Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
家康公を江戸へ行かせた思惑は、先生が仰られた通りと心得ます。ずっと戦い続けて来た家康公が小田原城に入れば、北条家の抵抗より難儀となるは日を見るより明らかだったのでは…と思います。そして遠ざける事こそ、秀吉公自身のテリトリーをより安泰にする事に繋げれますから、遠くへ遠くへ…と仕向けたんでしょうね。
江戸は川の氾濫がひどい場所(他にもありますが。)で故に大阪堺と比較して長い間、人口増がなかった。利根川東遷事業やその後の徳川家何代も続く堤事業など 莫大な事業費がかかってる訳で 秀吉の嫌がらせなのは間違いないでしょうね。
毎週解説ありがとうございます。
小田原攻めの後の家臣団への論功行賞のシーンに、酒井忠次が出て来なかった件も触れて欲しかった。多分隠居されていたんだろうと思うが。重臣だったはずなので、全く触れずに、このままドラマからフェードアウトするのは寂しい。
本当だ!?いなかったね。気がつかなかった。
そうだね、さかいさん、いなかった。
2~3年前に隠居していたかと。でも幕末酒井家は頑張った。鬼玄播とかいたし、本間様もいたな。本間様には及びもせぬが。せめてなりたやお殿様。
酒井家は下総臼井3万7千石と井伊や本多、榊原と較べると冷遇された。
万感のデートという曲の動画をアップしたので、ご覧ください。
惣無事か惣無事令かの問題はあったにせよ、小田原北条氏を滅ぼしたことで関白秀吉の天下一統は成し遂げられましたね(細かい争いは東北ではありましたが)。家康は三河・遠江・駿河・甲斐・信濃を勢力下にしていたが、小田原北条氏のところへ転封させたのは秀吉の命令であり居城を江戸に制定したのもそうだったんですね。
北条氏政にとっては、自身の領地に深い愛着があり、秀吉の一存で領地替えされることに強い抵抗感があったのでしょうね。領民と強い信頼関係を築けていたのかもしれません。でもそれを許さないのが、この時期天下取りを着々と進めていた秀吉です。彼の綿密な計画には、地方大名の力を削ぎ自身に臣従させる統一国家構想がありました。秀吉の城は、確かに水辺に多いですね。当時まだ街道整備が完了していない段階では、水上交通は今とは比べものにならないほど重要だったはずです。資料にある”舟入り”は、都市の繁栄の基盤インフラだったのでしょう。そして先生の言われているように、落城していない小田原城は徳川家康と結びつくことにより、さらに厄介な要害となる恐れを感じたのかもしれません。
小田原城の広さや大きさから、居城にしなければ、維持するのも大変ということなんでしょうかね。小田原城のその後が気になりました。
徳川は江戸に国変えになったけど家康は晩年将軍職を息子の秀忠に譲って駿府で政治を仕切ったんだからそれだけ駿府の地が好きだったんですね。
それだと小田原を家康配下にさせるのはおかしくないですか?
今回のドラマの様に家康公を江戸に移させたのが秀吉だと言うのなら、これは秀吉の大きな失策でしたね。関東は広い。山らしい山に遮られる事無く平野と丘陵が続く。これは耕作地を果てし無く広げられると言う事。これは大阪よりずっと広い。これを三河武士団に与えるのは巨大勢力を作らせると同じ事。それをわざわざ自分から許すとは、秀吉も耄碌したのか、関東平野を見た事がなかったのか。関越道を往きながらしみじみ感じた次第です。
木下藤吉郎も、ここまでだな。次は、徳川の時代か。
松潤家康を見てると、こんなに熱い想いがあるなら北条氏と結んで羽柴攻めを再開すれば良かったのに、、と思ってしまう😅北条氏も徹底抗戦と思うなら、最初から籠城を選択せずに箱根辺りで戦えばなぁ〜って思いました😅家康入府前の扇谷上杉家の居城そして、北条氏の上総、下総侵攻の拠点だった江戸城はどんな形だったのかものすごく気になります😊
平将門の乱あたりからあったらしいから相当古い城やと思う 旧江戸城
太田道灌の造った江戸城は大きくもない舘だっとか。湿地に建てた城なので用地の地盤を埋め立て、土地を締める為に周辺の子供達の遊び場にして踏み固めさせたと聞いた事があります。
千代田区と中央区にまたがる総構えの初期徳川江戸城と比べると、太田江戸城は千代田区だけのように見えます。将門塚は今の位置で江戸湊や宿も近く、増上寺などの寺町は麹町にあったと。あと総州の侵攻拠点は葛飾青戸にあった平城の葛西城です。二度の国府台合戦の間には、北条の傀儡にされた古河公方足利家の座所にもなりました。将門塚に近い宿と葛西城下の宿(亀有、新宿)は今の国道6号線に近い形で横山町、浅草経由でむすばれていたと。
だけど、長い物には巻かれろって言うから、ちと失敗したね~、北条氏。
朝鮮出兵が悪だったと歴史の教科書は断言するので。しっかり、何故を次会お願いします。現代価値の多国に戦争なんてより、何故をもう少しお願いします。
