Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
9分30秒あたりで涙腺崩壊しました。大人になると効率ばかり求めるようになり、何かしたい気持ちを押し殺すことが多くなりますが、お子さんのキレイな心から出る言葉に救われますね😂ことさんの動画を見るといつも「子供産んでよかった」と思います。ご自身のペースで動画アップしてくださいね😊
nasanaさんコメントありがとうございます。大人になると色んな恐れから無難な方を選びがちですよね。私もそうでした。若い頃の勢いはなくなったなと。私も少し前までは子育てが大変過ぎて(娘の子育てには本当に苦労した)子供を産んでよかったなんて感じる余裕もなかったのですが、最近家族で助け合えるようになり、チーム感や温かみを感じます。子育て投げ出さなくてよかった~。産んでよかったと今なら心底思えます。
ことさんの丁寧な生き方いつも感心します。ただただ応援します。
丁寧だという自覚がなくて身に余るお言葉ですがありがたく受け取らせていただきます☺️
ことさん初めまして、素敵な動画に出逢えました!!とっても魅力的で見ていて驚くばかりです。そして涙が滲みました。お母さんの背中をみているお子様達もきっと ことさんの豊かな才能を引き継がれてゆくのでしょうね…これから他の動画も少しずつ見させて戴いて色々教えて戴こうと思います。💘💘💘💘💘💘💘💘💘💘
初めまして。コメントありがとうございます。恐れ多いお言葉ですが、私は才能はなくてただ色んなことに興味があるのと作るという事が好きなだけです。かなりマイペースな更新ですがこれからも楽しんでいただけますように…。
ことさん、お子さん、お父様お元気そうで何よりです。息子さんの「お母さんの作る物は売り物より美しいから絶対売れるよ」と背中を押してくれる言葉がズキューンと心に響きました♥娘さんの台所姿も頼もしくて、お子さん達の感性にいつも心打たれます。ことさんの企画書通りますように🙂ことさんの前向きな姿、行動力に勇気付けられます。壁紙がきっかけで、母屋もどんどん素敵な空間に生まれ変わっていきそうで楽しみです。いつも素敵な動画をありがとう😀
うさきちさんこんにちは!お久しぶりです💕子供達優しく育って来ています。母屋は今の所キッチンの改装だけです😅将来的に何かなればいいですけどまずはキッチンかなと。
お子さん大きくなりましたね。最初のころから見てますが癒されています。😍
子供達が小さなうちから見ていただいてコメントいただいてるの覚えています。お名前が今は表示されなくなり残念ですが、アイコンがある方はそれで記憶させてもらってますのでありがたいです。あの幼かった息子がずいぶん前のようです。マッチの火がつけられなかった頃が懐かしい。子供の成長は早いですね。
ことさん、おはようございます♪ちょっと出遅れましたが元気そうで安心しました😊何が始まるのか楽しみにしてます!年齢を重ねると挑戦に二の足踏むのは当たり前、その先を考えるから…仕事なら尚のこと利益が出んと困るし。私は更に年齢いっとるけど笑笑 還暦から転職する!ってのを夢に頑張ってます😂まぁ理想は転職というより開業じゃけど🎉とにかく!たった1度の人生、あんときやっときゃ良かった😢と思うより元気で動けるうちに頑張りんさい❤楽しみじゃね〜😘
わー、還暦から開業なんて楽しみじゃないですか!素敵💕そして何が始まるのかとっても楽しみです。その時はまた教えて下さいね。最近指の変形が進行したり、思わぬ人の死があり人間いつ死ぬか、動けなくなるかわからない、自身の老化も感じているのでやるなら今かなと思いました。まずは小さなところから始めてみます!たとえ思った結果が得られなかったとしても何かに真剣に取り組んでいる時点で幸せだと思うのです。
見ていてこちらまで勇気がもらえました!こちらまで頑張ろうと思えました!そしてなんだか心がポカポカです☺素敵なお子さんと素敵なお母さんですね!新しい挑戦、心と体を大事にされながら頑張ってくださいね。応援しています!
てんきんぐらしさんコメントありがとうございます。ネガティブはネガティブで伝染し、ポジティブはポジティブで伝染する。言葉の力ってすごいですよね。私がそんな小さな一役を担えたと思うだけで嬉しいです。応援ありがとうございます!
クロス半分の段階で既に感動してしまいました。
コメントありがとうございます♪半分でも見違えますよね。この出来上がっていく感覚がものづくりの面白さですね〜😉
ありがとうございます!
いつもありがとうございます😭😭😭
皆さんお元気そうで嬉しくなりました。私もモノづくり大好きなのでことさんのアイデアとセンスにいつもくぎ付けです。今後の展開がとっても楽しみです。失敗は失敗ではなく成功への経験値!採択されることをお祈りしています!
こんにちは。コメントありがとうございます!!物作り楽しいですよね~♡『失敗は成功への近道』それが私にはしっくり来てます。応援ありがとうございます!
こんにちは❤ お母さん何しても上手だねぇ〜‼️何度見ても癒やされます💕 子供さん達めっちゃ可愛かぁ😄😍🥰 補助金もらえます様に🙏
ありがとうございます😊私手先は器用なので作るのは得意ですが創造するのは苦手だし、あと人前で話すのも苦手です。作るに関しては割と好きで得意です。
@@countrylifejapan ことさん頑張っていますね! 私も若い頃手先は器用でした。 ありとあらゆる職業を生噛り、 本職は何だったか…。? 負けず嫌いで怒りん坊、感受性が強く泣き虫です。 若い頃女の子がみんな言っていました。春男ちゃんは女性を退屈させ無い男 …。なんちゃって😘 勉強は美術、音楽は大好きで沢山賞をゲットしました。 のど自慢荒し😁😘🥰続きは又の機会に👋
本当にお子さん大きくなりましたね。私も建築士として仕事をして来ましたが、この仕事を選んだのはとにかく物を作るのが好きだった事、そして無から有への過程が好きだったからです。現在75歳まだまだ現役で建築士として働いています。「物」を作る(造る)頑張ってください。
こんにちは。コメントありがとうございます。私は建築士の資格は持っていますが、家を造ることは経験として積んでおらず、ただ図面を描くのみしかできません。だから面白みにかけるんですよね。なのでそこはライスワークと割り切ってもう一つ異業種を副業として始めようと思います。建材の高騰で私の請負先(ハウスメーカー)は着工頭数激減です😢応援ありがとうございます!
いつも楽しく拝見しております。ことさんの動画が1番好きなチャンネルです。2年前まで隣県に住んでおり、よく広島に遊びに行っておりました。広島が大好きです。いつか広島に移住出来たらと夢を抱いております。広島から遠い北の大地から応援しています!がんばってください!
