【これが気動車王国!?】とは思えないほど利用者多い。徳島駅朝ラッシュの様子

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • インスタグラム
    / shin.omori
    #jr #鉄道 #徳島 #高徳線 #徳島線 #鳴門 #高松 #鳴門
    #駅 #列車 #四国 #jr四国 #特急 #うずしお #剣山

Комментарии • 149

  • @user-rl2ny3pr3i
    @user-rl2ny3pr3i Год назад +41

    唯一行ったことのない未知の島・四国。
    その中枢駅の様子を、ノーナレーションで臨場感たっぷりに伝えてくれる素晴らしい映像と構成に、
    路線図と照合しながらw思わず見入りました。行ってみたいと思いました~

  • @hisakounosuke2474
    @hisakounosuke2474 Год назад +33

    意外と忙しく見えるのは4方向から列車が集結するからと思う。
    (高徳線、徳島線、鳴門線、牟岐線)
    大都市圏以外の中心駅には珍しい。

    • @user-ryo_traveler
      @user-ryo_traveler Год назад +4

      旭川に似てますね。
      旭川駅も函館線、宗谷線、石北線、富良野線の4つ

  • @kuujira123
    @kuujira123 Год назад +34

    徳島は列車乗るとなるとJRのみなので通勤・通学時間帯は結構混みます。
    特急うずしおは自由席特急券が25kmまで450円、50kmまで760円と廉価に設定されてますので、引田、三本松、志度から高松に行くのにライナー感覚で利用する人が結構いますね。

  • @gogoTTTTTT
    @gogoTTTTTT Год назад +20

    平日うずしお4号の混雑はハンパじゃないですよ!
    志度あたりからカオスです

  • @kichiisan
    @kichiisan Год назад +12

    徳島へ旅行して平日22時台の阿南行きに乗ったことがありますが、立っている人もけっこういる程度の乗車率だったので驚きました。
    中心市街地が徳島駅から近く、隣の阿波富田駅近くに県庁もあるという町の構造が通勤利用を支えていそうですね。

  • @tyama517
    @tyama517 Год назад +6

    徳島の列車の映像を時折見るのですがほとんど各駅からの乗車が無い場面が多く過疎化を心配していたのですがこういった賑わいのある風景も見れてちょっと安心しました。

  • @playboy4649japan
    @playboy4649japan Год назад +26

    県庁所在地駅で非電化は鳥取駅も。高知市は土佐電鉄がある。徳島は関西との結び付きが強い。バスで阪神、船で和歌山に行く。高速が開通して鉄道は更に厳しい。因みにデパートが無いのは徳島と山形。

    • @user-be9kd5tz4y
      @user-be9kd5tz4y Год назад +1

      そごうはなくなったんですか?

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan Год назад +2

      @@user-be9kd5tz4y 少し前に無くなったよ。

    • @mitsuakimiyazaki4973
      @mitsuakimiyazaki4973 Год назад +2

      県庁所在地の在来線という事であれば、長崎線の長崎駅もそうですよ。新幹線が来ると同時に気動車ばかりになりました。もっともYC1系というハイブリッド電気式DCが主力ですが。

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan Год назад +1

      @@mitsuakimiyazaki4973 長崎は新幹線ある、在来線は一応電化しているから徳島とは違う。長崎電気鉄道もある。電車が来ないだけ。

    • @457op661
      @457op661 10 месяцев назад +2

      徳島そごうが入っていたのは、徳島市関連団体が管理するアミコビル
      今は高松三越が徳島三越として一部の低層階に入っています

  • @user-qf7yg6mx3b
    @user-qf7yg6mx3b Год назад +17

    阿波踊りのメロディーが旅情を誘うね。

  • @user-ov6dk3ks1h
    @user-ov6dk3ks1h Год назад +31

    キハの早朝の通勤通学ラッシュを見られるのはもうここだけか!

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +6

      それも数年後には見られなくなりますね。四国のヨンマル系列は2030年までに全て引退するそうですから。
      いや、むしろ2030年まで生き残るのかよ!?
      と言ったところでしょうか?

