃線跡のことを、線路道とか呼んでましたね。

  • @user-rn8xm6zb6q
    @user-rn8xm6zb6q 11 месяцев назад +15

    実質盲腸線でもないから乗り鉄しやすいのは魅力。

  • @user-jq8vn5mp7i
    @user-jq8vn5mp7i 10 месяцев назад +2

    仕事で時偶利用してます。朝の時間帯は西田原本方面から王寺へは通勤の方が反対方面は学生さんで結構混雑している印象があります。自分は王寺方面から終点の西田原本までのるのですが降りる際西田原本の改札が学生さんで渋滞してますから

  • @hiro6640
    @hiro6640 10 месяцев назад +4

    使った事はないですが地元住民や学生には愛着のある路線みたいですね。
    新王子駅は生駒線王子駅と位置や線形的に繋がっていないのが不思議なくらいですが、田原本線が大和鉄道だったという背景が関係してそうです。近鉄に移った時に駅を移設して繋げていれば利便性が上がったかもしれないですね

    • @user-bi4we4qx4s
      @user-bi4we4qx4s 10 месяцев назад +1

      王寺と新王寺は、つなげる計画があったのですが、今も駅から駅まで線路幅の道路があります。当時駅前商店街の反対が強くてできませんでした、今はその商店街も駅前再開発でリーベル王寺というビルになり商店街は無くなり、今度は地元から線路をつなげて利便性を良くしてくれと陳情がありましたが、少子高齢化で乗客減少でメリットがないので白紙になりました。K鉄OBより

  • @yoshifumiT
    @yoshifumiT 11 месяцев назад +8

    まさに、地元の人達の路線ですね。

  • @user-rg7jr2vs3q
    @user-rg7jr2vs3q 10 месяцев назад

    まぁ、商店街と言えば、昔住んでた瓢箪山も、商店街さえ駅移設を反対しなけりゃ、今は無き長崎屋の前に島式四線ホームが出来て、急行停車駅になってたのにな。
    で、結局商店街が物言うた頃には今の駅舎の工事が始まっており、未来を読めない商店街のおかげで、瓢箪山は発展のチャンスを逃しましたな。

  • @user-fq9qx3zj2p
    @user-fq9qx3zj2p 11 месяцев назад +13

    田原本線っていい路線ですよね‼️乗ったことあります

  • @user-gj9pb6rj9o
    @user-gj9pb6rj9o 11 месяцев назад +1

    少し前までは駅を出てすぐの所に桜井までの廃線跡が残ってたんだけど、マンションが出来るから無くなってるだろうね。

  • @user-vb4dv9jh3v
    @user-vb4dv9jh3v 11 месяцев назад +3

    田原本線が孤立してる感覚なかったわw
    田原本駅と西田原本駅、王寺駅と新王寺駅は乗り換えの為に必ず切符が出てくるんだよな
    田原本下車するだけなのに切符が手元にあって困った事も多々ある

  • @user-py2fl4ot8j
    @user-py2fl4ot8j 11 месяцев назад +5

    孤立路線といえば、名鉄瀬戸線のほか、京王井の頭線や西武多摩川線も有名!

    • @user-ogata-okada
      @user-ogata-okada 11 месяцев назад +3

      井の頭線は物理的には繋がってないけど明大前で京王線と接続してるから孤立路線では無いんじゃない?

