【ラーメン屋独立】厨房とサービスは仲が悪い!どちらが上か?

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 94

  • @tosheee6032
    @tosheee6032 2 года назад +5

    ある会社で料理もサービスもしている者です。
    動画見させてもらいまして、とても同感です!
    どっちが偉いとかではなく、ホールが主導権をもって進めていたほうが、お店自体は円滑に営業できると思います。
    もちろんお互いにリスペクトは必要だと思います。
    料理人みなさんはサービスをかならず経験したほうが、さらにいい料理、いいキッチン営業ができると思います。

  • @ryxxey1568
    @ryxxey1568 2 года назад +8

    いつも興味深く拝見させてもらっています。
    飲食店あるあるでものすごくわかります。
    私も微々たる経験ですが、ホールスタッフから店長になりましたが、店長になる手前に調理補助に入ってキッチンの感覚がわかるようになりました。デシャップでのコントロールがものすごく大切なんだと理解しました。
    互いに理解し合えながら尊重しながらお店作りするのも店長の醍醐味って感じがたまらないですね。

  • @yykk-fm1di
    @yykk-fm1di 2 года назад +15

    たまに弟子を客の前で叱るラーメン屋とか遭遇しちゃうけど、金返せって思うぐらい損した気分になる。
    接客は味と同じくらい重要だよね。

  • @kei.5206
    @kei.5206 2 года назад +3

    食品スーパーで店長してます。
    サービスってほんと大事なんです。
    欲しい商品が、欲しい価格で…は当たり前。
    レジでの接客で感じが悪いとか、トイレの清掃が不十分とか、小さな欠点ひとつでそのお店の印象全て決まってしまいます。
    飲食店のサービスも本当に大事な仕事だと思います。どっちが上とか下とか関係なく、それぞれの役割を全うしてお客様が喜んでくれることが1番です。
    ※うちの部下にもこの動画見せたい。

  • @akiaki0423
    @akiaki0423 2 года назад +19

    技術職の者ですが、同じ会社の中でも営業とエンジニアとでは、考えが違います。
    営業はどうしても顧客の要望を反映させたい、エンジニアは技術的に無理な注文をなんでとってくるんだ、と。
    どの世界でも、似たようなもんですね。

    • @mkhi1998
      @mkhi1998 2 года назад +3

      そこで「お客さんがこう言ってるんだけど、出来る?」ってキッチンに確認してくるのが普通のホールですね。
      だって出来なかった時の答えがすぐ返ってくるし。

    • @ariyo1331
      @ariyo1331 2 года назад +1

      私もエンジニアですが、一回お客さんの前に出て用件詰めることできたらいいですね。必ずしもできるワケじゃないというのは私もわかるので、できたら、で。
      お客さんの温度感とかが分かりますし、お客さんが何をやりたいかがわかればより簡単で安価な方法を提案できたりしてお互いに幸せになれますよ。
      …たまーに、こっちの都合考えずに札束でぶん殴ってくるお客さんもいますがね_:(´ཀ`」 ∠):

    • @偉い人にはそれが分からんのです
      @偉い人にはそれが分からんのです 2 года назад +1

      欧米人曰く、
      中国人の「できます」と、
      韓国人の「できました」と、
      日本人の「できません」は信用するな。
      日本ではできる事をできませんと平気で言う。
      プロジェクトXの自動改札機を作った話では、オムロンが紙の切符の裏に磁気記録できるようにしろと要求。
      それを聞いた印刷会社の担当が番組内で当時を振り返り「そんな事できませんよ!と断った」と。
      しかし1週間後にはオムロンの要求通り磁気記録できる切符が納品されたと。
      この放送を見て冒頭の風刺は本当だったんだなと学びました。

