Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
イオンモールが来た頃には既に現在のような状態になっていたのでイオンモールが徳島市中心部を潰したというのは間違い実質的に徳島市中心部を潰したのは明石海峡大橋とフジグラン北島で最後のトドメをゆめタウン徳島に刺されたって言ったほうが正しい
隣の香川ですが、うちの県もゆめタウンに人が集まり、イオン高松はガラガラでよく潰れないなと思う。
香川の坂出も瀬戸大橋ができたことで沈んで,最終的にはそれを助長した宇多津のサティとともに駅前のサティ(いずれも後にイオン)も縮小になりました・・・
どれも違います。始まりは徳島駅前のアミコビルに入るそごうデパート開店続いてクレメントプラザ徳島開店です。その頃は東新町入り口に丸新百貨店と裏通りにテアトル丸新映画館があり東新町全体が栄えていましたが丸新百貨店閉店を境に東新町商店街の衰退が加速しました。
@@5jh402 いいえこの動画は東西新町と駅前両方を一纏めに徳島市中心部としているのでその両方に壊滅的な打撃を与えて今日の衰退を生んだ元凶は明石海峡大橋とフジグラン北島で間違いないと私は考えています。
@@吉田ティッピー 徳島市中心街の変化は東新町商店街の衰退後新町橋周辺新町地区そして内町地区へと移りそごうデパート撤退までの20年くらいの期間です。客足が遠のいた直接の原因より複合的な原因が大きい。フジグラン北島、イオンモール綾歌、ゆめタウン高松、フジグラン石井、フジグラン阿南、ゆめタウン徳島、イオンモール徳島などがあげられますがフジグラン3店舗開店は徳島市中心部への買い物客を引き入れてしまいました。
ありがとうございます♪徳島市隣りの小松島産まれ小松島在住の53歳です。小学生の頃、汽車で徳島に行き、東新町で映画を見て、マクドでハンバーガーを食べ、マルシンに行くのが本当に楽しみでした‼️めちゃくちゃ活気がありました。懐かしいです。
丸新百貨店の眉山側陸橋のたもとにケンタッキーフライドチキンが徳島初上陸しましたよね。それと丸新正面玄関向かい側の半地下にマクドナルドも、大映映画館、京屋、和光、籠屋町入り口手前ニコニコヤ、キョウエイスーパーの上に東映映画館、紺屋町よりにもう一軒映画館が、反対側にそばのはしもと、日活映画館を過ぎると銀座通り
イオンに負けた訳ではなくて、フジグランやゆめタウン等の周辺大型ショッピングセンターとか、橋を渡ればすぐに行ける、神戸や大阪の影響が大きいのでは?
どうかみてねえだろお前ww
同じ四国でも高松、高知、松山の中心街はまだ頑張れているのに徳島だけ郊外型ショッピングモールなどの影響で壊滅状態なのか気になりますね。これならショッピングモール自体を中心部に持って来て大規模駐車場も完備した方がまだ人流が復活するのではと思います。
原因の一つは徳島駅と周辺の高架化ができない点です。特に駅周辺の商業地を二分し花畑踏切と駅構内の土地利用ができずもったいない限りです。
とにかく駐車場が少ないのが致命的なんよね駅前に行こうと思っても駐車場料金のことを考えるともうゆめタウンかイオンで良くなっちゃう
実際は駐車場は結構あるけど使いにくい・・・
そごうの地下駐車場も使ったことがありますが、とにかく狭いし暗いしお金はかかるし、そもそもそごうに行くことがほとんど無かったです。 土日は皆北島や藍住に買い物に行くから192号線は車少ないです。昔から駅周辺に住んでる人には申し訳ないけど、全部更地にして広いショッピングモールにするしかないと思います。音楽ホール作っても客が来るとは思えないです。
今年阿波踊りに行ったとき東新町商店街を少し歩きました。そこには寂しい徳島の現実が垣間見えました。
ポッポ街の最盛期は昭和50年代。平成になった頃はもう衰退していた。東新町も同様。まるしんがなくなって、ダイエー、ニコニコ屋、ミスド、マクドがなくなった平成初期にはもう閑古鳥状態。
「ニコニコ屋」それそれ!記憶の奥底にありました
@@ii-zb1xz シータの横のケンタも忘れんといてあげてね
動画の内容や着眼点もとても面白いですが、編集のフォーマットが見やすくてドキュメンタリー感が増していて好きです!応援してます。
徳島かと思ったら徳島だった
徳島駅近くにそごうが出来た後に徳島駅前付近は放置自転車撤去が厳しくなりポッポ街含め駅前近辺の商店、商業施設へ行き辛くなったまだ地下駐輪場もなく店の前に停めて買い物してる数十分の間に自転車撤去されて帰れなくなるので近寄らなくなりました
2年前ゴールデンウイークに行きました。連休中の夜なのに観光客もまばらでシャッター街は陰気。ここまで寂れた県庁所在地始めてでした
徳島以外の四国の県庁所在地のアーケード街はみんな栄えています。それぞれ有料駐車場に停めないといけないので、駐車場の問題ではないと思います。徳島以外の商店街は生き残る努力をしています。徳島は何の努力もせず他のせいにしています。シャッター街になったのは、家賃が高いからです。徳島は首長が変わるたびにちゃぶ台返しにして、また一から始めることばかりで、何も進みません。道路も地権者が値を釣り上げているので、完成せず何年もほったらかしにされています。完成する頃には老朽化が始まるのではないでしょうか。香川の人のように、道を造る時は「どうぞどうぞ」と協力してくれる県民になって欲しいですね。
@@nao364935 結局9割以上の県民にとってわざわざ郊外を潰して駅前再開発なんて本気で求めてないからやね。求めてるのはアーケード徒歩圏内の少数派だけ、んでその人らが立ち退きしない限り再開発なんて無理。結果必要ない。
イオン出来て良かったよ徳島市の学生の溜まり場になってるそれまで徳島市内の若者は板野のゆめタウンまで行ってたそれぐらい何もなかった商店街はイオン出来る前に死んでた徳島市はドン・キホーテ出来たりちょい昔に比べたら頑張ってるけど駅前は高松市みたいに県がどうにかしないと無理
イオンには敷地内に映画館、ボウリング場、ゲームセンターがあってすぐそばにカラオケ店もあるのが大きいあとここにVSパークとかあれば徳島県最大級の遊びスポットになれるだろうね
そもそも店やイベントがまったく無いせいで駅前〜商店街でやること無いのが一番の原因登下校の学生や通勤の会社人ですらコンビニ以外どこにも立ち寄らないほど
徳島県民ですが、ポッポ街に2階があるのすら知りませんでした。駅前再開発が遅れたり失敗しているのは利権も絡んでいます。
ポッポ街の2階に南海ブックスがあったのはご存じないのかしらん。それに2階どころじゃないよ。ポッポ街はそもそも複数の建物が合体している複合施設で、中にはアパートもあったりします。
@@uofsdnoja ポッポ街はもともと駅前浄化作戦の一環としてできた。分かりやすく言うと客引く女が大量にいた場所だった。
@@shizuhachan なんかすごいですね……色々合体しすぎると建て替えが大変だったりします
名前が大阪のハイハイタウンレベルやん……
私は香川県民ですが、よくポッポ街を通っていたんですけど、私も2階があるのは知りませんでした…次回行くときがあれば2階に行ってみたいと思います…
徳島市民ですが駅周辺に車で通いにくいのがかなり不満がありますど田舎のくせに有料駐車場ばっかり大した店や名物も特にない藍住や北島周辺のほうが今急速に発展していって車も停め放題です市街地なんか遊びに行くことは絶対ありません
同感ですね、土日の192号線は車少ないです。みな北島や藍住に買い物に行ってますね。 地元ですが『魅力が無い街』という感じです・・・
イオン、というよりも20年前の明石鳴門大橋の完成が終わりの始まり若い子がみんな徳島じゃなくて三宮や大阪に遊びに出るようになったそして10年くらい前藍住にゆめタウンができたのがトドメイオンはさらにその後
現イオンモールの前身のリバーシティや斜め向かいのサティも最後はガラガラでしたね。今はその原因の一つだった北島のフジグランが古くなってきてかつてほどの活気がなく、長い目で見ると新しい商業施設が古くなった商店街や施設にトドメを刺すということを20~30年のスパンで繰り返している気がします。
観光は一極集中ではなくもっと色々アピールして来てもらえば成り立つでしょうし既に成り立ってると言えるかもしれませんが淡路島から車で行けるのでバスでも関西からは観光に行きやすいところです
田舎民に徒歩10分は無理。ほんとうに車社会なので、駅を利用することがない。安く使える駐車場がなければ話にならない。知事は再開発に熱心みたいだが、道路事情を含めて改善しないと渋滞が酷いと1回行ったらもういいやってなると思う。30年たっても環状線が完成しない県なんで、期待はできないけど。
