Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
久しぶりに拝見いたしました。娘さんの大らかな性格とお母さんの心配性な性格が私と同じと感じてか涙が溢れて止まりませんでした。大変な子育てと自分の価値観を大切に前に進んでいる姿、理想です。息子さんのチンゲンサイを生で頬張る姿、そこをとがめないお母さん。いい生活だなぁー。我が家の中1娘と小2息子になぞらえて拝見させてもらいました。ありがとうございます。頑張って下さい。応援しています。
コメントありがとうございます🥰私昔は怖いもの知らずでおおおらかな性格だったのですが、子を持ったからか、歳をとったからかわかりませんが変わりましたね。多分独り身だったらここまで心配性にもならなかったと思います。でも大らかで細かいことを気にしない部分もあるので、チンゲンサイをそのまま食べようが微笑ましく見ております。(農薬もかかっていないですし)おもしろいな~って😂温かいメッセージありがとうございました。またよかったら気軽にコメントください~!!
素敵な暮らしですね。私も田舎移住者なので、勇気づけられました。酒粕レーズン、早速試してみます。
初めまして!コメントありがとうございます😊酒粕レーズン美味しいのでぜひ❤️
「お母さんなら大丈夫」と言う娘さんの言葉は、いつもコトさんの背中を見て来たからこそ自然と出て来る言葉ですね。素敵です💓子どもからそんな風に言ってもらえる母親なんてそうそういません。やらぬ後悔よりやって後悔!頑張って👍
ありがとうございます。正直私はそんな励ましの言葉を子供達にかけてこなかったので娘の口からその言葉が出てきてびっくりしました。でも、子供達には私はそう映っていると素直に受け止めて自信につなげます🥰
ありがとうございます!
いつも応援そして心遣いありがとうございます(T_T)私がありがとうございますという立場なのにありがとうというコメントをいただけて感動です。
自然の移ろいを五感で感じとれる暮らし、とても素敵です。生きていると、立っているだけでもシンドイ時があったりしますが、日々を大切にしていたら、また新たな喜びがやってきてくれると信じています。ゆっくりでも発信して下さいね🍀
かよこさんこんばんは。いつもコメントにいいねありがとうございます🥰自然の中に身を置いているとふと今を感じる機会が多いです。『あ、芽が出た!』『カエルが鳴き始めた。春が来るね』『梅の香りがいいね』こんな些細なことに幸せを感じられる暮らしを私も豊かだなと感じます。そこに家族がいて一緒に共感できるのだから十分ですよね。新たな喜びも欲しいけど、今あるものに気づくことも大事だなと思うこの頃です。私最近色んな人に言われて気づきました。頑張りすぎらしいです。私はそんな自覚なかった(笑)もっと肩の荷をおろして何とかなるさ精神身につけます(笑)
ことさん、こんばんは✨補助金申請の結果…賛同されたのですね~スゴい!よかったー!👏🙌しっかり者の娘さんの後押し…心強いですね~私は心配性の後ろ向き人間だから、娘さんみたいな背中を押してくれる人が欲しいです(笑)夢に向かって、一歩前進!始める時がやってきたんですね~お体に気を付けて頑張って下さいね✌️💕こちらは寒暖差が激しく、体調を崩しがちです…ことさん、ご家族皆さん元気で新年度をお迎え下さいね🍀
こよみさんこんにちは。補助金は予想外にも採択でした!!不備が多かったのでびっくりです。そうなんですよ、前向きな娘は私にとってはよいビジネスパートナー?!になるかも。最近寒暖差激しいですね。我が家は桜のつぼみに雪が積もっていましたよ。
子供さんと良い関係。素晴らしいです。母親は素晴らしいです。
ありがとうございます。娘の子育てそれはそれは苦労の連続でした。何度投げ出そうと思ったか…。愛情があれば大丈夫と周りの人にも言われ半信半疑でしたが、今は何とかなったと思えるまでに成長しました。
おめでとうございます㊗️目標に向かって頑張ってください❗️
ありがとうございます😭そろそろ本格始動します😉
おめでとうございます❣️頼もしいお子様と一緒に楽しみながら、新事業準備進めること応援してます~😊
ありがとうございます😊そうですね〜。楽しみながら進めるの大事ですね😉
やった〜🎉おめでとうございますこれから夏に向けて忙しくなるね楽しみだな
民恵さんありがとうございます!!もうこれで逃げられません。夏に向けて忙しくなりますね。楽しみつつ進めますよ♡
こんばんは、ユニシロです。まずは、補助金申請が採択されておめでとうございます😊それからことさんが作る料理は、全てが工夫されてて一味も二味も違って美味しそうです。娘さんから勇気を頂いて感謝ですね!!昔私が30代の頃、家族で九州に帰省した時父親から言われた言葉があります。「世間では子育て子育てと言ってるけどなぁ、実際は子育てじゃなく親育てなんだぞ」・・・と。その時は、気にも止めなかったのですが、子供が成人して独り立ちした頃から振り返ってみると、確かに子供達を育ててる過程で子供達から教わった事が多々有り、その都度自分も成長出来てて今が有るんだと実感しましたね。言い回しが難しく、まとまりのないコメントになってしまいましたが・・・・。今はもうハッキリ言えます、子育ては親育てだったんだと・・・。つきなみですが、目標に向かって頑張ってください。今回もお疲れ様でした。
ユニシロさんこんにちは。いつもコメントありがとうございます。いつも食べるものがマンネリしてしまうので、色々アレンジして変わったものを作るのは楽しいです。補助金は実は不採択だと思い次の申請へ向けて準備をしていました。予想外にも採択でびっくり!!これは過程に過ぎないのでこれから進めていきます!最近娘が精神的にぐんと大人になった気がします。それもそのはずあと一年で卒業ですからね。私にはないものを持っている娘は私にとってはとても良い存在でいい関係が築けそうです!!
動画が回を重ねるごとに子どもたちの成長がめざましく他所の子に思えない嬉しさを感じています(笑)お母さんを勇気づけるなんてなんとたくましい子どもたちなんでしょう多分それはことさんの背中を見ながら育ったからですよ❤『採択』おめでとう🎉不安はあるけど3人なら大丈夫✌️😀今回はいっぱい勇気をもらったよありがとう🎵
いつもコメントありがとうございます!娘はあと一年で小学校卒業の年になりました。早いですね。精神的な成長が著しいなと感じるこの頃です。採択は一つの過程。これからですね。3人+1人で頑張ります~。
いつみても心癒され、元気づけられます。
いつもコメントありがとうございます。そう言ってくださるのが何よりの更新の励みです!!
採択おめでとうございます!凄いです!これでまた夢の実現に近づきましたね✨面倒な事、難しい事、勇気の要ること、不安でいっぱいになる事もあったでしょうコツコツをあきらめないで進むの本当に尊敬しますでも、娘さんやご家族の応援は物凄い力になりますね私はもう若くもない年ですが、たくさん勇気をもらっていますどうかお体にだけは気を付けて、どんどん前に進んでください!そして酒粕レーズン…実は気になってました美味しそう~試してみようと思います✨
いつもコメントありがとうございます。実は色々不備があり、不採択だと予想していました。なので次の申請に向けて準備をしていたのですが以外にも採択でした。ボチボチ進めていきます🥰酒粕レーズン美味しいので試してみてくださいね。
@@countrylifejapan さまそうだったんですね!でも結果が出て良かったです酒粕レーズン、時間とれたら試してみますね💖
酒粕レーズンはレーズンと酒粕混ぜるだけですのですぐできます。それに生姜のすりおろしと砂糖混ぜてもいいと思いますし生姜はなくても全然OKです!
