Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
店舗によっては天かす、揚げ玉は無料ってところもあるから、かけをオーダーしてもたぬきにできる嬉しさはありました。
お揚げと天かすを盛った俗称『化かし合い』が好きです。地元のソウルフードと呼ばれる牧のうどんではネギと天かすは無料でありますので、きつねうどんを注文してお揚げを端に寄せて反対側の端に天かすを盛ってその間にネギを盛ったら化かし合いの完成です。福岡のうどんのコシのない柔らかいうどんが最高です♪
京都の北野天満宮近くに、丼に超極太の麺が2本だけのうどんも有りますね。
真ん中に切れ目入っててそこに箸通して食べたら麺滑り落ちないから受験すべらん祈願でだしてはる
京都にあるたぬきうどん 上手いですよね大阪と東京で意味が異なるのが面白いですね
ウドンもソバもどっちも好き。オレは生まれは博多でウドンは麺が柔らかい、所謂【こしくだけ】で丸天がお気に入り。ソバは大学が東京だったので、そこで初めて手打ちそばを食って病みつきになり、昼はそば屋を探して食べ歩いていたよ😊
現在のきつねうどんの発祥はおそらく大阪なんだろうと思いますがそれよりもっと前に油揚げを入れた蕎麦の記録が江戸にあるんですよね。式亭三馬の『船頭深話』の中に「ひしやのそばはねぎにあぶら揚などをあしらいたるなんばんの仕出し」とあってどんな油揚げだったのか詳細は分からないですけど麺類と油揚げの組み合わせはそれほど珍しくなかったのかもしれません。
大阪人です。勉強になりました🙇ずいぶん昔にうどん屋に入って「たぬきうどん」を注文したら「たぬきはそばや」って言われたのを思い出しました。天かすの入った「ハイカラうどん」も有りました。本当になるほどな動画でした。ありがとうございました🙇あと「そうめん」と「冷や麦」の違いも勉強になりました
鬼平犯科帳で関西から来た盗賊の頭が、「これがこっちで流行ってる天ぷらそばかい?」みたいなことを言ってた記憶。まあ、この頃の風俗・文化を探ろうと思えば、やっぱり守貞漫稿が頼りになりますな。
船場は「せんば」やでー若い時はうどん派やったけど、今や食べきれない。十割そばがありがたい…そしてお稲荷さんも一個で幸せ。
せんば、でした。すみません。
丸亀や、はなまる行けば天かすかけ放題だから、キツネうどん頼めば両方味わえる😸
キツネタヌキ
京都出身、たぬきは餡掛け刻み揚げ、関東のはハイカラ、きつねはそのままきつね、けいらんうどん、衣笠丼、懐かしい。チッ、カツ丼食わせてくれよ…お馴染みの刑事ドラマのシーン、実は最初は天丼だったそうな😂ところで、鰻丼、うな重、ひつまぶしの歴史が知りたいところ😊
赤い狐と緑の狸なら赤い狐も食べますが緑の狸が好きですね!うどんに関するトリビアでは(江戸時代うどんの薬味に胡椒が使われていた)があります、歌舞伎十八番のひとつ(助六由縁江戸桜)に登場する福山のかつぎという出前のうどん持ちから主人公(花川戸助六実は曽我五郎時致)がうどんに薬味の胡椒とうどんをくわんぺら門兵衛にかける場面があります
ラーメンに胡椒、的な感じでうどんに胡椒なのかも?味変にいいですね!