わー、なんて嬉しいお言葉😭😭😭隣の県もいいところと思います💕広島は大都市ではないので例え広島の市内だとしても横浜の街中とは違うなと感じています。ぜひ遊びにいらしてください💕遠い北の大地ですか…いいですね!いつか子供達と行きたいと思っています。
広島は近郊の街も良いですよね。特に尾道が大好きです🧡ことさんの夢、楽しみにしてます。次の動画が楽しみです。こちらは今日もシンシンと雪が降っています。歩道に除雪で積まれた雪山に穴を掘ったら、そのままかまくらが出来そうです。もう大雪お腹いっぱいです。
尾道…。子供の時しか行ったことがないので今度みんなで行ってみます!!雪国はうんざりになりますよね。我が家は適度な量なので楽しめるのだと思いますが、今年は10㎝積もったのが最高ですね。もう降らないだろうし…。先日フキノトウも発見しました。春の訪れですね。
お久しぶりです仕事場にするのですか壁紙中々綺麗にはれましたね叔父も綺麗になるもんじゃねーと感心してましたけど手づくりチョコパイも美味しそうでした仕事辞めるのですか自宅でやれるメリットもありますが安くやらされる事もありますよねあったりなかったりで家の妻もそれでパートに出るほうがましだと言って外で働く用になりましたり母子さんも色々考える事もありますよねあまり無理をしない用に身体に気をつけて下さい又あがったら見させてもらいます。🤗
茂さんいつもコメントありがとうございます!本業は今のところ辞めるつもりはありません。面白くはないですが、ライスワーク(食べていくための仕事)の一つとして続けられる限り続けようかと思います。兼業という形でもうひとつ始めます。本業は完全下請けなので価格も仕事量も自分ではコントロールできません。そこが危ないとは常々思っていました。リスク分散の意味も込めて異業種へチャレンジです。
返信ありがとうございます、そうですよねひとつの仕事だと心配なこともありますもんね僕も今の仕事が暇になったときファミレスで50才のときバイトを初めて気が付いたら17年もやってました去年9月で退職しましたけれども今わ本業が大変忙しくなったので良かったです母子さんも無理をせず身体に気を付けて下さいね😊
接客業って楽しいですよね。17年も!!退職おめでとうございます。
お母さん何でもできるんやね。失敗恐れずどんどチャレンジしてください。子供達もお母さんの背中を見てますよ。とても良い子に育っています。
コメントありがとうございます😊物作りに関しては得意な方だと思います。でも、人前で上手に喋ったりするのは苦手です。書くこともそんなに得意ではない。人はみんな得手不得手ありますね〜。
新しい事業、うまくいきます様に!
ながはらさんいつもコメントありがとうございます。初期投資が少なくて済むようDIYをし、ランニングコスト(家賃)がかからない自宅ですのでたとえうまくいかなかったとしても金銭的な痛手は少ないと思います。そして経験値はあがりますからね。RUclipsでの発信も私にとっては人生変わるくらいのものを得ています!!
久しぶりに動画を観ています。一度きりの人生です、ご自分の納得する人生を歩きましょうよ。
そうですね。振り返ってみると私は常にそんな人生を歩んでる気がします。その都度やり直したり軌道修正して来ました☺️
お子さんお二人の笑顔が素晴らしいですね。田舎の無い東京生まれの私にとって、素晴らしい環境で生活されているなと思います。確かに田舎には不便な点も多々あると思いますが、地域社会の一員として面倒なこともあるかもしれませんがお父上がいらっしゃるのでその点は問題無く出来ているのだと想像しています。頑張って、お子様をすくすくと創造性豊かな子供になっていただきたいな。安芸高田市は子供に投資すると石丸伸二市長が言っています。未来を担う子供たちがすくすくと育つことが宝です。
秀樹さんありがとうございます。東京生まれなのですね。そう考えると少しでも田舎に縁のあった私たちはラッキーだったかもしれません。子供の成長にはとても良い場所だと思います。子供は宝ですから、未来を担う子供に投資することが国の発展に一番直結すると私も思います。
ん⁉️ことさんの動画ではない?2度見して独り言をつぶやくくらい子供ちゃんの成長にびっくり‼️身長もそうだけど台所に立つ姿にたくましさ感じました今度はDIYにチャレンジなんですね楽しみじゃ❤楽しみながらできるのって最高🥰焼きマシュマロもステキにアレンジ🎵流石です次回の動画は吉報が届けられるのを楽しみにしています明日は☔予報⁉️寒くなりそうじゃみんな風邪ひかんようにね😀
娘が成長期に入り身長が伸びてきて大きくなってきました。それと同時に中身も随分と成長しました。今まで手がかかって大変だった娘。子育ての悩みの種だった娘が今では私の強力な助っ人。先日私のスケジュールミスで青ざめながら仕事をした日がありましたが、全ての家事(洗濯、食事作り、片付け、弟の面倒)を娘がしてくれてびっくりしました。自分のやりたいこと以外はしなかった娘がこんなにも人を思いやれるようになるなんて信じられません。マシュマロ美味しくいただきました。きっとこのコメントは・・・。(^_-)-☆
Marshmallow chocolate sandwiches look delicious 😋 kitchen looks great much better atmosphere love to you all xx
Thank you for your comments.Start a new business by renovating my unused kitchen! ! I'm busy with that, so there are no English subtitles. sorry.
@@countrylifejapan good luck with the challenge! Don’t need sub titles but thank you for thing about this 😘
四分30秒 あたりの、食器棚を降ろしてからの横移動は下に不要品に近い座布団やバスタオルなどを敷いて押して行くと、吊り上げて カニ歩き しなくてもいいから楽です。フロ-リングや畳の上でもOKですよ。
段ボールを引いていつも動かしています。今回もそうしたのですが色んな障害物があり運びづらく持ち上げた方が早いと持ち上げました。引きずっていたシーンちょうどカットしたのです〜。
今日、久しぶりにたみさんとおしゃべり会(?)をしたのですが、『ことさんが何を企画してるか楽しみだよね』『隣の母屋、何か利用したらいいよね』とか、勝手に話題にしていました😂補助金獲得、祈ってます🙏❤️そして、新たな挑戦、頑張って!!