今晩は!補助金⭕‼️ ことさん…。なんでも出来るんだね‼️尊敬します😌 蕗の薹料理懐かしいなぁ💕 私は一度湯通して、刻み…。麹味噌酒砂糖味醂で仕上げました。福祉施設で働いていた頃、子供達と施設周りを散策して、沢山の山菜料理を作って楽しみました。懐かしい想い出💕 子供さん達大きくなりましたね😌 久しぶりの配信癒やされました。😀
春男さん!いつもコメントありがとうございます。なんでもできませんよ~。作ることは割とできるので動画内でも登場してますが、苦手なことは動画にしていないだけですよ。だれしも得手不得手あります。絵を描くことや創造活動、文章を書くこと、話すことなどとっても苦手です(^^;)子供達大きくなりました。あと一年で娘は卒業です…。早いなあ。蕗味噌美味しいですよね~。
@@countrylifejapan おはようございます。3月22日昨夜から先程迄猛吹雪でした。地震前後から保護猫ちゃん達10数匹の命を守って来ました。昨年は遠く金沢からボランティア活動をする老婦に助けられて…。今回は兵庫県の動物愛護協会本部の方と金沢支部のボランティア活動の方々が我が家に来られて、近くのゲストハウスを拠点にし…。獣医さんも呼び寄せ、避妊手術や病気の治療を施し頂きました。重ねて私の為に懐かしい押し寿司やおはぎお弁当🍱迄持参プレゼント🎁を受けました。災害に合うと、人間性がはっきり分かりますね。捜索依頼の合った飼い猫ちゃんの一匹が時折我が家に来客して…。深夜部屋に入って食餌をして居ました。写真どおりの飼い猫ちゃん‼️70数日ぶりにボランティア活動の方々のおかげで無事保護されて家族の元に帰りました。寒い吹雪の中見知らぬ大災害の田舎街に出向きなんと素晴らしい行動力‼️隣部落のゲストハウスに本拠地を構えて…。一度本部に戻って又我が街に活動の為に来るそうです。 ずっと以前に置き去りにされた7匹の子犬の里親探しに奮闘したお話しましたね。私は動物が好き‼️子供が好き💕 娘さん今年から中学生になるんですね。やはり子供達は母親の愛情が一番です。私の娘は47歳息子娘は多分大学生と、高校生です。息子は45歳かなぁ。勿論2人の子供がいます。 寂しいけれども生涯会う事はありません。なんも人生!! いつの日かボランティア活動をなされて居られる方々に色鉛筆もしくは油絵の🖼を必ずプレゼント🎁させて頂きます。後どのくらい生きて行けるかは分かりませんが…。私の生き様最後の目標です。お子さんが健やかに育ち世の中にデビューされますように‼️遠く能登半島の田舎街から幸せのエールを送ります。ファイトこと家族💕🥰💓 訂正!! 娘さんは来年中学生ですね😀
わ〜っ、よかったですねおめでとうございます我が事のように嬉しい☺️
ありがとうございます。そんな風に思っていただけるなんて私は幸せものです(T_T)
ことさん、おはようございます😃何はともあれ前進しているようで安心しました。子供って想像以上に成長しとって、こっちが助けてもらう機会が増えていくとか…なんと幸せな事じゃろうか!❤しかも不思議な事に、親子の性分って敢えてズレとる?と思うとこ多々ありですわ。自分と親、自分と子供…当たり前ですが違うからこんだけ近い距離でもやってけるんかね?と、子供の成長と共に感じる…よ〜分からんけど🤣今日は奥の方は雪らしいけど、気温の変化に体調崩されませんよう。1歩進んで2歩下がりながら着実に進んでください😊頑張りんさいよ〜🎉また動画楽しみにしとるけ〜ね!蕗味噌作ろ〜っと!!
こんばんは。いつもコメントありがとうございます!!おっしゃる通り最近子供達に助けてもらうことが多くなり幸せを感じています。我が家は息子はどちらかというと私と似ていて、娘は全く違う。似た者同士だと楽かもしれないけど成長するには対極の方がいいなと最近感じています。『一歩進んで二歩下がる』私のことをよくわかっていただいた上での言葉かなと嬉しく思います。それくらい楽に構えないと!!
とうとうGOサインが出ましたね、これからも応援しまっせ!!心配性とポジティブ思考、両方居るからバランスが取れとるんかもね?
水藤さんいつもありがとうございます😭そうなんです、両極端ってある意味コンビになれば最強だなってひしひしと感じます。
ことさん 初めまして😊ステキな山暮らしですね私の理想ですこれから時代が変わってお金で何もかも準備出来る時代は終わりかなと感じてます子供さん達の生活力が頼もしい限りでなによりですね 暖かい雰囲気に涙が込み上げます陰ながら応援させていただきます😊
初めまして柚子さん。こめんとありがとうございます🥰お金は必要ですが、お金では得られないものはたくさんありますよね。そう考えると私は豊かに暮らせているなと思うのです。無いものではなくあるものに目を向けるとこんなにもたくさんのことがある。やりたいこと楽しいことに素直に自分らしく暮らします。またコメント下さいね💕とっても嬉しいです(≧▽≦)
器用ですね。何でもできる方は尊敬します。
ありがとうございます😊手先の器用さ、物作りに関しては割と得意分野です☺️人間誰しも得手不得手ありますから苦手なことももちろんたくさんあります🥲
お待ちいたしておりました。春の芽生えですね。私は福寿草や春の野草、ブナの新芽や、春の芽生えを感じる写真を撮影したくて、滋賀県の霊山や芦生という場所に、50回以上は行ってました。ただ、春や季節を食する方は疎くて、小さい頃母親と川の土手で、つくしを採ったくらいの記憶しかありません。生姜とネギは料理の相棒ですね。酒粕レーズンのクッキーとか、蕗味噌と青梗菜のホットサンド・・・春の季節に少し手を加える発想がすごいです。補助金申請が採択されて良かったです。
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。いつも同じものばかりだと食べるものに飽きてしまうのでたまには創作するのも楽しいです。もうすぐつくしの季節。春の芽生えの季節ももうすぐですね。新緑登山も行きたいなあ。補助金は実は駄目だと思って、次の申請に向けて準備していたのでびっくりです。
採択 本当に良かったですね。子供さん達も頼もしくなりましたね。成長がはやいですね。ことさんって本当に丁寧ですね。何でも出来ることさんに いつもあこがれます。でも、あなたのお母さん位の歳なのですけどね。頑張って下さいね。
えいこさんこんばんは。コメントありがとうございます。子供の成長は早いですね。高学年になるとぐっと成長します。私は丁寧とは程遠い暮らしです。最近は家の掃除もさぼりがちですし(笑)ただ、手を動かして何か作る、生産性のあることをするのが好きなんですよね。さらには食材があるから活用したいという思いで手仕事してます。そしてなんでもできることはないですよ。苦手なことたくさんあります。物作りが得意なだけで、言語化することやしゃべること苦手です😢ざっくりと副教科は得意ですが、国語が苦手。そんな人間です。
ふきのとう美味しそうですね!田舎家レストラン出来そうですね。何時も楽しみにしています。
フキノトウのほろ苦さがいいですよね(*^^*)時々臨時で開催する田舎レストランも楽しそうですね。季節の野菜や果物を使ったお店♡
よかったですねお嬢さんの成長にこちらまで嬉し涙三人から前に進むパワーをもらいましたこちらも友人宅のふきのとう頂きお昼に天ぷら、そして夕方ふき味噌作りました私のミシンもこわれました亡き母がつかっていたものです ミシンないと困る私もオランジェットやらケーキやらお彼岸で白手亡あんに桜の塩漬けを入れたりして楽しんでます もちろんおはぎ
