【珍】私鉄とJRの「共同使用駅」が面白すぎる件www

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 ноя 2024

Комментарии • 179

  • @tetsu0804
    @tetsu0804 Год назад +34

    昔は「蒲郡」も共同使用駅だったけど、高架化されて別々になった。しかもJRはIC対応、名鉄はIC非対応で三重県とは逆パターン。

    • @c62c631-tg8fn
      @c62c631-tg8fn Год назад +2

      尾張一宮駅も国鉄名鉄共同使用駅でした。当時は名鉄の利用客がほんとんどで今じゃ考えられない。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji Год назад +2

      鵜沼駅もJRの橋上駅舎化まで新鵜沼駅と共同使用駅でしたね
      駅名が違っても共同使用駅というパターンが尾張一宮・新一宮といい時折ある
      名鉄とJRの共同使用駅は豊橋と弥富が残っています
      最近解消された桑名とかもそうだけど共同利用の理由は「私鉄と国鉄が別の入口を管理して、双方の住民の便宜を図る」事例が多く、橋上駅舎化や高架化で解消されるのが基本だと思われます

  • @KUMAICHI55
    @KUMAICHI55 Год назад +35

    やっぱりこのエリアは近鉄王国なんですね。津駅階段のアジテーションも謎さんの動画ではお馴染み。

  • @悲観太郎-q8q
    @悲観太郎-q8q Год назад +29

    JR側のIC導入は伊勢鉄道との調整が必要になるから実現にはかなりハードルが高い

  • @shougeki76
    @shougeki76 Год назад +11

    JRの18きっぷで移動しながら近鉄との共同駅を紹介するなんて、さすがは謎さん…!😳🤣👍何より、三重でJRに乗車あるいは乗り換えの際の注意点もサラリと触れられてるのもありがたいですね…!☺️👍知らないとテンパるだろうなぁ…😂

  • @user-さわ
    @user-さわ Год назад +38

    松阪生まれなので、かなり長い間、複数の鉄道会社が乗り入れている駅というものは同じ改札で出入りできるものと信じ込んでいました。
    冬期講習を受けに津の予備校に行った帰り、間違ってJRに乗ってしまい、車掌さんに乗り間違えを指摘されたのも、ごく普通のことかと(その時はJRの乗車券代を請求されましたが、近鉄の代金を返還してもらえるよう、一筆書いてくださいました)。
    もっぱら津-松阪-伊勢の間しか乗ったことがなかったので、大学に進学して鉄道会社ごとに改札が分かれることを知った時はカルチャーショックでした。
    ちなみに近鉄のことを電車、JRのことを汽車と呼んでました。
    踏切で近鉄かJRかを判断するのは、架線の有無と単線か複線かで見分けていました。
    しかも、これも当たり前と思い込んでいた…。
    近鉄利用の生徒はすごい、JR利用者は本数が少ないし、大雨ですぐ止まるし大変だね、気の毒だねのような(そう言ってる本人は鉄道が通ってなくてバス利用)。
    あ、一応補足しますと、どの駅も“表”はJRです。
    近鉄の改札は裏口扱いです。
    まあ、その表の改札を通る大多数が近鉄利用者なんだけど。

