Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【参考文献・サイトのリンク】◯チョウの行動生態学 (環境Eco選書)www.valuebooks.jp/bp/VS0083139916【公式グッズ】●ゆる生態学/哲学ラジオ公式グッズwww.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4a66f8d7ce1d4eb●ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズwww.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77【サポーターコミュニティ】ゆる哲学&ゆる生態学ラジオのサポーターコミュニティはこちらから! ⇨ yurugakuto.com/seitai【公式Twitter】 ゆる生態学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ twitter.com/yuru_seitai【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ forms.gle/NpFuqGdM27pTojA78
凄い解るよ複雑で明確な答えが無いと思ってた問題が、ホントに取るに足らない一点で説明がついた時の衝撃
今回トキヒロさんがずっと横向きっぱなしなのはよしのぶさんに殴られた目の腫れが引いてなかったからなんですね。
茶番 面白すぎる
ゆる言語学ラジオを全部聞き終えてようやく追いついたので、初めてゆる生態学ラジオを聞きました。ここからオッカムの剃刀を100回も楽しめるなんて、幸福至極です。
待ってた蛹が羽化したらオスだった場合、お互い「あっ……」「あっ……」みたいな感じでふわっと解散になるんでしょうか。
Pixiv百科事典がソースは草
知識どうこうは置いといて、ゆる生態学ラジオでしか得られない栄養がある。100回おめでとうございます🎉
オッカムの剃刀の注意点として、説明に不必要な仮定があったとして、その仮説が間違いという論証にはできないというのがあります。今回のチョウの話だと、オスと認識していなくても説明できるとはできても、実際にオスを認識していないかは別の話になるので、そちらの話もして欲しかったですね。元ネタの本には書いてあるかもしれないので、読んでみようと思います。
導入が完全に漫才の導入で草
蛹のくだりを聞いたタイミングで「蛹の状態でどうやって雄雌見分けるんだろう?まぁなんかそういう能力あるんだろうな」ってくらいに思ってたけど、そもそも雄雌を見分けるなんてそんな段階じゃないって聞いてすっきりしたわ
100回おめでとうございます!
漫画で気が狂れた表現として「ちょうちょちょうちょ」と歌いながらふらふらするものを見たことがあります。1番の作詞者も漫画家も洞察力が凄いと思いました。
「ヘンに知識をつけてしまうと素朴な目にも負ける」 っていい言葉だな
「いいね」押したら100番目だった嬉しい。ゆる生態学ラジオ100回目おめでとうございます🎉
100回おめでとうございます☺️昆虫ってヒトからはかなり根っこのところからかけ離れた方向に進化してきた動物なので、ヒトが想定できるような「思考」とか「本能」とかいうことはしていないんでしょうね…
100回おめでとう㊗️ コットンキャンディよしのぶ💕水曜の朝の楽しみ💕
オッカムの剃刀は「理論は無駄なくしよう」ですが、その結果チョウは無駄なラブラブ行動をしてるわけなので、ゆる生態学ラジオを見る行動は削ぎ落さない方が正しいです。アホになってゆる生態学ラジオを観よう!
虫苦手だったのに今年も蝶たち沢山の羽化を見守った、ホント速攻交尾しますよね、勉強になりました本買います!それなりの都市部だけどモンキ、ナミ、アオスジ、カラスが越冬蛹になってくれたので春が楽しみです行きますよね、キャベツ畑w次の動画も楽しみにしてます
面白い話でした!
私の個人的な話ですが、蝶どうしが追っかけたり、絡み合うのを見ていて、こいつらオスとかメスとか区別できてないだろうな~と思っていましたから、違う意味で驚いた次第です。ひとつ気になったのがオス、メス見分けがつかないのにメスの蛹だと解かるのが説明されてなくて合点がいっておりません。
冷静に考えて わかりました。蛹を待つ種と、メスを探して追い続ける種がある。蛹を待つ種は、メスの蛹を判別できる。その方が効率がいいから。エウレーカ
38:17 モンシロチョウは翅の見え方からオスメス識別出来る、みたいな話があるけど、あれはどうなんだろ
18:53 小鳥がつついても鷹が痴れる
マンガ『闇狩人』の世代なので定規こそ最強の武器!って思えてしまう。良いお話でした。蝶々ってもっと思考せずに生きてるものだと思い込んでましたよ。
半分しか聴いてないでコメント書いてました。やっぱりオスメスまでは思考してないのですね。直感的にそう感じてました。学者さんって難しく考えすぎたりしちゃうのですねぇ
28:07 自然となってしまったのでしょうが手が...(笑)
6:27 ご笑覧?
ゆる生チョウオスチョウオス
キアゲハがドラゴンボールの悟空過ぎる
よしのぶさんのハットのつば、もうちょっと目元が見えるようにすればよかったなぁ
11:32 フェロモンを出して誘うと云うパターンはないのか?
トッキーの安心感、安定感がたまらんね
この動画のタイトル、「蝶、アホすぎる。ピンポン玉に求婚してる。」でいいんですか?再生回数を稼ぐためのキャッチーさだと最適かもしれませんが、よしのぶさんの熱量と釣り合ってない部分の切り取りなんで、思い入れが最も強い話をわざわざもう一回やるにしては、商業主義に喰われちゃってるように思えてなんかもやもやする。
ビックになりたいって、賢いって思われたいって、俺の中のヨシノブが言ってるんだ
【参考文献・サイトのリンク】
◯チョウの行動生態学 (環境Eco選書)
www.valuebooks.jp/bp/VS0083139916
【公式グッズ】
●ゆる生態学/哲学ラジオ公式グッズ
www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4a66f8d7ce1d4eb
●ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ
www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77
【サポーターコミュニティ】
ゆる哲学&ゆる生態学ラジオのサポーターコミュニティはこちらから!