福岡出身だけど、基本うどん屋さんは天かす入れ放題だから、上京して間もない頃たぬきうどん注文しても何が「たぬき」なのか分からなかった。しばらくして友達から「九州のうどん屋って天かすとかネギとか入れ放題なんやろ?羨ましいわ」って言われて、ようやく「たぬき」の正体が天かすだった事に気づけた。
どん兵衛がアタマだけ出してくれたお陰でたぬきvsきつねそばとかきつねvsたぬきうどんが出来て良い時代になったなって…これでかき揚げも出してくれたらバトルロイヤルうどん•そばが出来てもっと嬉しいんだけどなぁ
ある店で「いたちそば」ってのがあって揚げと天かす両方乗ってるのが出てきたときは目を疑ったよね😂
「ムジナそば」とも言いますな❗😅😅
漫画家の東海林さだおが「いたちそば」って品書きを見て、頭を捻ったとエッセイに描いていたなw。
西日本では天かす無料入れ放題な店が多いからたぬきうどんは成立し得ないのではないかと。油揚げを乗せた蕎麦をきつね蕎麦と呼ぶ事もあるからその場合たぬき蕎麦もナシでしょうなぁ。
たしかに某うどんチェーンも天かすは無料!ですがカップ麺のたぬきそばは成立するのはやはり関東だからなのでしょうか。
昔はネギと天かすは無料って店が多かったんだけど、最近は小皿に乗せて100円とかって店が多くなりました(私の地域の話)で、丸亀で出てきて潰れてしまったうどん屋も多いです。
素うどんでも天かすちょいと入れてる店多いですよね関西やっぱり天かすはサービス品というのが関西の考え方
私は元々関西民なんですが、関東暮らしが長かったもんで、「たぬきそば」といえば「天かす」です。でも、うどんに天かすは「ハイカラうどん」です(意外と、なか卯の影響もあるかもしれない)💦
そもそも関西では天かすはサービスで自分で入れるもので天かす入りのそばやうどんのメニューがないのよね
江戸っ子の私はお揚げと揚げ玉両方が乗った『むじな』が最強で大好き!れいむとまりさがどちらも有能で尊重し合ってる動画の世界観が素敵です最後にれいむがテーマの料理の作り方を教えてくれるのも心憎いですね
うわん!嬉しいです!お揚げと揚げ玉両方載せたら『むじな』っていうんですね、初めて知りました。
お前さんが見たのはこんな顔だったかい?つるり。いやーっ、ムジナ怖い❗
毎回楽しみ過ぎます。
え、嬉しいんですけど!
子供の頃に好きだったうどんは、養老線美濃高田駅近くのお店(伊勢屋だったかな?)の「かまぼこ」と「かつお節」と「ほうれん草」が入ってるやつだった。
実家の山形の鶴岡には「麦切り」といううどんのようなそうめんのようなのがあります。ちなみに新潟県の魚沼は「へぎそば」があってどちらも美味しいです。ご当地でうどん、そばといろんな種類のがあって楽しい!
小麦粉を包丁で切って麵状にしたのが『切り麦』切り麦を冷やして食べるのが『冷や麦』切り麦を温めて食べるのが『熱麦』で、これが元々のうどん。だから本来冷や麦とうどんは一緒。
大阪生まれの還暦過ぎた爺さんです。そばに揚さんを「たぬき」うどんに揚さんを「きつね」が主に大阪なの、就職して初めて知りました。
昔近所に住んでいた変わり者で回りから引かれていたオジサン、たぬきはワシが考案したんだと言い張って、どこやらの会社から「元祖たぬきうどん」だかそばが発売されたら特許庁に抗議しにいって門前払いを喰らったと憤慨していたことがあったなぁ。
そういう虚言癖おじさんたまにいるよね
関西で、たぬき蕎麦はハイカラ蕎麦と言うw因みに関西は、きつね(狐)=うどん、たぬき(狸)=蕎麦、一部地域では、イタチ(㹨)=黄蕎麦(中華そば)!
麺類好きなので、きつねうどん・たぬきそば両方OK!