娘の成長はここ1.2年目を見張るものがあります。手がかかって困り果てていた娘はどこへやら。私の気持ちをわかってくれ、手伝ってくれる娘です。フキノトウの天ぷら美味しいですよね。我が家も食べました。母が私に譲ってくれた30年物のミシン修理に修理を重ねて使用してましたが、海外のものでパーツもなくもう修理を諦めました。今もまた母のミシンを借りているのですが、慣れないからか何だか気がすすみません。服作りはまとまった時間がいるから取り掛かりにくいというのもあるのかな。今年はおはぎを作れていません…。桜の塩漬けはあるので桜餅にしようかな。
ことさんこんにちは♪補助金よかったですねコメント見ててもこんなにもみなさん喜んでくれてありがたいですね。みなさん ことさんの家族が大好きだからですね。食材もお父さんが懸命に仕事してくださるしご近所の方のいただきものだから手間暇かけて料理しているんでしょうねとても真似できない料理ですよね。まだまだ若いあなたたちにフレーフレー😊
ふじさんいつもたくさんコメントありがとうございます!!実は補助金は期限ぎりぎりで滑り込んだので内容が不十分で不採択だと予想をしていました。なので次回の補助金公募に向けての準備も進めていたのですが予想外の結果でした。父のおかげ、ご近所の方のおかげで我が家は豊かな食卓を囲めています。もちろん食べ物を粗末にしないという考えは大前提としてありますが料理は好きなので手間暇かけることを楽しんでいます。でもいつもいつも手間暇かけてるわけではないですよ(笑)手抜き料理もだいぶ多い
頑張れよ!母ちゃんと子ともたち。
ありがとうございます😭
気になってたから、良かった❤食欲をそそられるわ〜賀茂鶴の酒粕、おいしいよねー蕗のとう味噌も、美味しいよねー黒豆を植えて、まねて味噌を作ってみたいぜったい、美味しいよ😋
きくえさんこんにちは!!コメントありがとうございます。黒豆味噌は甘くて美味しいですが、色が黒いのでみそ汁も黒くなりがちではあります~。植えるところからなのですね!素敵。是非是非作ってみてください!!
おめでとうございます。良かった良かった。頑張ってくださいね。
ありがとうございます。お客さんを喜ばせる。それが最終目標です!!
小豆麹がカフェのパフェに使われていて、初めて頂きました。
小豆麹!!甘いのですか??麹で作る甘酒に小豆が入っているイメージなんですかね。気になります(*^^*)
甘くは無かったんです。小豆の味。他には感じませんでしたね。
自分の事の様に、嬉しく感じます😊これから、益々忙しくなりますね。楽しみだわ〜
自分のことのように喜んでもらえる私は幸せ者です。ありがとうございます!!
何事も初めって何でも躓くこと多いけど勉強になり後からついてきます。くじけず踏ん張って下さい。今は何でも我慢してこの子達の為将来の自分の為にも頑張ってくださいね❤ことさんくよくよしたり、愚痴ったっていいんですよ!いろんな経験した分子供達も背中をみて押してくれたり、意見交換できるだけ成長もしていますから有難い存在👏✨✨ことさんは幸せですよー♪こんなに頼もしい娘さんや息子さんもいる。後数年もしたら逆転劇になりますよ。悩んでいた頃の自分を思い出す日もやって来ますから!ことさん体調を崩さないように心穏やかに過ごせますようお祈り申し上げます。頑張れ👏
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。確かに全ての経験が無駄になることはないですからね。そう考えれば失敗ってないですよね。頼もしい子供達と助け合い成長しあえる家族になりそうです。すぐに逆転、あっという間に子育ても終わってしまうのでしょうね。
採択おめでとうございます。緊張しました。良かった〜。娘さんの頼もしい言葉に勇気が出ますね。楽しみにしてます。
かなめさんこんばんは。実は今回の申請は不採択だと思っていて(期限ぎりぎりで十分に用意できなかったし、商工会の方にも厳しいと言われていた)次の補助金も準備していました。なのでびっくりしました。私はポジティブとは程遠い慎重派なので娘は最高のコーチかもしれない(笑)
採択おめでとうございます🎉お嬢さんナイス👍 風太
風太さんありがとうございます!!娘と私はめちゃくちゃいい相性になってきました♡
息子君の背中が大きくなってビックリ😱お姉ちゃんの成長にもビックリ🤩
コメントありがとうございます!!息子も娘も大きくなりました。子供の成長は早いです。早いので私はそれをみて焦ります。この1年私は何か成長したのだろうか…と。子供に負けないよう日々成長します~。
お母さんなら大丈夫。一番の支えですね。私は言われたことないかも(笑)補助金申請通って良かったね。何だか受験みたい。これからのことさんの事業の展開が楽しみです😊
いつも娘の一番の理解者でいたいと思っているからそれが返ってきたのかなと思っています。補助金獲得は手段であって目的は事業を成功させること。これからですね~。
素敵すてき✨✨私は怖くて何事にも一歩を踏み出せないタイプ😂今、やりたいコトにフォーカスして行動すれば、大変だけれどきっと良い結果に繋がるのですね!!!今後の活躍楽しみにしてまーす🥰
ゆらりさんこんばんは。私やりたいことはたくさんあるけど、怖くて一歩が踏み出せないタイプです。でもずーっと何もできない自分に嫌気がさし、飽きました。決意してからもチャレンジを辞めようと思ったことがあります。でも私にはやらなければならない理由があります。今回はもう引き返さないし補助金通った以上実行しないといけないので逃げられません。ある意味自分で自分を追い込みました。
素晴らしい👏おめでとうございます。まさに、有言実行ですね。お子様と一緒にナニかを作り上げる。羨ましい✨即席ホットサンドメーカー使わせていただきます。
いつもありがとうございます😊実は申請期限ギリギリで提出し不足していた部分もあったので商工会の方にも厳しいと言われていました。だから次回の補助金の申請準備荷必死でしていたのですが、びっくり‼️意外にも採択でした。さ、これで逃げられません。自分を追い込みました🤣ホットサンドメーカー 不要!是非是非試して下さい😉
フキノトウもう採れるんだね?どっかの動画でガン予防に良い食材と書いて有りました、千葉県南部ですがまだです、出たらガッツリ食べるつもりです、何でも、出来るみたいで器用ですね、怪我のないように頑張って下さい。😮❤自分のスマホが調子悪いか解らないが、動画の音楽高すぎて、話し声が聞き取りにくいです、宜しく🙇。
私もそれ聞きました。でもまだフキノトウを経口摂取しての効果は実証できていないとか。今後に期待したいですね。子供達が無意味に話している箇所はあまり聞きとれなくてもいいかなとBGM大き目な部分もあるかもしれません。もう少しBGMの音量には注意してみますね~。
@@countrylifejapan さん、返信有難う❗自然に育つ山菜で育って来ましたが、小さい頃の体験は、最高の宝です、3人で生活していますが、自給自足に近いですが暇つぶしに事欠きません、自作の釜戸、風呂、薪と孟宗竹が燃料等、畑の野菜、山菜と、田舎暮らしが小さい頃の経験が役に立っています、お楽しみ下さい。😀❤️
小さい頃の経験って本当に宝ですよね。その想いが一番強かったので田舎移住を決断しました!
