Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最近メルセデスも部品出さなくなってきましたよね。現行Sはすっかり電化製品みたいになってますし。安心して20年、30年と使い続けることができるような製品作りではない気がします。皮肉ですが…新車で買って保証切れたら使い捨てですね。
分かりやすい説明工賃もスケルトンに伝えてくれて今後の参考になります。
ポルシェの良さが、よく分かる。ベンツ専門修理店、小田オートさん、ありがとう。
走行距離23k ですか!新車ですな!自分の120k
日本にもドイツにも在庫がなくても、アメリカやその他の国に在庫があるケースがありますよ。
小田オートさんの動画を見てベンツ維持するのが怖くなって、CLA45を手放してしまいました(笑)貧乏人はおとなしく国産車乗り継ぎます(汗)
同じくW205.C200を手放そうかなぁ(笑)日本人は大人しいからドイツ人から舐められてるのかな?部品が耐久性もないのに異様に高い!次はレクサスにしようかなぁ!
同じく動画を見て怖くなり2018年式W213を手放し国産の新車を購入しました!
@@アキボウ-r8i 輸入車に乗ると日本車の凄さを再確認出来ました👍基本的なロアアームのボールジョイントの耐久性等はほったらかしで、見た目の表面だけの最新機能とやらがドンドン導入される。 もっと基本的なオイル漏れ等を改善してから新しい最新機能は投入して欲しい!ロアアームのボールジョイントも3万キロ程でブーツが破れてグリスが出て来てたら、アームまで一式交換で8万とか馬鹿じゃないのって思う!ユーザーの声を全然反映してない!日本人は大人しく金払えみたいな感じがするのは僕だけだろうか?同じ不具合でもアメリカではリコール対象で日本では有償交換とか…完全に舐められてる!
@@Porter2033 ジョイント系のグリスは車検時に「グリスが漏れてるとNG」なので漏れ部を綺麗にした後ホームセンターとか100均でコーキング剤を入手し、塗りたくって乾燥させれば車検は通ります。車検なんてそんなもんです。W221ユーザーより
中古外車よりは当然確率は低いだろうが、新車でも国産車でも壊れる時は壊れますよ。私の友達は距離少、年式新しい国産車買ってましたが、半年でエンジン逝かれて廃車にしてましたよ。極論だけど、車の故障やお金飛ぶのが心配なら最初から何も乗らないのが一番。
ベンツのSクラス、憧れだったけど、これだけ故障して、修理に何十万、下手すりゃ百万単位で金掛かるなら、興醒めしちゃうわ😵やっぱり外車って壊れやすいのね。
358,000円で小田オートだと工賃がスモールでも7万するから・・・wSはやはり維持費もなかなかパンチあるな!
さぁどうする?中古かリビルトって考えるとこだが壊れてる部品修理するってどうですか?
ベンツさんは良い商売してますなぁ本国にもない部品からリビルト(中古)か半年待つか直営店のユーザーだったらどうするんだろうね?
えーw221でもないなんて事あるんですね…中古ニコイチとかしかないのかなぁ解決編楽しみにしてます!
Mercedesも中身ATEですかね?去年Golf6のABSユニット交換しましたがやはりポンプ+基盤で40万コースでした。まぁ中古掘り出して移植したんですけどね。仕事じゃそういうわけにもいきませんものね。
値段はともかく部品がないのはなぁ
鳥フン良かったですね😁中古パーツで済ませます!!www
交換前に試してください。その警告セットって、タイヤの空気圧によってエラーが出ます。タイヤを交換した時や、空気圧を変えた時。キーを1に回して、2になった時にタイヤ空気圧警告システムを作動させてみてください。タイミングよくサクサクっとやってみてください。タイミング合わないと非作動になり重ステになります。警告灯出てると重ステになりませんか?うまい具合のタイミングでなんとかシステムを作動させてみてください。
本当にわかりやすいご説明。メルセデスに乗ってないのに故障診断を学ぶ(^^)大変勉強になります。
23900km位の走行でも逝っちゃうんですね😢焦らしますねぇ~😅同じ221乗りなので次回の動画が楽しみです😅
ATE製のABSポンプが故障した際には横浜の業者さんに分解修理をしていただきました。
W202でABSポンプの故障で年式的に代替部品無しで製造終了国内外でリビルド、中古が見つからず廃車になってしまったのを思い出します...外製なので一度消えると中々出てこないみたいですね
値段もだいぶやばいけど部品自体がドイツ本国にも無いとは、、🤔
昨年の夏に両方とも交換しました。ギリギリ在庫があったんですね。今は無しか…良かったのか悪かったのか😅
うひゃひゃ、ヤッパリけちらないで乗らないといけまへんな…でも、新品の部品在庫が無いとリビルト品とか、中古品をあたるしかないのかな…
おきまりのぼったくり工賃!!