    • @広信柳川
      @広信柳川 Год назад

      私も松阪市生まれです

    • @capybara-ny2fp
      @capybara-ny2fp Год назад +5

      台風とか来るとJR利用の生徒だけ先に帰らせてもらえましたね。すぐ止まるから。

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu352 Год назад +24

    逆に言えば、三重県内に津~松阪間に3駅も共同使用駅があるというのが珍しく、謎でもありますね。

    • @user-さわ
      @user-さわ Год назад +6

      いや、むしろ地元民からしたらそれがデフォでした笑

  • @ハル-n2u
    @ハル-n2u Год назад +7

    共同駅で、せっかく沢山の人々が集まるのだから、乗り継ぎなど利用やすく、便利で楽しい駅であってほしいですね。
    鉄道離れにならないように…。

  • @inksans9501F
    @inksans9501F Год назад +37

    意外と共同駅あるんですね。

    • @自転車-j6y
      @自転車-j6y 7 месяцев назад +1

      松阪、津、伊勢市、前までは、鳥羽と桑名もそうだったね。

  • @スカイミュー
    @スカイミュー Год назад +8

    南海JR橋本駅も分断前桑名と同じIC専用乗り換え改札機がありました

    • @Series21next
      @Series21next Год назад +1

      りんくうタウンには1時期西瓜専用改札機があった

  • @重松知憲
    @重松知憲 Год назад +12

    三重県では最早敵無しの近鉄と三重県ではかなりの過疎化が進むJR東海。

  • @木原浩-l2y
    @木原浩-l2y Год назад +10

    三重県内の鉄道は JR東海 ではなく 近鉄に軍配があがる。
    近鉄が三重県の発展に大きく貢献していると言える。

  • @f-p950
    @f-p950 Год назад +7

    0:29 準レギュラー:ハト 久しぶりの出番

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq Год назад +6

    1:41
    今は亀山以西の関西線もICカード対応区間。
    まぁどのみち津までは使えないけど。

  • @fuerushima
    @fuerushima Год назад +3

    新潟県の直江津駅もJR、妙高はねうまライン、日本海ヒスイライン、北越急行と全国ならJR+私鉄の共同駅は幾つかありますよね

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 Год назад

      直江津は北越以外は元JRだから当然かな

  • @expHayabusa7
    @expHayabusa7 Год назад +2

    どちらも行ったことがあります、
    最近収録中に津駅にてICカードで津新町行ったり・JR乗車券(特急列車)など
    JRと近鉄の共用改札機あるかもしれない👍

  • @NihongoKepla
    @NihongoKepla Год назад +5

    JRのきっぷで間違えて近鉄乗ってどっか行く人いそう

  • @青月-h4f
    @青月-h4f Год назад +3

    珍しい駅の撮影中に、珍しい車両(アーバンライナーnext)が写っていますね(笑)

  • @Central313
    @Central313 Год назад +20

    0:51
    県庁所在地なのに人口は四日市に負けるの草
    まるで群馬みたいだな。高崎市がめっちゃ盛り上がってて県庁所在地の前橋地区は大人しめな感じというのがwww

    • @Ashi._.biki485
      @Ashi._.biki485 Год назад +4

      静岡と浜松も似たような状況ですね。まぁあれは周辺の市町村を合併しまくった結果でもありそうですが()

    • @太-f6q
      @太-f6q Год назад +4

      福島も郡山やいわきに負けとる😅
      山口も下関に負けとる😅

    • @user-さわ
      @user-さわ Год назад +6

      でも、県でも一番人口の多い四日市。
      そのJR駅は凄いんですよ。
      あまりにもしょぼくて。

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 Год назад +1

      埼玉も浦和と大宮などが合併するまでは浦和でも大宮でもなくて上野東京ライン湘南新宿ラインが通過する川口が一番人口が多かった

    • @ネントール
      @ネントール Год назад +2

      @@太-f6q
      山口駅は非電化路線山口線の駅ですよね?県庁所在地なのに意外でした。

  • @河野孝-y5t
    @河野孝-y5t Год назад +2

    かつては、JRと名鉄の共同使用駅が存在していました。(豊橋を除く)
    ・尾張一宮~新一宮
    ・鵜沼~新鵜沼
    ・刈谷~刈谷
    ・蒲郡~蒲郡

  • @dambodambo8772
    @dambodambo8772 Год назад +2

    先週末大阪出張のついでに熊野と伊勢の神社に行こうと思い紀伊半島を結果的に大阪から名古屋に半周した時に、偶然にこれらの3つの駅で乗り換えたり下車したりしました。
    松阪と津でJRから近鉄に乗り換えようとした時に乗換改札がなくて、近鉄の切符が買えなかったりJRの切符が清算できなかったりで少し困惑しました(笑