家康公を江戸へ行かせた思惑は、先生が仰られた通りと心得ます。ずっと戦い続けて来た家康公が小田原城に入れば、北条家の抵抗より難儀となるは日を見るより明らかだったのでは…と思います。そして遠ざける事こそ、秀吉公自身のテリトリーをより安泰にする事に繋げれますから、遠くへ遠くへ…と仕向けたんでしょうね。
江戸は川の氾濫がひどい場所(他にもありますが。)で故に大阪堺と比較して長い間、人口増がなかった。利根川東遷事業やその後の徳川家何代も続く堤事業など 莫大な事業費がかかってる訳で 秀吉の嫌がらせなのは間違いないでしょうね。
毎週解説ありがとうございます。
小田原攻めの後の家臣団への論功行賞のシーンに、酒井忠次が出て来なかった件も触れて欲しかった。多分隠居されていたんだろうと思うが。
重臣だったはずなので、全く触れずに、このままドラマからフェードアウトするのは寂しい。
本当だ!?いなかったね。気がつかなかった。
そうだね、さかいさん、いなかった。
2~3年前に隠居していたかと。でも幕末酒井家は頑張った。鬼玄播とかいたし、本間様もいたな。本間様には及びもせぬが。せめてなりたやお殿様。
酒井家は下総臼井3万7千石と井伊や本多、榊原と較べると冷遇された。
万感のデートという曲の動画をアップしたので、ご覧ください。
惣無事か惣無事令かの問題はあったにせよ、小田原北条氏を滅ぼしたことで関白秀吉の天下一統は成し遂げられましたね(細かい争いは東北ではありましたが)。
家康は三河・遠江・駿河・甲斐・信濃を勢力下にしていたが、小田原北条氏のところへ転封させたのは秀吉の命令であり居城を江戸に制定したのもそうだったんですね。
北条氏政にとっては、自身の領地に深い愛着があり、秀吉の一存で領地替えされることに強い抵抗感があったのでしょうね。領民と強い信頼関係を築けていたのかもしれません。でもそれを許さないのが、この時期天下取りを着々と進めていた秀吉です。彼の綿密な計画には、地方大名の力を削ぎ自身に臣従させる統一国家構想がありました。
秀吉の城は、確かに水辺に多いですね。当時まだ街道整備が完了していない段階では、水上交通は今とは比べものにならないほど重要だったはずです。資料にある”舟入り”は、都市の繁栄の基盤インフラだったのでしょう。そして先生の言われているように、落城していない小田原城は徳川家康と結びつくことにより、さらに厄介な要害となる恐れを感じたのかもしれません。
小田原城の広さや大きさから、居城にしなければ、維持するのも大変ということなんでしょうかね。
小田原城のその後が気になりました。
徳川は江戸に国変えになったけど家康は晩年将軍職を息子の秀忠に譲って
駿府で政治を仕切ったんだからそれだけ駿府の地が好きだったんですね。
それだと小田原を家康配下にさせるのはおかしくないですか?
今回のドラマの様に家康公を江戸に移させたのが秀吉だと言うのなら、これは秀吉の大きな失策でしたね。
関東は広い。山らしい山に遮られる事無く平野と丘陵が続く。
これは耕作地を果てし無く広げられると言う事。
これは大阪よりずっと広い。
これを三河武士団に与えるのは巨大勢力を作らせると同じ事。
それをわざわざ自分から許すとは、秀吉も耄碌したのか、関東平野を見た事がなかったのか。
関越道を往きながらしみじみ感じた次第です。
木下藤吉郎も、ここまでだな。次は、徳川の時代か。
松潤家康を見てると、こんなに熱い想いがあるなら北条氏と結んで羽柴攻めを再開すれば良かったのに、、と思ってしまう😅
北条氏も徹底抗戦と思うなら、最初から籠城を選択せずに箱根辺りで戦えばなぁ〜って思いました😅
家康入府前の扇谷上杉家の居城そして、北条氏の上総、下総侵攻の拠点だった江戸城はどんな形だったのかものすごく気になります😊
平将門の乱あたりからあったらしいから相当古い城やと思う 旧江戸城
太田道灌の造った江戸城は大きくもない舘だっとか。
湿地に建てた城なので用地の地盤を埋め立て、土地を締める為に周辺の子供達の遊び場にして踏み固めさせたと聞いた事があります。
千代田区と中央区にまたがる総構えの初期徳川江戸城と比べると、太田江戸城は千代田区だけのように見えます。将門塚は今の位置で江戸湊や宿も近く、増上寺などの寺町は麹町にあったと。
あと総州の侵攻拠点は葛飾青戸にあった平城の葛西城です。二度の国府台合戦の間には、北条の傀儡にされた古河公方足利家の座所にもなりました。
将門塚に近い宿と葛西城下の宿(亀有、新宿)は今の国道6号線に近い形で横山町、浅草経由でむすばれていたと。
だけど、長い物には巻かれろって言うから、ちと失敗したね~、北条氏。
朝鮮出兵が悪だったと歴史の教科書は断言するので。しっかり、何故を次会お願いします。現代価値の多国に戦争なんてより、何故をもう少しお願いします。