    • @user-vh2uf7iz5i
      @user-vh2uf7iz5i Год назад +1

      規模ちっちゃいけど鳥取でもまだ見られると思う

    • @user-ryo_traveler
      @user-ryo_traveler Год назад

      旭川も若干は…

    • @tsubomintsubomin3117
      @tsubomintsubomin3117 Год назад +2

      芸備線広島口はキハ40系の6両編成が有りますよ

  • @user-oq6eq2it4t
    @user-oq6eq2it4t Год назад +7

    キハ40、47の活躍を見ることができ、ありがとうございます。私のすむ越後は、観光列車のしゅくらだけになってしまいました、、、。

  • @shintaroguri
    @shintaroguri Год назад +54

    JR徳島駅は高松松山高知みたいに私鉄がないのでJR徳島駅が市の中心駅で路線も多くあるのでJR四国で2番目に利用者が多いです。高知や松山より高松が近いです。香川県の東端の引田から高松徳島方面に通勤通学も可能です。高松徳島を快てーきで利用するのも可能です。

  • @freelunch4479
    @freelunch4479 Год назад +9

    徳島駅に乗り入れてる4路線が私鉄なら,駅間平均1㎞,電化,頻繁運転で利用者は倍くらいあったでしょう。高松,瓦町,松山駅,松山市駅をおさえて徳島駅が四国一の乗降客数となり,徳島そごうも潰れずにすんだし,クレメントプラザ徳島ももっと栄えていたかも知れません。ただ,伊予鉄なみに運賃は倍,通学定期は3倍だったでしょうけどね。

  • @user-pv3jb7hv3k
    @user-pv3jb7hv3k Год назад +17

    気動車大好き人間にはたまりません。バリエーション豊富で楽しいです。

  • @ksrse30
    @ksrse30 Год назад +22

    まるで半世紀前の奈良近辺を見ている様ですけど、なかなか健闘してますね。😅

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +5

      言われてみれば確かにそうですね。
      半世紀前の奈良と言えば片町線や桜井線、和歌山線などがまだ非電化でしたね。

  • @7.5rs
    @7.5rs Год назад +9

    徳島に三年間転勤でいました。五月の連休明けから市内のあちこちで阿波踊りの、よしこのの音色と練習風景に席巻されます!懐かしく想い出一杯の徳島駅です!

  • @haya9742
    @haya9742 Год назад +25

    今年はじめて徳島行ったんですが鳴門から徳島駅までいくのに単線で特急の通過待ちでめちゃくちゃ時間かかった思い出がある。気動車なんか久しぶりに乗ったのもいい思い出

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +14

      四国は全線単線(部分複線すらない)だろうが当たり前のように特急が毎時1本間隔で走ってますからね。
      まあそのせいで普通列車が割を食う格好になってるわけですけど
      酷いものだと途中50分停車とかあります。
      露骨すぎる特急誘導

    • @user-se1db4rw5s
      @user-se1db4rw5s Год назад +6

      @@shinomori3358
      50分停車・・・・(;^_^A
      あまりにも棒線駅(1面1線)が多すぎなんですよ!(・_・;)
      全駅とは言わずとも、
      そのまま走らせたら何処でぶつかるか?を調べて、
      その1駅だけでも退避出来る様にするだけでも、
      大分利便性変わりますよ!(^^)

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan Год назад +3

      @@shinomori3358 瀬戸大橋線は複線だが。

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan Год назад +3

      @@user-se1db4rw5s 紀勢本線の東海部分は全て単線。南紀待ちの為に普通列車が一時間近く停車する。

    • @user-se1db4rw5s
      @user-se1db4rw5s Год назад +4

      @@playboy4649japan 以前はそうでしたが。
      現在は紀伊長島止まり等にして
      そういう列車は作らない様にしてますよ。

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito Год назад +23

    徳島駅の乗降客数が高松駅に次いでJR四国で2位とは驚かされました。松山駅が松山市駅と分散されてるとはいえ、優等列車の本数や編成の車両数の差を考えると通勤需要が下支えしているのがわかります。明石鳴門ルートが鉄道併設で建設されていたらなぁと妄想も膨らみます。

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan Год назад +4

      瀬戸大橋は新幹線通す計画あったよ。

    • @457op661
      @457op661 10 месяцев назад +1

      伊予鉄と違って
      JR松山駅は南北方向だけですからね

    • @user-ni9gs6cv3g
      @user-ni9gs6cv3g 3 месяца назад

      私は徳島線沿線に住んでいますが…徳島駅を利用するのは…高速バスで新神戸に行くか、空港に行く場合だけ…「四国の玄関口」になれなかったのが残念…県内や高松方面なら…徳島乗換よりマイカーが便利…