  • @umioxx
    @umioxx 2 года назад +6

    銀座のフレンチでサービスを数年やって、今は調理場で働かせてもらっています。ライさんにめちゃくちゃ共感しました。

  • @ブチャラティ-q9l
    @ブチャラティ-q9l 2 года назад +4

    むちゃくちゃ共感できました。
    20年ホテルのレストランホールやってましたが、これはずっとシビアな問題でした。

  • @rikum2974
    @rikum2974 2 года назад +8

    サービスごとき。。。とおっしゃる方は、残念ですね。私は、都内のホテルで新人の時は、最初200時間の研修があり、簡単にお客様の前には出してもらえませんでした。宴会場に移った時も更に200時間。左手で皿を持つ練習や、ワインの注ぎ方、婚礼の際は大皿に10人分のお料理がのってますので、サーバーでとりわける練習など。ライさんのおっしゃるとおり、VIPだろうが初めてのお客様でもいつもどなたでも最高のサービスを心がけで働いていました。どんなに忙しくても、お客様には、さとられないように、むしろゆっくりくつろいでいただけるように丁寧な接客は、当たり前でした。大学の学費を貯めるために、軽い気持ちで始めたバイトでしたが、すべてが一流で身だしなみや先輩方の仕事に対するプロ意識など、人として大切なことをたくさん教えていただきました。結局、大学を卒業して就職してもあの襟を正すピシッとした空気が好きで、週末バイトに行ったりして、10年以上勤務しました。
    最近、手にした書籍で、野地つねよしさんという方の「サービスの達人たち」とか「京味物語」というのを読んで、たまに残念な接客を受けた時とかは、本をひもときながら自分自身が粋な大人になろうと思う今日この頃です。
    ライさん、飲食店にかかわらず厳しい経済状況が続く時代ですが、がんばってくださいね👍
    応援してます😄

  • @ichinichibun
    @ichinichibun 2 года назад +5

    飲食に限らず全ての業種に言える事かもしれませんね。
    お互いがお互いを尊重し「あなた達がいるから私達の仕事がまわる」
    その気持ちが持てない店や職場は遅かれ早かれ無くなってしまうと私は思います。
    Ropiaシェフとライさんの意見、とても共感出来ました。

  • @hiro6106
    @hiro6106 2 года назад +2

    これ、他の業態でも共通します。例えば私は内装業ですが、デザイナー(設計)と営業、現場方とのぶつかり合いはしょっちゅうあります。私はよく「デザイナーは大工と同じ」と言いますが、デザイナーは職人です。習得に年月がかかりますし、使う道具(ソフト)も特殊で、一本一本線を描いていく仕事です。ですので、今習得している範囲でしかできないと判断します。つまり急げないし、量も倍には出来ないし、やったことがないことはできないです。対して営業にとってはお客さんの要望が一番ですし、現場方はどう手配するかで決まるので、ある意味自分の手を動かすのとはちょっと違います。という事で、設計からしたら「こんなの明日までに描けるでしょ」と言われたらその理解のなさに腹が立ちます。設計の価値観は「今この会社の設計部門が保有している能力」なのに対して、営業、現場方の価値観は「お客さんが明日欲しがってる」「工場が明日欲しがってる」なので、なかなかその差は埋まりません。

  • @zanngutsu-jp
    @zanngutsu-jp 2 года назад +4

    人間性が試されますね、、、自分も対人業ですが生活から何から整えておかないとどこかで雑になったり、最悪不機嫌さがでてしまうことがあります
    ライさんみたいな人と仕事できたら最高やろな

  • @spjef9391
    @spjef9391 2 года назад +1

    ライさんのサービスは食材の原価を上げることなく料理(体験)の価値を上げることができるとのコメントは本当にその通りですし
    料理(皿)で差をつけることが難しい時代であればこそサービスでの上積みが店のポジションを押し上げるポイントになるとの指摘はとても良い分析だと思います。

  • @youtube_ganmo6153
    @youtube_ganmo6153 2 года назад +1

    そもそも『偉さ』って人を評価した結果でしかなくて、偉い偉くないとか言うことは別にどうだって良いけど、重要なのは『何故偉いのか?』を考えることですよね。そうしたら、例えばサービスと厨房を比べること自体がナンセンスだということに必然的に気づけると思います。ロピアシェフもライさんも動画内で言ってますが、経営者、シェフ、サービス、それぞれが存在しているから、お客さまが楽しい食事の時間を過ごせるわけで。それは従業員同士の偉さの比較とかじゃなく、それぞれの役割の人が仕事に使うのは別のツール(調理やサービスの技術等)だけど、お客さまに最高の時間を提供したいという目的は全従業員同じです。どんな仕事でも同じかもですが、誰が偉い偉くないとか言ってる人を見かけたら、『じゃあ偉くない人は不要なのかい?』と言いたくなります。