    • @user-bk6rs2js4d
      @user-bk6rs2js4d 10 месяцев назад +1

      名鉄瀬戸線は、元々は瀬戸電気鉄道という中小鉄道会社で、陶磁器等の貨物輸送を兼ねて開業しました
      1976年に貨物輸送が終了、1978年夏に名古屋市内の清水~栄町 地下新線が開通しました
      同じ名鉄線乗り換えは、栄町又は大曽根で、名古屋市営地下鉄を乗り継ぐ必要があり、駅務集中管理システム導入前は、栄町では、名古屋本線新名古屋(名鉄名古屋)金山乗り換え 大曽根では小牧線上飯田乗り換え扱いとする、通算乗車券扱いが行われてました
      つまり、栄町では新名古屋と金山 大曽根では小牧線と瀬戸線を一体化させた乗車券発売が実施されてました 
      但し、地下鉄等の乗車券購入代は除外されてました
      (例 尾張瀬戸→神宮前  尾張旭→須ヶ口 三郷→小牧etc.)
      駅務集中管理システム導入に伴い、ICカードの運賃精算方式の都合上、瀬戸線と名古屋本線系及び小牧線系の通算乗車券扱いが不可能になった為、廃止されました 
      運賃体系は、名古屋本線系から瀬戸線は完全に切り離されました

  • @memelina5228
    @memelina5228 10 месяцев назад +1

    平成の一桁の頃までは古い列車が走っていましたね🚃田原本駅も地下通路が出来る前は、踏切を渡らないと西田原本駅に行けなかったので、踏切が上がると皆さんダッシュされてました💨

  • @kazuma0809
    @kazuma0809 11 месяцев назад +3

    8:37夏の思い出(ひろりんさん)をこの動画で聴けるとは。

  • @ken-ichi4492
    @ken-ichi4492 10 месяцев назад +1

    昔、奈良産業大学という名の大学が王寺町の隣の三郷町にありました。
    30数年前に在学していた者です。
    地元の四日市から、特急で八木まで来て、乗り換えて田原本まで行き、徒歩で西田原本へ、
    新王寺でJRに乗り換えて一駅で三郷駅というルートで長期休暇の時は移動していました。
    懐かしいですが、田原本も王寺も再開発ですごく綺麗になっててびっくりです。
    八木駅で当時巨人の駒田選手に会って握手してもらったことが思い出されます。
    ご本人も巨人のように大きかった記憶があります。

  • @masat9706
    @masat9706 11 месяцев назад +26

    謎氏が近鉄を紹介するのは久々!孤立路線と言っても、西田原本で連絡線(車庫が大和西大寺を使用。)がある上に、新王寺で生駒線にも接続しているので、違和感はあるかもしれませんね。何度か乗ったことはありますが、沿線の風景が魅力的なのがいいですね。この地区には欠かせない路線になってますね。

  • @user-jz9lq6ko6x
    @user-jz9lq6ko6x 11 месяцев назад +7

    いつも通学で使ってます。
    まさか謎さんが王寺に来てたとは

  • @user-oq4np4oq1p
    @user-oq4np4oq1p 10 месяцев назад +2

    これがあるから、かつての田原本は途中下車指定駅。懐かしいですね。

  • @SHIDENSUGI
    @SHIDENSUGI 10 месяцев назад +6

    伊賀線(現・伊賀鉄道)に行った編成を除くオリジナルの800系、820系終焉の地でした。
    30年ほど前(平成4年だったと思いますが)の3月、ダイヤ改正でワンマン対応の8400系が入る前に
    わざわざ乗りに行った思い出があります

    • @tabibito6330
      @tabibito6330 10 месяцев назад +2

      820は全部伊賀に行ったと思う。下回りは6800からの使いまわしだったかと。

    • @SHIDENSUGI
      @SHIDENSUGI 10 месяцев назад +2

      @@tabibito6330さん
      使ってたかどうかは分からないけど、822Fか826Fが一本だけ未改造のまま廃車されてたのと、事故復旧の809Fにくっついて使われてた2連がいた記憶が
      まあでも820系の終焉の地かと言うとそれは伊賀線になるでしょうね

  • @tobyroots
    @tobyroots 11 месяцев назад +2

    高校の修学旅行のグループ行動の時に乗った。僕がルートを提案したが、事前にダイヤを調べていなかったので1時間2本なのを知らず、電車待ち時間がちょっと長くなってしまったので、他のメンバーからブーブー文句言われたのが思い出。

  • @seahopper7388
    @seahopper7388 11 месяцев назад +13

    田原本線は一応、自社線とつながりがあるんだよね
    自社線とつながりがないという条件だと、西武多摩川線
    全く他所とつながりがないとなると、名鉄瀬戸線
    となる

    • @for1bammyflashu352
      @for1bammyflashu352 11 месяцев назад

      京阪京津線と石山坂本戦はどう考えたらよいでしょう?