いつも、楽しく観てますが ベンツって こんなにしょっちゅう あちらこちら潰れるんですね。まぁ観てるかぎりでは、古い車ばかりみたいやけど 国産車なら、ここまでは壊れないんちゃうんかな?? やはり、外車はあかんのかな?
毎度!俺のベンツもたまに警告灯が!まだテスターして無いから!
ぴえん!じゃなくて、リビルトか社長がゴソゴソするのか?続編楽しみにしてます。
電気回線はサッパリ分かりません。リビルト部品あれば良いのですね?
国内なし、本国なし、!? え ~ っ 、無いんかいっ ! しゃあない、米国に連絡せなあかんがな。電話番号、何番やったっけ ?
程度の良い中古しかないんじゃないですかアメリカ在庫、最悪、中国製の…
誤爆しました💦ゴソゴソ楽しみに見ています👍
これだけトラブル多いと本国ドイツではどうしてるんでしょうか?🍢オートドイツ支店出してぼったくりまくりましょう。ヤバくなったら即店たたんで地下に潜りましょう。社長なら作っちゃいますか。
相変わらずのベンツ税は高いのであった。
Sクラスの部品無いとか、ベンツってそんな雑なメーカーでした?
ベンツに失望。
走行距離、改ざん車なのでは?前期で、28000キロって😅
本車両は後期だと思います。レーダー付いてるのでw221後期の最終型、H24年式です。
どうなっちゃうの???
日本にもドイツ本国にも無いなんて・・・
アメリカだと皆直さないでそのまま乗り続けると思います(笑)
トゲピーww電力会社対策してくれるんですねぇAssyたかーリビルトかO/Hですよねー😅
難しくて良くわかんない😅なんとかしてね!
z
メルセデスがイタリアンしてるやん
最近メルセデスも部品出さなくなってきましたよね。現行Sはすっかり電化製品みたいになってますし。安心して20年、30年と使い続けることができるような製品作りではない気がします。皮肉ですが…新車で買って保証切れたら使い捨てですね。
分かりやすい説明
工賃もスケルトンに伝えてくれて今後の参考になります。
ポルシェの良さが、よく分かる。
ベンツ専門修理店、
小田オートさん、ありがとう。
走行距離23k ですか!
新車ですな!
自分の120k
日本にもドイツにも在庫がなくても、アメリカやその他の国に在庫があるケースがありますよ。
小田オートさんの動画を見てベンツ維持するのが怖くなって、CLA45を手放してしまいました(笑)貧乏人はおとなしく国産車乗り継ぎます(汗)
同じくW205.C200を手放そうかなぁ(笑)
日本人は大人しいからドイツ人から舐められてるのかな?部品が耐久性もないのに異様に高い!次はレクサスにしようかなぁ!
同じく動画を見て怖くなり2018年式W213を手放し国産の新車を購入しました!
@@アキボウ-r8i 輸入車に乗ると日本車の凄さを再確認出来ました👍
基本的なロアアームのボールジョイントの耐久性等はほったらかしで、見た目の表面だけの最新機能とやらがドンドン導入される。
もっと基本的なオイル漏れ等を改善してから新しい最新機能は投入して欲しい!
ロアアームのボールジョイントも3万キロ程でブーツが破れてグリスが出て来てたら、アームまで一式交換で8万とか馬鹿じゃないのって思う!
ユーザーの声を全然反映してない!
日本人は大人しく金払えみたいな感じがするのは僕だけだろうか?
同じ不具合でもアメリカではリコール対象で日本では有償交換とか…完全に舐められてる!
@@Porter2033 ジョイント系のグリスは車検時に
「グリスが漏れてるとNG」なので
漏れ部を綺麗にした後
ホームセンターとか100均でコーキング剤を入手し、塗りたくって乾燥させれば車検は通ります。
車検なんてそんなもんです。
W221ユーザーより
中古外車よりは当然確率は低いだろうが、新車でも国産車でも壊れる時は壊れますよ。
私の友達は距離少、年式新しい国産車買ってましたが、半年でエンジン逝かれて廃車にしてましたよ。
極論だけど、車の故障やお金飛ぶのが心配なら最初から何も乗らないのが一番。
ベンツのSクラス、憧れだったけど、これだけ故障して、修理に何十万、下手すりゃ百万単位で金掛かるなら、興醒めしちゃうわ😵
やっぱり外車って壊れやすいのね。
358,000円で小田オートだと工賃がスモールでも7万するから・・・w
Sはやはり維持費もなかなかパンチあるな!