  • @udonchefchannel8816
    @udonchefchannel8816 2 года назад +6

    ライさんは、かなり経営者としての素質を感じさせます。きっといい店をつくるんじゃないかなぁ。
    実際にライさんの接客してもらった時にいろいろ気配りしてくれて素晴らしかったです。忙しくても、お客様とコミュニケーションをとるのを怠らない姿勢が本当に嬉しかったです。

  • @aaachan-w6u
    @aaachan-w6u Год назад

    確かに大事な人と食事をする時、当然、味もありますが店の雰囲気、サービスが選択の要になりますね。
    お二人とも流石ですね。

  • @ゆゆゆゆ-l4h
    @ゆゆゆゆ-l4h 2 года назад +1

    飲食店で自分も働いてますが
    面接や採用の際にどっちって決めないようにしてますね
    どっちもやれるよって人をメインに採用してます
    混雑が予想される日は両方にいける浮いた人をいれてますね
    厨房をうまく回せた時やホールでお客様からお褒めの一言を従業員に知ってもらってそこに向けて試行錯誤してます

  • @hirotg3829
    @hirotg3829 2 года назад

    自分もキッチン、ホールともにやりましたが…どっちも重要ですよね。美味しくてもサービス悪ければ行きたくないし、反対もしかり。。。お二人はお互いに相手を尊重されてて、見てていい動画でした!

  • @さく朔-i2h
    @さく朔-i2h 2 года назад +1

    メニューのプロデュースが出来るオーナーサービサーを目指しているので、めちゃくちゃ勉強になります

  • @jagiken2742
    @jagiken2742 2 года назад +15

    経験上思うのは、料理人はサービスを絶対にやったほうがいい。
    サービスは、もっと料理人に調理法や食材について聞いたほうがいい。

    • @yh7934
      @yh7934 2 года назад

      それ普通じゃね?

    • @firm_tofu
      @firm_tofu 2 года назад

      @@yh7934 お前ダサいなW

  • @だいたい店長
    @だいたい店長 2 года назад +2

    どの業種でもそうですが仕事に上下はないと自分も思います。
    そもそもやっている内容が違うので、そこに優劣をつけるのはナンセンスなんですよね。
    やることは違えど「お客様に満足して頂く」という目標は同じはずなので一致団結しているお店(会社)が一番素晴らしいと思います。

  • @casamia5332
    @casamia5332 2 года назад

    いつも拝見しています!魁力屋さんという、チェーンのラーメン屋さんがありますが、こちらはラーメン屋さんには珍しく、オーダーを取る時に膝をついて聞いてくださいます。
    忙し時でも、こちらの目を見て丁寧な対応をして貰えると、お店のファンになりますね。
    次回も楽しみにしてます!

  • @rightzrightz4341
    @rightzrightz4341 2 года назад +2

    難しい話よね...1人が物凄い向上心&やる気があっても他の従業員のやる気次第で全て潰される世界
    自分の理想よりもアルバイト従業員の育て方とかを見たい

  • @terrahapis
    @terrahapis 2 года назад +3

    だから最終的にオーナーシェフは対面式、一日数組で完全予約制かつ高級志向の小さい店をやるんでしょうね

    • @むさし-e9x
      @むさし-e9x 2 года назад

      売ろうと思えばいくらでもうれますが、
      どこの馬の骨だかわからない人間に、
      丹精込めた料理は渡したくないと
      思うのだと思います。
      自分で料理をし、お客様にお届けしたい。
      そう考えると1日数組が限界ですね。
      ですから単価のとれる最高級ということに
      なってしまうのかと思います。

    • @偉い人にはそれが分からんのです
      @偉い人にはそれが分からんのです 2 года назад +1

      人を使えず自分の手が届く事までしか管理できない人は普通の企業でもいますが、そういう人は押し並べて無能ですね。
      自分には分からない分野の事を信頼して任せられない人。本当に仕事できなくて迷惑な上に何故か逆に偉そうにしてて扱いに困る。
      仕事できる人は信頼して任せますからね。そういう仕事ぶりは周りも見てるから人が集まって来るんですよね、そういう人の周りには。