こんばんわ。お姉ちゃん凄いですね。頑張ってください。❤
どこでこんな声かけ覚えたんだろうと親の私も感心しました。教えられることが多すぎます。
よろしおすなぁ。お子達が、ますます頼もしく成っててよろしおす。補助金(助成金)の結果良かったどすなぁ。「事業計画書」!そりゃぁ、書いたことの無い人からしたら、何それ?状態とは想うどすが、コツコツ書ける人でないと、なかなか難しいと想うどす。が、しかし、結果が出て良かったどすなぁ。けんど、何をするも、準備8割、残り実行(実務)あるのみ!次回も楽しみどす。まあ、寒さに負けず無理無く焦らず自由に怪我無くやったんさい。
締め切りまで2週間しかないときに補助金というものが利用できると知り急ピッチで取り組みました。始めは2週間では無理ですと先方に断られたのですが時期的に逆算して何とか間に合わせたいと思い必死で仕上げました。初めて書くもので何が何だかわからず見様見真似の事業計画書は本当に難しかったです。(後日談、補助金の企画書は商工会の人や中小企業診断士などが作成することが多く自力で書く人はあまりいないとか💦)もう実行せざるを得ないので自分を追い込んだことになります。これからですね!!
色々大変な事がありますねだけど僕は母子さん良くやってると思います何でも手づくりで時間をかけて子供たちのためにも自分の事にも頑張りすぎじゃないかなーと思う事が有りますでも好きなんだなあと思いますそんなお母さんを持った子供もしっかり育つことでしょうねこんな事でしか応援できませんけれどもこれからもコメントさして下さい😊
いつもコメントありがとうございます。なんでも手作りしているのは、子供の為ではないですね。好きだからです(笑)だから手作りすることは頑張っていません。無理してまで手作りはしていないですし、手抜き料理もたくさん💦でも私自覚はなかったのですが頑張りすぎみたいですね。当たり前と思ってやってきましたが、『努力していない時期、頑張らなかったことある?』と聞かれてはっとしました。そんな時期ない…。それで私は頑張り過ぎなんだと気づきました(笑)基本常に全力ですね~。もっと肩の荷おろします(^^;)
こんにちは😃 私は4月10で万🈵74歳になりました。 先日我が部落に天皇陛下御夫婦が慰問に来られました。会う事は出来ませんでしたが…。保護猫ちゃん達と家族して暮らしております😊今10匹程です。甘えん坊さんばかり😅毎日睡眠不足です😂
お誕生日おめでとうございます。誕生日を迎えられること当たり前ではないですね。私も死生観を持って毎日過ごしたいです。猫ちゃん達もはるおさんのところで楽しく幸せでしょうね♪そちらも暖かくなりましたか?
@@countrylifejapan お返事ありがとうございます。こちらは寒暖の差が激しく数日前は霜注意報発令!!…。そうかと思うと…、。真夏日となったり!?先月で私達の街の銀行が永久閉鎖され、郵便局は大地震で被災のままです。取引銀行は20キロ先迄いかなければなりません。週2.3回の午前中のみ。最悪です。家族とも一切無縁です。正に田舎の一人暮らしです。昨日20冊のアルバムを整理しました。私の唯一の宝物です。台所は被災したままです。料理をする事は当分ありません。幸い井戸水が健在で有り難い!飲食業界はほぼ全滅!これからしのぎ安い季節ですね。夏の海水浴場で又みんなと会いたかったぁ。保護猫ちゃん達は兵庫県の動物愛護協会本部と金沢のボランティア活動の方々のお陰で避妊手術と定期的に食餌を届けて頂ける様になりました。当面は…。最後まで命を繋ぎ保護活動を全うします。九州男児の根性ここにあり‼️人は人と支え合って人間と思います。最近では一匹一匹の性格と会話が分かる様になりました。我が人生に悔いは無し😌💕🥰
どうかご家族大切に成されて1日1日を普通に病む事無く健康に過ごされます様に💕
今年は花が咲いていない、超高級な春の食材が取れましたね!前にも言ったことがあるけど、あなたの作る料理は老舗の料亭に出てくる前菜なのかな?DIYをしない私には『インパクト』は無用だったけど、フィリピンに送った「インパクト」は最近ついた模様です。
こんばんは。いつもコメントそして心遣いをありがとうございます。そうなんです。今年はいいフキノトウが取れました。ご近所さんがフキノトウ食べないから採っていいよ(いやむしろ庭の景観維持のために採って欲しい)とのことでした。去年の花が咲いたフキノトウを覚えて下さっているなんて感動です。フィリピンにインパクト送られたのですね。きっといろいろな場面で活躍していますね。
ふきのとうって抗がん剤よりうんと抗がん作用が強いってさいきん研究結果が発表されてまちた✨🎵
えびちゅさんこんばんは!私はこの事実知らなかったので調べてみましたらそのような記事ありました!ただ経口摂取での効果はまだ実証されてないのかなぁ。副作用のない抗がん剤として開発中?今後に期待したいですね。
Почему нет субтитров и перевода
Sorry, it take me half day .so if I have a time, I will put subtitles.
お父さんのバリアフリーの申請だと思いましたが間違いでしょうか?私の実家も耐震改造を市役所から進められていますが誰も住まない家だから迷ってます。娘婿は耐震診断士で相当の数の診断を役所から受けていました。社員が行っています。母屋の改築は耐震にすると補助金が出て又ペア―ガラスにすれば半分の補助金が出ますよ。補助金を色々と使えば半分以上は出ると思います。この間能登地震で役所は補助金が余っているので早くしてほしそうです。
いつもコメントありがとうございます!これは前回動画の続きの新規事業に向けたキッチンの改装です。(動画の更新が開きすぎて忘れますよね。すみません💦)クロスを張り替えた時に元々ついていた手すりを外したのですがそれを付けて元通りにしました。
お疲れ様です。夫と妻の二つの仕事で大変ですね。お父さんの手すりや階段も改良して頭が下がりますよ。春だと言うのにまだ寒いですね。温暖化しているのに昨日はさむ雪が舞ってましたよ。生活費も色んなものが値上がりして苦しいですね。国はt所得を上げると言ってるけど中々個人での仕事ではそうはいかないですね。建築設計の仕事は如何ですか?長女の会社も設計事務所を経営していますが建築会社からの設計費も上がらないから社員と委託設計者に賃上げの出来る状態ではないと言ってます。人手不足で委託設計者にはいくらか値上げしたようです。最近新幹線がこの間開通したのでRCの仕事が増えて忙しそうです。
父のための手すりではなくて元々ついていた手摺をクロス貼り変えた後、またつけました。先日は雪が積もっていました。でも我が家の枝垂れ桜ももう直ぐ開花するかなぁ…
久しぶりに拝見いたしました。娘さんの大らかな性格とお母さんの心配性な性格が私と同じと感じてか涙が溢れて止まりませんでした。大変な子育てと自分の価値観を大切に前に進んでいる姿、理想です。
息子さんのチンゲンサイを生で頬張る姿、そこをとがめないお母さん。
いい生活だなぁー。
我が家の中1娘と小2息子になぞらえて拝見させてもらいました。
ありがとうございます。
頑張って下さい。応援しています。
コメントありがとうございます🥰私昔は怖いもの知らずでおおおらかな性格だったのですが、子を持ったからか、歳をとったからかわかりませんが変わりましたね。多分独り身だったらここまで心配性にもならなかったと思います。でも大らかで細かいことを気にしない部分もあるので、チンゲンサイをそのまま食べようが微笑ましく見ております。(農薬もかかっていないですし)おもしろいな~って😂
温かいメッセージありがとうございました。またよかったら気軽にコメントください~!!