  • @user-bp9cj2cm1j
    @user-bp9cj2cm1j Год назад +3

    四国2位の乗降客数の徳島駅 駅前から神戸、大阪への高速バスも出ているし…高校生の通学も多い。

  • @BattleFaceYOTA
    @BattleFaceYOTA Год назад +4

    うずしお3号が、高松でサンライズと接続する時間になってくれれば良いんだけどな。
    サンライズで高松着いて、徳島行くのにうずしおを約1時間待つのはなかなか酷なんだよな、、、😢

  • @kurikuri375
    @kurikuri375 Год назад +6

    高松の次に利用者多そうなの松山に思えますが意外とそうでないんですね。
    市の中心駅は松山市駅で、高松方面行くにも高速バスが主(桜三里を突っ切ってまっすぐ行けるのは時間的にも値段的にもやはり有利か)なので、松山駅の利用者数は意外と伸びないのかも。

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +7

      松山駅の利用者が少ない理由は駅が市街地の外れにあること、松山都市圏の輸送を伊予鉄がほぼ独占しており、JRは長距離輸送が中心だということが大きいでしょう。
      実際松山市駅の利用者は高松駅を抑えて四国1位ですからね。
      松山~高松間の輸送について、決して高速バスが有利というわけでもないです。
      特急いしづちは終日毎時1本間隔(16往復)で運転されていて本数や快適性で勝る上にトク割きっぷを使えば高速バスよりも安くなりますし、所要時間もほとんど変わりません。
      途中ノンストップの特急便(2時間22分)であってもいしづちの最速列車(途中12駅停車 2時間19分)より遅いです。
      また途中停車駅からの利用も多く、朝晩には通勤通学輸送も担っています。
      一方で高速バスは途中でこまめに客を拾っていくことはできませんから。
      なので高速バスの方が有利とは一概には言えないのではないでしょうか?
      そもそも松山~高松間を移動する人自体そこまで多くないように思います。

  • @user-se4oe8ns5l
    @user-se4oe8ns5l Год назад +2

    徳島市県庁所在地ですからね、それなりの需要は旺盛だと思います、国鉄時代はキハ30.35の3ドアロングシートも投入さて通勤・通学を客に対応してました、当時の主力はキハ20.45に急行用のキハ58.28と新車で入ったのキハ40.47とDE10牽引の50系客車が使用されてましたが、但し冷房は急行形以外は無かったですね。

  • @user-ir5ht5vq3d
    @user-ir5ht5vq3d 2 месяца назад +1

    昭和60年前後帰省で徳島駅を利用していました。本四備讃線開通前、徳島駅は四国で乗降客数トップでした。朝夕ラッシュ時は、5~8両編成の旧型客車や50系客車が高徳線や徳島線で大量の通勤客を運んでいました。実家の裏が高徳線でしたので、毎日通過する旅客列車や貨物列車を眺めていました。ちなみにそのころの徳島駅は入口と出口が別で、50メートルくらい離れていました。1・2番線が佐古方面の頭端式、3番線(現2番線)と4・5番線の島式ホーム(現3・4番線)がありました。

  • @miikasa1905
    @miikasa1905 8 месяцев назад +3

    キハ40って1.2Km/Lらしいですね。鳴門ー徳島18.8Km、アイドリング、加速時加えて約24Kmとすると、
    1両で20L、2両編成で40L 徳島は軽油が全国一安いそうですがそれでも現在143円、計5700円。高校生だと運賃430円
    定期割引75パーセント程度らしいので片道110円ぐらい。鳴門ー徳島通しで1編成高校生52人乗せないと燃料代が出ない。おおざっぱな計算ですが、動画みてて厳しそうだと実感する。

  • @schimitch3277
    @schimitch3277 Год назад +6

    阿波電気軌道が本当に電化されて国有化された「有り得た世界線」を妄想しますね。

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +8

      あり得ないかもしれませんが南海電鉄が淡路島経由で延伸してきて、なんばからの直通特急が爆誕
      臨時でラピートもやって来た。
      なんてことを私も妄想してます。

  • @takeshideep2588
    @takeshideep2588 Месяц назад +1

    【日本の単線並列区間】
    🚃京王線東府中駅~府中競馬正門前駅間
    🚃京成線京成高砂駅~柴又駅間
    🚃JR四国高徳線佐古駅~徳島駅間
    🚃北九州モノレール線小倉駅~平和通駅間