たみさんとのおしゃべり会私も参加したいんですけど(笑)ちょっと世代が違うから無理かな😂でも手作り談義に花が咲きそう~。そういうおばあちゃん(←失礼💦)になるのが私の夢です。手作り楽しみつつゆっくり過ごしたい。隣の母屋は家賃ゼロと考えると有効活用できる物件なのです。なんてたってランニングコストがかからない。壊れるまでは(笑)だから低リスクで挑戦できるなと踏み切りました!!応援ありがとうございます♡
お子様達もスクスクと言うか、一気に成長されてますね😊いつ拝見させて頂いても和みます。なんだか、ドキドキですが、楽しみです☺️応援させていただきます。🎉
いつもありがとうございます!!なんだか一気に成長しました。あと一年で卒業ですからね。早いものです。皆さんの応援で不安より楽しみが勝ってきました!ありがたい!!
やや久しぶりの動画と思ったらいきなり新しい事への挑戦とは!? 少しびっくり!得意の料理分野で新しい仕事に挑戦するのは今しかないと思いますよ。自分も料理大好きで、何か作ると友人知人にお裾分けして、お店始めたら!と言われたけど、材料にこだわり手間暇惜しまない男の料理で収入得るほど世の中甘くないですよね。だからその方向へは進みませんでした。頑張って下さいね、応援してますよ。楽しみです!
趣味とビジネスは違いますからね。私もよくハンドメイドの服を売ったらいいのにと言われてました。でもそちらは手間がかかりすぎて利益が出ません。自分のやりたいことの中でも利益が出そうなものに挑戦です!!応援ありがとうございます。
子供達が地域の伝統行事を楽しみにしてる、っていいですねぇ。
そうですね。地域も高齢化が進み色んなことが維持しづらくなってきました。何年続くのかわかりませんが残って欲しいですね。
ことさん、こんばんは!クロス、上手にはれてるじゃないですか。素晴らしい👍子供さんたちと新しい夢に向かって頑張って下さい。応援してま〜す。補助金の,審査通りますように。
こんばんは〜。クロスは想像以上に上手く貼れましたよ👍こういうことは得意な方です😉娘もよく手伝ってくれるようになり2人とも頼もしい助っ人で頼りになりそうです!温かいお言葉嬉しい😆😆😆ありがとうございます!
今晩は、信州は今日は雪降りです。子供さんたち、立派に成長されていますね、ことさんの企画が採択されますように、祈っています。
こんにちは。今年はこちらは雪が少ないです。子供達本当にぐんと成長しました。それもこれも田舎暮らしのおかげだなと思っています。田舎の人々の優しさで子供達まっすぐに育っていると思います。補助金私もわかりません・・・。五分五分と言われています。応援ありがとうございます!!また報告します!!
ことさん😌sorozinseiです✨️2人とも立派に成長してますねー😆不安もある中、行動する姿に心うたれました!モノを作る人間として色んなものに挑戦するのは辛いこともありますが、観ていられる視聴者様は、ことさんを応援してますからね😌✨️
わー、sorozinseiさんありがとうございます😊子供達しっかり人を思いやれるようになりこれだけでもう人生大丈夫かもって思えるようになりました。暖かく見守ってくださり嬉しいです。挑戦するには多少のリスクがあるのは当然です。大したリスクじゃないのですすみます!応援嬉しいです😆🥹
お嬢さんも僕も明るく元気に優しく育って、なんだかとても嬉しいです。毎日何かと大変でしょうが、頑張ってください。
gyouzaouさんコメントありがとうございます!!子供達思いやりのある子に育ってきて(いや変身したのかってくらい急成長)私自身もびっくりです。手がかかっていた娘はどこへやら。今では何も言わなくてもゼロから料理してくれたりと頼もしい助っ人です!!
素晴らしい🎉壁紙、我が家もしたい、、、😅
本当に楽しかったのでお貼りしてあげたいくらいです。結構上手く貼れました😉
私は、とても不器用なので、うらやましいです。申請通ると良いですね。遠くから見守っています😊
かずよさんありがとうございます!!壁紙貼り替え案外簡単でした☺️
手伝いに行きてェ!お子達の成長に感動します。関東ではどんど。ことさんほしいのは腰道具っていうんじゃ?
若目田さんこんばんは。嬉しいコメントありがとうございます😭腰道具というのですか?!他の方が腰袋と教えてくれました。呼び名の地域性あるのかもしれませんね。どんどという人の方が多いのかもしれませんね。冬にあったまることができる行事です。服に穴も開きます🤣🤣🤣娘は最近よく食事つくってくれます。先日はお好み焼きを最初から最後まで作ってくれました〜。
今晩は!みんな元気ですね。💕あれから1ヶ月が過ぎました。春男爺もしっかり元気出して明日に向かって頑張って居ます。普通に暮らせる事が、幸せですね。ご馳走だねぇ‼️なんでも出来るお母さん⭕そして…。子供達💓 素晴らしいコメント。 励みにして、復興の為に能登半島で最後迄草の根の活動をします。3度目の大地震でした。まだまだ余震が続いています。もうすぐ74歳になりますが、しぶとく生きて行きます。大津波にはさすがに覚悟しました。私達の部落も全国ニュースになり、部落の80%が全壊しました。 爺からみなさんに元気のエールをプレゼント ⭕💓💕
皆さんからたくさんのいいね👍嬉しいな。私の視聴者さんみんないい人ばかり💕みんな春男さんのこと応援しています。普通に暮らせる事は幸せです。私も最終的にはそれが目標です。おばあちゃんになって趣味の手作りを楽しむ毎日送りたい💕そうなれるよう今コツコツ努力します。まだまだ余震が怖い毎日だと思います。猫ちゃんたちに癒されてくださいね。あとお得意の美味しい食事も🍽😉
@@countrylifejapan お返事ありがとうございます。まだ、夜明け前です。久しぶりに数時間爆睡しました。玄関を開けて我が家から沖を眺めると…。家族の為、生活のため、一隻の漁船が漁をしている様子が伺えます。久しぶりにベタ凪ですが、半端じゃない寒さです。漁師さん根性あるなぁ♥️ 私も小学2年生から漁師の経験がありますから…。その怖さ、達成感を知り尽くして居ます。 日増しに被害の大きさを実感し、部落や知り合いの方々が映像に現れるのを見て居ると、心が痛いです。必ず、もっと大きな地震が来るよね…。と、昨年お隣りさんと、話し合って、1人暮らしゆえ万が一の時のお願いと、準備してをしていたら、的中🎯‼️近所のおばぁちゃん(90歳)との約束も果たせて避難させました。余りにも長年地震にみまわれ、事の重大さを理解して居ない人ばかりでしたよ。前回の被災した我が家も修理されないままダブル被災です。寒かぁ😨 ベットは猫ちゃんが占領中です。重たかぁ😆目が覚めると、お腹の上に3匹布団の中にも、ベットの下にも枕元にも🤬 耳元でブツブツ文句言う奴、ここいつ中々根性悪し😡仲間達をいつも猫パンチ喰らわしやがる。そのクセ一番の甘えん坊さん😆毎日運動会と、ボクシング、プロレスごっこ😆やっと寝ついたら…。💋するお茶目な♀猫ちゃん😘せからしかぁ。やかましかぁ。😆😡🤬😨😭🤣 昨日久しぶりに隣街に爆買いショッピングして来ました。スーパーが時間制限でオープン💕 刺し身があった!!迷わず購入!!猫ちゃんの大好きな釜揚げちりめん購入しました。猫ちゃんの食餌代半端じゃないです😅 久しぶりに大好きな焼酎を刺し身で1杯と…。思いきや彼等に略奪される。🤬😡 やっぱり猫ちゃんも人間と一緒で美味かもん知っちょる🤣🤣🤣 ことさん…。今回の能登半島地震は数千年に一度の前代未聞の大災害です。半島が付け根から陥没隆起したのですから!? 助け合い罵りケンカした知人友人が次々に去って行きます。残るも良し!去るも良し! 天災は着いてくるものです。人災は待ち受けておる。体験も経験も家庭勉強.学校勉強、社会勉強、そして独学の応用編と、思います。 人は人と支え合って人間です。 ↑この文面はTVドラマの金八先生からパクリです。😘 夜が明けました。二度寝します。起こしてごめんなさい。 (≧▽≦)💕🛌👋