阿波踊りや阿波踊り、阿波踊りや阿波踊りが思い浮かびます、にウケました!!!😄😄😄
しかも産業や施設という通年的なものではなく,4日間のお祭りというだけだからな
何年か前に『マチ☆アソビ』に行った事があるのですが、その時食べた『阿波尾鶏(あわおどり)』と言う鶏のブランドのソテーは美味しかったです。
他の人が言っている通りイオンが来る前から衰退進んでたので逆に影響とか少なかったと思うどっちかというと、そごう撤退の際に空いたテナントに三越を誘致できるのがほぼ内定してた(だから市長はそごうを慰留しなかった)のに、最悪のタイミングでコロナ禍が来て三越もそごうも両方いなくなってしまったのが致命傷
明石海峡大橋 フジグラン ゆめタウン イオンモールに追加してアマゾンなどのネット通販やネットオークションの登場も大きいですね
徳島市はなぁ自然豊かなんだからアウトドア売りにしたらいいのに県庁所在地にサーフィン出来る海岸あるとこなんてあまりない小松海岸行ったら県外ナンバー(関西地方、中国地方)の車でいっぱいよ
釣りの聖地だしな小松島って
@@user-sv1mg8qj3iすごいなー須磨の海釣り公園より本物感がすごそうまぁもちろん海だから須磨も本物の魚が釣れそうだけど(笑)
そういえば徳島住んでましたが、駅前に行こうとは思いませんでした。何も無いのに駐車料金はかかる。ガラガラなのも仕方ないよ。
以前と比べ、人が減る、仕事が減る(国鉄、電信電話公社等、高卒でも働ける公の)、駅の役目が減る(大きな都市は以前と変わらず人は使う)イオンは買わなくても 駐車場は無料、 店舗が撤退しても、代わりが入る。個人店舗は閉まると入らない。将来が無いので後を継がない。 子供を大学にやると 田舎に仕事が無いので 都市の働き手として帰らない。これは地方の共通点。地方再生、出来るもんならやってみろ❗…って感じです。
数年前まで隣県の高松市に住んでいましたが、高松の商店街は一部を除きまだ活気がありましたので、その違いに驚きを禁じえません…鉄道駅をメインとした街づくりの終焉と郊外大型店舗の影響とはいえ、あまりに悲惨な風景だと思ってしまいました…
小学生の頃、まるしん、新町の商店街、映画館で育った私は哀愁を感じてます。
映画館が東新町にあったから人がいたがフジグラン北島ができて映画館が揃って無料駐車場付きだと人の流れは変わった
徳島最大の都市でこんな状況とは…。自分が思っている以上に残念な状況でした。規模もまあまああり、放置すると大変なことになりそう…
もう40年近く前に初めて徳島駅に降り立って、駅前見渡したら駅ビルに「CITY」のロゴ見つけて難波と同じやん、あんがい都会やなと感動した思い出。
いつもわかりやすく説明してくださるので楽しみにしています😊こちらで菊池風磨構文を聞くとは思いませんでしたが笑
再開発のテナントは病院、保険屋、携帯ショップみたいなことにならないことを祈る
昭和の香り漂う衰退した商店街に思いを馳せつつしみじみ見ていたら突然光と闇の分岐点が現れてワロテしまいました笑
徳島ダンジョンって言ってみるとか先に何があるか分析してみるとか
徳島は電車が走ってないというよりも列車が電気化されてないっていうのが正しいです(笑)。ポッポ街って言っても高校生だった30数年前でも若者の街って感じでも無かったと思います。今はフジやイオンやゆめタウンが郊外にでき、ましてや駐車場代が無料となるとそりゃあ郊外のモールに行きますよ、好みの店もモール方が多いですし、駅前の商店街が衰退するのも無理ないなと思います。駅前の商店街が衰退してるのなにも徳島だけじゃないと思います。
同じやん
高知も列車は電化されてないけど電車は走っているので、厳密に言えば違いますね
いつも面白い動画をありがとうございます。だいまつさんの動画は、廃墟そのものも愛しつつ、頑張って復活してほしいという方向の愛と両立した語り口が良くて、見ていてほっこりしますね~。寂れた場所でも寂しいと思いながら利用してる人がいるのをただネタ消費するのは愛が無いですからね。
割と真面目にほとんどの徳島県民にとって駅前アーケードとか求めてないから更地にして公園にでもしたほうがマシ。若しくは送り迎え時に一時的に停めれるようなスペースでいい。ポッポ街とか信号ショートカットできるから車道にしたほうがよっぽど需要ある。開発して欲しいなんて心の底から言ってるの駅から自転車10分圏内の超少数派だけ。
1階で6万、2階で3万だと駅前と考えれば安いのだろうけど、築年数古くて人が来ないガラガラの商店街と考えると高いかな。飲食店と物を売る店舗限定で5年間は1万円という条件で貸せば店舗が集まってくる気がするけどな。
交通インフラの成長は活かすも殺すも地域の人間次第。近隣で働いていて地域にお金落すような仕組み本当に難しいと思います。
徳島以上に大阪に行きやすくストローされがちな姫路がまだ活気あるのと対照的。どちらも超車社会で郊外にイオン等もある。
姫路や和歌山は大阪行きやすいからこそまだ生き残ってる。ギリ通勤圏ないだし。あと日本を代表する観光地が中心部にあるのもかなりでかいしバブル期の関西資本がまだ活きてる。徳島は行きやすいけどそこで住んで大阪に通うのは無理という中途半端。
小さい頃、ニコニコヤ行くの楽しみだったなー。 あの頃は人も多かったなー。
イオンとか大規模店舗も問題ですが 地元商店も 全く経営努力が無かったと思います その上高齢化した店主達は これから経営しようと思って無いと思います
左やろなあと思ったらやっぱり迷わず左の商店街いくのすき今回大サービスすぎる。相変わらず面白すぎる😭
商店街衰退の第一の原因は40年前の、 徳島駅前「そごう」のオープンですよ。東新町は駅から離れており、駅前に百貨店ができてことでわざわざ東新町まで行く必要が無くなったのです。その「そごう」も、ゆめタウンやイオンなど郊外型のショッピングセンターに負け、撤退しましたが…
四国でも高松は商店街が驚くほど栄えてるのにどこで差が出た
人口規模がやはり大きいかなと思います。高松は約40万、徳島は約24万人ですので顧客数に差がつくでしょう。高松は中心市街地に私鉄の駅もあり、その私鉄は地方では比較的利便性に優れてます。ちなみに高松も丸亀町・兵庫町を除けば栄えてる商店街は結構限られます。勿論何一つ繁盛してる商店街がない徳島より断然マシですねー高松と徳島、両市に居住経験ある者より。
@@h-ik8138 高松市 375.67㎢、 徳島市 191.52㎢。徳島市の周辺の町の人口を足せば差は埋まってくるような気もしますが。徳島から行きやすい都市は神戸大阪という大都市だけど、香川から行きやすい岡山が政令指定都市とはいえそこまで大都市じゃないとかもあるかな。松山や高知はどこの都市に行くのもかなり時間がかかるのがいいのかも。
駅の需要の差四国の車社会とはいえ高松は岡山方面への電車需要ある徳島はマジで鉄道需要がない
香川よりも徳島の方が商圏が小さいので、丸新百貨店・ダイエー含む商店街 → 駅前そごう → リバーシティやサティなどの大型スーパー+フジグラン → ゆめタウン+イオンモールと、新しい商業地ができるとそちらにメインが移動してしまい、旧い施設や土地に人が集まらなくなるを繰り返してる気がします。高松も商店街が賑やかなのは昼の丸亀町や夜のライオン通りだけで、枝葉は普通に寂れてますよ・・・
高松も松山も、自分が遊んでた20年前から比べたら商店街は廃れてる感じがします。ちょっと寂しいですね。
だいまつさん、いつも楽しく拝見しております。実は、個人的な希望がありまして、動画の初期の頃に使用されていたBGMがとても気に入っておりました。大阪フェスティバルゲートの回とかがそれです。OPの曲、3Dダンジョンの曲、栄枯盛衰の解説の曲など、あの時のBGMの雰囲気がとてもよかったと思います。できたらまた動画で使ってほしいです。
往年の繁盛していた時期が想像できる立派な商店街ですね。この動画見てて初めてイオンのCM流れてきました。偶然にしては皮肉過ぎます。複雑な気持ちです。
大阪の吸引力には敵わないですよねー。。。地元の買い物はイオンの吸引力もなかなかに。。。地方都市が廃れるのは悲しいと思いつつ、わたくし自体も田舎から東京に引っ越した身なので何も言えねえーわw
そのイオンも大して魅力的なお店がないのが悲しいところ・・・
東新町周辺はソニック徳島、丸新、ケンタッキー、数件有った映画館、ピザ屋のカリーナ辺りによく行きましたね!クルマがメインになった現在はゆめタウン愛住やフジグラン北島なんかに行く方がほとんどだから再開発が効果有るのか?も疑問な感じあるかな!