    • @seahopper7388
      @seahopper7388 11 месяцев назад +4

      @@for1bammyflashu352 一応、同系統同士で自社線との接続アリなので外してます
      東武東上線も同じ事情です

    • @for1bammyflashu352
      @for1bammyflashu352 11 месяцев назад

      @@seahopper7388 なるほど、その基準なら納得です。

    • @carp778kt
      @carp778kt 11 месяцев назад +2

      名鉄瀬戸線は自社線と繋がりがないだけで,他社線とは繋がりがありますよ。
      栄町・大曽根・新瀬戸で乗り換え可能です。

    • @user-vy7oi9nr3x
      @user-vy7oi9nr3x 11 месяцев назад +2

      @@seahopper7388 更にその昔、東武熊谷線というのもあったな。

  • @icoca_sightseeing
    @icoca_sightseeing 10 месяцев назад +3

    田原本線は、孤立していることからスルッとKANSAIカードは乗り継ぎ対応ができず非対応で、
    ICカード対応になったのも、乗り継ぎ対応ができるようになったためです。
    それまでは回数券持ってても、毎回切符を発券しないといけない路線でした。懐かしいです。

    • @user-wi5uu1ks5u
      @user-wi5uu1ks5u 10 месяцев назад

      磁気カードシステムのスルッとKANSAIでも、大市交の梅田・東梅田・西梅田の乗り継ぎに対応していたと記憶していますので、改札出場による乗り継ぎ利用自体には対応していたと思います。
      田原本線の場合、小規模な駅が多く自動改札機を設置するには駅舎の改築もしくは建て替えが必要で、そこまでして導入する必要がないと判断されたのでは。当時、JRや南海では扉がない簡易改札機を導入していましたが近鉄では導入しない方針の様でしたし。

  • @clear-radar
    @clear-radar 11 месяцев назад +2

    近鉄の真の孤立路線といえば「葛城索道線」

  • @shougeki76
    @shougeki76 11 месяцев назад +31

    のんびり路線感に癒されます☺️👍どちらの終着駅もメインの路線に近い故、ふらっと乗れる感じもいいですね!😙

  • @prelude8457
    @prelude8457 11 месяцев назад +2

    王子と新王寺で同一駅扱いで乗り継げたら良いのに
    西梅田、梅田、東梅田みたいに

  • @sakura_ouka
    @sakura_ouka 11 месяцев назад +7

    田原本線は線形が悪いので揺れまくるし酔う…

  • @BG5TAKKAN
    @BG5TAKKAN 11 месяцев назад +3

    生駒線と田原本線の乗り継ぎ悪いのですが生駒線沿線から大和八木方面に行く時の最短コース。西田原本駅から田原本駅の乗り継ぎがやりやすくなったのはとても有り難いです。

  • @user-rf8mh4le1d
    @user-rf8mh4le1d 10 месяцев назад +4

    通学でJR王寺を使ってましたが、田原本線はこんな感じだったんですね。懐かしいです

  • @user-yb9ki3ox1f
    @user-yb9ki3ox1f 11 месяцев назад +2

    確かデータイムの列車には、大輪田駅と佐味田川駅以外の駅では自転車積み込みできるはず。

  • @user-ce4jl1sw7m
    @user-ce4jl1sw7m 11 месяцев назад +3

    田原本線おととし近鉄の2日間3000円乗り放題キップで乗りました。ひなびた雰囲気がよいですね。

  • @user-hz3ji3zt1q
    @user-hz3ji3zt1q 10 месяцев назад

    始め乗った事ないと思ったんですが、田原本での乗り換えを見てJRが止まった際王寺まで行くのに重宝していたことを思い出しました
    新王寺まで繋がってたんですね

  • @user-kk9wx6ry5o
    @user-kk9wx6ry5o 10 месяцев назад +1

    ありがとうございます!