  • @user-qe6vy6bq6r
    @user-qe6vy6bq6r Год назад +7

    昔、特急あさしおが綾部、西舞鶴、豊岡をスイッチバックし、城崎まで走った迷列車があった。

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +1

      そういえばそんな列車もありましたね。
      そこまでとなると塩尻駅みたく駅の構造変えろと言いたくなる。

  • @tera728
    @tera728 Год назад +1

    他四国各県は私鉄が通勤の中で徳島駅は伊予鉄松山市駅の1/3以下の乗客数で琴電瓦町の半分位かな?一見人が多く見えますが改札口がラッシュ時でも2つしかない出口集中の全国唯一自動改札などのIC未対応県です。

  • @hasinomoto
    @hasinomoto Год назад +13

    ラッシュ時にはやはり頼りになる40系列の収容力。置き換えられたらある意味大変だ

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +2

      1500型は3ドアだけど転換クロスだから通路が狭くて詰め込みが効かないんですよね。
      だから余計ドア付近に客が固まってしまう。

    • @457op661
      @457op661 10 месяцев назад

      @@shinomori3358 7次車位から1000/1200形と同じ千鳥配列に戻しましたね、少数派ですが

  • @user-vg5dn9xb6i
    @user-vg5dn9xb6i 9 месяцев назад +2

    おすすめで出てきたので見ました。朝のラッシュは乗った事あります。関西に比べたらまぁまぁ多いくらいです
    徳島は学生さんが多いですね
    後役所の人とかも多いです

  • @kabudekanemoti
    @kabudekanemoti Месяц назад +1

    駅の構造とか見てると石巻駅になんか似てるね☺

  • @hasinomoto
    @hasinomoto Год назад +5

    四国は山岳のため車が運転しにくい、線路改良がされているため鉄道のスピードが速いのが利用者が多い要因かな

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +6

      鉄道の利用が一定数あるとはいえ、四国は基本車社会です。
      線路改良がされているとはいえそれでもガタガタなところが多いですから
      特に線形の悪い区間を中心に複線の高規格新線に付け替えたりすることができればもう少し輸送も改善されるのかなと思います。

    • @user-ni9gs6cv3g
      @user-ni9gs6cv3g 3 месяца назад

      特急は…それなりに走るけど…普通列車は…走ってるよりも…駅で止まってる時間が…土讃線VS国道32号はともかく…徳島線VS国道192号(北側に高速道路も並走)では…地元住民としても…「鉄道」の選択は…無いなぁ…

  • @user-kq4sd3jh2b
    @user-kq4sd3jh2b Год назад +13

    徳島県の公立高校普通科は「西中なら南高」みたいな感じの完全指定校制で、私立高校もあまりないですから、列車での通学がそれほど多くないらしく、琴電や伊予鉄ほどは混んでいませんね。これが受験が完全自由化されたら…。

  • @TAUQAJHSQ
    @TAUQAJHSQ Год назад +4

    都会の人が驚くのが
    電車しかない環境でしか生きてないが故に気動車の音を聞いた時だそうで。

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад

      首都圏で非電化路線と言えば関東鉄道、小湊鐵道、いすみ鉄道くらいですからね。
      関西はスーパーはくとやはまかぜが大阪駅まで乗り入れてきますけど

    • @user-yl9tj9ru6c
      @user-yl9tj9ru6c Год назад

      後は久留里線や真岡鐵道、八高線(高麗川〜倉賀野・高崎)といったところでしょうか?

    • @user-ni9gs6cv3g
      @user-ni9gs6cv3g 3 месяца назад +1

      東京多摩地区で生まれ育ちましたが…高校の寮と自宅との動線に「八高線」があり…気動車にも馴染みがありました…その後、徳島線沿線に住んでいるのですが…20年振りくらいに仕事で横須賀に行った際…京急1000系のインバーター音を聴いて…混み合う電車の中で独りニヤニヤしている不審なオジサンになりました…

  • @user-cs7qz5bg1c
    @user-cs7qz5bg1c 6 месяцев назад +2

    徳島から高松への通勤特急なんてあるんですね。徳島から高松に通勤する人、いるんだ

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  6 месяцев назад

      徳島~高松は特急で約1時間ですから、通勤圏内なのでしょう。
      JRも快て~きという特急用の通勤通学定期を発売してまして、四国各地で特急通勤する人は結構いますよ。
      中には高校生も
      特急に乗れる定期なだけあってそこそこいい値段しますけど、単身赴任するよりかは安上がりですからね。