  • @dongri88
    @dongri88 2 года назад +1

    いくら美味しくても接客が悪かったら行かないし、接客がいくら良くても不味かったら行かない
    どちらも良いのが1番だよね

  • @木陰ヒロシ
    @木陰ヒロシ 2 года назад +1

    チェーン店だと調理は100%マニュアルに近づけていく作業なので減点法になりがちなんですよね。やって当たり前。やらなかったら「なんで出来ないの?」となる。サービスの方がモチベは上がり易い。お客様の反応も直接、自分に返ってくるので。
    正社員で働くのは厨房の比率が高いので、その辺もっと上手くできないもんかな、と思います。

  • @rainy_moon2013
    @rainy_moon2013 2 года назад +2

    レストランに限らず、営業と製造の関係として企業全般に関わる課題だと思いますが、根本的にはお互いの理解が足りないことが大きな原因かと思います。
    互いの仕事を経験し理解を深める事を一般企業では教育の一環として取り入れていますが、仕事の幅や考え方が大きく広がるのでレストランでも同じ取り組みをしている所は多いのでは無いでしょうか。
    人員に制約がある場合はかなり厳しいでしょうけど。

  • @KOPedro
    @KOPedro 2 года назад +2

    味はもちろんですがホールの対応でもう一回行きたいかは決まりますね。味より接客のほうが満足度上げやすいっていうのは同感です!
    昔ながらのおばあちゃんがやってるようなお店のホスピタリティに感動してつい何回も通ってしまいます笑

  • @mimi-cw9qv
    @mimi-cw9qv 2 года назад +3

    会社で言う 設計 vs 営業 vs 製造

  • @かえるん-r4s
    @かえるん-r4s 2 года назад

    ずっと飲食店で経営してきた主観にはなりますが、キッチンは遊園地でいえばアトラクションだと思ってます。ほとんどのお客様は「物」を求めてきます。ホール側は誘導員。どちらも不可欠。だけれどもアトラクションを求めて来る人がほとんどだから比重でいえばキッチン側を優遇するのは仕方ないことだしアトラクションは数が少ないからこそその人の価値がある。どちらも大切だけれどそういうことだと思います。その中でも接客での評価というのも大切なので否定はしません。店としてどちらを選ばないといけないというならば要であるアトラクションをとる。が僕の主観です。

  • @窪田美穂-t1n
    @窪田美穂-t1n 2 года назад

    サービスはめちゃくちゃ重要ですよね。自分がされる側なのになんで軽視する人がいたのかわからないです。
    実際にあることですが、流行りのラーメン屋さん行って、バイトばっかりだとミスがあったときの対応とかひどい。何年もその町でやってる定食屋さんだと価格帯と関係なく丁寧で親切な対応をしてくれます。
    ものすごく違いますよね。バイトだけの店にはもう行かないです。
    ライさんのお店楽しみです。

  • @ANNNA777
    @ANNNA777 2 года назад

    以前、接客をしてた時に、お客様の会話の流れを止めないようにしてました。お話をされている方には、小声で挨拶したり、その場によって変えてました。
    ただ、フローリアのように、料理の説明をするような所は、さらにタイミングなど難しいですね。
    沢山のラーメン屋に行きましたが。接客の行き届いてるお店は感動します。味も感動した分、美味しくなります💕

  • @kenkousaku
    @kenkousaku 2 года назад

    興味深い動画拝見しました、おもしろかったです。
    自分も以前ホテルでサービスをしていました。やはり意識(カッコいい言い方だと心を込めるですかね)して仕事をすることが大事だと思いました。

  • @セガタ三四郎-w6h
    @セガタ三四郎-w6h 2 года назад +20

    この動画、かなり究極な動画だと思います✨居酒屋の店長してたことありますが、サービスもキッチンもやってたことあります。誰が偉いじゃない!シェフの動画上は325さんが偉いんじゃなくて、バランスを見てる!(それこそ、言える環境作ってるのが素晴らしい)うまく調整出来る技術を持ったキッチンスタッフがいる!だからこそお店としてお客様にご満足いただけるんだなぁと。当たり前のことなんでしょうが、それが大事だなぁと動画を見てて思いました😊

    • @yossu0090
      @yossu0090 2 года назад +2

      ぶっちゃけ飲食だけじゃなくて
      建築やら土木でも同じ事でケンカするよ…
      作業員が偉いのか営業が偉いのか…
      営業はオレらが仕事取ってくるからお前ら作業員は金儲け出来てんだろ?って考えだし
      作業員はオレらが現場で仕事してるから会社が回ってんだろ?
      そんな言うならお前らが作業しろよ!になってる会社多いもんね…