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu 10 месяцев назад +1

    武蔵小杉みたいにもっと離れていても同じ駅名にするところもあるくらいなのに、別の駅名のままでがんぱっているように見える。

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 11 месяцев назад +8

    ここの面白いのは、確かに孤立路線ではありますが、橿原線とレールが繋がってるので、橿原線に回送して車庫へ。
    ここが他の孤立路線とは違いますね😅。

  • @user-zc8mq4ne4z
    @user-zc8mq4ne4z 10 месяцев назад

    おもしろい発見!
    勉強なりました〜🎉

  • @AlphaWillys
    @AlphaWillys 10 месяцев назад +1

    孤立となったもう一つ大手私鉄路線は西武多摩川線。そして、東武は東上線系統と本線系統の2つの系統があります、この2つの系統は東武の路線の接続は全然ありません。

  • @paco2013self
    @paco2013self 8 месяцев назад +1

    一般的に孤立路線と呼ばれる東武東上線、西武多摩川線、名鉄瀬戸線、西鉄貝塚線等は各本線の路線郡から離れた飛び地路線になってますが、近鉄田原本線は路線が繋がってないものの一応同じ近鉄同士が隣接してるという、孤立路線の中でも異端児みたいな路線ですね😂

  • @user-op9us3wc5d
    @user-op9us3wc5d 11 месяцев назад +1

    終点到着した時のあのBGM、北海道の廃線の動画を観てるあの侘しい感じになって鬱。(あの鉄道youtuberも好きです)

  • @YT-yq1pg
    @YT-yq1pg 10 месяцев назад +2

    昔、味間の郵便局近くに駅があり、そこに住んでいました。もし西田原本から桜井までが廃線になってなかったら、大阪に行くのに頻繁に使ってたと思う。

  • @user-yh9vl6ch9u
    @user-yh9vl6ch9u 11 месяцев назад +5

    回送用の線路はつながっているから完全に孤立している訳ではない。
    (地元擁護)
    ICカードでは一体扱いで、乗り換えで一旦改札を出てた時は一旦清算されるけれど、田原本線の改札を通って目的駅に着くと差額だけ引かれる。

    だから乗り継ぎの場合、自動改札機に「40円」とかあり得ない数字が表示される。

    • @user-im8do6gn7w
      @user-im8do6gn7w 10 месяцев назад

      切符だと新王寺もしくは西田原本で運賃が打ち切りとなり、再度初乗り料金を払わなければならないのでしょうか。

    • @user-yh9vl6ch9u
      @user-yh9vl6ch9u 10 месяцев назад

      @@user-im8do6gn7w 自分は試してはいませんが。自動改札機が対応していて一枚の切符でいけるようです。

  • @092tiger
    @092tiger 11 месяцев назад +22

    王寺駅は「町村」にある駅としては最大の乗降客数があるというおもしろい駅でもありますね

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai 11 месяцев назад +14

      王寺、斑鳩、三郷、田原本、平群などあのあたりには人口が多くて人口密度も高い町が沢山ありますからね。
      ちなみに
      生駒郡、北葛城郡、磯城郡を全部合併させたら人口約21万人県下2位の中核市になれます。

    • @junpei634
      @junpei634 11 месяцев назад +2

      ​@@dai-dai.dai_dai北葛城郡単独の市制化が頓挫したぐらいだから、その合併はさすがにムリでしょうね。
      by県下2位の人口の橿原市民より

    • @393_Kariumu
      @393_Kariumu 10 месяцев назад +3

      町村 の駅では最大なのかぁ…さすが奈良県一の乗降客数…… 引越しで西和地区に来たけどほんと朝夕は多いもんなぁ…

    • @user-oo5yo7hb5s
      @user-oo5yo7hb5s 10 месяцев назад

      サンゴリアン、ヘグラー、イカル民の巣窟ですね

    • @junpei634
      @junpei634 10 месяцев назад

      @@user-oo5yo7hb5s 三郷町、平群町、斑鳩町。

  • @user-yz4hd9cp2t
    @user-yz4hd9cp2t 10 месяцев назад +4

    こういう路線は貴重ですね。 京都には、京福電鉄北野線がありますが、乗ると、ほっこりします。
    また、お年寄りなどの、貴重な足にもなってるんでしょうね。

  • @user-wj7if2rw3b
    @user-wj7if2rw3b 10 месяцев назад +1

    近鉄王寺駅~新王寺の間って今はこうなっているんですね、、でもどことなく道のりに自分の知る頃の面影が残っている、、高校の頃、王寺まで通っていたのは随分前のことになりますが懐かし!