  • @soukoそうこ
    @soukoそうこ Год назад +20

    これは珍しいですね。
    三重に行く機会があればぜひ見に行ってみたいです😊

    • @user-さわ
      @user-さわ Год назад +5

      珍しいのか…(唖然とする地元出身者)。
      むしろ乗り入れ駅で鉄道会社によって改札が別で行き来できないことが不思議。

    • @tohu102
      @tohu102 Год назад +1

      @@user-さわ それなまじby三重県民

  • @ヨシフスターリン-j7t
    @ヨシフスターリン-j7t Год назад +11

    2:50
    これは露骨すぎるだろ・・・

  • @岡田和浩-r1d
    @岡田和浩-r1d Год назад +5

    JR西日本とは吉野口駅(吉野線・和歌山線)、柏原駅(道明寺線・大和路線)の2駅。
    どちらもJR西日本の管理です。
    (ホーム上の乗り換え端末にICカードをタッチする仕様)

    • @ЭлизачкаАлександр
      @ЭлизачкаАлександр Год назад +4

      前は。伊賀線終点上野駅も関西本線上野駅の共同駅で、そうでしたが、今は近鉄子会社の伊賀鉄道の路線になりましたね。

  • @emustar1779
    @emustar1779 Год назад +4

    津駅、伊勢市駅、松阪駅のJR管轄側の自動改札機について
    近鉄のQRきっぷの対応がどうなっているのか気になっていました。
    津駅、伊勢市駅でも、一通路のみ、近鉄のQRきっぷ対応の自動改札機に変更されたことが、この動画で確認できました。

  • @taraaa5570
    @taraaa5570 Год назад +3

    りんくうタウン駅も南海とJR共同ですね。どっちの切符でも乗り降りできます。
    しかしその先の関西空港駅はきちんとJRと南海が別々に別れてて面白いけど
    どうせならりんくうタウン駅みたいにどっちでも共同だったらよかったのに。

  • @DMH17-x5y
    @DMH17-x5y Год назад +4

    津だったか、松阪だったか、以前、近鉄の改札で、18きっぷに日付けを入れてもらったことがあります。あと、JRではありませんが、近鉄富田も、三岐鉄道との中間改札がありませんね。

  • @masat9706
    @masat9706 Год назад +8

    これら3駅に共通するのは、自動改札機(ICカード対応を含む)はいずれも近鉄用であり、JRはワンマン運転なのでそこまで必要ないということですね。近鉄の方が乗降客数含めて活気があるので、JRの三重の中心駅なのに肩身の狭い扱いが分かりますね。

    • @ゆうちゅーぷ
      @ゆうちゅーぷ Год назад +2

      JR東海さん、
      岐阜や一宮は他社から、かなり奪ったのに、三重県では劣勢ですね。
      一宮(尾張一宮)はかつては名鉄と共同使用駅でした。

  • @木場吉行
    @木場吉行 Год назад +1

    昔、揖斐線、赤坂、?から大垣、一宮経由で名鉄新名古屋迄無改札で帰ってきたことがありました。尚、車内で補充券発行して貰っています。

  • @hamsn1031
    @hamsn1031 Год назад +3

    松阪は近鉄と紀勢線新宮方面との実質唯一の乗り換え駅なのかどうかわかりませんが松阪に到着する近鉄電車は
    「JR線はお乗り換え下さい」 とアナウンスが入る。
    桑名と鳥羽はホームの番号がJRと近鉄が通し番号なのはかつて改札が共有していた名残ですね…

  • @bluesoul4309
    @bluesoul4309 Год назад +11

    3:43なんかだんだん何らかの呪詛に見えてきた()

  • @ЭлизачкаАлександр

    近鉄は、長野線河内長野駅も南海高野線河内長野駅の共同駅…
    西日本旅客鉄道の共同駅、旧近鉄路線の、近鉄資本の子会社の共同駅(伊賀鉄道 上野、養老鉄道 大垣)を含め結構、共同駅が多い…。

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 Год назад

      河内長野は改札別れてるから違う。
      これを共同と言うなら鶴橋なんかもそうなる。

  • @Supercat1117
    @Supercat1117 Год назад +4

    柏原、吉野口(JR西ー近鉄)もありますね。柏原だけはJRの方が頻繁に来ますけど。

  • @wonderv2889
    @wonderv2889 Год назад +9

    名鉄と共同(?)の豊橋とは真逆だな(*´-`)

    • @上村光翔
      @上村光翔 Год назад

      あそこは、迷鉄は居候の身だから…

  • @日比野祐也の気まぐれチャンネ

    良いですねぇ!次の動画も楽しみにしています!