関東と関西のそばと言えば大阪には「もりそば」はほとんどありません。海苔が載っていようがいまいが「ざるそば」だからです。というかそもそも海苔が載っていない「ざるそば」自体、ほとんど見ないですね。
今回も面白かったです🌸油揚げは専用の豆腐(濃度を薄くした豆乳で作ったもの)で作らないと、厚揚げのようになってしまって、売ってる物のような袋状に仕上がらないそうです。もしかすると、大豆をケチッて薄ーい豆乳で作った豆腐を揚げたら、厚揚げにならず油揚げになった…というのが油揚げの出来た経緯?かも知れませんwキツネうどんの命名については資料が残ってるのに対して、タヌキそばの命名について3つ説があるのは意外でした。どっちも人気あるから資料残ってそうなのに💦ああ…お揚げを乗せて更に玉子を落としたキツネ月見のおうどん食べたい…(´﹃`)✨
いつもありがとうございます。動画でまりさは結論出しませんでしたが、関西では麺で名称を区別しているところから推測するに、関西人が関東の蕎麦を知って、うどんに対抗して「たぬき」と呼んだ⇒「たぬき」と呼ばれていることを知った関東人が「色が茶色だかじゃないか」「天ぬきがたぬきになったんじゃないか」と理由を推測したという経緯なんじゃないかと思います。
うどんつゆは関東風・関西風とあるのに、そばつゆにはない不思議。
ガンダムかきつねうどんのどちらかを好きなら伝説の「ジューシーうどん(日清)」のCMを見て欲しい。ガンダム好きには笑えるし、きつねうどん好きは見るだけで腹が空くこと請け合いだから☆
初めて大阪へ出張した時、ホテルの近場のうどん屋で「きつねうどん」注文したら、隣席のオッサンが「東京から来たんか?、あれは『けつねうどん』と言うんや!」と教えてくれた。「きつね」うどんと書いてあっても「けつね」うどんと言わないと店主に判って貰えないと言ってたなぁ~w
地元民は誰も「まつやまち」と発音しない「まっちゃまち(松屋町)」に通じますよね(*^-^*)( ゚Д゚)
近所のスーパーで売ってる味付き油揚げのフリーズドライは有難い。あと、「船場」は「せんば」です。
牛すじうどんやコロッケそばが最高👍
若い頃寒い日に食べたにしんそばも別格やった
麺は相盛り(蕎麦うどん両方)にして、きつねとたぬき両方乗せようぜw
仲良くしてしまいましょう!
私も大阪人です。おうどんもお蕎麦も両方いける口です。大阪の“Theお出汁”でも関東のドス黒い醤油でも京都のトロッとした餡掛けでも何でもいける口です。トッピングにお揚げや天ぷら、もみじおろしなんかも良いかと思います。そんな私でも東海地方では麺類を殆ど食しません。どうもこの辺りは粉もん文化の王道を勘違いしている様です。食感も何も無さそうなグッタリしたきしめんって麺?は一度も食べた事がありません!関西や四国のうどん、出石の蕎麦とかを食べる為だけに長距離ドライブを敢行しちゃいます。有給とって讃岐を食べに行く時、当時の上司に「有給使って旅行行くの?」と聞かれ、素直に「四国にうどんを食べに行きます」と答えたら、嫌な顔をされたのを今でも覚えている。
きしめんの文句は一度食されてからになさっては?
自分は逆に、「腰のないうどん」は結構好きだけどなあ........伊勢うどんも気に入ったし、最近全国進出してる九州の柔らかいうどんも「早く奈良県に来い」って念じてますから。ちなみに讃岐うどんは讃岐うどんで喜んで食べますよ。「完全に別の食い物」って割り切って。
関西のきつね、関東のたぬき、関東のきつねそばを関西ではたぬきそば、京都ではきつねうどんがたぬき…何回見直しても頭が追いつかない(ම_ම;)…
_某メーカーは__赤いきつねと緑のたぬきの間に__黒い豚を割って入らせた_
年越し蕎麦でいつもお世話になるけど、優柔不断だからどっちも食べる笑
うどん+揚げ=きつね そば+天かす=たぬき 大阪では。あと京都ではたぬきはあんかけうどんだったと思います。
あおかな見たあとはあご出汁うどんを食べたくなりますね。飛び子さん……
鶏蕎麦とささみ天蕎麦が美味い
とても良い動画だけど 7:26 あたりで「ふなば」って言ってるのだけは気になったw「船場」は「せんば」だ。
せんば、の間違いです。すみません。
きつねは明確だけどたぬきは店によって内容が曖昧でイライラしてたけど、これでもう注文せずにすむ
セブンイレブンではかき揚げうどんを「たぬきうどん」と言い切ってましたね。
東洋水産の『緑のたぬき』は、『赤いネズミ』にかけているんですかね(ボケコメです)。ドラえもん、こんなとこでも『たぬき』ってイジられているのか…東洋水産、アツいな。
うどんの起源は諸説ありますが、平安時代に善通寺が生んだ傑僧の弘法大師が、唐時代の中国から日本へ持ち込んだのが、一番の有力な説とされておりまして、それが讃岐うどんの原型らしいです。
たぬきそばって汁が天かすでグチャグチャになってなんか汚い感じがしてあんまりなんだよなぁきつねうどんは見た目綺麗で好き
お稲荷さんって神道のスサノオの娘「ウカノミタマノカミ」のことでは?