⇨ yurugakuto.com/seitai
【公式Twitter】 ゆる生態学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!
⇨ twitter.com/yuru_seitai
【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
⇨ forms.gle/NpFuqGdM27pTojA78
凄い解るよ
複雑で明確な答えが無いと思ってた問題が、ホントに取るに足らない一点で説明がついた時の衝撃
今回トキヒロさんがずっと横向きっぱなしなのはよしのぶさんに殴られた目の腫れが引いてなかったからなんですね。
茶番 面白すぎる
ゆる言語学ラジオを全部聞き終えてようやく追いついたので、初めてゆる生態学ラジオを聞きました。ここからオッカムの剃刀を100回も楽しめるなんて、幸福至極です。
待ってた蛹が羽化したらオスだった場合、お互い「あっ……」「あっ……」みたいな感じでふわっと解散になるんでしょうか。
Pixiv百科事典がソースは草
知識どうこうは置いといて、ゆる生態学ラジオでしか得られない栄養がある。100回おめでとうございます🎉
オッカムの剃刀の注意点として、説明に不必要な仮定があったとして、その仮説が間違いという論証にはできないというのがあります。
今回のチョウの話だと、オスと認識していなくても説明できるとはできても、実際にオスを認識していないかは別の話になるので、そちらの話もして欲しかったですね。
元ネタの本には書いてあるかもしれないので、読んでみようと思います。
導入が完全に漫才の導入で草
蛹のくだりを聞いたタイミングで「蛹の状態でどうやって雄雌見分けるんだろう?まぁなんかそういう能力あるんだろうな」ってくらいに思ってたけど、そもそも雄雌を見分けるなんてそんな段階じゃないって聞いてすっきりしたわ
100回おめでとうございます!
漫画で気が狂れた表現として「ちょうちょちょうちょ」と歌いながらふらふらするものを見たことがあります。1番の作詞者も漫画家も洞察力が凄いと思いました。
「ヘンに知識をつけてしまうと素朴な目にも負ける」 っていい言葉だな
「いいね」押したら100番目だった嬉しい。
ゆる生態学ラジオ100回目おめでとうございます🎉
100回おめでとうございます☺️
昆虫ってヒトからはかなり根っこのところからかけ離れた方向に進化してきた動物なので、ヒトが想定できるような「思考」とか「本能」とかいうことはしていないんでしょうね…
100回おめでとう㊗️
コットンキャンディよしのぶ
💕水曜の朝の楽しみ💕
オッカムの剃刀は「理論は無駄なくしよう」ですが、その結果チョウは無駄なラブラブ行動をしてるわけなので、ゆる生態学ラジオを見る行動は削ぎ落さない方が正しいです。アホになってゆる生態学ラジオを観よう!
虫苦手だったのに今年も蝶たち沢山の羽化を見守った、ホント速攻交尾しますよね、勉強になりました
本買います!
それなりの都市部だけどモンキ、ナミ、アオスジ、カラスが越冬蛹になってくれたので春が楽しみです
行きますよね、キャベツ畑w
次の動画も楽しみにしてます
面白い話でした!
私の個人的な話ですが、蝶どうしが追っかけたり、絡み合うのを見ていて、こいつらオスとかメスとか区別できてないだろうな~と思っていましたから、違う意味で驚いた次第です。ひとつ気になったのがオス、メス見分けがつかないのにメスの蛹だと解かるのが説明されてなくて合点がいっておりません。
冷静に考えて わかりました。
蛹を待つ種と、メスを探して追い続ける種がある。
蛹を待つ種は、メスの蛹を判別できる。
その方が効率がいいから。
エウレーカ
38:17 モンシロチョウは翅の見え方からオスメス識別出来る、みたいな話があるけど、あれはどうなんだろ
18:53 小鳥がつついても鷹が痴れる
マンガ『闇狩人』の世代なので定規こそ最強の武器!って思えてしまう。
良いお話でした。蝶々ってもっと思考せずに生きてるものだと思い込んでましたよ。
半分しか聴いてないでコメント書いてました。やっぱりオスメスまでは思考してないのですね。
直感的にそう感じてました。
学者さんって難しく考えすぎたりしちゃうのですねぇ
28:07
自然となってしまったのでしょうが手が...(笑)
6:27 ご笑覧?
ゆる生チョウオスチョウオス
キアゲハがドラゴンボールの悟空過ぎる
よしのぶさんのハットのつば、もうちょっと目元が見えるようにすればよかったなぁ
11:32 フェロモンを出して誘うと云うパターンはないのか?
トッキーの安心感、安定感がたまらんね
この動画のタイトル、「蝶、アホすぎる。ピンポン玉に求婚してる。」でいいんですか?再生回数を稼ぐためのキャッチーさだと最適かもしれませんが、よしのぶさんの熱量と釣り合ってない部分の切り取りなんで、思い入れが最も強い話をわざわざもう一回やるにしては、商業主義に喰われちゃってるように思えてなんかもやもやする。
ビックになりたいって、賢いって思われたいって、俺の中のヨシノブが言ってるんだ