  • @user-hv9tr7ml5t
    @user-hv9tr7ml5t Год назад +9

    いやー徳島駅の朝ラッシュ時ってかなりの確率で混雑がありますね。

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +2

      JRが県内のほぼ全域をカバーしており、複数の路線が乗り入れているというのが利用者の多い理由なのではないかと思っています。

  • @olo1156
    @olo1156 Год назад +3

    この動画,ナイスです👍

  • @Masaaki-Ito
    @Masaaki-Ito 8 месяцев назад +1

    徳島市内に住んでたんだけど、DE10に引かれた6両編成位の列車を小学生の時、廊下の窓から見てたような気がするんだよなぁ。朝は通勤通学で鉄道を利用する人が昔はもっといたんじゃないかなぁ。市内に住んでたので1回しか鉄道に乗ったことなかった。

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  8 месяцев назад +1

      それは間違いないです。
      徳島駅の平均乗車人員は1983年の時点で12969人いましたが、2019年には8089人まで減少しています。

    • @Masaaki-Ito
      @Masaaki-Ito 8 месяцев назад

      やっぱりそうなんですね。

  • @user-rj3en4fj5j
    @user-rj3en4fj5j Год назад +5

    気動車と言っても発電してモーターをぶん回しているからな……それに維持費が電車よりもリーズナブルなので肥薩おれんじ鉄道はJR貨物の為に交流電化は残しているが肥薩おれんじ鉄道の旅客車両は気動車です。

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +3

      交直セクションを跨ぐ羽越本線の村上~酒田間やトキ鉄の日本海ひすいラインなんかも高額な交直両用電車を導入したくないのか普通列車は気動車で運転してますね。
      長崎本線なんか電化設備撤去までしてますし
      平行在来線としてJRから経営分離された区間に関しては新幹線さえできなければこんな面倒なことには…と思ってしまいます。

    • @457op661
      @457op661 10 месяцев назад

      JR四国のハイブリッド車導入はキハ40、47の置き換えの新型からで
      現状ではゼロです

  • @user-pr8vv3hw4b
    @user-pr8vv3hw4b 8 месяцев назад

    大歩危小歩危からの高知駅線は秘境を走っている感じで、インディージョーンズぽかた。

  • @user-op6ic7xv7d
    @user-op6ic7xv7d Год назад +2

    長崎駅も西九州新幹線🚄の開業に伴って在来線は非電化路線になったので気動車王国になったよ。

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад

      長崎本線は特急消えた上に電化設備をひっぺがされて、今や目も当てられませんね。
      西九州新幹線、マジで何がしたかったのか?
      長崎は県内に電化路線がありますけど、徳島にはそれすらないのでそういった意味で取り上げました。

  • @user-rj2sg9in1p
    @user-rj2sg9in1p Год назад +11

    大変素晴らしい。いつまでもこのままで。全国唯一無二の非電化、機動車運転で良いのでは。観光の目玉商品にしたら?

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +4

      確かに味があって良いですよね。
      まあいずれにしても徳島県内の路線が電化されることはないと思いますよ。
      それをするだけの体力が今のJR四国に残ってないでしょうから。

  • @user-ik2sr7ox1q
    @user-ik2sr7ox1q Год назад +2

    やはり県庁所在地駅としては自動改札機とICOCAは導入してほしいですね。徳島駅以外は簡易型でいいので

    • @user-ni9gs6cv3g
      @user-ni9gs6cv3g 3 месяца назад

      そもそも…沿線の大半(ほぼ全部)が経費の掛からない無人駅なのに…そこに自動改札を設置したら…赤字が嵩んで…廃線になっちゃいます…沿線住民としては…野菜の無人販売のような「モラルと信頼」に基づく経営を支持します…

  • @user-ez3xu5ow8v
    @user-ez3xu5ow8v 5 месяцев назад +2

    こんなに乗ってるのに赤字なんだから、鉄道がいかに薄利多売な商売であるかがわかる
    本当の意味で効率しか考えてない乗り物といえるね

  • @suit-espanola
    @suit-espanola Год назад

    昔は朝の牟岐線上り板野行き、7両編成(徳島で切り離して3両)というのがあったんですよ。

  • @yoshimura5513
    @yoshimura5513 Год назад +3

    徳島の住民は列車を「電車」とは呼ばないんでしょうね。「汽車」って呼ぶんでしょうね

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +3

      実際そうみたいです。
      徳島で列車に乗っていた時、後ろの座席に座っていた高校生が雑談の中で汽車と言っていましたから。
      これだけでは理由にならないかもしれませんが、おそらく汽車で定着しているものと思われます。

  • @RA1994AQ16
    @RA1994AQ16 Год назад +5

    徳島地区にハイブリッド気動車を導入する話はどうなったんかな?