肉汁うどんと鴨せいろ蕎麦が好き笑
7:28 『船場』は『ふなば』ではなく、おそらく『せんば』のことですよね😅
そうです!
どちらも..大好きです...♪ 特に..ケツネは...最高...!
はじめて『天かす』って聞いたとき耳を疑った(笑)
追伸、麺の上での、狐と狸の莫迦試合は、決着憑かないのね。
狸に関しては、謂れは、色々有るんだね。
九州の地方だとたぬきうどんは普通にあるけどなー。
関西のたぬきは地域よっても違うけど。うどんか?蕎麦か?の違いやで
荼枳尼天を祭ってるのは豊川稲荷で、伏見稲荷は祭ってません
すみません!情報ありがとうございます!
あげ乗せないなら、すうどん、かけ(そばの場合)、あげ乗せる場合、きつね、たぬき。大阪の老舗店では以上では?きつねはない、けつねならあるって言われたことがある。そもそもたぬきそばって何やねん。たぬき言うたら、たぬきそばに決まってるやん。
「索餅」は、「さくべい」です
いなりそばってのもあるなあ。
単純な疑問です。素麺・冷や麦・うどん・そばは良く話題になるけど、何故、「きしめん」は無視されるのかな?
全国区ではないけれど群馬県の「お切りこみ」埼玉県の「ひもかわ」山梨県の「ほうとう」もどうぞノシ
天ぷらソバorウドンが好き(  ̄▽ ̄)ノ
キツネうどんは立ち食い蕎麦JRで厚いおあげと薄いおあげ券売機で早朝は立ち食い蕎麦は開いてない私鉄は立ち食い蕎麦は大きな駅にタヌキ蕎麦はJR必ず立ち寄るはサラリーマン手頃な値段タヌキ蕎麦は関東でも東京埼玉が人気
うどんはキツネ、ソバは山かけ
荼枳尼天(ダキニテン)が乗ってるのはジャッカルです。狐ではありませんよ。
狐に乗れるなんて大きな狐だなと思っていました。ジャッカルですか。本動画では、とある住職さんが「狐」と解説していましたので、拝見してこのようになりました。
ジャッカルと狐ってよく似てますからね。あくまで元となったインドのダーキニー神がジャッカルに乗っているのであって、日本に伝来して茶枳尼天になった時点では狐に乗っているという解釈でいいのかもしれません。
最後は「甘やかしうどん」をやってほしかった。
かすうどんやほうるもんなんてのも食われてるのだから、天かすの「かす」に抵抗あるとは思わないんだけどな
お揚げの煮ふくめは濃口?薄口?甘口…ではないか
いつの日か「おでん」をやって欲しいです。
リクエストありがとうございます!
きつねそばが好き
大阪の人が馬鹿にした天かすが今じゃソウルフードたこ焼きに欠かせないんだから皮肉なもんだな。
天かすを馬鹿にするというより、「天かすに金払う」のを馬鹿にしてた感じです。
毎年😅争っている?きつねとたぬき🙋
ぜんぜんライバルでないから揚げ玉を有料にしているセコケチ地域限定の話題だよ
何でイヌ科の狐なのかね?猫がネズミ退治の為に飼われていたと教えられた記憶がある。狐は必ず振り返ってお辞儀するから祀られて居るよと婆さんが言ってたけど。田舎の裏庭に歩いて5分位の所に稲荷の祠があった。
「ふんふん」
饂飩は、空海が、日本に、持ち帰ったはず。
天かすにお金払う文化がないから、たぬきがそもそも納得いかん。
神戸で普通に注文したら、メッチャ白い目で見られるぞw二度と神戸でうどん食わんわ
きつねは、うどんのみたぬきは、そばのみテンカスはいったのをハイカラと言うそれが世間の常識
×世間〇関西
「すうどん」と注文して聞き返される、「きつね」と注文して「そばですか?うどんですか?」と聞き返される店なんかに行くものか。
ハッキリ言ってゴミのような情報番組だがグルメな僕は何となく視聴しています。軽くて緩い番組で好きです。
店舗によっては天かす、揚げ玉は無料ってところもあるから、かけをオーダーしてもたぬきにできる嬉しさはありました。
お揚げと天かすを盛った俗称『化かし合い』が好きです。