素敵な暮らしですね。私も田舎移住者なので、勇気づけられました。酒粕レーズン、早速試してみます。
初めまして!コメントありがとうございます😊酒粕レーズン美味しいのでぜひ❤️
「お母さんなら大丈夫」と言う娘さんの言葉は、いつもコトさんの背中を見て来たからこそ自然と出て来る言葉ですね。素敵です💓子どもからそんな風に言ってもらえる母親なんてそうそういません。やらぬ後悔よりやって後悔!頑張って👍
ありがとうございます。正直私はそんな励ましの言葉を子供達にかけてこなかったので娘の口からその言葉が出てきてびっくりしました。でも、子供達には私はそう映っていると素直に受け止めて自信につなげます🥰
ありがとうございます!
いつも応援そして心遣いありがとうございます(T_T)私がありがとうございますという立場なのにありがとうというコメントをいただけて感動です。
自然の移ろいを五感で感じとれる暮らし、とても素敵です。
生きていると、立っているだけでもシンドイ時があったりしますが、日々を大切にしていたら、また新たな喜びがやってきてくれると信じています。
ゆっくりでも発信して下さいね🍀
かよこさんこんばんは。いつもコメントにいいねありがとうございます🥰
自然の中に身を置いているとふと今を感じる機会が多いです。
『あ、芽が出た!』『カエルが鳴き始めた。春が来るね』『梅の香りがいいね』こんな些細なことに幸せを感じられる暮らしを私も豊かだなと感じます。そこに家族がいて一緒に共感できるのだから十分ですよね。
新たな喜びも欲しいけど、今あるものに気づくことも大事だなと思うこの頃です。
私最近色んな人に言われて気づきました。頑張りすぎらしいです。私はそんな自覚なかった(笑)もっと肩の荷をおろして何とかなるさ精神身につけます(笑)
ことさん、こんばんは✨
補助金申請の結果…賛同されたのですね~スゴい!よかったー!👏🙌
しっかり者の娘さんの後押し…心強いですね~私は心配性の後ろ向き人間だから、娘さんみたいな背中を押してくれる人が欲しいです(笑)
夢に向かって、一歩前進!始める時がやってきたんですね~お体に気を付けて頑張って下さいね✌️💕
こちらは寒暖差が激しく、体調を崩しがちです…ことさん、ご家族皆さん元気で新年度をお迎え下さいね🍀
こよみさんこんにちは。補助金は予想外にも採択でした!!不備が多かったのでびっくりです。
そうなんですよ、前向きな娘は私にとってはよいビジネスパートナー?!になるかも。
最近寒暖差激しいですね。我が家は桜のつぼみに雪が積もっていましたよ。
子供さんと良い関係。
素晴らしいです。
母親は素晴らしいです。
ありがとうございます。娘の子育てそれはそれは苦労の連続でした。何度投げ出そうと思ったか…。愛情があれば大丈夫と周りの人にも言われ半信半疑でしたが、今は何とかなったと思えるまでに成長しました。
おめでとうございます㊗️
目標に向かって頑張ってください❗️
ありがとうございます😭そろそろ本格始動します😉
おめでとうございます❣️
頼もしいお子様と一緒に楽しみながら、新事業準備進めること応援してます~😊
ありがとうございます😊
そうですね〜。楽しみながら進めるの大事ですね😉
やった〜🎉
おめでとうございます
これから夏に向けて忙しくなるね
楽しみだな
民恵さんありがとうございます!!もうこれで逃げられません。夏に向けて忙しくなりますね。楽しみつつ進めますよ♡
こんばんは、ユニシロです。
まずは、補助金申請が採択されておめでとうございます😊
それからことさんが作る料理は、全てが工夫されてて一味も二味も違って美味しそうです。
娘さんから勇気を頂いて感謝ですね!!
昔私が30代の頃、家族で九州に帰省した時父親から言われた言葉があります。
「世間では子育て子育てと言ってるけどなぁ、実際は子育てじゃなく親育てなんだぞ」・・・と。
その時は、気にも止めなかったのですが、子供が成人して独り立ちした頃から振り返ってみると、確かに子供達を育ててる過程で子供達から教わった事が多々有り、その都度自分も成長出来てて今が有るんだと実感しましたね。
言い回しが難しく、まとまりのないコメントになってしまいましたが・・・・。
今はもうハッキリ言えます、子育ては親育てだったんだと・・・。
つきなみですが、目標に向かって頑張ってください。
今回もお疲れ様でした。
ユニシロさんこんにちは。いつもコメントありがとうございます。いつも食べるものがマンネリしてしまうので、色々アレンジして変わったものを作るのは楽しいです。
補助金は実は不採択だと思い次の申請へ向けて準備をしていました。予想外にも採択でびっくり!!これは過程に過ぎないのでこれから進めていきます!
最近娘が精神的にぐんと大人になった気がします。それもそのはずあと一年で卒業ですからね。私にはないものを持っている娘は私にとってはとても良い存在でいい関係が築けそうです!!
動画が回を重ねるごとに子どもたちの成長がめざましく
他所の子に思えない嬉しさを感じています(笑)
お母さんを勇気づけるなんてなんとたくましい子どもたちなんでしょう
多分それはことさんの背中を見ながら育ったからですよ❤
『採択』おめでとう🎉
不安はあるけど3人なら大丈夫✌️😀
今回はいっぱい勇気をもらったよ
ありがとう🎵
いつもコメントありがとうございます!娘はあと一年で小学校卒業の年になりました。早いですね。精神的な成長が著しいなと感じるこの頃です。採択は一つの過程。これからですね。3人+1人で頑張ります~。
いつみても心癒され、元気づけられます。
いつもコメントありがとうございます。そう言ってくださるのが何よりの更新の励みです!!
採択おめでとうございます!
凄いです!これでまた夢の実現に近づきましたね✨
面倒な事、難しい事、勇気の要ること、不安でいっぱいになる事もあったでしょう
コツコツをあきらめないで進むの本当に尊敬します
でも、娘さんやご家族の応援は物凄い力になりますね
私はもう若くもない年ですが、たくさん勇気をもらっています
どうかお体にだけは気を付けて、どんどん前に進んでください!
そして酒粕レーズン…実は気になってました
美味しそう~試してみようと思います✨
いつもコメントありがとうございます。実は色々不備があり、不採択だと予想していました。なので次の申請に向けて準備をしていたのですが以外にも採択でした。ボチボチ進めていきます🥰
酒粕レーズン美味しいので試してみてくださいね。
@@countrylifejapan さま
そうだったんですね!でも結果が出て良かったです
酒粕レーズン、時間とれたら試してみますね💖
酒粕レーズンはレーズンと酒粕混ぜるだけですのですぐできます。それに生姜のすりおろしと砂糖混ぜてもいいと思いますし生姜はなくても全然OKです!