  • @taro9668
    @taro9668 11 месяцев назад +15

    偉いよ、近鉄は。

  • @Rnsard_yuzu113
    @Rnsard_yuzu113 11 месяцев назад +14

    こんなニッチな路線取り上げてくれるの嬉しいなあ

  • @tj_5289
    @tj_5289 10 месяцев назад

    孤立路線とは言えないな。
    孤立路線と言えば、西武多摩川線の様なのがホントの孤立路線ww

  • @user-de8fz1sk5g
    @user-de8fz1sk5g 11 месяцев назад +17

    大輪田から新王寺までは川沿いならまだ平坦なんだけど河合町の中心から行こうとすると結構なアップダウンがあって自転車ではしんどくてバスに乗るか一区間だけ電車乗るってのを昔はしていました!
    新王寺乗り換えでよく天王寺等の大阪方面や奈良駅、西田原本乗り換えで大和八木や大和西大寺の奈良全域や京都方面行くのに利用していましたが本当に地元にあって助かったなって路線です。
    引っ越して利用する機会がなくなりましたがこうして動画で見ることができて懐かしさでいっぱいです。

  • @junpei634
    @junpei634 11 месяцев назад +2

    大和八木が最寄り駅ですが、大阪に遊びに行った帰りにたまに鶴橋→生駒→王寺、新王寺→西田原本、田原本→大和八木で帰ったりしたなあ😊(勿論正規の切符で)

  • @YAMANOBE0811
    @YAMANOBE0811 10 месяцев назад

    近鉄も全線走破しているんですが、終盤に慌ただしくまわって、あまり覚えていない路線が多いです……。

  • @satonoaki
    @satonoaki 10 месяцев назад +2

    田原本線かなあと思ったら田原本線だった。

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s 10 месяцев назад

      変わってへんやん!ってツッコミ待ちか?

  • @satoshia8121
    @satoshia8121 10 месяцев назад +2

    地下鉄から橿原神宮方面行く時意外と便利やったりする。
    王寺で色々買えるから。のんびりできる割に、不便もしない。
    のんびり鈍行で行くのにちょうどいい路線。

  • @alphatauri488
    @alphatauri488 10 месяцев назад +1

    完全に孤立しているわけではなくてよかった

  • @Black-Pooh
    @Black-Pooh 11 месяцев назад +2

    王子〜新王寺間の商店街エリアに、昔はスガキヤがありました🍜
    今は潰れて、無きみたいです。

  • @Noone-tb7eh
    @Noone-tb7eh 10 месяцев назад

    もう40年ほど昔の話になるけど、最後に出てきた連絡線の付近に田原本、西田原本の両駅を移して統合してしまうという計画の話を聞いた時期があった。結局その土地には家が建ち並んでしまって今見る形になった訳だけどちょっと期待していたので残念だった。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 11 месяцев назад +7

    王子に大学の友達いましたが、遊びに行ったことなくて、あるの知ってましたが田原本線見んの初めてでした。わりと活気ある路線なんだと感心しました。ありがとうございます!
    関西以外の人はどこが本線やねんと思うでしょうね。生駒線にも橿原線にも繋げてないのは運用めんどくさくなるからかな。生駒線とか大阪への通勤路線だし。

    • @user-vu4cw9mi6y
      @user-vu4cw9mi6y 11 месяцев назад +2

      王寺!!