地元のソウルフードと呼ばれる牧のうどんではネギと天かすは無料でありますので、きつねうどんを注文してお揚げを端に寄せて反対側の端に天かすを盛ってその間にネギを盛ったら化かし合いの完成です。
福岡のうどんのコシのない柔らかいうどんが最高です♪
京都の北野天満宮近くに、丼に超極太の麺が2本だけのうどんも有りますね。
真ん中に切れ目入っててそこに箸通して食べたら麺滑り落ちないから
受験すべらん祈願でだしてはる
京都にあるたぬきうどん
上手いですよね
大阪と東京で意味が異なるのが面白いですね
ウドンもソバもどっちも好き。オレは生まれは博多でウドンは麺が柔らかい、所謂【こしくだけ】で丸天がお気に入り。ソバは大学が東京だったので、そこで初めて手打ちそばを食って病みつきになり、昼はそば屋を探して食べ歩いていたよ😊
現在のきつねうどんの発祥はおそらく大阪なんだろうと思いますが
それよりもっと前に油揚げを入れた蕎麦の記録が江戸にあるんですよね。
式亭三馬の『船頭深話』の中に
「ひしやのそばはねぎにあぶら揚などをあしらいたるなんばんの仕出し」
とあってどんな油揚げだったのか詳細は分からないですけど
麺類と油揚げの組み合わせはそれほど珍しくなかったのかもしれません。
大阪人です。勉強になりました🙇ずいぶん昔にうどん屋に入って「たぬきうどん」を注文したら「たぬきはそばや」って言われたのを思い出しました。天かすの入った「ハイカラうどん」も有りました。本当になるほどな動画でした。ありがとうございました🙇あと「そうめん」と「冷や麦」の違いも勉強になりました
鬼平犯科帳で関西から来た盗賊の頭が、「これがこっちで流行ってる天ぷらそばかい?」みたいなことを言ってた記憶。
まあ、この頃の風俗・文化を探ろうと思えば、やっぱり守貞漫稿が頼りになりますな。
船場は「せんば」やでー
若い時はうどん派やったけど、今や食べきれない。十割そばがありがたい…そしてお稲荷さんも一個で幸せ。
せんば、でした。すみません。
丸亀や、はなまる行けば天かすかけ放題だから、キツネうどん頼めば両方味わえる😸
キツネタヌキ
京都出身、たぬきは餡掛け刻み揚げ、関東のはハイカラ、きつねはそのままきつね、けいらんうどん、衣笠丼、懐かしい。
チッ、カツ丼食わせてくれよ…お馴染みの刑事ドラマのシーン、実は最初は天丼だったそうな😂
ところで、鰻丼、うな重、ひつまぶしの歴史が知りたいところ😊
赤い狐と緑の狸なら赤い狐も食べますが緑の狸が好きですね!うどんに関するトリビアでは(江戸時代うどんの薬味に胡椒が使われていた)があります、歌舞伎十八番のひとつ(助六由縁江戸桜)に登場する福山のかつぎという出前のうどん持ちから主人公(花川戸助六実は曽我五郎時致)がうどんに薬味の胡椒とうどんをくわんぺら門兵衛にかける場面があります
ラーメンに胡椒、的な感じでうどんに胡椒なのかも?味変にいいですね!
福岡出身だけど、基本うどん屋さんは天かす入れ放題だから、上京して間もない頃たぬきうどん注文しても何が「たぬき」なのか分からなかった。
しばらくして友達から「九州のうどん屋って天かすとかネギとか入れ放題なんやろ?羨ましいわ」って言われて、ようやく「たぬき」の正体が天かすだった事に気づけた。
どん兵衛がアタマだけ出してくれたお陰でたぬきvsきつねそばとかきつねvsたぬきうどんが出来て良い時代になったなって…
これでかき揚げも出してくれたらバトルロイヤルうどん•そばが出来てもっと嬉しいんだけどなぁ
ある店で「いたちそば」ってのがあって揚げと天かす両方乗ってるのが出てきたときは目を疑ったよね😂
「ムジナそば」とも言いますな❗😅😅
漫画家の東海林さだおが「いたちそば」って品書きを見て、頭を捻ったとエッセイに描いていたなw。
西日本では天かす無料入れ放題な店が多いからたぬきうどんは成立し得ないのではないかと。
油揚げを乗せた蕎麦をきつね蕎麦と呼ぶ事もあるからその場合たぬき蕎麦もナシでしょうなぁ。
たしかに某うどんチェーンも天かすは無料!