  • @cookingharsy
    @cookingharsy 2 года назад

    仕事柄、ホールも調理もレシピ考案や外回りの営業どれもやってますけど、『お客様一人一人に気を配ってそれぞれに合わせた空間作り』に一番神経を使うし、疲れます。年齢や性別、関係性がそれぞれ違う中で、最善とされるサービスも変わってくるのでその選択には細心の注意を払います。
    疲れる、疲れにくいで仕事の質は判断できないですけど、材料の1つにはなるかと思っています。

  • @akira.sawada.
    @akira.sawada. 2 года назад +1

    強いて言えば、技術習得の難易度では。
    ホールは、注文を聞いたり料理を運ぶのはバイトでも直ぐに出来る。
    キッチンは、仕込みから調理までこなすのに数ヶ月~数年かかる。

  • @mk-tj8uj
    @mk-tj8uj 2 года назад +1

    バンビーノを思い出しました。いいドラマでしたね。茶番またやってほしい笑

  • @ニッシー-n2o
    @ニッシー-n2o 2 года назад

    料理の技術は一人の時でもある程度考察できますけど、サービスはお客様がいないとどうしようもないですものね。 お客様の声を聞きやすいポジションでもあるので後々料理の考察をしやすくなりそうですね。

  • @JHN7r
    @JHN7r 2 года назад

    飲食店に限らんけどお客さんは居心地のよさでも店を選ぶからなー
    働いてる人同士の空気が悪いと店に入った時になんとなく伝わるよね

  • @_lightning3330
    @_lightning3330 2 года назад

    小売業の本社で働いていますが、本社⇔店舗の関係が悪いのを感じます。本社の人間は店舗で何が起きているか想像しない、数字しか見ない。店舗は「本社だから文句を言えない(諦め)」。会社の改善より、自分が給料貰うために動かないのは、日本ではよく見る光景です。

  • @HO-pt2kf
    @HO-pt2kf 2 года назад

    二人が感動した料理とサービスのエピソードをしりたいです

  • @oriku9289
    @oriku9289 2 года назад +1

    そうか、対ロボット目線で考えると、厨房のほうがロボット化に向いているのだなぁ
    厨房にも必要だけど、厨房は再現性が高いから、どっちが向いてるかで考えると厨房になるのだな

  • @これってスポーツ狩りじゃん

    バンドで言うとボーカルとギターの仲が悪い的なw
    やっぱりホールキッチンに限らず、一般的な会社でも部署によってメリットデメリットや見方が変わるので仕方ないですね
    ただ違うポジションでもお互いがリスペクトをしていくというのは大事な事ですね
    サービスといえばやっぱりレストランもですが、一流バーテンダーさんがとても勉強になりますね

  • @crossmn9884
    @crossmn9884 2 года назад

    サービスの対応次第でその店の印象はかわりますよね。

  • @羊舌-n8e
    @羊舌-n8e 2 года назад

    これはいい動画ですね🎵

  • @o_tara3
    @o_tara3 2 года назад

    このシリーズも良き

  • @市野柊
    @市野柊 2 года назад

    確かにそれなりのお値段のお店でいまいちのサービスだとがっかりするかも
    私は何も言わなくても途中からグループ内で私だけ仲居さんが料理の説明をして下さったり、サービスマンの方が詳しく説明して下さったりするんですが、どこら辺で食いしん坊ぶりがばれているのかちょっと知りたいです
    服装もブランド物とか着てないですし、それこそラーメン屋さんみたいな気軽なお店ではおまけの一品を付けて下さったりするのでお金持ちとは思われて無いと思います

  • @nekomayooon6347
    @nekomayooon6347 2 года назад

    サービスもお店が提供する商品価値に含まれるというのは、飲食業に限らず他の業種にも通ずるものがありますね。ただ料理を運ぶのであればそれこそロボットでも良い訳で、なんならすでに導入している店舗も見られます。
    人だからできることを付加価値として見出すことは、今後いろんな業界でも必要となってくるかもしれませんね。

  • @yossu0090
    @yossu0090 2 года назад

    サービスも作る側も
    全て料理が成り立つのかなぁ…
    料理とは理(ことわり)を料(はかる)って事だから作るだけじゃなくてサービスのクォリティも同じなのかなぁ…