この前観光で訪れた際は阿波踊り会館で引き返してしまったのでこんな商店街があったとは気付きませんでした いや~駅前の大通りを歩いてた限りは地方都市なりに活気があるように見えてたんですが… 今度和歌山に行くのでぶらくり丁も見に行こうと思います
経済学部がないのが昔から疑問。地域活性化や街づくりを研究する学部がなんでないのか…。他の都道府県には国立大に経済学部もあってバランス良いのに。他県に行くと駅前開発とかには有識者➕地元国立大学の学生や教授が意見交換とかしてて若い人材のエネルギーが活かされてる。ほんと他県が羨ましい
四国で経済学部があるのは香川大学だけ経済学部がない国立大多いと思うけど...
私もそうですが、移住してきたり観光で来ると完全にこんな感じにしか見えないよね。まぁ、土地の人がこれでいいならいいんだろうけど…。
近畿圏に近いので、ストロー現象で客を取られた、しかし商店街も考えが古い店やが多すぎた。香川の丸亀町商店街のようにやれば良かった?
2000年代に何度か徳島に行き、2010年代に和歌山に行きで思ったことをそのまま言われました。似てますね、本当に。
関西からですが、コレはゴーストタウン、ゾンビの撮影に丁度エエ。
ポッポ街は昔南海ブックス二号店というオタクのたまり場があってそれがマチアソビをきっかけに盛り上がった…マチアソビ一回目で森薫先生たちの描いた絵が来店時に見れてたのが青春だったなぁ… 新町のところにアニメイトは移転したけど違うんだよなぁ…南海ブックス二号店のちょっとディープな商品は取り扱ってないしな…
UP有難うございます😊
地元民だが西新町の再開発の相乗効果で人が戻ってきてほしいです
11:05 東新町の中央分岐点の低い円柱、ここは噴水がでていて「トレビの泉」て呼ばれて待ち合わせ場所にしてました。迷ったらここにたたずんでいれば合流しにきてくれるという感じで。
南関東に育ち、四国へは行ったことのない私には旅愁のような感覚とノスタルジーを感じさせてくれる街並みです。歩いてみたい。
私ももっと地方都市に住んでますが、理由はいくつもありますがJRやバスを利用しなくなったことも大きな要因の一つだと思います。
頼みのufotableも知事が変わったことで方針も変わりましたからね一応来春からマチアソビ再開するそうですけど、明らかに力が入っていないのが丸わかりこういったイベントは途切れさせてはダメなんですよね地方としては最大のサブカルイベントでしたが、あとは滅ぶのみですね
UFOの近藤社長夫妻がマチアソビのチャリティーオークションで脱税したことが原因だから仕方ない 何で脱税の事隠してるの? 知事が変わったことよりこっちでしょ原因
投稿者さんは一度マチアソビの映像を適当に見てみるといいこの動画の状況が嘘のように感じるほど、徳島では阿波踊りの時以外ありえない規模で人が集まってくるから
徳島市民です。もう商店街は終わってます(T^T)近づこうとも思いません
30年ぐらい前はね、複数のゲーセンやアニメイト、徳島で最大規模のヲタク向けの総合本屋(漫画描くための道具や、TRPG用の本や資料、同人誌販売、小説、ラノベ、漫画、CDの品揃えは県内1。徳島在住のヲタクで世話にならなかった奴は居ないレベル)もありで、学校帰りの学生や遊びに来た若いのが通ってたもんなぁ……。凄い美味いちゃんぽん麵食える店もあった……>ポッポ街
こういう昭和レトロな商店街の中にある純喫茶のコーヒーが格別に美味いんですよねぇ……。
徳島は商店街の中に純喫茶もほぼ無いのが特徴です・・・
待ってました〜だいまつ最高
さすがの早さwww
@@daimatsudokodemo だいまつ好きすぎ動画面白すぎ動画クオリティ高すぎ応援してますだいまつ最高
駅前にそごうが出来る前は新町界隈はとても発展してたのに、、私も友達とよく行きました。思い出のお店などもなくなり寂しい限りです。徳島は車社会なので広い駐車場がないと行きにくいと思います。でも駅ビルのクレメントは衰退の感じがしませんね。
学生時代徳島に住んでました。イオンができると聞いた時と実際できた時の衝撃はかなり大きかったですね。
追記です 同じ動画に2回もコメントしてすいません この動画、キーワードに”廃墟”とあるのは、抵抗がありますが、だいまつどこでも探検隊さんのレポートは、和歌山、茶屋町など何処のレポートでもコメントがたくさん付いてます。興味本位でない報告がいいのだと思います。それにしても、たった2日で300件近いコメントをする、徳島県人の熱意もすごい
徳島はそもそも駅前は全然発達してないですよね、確か東新町あたりはフジグラン石井・北島があったときでもまだ活気はあったんですよね大きな買い物はフジグラン石井・映画見るならフジグラン北島って感じだった気がします。そこから、ゆめタウンが出来てから、フジグラン石井・北島は大きく人が減りましたね。それに伴い駅前の通りも大きく人が減りました。幸いにも、ゆめタウンには映画館は無かったため、フジグラン北島には映画目的の人はいましたが、フジグラン石井の方が北島よりかは人が居ましたね。現状、以前ジャスコ?があった跡地にイオンモールが出来ました。ただ完成したイオンモールはそんなに大きくないので、現状はゆめタウンの方が人は多い気がします。ですが、イオンモールには映画館もあり、必要最低限のショッピングモールもあるのでイオンで完結するのはありますね。駅前が衰退してる原因としては、土地の狭さがあると思いますね。大きな駐車場も無ければ、大きなお店もない。誰も駅前に行く目的が無いってのが本音ですね。人口的にも位置的にも、大きなお店があれば人は来るとは思うのですが、あのボロボロの店舗外を県が買い取りとかして立て直しするしかないと思いますね。駅前に大きなイオンがあれば、駅前も活気が出ると思いますが…まぁ県協力のもとイオンと地域活性するかどうかですねそれでも徳島は綺麗な町だと思うから、駅前は再開発してほしいよね。
丸新がそごうに負けたが、原因です。明石大橋が出来て、神戸大阪に気軽に行ける様になったのも、大きいです、戦前から1番いいものは神戸三越で買っていたらしいです。
徳島で思い浮かぶの南海フェリー…って人は少ないんだろうなぁ。徳島行くの南海フェリーやけん徳島って言うとそれになる、かなぁ。橋できても四国は船で行くイメージが未だにあります。高知は飛行機だけど。四国全般商店街こんなもんっす…高松の兵庫町とか除いて。ただこういう寂れた商店街にあるような純喫茶とか食堂がおいしいって言う公式もあるけん何気にフラフラ歩いたりしてますね。深日港から小松島とかそういう記憶がありますし、今でも和歌山港から徳島行ってますねぇ。ゆえに地元の人が車社会って言えど交通機関で移動してますw
南海フェリー、南海沿線と徳島港を2000円(今は値上がりしてるかも)で行けたので、大阪に帰省するときに重宝してました。あと、着岸の時に流れる歌が好きです。
@@ブレイヴ-k4i わかるw何か瀬戸内航路全般到着前とかに流れる曲が脳内に居座る傾向ありますね。今とくしま好きっぷ2500円だけどそれでも結構お得なんですよね!子供の頃は南海の白線急行淡路号?で深日港まで行ってそのまんま船に乗り継いでた記憶あります。
南海フェリーで徳島と結ばれる和歌山の商店街が似たような状況なのがなんとも・・・
@@DwarfBamboo 和歌山も商店街寂れてますね…まぁ駅前とかでもないからある意味仕方ないんやろうけども…。
まるで地元の八代本町アーケードみたいだ。あそこに行く度に街の衰退や過疎化をひしひしと感じます。
熊本市東区の健軍商店街ピアクレスも同じような状況です。嘉島のイオンモールやゆめタウンはません、益城桜の森の進出で人通りが少なくなり2016年4月に発生した熊本地震でトドメを刺された感じです。
商店であると同時に住居でもあると 店を畳んだらそれっきり
5:56 思い浮かぶのが同じもので安心しました
まー阿波踊りが強すぎるなアニメ好きには毎年数万人が集まるマチアソビってコスプレ&アニメイベントも有名なんだけど、今の知事がアニメ文化に関心ない人間で今年のマチアソビを中止+来年から自然やイルミネーションをテーマにしたイベントに変えようとしててアニメ文化消滅の危機
@@それはともかくえっ、今年マチアソビ中止されたのですか!?10年ほど前に秋の方を2回行きましたが、阿波踊り同様に沢山の県外訪問者が集まる重要イベントなのに、来年以降も開催なしなら尚更マズいですね・・・
鉄道駅はもともと船とバスがメインだった徳島では意味のあるランドマークではないし、車社会・高齢者社会で意味のある都市計画をしないといけなかったのに行政の迷走や使える土地の少なさで打つ手なく衰退だけが進んでしまった。働き盛りにとっては車が不便で大橋に近い方がいい、ファミリー世帯にとっても車が使いづらく駅付近は文教都市でもなく子育てにも適さない、車使わない高齢者にとっても病院も商業地も分散されすぎてコンパクトではなく不便と、どの世代にも魅力がなく、徳島全体が1mでも近畿に近い土地の方が価値のある京阪神の郊外ベッドタウンになってしまった。
自分のとこはジャスコだとかダイエーが盛んだったころは商店街と共存共栄してた記憶どっちも楽しめたから衰退な感じは当時受けなかったな同時並行で徐々に衰退して今がある印象
ポッポ街の2階、雰囲気が凄い。アウトロー系主人公のドラマ撮影や漫画、ゲームなんかのモデルとして、こいういところにアジトみたいな事務所がある設定にしたらカッコ良さそう。