  • @karaagetaberu
    @karaagetaberu Год назад +3

    いつ来てたんだ、、ようこそ津へ

  • @康浩田端
    @康浩田端 Год назад +1

    JRと近鉄の共同駅はタイプ別にすると3つのグループに別れます。
    実習的にはまったく別個の駅
    桑名、鳥羽、桜井、天理は共同駅ですが、改札は独立しているので通り抜けが出来ないので実質的にはまったく別個の駅です。
    連絡改札のある駅
    鶴橋、近鉄名古屋、王寺がこのグループになります。
    まったくひとつになっている駅
    津、松阪、伊勢市、柏原、吉野口がこのグループで、津、松阪、伊勢市はホームに近い方の係員が駅業務を担当していますが、柏原と吉野口はJRが担当しています。
    JRと近鉄のホームを自由に行ったり来たり出来る駅では入場券は値段の安い方に合わせています。

  • @ceciliahansen4389
    @ceciliahansen4389 Год назад +5

    三重県民にはお馴染みの大内山牛乳!

    • @giko8888
      @giko8888 3 месяца назад

      先日鳥羽で初めて大内山バターを買いました!高かったけどꉂ😂wめっちゃ美味しかったです!!!

  • @玉木敏幸
    @玉木敏幸 Год назад +1

    共同駅は大和路線と近鉄道明寺線の柏原駅もある

  • @英明松本
    @英明松本 Год назад +1

    鳥羽駅は、無人駅になる引き換えに指定席券売機を設置。残る津、松阪、伊勢市ですが、近鉄改札口にもJRの近距離券売機。ただ発券可能な切符が少ない。4枚綴りのトクトク切符まで。JR駅舎に近鉄の窓口、券売機を設置。勢いを感じます。

  • @APW_Manbow
    @APW_Manbow Год назад +22

    「私鉄」と言うので弥富が出てくるのかと...

    • @珍100系
      @珍100系 Год назад +4

      豊橋かな?と…

    • @タイロンユピテル
      @タイロンユピテル Год назад +3

      桑名かな...と

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow Год назад +2

      春日井かな?
      は無いか。

    • @ゆうちゅーぷ
      @ゆうちゅーぷ Год назад +3

      昔は尾張一宮(新一宮→名鉄一宮)
      国鉄時代、国鉄側の改札から通る人は圧倒的に名鉄の切符で入る人が多かった。

  • @トルツメトルアキ
    @トルツメトルアキ Год назад +2

    近鉄に比べてJRの寂れ具合が目を覆うばかりですね。両社の時刻表を比較すれば一目瞭然ですが、JRの時刻表はローカル線のそれですからね。

  • @なお-j3x5t
    @なお-j3x5t Год назад +4

    近鉄に食われまくりだからJR参宮線を3セク化するか最悪廃線になってもおかしくない
    三重県内のJRはもう終わってます😂

    • @geimo-pv9bq
      @geimo-pv9bq Год назад +4

      いや、4月に近鉄が運賃値上げしたから、多少はJRに客が流れるのでは?
      特に桑名~名古屋間は片道180円も違うし。

  • @ロミオマストダイ
    @ロミオマストダイ Год назад +1

    大内山牛乳は三重じゃ定番だよね。愛知県でも買えるから嬉しい。

  • @孝一寺島-i5f
    @孝一寺島-i5f Год назад

    八丁畷駅は南武線の浜川崎方面行きと京急の共同駅ですが、入場する時はICカードをタッチして南武線に乗る時はJRの所に又タッチするようになっています。

  • @sakura_ouka
    @sakura_ouka Год назад +4

    吉野口駅かと思った…(南大阪線とJR西)