  • @智弁カタツムリ
    @智弁カタツムリ 2 года назад

    地元にある🍜『丸仙(まるせん)』
    というラーメン屋が好きです。
    昔からそこにあって今もあるお店。
    『支那そば』なんだけど、絶対にまた行きたくなる『味』と『接客』です。
    人情味のあるあの接客があってこその『丸仙』と感じるこの頃であります。
    神奈川県川崎市 武蔵小杉駅から徒歩で10分くらいの場所です。
    遠い💦
    と思ったら、『丸仙ラーメン』で
    検索したらRUclipsにありました🤗

  • @サトシM
    @サトシM 2 года назад

    両方の仕事をしてみると、お互いに尊重できる、

  • @まじしあ
    @まじしあ 2 года назад

    松潤のバンビーノもホールやってかは厨房に昇格?って流れでしたし、メインやパスタ等難しい料理も上の人が作ってるイメージはある。

  • @satozakineesan
    @satozakineesan 2 года назад +1

    サービスマンが見下される理由は本職としてやっている人が少ないからだと思う レストランサービスマンは大学生のバイトが多い 学生のバイト如きがって思われている もちろん厨房、サービス どっちが偉いはないけどサービスマンは入れ替えがはやいし厨房スタッフは長くのさばる人が多いからこういうタイプがホール如きがって他人を見下すし下の人間にも吹き込むからますます職場の空気が悪くなる 厨房は雰囲気悪いからね…

  • @osakataxi
    @osakataxi 2 года назад

    オープンキッチンのセルフのお店やワンオペのお店のことを考えてしまいました。

  • @vinsakuZ1
    @vinsakuZ1 2 года назад

    多少の個性は出しつつ世の中が求める味を作るのと、がっつり個性を出した自分だけの味を作るか。
    どちらを優先して考えるか、経営者目線での話を聞きたいです。

  • @mi-tt1nv
    @mi-tt1nv 2 года назад

    私はご飯を食べに行く時
    美味しさももちろんなんだけど
    接客は更に大事。
    せっかくの美味しい料理でも
    接客がダメだと料理まで不味くなる。
    だからどっちが上とかないと思うな。
    シェフは料理に向き合って
    サービスは接客に向き合ってる。
    お互いがプロフェッショナルでないと
    お客様は満足しないのでは。

  • @ジェシー-h1j
    @ジェシー-h1j 2 года назад +1

    むずいですねー。
    自分は営業職ですが、事務職の方とぶつかることはあるので。
    お客様の事を思うのは第一ですが、自分たちが出来ることは決まっているので、その範囲を把握した上で、会社(お店)としての対応の方針が決まっていることが大事なんだと思います。

  • @つかまる-o4g
    @つかまる-o4g 2 года назад

    料理のプレゼンとお客の会話の中断は、自分は料理の説明込みで食事だと思ってるから説明も聞きたいのに、一緒に行ったうちの一人がおしゃべり好きでご飯食べるのが目的じゃなく、喋るとか打合せがメインという考え方だから、料理の説明を始めた店員さんに「今大事な話をしてるから料理の説明なんて要らないの!見てて分かるでしょ!」って言ってるの見てドン引きした覚えがあるな。しかも全然大事な話じゃなかったし…。
    接客の方はこういう時どう配分するんでしょう?片や聞きたそうな人がいるけれども、片や聞きたくなさそうな人がいた場合

  • @ジャイロ58
    @ジャイロ58 2 года назад

    店主がサービスマンを叱ってるのが聞こえたり、閉店際に行くと食べ終わりを目の前で待っているお店があったなー。気分悪かったからもう行かないけど。

  • @まじしあ
    @まじしあ 2 года назад

    コロッセオの写真良いですね

  • @jojo20xx
    @jojo20xx 2 года назад

    普通のオムライスに「おいしくなーれ萌え萌えキュン💗」とかね🤣

  • @Iuke2024
    @Iuke2024 2 года назад

    2人とも優秀やなー

  • @yh7934
    @yh7934 2 года назад

    上にしておいたらいいのが厨房です。偉いのはサービスです。賢いサービス次第です。

  • @まじしあ
    @まじしあ 2 года назад

    らいさんの関西訛り好きです(関西人)