その一層の船。語るものがありますね…。申し訳ないですが、私はニュースを見過ぎると自分の心が折れてしまうので(戦争とかも特に)適度な距離をとらせてもらってます。年々他人事と思えなくなり自分が苦しくなるのでそのように対処しています。でも決して無関心なわけではありません。猫ちゃんの餌代半端ないですよね。人には補助や災害援助金などが降りるかもしれませんが、ペットは加味されそうにないですものね…。
@@countrylifejapan 頑張れる〜う🥰 応援の温かいメーセージ‼️ありがとうございます!続く限り猫ちゃん達面倒を見ます。当分、冬眠します。春に成ったら九州男児の根性を発揮します。😡 貴女の家族👪に幸せプレゼント🎁します。 どんな災害にも負けない福男ですから😡😁😘😄🥰‼️息子さんに伝えてください!男は男に好かれんと、👩にもてんとばい…。と、😘😄
よくできました!娘さんも成長してますね!
壁紙割と簡単にできました!娘の成長っぷりには驚かされています!
今回のDIYは何かな?と期待して観にきたら想像以上の大プロジェクト! 大きな決断をされたんですね。背中をドンと押してくれる子供たち、本当に逞しく立派に育ってて頼もしいです。補助金、通ると良いですね。結果が出るまで緊張しちゃいます。そしてとんど。うちの地元あたりではどんど焼きと呼び、正月の飾りや前年のダルマなんかも燃やします。そして焼くのはまゆ玉と言って、もち粉?を練った物を木の枝に丸くつけた物を火で焼いて食べます。枝のあちこちに散らばった小さなまゆ玉をうまく焼くのは難しく、生焼けで美味しくない事が多かったです😅そちらでは大きなお餅を焼くんですね。とても美味しそう。地域によって違があって興味深いです。
かなめさんこんにちは!!私がXから遠のきかなめさんと疎遠になったのが寂しいですがいつもこうやってコメントいただけて嬉しいです。補助金は私もまだわかりません。5分5分じゃないかと担当の人には言われています。まゆ玉ってよくお正月飾りとしてみる枝に紅白の小さい丸いおもちがついているようなものですかね??散在してると確かに焼きにくいですね(笑)こちらでは鏡餅を焼くのが習わしなのかな、うちだけなのかな。昔はとんどように大きなおもちを作っていたようなきもするのでその辺は定かではありません。本当は書初めも燃やしたのですが撮影できずご紹介できませんでした。書初めを燃やしたものが空高く飛んで行ったら字が上達すると言われています。地域の習わし面白いですよね。
僕も挑戦しなきゃな。思い浮かば差せてくれてありがとうございます。
やりたいことはたくさんある。でも勇気がない・・・。の連続で葛藤の毎日でした。あれこれアイディアを出しては子供達に背中を押され、でも踏み出せずを1年以上繰り返していました。でもやっぱり一歩踏み出さないと何も変わらない。現状を打破しなければいけない理由が私にはある。そこが一番大きいですね。
ことさんこんにちは。いつも動画やインスタの更新楽しみにしてます!RUclips始められたころから拝見させて頂いてるのですがお子さんたちの成長っぷりに親戚のおばさん目線で一緒に見守らせておりますが本当に子供の成長は早いですね。2人ともとても頼もしい!また、ことさんが新たな挑戦をされるとのことで陰ながらですが、いっぱい応援してます!かくいう私も今年の4月から働きながら通信大学へ進学を決めました。やってみなきゃ何も始まらないし、何かを始める前に自分には出来ないって決めず、始めてみなければ、どうなるかは分からないし、自分が自分の1番の味方になってあげなきゃだなと。いつも、ことさんからたくさんのインスピレーションを受けながら、私も自然と挑戦する意欲が湧いたのかなと今回の動画を見ながら感じました。私の中でことさんの動画はとても大切で宝物なんです。これからも更新楽しみにしてます!けど決して無理をせず、ことさんとご家族のペースを大事にしてくださいね。
アルパカさんこんにちは。(お名前がわからずこう呼ばせていただきました。インスタはどの方かなあ・・・?)動画を始めたころは息子は年中でしたので私が見ても幼いし懐かしい。かわいかったなあと。進学されたのですね!!すばらしい。行動すれば何か必ず得るものがあります。行動しなければ得るものは少ない。なので、行動を起こした時点で成功ともいえるとどなたかに言われ、その通りだなと思うのです。何かに挑戦して失敗という結果はないのです。私も勉強したいと思うこともありますが、まずはこちらを形にします。趣味にしろなんにしろやりたいことがたくさんあるってそれだけで幸せだと思うのです。
うちの地域は、どんど焼きって言うよ😊新たな試み、楽しみにしてます。近かったらなぁ…といつも思う😢
ともこさんありがとう😊😭その言葉だけで十分嬉しいです!どうなるかわからないけど前に進みますよ〜
えっ?ことさんの作る美味しいものが食べれるような場所作りをしてるってコト⁉️めっちゃ楽しみなんだけどてか、お姉ちゃんことさん似だねちっちゃいお母さんって感じ2月中旬か…良い知らせを祈ってますもうすぐ春、楽しみだね😊
民恵さん~!!美味しい食べ物は人を笑顔にする力がありますよね。私は人が喜んでくれることが人生の目標。人に喜びを与えて自分も幸せを感じる。私は民恵さんとかよこさんのおしゃべり会参加したいんですけど(笑)もう少しお近くだったらなぁ。まだまだ先は長いですがやること山積み!!でもみんなが背中を押して応援してくれるから不安より楽しみになってきました。父も背中を押してくれたらそれだけで前向きになれるのにな(>_
ことさん、こんばんは✨やっぱり!ことさんは作ることが好きな行動派🥰なんとかなるさ(失礼っ🤭)の精神で、壁紙だって剥がしまくって、新しく再生させてしまう~そして!大きな挑戦を始めようとしていらっしゃるのですね😉✌️なんとかなるさ精神だけでは済まないかもしれないけれど…もう、動き始めているのですね…そして、お子さん達が力になり、後押ししてくれているのが凄いですね💪頑張って!と言うのは簡単ですが…ばぁばは心配も沢山有ります🤔何しろ、何をするにしても体が資本ですから~健康に気を付けて無理だけはしないように!ね💕こちらも明日は雪の予報です~関東は慣れない雪が少し積もるだけでオオゴトになります(笑)早めに買い物へ行って、暖かいものを作りましょう🍜では、次回も愉しみにお待ちしています🥰こ家族皆様風邪などひかれませんようお体ご自愛下さいね🍀
私、かなり慎重派なので石橋たたいてたたいて渡れないタイプ。やりたいことに行動が伴わない。だからなんとかなるさ精神がある人が逆に羨ましいです。壁紙貼は私の得意分野ですのでなんのためらいもありませんでした。誰しも得手不得手ありますね。体が資本なのは私も重々承知しています。もう少し自分を労わらないとと思っていますが、いつも2時に寝ているわけではないので大丈夫です。いまから確定申告にPTA新聞作りに、新規事業に・・・。休みを強制的に入れながらすすみます。お気遣いありがとうございます。雪凄いですね!!こちらより断然多い積雪量!!大丈夫ですか~??