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +5

      以前導入が検討されていたものについては中止になったと思われます。
      しかし2025年以降、国鉄型を置き換えるためにハイブリッド気動車を導入することが決まったそうです。

    • @RA1994AQ16
      @RA1994AQ16 Год назад +1

      @@shinomori3358
      一応そう言う方向にはなってるんですね。

  • @user-yv9ef2vb3d
    @user-yv9ef2vb3d 4 месяца назад

    新型車両を両開き3扉にしようとしているのが理解できた

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im 3 месяца назад +1

    キハ47が原型すぎて泣ける

  • @user-nv3wc2sk2e
    @user-nv3wc2sk2e Год назад

    徳島は旧市内はバス王国なんだけど渋滞も激しく旧市外からの通勤通学時間帯など決まった時間帯にだけ使うなら圧倒的にJRの方が早くて楽だと思います。
    ただ蔵本という大病院が2つ並んだ二つ先の駅などホームがどこかの発展途上国じゃないかってぐらい貧相で夏場など列車待ちすら辛いから患者さんは列車なら一駅5分なのに駅前からバスで15分以上かけて徳島駅前に行きバス→バスの乗り換えで帰宅している。

  • @user-hq8vo6tr9v
    @user-hq8vo6tr9v Год назад +3

    こんだけ人乗ってても赤字なんだから、つくづく鉄道というのは薄利多売は商売なんだなと思う

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +1

      その通りですね。
      国鉄時代は東海道本線ですら赤字だったくらいですし

  • @sunkitty5528
    @sunkitty5528 11 месяцев назад

    別の動画であんぱんまん号何度も見たけど路線が違うのかなw

  • @Tabidai
    @Tabidai Год назад +1

    通勤客より通学客の方が多い感じですね。
    利用者が思った以上に多いので、徳島駅に自動改札を導入すべきですよね!高知駅でさえありますからね。徳島がもういい加減、「自動改札がない県」を脱却すべきです(笑)

  • @user-ey5jd1ew4q
    @user-ey5jd1ew4q Год назад

    こんにちは~
    昔、徳島に住んでいましたので、懐かしいです。
    これは、2023年ですかね?
    まず、当時と両数が減りました。朝のラッシュで2両は無かったです
    普通でも4両とか当たり前で、混雑率はほぼ変わらないです。
    剣山は、空席目立ってましたね。
    それとも、車両の性能が良くなったわですかね?

  • @takeshideep2588
    @takeshideep2588 2 месяца назад +1

    ◯番乗り場→「◯番線」の西日本語

  • @gon2172
    @gon2172 Год назад +5

    今後導入される一般型気動車は3ドアオールロングシートにした方がいいと思います。

  • @user-tp1kj4vx8c
    @user-tp1kj4vx8c Год назад

    昔の、筑豊本線の新飯塚駅を思い出しました❗😆

  • @jin3ds482
    @jin3ds482 Год назад

    ボカしを入れているのは紳士ですね

  • @MH_WagonR_21
    @MH_WagonR_21 Год назад

    大村線もこんな感じですね

  • @user-nm2uz7wp4u
    @user-nm2uz7wp4u 11 месяцев назад

    高校生多い時間は北海道北見地区みたいに4両編成で走らせたらいいかもしれない。

  • @user-yi8go4ws1m
    @user-yi8go4ws1m 5 дней назад +1

    徳島の汽車舐めちゃ駄目だよ(徳島県民ー

  • @user-be9kd5tz4y
    @user-be9kd5tz4y Год назад +1

    明石海峡大橋が鉄道併用だったら
    鳴門線も栄えて関西から来るのに

    • @bemanimania
      @bemanimania 5 месяцев назад

      明石海峡はトンネルでしょう…。。。

  • @user-du9fk6pq2u
    @user-du9fk6pq2u Год назад +3

    高松付近は、複線じゃなかったけ?