今晩は!補助金⭕‼️
ことさん…。なんでも出来るんだね‼️尊敬します😌 蕗の薹料理懐かしいなぁ💕
私は一度湯通して、刻み…。麹味噌酒砂糖味醂で仕上げました。福祉施設で働いていた頃、子供達と施設周りを散策して、沢山の山菜料理を作って楽しみました。懐かしい想い出💕
子供さん達大きくなりましたね😌
久しぶりの配信癒やされました。😀
春男さん!いつもコメントありがとうございます。なんでもできませんよ~。作ることは割とできるので動画内でも登場してますが、苦手なことは動画にしていないだけですよ。だれしも得手不得手あります。絵を描くことや創造活動、文章を書くこと、話すことなどとっても苦手です(^^;)子供達大きくなりました。あと一年で娘は卒業です…。早いなあ。
蕗味噌美味しいですよね~。
@@countrylifejapan おはようございます。3月22日昨夜から先程迄猛吹雪でした。地震前後から保護猫ちゃん達10数匹の命を守って来ました。昨年は遠く金沢からボランティア活動をする老婦に助けられて…。今回は兵庫県の動物愛護協会本部の方と金沢支部のボランティア活動の方々が我が家に来られて、近くのゲストハウスを拠点にし…。獣医さんも呼び寄せ、避妊手術や病気の治療を施し頂きました。重ねて私の為に懐かしい押し寿司やおはぎお弁当🍱迄持参プレゼント🎁を受けました。災害に合うと、人間性がはっきり分かりますね。捜索依頼の合った飼い猫ちゃんの一匹が時折我が家に来客して…。深夜部屋に入って食餌をして居ました。写真どおりの飼い猫ちゃん‼️70数日ぶりにボランティア活動の方々のおかげで無事保護されて家族の元に帰りました。寒い吹雪の中見知らぬ大災害の田舎街に出向きなんと素晴らしい行動力‼️隣部落のゲストハウスに本拠地を構えて…。一度本部に戻って又我が街に活動の為に来るそうです。
ずっと以前に置き去りにされた7匹の子犬の里親探しに奮闘したお話しましたね。私は動物が好き‼️子供が好き💕
娘さん今年から中学生になるんですね。やはり子供達は母親の愛情が一番です。私の娘は47歳息子娘は多分大学生と、高校生です。息子は45歳かなぁ。勿論2人の子供がいます。
寂しいけれども生涯会う事はありません。なんも人生!!
いつの日かボランティア活動をなされて居られる方々に色鉛筆もしくは油絵の🖼を必ずプレゼント🎁させて頂きます。後どのくらい生きて行けるかは分かりませんが…。私の生き様最後の目標です。お子さんが健やかに育ち世の中にデビューされますように‼️遠く能登半島の田舎街から幸せのエールを送ります。ファイトこと家族💕🥰💓
訂正!!
娘さんは来年中学生ですね😀
わ〜っ、よかったですね
おめでとうございます
我が事のように嬉しい☺️
ありがとうございます。そんな風に思っていただけるなんて私は幸せものです(T_T)
ことさん、おはようございます😃何はともあれ前進しているようで安心しました。子供って想像以上に成長しとって、こっちが助けてもらう機会が増えていくとか…なんと幸せな事じゃろうか!❤しかも不思議な事に、親子の性分って敢えてズレとる?と思うとこ多々ありですわ。自分と親、自分と子供…当たり前ですが違うからこんだけ近い距離でもやってけるんかね?と、子供の成長と共に感じる…よ〜分からんけど🤣
今日は奥の方は雪らしいけど、気温の変化に体調崩されませんよう。1歩進んで2歩下がりながら着実に進んでください😊頑張りんさいよ〜🎉また動画楽しみにしとるけ〜ね!
蕗味噌作ろ〜っと!!
こんばんは。いつもコメントありがとうございます!!おっしゃる通り最近子供達に助けてもらうことが多くなり幸せを感じています。我が家は息子はどちらかというと私と似ていて、娘は全く違う。似た者同士だと楽かもしれないけど成長するには対極の方がいいなと最近感じています。『一歩進んで二歩下がる』私のことをよくわかっていただいた上での言葉かなと嬉しく思います。それくらい楽に構えないと!!
とうとうGOサインが出ましたね、これからも応援しまっせ!!
心配性とポジティブ思考、両方居るからバランスが取れとるんかもね?
水藤さんいつもありがとうございます😭
そうなんです、両極端ってある意味コンビになれば最強だなってひしひしと感じます。
ことさん 初めまして😊
ステキな山暮らしですね私の理想です
これから時代が変わってお金で何もかも準備出来る時代は終わりかなと感じてます
子供さん達の生活力が頼もしい限りでなによりですね 暖かい雰囲気に涙が込み上げます
陰ながら応援させていただきます😊
初めまして柚子さん。こめんとありがとうございます🥰お金は必要ですが、お金では得られないものはたくさんありますよね。そう考えると私は豊かに暮らせているなと思うのです。無いものではなくあるものに目を向けるとこんなにもたくさんのことがある。やりたいこと楽しいことに素直に自分らしく暮らします。またコメント下さいね💕とっても嬉しいです(≧▽≦)
器用ですね。何でもできる方は尊敬します。
ありがとうございます😊手先の器用さ、物作りに関しては割と得意分野です☺️人間誰しも得手不得手ありますから苦手なことももちろんたくさんあります🥲
お待ちいたしておりました。春の芽生えですね。私は福寿草や春の野草、ブナの新芽や、春の芽生えを感じる写真を撮影したくて、滋賀県の霊山や芦生という場所に、50回以上は行ってました。ただ、春や季節を食する方は疎くて、小さい頃母親と川の土手で、つくしを採ったくらいの記憶しかありません。生姜とネギは料理の相棒ですね。酒粕レーズンのクッキーとか、蕗味噌と青梗菜のホットサンド・・・春の季節に少し手を加える発想がすごいです。補助金申請が採択されて良かったです。
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。いつも同じものばかりだと食べるものに飽きてしまうのでたまには創作するのも楽しいです。もうすぐつくしの季節。春の芽生えの季節ももうすぐですね。新緑登山も行きたいなあ。
補助金は実は駄目だと思って、次の申請に向けて準備していたのでびっくりです。
採択 本当に良かったですね。子供さん達も頼もしくなりましたね。
成長がはやいですね。ことさんって本当に丁寧ですね。何でも出来ることさんに いつもあこがれます。でも、あなたのお母さん位の歳なのですけどね。頑張って下さいね。
えいこさんこんばんは。コメントありがとうございます。子供の成長は早いですね。高学年になるとぐっと成長します。
私は丁寧とは程遠い暮らしです。最近は家の掃除もさぼりがちですし(笑)
ただ、手を動かして何か作る、生産性のあることをするのが好きなんですよね。さらには食材があるから活用したいという思いで手仕事してます。
そしてなんでもできることはないですよ。苦手なことたくさんあります。物作りが得意なだけで、言語化することやしゃべること苦手です😢ざっくりと副教科は得意ですが、国語が苦手。そんな人間です。
ふきのとう美味しそうですね!