ですがカップ麺のたぬきそばは成立するのはやはり関東だからなのでしょうか。
昔はネギと天かすは無料って店が多かったんだけど、最近は小皿に乗せて100円とかって店が多くなりました(私の地域の話)で、丸亀で出てきて潰れてしまったうどん屋も多いです。
素うどんでも天かすちょいと入れてる店多いですよね関西
やっぱり天かすはサービス品というのが関西の考え方
私は元々関西民なんですが、関東暮らしが長かったもんで、「たぬきそば」といえば「天かす」です。でも、うどんに天かすは「ハイカラうどん」です(意外と、なか卯の影響もあるかもしれない)💦
そもそも関西では天かすはサービスで自分で入れるもので天かす入りのそばやうどんのメニューがないのよね
江戸っ子の私はお揚げと揚げ玉両方が乗った『むじな』が最強で大好き!
れいむとまりさがどちらも有能で尊重し合ってる動画の世界観が素敵です
最後にれいむがテーマの料理の作り方を教えてくれるのも心憎いですね
うわん!嬉しいです!
お揚げと揚げ玉両方載せたら『むじな』っていうんですね、初めて知りました。
お前さんが見たのはこんな顔だったかい?つるり。いやーっ、ムジナ怖い❗
毎回楽しみ過ぎます。
え、嬉しいんですけど!
子供の頃に好きだったうどんは、養老線美濃高田駅近くのお店(伊勢屋だったかな?)の
「かまぼこ」と「かつお節」と「ほうれん草」が入ってるやつだった。
実家の山形の鶴岡には「麦切り」といううどんのようなそうめんのようなのがあります。
ちなみに新潟県の魚沼は「へぎそば」があってどちらも美味しいです。
ご当地でうどん、そばといろんな種類のがあって楽しい!
小麦粉を包丁で切って麵状にしたのが『切り麦』
切り麦を冷やして食べるのが『冷や麦』
切り麦を温めて食べるのが『熱麦』で、これが元々のうどん。
だから本来冷や麦とうどんは一緒。
大阪生まれの還暦過ぎた爺さんです。そばに揚さんを「たぬき」うどんに揚さんを「きつね」が主に大阪なの、就職して初めて知りました。
昔近所に住んでいた変わり者で回りから引かれていたオジサン、たぬきはワシが考案したんだと言い張って、どこやらの会社から「元祖たぬきうどん」だかそばが発売されたら特許庁に抗議しにいって門前払いを喰らったと憤慨していたことがあったなぁ。
そういう虚言癖おじさんたまにいるよね
関西で、たぬき蕎麦はハイカラ蕎麦と言うw
因みに関西は、きつね(狐)=うどん、たぬき(狸)=蕎麦、一部地域では、イタチ(㹨)=黄蕎麦(中華そば)!
麺類好きなので、きつねうどん・たぬきそば両方OK!