西新町商店街、東新町商店街はイオンモールができる前にすでに衰退する、いくつもの理由があります、コメントが消される覚悟で書きます。まずは西、東新町ともども開発を反対していたのが今の遠藤、後藤田コンビです、当時遠藤の尻持ちをしていたのが政界にいた後藤田でまったく商店街に関係ない土建が支持層でした、しかしながら後藤田は今もそうですが街の発展や新しい開発にたいして全くの理解がない人です、(現マチ★アソビの予算を出さないと決めたのも後藤田)その方の支持を受けてる遠藤です、西新町開発を猛反対で揉めたのは遠藤が原因と言って間違いないです。これが問題1です。問題2は東新町に非常に困った人がいる事です。町内会費を私利私欲に使い、他の商店街を盛り上げようと頑張る人を陰湿な嫌がらせを今もなお行っています。イベントを考え人を呼ぶイベントがなくなったのはこの何人かの人物が原因です。問題3は新町の家賃とんでもない価格です、理由は簡単です、この商店街珍しく1階は貸店舗ですが2階、3階は家主が住んでいる方が結構います。土地への異常なまでの執着が家賃を跳ね上げてます、、、、はっきりいいますがイオンや大型店舗は一因の一つです、それまでに衰退する理由はしっかりあったのです。老害共をどうにかし徳島県民自身が県政に興味を持つことです、あれだけ反対して一度追い出した遠藤が返り咲いています、徳島なんて興味がない政界しかみてない後藤田がトップです、よくなる理由がありません。
サムネ見てまさか徳島か!?と思ったら、やはり徳島でした…(笑)2年間住んでましたが、県内最大の都市でこの現状とはかなり厳しいのが伝わりますよね・・・私もそごう(当時)と東新町のシータショップというゲーム屋(閉店済)以外の店はほぼ未訪問です。私は市内中心部のやや南部、山城・沖浜エリアに住んでましたが、同エリアの55号線沿いの店舗のがやはり人々のニーズが高いのが伝わりました。他コメにもある通り、車を持ってる方なら断然それらの方が便利&使いたい店が多いのでしょう…
もう人がいないから…どこの街もほぼ衰退…寂しいですね…
どんなに再開発しても新町にかつての賑わいはもう戻らない。商店街の各店主が全国展開しているチェーン店と互角以上の力(経営力・資金力・運営力・流行を見極める眼、等)を持たなければ話にならない。もしくはまだ徳島に存在しないチェーン店を新町商店街に誘致するとか。ただ地理上、新町に店を構えるより郊外に構えるほうが集客が見込めると判断する企業がほとんどだろうし、それ以前に商店街がそれを良しとするとは考えにくい。徳島では中学生・高校生が服を買いに行く場合吉野川を起点に南(徳島駅寄り)に住んでいるならイオンモール、北(橋を渡った所)に住んでいるならゆめタウンに行くという風に完全に住みわけができているよう。そうなら必ず駅に出なければいけない、という事はない。
徳島市内に大型店舗進出を規制してたのかもしれないが、北島のフジグランと藍住のゆめタウンという徳島市周辺に進出されジャスコ末期をなんとなく覚えているが、こんな徳島市の東でどうするんだ?と思ってたが跡地にイオンモールができて大きく流れが変わった国道11号線より東に大きな橋が2本もかかって吉野川を渡るのも以前より便利になったし
すんごい廃れっぷり。土浦と大差ない。
商店街は暗くて、人も歩いていないので、まずはアーケードを撤去して、明るくしてはどうでしょうか
確か松山はその論拠で駅前のアーケードを撤去したよね
ここは関係ないですが安易にアーケードを撤去した商店街は衰退が加速するばかりです。勿論再開発の一環では無い場合の話。今でも殆ど人通りが無いようですが屋根が無くなると更に誰も通らなくなって僅かに残っていた店舗も潰れます。程なくそこが商店街だった事も忘れらてただの道路になって終了w
イオンモールに負けたわけではないイオンモールができる前からこの状態やで普通にゆめタウンとフジグランに負けたのが正しい!そもそもそのイオンモールさえテナント撤退続きですよ
意外と、明石駅前や三宮・元町界隈も同じようなものかと思いますね。明石駅前なんかもダイエー・東宝が無くなった後に急速に再開発が進みましたが、魚の棚商店街なんかは最近どうなんでしょうね?
旅先でアーケードを歩くのが楽しみなんですが、10年前徳島旅行の際は豪雨でホテルに缶詰め。県下で洪水が起きていて街を歩けませんでした。これは寂しいですね。徳島は焼き鳥やお好み焼きが美味いと聞きますが、駅周辺はないのかな。帰りに吉野川を渡る時、溢れそうでした。圧巻の幅を誇る吉野川の水面が、堤防横の二階建て住宅より高かったです。
東京にある武蔵小山の商店街もこんな感じで枝分かれしたアーケード街なんですが、片方は人通りも多くて賑やかなんですがもう片方の通りは寂れてて暗い雰囲気です。原因は分かりませんが枝分かれアーケード街はそうなりやすいんですかね。
車社会の徳島だから、無料駐車場があれば、そちらに行くだけ。あれだけ関西からのバスがあるのに、徳島から出掛けるだけ。むこうから来てもビジネスだけ。徳島には何もないからなあ。
街並みがすごい綺麗だな
長野市の未来。須坂市のイオンモールが出来たら、こうなりそう。
いつも見やすくて興味深い動画の提供ありがとうございますふと思ったのですが、だいまつさんの喋り方ってラ◯ダ技術部さんに似てるといわれることありませんか?
ほなって明石大橋が出来たけん、東新町商店街は衰退し始めたけんな!イオン?あ〜末広町のかいな😂昔な、あの近くの港から徳島フェリーが出とたったわよ、大阪の深日港に着いてから南海電鉄みさき公園で降りて、日帰りで行っとったけん、よー覚えとうじょ!🤗
どこも商店街が寂れて寂しい😣⤵️ですねぇ😱
飲みに行く以外に市内は用事ないんですよね買い物は北環状線沿いがめちゃくちゃ便利ですし
@@ぽん-e1h6k 徳島南環状線も早く全線開通してほしいですね
徳島市の場合JRの駅そのものが集客の役目を果たしておらず駅前のイメージそのものが他都市と違います、人口も少なく車社会でありこのままの姿で萎んで行くのでしょう。
行った気分になって楽しかったです
なんか見たことある風景のサムネにつられて来たけどイオンなんて全然関係ないというか徳島はイオンも割とガラガラだろう既に出てるけど自治体として死んだのは橋ができたときで商店街を直接死なせたのはフジグランで間違いない市の中心部そのものに人がいない状況で地元の人にちょっと話聞けばイオンも苦戦しまくってるのがよくわかるよ
南海電鉄が和歌山からフェリー航路で徳島へ誘導してますが徳島に勢いがあった頃に徳島へ南海グループのテナントを出し商業エリアを拡大する って目的が…今では赤字路線となり南海グループのテナントも壊滅し、ついでに和歌山も衰退するってなってしまい今は難波から大阪エリアの開発に注力してますからね…ひとの流れを取り戻す事が難しいのが、ひしひし伝わってくるので再開発と今あるSOGO跡のように昭和レトロ満載の魅力を活用出来ないか?とは思いました。
@@マーボー-b6j 昭和レトロとかそういうのを売りにするには人口の多い大都市の中及びその近くじゃないと厳しいよ
イオンやゆめタウン フジグランは無料駐車場が当たり前にあります。 駅前、東新町などは100円パーキングはあったりしますが無料駐車場ないのがね~。後は電車使ってくるにしても便が少なすぎる 駅から歩かないとダメですからね。 再開発しても賑わうのか微妙と判断してます。汽車を電車にしたり交通ICは一生無理と思って。せめて郊外でもいいのでコストコとか来てくれると嬉しいですね。
そもそも車社会の徳島なのに駅中心に街が作られていること自体が間違い。駅を使わせたいなら逆説的だけど車で来やすくしなきゃいけなかった。駅を利用して徳島に人を来させたい?はっwそんな不便なもの使うわけないだろ。もう一度言う。徳島は車社会だ。駅近くに大規模なモータープールを作れ。なんならアミコビルを潰してもいい。
兵庫県神戸市でも震災復興の為に建てられたビルの中に2フロアの商店街は在るが、徳島県と同じシャッター街となっとるぜよ(T-T)
イオンモールが来た頃には既に現在のような状態になっていたのでイオンモールが徳島市中心部を潰したというのは間違い
実質的に徳島市中心部を潰したのは明石海峡大橋とフジグラン北島で最後のトドメをゆめタウン徳島に刺されたって言ったほうが正しい
隣の香川ですが、うちの県もゆめタウンに人が集まり、イオン高松はガラガラでよく潰れないなと思う。
香川の坂出も瀬戸大橋ができたことで沈んで,最終的にはそれを助長した宇多津のサティとともに駅前のサティ(いずれも後にイオン)も縮小になりました・・・
どれも違います。始まりは徳島駅前のアミコビルに入るそごうデパート開店続いてクレメントプラザ徳島開店です。その頃は東新町入り口に丸新百貨店と裏通りにテアトル丸新映画館があり東新町全体が栄えていましたが丸新百貨店閉店を境に東新町商店街の衰退が加速しました。
@@5jh402
いいえこの動画は東西新町と駅前両方を一纏めに徳島市中心部としているのでその両方に壊滅的な打撃を与えて今日の衰退を生んだ元凶は明石海峡大橋とフジグラン北島で間違いないと私は考えています。
@@吉田ティッピー 徳島市中心街の変化は東新町商店街の衰退後新町橋周辺新町地区そして内町地区へと移りそごうデパート撤退までの20年くらいの期間です。客足が遠のいた直接の原因より複合的な原因が大きい。フジグラン北島、イオンモール綾歌、ゆめタウン高松、フジグラン石井、フジグラン阿南、ゆめタウン徳島、イオンモール徳島などがあげられますがフジグラン3店舗開店は徳島市中心部への買い物客を引き入れてしまいました。
ありがとうございます♪
徳島市隣りの小松島産まれ小松島在住の53歳です。
小学生の頃、汽車で徳島に行き、東新町で映画を見て、マクドでハンバーガーを食べ、マルシンに行くのが本当に楽しみでした‼️
めちゃくちゃ活気がありました。
懐かしいです。
丸新百貨店の眉山側陸橋のたもとにケンタッキーフライドチキンが徳島初上陸しましたよね。それと丸新正面玄関向かい側の半地下にマクドナルドも、大映映画館、京屋、和光、籠屋町入り口手前ニコニコヤ、キョウエイスーパーの上に東映映画館、紺屋町よりにもう一軒映画館が、反対側にそばのはしもと、日活映画館を過ぎると銀座通り
イオンに負けた訳ではなくて、フジグランやゆめタウン等の周辺大型ショッピングセンターとか、橋を渡ればすぐに行ける、神戸や大阪の影響が大きいのでは?