  • @遠藤まめ-o8q
    @遠藤まめ-o8q 2 года назад

    接客がよかったら、それだけで幸せな気持ちになる時がありますもんね。
    完璧なサービス!100点満点とかじゃなくても、
    「真心」的なものを感じたら私は暖かい気持ちになっちゃいます。
    味や商品も大切だけど、人と人が繋ぐ「なんか暖かい気持ち」も大切だと思います。
    阿呆な文章ですみません。応援しています。

  • @ooooohr
    @ooooohr Год назад

    あっさいな、もっと合理的に考えましょう。
    料理店でしょ?最高のサービスがあっても料理が最低なら店として成り立たない。でも逆は成り立つ。
    最低サービスのラーメン二郎がなんで行列絶えないの?
    立場が上の人がどっちにいるかなんか全く関係ない。
    合理的に決めるなら圧倒的に厨房が上。
    でもこんな議論してる時点で浅いんだよね。
    2人とも厨房、サービスって分けるんじゃなくて全体として考えれるようになるといいよね。例えばパスタ場、サービス場みたいに

  • @4t961
    @4t961 2 года назад

    この対談相手の人、多分ホールは向いてないんじゃないかな。
    目の前しか見えない感じで、どこにどんな人がいて何してるか等の全体像が判らなさそう。

  • @youth7192
    @youth7192 2 года назад +3

    どちらが欠けても、成功はしないですね👍

  • @namihey0402
    @namihey0402 2 года назад +1

    ん?キッチンもサービスもどちらが上とかは全くなくて
    親子みたいなものです。
    昔、ホテルでサービスしていた頃に料理人と言い争いになった時に料理長とも揉めてしまいました。その場は収まったのですが後で料理長が私の上司に「あいつを怒ったるなよ客のことを考えてのことやろ。ええ奴やないか!」
    「キッチンとホールは親子みたいなもんや。それでお客さんを喜ばせたらええ」
    と言われたのです。
    お客さんと店も対等なのも当たり前なんです。

  • @パンタグラフ-t6q
    @パンタグラフ-t6q 2 года назад

    サービスの善し悪しを言われないのは二郎系だけ

  • @room-ti8hr
    @room-ti8hr 2 года назад

    一定の人数、空間では必ず起き得る事だと思っています。「ビジョン(お店の進むべき未来)を共有し、お互いの仕事を尊重する」事が大切ですが、どうしても見失う時がありますよね。

  • @坪井眞剛
    @坪井眞剛 2 года назад

    マジ、ライさん最高やな。

  • @坂本文也
    @坂本文也 2 года назад +2

    フローリアやアクアパッツァの動画見たりお店に行ったりするとサービスの方次第で料理の満足度も変わってくると思います。
    ライさんのサービスはフローリアの料理をより楽しむのに欠かせないです(^^)

  • @mkhi1998
    @mkhi1998 2 года назад +4

    最悪、料理作った人が提供までやればいいんだから、ホールは料理より下だって言われてた。
    お客さんは料理を食べに来てるんだから、お店の主役はやっぱりシェフなんだって。
    「あって当たり前の『店の空気』になれ」「キッチンが伝えたいものを損なわずにお客様まで届けるのがホール」っていうのが教えだった。
    それが出来て当然だし、そこに至るまでにキッチンと同じくらいの練習は必要だと思うし、
    その努力が同じ価値なら、やっぱりレストランの主役は料理を作る人たちだと思う。
    俺はもうレストラン辞めちゃったけど、キッチンの若い衆は「お互い頑張りましょうね」って言ってくれたし、最後の日にはみんな窓から乗り出して手振ってくれたなあ。

  • @kyoheimovie
    @kyoheimovie 2 года назад

    シェフロピアさんのグループ会社などのような形態としてライさんがラーメン屋を開業するという事は案としてありますか?

  • @kirin2254
    @kirin2254 2 года назад

    めちゃくちゃ神回な話。サービスから焼鳥屋店長してます。共感しまくりです。どっちか偉いとかない。ただ今の自分の店舗では、しーていうならサービスかなwww。
    こんな飲食店あるあるな内輪話し興味深々です。らいくん大阪で出店するな応援しますw
    いつか長野にいきたい!!!