私なんかも散々言われてますね。買った方が安いとか何でそんな事してんの?お金は大事ではあるけどお金が全てではないと思ってます。分からん人には分かってもらおうと思わんし自分にとって今やってる事は今しかできない事と思ってやってます。無駄とは思わないし自分の財産になってるはずです!子供達は理解してると思います。私の周りは誰も理解してくれませんけどね…因みに建築で使ってる四次元ポケットは腰袋と言います😁
ラフさんコメントありがとうございます(T_T)嬉しすぎる。人生お金がすべてではないです。お金はあるけど仕事ばかりで使いたいことも使う暇もない時代を経験したから今の生活があります。その時は生きる意味を見失っていましたし何も幸せではありませんでした。お金は必要ですがすべてではないです。自己満こそが自分の幸せです。他人が何と言おうと自分が幸せでよければそれでいい。ラフさんの周り誰も理解してくれないとのことですが、少なくとも視聴者さんやフォロワーさんは理解してるからそれだけの人数の方がいるんだと思います。物作り自分が楽しければそれでいい。人生楽しんだもんが勝ちだと私は思っています。しかも趣味にとどまらずその技術を使われてお仕事されて大いに生かされていますよね。人生の経験は例えそれが表面的には失敗に見えたとしても無駄な事など何もないと私は思っています。腰袋というのですね。割烹着きないと道具がポケットから落ちる落ちる。脚立から何度も降りました(^^;)
新しい事に挑戦するときはいつだって不安ですよねでも、やってみないと何もわからないですから私は動画を視聴させていただくだけで無責任な立場ではありますが…ただ、一応還暦越えちゃって思うのは、ハチャメチャ色々やってきて後悔もたくさんあるし人にも迷惑かけまくったりもしたけど、じゃぁ何もしなかったら(例えば当たり障りのないルーティーンな毎日だけを過ごしていたら)面白かったかなぁときっとつまらないぼんやりした人生だったろうなと思うのです誰に褒められなくても、誰かに何か言われたとしても、結果が思ったものじゃなくても経験値は爆上がりしますからwやってみたら面白かったって後から思えたら、もうそれで花丸じゃないかと思いますお体だけはくれぐれもご自愛いただいて、どうか挑戦の日々を楽しんでください応援しています!
まさに私の心にあることを言語化してくださっていて嬉しいです。1年前サッカーで森安ジャパンが最後に負け目標を果たせなかった時。『悔しかったけど楽しかった』という言葉をキャプテン吉田が言っており胸に響きました。結果が目指したものではなかったけど何かに本気で一生懸命取り組んでいる人は最高に幸せな人生を歩んでいると感じました。何かに挑戦するだけでそれはもう成功だと私も思っています。だって得るものがあるのですから。『失敗は成功の基』ではなく『失敗こそ成功の近道』という言葉が私はの心には刺さっています。応援ありがとうございます!!
@@countrylifejapan さま仰る通りです年を取る毎に挑戦とか冒険からほど遠くなっていきます体力があるうちに何でもやっておくべきだったと思ったりもします挑戦する事柄が見えたら、それはもう天からの贈り物と思ってつかんでほしいです失敗なんてこの世にありっこない!やらなきゃ気付けない事たくさんありますものお体だけにはくれぐれもお気をつけてご家族の健康を祈りつつ、チャレンジの経過を楽しみにしております✨
お姉ちゃんもお兄ちゃんもグングン大きく立派になって来ましたね~~!! 特にお姉ちゃんはエプロンしたら完璧にミニお母さんの頼もしさ! 新しい事にチャレンジされるとの事、応援するのはもちろんですが何か手伝えればええんですが。
水藤さんこんばんは!娘の精神的な成長にはびっくりです。あれだけ手がかかって私を悩ませていたのに、今では頼もしい助っ人。しょっちゅうシェフしてくれてます。水藤さんのその温かいお言葉嬉しいです。お手伝いというか、ひょっとしたらお願いすることあるかもしれません!
@@countrylifejapan さん 猫の手よりはマシかもね~、遠慮なくどうぞ~!!