田舎家レストラン出来そうですね。
何時も楽しみにしています。
フキノトウのほろ苦さがいいですよね(*^^*)時々臨時で開催する田舎レストランも楽しそうですね。季節の野菜や果物を使ったお店♡
よかったですね
お嬢さんの成長にこちらまで嬉し涙
三人から前に進むパワーをもらいました
こちらも友人宅のふきのとう頂きお昼に天ぷら、そして夕方ふき味噌作りました
私のミシンもこわれました
亡き母がつかっていたものです ミシンないと困る私もオランジェットやらケーキやらお彼岸で白手亡あんに桜の塩漬けを入れたりして楽しんでます もちろんおはぎ
娘の成長はここ1.2年目を見張るものがあります。手がかかって困り果てていた娘はどこへやら。私の気持ちをわかってくれ、手伝ってくれる娘です。フキノトウの天ぷら美味しいですよね。我が家も食べました。
母が私に譲ってくれた30年物のミシン修理に修理を重ねて使用してましたが、海外のものでパーツもなくもう修理を諦めました。今もまた母のミシンを借りているのですが、慣れないからか何だか気がすすみません。服作りはまとまった時間がいるから取り掛かりにくいというのもあるのかな。今年はおはぎを作れていません…。桜の塩漬けはあるので桜餅にしようかな。
ことさんこんにちは♪
補助金よかったですね
コメント見ててもこんなにもみなさん喜んでくれてありがたいですね。みなさん ことさんの家族が大好きだからですね。食材もお父さんが懸命に仕事してくださるしご近所の方のいただきものだから手間暇かけて料理しているんでしょうね
とても真似できない料理ですよね。
まだまだ若いあなたたちにフレーフレー😊
ふじさんいつもたくさんコメントありがとうございます!!実は補助金は期限ぎりぎりで滑り込んだので内容が不十分で不採択だと予想をしていました。なので次回の補助金公募に向けての準備も進めていたのですが予想外の結果でした。
父のおかげ、ご近所の方のおかげで我が家は豊かな食卓を囲めています。もちろん食べ物を粗末にしないという考えは大前提としてありますが料理は好きなので手間暇かけることを楽しんでいます。でもいつもいつも手間暇かけてるわけではないですよ(笑)手抜き料理もだいぶ多い
頑張れよ!母ちゃんと子ともたち。
ありがとうございます😭
気になってたから、良かった❤
食欲をそそられるわ〜
賀茂鶴の酒粕、おいしいよねー
蕗のとう味噌も、美味しいよねー
黒豆を植えて、まねて味噌を作ってみたい
ぜったい、美味しいよ😋
きくえさんこんにちは!!コメントありがとうございます。黒豆味噌は甘くて美味しいですが、色が黒いのでみそ汁も黒くなりがちではあります~。植えるところからなのですね!素敵。是非是非作ってみてください!!
おめでとうございます。
良かった良かった。頑張ってくださいね。
ありがとうございます。お客さんを喜ばせる。それが最終目標です!!
小豆麹がカフェのパフェに使われていて、初めて頂きました。
小豆麹!!甘いのですか??麹で作る甘酒に小豆が入っているイメージなんですかね。気になります(*^^*)
甘くは無かったんです。小豆の味。他には感じませんでしたね。
自分の事の様に、嬉しく感じます😊
これから、益々忙しくなりますね。楽しみだわ〜
自分のことのように喜んでもらえる私は幸せ者です。ありがとうございます!!
何事も初めって何でも躓くこと多いけど勉強になり後からついてきます。
くじけず踏ん張って下さい。
今は何でも我慢してこの子達の為
将来の自分の為にも頑張ってくださいね❤ことさん
くよくよしたり、愚痴ったっていいんですよ!
いろんな経験した分子供達も背中をみて押してくれたり、意見交換できるだけ成長もしていますから
有難い存在👏✨✨
ことさんは幸せですよー♪
こんなに頼もしい娘さんや息子さんもいる。後数年もしたら逆転劇になりますよ。
悩んでいた頃の自分を思い出す日もやって来ますから!
ことさん体調を崩さないように心穏やかに過ごせますようお祈り申し上げます。頑張れ👏
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。確かに全ての経験が無駄になることはないですからね。そう考えれば失敗ってないですよね。
頼もしい子供達と助け合い成長しあえる家族になりそうです。すぐに逆転、あっという間に子育ても終わってしまうのでしょうね。
採択おめでとうございます。緊張しました。良かった〜。
娘さんの頼もしい言葉に勇気が出ますね。楽しみにしてます。
かなめさんこんばんは。実は今回の申請は不採択だと思っていて(期限ぎりぎりで十分に用意できなかったし、商工会の方にも厳しいと言われていた)次の補助金も準備していました。なのでびっくりしました。私はポジティブとは程遠い慎重派なので娘は最高のコーチかもしれない(笑)
採択おめでとうございます🎉
お嬢さんナイス👍
風太
風太さんありがとうございます!!娘と私はめちゃくちゃいい相性になってきました♡
息子君の背中が大きくなってビックリ😱お姉ちゃんの成長にもビックリ🤩
コメントありがとうございます!!息子も娘も大きくなりました。子供の成長は早いです。早いので私はそれをみて焦ります。この1年私は何か成長したのだろうか…と。子供に負けないよう日々成長します~。
お母さんなら大丈夫。一番の支えですね。私は言われたことないかも(笑)
補助金申請通って良かったね。何だか受験みたい。
これからのことさんの事業の展開が楽しみです😊
いつも娘の一番の理解者でいたいと思っているからそれが返ってきたのかなと思っています。補助金獲得は手段であって目的は事業を成功させること。これからですね~。
素敵すてき✨✨
私は怖くて何事にも一歩を踏み出せないタイプ😂
今、やりたいコトにフォーカスして行動すれば、大変だけれどきっと良い結果に繋がるのですね!!!
今後の活躍楽しみにしてまーす🥰
ゆらりさんこんばんは。私やりたいことはたくさんあるけど、怖くて一歩が踏み出せないタイプです。でもずーっと何もできない自分に嫌気がさし、飽きました。決意してからもチャレンジを辞めようと思ったことがあります。でも私にはやらなければならない理由があります。今回はもう引き返さないし補助金通った以上実行しないといけないので逃げられません。ある意味自分で自分を追い込みました。
素晴らしい👏
おめでとうございます。まさに、有言実行ですね。お子様と一緒にナニかを作り上げる。羨ましい✨
即席ホットサンドメーカー使わせていただきます。
いつもありがとうございます😊
実は申請期限ギリギリで提出し不足していた部分もあったので商工会の方にも厳しいと言われていました。
だから次回の補助金の申請準備荷必死でしていたのですが、びっくり‼️意外にも採択でした。さ、これで逃げられません。自分を追い込みました🤣
ホットサンドメーカー 不要!是非是非試して下さい😉
フキノトウもう採れるんだね?どっかの動画でガン予防に良い食材と書いて有りました、千葉県南部ですがまだです、出たらガッツリ食べるつもりです、何でも、出来るみたいで器用ですね、怪我のないように頑張って下さい。😮❤自分のスマホが調子悪いか解らないが、動画の音楽高すぎて、話し声が聞き取りにくいです、宜しく🙇。
私もそれ聞きました。でもまだフキノトウを経口摂取しての効果は実証できていないとか。今後に期待したいですね。
子供達が無意味に話している箇所はあまり聞きとれなくてもいいかなとBGM大き目な部分もあるかもしれません。もう少しBGMの音量には注意してみますね~。
@@countrylifejapan さん、返信有難う❗自然に育つ山菜で育って来ましたが、小さい頃の体験は、最高の宝です、3人で生活していますが、自給自足に近いですが暇つぶしに事欠きません、自作の釜戸、風呂、薪と孟宗竹が燃料等、畑の野菜、山菜と、田舎暮らしが小さい頃の経験が役に立っています、お楽しみ下さい。😀❤️
小さい頃の経験って本当に宝ですよね。その想いが一番強かったので田舎移住を決断しました!