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +2

      予讃線の高松~多度津間だけが複線です。
      あの区間は予讃線、土讃線、瀬戸大橋線の列車が走行するので単線では絶対に裁ききれないでしょう。
      多度津から先は松山、高知方面共に全線単線でして、完全に特急優先のダイヤを組んでるわけです。
      土讃線は普通列車が極端に少ないので問題ないのでしょうけど、予讃線は普通列車も結構な本数運転されてますので線路容量はかなり逼迫していると言えます。

  • @youjikawabata8598
    @youjikawabata8598 Год назад +3

    ホンマに県庁所在地の駅か…と言いたい…🚃

  • @user-ky5ki6cz3r
    @user-ky5ki6cz3r Год назад

    こうやって見ると、さまざまな形式の気動車が走ってるね

  • @user-fi4ws7db4g
    @user-fi4ws7db4g Год назад

    これラッシュ時の改札大変だなあ。確か徳島駅デカい駅なのに自動改札機なかったはず。駅員さんの有人改札しかないからこの量捌くのは大変。
    自動改札機と交通系電子マネー導入すればいいのにね。
    ちなみに新潟もラッシュ時すごい人集りが出来ます。高架化されて乗り換えは楽になりましたが、ホームの幅はそんなに広くないので、落ちないように気をつけないと大変です。安全のためにホームドアつけて欲しいなあ。

  • @youtube4069
    @youtube4069 2 месяца назад

    徳島駅に大型自動改札機を取り付けてほしいです。それに徳島に蓄電池付きの車両導入しなくてはな。

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  2 месяца назад

      ハイブリッド気動車は来年以降導入されるみたいですよ。
      自動改札、今年松山駅にも高架化に伴って導入されるので後は徳島だけどなってしまいましたね。
      でもJR四国は現在、携帯の画面が切符の券面になるチケットアプリを普及させていて、これで自動改札もICカードも導入することなく紙の切符を減らすつもりなんでしょうから、高架化でもされない限り徳島駅に自動改札は取り付けられないような気がします。

  • @kazukasu4976
    @kazukasu4976 Год назад +4

    自動改札機の導入予定はありますか??

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +4

      ないです。
      高架化でもされたら導入されるでしょうけど
      現在JR四国で自動改札があるのは高松と高知の2駅だけですからね。
      それほど利用者が少ないということです。
      松山は高架化が決まっているのでもうすぐ導入されますけど、徳島は今のところ予定はありません。

  • @vivautf
    @vivautf Год назад

    2030年までに古い気動車は新車に置き換えられる予定です。キハ47はもうすぐ見納めですね。

  • @kdd9746
    @kdd9746 Год назад +2

    徳島駅に自動改札置いてあげて上げたらいいのに

  • @user-pv3xd4kr3t
    @user-pv3xd4kr3t Год назад

    今夏、お伺いする予定です。(23‐07‐15)

  • @yuipyon
    @yuipyon Год назад

    水島臨海鉄道もこのありさま😂。

  • @user-jl6qz8vp8l
    @user-jl6qz8vp8l Год назад

    後藤田知事が新幹線要らないと言った理由が解りました。

  • @user-se1db4rw5s
    @user-se1db4rw5s Год назад +2

    非電化区間は軽油だが、
    電化区間は架線から動力源を得る
    車両って作れないかなァ~?
    そうすれば、
    徳島・高知⇔岡山の増発
    瀬戸大橋線問題クリアすればできるのにィ!
    (^▽^;)
    HC85なんかそうだけど
    名古屋~岐阜間で架線供給出来れば
    どれだけ軽油消費を抑えられるか。(;^_^A

    • @457op661
      @457op661 Год назад +1

      徳島は高速道路で関西圏が主で、岡山行きはあんまり
      1日2往復の岡山行き うずしお も政治力で残ってるようなものですから

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +2

      岡山うずしおは政治が絡んでいましたか。
      明石海峡大橋の開業と同時期にN2000系を導入してうずしおを130キロ化しましたけど、JRは岡山経由で高速道路に対抗できると本気で思っていたんでしょうかね?
      正直高松~徳島間は距離も所要時間も短いので振り子の必然性はないと言えます。
      振り子があったところでせいぜい数分の短縮にしかなりませんからね。
      うずしおは185系のままでもよかった。
      なんなら急行阿波に戻してほしい。
      無理だろうけど