どうかみてねえだろお前ww
同じ四国でも高松、高知、松山の中心街はまだ頑張れているのに徳島だけ郊外型ショッピングモールなどの影響で壊滅状態なのか気になりますね。
これならショッピングモール自体を中心部に持って来て大規模駐車場も完備した方がまだ人流が復活するのではと思います。
原因の一つは徳島駅と周辺の高架化ができない点です。特に駅周辺の商業地を二分し花畑踏切と駅構内の土地利用ができずもったいない限りです。
とにかく駐車場が少ないのが致命的なんよね
駅前に行こうと思っても駐車場料金のことを考えるともうゆめタウンかイオンで良くなっちゃう
実際は駐車場は結構あるけど使いにくい・・・
そごうの地下駐車場も使ったことがありますが、とにかく狭いし暗いしお金はかかるし、そもそもそごうに行くことがほとんど無かったです。 土日は皆北島や藍住に買い物に行くから192号線は車少ないです。
昔から駅周辺に住んでる人には申し訳ないけど、全部更地にして広いショッピングモールにするしかないと思います。音楽ホール作っても客が来るとは思えないです。
今年阿波踊りに行ったとき東新町商店街を少し歩きました。
そこには寂しい徳島の現実が垣間見えました。
ポッポ街の最盛期は昭和50年代。
平成になった頃はもう衰退していた。
東新町も同様。
まるしんがなくなって、ダイエー、ニコニコ屋、ミスド、
マクドがなくなった平成初期にはもう閑古鳥状態。
「ニコニコ屋」それそれ!記憶の奥底にありました
@@ii-zb1xz シータの横のケンタも忘れんといてあげてね
動画の内容や着眼点もとても面白いですが、編集のフォーマットが見やすくてドキュメンタリー感が増していて好きです!応援してます。
徳島かと思ったら徳島だった
徳島駅近くにそごうが出来た後に徳島駅前付近は放置自転車撤去が厳しくなりポッポ街含め駅前近辺の商店、商業施設へ行き辛くなった
まだ地下駐輪場もなく店の前に停めて買い物してる数十分の間に自転車撤去されて帰れなくなるので近寄らなくなりました
2年前ゴールデンウイークに行きました。連休中の夜なのに観光客もまばらでシャッター街は陰気。ここまで寂れた県庁所在地始めてでした
徳島以外の四国の県庁所在地のアーケード街はみんな栄えています。
それぞれ有料駐車場に停めないといけないので、駐車場の問題ではないと思います。
徳島以外の商店街は生き残る努力をしています。
徳島は何の努力もせず他のせいにしています。
シャッター街になったのは、家賃が高いからです。
徳島は首長が変わるたびにちゃぶ台返しにして、また一から始めることばかりで、何も進みません。
道路も地権者が値を釣り上げているので、完成せず何年もほったらかしにされています。
完成する頃には老朽化が始まるのではないでしょうか。
香川の人のように、道を造る時は「どうぞどうぞ」と協力してくれる県民になって欲しいですね。
@@nao364935 結局9割以上の県民にとってわざわざ郊外を潰して駅前再開発なんて本気で求めてないからやね。求めてるのはアーケード徒歩圏内の少数派だけ、んでその人らが立ち退きしない限り再開発なんて無理。結果必要ない。
イオン出来て良かったよ
徳島市の学生の溜まり場になってる
それまで徳島市内の若者は板野のゆめタウンまで行ってた
それぐらい何もなかった
商店街はイオン出来る前に死んでた
徳島市はドン・キホーテ出来たりちょい昔に比べたら頑張ってるけど駅前は高松市みたいに県がどうにかしないと無理
イオンには敷地内に映画館、ボウリング場、ゲームセンターがあってすぐそばにカラオケ店もあるのが大きい
あとここにVSパークとかあれば徳島県最大級の遊びスポットになれるだろうね
そもそも店やイベントがまったく無いせいで駅前〜商店街でやること無いのが一番の原因
登下校の学生や通勤の会社人ですらコンビニ以外どこにも立ち寄らないほど
徳島県民ですが、ポッポ街に2階があるのすら知りませんでした。
駅前再開発が遅れたり失敗しているのは利権も絡んでいます。
ポッポ街の2階に南海ブックスがあったのはご存じないのかしらん。それに2階どころじゃないよ。
ポッポ街はそもそも複数の建物が合体している複合施設で、中にはアパートもあったりします。
@@uofsdnoja ポッポ街はもともと駅前浄化作戦の一環としてできた。分かりやすく言うと客引く女が大量にいた場所だった。
@@shizuhachan なんかすごいですね……色々合体しすぎると建て替えが大変だったりします
名前が大阪のハイハイタウンレベルやん……
私は香川県民ですが、よくポッポ街を通っていたんですけど、私も2階があるのは知りませんでした…
次回行くときがあれば2階に行ってみたいと思います…
徳島市民ですが駅周辺に車で通いにくいのがかなり不満があります
ど田舎のくせに有料駐車場ばっかり大した店や名物も特にない
藍住や北島周辺のほうが今急速に発展していって車も停め放題です
市街地なんか遊びに行くことは絶対ありません
同感ですね、土日の192号線は車少ないです。みな北島や藍住に買い物に行ってますね。 地元ですが『魅力が無い街』という感じです・・・
イオン、というよりも20年前の明石鳴門大橋の完成が終わりの始まり
若い子がみんな徳島じゃなくて三宮や大阪に遊びに出るようになった
そして10年くらい前藍住にゆめタウンができたのがトドメ
イオンはさらにその後
現イオンモールの前身のリバーシティや斜め向かいのサティも最後はガラガラでしたね。今はその原因の一つだった北島のフジグランが古くなってきてかつてほどの活気がなく、長い目で見ると新しい商業施設が古くなった商店街や施設にトドメを刺すということを20~30年のスパンで繰り返している気がします。
観光は一極集中ではなくもっと色々アピールして来てもらえば成り立つでしょうし
既に成り立ってると言えるかもしれませんが
淡路島から車で行けるので
バスでも関西からは観光に行きやすいところです
田舎民に徒歩10分は無理。
ほんとうに車社会なので、駅を利用することがない。
安く使える駐車場がなければ話にならない。
知事は再開発に熱心みたいだが、道路事情を含めて改善しないと
渋滞が酷いと1回行ったらもういいやってなると思う。
30年たっても環状線が完成しない県なんで、期待はできないけど。
阿波踊りや阿波踊り、阿波踊りや阿波踊りが思い浮かびます、にウケました!!!😄😄😄
しかも産業や施設という通年的なものではなく,4日間のお祭りというだけだからな
何年か前に『マチ☆アソビ』に行った事があるのですが、その時食べた『阿波尾鶏(あわおどり)』と言う鶏のブランドの
ソテーは美味しかったです。
他の人が言っている通りイオンが来る前から衰退進んでたので逆に影響とか少なかったと思う
どっちかというと、そごう撤退の際に空いたテナントに三越を誘致できるのがほぼ内定してた(だから市長はそごうを慰留しなかった)のに、最悪のタイミングでコロナ禍が来て三越もそごうも両方いなくなってしまったのが致命傷
明石海峡大橋 フジグラン ゆめタウン イオンモールに追加して
アマゾンなどのネット通販やネットオークションの登場も大きいですね
徳島市はなぁ自然豊かなんだからアウトドア売りにしたらいいのに
県庁所在地にサーフィン出来る海岸あるとこなんてあまりない
小松海岸行ったら県外ナンバー(関西地方、中国地方)の車でいっぱいよ
釣りの聖地だしな小松島って
@@user-sv1mg8qj3iすごいなー須磨の海釣り公園より本物感がすごそう