@@mizufuji1960 いつも温かいお言葉ありがとうございます(T_T)
仕事量はコロナの影響ですかね🤔建築やプラント建設は2年後位から影響が出ますからね。何にせよ新しいことにチャレンジするのは良いですね😊心のエネルギーを結構使うと思いますけど、頑張ってください👍
いつもコメントありがとうございます😊コロナの影響ではなく、物価高の影響ですね。建材が高騰しており新築住宅の値段が今までの1.5倍くらいになっているんじゃないでしょうか。2000万で建っていたものが3000万かかるとなると注文住宅を辞めて建売りや中古にしようと言う人が多いんだと思いますよ。(私はハウスメーカーの下請けなので新築注文住宅オンリー)コロナの時はそこまで減ってはいませんでした。
お姉ちゃん年女😱もうそんなご年齢に🥳後姿がお母さんそっくりに🤗
そうなんです。今年は6年生。ついこないだ入学したとおもったのですけどね😅小柄だからランドセルが大きくて大きくてやっとちょうど良い大きさになったと思ったらもう直ぐ卒業ですね。早い〜。娘似てますかね〜。多分顔は私と息子の方が似てるのかも🤭🤭🤭
蓮根美味そう!楽しそうデス。次回まで待てないです。何か、サプライズ的な、何があるのだろうか?四季折々のイベント、憧れます😊
サプライズ??何も用意していませんし、😂補助金の結果はまだわたしもわからない。五分五分じゃないかと言われています。田舎は四季折々楽しめることが多いから私も子供達も気に入っています。でも冬は家がさむーい😢
私が子供の頃は、自宅でも団扇であおぎながら酢飯を作り、ちらし寿司を作って、焼いた卵を薄く切ってかけてました。そういう過程が子供には楽しいんですよね。とんど?で餅を焼くとか、お子さんは楽しみを探すのが上手で、その為には苦労を惜しまないですね。中学校の頃、母親の誕生祝い?に、綿壁を買ってきて、玄関の中の壁を、塗り直したことがあります。私が塗ってるのを、母親はずっと笑顔で見てました。慣れてくると薄く濡れるんです。贅沢なお菓子ですね!ひと手間ふた手間かけて、楽しんで食べると余計に美味しい。苦労して壁紙を張り替えたら、いっぺんに新居になりましたね。お陰様で、色々思いだすことが出来ました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます!二人とも料理全般好きですね。食べることが好きなので必然的に料理もすきなのでしょう。でも食べるだけが好きなのではなく竹をとりに山へいく、加工する。すべての過程が楽しいんでしょうね。私たち3人には田舎暮らしは合っていますね。私の動画を通して懐かしんでいただけ嬉しいです。
أعمل لنا ترجمة باللغة العربية وشكرا لكم العرب يحبون اليابانيين 🤗🤗🕋🤲
I'm a little busy right now so I might not be able to add subtitles. Translation takes all day. If I can, please reply in this comment.Thank you!
@@countrylifejapanبارك الله فيك وجزاك الله خيرا عنا وما توفيقي إلا بالله عليه توكلت وإليه انيب،والحمدلله على كل حال ونعمته 🤗🇯🇵😘
أقوم بتجديد مطبخ منزل قديم وبدء عمل تجاري جديد. لهذا السبب أنا مشغول جدا. وسأكون ممتنا لو تمكنت من رؤيتي بهذه الطريقة.
いつも楽しく拝見しております(^-^)力は小さくても集まれば大きなことができる、素晴らしいですね。娘ちゃんもさらにお母さんの右腕になって、気がつけば追い抜く日が来るのかも。。。広島では『とんど』なんですね、私の地域では『どんど』です(訛りが入るからかな?)、今は安全な河原で正月飾りを燃やすだけになってしまいました。小さい頃の行事が少しずつ消えていく寂しさ。思い出を蘇らせていただきました、ありがとう御座いました✨
とまとさんこんにちは。いつもありがとうございます!最近子供達が成長してきてできる子とも増え、より一層家族のチーム力を感じるようになりました。最高に楽しい、愛おしい家族です。広島はとんどですね。全国的にはどんどの方が多いのかも。この辺りでもいつまでこの行事が続くかわかりません。自治会、学校、PTAありとあらゆる組織が維持できないくらい人口減少が進んでいます。昔を懐かしんでいただけて嬉しいです!!
Please can you we have English subtitles, thanks and best wishes from England 🏴.
I'm a little busy right now so I might not be able to add subtitles. Translation takes all day. If I can, please reply in this comment.
皆さんのコメントにもあるように本当にお子さん二人成長されましたね☺また、新たな目標に向かって先進される姿、頼もしいです♪動画の様子からすると飲食をされるのでしょうか…だとしたら私も食べてみたいです( *´艸`)補助金の結果も気になるし、これからの動画も楽しみにしています。無理せず頑張ってください。
こんにちは!コメントありがとうございます。子供達ぐんと成長しました!娘は成長期に入り身長がのびました。そして精神的にも人を思いやれるようになり、こないだまで子育てに悩んでいたのがうそみたい・・・。何をするかはまた追ってお知らせしますね~(^^♪
コメントとしたつもりが、他の方のコメントの返信欄に投稿してしまってました😂高齢者アルアルです。申し訳ありません😅🙏
全然問題ないです🥰
何と大胆な計画を!明日は私の番かもしれない正月明けでしたね?何もせずに後悔したくないですものね。子どもたちも手伝ってくれてうれしいですねよかった。補助金もらえますように!!次回も楽しみに待ってます。ありがとうなお巷では 。に怯えるとの噂ですが、ばあさんは使用します。 笑😆
ふじさんこんにちは!コメントいつもありがとうございます。補助金は5分5分ですね・・・。本当にどうなるかわからない。人もいつ死ぬかなんてわかりません。3年前に事故に遭った時も死んだかと思いましたから。今は乗り越えましたが・・・。
@@countrylifejapan 事故?知らなかったです。最初から動画を見ていたつもりでした…ごめんなさい
動画には載せていませんので、知らなくて当然です。高齢者のアクセルブレーキを間違えた暴走運転に巻き込まれました。車は廃車・・・。でも元気になったから強運です!!
@@countrylifejapan 何歳かも知らないですがほんとに人生の経験者、見ず知らずの方たちもそうですが家族の方たちにも恵まれてるのは、ひとえにことさんの人徳かと、私は勝手に思っています。肩の力も少し抜いてね?ことさんが日頃からがんばっているのはみんな知っていますよ。
私42歳です(*^^*)違う意味で肩はガチガチに凝ってます。ヤバいなあ・・・。
9分30秒あたりで涙腺崩壊しました。大人になると効率ばかり求めるようになり、何かしたい気持ちを押し殺すことが多くなりますが、お子さんのキレイな心から出る言葉に救われますね😂
ことさんの動画を見るといつも「子供産んでよかった」と思います。ご自身のペースで動画アップしてくださいね😊
nasanaさんコメントありがとうございます。大人になると色んな恐れから無難な方を選びがちですよね。私もそうでした。若い頃の勢いはなくなったなと。
私も少し前までは子育てが大変過ぎて(娘の子育てには本当に苦労した)子供を産んでよかったなんて感じる余裕もなかったのですが、最近家族で助け合えるようになり、チーム感や温かみを感じます。
子育て投げ出さなくてよかった~。産んでよかったと今なら心底思えます。
ことさんの丁寧な生き方いつも感心します。ただただ応援します。
丁寧だという自覚がなくて身に余るお言葉ですがありがたく受け取らせていただきます☺️
ことさん初めまして、素敵な動画に出逢えました!!