  • @Load-British
    @Load-British Год назад +1

    関西では柏原と吉野口がJRとの共同使用駅ですね

  • @hiroshimiyamoto9071
    @hiroshimiyamoto9071 Год назад +2

    近鉄は関西の鉄道会社ですから manacaではなくてPiTaPaが導入されているのも面白いところです

  • @陽炎-v8l
    @陽炎-v8l Год назад +1

    桑名に中間改札が無かった頃は、
    18きっぷのまま桑名〜津、松阪、伊勢市を近鉄使う不届者がいましたね。

  • @granpals69
    @granpals69 Год назад +2

    JRも情勢からしたら松阪までIC導入してもいいような気がするが、費用対効果が見込めないのかな…

  • @友竹-t4q
    @友竹-t4q Год назад +3

    吉野口と柏原は酉と共同駅だね

  • @hirokunkk
    @hirokunkk Год назад +3

    津駅と北千住は改札内乗り換えできるから似てる

    • @Series21next
      @Series21next Год назад +1

      北千住の場合は、JRと地下鉄・地下鉄と東武が両方使ってるから

  • @ゆうちゅーぷ
    @ゆうちゅーぷ Год назад

    関東だと、かつての松戸駅が中々の共同使用駅でした。
    JRが改札担当、中間改札無しで新京成、北初富乗り入れ時代の北総線に乗れました。

  • @mitokon1473
    @mitokon1473 Год назад +1

    JR西ですが奈良県の吉野口駅もJRと近鉄の共同使用駅ですね。

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA Год назад +2

    3社で共同使用の駅というと、埼玉は寄居駅があります。JR(八高線)・東武(東上本線)・秩父鉄道(秩父本線)が同一改札内。
    駅の管理は、意外にも秩父鉄道です。会社の規模は最小ですが、寄居駅での存在感はトップ。寄居に最初に駅を置いたこと(前身の上武鉄道時代)と、石灰石貨物や東武車両の回送の運行があるので貨物用の留置線などがあって構内で一番広い面積を占めているためのようです。ホームは3面6線で各社が1面2線ずつを使用。旅客の利用は東武が最多、次いで秩父、JRが最下位です。

  • @hapo8914
    @hapo8914 Год назад

    名古屋駅から快速みえにうっかりICで乗っちゃって車内検札で気付いて精算して松阪駅の近鉄側改札で降りたことあります…なんとかそのまま近鉄側の改札を通してもらえたけどこんな通り方許してもらえるの三重県ぐらいだろうなあ

  • @NonmaruTransit
    @NonmaruTransit Год назад +5

    地元の柏原や吉野口もそうですが、西日本(愛知以西)特に近畿では結構今でもあるんですね。
    6:51 は奈良県民の私には既視感ありすぎる光景ですw
    8:10 の赤福も昔は三重観光でよく食べましたが、あの一件以来手に入りづらくて悲しいです…

    • @ゆうちゅーぷ
      @ゆうちゅーぷ Год назад +1

      かつては桜井、東福寺もかな?
      中間自動改札が設置されてしまったが、和歌山市も南海の改札を通らないとJRに乗れない駅でしょうか?

  • @shunn1827
    @shunn1827 Год назад +2

    地元なんで
    それが当たり前だと過ごしてた
    進学で出たら
    とてもおかしいことに気づかされました
    昔の鶴橋は近鉄のきっぷを出して
    JRきっぷを買う窓口とかあって
    大阪はなんてめんどくさいとこなんだと感じてました

  • @鉄コメ旧名鉄道動画のコメン

    津駅 近鉄だと名古屋から急行で1時間程度で着ける距離なのにJRはI交通系ICカード未対応…

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p Год назад

      だから皆JR東海を利用しない。
      列車は気動車で本数は少なく、駅改札もIC非対応で不便だから。

  • @青函局
    @青函局 Год назад

    共同使用駅の入場券の料金は最低運賃の安い方に合わせている様です、
    確か国鉄鳥羽駅時代には出札窓口に近鉄線の乗車券は発売していませんと注意書き有りました。

  • @sayaka8239
    @sayaka8239 Год назад +2

    鳥羽駅も共同だったはずなのに…って思ってたら、いつの間にか連絡通路が閉鎖されてたんですね。
    知らなかった。
    伊勢市出身で、学生の頃、鳥羽駅でバイトしてて、電車で通ってました。
    運賃が,近鉄よりJRの方が数十円安かった記憶があります。
    でも本数は近鉄の方が圧倒的に多くて、安さを選ぶか、便利さを選ぶか,よく迷いました。
    ちなみに今は津市在住です。
    伊勢市駅、鳥羽駅,津駅と、共同改札の駅ばかり利用してたので,それが普通だと思ってました。