    • @457op661
      @457op661 Год назад +1

      新幹線に乗るんだったら岡山から西に行くのでなかったら意味ないですよね。
      それに岡山接続なら高松でマリンライナーに乗り換えればだけですからね。
      JR四国は明石海峡大橋が道路単独橋になった時点で、高速バスで対応にシフトしてますよ。高知はバス停が別の場所になったり、いろいろ地元バスとは軋轢があったようですが

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x Год назад +3

    徳島は鉄道が元気ですね🚃

  • @user-eu8hn8nt2m
    @user-eu8hn8nt2m Год назад

    でも乗ってる人からはほぼ
    電車
    と呼ばれている説

  • @tm-em8rl
    @tm-em8rl Год назад +3

    素晴らしいです。 みんな将来子供もつんでしょうね。
    子供持たない人は暇でやることないからみんな東京に移住します。

  • @user-tr9up8pz3e
    @user-tr9up8pz3e Год назад +1

    徳島の話題になるといつも思うんだけど、電車か汽車かってそんなに重要か?ってなる
    乗ってる人からすると、うるさいぐらいしか違い無いよね…?

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +1

      その通りですよ。
      今は気動車でも高性能だし昔に比べたら随分静かですからね。
      気動車は遅いし、うるさいというのは昔の話

    • @user-tr9up8pz3e
      @user-tr9up8pz3e Год назад

      @@shinomori3358 なるほど確かに!
      そう考えるとうるさいというイメージも、非電化区間は特急で速度を出すことが多いからかもしれないですね

  • @user-es1iz2ph7z
    @user-es1iz2ph7z Год назад +1

    関西近いし、関西民放も入るし電化してなくても、羨ましいです!

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +2

      明石海峡大橋を鉄道と道路の併用橋にしておけばJRの利用者も少しは増えていたかもしれませんね。
      一方で人口減少を加速させる原因にもなってそうですが…

  • @masakisugita3053
    @masakisugita3053 Месяц назад

    東京と比べると1/10くらいですな!

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Месяц назад

      もっとですよ。
      徳島駅の乗車人員は約8000人
      新宿が約80万人なんで1/100と見ていいでしょう。
      なお京浜東北線で最も利用者が少ない上中里駅が徳島と同じくらいの乗車人員です。

  • @syakaifukki
    @syakaifukki Год назад

    朝方の芸備線感

  • @user-oy1mn9yz5s
    @user-oy1mn9yz5s Год назад

    実態は、池上線(もしくは都電荒川線)状の 詰め込みに すぎなかった?

  • @user-vf9ry9zy4r
    @user-vf9ry9zy4r Год назад

    徳島駅の南なんて阿南駅までは一時間に2本です。後は徳島駅の近くに大学が有るからです。田舎なんて大学や高校は鉄道を使うけど大人はマイカーで通勤なので鉄道は乗らないです。高松駅や徳島駅や高知駅や松山駅は大きい駅なので人は沢山来ますけど昼間はガラガラです。高松駅や徳島駅は夜行バスが沢山来る駅です。

  • @maerinco8767
    @maerinco8767 Год назад +5

    大都会やんけ!

  • @yama-zj3pf
    @yama-zj3pf Год назад +4

    それでも2両で捌ける程度

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  Год назад +4

      なんなら日中は1両www

    • @457op661
      @457op661 Год назад +1

      17:26 阿南発上り(1輌)に乗った事あるけど、ほぼ到着地まで立ったまま壁に押しつけられていた。

  • @shinocube9
    @shinocube9 Год назад

    阿佐海岸鉄道

  • @user-mn4im9bq2c
    @user-mn4im9bq2c Год назад

    気動車10両運転にすれば、すべて解決

  • @MasaruTojima
    @MasaruTojima Год назад +1

    へー。徳島県って47都道府県で唯一電車が走ってないんだ。
    ?って事は、沖縄って電車走ってるの?モノレールか何かは走ってたよ〜な気もするが、電車のイメージは無いですね。沖縄=車移動、って言うイメージ。

  • @bemanimania
    @bemanimania 5 месяцев назад

    電車も走っていないが汽車も走っていない。

  • @user-hi9in7ku2k
    @user-hi9in7ku2k Год назад +2

    ただでさえ車社会なのに、空気が汚れないのか
    気動車の良さも分かるけど、もう少し地球を考えたらどうか