まぁもちろん海だから須磨も本物の魚が釣れそうだけど(笑)
そういえば徳島住んでましたが、駅前に行こうとは思いませんでした。何も無いのに駐車料金はかかる。
ガラガラなのも仕方ないよ。
以前と比べ、人が減る、仕事が減る(国鉄、電信電話公社等、高卒でも働ける公の)、駅の役目が減る(大きな都市は以前と変わらず人は使う)
イオンは買わなくても 駐車場は無料、 店舗が撤退しても、代わりが入る。個人店舗は閉まると入らない。将来が無いので後を継がない。
子供を大学にやると 田舎に仕事が無いので 都市の働き手として帰らない。これは地方の共通点。地方再生、出来るもんならやってみろ❗…って感じです。
数年前まで隣県の高松市に住んでいましたが、高松の商店街は一部を除きまだ活気がありましたので、その違いに驚きを禁じえません…
鉄道駅をメインとした街づくりの終焉と郊外大型店舗の影響とはいえ、あまりに悲惨な風景だと思ってしまいました…
小学生の頃、まるしん、新町の商店街、映画館で育った私は哀愁を感じてます。
映画館が東新町にあったから人がいたがフジグラン北島ができて映画館が揃って無料駐車場付きだと人の流れは変わった
徳島最大の都市でこんな状況とは…。自分が思っている以上に残念な状況でした。
規模もまあまああり、放置すると大変なことになりそう…
もう40年近く前に初めて徳島駅に降り立って、駅前見渡したら駅ビルに「CITY」のロゴ見つけて難波と同じやん、あんがい都会やなと感動した思い出。
いつもわかりやすく説明してくださるので楽しみにしています😊
こちらで菊池風磨構文を聞くとは思いませんでしたが笑
再開発のテナントは病院、保険屋、携帯ショップみたいなことにならないことを祈る
昭和の香り漂う衰退した商店街に思いを馳せつつしみじみ見ていたら
突然光と闇の分岐点が現れてワロテしまいました笑
徳島ダンジョンって言ってみるとか
先に何があるか分析してみるとか
徳島は電車が走ってないというよりも列車が電気化されてないっていうのが正しいです(笑)。ポッポ街って言っても高校生だった30数年前でも若者の街って感じでも無かったと思います。今はフジやイオンやゆめタウンが郊外にでき、ましてや駐車場代が無料となるとそりゃあ郊外のモールに行きますよ、好みの店もモール方が多いですし、駅前の商店街が衰退するのも無理ないなと思います。駅前の商店街が衰退してるのなにも徳島だけじゃないと思います。
同じやん
高知も列車は電化されてないけど電車は走っているので、厳密に言えば違いますね
いつも面白い動画をありがとうございます。
だいまつさんの動画は、廃墟そのものも愛しつつ、頑張って復活してほしいという方向の愛と両立した語り口が良くて、見ていてほっこりしますね~。
寂れた場所でも寂しいと思いながら利用してる人がいるのをただネタ消費するのは愛が無いですからね。
割と真面目にほとんどの徳島県民にとって駅前アーケードとか求めてないから更地にして公園にでもしたほうがマシ。若しくは送り迎え時に一時的に停めれるようなスペースでいい。ポッポ街とか信号ショートカットできるから車道にしたほうがよっぽど需要ある。
開発して欲しいなんて心の底から言ってるの駅から自転車10分圏内の超少数派だけ。
1階で6万、2階で3万だと駅前と考えれば安いのだろうけど、
築年数古くて人が来ないガラガラの商店街と考えると高いかな。
飲食店と物を売る店舗限定で5年間は1万円という条件で貸せば店舗が集まってくる気がするけどな。
交通インフラの成長は活かすも殺すも地域の人間次第。
近隣で働いていて地域にお金落すような仕組み本当に難しいと思います。
徳島以上に大阪に行きやすくストローされがちな姫路がまだ活気あるのと対照的。どちらも超車社会で郊外にイオン等もある。
姫路や和歌山は大阪行きやすいからこそまだ生き残ってる。ギリ通勤圏ないだし。あと日本を代表する観光地が中心部にあるのもかなりでかいしバブル期の関西資本がまだ活きてる。徳島は行きやすいけどそこで住んで大阪に通うのは無理という中途半端。
小さい頃、ニコニコヤ行くの楽しみだったなー。 あの頃は人も多かったなー。
イオンとか大規模店舗も問題ですが 地元商店も 全く経営努力が無かったと思います その上高齢化した店主達は これから経営しようと思って無いと思います
左やろなあと思ったらやっぱり
迷わず左の商店街いくのすき
今回大サービスすぎる。相変わらず面白すぎる😭
商店街衰退の第一の原因は40年前の、 徳島駅前「そごう」のオープンですよ。
東新町は駅から離れており、駅前に百貨店ができてことで
わざわざ東新町まで行く必要が無くなったのです。
その「そごう」も、ゆめタウンやイオンなど郊外型のショッピングセンターに
負け、撤退しましたが…
四国でも高松は商店街が驚くほど栄えてるのに
どこで差が出た
人口規模がやはり大きいかなと思います。高松は約40万、徳島は約24万人ですので顧客数に差がつくでしょう。
高松は中心市街地に私鉄の駅もあり、その私鉄は地方では比較的利便性に優れてます。
ちなみに高松も丸亀町・兵庫町を除けば栄えてる商店街は結構限られます。勿論何一つ繁盛してる商店街がない徳島より断然マシですねー
高松と徳島、両市に居住経験ある者より。
@@h-ik8138
高松市 375.67㎢、 徳島市 191.52㎢。徳島市の周辺の町の人口を足せば差は埋まってくるような気もしますが。
徳島から行きやすい都市は神戸大阪という大都市だけど、香川から行きやすい岡山が政令指定都市とはいえそこまで大都市じゃないとかもあるかな。
松山や高知はどこの都市に行くのもかなり時間がかかるのがいいのかも。
駅の需要の差
四国の車社会とはいえ高松は岡山方面への電車需要ある
徳島はマジで鉄道需要がない
香川よりも徳島の方が商圏が小さいので、丸新百貨店・ダイエー含む商店街 → 駅前そごう → リバーシティやサティなどの大型スーパー+フジグラン → ゆめタウン+イオンモールと、新しい商業地ができるとそちらにメインが移動してしまい、旧い施設や土地に人が集まらなくなるを繰り返してる気がします。
高松も商店街が賑やかなのは昼の丸亀町や夜のライオン通りだけで、枝葉は普通に寂れてますよ・・・
高松も松山も、自分が遊んでた20年前から比べたら商店街は廃れてる感じがします。
ちょっと寂しいですね。
だいまつさん、いつも楽しく拝見しております。実は、個人的な希望がありまして、動画の初期の頃に使用されていたBGMがとても気に入っておりました。大阪フェスティバルゲートの回とかがそれです。OPの曲、3Dダンジョンの曲、栄枯盛衰の解説の曲など、あの時のBGMの雰囲気がとてもよかったと思います。できたらまた動画で使ってほしいです。
往年の繁盛していた時期が想像できる立派な商店街ですね。
この動画見てて初めてイオンのCM流れてきました。
偶然にしては皮肉過ぎます。
複雑な気持ちです。
大阪の吸引力には敵わないですよねー。。。
地元の買い物はイオンの吸引力もなかなかに。。。
地方都市が廃れるのは悲しいと思いつつ、わたくし自体も田舎から東京に引っ越した身なので何も言えねえーわw
そのイオンも大して魅力的なお店がないのが悲しいところ・・・
東新町周辺はソニック徳島、丸新、ケンタッキー、数件有った映画館、ピザ屋のカリーナ辺りによく行きましたね!
クルマがメインになった現在はゆめタウン愛住やフジグラン北島なんかに行く方がほとんどだから再開発が効果有るのか?も疑問な感じあるかな!