関東と関西のそばと言えば大阪には「もりそば」はほとんどありません。
海苔が載っていようがいまいが「ざるそば」だからです。
というかそもそも海苔が載っていない「ざるそば」自体、ほとんど見ないですね。
今回も面白かったです🌸油揚げは専用の豆腐(濃度を薄くした豆乳で作ったもの)で作らないと、厚揚げのようになってしまって、売ってる物のような袋状に仕上がらないそうです。もしかすると、大豆をケチッて薄ーい豆乳で作った豆腐を揚げたら、厚揚げにならず油揚げになった…というのが油揚げの出来た経緯?かも知れませんw
キツネうどんの命名については資料が残ってるのに対して、タヌキそばの命名について3つ説があるのは意外でした。どっちも人気あるから資料残ってそうなのに💦
ああ…お揚げを乗せて更に玉子を落としたキツネ月見のおうどん食べたい…(´﹃`)✨
いつもありがとうございます。動画でまりさは結論出しませんでしたが、関西では麺で名称を区別しているところから推測するに、
関西人が関東の蕎麦を知って、うどんに対抗して「たぬき」と呼んだ⇒「たぬき」と呼ばれていることを知った関東人が「色が茶色だかじゃないか」「天ぬきがたぬきになったんじゃないか」と理由を推測した
という経緯なんじゃないかと思います。
うどんつゆは関東風・関西風とあるのに、そばつゆにはない不思議。
ガンダムかきつねうどんのどちらかを好きなら伝説の「ジューシーうどん(日清)」のCMを見て欲しい。ガンダム好きには笑えるし、きつねうどん好きは見るだけで腹が空くこと請け合いだから☆
初めて大阪へ出張した時、ホテルの近場のうどん屋で「きつねうどん」注文したら、隣席のオッサンが「東京から来たんか?、あれは『けつねうどん』と言うんや!」と教えてくれた。「きつね」うどんと書いてあっても「けつね」うどんと言わないと店主に判って貰えないと言ってたなぁ~w
地元民は誰も「まつやまち」と発音しない「まっちゃまち(松屋町)」に通じますよね(*^-^*)( ゚Д゚)
近所のスーパーで売ってる味付き油揚げのフリーズドライは有難い。
あと、「船場」は「せんば」です。
牛すじうどんやコロッケそばが最高👍
若い頃寒い日に食べたにしんそばも別格やった
麺は相盛り(蕎麦うどん両方)にして、きつねとたぬき両方乗せようぜw
仲良くしてしまいましょう!
私も大阪人です。おうどんもお蕎麦も両方いける口です。大阪の“Theお出汁”でも関東のドス黒い醤油でも京都のトロッとした餡掛けでも何でもいける口です。トッピングにお揚げや天ぷら、もみじおろしなんかも良いかと思います。そんな私でも東海地方では麺類を殆ど食しません。どうもこの辺りは粉もん文化の王道を勘違いしている様です。食感も何も無さそうなグッタリしたきしめんって麺?は一度も食べた事がありません!関西や四国のうどん、出石の蕎麦とかを食べる為だけに長距離ドライブを敢行しちゃいます。有給とって讃岐を食べに行く時、当時の上司に「有給使って旅行行くの?」と聞かれ、素直に「四国にうどんを食べに行きます」と答えたら、嫌な顔をされたのを今でも覚えている。
きしめんの文句は一度食されてからになさっては?
自分は逆に、「腰のないうどん」は結構好きだけどなあ........伊勢うどんも気に入ったし、最近全国進出してる九州の柔らかいうどんも「早く奈良県に来い」って念じてますから。
ちなみに讃岐うどんは讃岐うどんで喜んで食べますよ。「完全に別の食い物」って割り切って。
関西のきつね、関東のたぬき、関東のきつねそばを関西ではたぬきそば、京都ではきつねうどんがたぬき…
何回見直しても頭が追いつかない(ම_ම;)…
_某メーカーは_
_赤いきつねと緑のたぬきの間に_
_黒い豚を割って入らせた_
年越し蕎麦でいつもお世話になるけど、優柔不断だからどっちも食べる笑
うどん+揚げ=きつね そば+天かす=たぬき 大阪では。
あと京都ではたぬきはあんかけうどんだったと思います。
あおかな見たあとはあご出汁うどんを食べたくなりますね。飛び子さん……
鶏蕎麦とささみ天蕎麦が美味い
とても良い動画だけど 7:26 あたりで「ふなば」って言ってるのだけは気になったw
「船場」は「せんば」だ。
せんば、の間違いです。すみません。
きつねは明確だけどたぬきは店によって内容が曖昧でイライラしてたけど、これでもう注文せずにすむ
セブンイレブンではかき揚げうどんを「たぬきうどん」と言い切ってましたね。
東洋水産の『緑のたぬき』は、『赤いネズミ』にかけているんですかね(ボケコメです)。
ドラえもん、こんなとこでも『たぬき』ってイジられているのか…
東洋水産、アツいな。
うどんの起源は諸説ありますが、平安時代に善通寺が生んだ傑僧の弘法大師が、唐時代の中国から日本へ持ち込んだのが、一番の有力な説とされておりまして、それが讃岐うどんの原型らしいです。
たぬきそばって汁が天かすでグチャグチャになってなんか汚い感じがしてあんまりなんだよなぁ
きつねうどんは見た目綺麗で好き
お稲荷さんって神道のスサノオの娘「ウカノミタマノカミ」のことでは?