  • @小野妹子-c2y
    @小野妹子-c2y 2 года назад +1

    ライさんのバランス感覚、かなりえげつないと思う。

  • @kitaita609
    @kitaita609 2 года назад

    自分も店の対応を重視する人間の一人です。どんなに美味くて安くても対応が悪ければ二度と行きません。
    特段〝俺はお客様だ〟を言う訳ではないのですが、他にもっと誠意のこもった店があれば迷わずソコを選択します。
    例え完璧じゃなくとも、本当にその店なりの出来るだけの誠意を持って対応したいって気持ちが感じれれば、選択を超えて応援したくなりますしね~~。

  • @すみすみ-n5g
    @すみすみ-n5g 2 года назад

    オールマイティ☺️が一番
    ですね。
    どっちが偉い❓
    ちなみに、ファストフードは、オールマイティですよ。
    ロピアさん、まずくなる❓ 口に合わないと言うのですよ。
    オテルドミクニさんの動画みたら参考になりますよ。

  • @jacky827
    @jacky827 2 года назад +2

    サービスの仕事が良いけど
    不味い店は見かけないなあ…
    サービスも味も悪い店は腐るほどであったけど
    サービスはその店の顔だから、
    「サービスごときが!」ってのには私も同調できないですね。
    一般的にサービス=バイトが多いからかもしれませんが…
    まぁ、そういう人は何にも同じような反応を示すでしょうし、無視が一番です
    (例:役人風情が!とかとか

  • @トリ-l6v
    @トリ-l6v 2 года назад +2

    厨房は腹が減らん。ホールは腹がへるw
    おいらソムリエ 兼 料理人ですが、まぁ 自分の方が偉いなんて誰かが思えば そいで亀裂じゃな。ギャルソンは黒子に徹するじゃな。出すぎてもダメ。でも言われる前に気付く。そんなギャルソンの価値に料理人がバカにしてるような筋肉脳のアホがいると 調理場とホールは上手くいかん。

  • @ペンペン-v8g
    @ペンペン-v8g 2 года назад +1

    どちらかといえばホールのが偉いと思います。変なものを出した時に怒られるのはホールの方だし、リピーターが増える減るのはホールさん次第だと思います。ホールとキッチンの連携がとれている店は流行ると思います。オープンキッチンかにもよってかわるかもしれませんね😅
    私はキッチン専門です💧

    • @むさし-e9x
      @むさし-e9x 2 года назад +1

      私はホテルのレストランで20年もやってますが、
      やっぱり厨房が上ですよ。
      サービスはただのメッセンジャーに過ぎない、
      添え物たと思っています。
      家庭料理は作れますが、あのレベルの料理は
      一生作れないんだなって思います。

  • @ポンポン-e2w
    @ポンポン-e2w 2 года назад +1

    昔働いてたレストランの勘違いしたキッチンのやつが「俺たちがいなけりゃ料理出ねーから俺らが偉いんだよ」と。
    じゃあお前がお客さんのとこまで持っていけって話。
    それから一週間、そいつが作った料理をサービスが持って行くの辞めました。

  • @eiichhoba5827
    @eiichhoba5827 2 года назад

    話は分かるけどラーメンやでサービスって必要かな~?
    いや、不愉快にさせられたラーメン屋はあるにはあるけど。。。。
    それより気になるのは客層
    犬食いしてる客とか、解体作業員の昼食って粉っぽい連中とかさ~
    返ろうかと思うよ

    • @TV-go1tn
      @TV-go1tn 11 месяцев назад

      「返ろうか」じゃなくて「帰ろうか」な。 最後の最後に誤字はダサいよ

  • @fheiyuvaleinold6328
    @fheiyuvaleinold6328 2 года назад

    ライさんがコメント見てるかは分からないけど、一度、ラーメンはすみ登戸店に行ってみてほしい。(東京ですが、、ちなみに多くのyoutuberが食レポ動画上げてます)
    あそこでは店側が完全にマウント、食わせてやってるという、そういうところです。店は極汚く、水のセルフ機もギリ壊れてないくらい(今は分からないですが。。)というか、むしろ店の看板もないくらいです。でも、常に行列というか、伝説のラーメン屋です。僕も、ラーメン食べ歩きめちゃしましたが、はすみ以上の衝撃はないですね。
    つまり、サービスの重要性は仰る通りではあるものの、ラーメンという種目においては、サービス面が活きるとは一言ではいえないということです。何を売りにするかで、変わるのかなと思います。それでいいと思います。客のニーズは客次第だからです。何が言いたかったって言うと・・、はすみ行ってみてくださいってことです(笑)