この前観光で訪れた際は阿波踊り会館で引き返してしまったのでこんな商店街があったとは気付きませんでした いや~駅前の大通りを歩いてた限りは地方都市なりに活気があるように見えてたんですが… 今度和歌山に行くのでぶらくり丁も見に行こうと思います
経済学部がないのが昔から疑問。地域活性化や街づくりを研究する学部がなんでないのか…。他の都道府県には国立大に経済学部もあってバランス良いのに。他県に行くと駅前開発とかには有識者➕地元国立大学の学生や教授が意見交換とかしてて若い人材のエネルギーが活かされてる。ほんと他県が羨ましい
四国で経済学部があるのは香川大学だけ
経済学部がない国立大多いと思うけど...
私もそうですが、移住してきたり観光で来ると完全にこんな感じにしか見えないよね。まぁ、土地の人がこれでいいならいいんだろうけど…。
近畿圏に近いので、ストロー現象で客を取られた、しかし商店街も考えが古い店やが多すぎた。香川の丸亀町商店街のようにやれば良かった?
2000年代に何度か徳島に行き、2010年代に和歌山に行きで思ったことをそのまま言われました。似てますね、本当に。
関西からですが、コレはゴーストタウン、ゾンビの撮影に丁度エエ。
ポッポ街は昔南海ブックス二号店というオタクのたまり場があってそれがマチアソビをきっかけに盛り上がった…マチアソビ一回目で森薫先生たちの描いた絵が来店時に見れてたのが青春だったなぁ… 新町のところにアニメイトは移転したけど違うんだよなぁ…南海ブックス二号店のちょっとディープな商品は取り扱ってないしな…
UP有難うございます😊
地元民だが
西新町の再開発の相乗効果で
人が戻ってきてほしいです
11:05 東新町の中央分岐点の低い円柱、ここは噴水がでていて「トレビの泉」て呼ばれて待ち合わせ場所にしてました。迷ったらここにたたずんでいれば合流しにきてくれるという感じで。
南関東に育ち、四国へは行ったことのない私には旅愁のような感覚とノスタルジーを感じさせてくれる街並みです。歩いてみたい。
私ももっと地方都市に住んでますが、理由はいくつもありますがJRやバスを利用しなくなったことも大きな要因の一つだと思います。
頼みのufotableも知事が変わったことで方針も変わりましたからね
一応来春からマチアソビ再開するそうですけど、明らかに力が入っていないのが丸わかり
こういったイベントは途切れさせてはダメなんですよね
地方としては最大のサブカルイベントでしたが、あとは滅ぶのみですね
UFOの近藤社長夫妻がマチアソビのチャリティーオークションで脱税したことが原因だから仕方ない 何で脱税の事隠してるの? 知事が変わったことよりこっちでしょ原因
投稿者さんは一度マチアソビの映像を適当に見てみるといい
この動画の状況が嘘のように感じるほど、徳島では阿波踊りの時以外ありえない規模で人が集まってくるから
徳島市民です。
もう商店街は終わってます(T^T)
近づこうとも思いません
30年ぐらい前はね、複数のゲーセンやアニメイト、徳島で最大規模のヲタク向けの総合本屋(漫画描くための道具や、TRPG用の本や資料、
同人誌販売、小説、ラノベ、漫画、CDの品揃えは県内1。徳島在住のヲタクで世話にならなかった奴は居ないレベル)もありで、
学校帰りの学生や遊びに来た若いのが通ってたもんなぁ……。凄い美味いちゃんぽん麵食える店もあった……>ポッポ街
こういう昭和レトロな商店街の中にある純喫茶のコーヒーが格別に美味いんですよねぇ……。
徳島は商店街の中に純喫茶もほぼ無いのが特徴です・・・
待ってました〜
だいまつ最高
さすがの早さwww
@@daimatsudokodemo
だいまつ好きすぎ
動画面白すぎ
動画クオリティ高すぎ
応援してます
だいまつ最高
駅前にそごうが出来る前は新町界隈はとても発展してたのに、、私も友達とよく行きました。思い出のお店などもなくなり寂しい限りです。徳島は車社会なので広い駐車場がないと行きにくいと思います。
でも駅ビルのクレメントは衰退の感じがしませんね。
学生時代徳島に住んでました。イオンができると聞いた時と実際できた時の衝撃はかなり大きかったですね。
追記です 同じ動画に2回もコメントしてすいません この動画、キーワードに”廃墟”とあるのは、抵抗がありますが、だいまつどこでも探検隊さんのレポートは、和歌山、茶屋町など何処のレポートでもコメントがたくさん付いてます。興味本位でない報告がいいのだと思います。それにしても、たった2日で300件近いコメントをする、徳島県人の熱意もすごい
徳島はそもそも駅前は全然発達してないですよね、確か東新町あたりはフジグラン石井・北島があったときでもまだ活気はあったんですよね
大きな買い物はフジグラン石井・映画見るならフジグラン北島って感じだった気がします。
そこから、ゆめタウンが出来てから、フジグラン石井・北島は大きく人が減りましたね。それに伴い駅前の通りも大きく人が減りました。
幸いにも、ゆめタウンには映画館は無かったため、フジグラン北島には映画目的の人はいましたが、フジグラン石井の方が北島よりかは人が居ましたね。
現状、以前ジャスコ?があった跡地にイオンモールが出来ました。ただ完成したイオンモールはそんなに大きくないので、現状はゆめタウンの方が人は多い気がします。
ですが、イオンモールには映画館もあり、必要最低限のショッピングモールもあるのでイオンで完結するのはありますね。
駅前が衰退してる原因としては、土地の狭さがあると思いますね。
大きな駐車場も無ければ、大きなお店もない。誰も駅前に行く目的が無いってのが本音ですね。
人口的にも位置的にも、大きなお店があれば人は来るとは思うのですが、あのボロボロの店舗外を県が買い取りとかして立て直しするしかないと思いますね。
駅前に大きなイオンがあれば、駅前も活気が出ると思いますが…まぁ県協力のもとイオンと地域活性するかどうかですね
それでも徳島は綺麗な町だと思うから、駅前は再開発してほしいよね。
丸新がそごうに負けたが、原因です。
明石大橋が出来て、神戸大阪に気軽に行ける様になったのも、大きいです、戦前から1番いいものは神戸三越で買っていたらしいです。
徳島で思い浮かぶの南海フェリー…って人は少ないんだろうなぁ。徳島行くの南海フェリーやけん徳島って言うとそれになる、かなぁ。橋できても四国は船で行くイメージが未だにあります。高知は飛行機だけど。
四国全般商店街こんなもんっす…高松の兵庫町とか除いて。ただこういう寂れた商店街にあるような純喫茶とか食堂がおいしいって言う公式もあるけん何気にフラフラ歩いたりしてますね。深日港から小松島とかそういう記憶がありますし、今でも和歌山港から徳島行ってますねぇ。ゆえに地元の人が車社会って言えど交通機関で移動してますw
南海フェリー、南海沿線と徳島港を2000円(今は値上がりしてるかも)で行けたので、大阪に帰省するときに重宝してました。あと、着岸の時に流れる歌が好きです。
@@ブレイヴ-k4i わかるw何か瀬戸内航路全般到着前とかに流れる曲が脳内に居座る傾向ありますね。今とくしま好きっぷ2500円だけどそれでも結構お得なんですよね!子供の頃は南海の白線急行淡路号?で深日港まで行ってそのまんま船に乗り継いでた記憶あります。
南海フェリーで徳島と結ばれる和歌山の商店街が似たような状況なのがなんとも・・・
@@DwarfBamboo 和歌山も商店街寂れてますね…まぁ駅前とかでもないからある意味仕方ないんやろうけども…。
まるで地元の八代本町アーケードみたいだ。あそこに行く度に街の衰退や過疎化をひしひしと感じます。
熊本市東区の健軍商店街ピアクレスも同じような状況です。嘉島のイオンモールやゆめタウンはません、益城桜の森の進出で人通りが少なくなり2016年4月に発生した熊本地震でトドメを刺された感じです。
商店であると同時に住居でもあると 店を畳んだらそれっきり
5:56
思い浮かぶのが同じもので安心しました
まー阿波踊りが強すぎるな
アニメ好きには毎年数万人が集まるマチアソビってコスプレ&アニメイベントも有名なんだけど、今の知事がアニメ文化に関心ない人間で今年のマチアソビを中止+来年から自然やイルミネーションをテーマにしたイベントに変えようとしててアニメ文化消滅の危機
@@それはともかく
えっ、今年マチアソビ中止されたのですか!?