肉汁うどんと鴨せいろ蕎麦が好き笑
7:28 『船場』は『ふなば』ではなく、おそらく『せんば』のことですよね😅
そうです!
どちらも..大好きです...♪ 特に..ケツネは...最高...!
はじめて『天かす』って聞いたとき耳を疑った(笑)
追伸、麺の上での、狐と狸の莫迦試合は、決着憑かないのね。
狸に関しては、謂れは、色々有るんだね。
九州の地方だとたぬきうどんは普通にあるけどなー。
関西のたぬきは地域よっても違うけど。うどんか?蕎麦か?の違いやで
荼枳尼天を祭ってるのは豊川稲荷で、伏見稲荷は祭ってません
すみません!情報ありがとうございます!
あげ乗せないなら、すうどん、かけ(そばの場合)、あげ乗せる場合、きつね、たぬき。大阪の老舗店では以上では?きつねはない、けつねならあるって言われたことがある。そもそもたぬきそばって何やねん。たぬき言うたら、たぬきそばに決まってるやん。
「索餅」は、「さくべい」です
いなりそばってのもあるなあ。
単純な疑問です。
素麺・冷や麦・うどん・そばは良く話題になるけど、
何故、「きしめん」は無視されるのかな?
全国区ではないけれど群馬県の「お切りこみ」埼玉県の「ひもかわ」山梨県の「ほうとう」もどうぞノシ
天ぷらソバorウドンが好き(  ̄▽ ̄)ノ
キツネうどんは立ち食い蕎麦JRで厚いおあげと薄いおあげ券売機で早朝は立ち食い蕎麦は開いてない私鉄は立ち食い蕎麦は大きな駅にタヌキ蕎麦はJR必ず立ち寄るはサラリーマン手頃な値段タヌキ蕎麦は関東でも東京埼玉が人気
うどんはキツネ、ソバは山かけ
荼枳尼天(ダキニテン)が乗ってるのはジャッカルです。狐ではありませんよ。
狐に乗れるなんて大きな狐だなと思っていました。ジャッカルですか。本動画では、とある住職さんが「狐」と解説していましたので、拝見してこのようになりました。
ジャッカルと狐ってよく似てますからね。あくまで元となったインドのダーキニー神がジャッカルに乗っているのであって、日本に伝来して茶枳尼天になった時点では狐に乗っているという解釈でいいのかもしれません。
最後は「甘やかしうどん」をやってほしかった。
かすうどんやほうるもんなんてのも食われてるのだから、天かすの「かす」に抵抗あるとは思わないんだけどな
お揚げの煮ふくめは濃口?薄口?甘口…ではないか
いつの日か「おでん」をやって欲しいです。
リクエストありがとうございます!
きつねそばが好き
大阪の人が馬鹿にした天かすが今じゃソウルフードたこ焼きに欠かせないんだから皮肉なもんだな。
天かすを馬鹿にするというより、「天かすに金払う」のを馬鹿にしてた感じです。
毎年😅争っている?きつねとたぬき🙋
ぜんぜんライバルでないから
揚げ玉を有料にしているセコケチ地域限定の話題だよ
何でイヌ科の狐なのかね?猫がネズミ退治の為に飼われていたと教えられた記憶がある。
狐は必ず振り返ってお辞儀するから祀られて居るよと婆さんが言ってたけど。
田舎の裏庭に歩いて5分位の所に稲荷の祠があった。
「ふんふん」
饂飩は、空海が、日本に、持ち帰ったはず。
天かすにお金払う文化がないから、たぬきがそもそも納得いかん。
神戸で普通に注文したら、メッチャ白い目で見られるぞw
二度と神戸でうどん食わんわ
きつねは、うどんのみ
たぬきは、そばのみ
テンカスはいったのをハイカラと言う
それが世間の常識
×世間
〇関西
「すうどん」と注文して聞き返される、「きつね」と注文して「そばですか?うどんですか?」と聞き返される店なんかに行くものか。
ハッキリ言って
ゴミのような情報番組だが
グルメな僕は何となく視聴しています。
軽くて緩い番組で好きです。