とっても魅力的で見ていて驚くばかりです。
そして涙が滲みました。
お母さんの背中をみているお子様達もきっと ことさんの豊かな才能を引き継がれてゆくのでしょうね…
これから他の動画も少しずつ見させて戴いて色々教えて戴こうと思います。
💘💘💘💘💘💘💘💘💘💘
初めまして。コメントありがとうございます。恐れ多いお言葉ですが、私は才能はなくてただ色んなことに興味があるのと作るという事が好きなだけです。かなりマイペースな更新ですがこれからも楽しんでいただけますように…。
ことさん、お子さん、お父様お元気そうで何よりです。
息子さんの
「お母さんの作る物は売り物より美しいから絶対売れるよ」と背中を押してくれる言葉がズキューンと心に響きました♥
娘さんの台所姿も頼もしくて、お子さん達の感性にいつも心打たれます。
ことさんの企画書通りますように🙂
ことさんの前向きな姿、行動力に勇気付けられます。
壁紙がきっかけで、母屋もどんどん素敵な空間に生まれ変わっていきそうで楽しみです。いつも素敵な動画をありがとう😀
うさきちさんこんにちは!お久しぶりです💕子供達優しく育って来ています。
母屋は今の所キッチンの改装だけです😅将来的に何かなればいいですけどまずはキッチンかなと。
お子さん大きくなりましたね。
最初のころから見てますが癒されています。😍
子供達が小さなうちから見ていただいてコメントいただいてるの覚えています。お名前が今は表示されなくなり残念ですが、アイコンがある方はそれで記憶させてもらってますのでありがたいです。
あの幼かった息子がずいぶん前のようです。マッチの火がつけられなかった頃が懐かしい。子供の成長は早いですね。
ことさん、おはようございます♪ちょっと出遅れましたが元気そうで安心しました😊何が始まるのか楽しみにしてます!年齢を重ねると挑戦に二の足踏むのは当たり前、その先を考えるから…仕事なら尚のこと利益が出んと困るし。私は更に年齢いっとるけど笑笑 還暦から転職する!ってのを夢に頑張ってます😂まぁ理想は転職というより開業じゃけど🎉とにかく!たった1度の人生、あんときやっときゃ良かった😢と思うより元気で動けるうちに頑張りんさい❤楽しみじゃね〜😘
わー、還暦から開業なんて楽しみじゃないですか!素敵💕
そして何が始まるのかとっても楽しみです。その時はまた教えて下さいね。
最近指の変形が進行したり、思わぬ人の死があり人間いつ死ぬか、動けなくなるかわからない、自身の老化も感じているのでやるなら今かなと思いました。まずは小さなところから始めてみます!
たとえ思った結果が得られなかったとしても何かに真剣に取り組んでいる時点で幸せだと思うのです。
見ていてこちらまで勇気がもらえました!こちらまで頑張ろうと思えました!そしてなんだか心がポカポカです☺
素敵なお子さんと素敵なお母さんですね!
新しい挑戦、心と体を大事にされながら頑張ってくださいね。応援しています!
てんきんぐらしさんコメントありがとうございます。ネガティブはネガティブで伝染し、ポジティブはポジティブで伝染する。言葉の力ってすごいですよね。
私がそんな小さな一役を担えたと思うだけで嬉しいです。
応援ありがとうございます!
クロス半分の段階で既に感動してしまいました。
コメントありがとうございます♪
半分でも見違えますよね。この出来上がっていく感覚がものづくりの面白さですね〜😉
ありがとうございます!
いつもありがとうございます😭😭😭
皆さんお元気そうで嬉しくなりました。私もモノづくり大好きなのでことさんのアイデアとセンスにいつもくぎ付けです。今後の展開がとっても楽しみです。失敗は失敗ではなく成功への経験値!採択されることをお祈りしています!
こんにちは。コメントありがとうございます!!
物作り楽しいですよね~♡
『失敗は成功への近道』それが私にはしっくり来てます。
応援ありがとうございます!
こんにちは❤
お母さん何しても上手だねぇ〜‼️何度見ても癒やされます💕
子供さん達めっちゃ可愛かぁ😄😍🥰
補助金もらえます様に🙏
ありがとうございます😊私手先は器用なので作るのは得意ですが創造するのは苦手だし、あと人前で話すのも苦手です。
作るに関しては割と好きで得意です。
@@countrylifejapan
ことさん頑張っていますね!
私も若い頃手先は器用でした。
ありとあらゆる職業を生噛り、
本職は何だったか…。?
負けず嫌いで怒りん坊、感受性が強く泣き虫です。
若い頃女の子がみんな言っていました。春男ちゃんは女性を退屈させ無い男 …。なんちゃって😘 勉強は美術、音楽は大好きで沢山賞をゲットしました。
のど自慢荒し😁😘🥰
続きは又の機会に👋
本当にお子さん大きくなりましたね。私も建築士として仕事をして来ましたが、この仕事を選んだのはとにかく物を作るのが好きだった事、そして無から有への過程が好きだったからです。現在75歳まだまだ現役で建築士として働いています。「物」を作る(造る)頑張ってください。
こんにちは。コメントありがとうございます。私は建築士の資格は持っていますが、家を造ることは経験として積んでおらず、ただ図面を描くのみしかできません。だから面白みにかけるんですよね。
なのでそこはライスワークと割り切ってもう一つ異業種を副業として始めようと思います。
建材の高騰で私の請負先(ハウスメーカー)は着工頭数激減です😢
応援ありがとうございます!
いつも楽しく拝見しております。
ことさんの動画が1番好きなチャンネルです。
2年前まで隣県に住んでおり、よく広島に遊びに行っておりました。
広島が大好きです。
いつか広島に移住出来たらと夢を抱いております。
広島から遠い北の大地から応援しています!
がんばってください!
わー、なんて嬉しいお言葉😭😭😭
隣の県もいいところと思います💕
広島は大都市ではないので例え広島の市内だとしても横浜の街中とは違うなと感じています。ぜひ遊びにいらしてください💕
遠い北の大地ですか…
いいですね!いつか子供達と行きたいと思っています。
広島は近郊の街も良いですよね。
特に尾道が大好きです🧡
ことさんの夢、楽しみにしてます。
次の動画が楽しみです。
こちらは今日もシンシンと雪が降っています。
歩道に除雪で積まれた雪山に穴を掘ったら、そのままかまくらが出来そうです。
もう大雪お腹いっぱいです。
尾道…。子供の時しか行ったことがないので今度みんなで行ってみます!!