こんばんわ。
お姉ちゃん凄いですね。
頑張ってください。❤
どこでこんな声かけ覚えたんだろうと親の私も感心しました。教えられることが多すぎます。
よろしおすなぁ。
お子達が、ますます頼もしく成ってて
よろしおす。
補助金(助成金)の結果良かったどすなぁ。
「事業計画書」!
そりゃぁ、書いたことの無い人からしたら、
何それ?状態とは想うどすが、コツコツ
書ける人でないと、なかなか難しいと
想うどす。
が、しかし、結果が出て良かった
どすなぁ。
けんど、何をするも、準備8割、
残り実行(実務)あるのみ!
次回も楽しみどす。
まあ、寒さに負けず無理無く焦らず
自由に怪我無くやったんさい。
締め切りまで2週間しかないときに補助金というものが利用できると知り急ピッチで取り組みました。
始めは2週間では無理ですと先方に断られたのですが時期的に逆算して何とか間に合わせたいと思い必死で仕上げました。
初めて書くもので何が何だかわからず見様見真似の事業計画書は本当に難しかったです。(後日談、補助金の企画書は商工会の人や中小企業診断士などが作成することが多く自力で書く人はあまりいないとか💦)
もう実行せざるを得ないので自分を追い込んだことになります。これからですね!!
色々大変な事がありますねだけど僕は母子さん良くやってると思います何でも手づくりで時間をかけて子供たちのためにも自分の事にも頑張りすぎじゃないかなーと思う事が有りますでも好きなんだなあと思いますそんなお母さんを持った子供もしっかり育つことでしょうねこんな事でしか応援できませんけれどもこれからもコメントさして下さい😊
いつもコメントありがとうございます。なんでも手作りしているのは、子供の為ではないですね。好きだからです(笑)だから手作りすることは頑張っていません。無理してまで手作りはしていないですし、手抜き料理もたくさん💦
でも私自覚はなかったのですが頑張りすぎみたいですね。当たり前と思ってやってきましたが、『努力していない時期、頑張らなかったことある?』と聞かれてはっとしました。そんな時期ない…。それで私は頑張り過ぎなんだと気づきました(笑)基本常に全力ですね~。もっと肩の荷おろします(^^;)
こんにちは😃
私は4月10で万🈵74歳になりました。
先日我が部落に天皇陛下御夫婦が慰問に来られました。会う事は出来ませんでしたが…。保護猫ちゃん達と家族して暮らしております😊今10匹程です。甘えん坊さんばかり😅毎日睡眠不足です😂
お誕生日おめでとうございます。誕生日を迎えられること当たり前ではないですね。
私も死生観を持って毎日過ごしたいです。
猫ちゃん達もはるおさんのところで楽しく幸せでしょうね♪そちらも暖かくなりましたか?
@@countrylifejapan
お返事ありがとうございます。こちらは寒暖の差が激しく数日前は霜注意報発令!!…。そうかと思うと…、。真夏日となったり!?
先月で私達の街の銀行が永久閉鎖され、郵便局は大地震で被災のままです。取引銀行は20キロ先迄いかなければなりません。週2.3回の午前中のみ。最悪です。家族とも一切無縁です。正に田舎の一人暮らしです。昨日20冊のアルバムを整理しました。私の唯一の宝物です。台所は被災したままです。料理をする事は当分ありません。幸い井戸水が健在で有り難い!飲食業界はほぼ全滅!これからしのぎ安い季節ですね。夏の海水浴場で又みんなと会いたかったぁ。保護猫ちゃん達は兵庫県の動物愛護協会本部と金沢のボランティア活動の方々のお陰で避妊手術と定期的に食餌を届けて頂ける様になりました。当面は…。最後まで命を繋ぎ保護活動を全うします。九州男児の根性ここにあり‼️
人は人と支え合って人間と思います。最近では一匹一匹の性格と会話が分かる様になりました。
我が人生に悔いは無し😌💕🥰
どうかご家族大切に成されて1日1日を普通に病む事無く健康に過ごされます様に💕
今年は花が咲いていない、超高級な春の食材が取れましたね!
前にも言ったことがあるけど、あなたの作る料理は老舗の料亭に出てくる前菜なのかな?
DIYをしない私には『インパクト』は無用だったけど、フィリピンに送った「インパクト」は最近ついた模様です。
こんばんは。いつもコメントそして心遣いをありがとうございます。そうなんです。今年はいいフキノトウが取れました。ご近所さんがフキノトウ食べないから採っていいよ(いやむしろ庭の景観維持のために採って欲しい)とのことでした。去年の花が咲いたフキノトウを覚えて下さっているなんて感動です。
フィリピンにインパクト送られたのですね。きっといろいろな場面で活躍していますね。
ふきのとうって抗がん剤よりうんと抗がん作用が強いってさいきん研究結果が発表されてまちた✨🎵
えびちゅさんこんばんは!私はこの事実知らなかったので調べてみましたらそのような記事ありました!ただ経口摂取での効果はまだ実証されてないのかなぁ。副作用のない抗がん剤として開発中?今後に期待したいですね。
Почему нет субтитров и перевода
Sorry, it take me half day .so if I have a time, I will put subtitles.
お父さんのバリアフリーの申請だと思いましたが間違いでしょうか?
私の実家も耐震改造を市役所から進められていますが誰も住まない家だから迷ってます。
娘婿は耐震診断士で相当の数の診断を役所から受けていました。
社員が行っています。
母屋の改築は耐震にすると補助金が出て又ペア―ガラスにすれば半分の補助金が出ますよ。
補助金を色々と使えば半分以上は出ると思います。
この間能登地震で役所は補助金が余っているので早くしてほしそうです。
いつもコメントありがとうございます!これは前回動画の続きの新規事業に向けたキッチンの改装です。(動画の更新が開きすぎて忘れますよね。すみません💦)
クロスを張り替えた時に元々ついていた手すりを外したのですがそれを付けて元通りにしました。
お疲れ様です。
夫と妻の二つの仕事で大変ですね。
お父さんの手すりや階段も改良して頭が下がりますよ。
春だと言うのにまだ寒いですね。
温暖化しているのに昨日はさむ雪が舞ってましたよ。
生活費も色んなものが値上がりして苦しいですね。
国はt所得を上げると言ってるけど中々個人での仕事ではそうはいかないですね。
建築設計の仕事は如何ですか?
長女の会社も設計事務所を経営していますが建築会社からの設計費も上がらないから
社員と委託設計者に賃上げの出来る状態ではないと言ってます。
人手不足で委託設計者にはいくらか値上げしたようです。
最近新幹線がこの間開通したのでRCの仕事が増えて忙しそうです。
父のための手すりではなくて元々ついていた手摺をクロス貼り変えた後、またつけました。
先日は雪が積もっていました。でも我が家の枝垂れ桜ももう直ぐ開花するかなぁ…