  • @名馬オルフェーヴル-x1t
    @名馬オルフェーヴル-x1t Год назад +1

    この前伊勢市駅に仕事で乗降したけど、改札分かりにくかった。共同って仕組み知らんかったら絶対戸惑う。

  • @alexeycalvanov
    @alexeycalvanov Год назад

    近い将来、JR東海は全駅にIC導入をすると言っておりますから、今は封鎖されているところも再び開放されて、かつての姿を取り戻すかもしれないですね。

  • @cleaning9660
    @cleaning9660 Год назад +2

    仲がいいように見せ掛けてお互い車内放送で「近鉄線は乗換です」「JR線は乗換です」などとは口が裂けても言いません。でもいくつか例外があるんですよね。

  • @massie-mv4zc
    @massie-mv4zc 11 месяцев назад

    津駅は、1973年9月まで、国鉄が1~3番線、近鉄が4~5番線でしたが、国鉄伊勢線開業時に発着用に1番線を新設したため、1,2,3番線が2,3,4番線に、近鉄の4,5番線が5,6番線に変更になりました。

  • @じゅん-s2b
    @じゅん-s2b Год назад +1

    三社の路線が乗換改札なしで移動できる駅って津の他に北千住と寄居以外ありましたっけ?

  • @takanorisugino7648
    @takanorisugino7648 Год назад

    共同使用駅なら他にもありますよ。
    鳥羽とか吉野口とか。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん Год назад +8

    無人化の影響で鳥羽駅は共同でなくなったのは寂しさがある。

  • @安喜清水-g1w
    @安喜清水-g1w Год назад +1

    駅コンビニ
    近鉄am.pm→ファミリーマート
    JR西日本セブンイレブン
    JR東日本newdays、デイリーヤマザキ
    意外と東日本は地味です

  • @zakzak2097
    @zakzak2097 Год назад +2

    三重は近鉄王国なんだけど名古屋~鳥羽を爆走するJRの快速みえのコスパが驚異的なのは忘れてはいけない。
    910円近鉄特急より安く7分差しかない。共同駅だと時間が合えばLUCKY。

  • @nyao28
    @nyao28 Год назад

    共同使用駅は駅員さんも両方の知識が必要でしょうし、改札などのシステムも苦労があるのでは。
    金山や豊橋、一宮等も、他社客向けの宣伝ガチバトルはまあ想定内ですね(笑)
    ちなみにJR側もIC化すると明言してますから、何か変化はあるでしょう。

  • @user-tomtojerry
    @user-tomtojerry Год назад +1

    JR鳥羽は結構寂しい

  • @正和今中
    @正和今中 2 месяца назад

    近鉄とJRの共同駅は、JR西の関西本線柏原駅と和歌山線吉野口駅があリます。改札は別々ですが同じ駅舎にあるのが桜井線の天理駅と桜井駅。

  • @めめかな-l7e
    @めめかな-l7e 6 месяцев назад

    近鉄で四日市から乗ってきて、津駅でJRに乗り換えるのに、迷いました。改札出なくてもそのままJRの切符買えることに後から気づいた😅

  • @stefanowccf
    @stefanowccf Год назад

    地元が松阪なので小さい頃はむしろ共同改札が普通だと思ってました、名古屋に行った時に改札が違うことにカルチャーショックを受けるくらいにはw

  • @ヘリリバース
    @ヘリリバース Год назад +2

    この手の共同使用駅、あのJR西日本との共同使用駅も含めて一般車は大体JRの方が新しい説。

  • @croixchjn21
    @croixchjn21 Год назад +2

    へっ?、JR東海さん、キャッシュレス化に乗り遅れという事かな??