    • @393_Kariumu
      @393_Kariumu 10 месяцев назад +2

      そもそも通し需要なんて見込んでないからかと。田原本線は橿原線と西和地区(王寺など)を近鉄だけで繋ぐ路線ですし、生駒線は大半が王寺でJRに乗り換えます。

    • @shingo19660720
      @shingo19660720 10 месяцев назад +1

      @@393_Kariumu 今の状態で充分ということですね。ありがとうございます!

  • @鳥神トリガミ
    @鳥神トリガミ 10 месяцев назад

    西武にも自社のどの路線とも繋がっていない路線があります。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 11 месяцев назад +21

    ここを敷設した大和鉄道は、桜井から名張、宇治山田までの免許を持ち
    参宮急行電鉄成立ひいては近鉄の近畿と東海を繋ぐ路線網構築に大きい役を担いましたね

    • @user-sz8ti2sy4s
      @user-sz8ti2sy4s 10 месяцев назад +4

      名張までの免許は確かに近鉄に買収去れるまでに持って居ましたね競合路線として当時の大軌が延長出来ないので株式を買い占めて関連会社としたうえで宇治山田までは大軌が前に出ると許可去れない恐れがあるので大和鉄道をバックアップするからと役所に約束して免許を受けています いざ免許を受けると譲渡させて桜井から先「参宮急行」の開業の為に使いました

  • @user-kz8bk9ro3t
    @user-kz8bk9ro3t 10 месяцев назад

    先日この線に
    時間帯によって
    自転車持ち込めると言う記事をみましたよ。

  • @6000ban
    @6000ban 11 месяцев назад +1

    田原本から王子、生駒。そして、生駒から私市を経て枚方市まで繋げる構想が現実になっていたらどうなっていたのだろうか…

  • @user-oo5yo7hb5s
    @user-oo5yo7hb5s 10 месяцев назад

    仕事で三郷町役場から川西町役場に移動する際に乗りました。
     その後テレビで自転車をそのまま持ち込める車両があるって知りました

  • @rouxtear
    @rouxtear 10 месяцев назад

    一応、過去に西大寺発西田原本経由新王寺行きの直通列車が運行してたこともあるけどね

  • @user-vz5nn1nb2j
    @user-vz5nn1nb2j 10 месяцев назад

    いやーなつかしい、免許とるまで高校と専門学校はここ利用して大阪に行ってました。

  • @user-yv6eg9qg6j
    @user-yv6eg9qg6j 10 месяцев назад

    jr王寺駅に行く時に利用しますが、西田原本駅から急行があったら嬉しい.... リクエスト二回目です....(希)

  • @seiji8606
    @seiji8606 11 месяцев назад +5

    生駒から株主優待券を使ってこのルートを通りました。株主優待券は行き先なしの下車したら無効のきっぷなので、事前に王寺、西田原本で回収されることがないか駅員に確認しました。だいぶ前の話ですが、無事に名古屋に帰れました(;^ω^)

    • @393_Kariumu
      @393_Kariumu 10 месяцев назад +4

      普通の切符でも田原本線区間外まで有効だと各末端で、普通にきっぷ出てきます。

  • @user-ql2hs4lm5f
    @user-ql2hs4lm5f 11 месяцев назад +2

    最初、路線名を見た時、田原ほんせんと読んだわたくし。
    もとせんが正解だったので、ちょっとびっくり!

  • @Hiro-jr7qs
    @Hiro-jr7qs 11 месяцев назад +1

    運転席のワイパー小さくてかわいい

  • @user-kuriimsoda
    @user-kuriimsoda 11 месяцев назад +1

    黒田駅にはかつえ交換可能駅だった名残がのこってますよ!

  • @user-in7dc9kx4m
    @user-in7dc9kx4m 11 месяцев назад +3

    1:43 これは・・・、カメラが傾いてるんだよな?w

  • @user-xo1gf4py6e
    @user-xo1gf4py6e 10 месяцев назад

    昭和40年代には大和西大寺から西田原本行の定期列車があった。

  • @sm36006920
    @sm36006920 11 месяцев назад +2

    おお、いつもの謎ちゃんDXに戻ったww