10年ほど前に秋の方を2回行きましたが、阿波踊り同様に沢山の県外訪問者が集まる重要イベントなのに、来年以降も開催なしなら尚更マズいですね・・・
鉄道駅はもともと船とバスがメインだった徳島では意味のあるランドマークではないし、車社会・高齢者社会で意味のある都市計画をしないといけなかったのに行政の迷走や使える土地の少なさで打つ手なく衰退だけが進んでしまった。働き盛りにとっては車が不便で大橋に近い方がいい、ファミリー世帯にとっても車が使いづらく駅付近は文教都市でもなく子育てにも適さない、車使わない高齢者にとっても病院も商業地も分散されすぎてコンパクトではなく不便と、どの世代にも魅力がなく、徳島全体が1mでも近畿に近い土地の方が価値のある京阪神の郊外ベッドタウンになってしまった。
自分のとこはジャスコだとかダイエーが盛んだったころは商店街と共存共栄してた記憶
どっちも楽しめたから衰退な感じは当時受けなかったな
同時並行で徐々に衰退して今がある印象
ポッポ街の2階、雰囲気が凄い。
アウトロー系主人公のドラマ撮影や漫画、ゲームなんかのモデルとして、こいういところにアジトみたいな事務所がある設定にしたらカッコ良さそう。
西新町商店街、東新町商店街はイオンモールができる前にすでに衰退する、いくつもの理由があります、コメントが消される覚悟で書きます。
まずは西、東新町ともども開発を反対していたのが今の遠藤、後藤田コンビです、当時遠藤の尻持ちをしていたのが政界にいた後藤田でまったく商店街に関係ない土建が支持層でした、しかしながら後藤田は今もそうですが街の発展や新しい開発にたいして全くの理解がない人です、(現マチ★アソビの予算を出さないと決めたのも後藤田)その方の支持を受けてる遠藤です、西新町開発を猛反対で揉めたのは遠藤が原因と言って間違いないです。これが問題1です。
問題2は東新町に非常に困った人がいる事です。
町内会費を私利私欲に使い、他の商店街を盛り上げようと頑張る人を陰湿な嫌がらせを今もなお行っています。
イベントを考え人を呼ぶイベントがなくなったのはこの何人かの人物が原因です。
問題3は新町の家賃とんでもない価格です、理由は簡単です、この商店街珍しく1階は貸店舗ですが2階、3階は家主が住んでいる方が結構います。
土地への異常なまでの執着が家賃を跳ね上げてます、、、、
はっきりいいますがイオンや大型店舗は一因の一つです、それまでに衰退する理由はしっかりあったのです。
老害共をどうにかし徳島県民自身が県政に興味を持つことです、あれだけ反対して一度追い出した遠藤が返り咲いています、徳島なんて興味がない政界しかみてない後藤田がトップです、よくなる理由がありません。
サムネ見てまさか徳島か!?と思ったら、やはり徳島でした…(笑)
2年間住んでましたが、県内最大の都市でこの現状とはかなり厳しいのが伝わりますよね・・・
私もそごう(当時)と東新町のシータショップというゲーム屋(閉店済)以外の店はほぼ未訪問です。
私は市内中心部のやや南部、山城・沖浜エリアに住んでましたが、同エリアの55号線沿いの店舗のがやはり人々のニーズが高いのが伝わりました。
他コメにもある通り、車を持ってる方なら断然それらの方が便利&使いたい店が多いのでしょう…
もう人がいないから…
どこの街もほぼ衰退…
寂しいですね…
どんなに再開発しても新町にかつての賑わいはもう戻らない。商店街の各店主が全国展開
しているチェーン店と互角以上の力(経営力・資金力・運営力・流行を見極める眼、等)を
持たなければ話にならない。もしくはまだ徳島に存在しないチェーン店を新町商店街に
誘致するとか。ただ地理上、新町に店を構えるより郊外に構えるほうが集客が見込めると
判断する企業がほとんどだろうし、それ以前に商店街がそれを良しとするとは考えにくい。
徳島では中学生・高校生が服を買いに行く場合吉野川を起点に南(徳島駅寄り)に住んでいる
ならイオンモール、北(橋を渡った所)に住んでいるならゆめタウンに行くという風に完全に
住みわけができているよう。そうなら必ず駅に出なければいけない、という事はない。
徳島市内に大型店舗進出を規制してたのかもしれないが、北島のフジグランと藍住のゆめタウンという徳島市周辺に進出され
ジャスコ末期をなんとなく覚えているが、こんな徳島市の東でどうするんだ?と思ってたが跡地にイオンモールができて大きく流れが変わった
国道11号線より東に大きな橋が2本もかかって吉野川を渡るのも以前より便利になったし
すんごい廃れっぷり。土浦と大差ない。
商店街は暗くて、人も歩いていないので、まずはアーケードを撤去して、明るくしてはどうでしょうか
確か松山はその論拠で駅前のアーケードを撤去したよね
ここは関係ないですが安易にアーケードを撤去した商店街は衰退が加速するばかりです。勿論再開発の一環では無い場合の話。今でも殆ど人通りが無いようですが屋根が無くなると更に誰も通らなくなって僅かに残っていた店舗も潰れます。程なくそこが商店街だった事も忘れらてただの道路になって終了w
イオンモールに負けたわけではないイオンモールができる前からこの状態やで普通にゆめタウンとフジグランに負けたのが正しい!
そもそもそのイオンモールさえテナント撤退続きですよ
意外と、明石駅前や三宮・元町界隈も同じようなものかと思いますね。明石駅前なんかもダイエー・東宝が無くなった後に急速に再開発が進みましたが、魚の棚商店街なんかは最近どうなんでしょうね?
旅先でアーケードを歩くのが楽しみなんですが、10年前徳島旅行の際は豪雨でホテルに缶詰め。県下で洪水が起きていて街を歩けませんでした。これは寂しいですね。徳島は焼き鳥やお好み焼きが美味いと聞きますが、駅周辺はないのかな。帰りに吉野川を渡る時、溢れそうでした。圧巻の幅を誇る吉野川の水面が、堤防横の二階建て住宅より高かったです。
東京にある武蔵小山の商店街もこんな感じで枝分かれしたアーケード街なんですが、片方は人通りも多くて賑やかなんですがもう片方の通りは寂れてて暗い雰囲気です。
原因は分かりませんが枝分かれアーケード街はそうなりやすいんですかね。
車社会の徳島だから、無料駐車場があれば、そちらに行くだけ。
あれだけ関西からのバスがあるのに、徳島から出掛けるだけ。むこうから来てもビジネスだけ。徳島には何もないからなあ。
街並みがすごい綺麗だな
長野市の未来。
須坂市のイオンモールが出来たら、こうなりそう。
いつも見やすくて興味深い動画の提供ありがとうございます
ふと思ったのですが、だいまつさんの喋り方ってラ◯ダ技術部さんに似てるといわれることありませんか?
ほなって明石大橋が出来たけん、東新町商店街は衰退し始めたけんな!
イオン?あ〜末広町のかいな😂
昔な、あの近くの港から徳島フェリーが出とたったわよ、大阪の深日港に着いてから南海電鉄みさき公園で降りて、日帰りで行っとったけん、よー覚えとうじょ!🤗
どこも商店街が寂れて寂しい😣⤵️ですねぇ😱
飲みに行く以外に市内は用事ないんですよね
買い物は北環状線沿いがめちゃくちゃ便利ですし
@@ぽん-e1h6k
徳島南環状線も早く全線開通してほしいですね
徳島市の場合JRの駅そのものが集客の役目を果たしておらず駅前のイメージそのものが他都市と違います、人口も少なく車社会でありこのままの姿で萎んで行くのでしょう。
行った気分になって楽しかったです
なんか見たことある風景のサムネにつられて来たけどイオンなんて全然関係ないというか徳島はイオンも割とガラガラだろう
既に出てるけど自治体として死んだのは橋ができたときで商店街を直接死なせたのはフジグランで間違いない
市の中心部そのものに人がいない状況で地元の人にちょっと話聞けばイオンも苦戦しまくってるのがよくわかるよ
南海電鉄が和歌山からフェリー航路で徳島へ誘導してますが徳島に勢いがあった頃に徳島へ南海グループのテナントを出し商業エリアを拡大する って目的が…
今では赤字路線となり南海グループのテナントも壊滅し、ついでに和歌山も衰退するってなってしまい今は難波から大阪エリアの開発に注力してますからね…
ひとの流れを取り戻す事が難しいのが、ひしひし伝わってくるので再開発と今あるSOGO跡のように昭和レトロ満載の魅力を活用出来ないか?とは思いました。
@@マーボー-b6j
昭和レトロとかそういうのを売りにするには人口の多い大都市の中及びその近くじゃないと厳しいよ
イオンやゆめタウン フジグランは無料駐車場が当たり前にあります。 駅前、東新町などは100円パーキングはあったりしますが無料駐車場ないのがね~。
後は電車使ってくるにしても便が少なすぎる 駅から歩かないとダメですからね。 再開発しても賑わうのか微妙と判断してます。
汽車を電車にしたり交通ICは一生無理と思って。せめて郊外でもいいのでコストコとか来てくれると嬉しいですね。
そもそも車社会の徳島なのに駅中心に街が作られていること自体が間違い。
駅を使わせたいなら逆説的だけど車で来やすくしなきゃいけなかった。
駅を利用して徳島に人を来させたい?はっwそんな不便なもの使うわけないだろ。
もう一度言う。徳島は車社会だ。駅近くに大規模なモータープールを作れ。なんならアミコビルを潰してもいい。
兵庫県神戸市でも震災復興の為に建てられたビルの中に2フロアの商店街は在るが、徳島県と同じシャッター街となっとるぜよ(T-T)