  • @SatosiSuzuki-jk8xp
    @SatosiSuzuki-jk8xp 4 месяца назад

    津駅の1番線ホームは、元は貨車を留置しておく引き込み線で、ホーム番号もありませんでした。強いて言えば一番線の一部か。国鉄伊勢線(当時の名称)が開通し、それで1番ホームとなったものです。

  • @平田町行準急
    @平田町行準急 Год назад

    昭和55年ごろ、通学で津駅で近鉄⇔国鉄(当時)で乗り換えていました。そのころは、手書きの定期券で直接近鉄ホームから国鉄ホームへ、国鉄ホームから近鉄ホームへ移動して、ときどき、こ線橋の両社の境で、「乗車券拝見」をやっていました。ちなみに、近鉄の入場券は180円ですが、津駅・松阪駅・伊勢市駅はJRの入場券に合わせて150円です。

    • @_matsu2096
      @_matsu2096 7 месяцев назад

      定期券手書きだったなア。でも近鉄は昭和40年代から自動改札もあって先進的だった。

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 Год назад

    2:01
    ちらっと東海仕様のIC読み取り機が改札にあるのが見えましたが、多分近鉄対応用?😂😂😂
    私は、近鉄からJRに乗り換える場合は、近鉄の切符を持ってJR側で精算してます。

  • @alfayoko
    @alfayoko Год назад

    BGMが「美しく青きドナウ」なのは、近鉄名古屋駅の「ドナウ川のさざなみ」に対抗してるのか?

  • @岡野利昭
    @岡野利昭 Год назад +1

    あれ❓桑名駅は⁉️と思いましたが、なるほど駅が改修されて、改札が別々になっていたんですね。そう言えば、謎氏が以前投稿していた動画が有った事を思い出しました。
    30年以上前になりますが、仕事の関係で3ヶ月程桑名に通っていました。
    当時は、近鉄 名古屋線・養老線、JR関西線、そして隣接する西桑名駅の近鉄北勢線でしたが、今では養老線は養老鉄道、北勢線は三岐鉄道と経営が移管されているみたいですね。

  • @かびちゅう
    @かびちゅう Год назад

    1:23 自動改札にQRコードの読み取り機もついてるのはこの地方じゃ珍しい気がします。

  • @まるかつ鉄道
    @まるかつ鉄道 Год назад

    やっぱしここでも鳩をしもべにする謎くん❤。

  • @おでん-r
    @おでん-r Год назад +1

    吉野口駅もJRと近鉄の共同だよね

  • @toyochin0313
    @toyochin0313 Год назад +1

    伊賀上野おーっ!

  • @ishiguro0717
    @ishiguro0717 Год назад

    関東で3社共同だと寄居駅とか
    他に思い付く方いれば…

  • @electronicsanaheim4004
    @electronicsanaheim4004 Год назад +1

    豊橋入線を拒まれ終点が特別停車の特急伊奈行のμ鉄よりは扱いが良い🤣

  • @MasahiroKatou-o5e
    @MasahiroKatou-o5e Месяц назад

    ひのとりが標準停車駅なので、近鉄とJRの格差がますます広がってそう。

  • @hateruma0906
    @hateruma0906 Год назад

    吉野口駅も共同利用ですよ。

  • @しゅんすけ-d2q
    @しゅんすけ-d2q Год назад +4

    桑名って共同使用駅じゃなかったんですね。知らなかった。津や松阪、伊勢市みたいに多数の列車が停車する駅なのに😅

    • @jn2eex
      @jn2eex Год назад +3

      新駅舎建設で分離されちゃったからなあ。

  • @leptispa_miyamotoy
    @leptispa_miyamotoy Год назад +1

    尚いつも通り近鉄に乗客を取られる模様

  • @alfayoko
    @alfayoko Год назад

    1:50 JR東海の駅なのに、TOICAよりICOCAの方が大きいのは不思議(笑

  • @カムイセイ
    @カムイセイ Год назад

    三重はめんどくさがり屋が多いからこの様にズブズブなのは珍しくない。桑名、鳥羽も以前は共同だった。

  • @ウツケタワケ
    @ウツケタワケ Год назад +3

    亀山以外の紀勢線・参宮線
    全駅とは言わないから、
    せめて
    津・松阪・伊勢市だけでも、
    東海のICガード対応して
    くれればなァ~?f(^^;