さぁどうする?
中古かリビルトって考えるとこだが
壊れてる部品修理するってどうですか?
ベンツさんは良い商売してますなぁ
本国にもない部品からリビルト(中古)か半年待つか
直営店のユーザーだったらどうするんだろうね?
えーw221でもないなんて事あるんですね…中古ニコイチとかしかないのかなぁ
解決編楽しみにしてます!
Mercedesも中身ATEですかね?
去年Golf6のABSユニット交換しましたがやはりポンプ+基盤で40万コースでした。
まぁ中古掘り出して移植したんですけどね。
仕事じゃそういうわけにもいきませんものね。
値段はともかく部品がないのはなぁ
鳥フン良かったですね😁
中古パーツで済ませます!!www
交換前に試してください。
その警告セットって、タイヤの空気圧によってエラーが出ます。
タイヤを交換した時や、空気圧を変えた時。
キーを1に回して、2になった時に
タイヤ空気圧警告システムを作動させてみてください。
タイミングよくサクサクっとやってみてください。
タイミング合わないと非作動になり重ステになります。
警告灯出てると重ステになりませんか?
うまい具合のタイミングでなんとかシステムを作動させてみてください。
本当にわかりやすいご説明。メルセデスに乗ってないのに故障診断を学ぶ(^^)
大変勉強になります。
23900km位の走行でも逝っちゃうんですね😢
焦らしますねぇ~😅
同じ221乗りなので次回の動画が楽しみです😅
ATE製のABSポンプが故障した際には横浜の業者さんに分解修理をしていただきました。
W202でABSポンプの故障で年式的に代替部品無しで製造終了
国内外でリビルド、中古が見つからず廃車になってしまったのを思い出します...
外製なので一度消えると中々出てこないみたいですね
値段もだいぶやばいけど部品自体がドイツ本国にも無いとは、、🤔
昨年の夏に両方とも交換しました。ギリギリ在庫があったんですね。今は無しか…良かったのか悪かったのか😅
うひゃひゃ、ヤッパリけちらないで乗らないといけまへんな…
でも、新品の部品在庫が無いとリビルト品とか、中古品をあたるしかないのかな…
おきまりのぼったくり工賃!!
いつも、楽しく観てますが ベンツって こんなにしょっちゅう あちらこちら潰れるんですね。
まぁ観てるかぎりでは、古い車ばかりみたいやけど 国産車なら、ここまでは壊れないんちゃうんかな?? やはり、外車はあかんのかな?
毎度!俺のベンツもたまに警告灯が!まだテスターして無いから!
ぴえん!じゃなくて、リビルトか社長がゴソゴソするのか?
続編楽しみにしてます。
電気回線はサッパリ分かりません。リビルト部品あれば良いのですね?
国内なし、本国なし、!?
え ~ っ 、無いんかいっ ! しゃあない、米国に連絡せなあかんがな。電話番号、何番やったっけ ?
程度の良い中古しかないんじゃないですか
アメリカ在庫、最悪、中国製の…
誤爆しました💦
ゴソゴソ楽しみに見ています👍
これだけトラブル多いと本国ドイツではどうしてるんでしょうか?🍢オートドイツ支店出してぼったくりまくりましょう。ヤバくなったら即店たたんで地下に潜りましょう。
社長なら作っちゃいますか。
相変わらずのベンツ税は高いのであった。
Sクラスの部品無いとか、ベンツってそんな雑なメーカーでした?
ベンツに失望。
走行距離、改ざん車なのでは?前期で、28000キロって😅
本車両は後期だと思います。レーダー付いてるのでw221後期の最終型、H24年式です。
どうなっちゃうの???
日本にもドイツ本国にも無いなんて・・・
アメリカだと皆直さないでそのまま乗り続けると思います(笑)
トゲピーww電力会社対策してくれるんですねぇ
Assyたかー
リビルトかO/Hですよねー😅
難しくて良くわかんない😅なんとかしてね!
z
メルセデスがイタリアンしてるやん