  • @長久命長介
    @長久命長介 Год назад +1

    青春18切符で近鉄を使うというイカサマをやる奴絶対いるだろうな・・・

  • @Sibakitaiyo
    @Sibakitaiyo Год назад

    昔は青春18きっぷで
    名古屋JRからJR桑名駅
    桑名駅乗り換えの
    近鉄桑名駅から近鉄四日市駅や近畿伊勢市駅に行き精算はJRということもできたのかな?(違法に😊伊勢鉄道運賃を節約)

    • @あわさ-l5p
      @あわさ-l5p Год назад

      「違法に」ってきちんと理解しているようなのでマジレスすると、
      四日市:近鉄とJRで駅が離れているので不可能
      津・松阪・伊勢市:たぶん可能(ただし急行に乗ると途中で検札が来る可能性が高いので普通に乗った方がいいかも。もちろん近鉄の運賃を払うなら問題なし)

  • @supereuroflashhyper
    @supereuroflashhyper Год назад +3

    関西圏のノーラッチ改札(相互乗り入れによる共同使用を除く)は、大手ではJR-近鉄が津、松阪、伊勢市、柏原、吉野口。JRー南海がりんくうタウン、くらいしかなくなった(愛知県は関西ではないが、弥冨駅もJR-名鉄ノーラッチ)。昔は、桑名、鳥羽、桜井(以上、JR-近鉄)、和歌山市、橋本(JR-南海、三国ヶ丘はワンラッチからツーラッチへ)もノーラッチであったが、駅舎改築や無人化などの理由でワンラッチへ変更になっている。
    ノーラッチ改札が生まれたのは歴史的経緯があるが、簡単に言うと、旧国鉄とバチバチにやりあっていた阪急等、北摂の大手在阪私鉄と貨物輸送等で旧国鉄と仲良くする方向性を取っていた近鉄、南海と別れる。その土壌で共同使用駅=ノーラッチ改札が生まれたが、分割民営化がなされ、様々な要因でノーラッチ改札解消に進みつつある。
    ワンラッチであった三国ヶ丘駅はツーラッチになり非常に不便になった。私はこれをバカの壁と呼んでいる(東京メトロと都営地下鉄にもバカの壁があったが、のちに取り払われた)。
    首都圏では地下鉄相互直通が多いので、ノーラッチ改札は多い。関西圏に住む若い人にはノーラッチ改札は馴染みのない存在になりつつあるのかも。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji Год назад

      九段下なんかは相互直通でもないのに、そのバカの壁が取り払われて共同使用駅になりましたからねえ…それでも下北沢・大和など共同利用が廃止された駅も幾つかあったと思います
      ただしなにわ筋線は南海とJRの共同利用となるので、りんくうタウンと同様の形態が生まれると予想されますな(IC乗車の場合の運賃取り扱いどうすんだろとは思う)

  • @仁士渡辺
    @仁士渡辺 Год назад

    愛知県には豊橋駅があります。

  • @noranekosanta
    @noranekosanta Год назад

    近鉄時代の養老線大垣駅もJR大垣駅と行き来でしましたね。
    今はわかりませんが。
    豊橋駅は名鉄、JR行き来できましたが、現在はどうなんでしょうか?

    • @英明松本
      @英明松本 Год назад +2

      養老鉄道とJR大垣駅の間には、定期、ICカード利用客の為に中間改札があります。養老鉄道はいまだに紙の切符。無人駅が多い為に取りこぼしを防ぐ意味です。豊橋は、名鉄線乗り場近くに簡易改札がありますのでJR線からの乗り換えがスムーズです。駅の改札は、一つですが、JRと名鉄双方に対応しています。

  • @HY-hm7cw
    @HY-hm7cw Год назад

    桑名も昔はそうだったよ。