雪国はうんざりになりますよね。我が家は適度な量なので楽しめるのだと思いますが、今年は10㎝積もったのが最高ですね。もう降らないだろうし…。
先日フキノトウも発見しました。春の訪れですね。
お久しぶりです仕事場にするのですか壁紙中々綺麗にはれましたね叔父も綺麗になるもんじゃねーと感心してましたけど手づくりチョコパイも美味しそうでした仕事辞めるのですか自宅でやれるメリットもありますが安くやらされる事もありますよねあったりなかったりで家の妻もそれでパートに出るほうがましだと言って外で働く用になりましたり母子さんも色々考える事もありますよねあまり無理をしない用に身体に気をつけて下さい又あがったら見させてもらいます。🤗
茂さんいつもコメントありがとうございます!
本業は今のところ辞めるつもりはありません。面白くはないですが、ライスワーク(食べていくための仕事)の一つとして続けられる限り続けようかと思います。兼業という形でもうひとつ始めます。
本業は完全下請けなので価格も仕事量も自分ではコントロールできません。そこが危ないとは常々思っていました。
リスク分散の意味も込めて異業種へチャレンジです。
返信ありがとうございます、そうですよねひとつの仕事だと心配なこともありますもんね僕も今の仕事が暇になったときファミレスで50才のときバイトを初めて気が付いたら17年もやってました去年9月で退職しましたけれども今わ本業が大変忙しくなったので良かったです母子さんも無理をせず身体に気を付けて下さいね😊
接客業って楽しいですよね。17年も!!退職おめでとうございます。
お母さん何でもできるんやね。失敗恐れずどんどチャレンジしてください。子供達もお母さんの背中を見てますよ。とても良い子に育っています。
コメントありがとうございます😊物作りに関しては得意な方だと思います。でも、人前で上手に喋ったりするのは苦手です。書くこともそんなに得意ではない。人はみんな得手不得手ありますね〜。
新しい事業、うまくいきます様に!
ながはらさんいつもコメントありがとうございます。初期投資が少なくて済むようDIYをし、ランニングコスト(家賃)がかからない自宅ですのでたとえうまくいかなかったとしても金銭的な痛手は少ないと思います。そして経験値はあがりますからね。RUclipsでの発信も私にとっては人生変わるくらいのものを得ています!!
久しぶりに動画を観ています。
一度きりの人生です、ご自分の納得する人生を歩きましょうよ。
そうですね。振り返ってみると私は常にそんな人生を歩んでる気がします。
その都度やり直したり軌道修正して来ました☺️
お子さんお二人の笑顔が素晴らしいですね。田舎の無い東京生まれの私にとって、素晴らしい環境で生活されているなと思います。確かに田舎には不便な点も多々あると思いますが、地域社会の一員として面倒なこともあるかもしれませんがお父上がいらっしゃるのでその点は問題無く出来ているのだと想像しています。頑張って、お子様をすくすくと創造性豊かな子供になっていただきたいな。安芸高田市は子供に投資すると石丸伸二市長が言っています。未来を担う子供たちがすくすくと育つことが宝です。
秀樹さんありがとうございます。
東京生まれなのですね。そう考えると少しでも田舎に縁のあった私たちはラッキーだったかもしれません。
子供の成長にはとても良い場所だと思います。
子供は宝ですから、未来を担う子供に投資することが国の発展に一番直結すると私も思います。
ん⁉️
ことさんの動画ではない?
2度見して独り言をつぶやくくらい子供ちゃんの成長にびっくり‼️
身長もそうだけど
台所に立つ姿に
たくましさ感じました
今度はDIYにチャレンジなんですね楽しみじゃ❤
楽しみながらできるのって最高🥰
焼きマシュマロもステキにアレンジ🎵
流石です
次回の動画は吉報が届けられるのを楽しみにしています
明日は☔予報⁉️
寒くなりそうじゃ
みんな風邪ひかんようにね😀
娘が成長期に入り身長が伸びてきて大きくなってきました。それと同時に中身も随分と成長しました。
今まで手がかかって大変だった娘。子育ての悩みの種だった娘が今では私の強力な助っ人。
先日私のスケジュールミスで青ざめながら仕事をした日がありましたが、全ての家事(洗濯、食事作り、片付け、弟の面倒)を娘がしてくれてびっくりしました。自分のやりたいこと以外はしなかった娘がこんなにも人を思いやれるようになるなんて信じられません。
マシュマロ美味しくいただきました。きっとこのコメントは・・・。(^_-)-☆
Marshmallow chocolate sandwiches look delicious 😋 kitchen looks great much better atmosphere love to you all xx
Thank you for your comments.
Start a new business by renovating my unused kitchen! ! I'm busy with that, so there are no English subtitles. sorry.
@@countrylifejapan good luck with the challenge! Don’t need sub titles but thank you for thing about this 😘
四分30秒 あたりの、食器棚を降ろしてからの横移動は下に不要品に近い座布団やバスタオルなどを敷いて
押して行くと、吊り上げて カニ歩き しなくてもいいから楽です。フロ-リングや畳の上でもOKですよ。
段ボールを引いていつも動かしています。今回もそうしたのですが色んな障害物があり運びづらく持ち上げた方が早いと持ち上げました。引きずっていたシーンちょうどカットしたのです〜。
今日、久しぶりにたみさんとおしゃべり会(?)をしたのですが、『ことさんが何を企画してるか楽しみだよね』『隣の母屋、何か利用したらいいよね』とか、勝手に話題にしていました😂
補助金獲得、祈ってます🙏❤️
そして、新たな挑戦、頑張って!!
たみさんとのおしゃべり会私も参加したいんですけど(笑)ちょっと世代が違うから無理かな😂でも手作り談義に花が咲きそう~。そういうおばあちゃん(←失礼💦)になるのが私の夢です。手作り楽しみつつゆっくり過ごしたい。
隣の母屋は家賃ゼロと考えると有効活用できる物件なのです。なんてたってランニングコストがかからない。壊れるまでは(笑)
だから低リスクで挑戦できるなと踏み切りました!!
応援ありがとうございます♡
お子様達もスクスクと言うか、一気に成長されてますね😊
いつ拝見させて頂いても和みます。
なんだか、ドキドキですが、楽しみです☺️応援させていただきます。🎉
いつもありがとうございます!!なんだか一気に成長しました。あと一年で卒業ですからね。早いものです。
皆さんの応援で不安より楽しみが勝ってきました!ありがたい!!
やや久しぶりの動画と思ったらいきなり新しい事への挑戦とは!? 少しびっくり!
得意の料理分野で新しい仕事に挑戦するのは今しかないと思いますよ。
自分も料理大好きで、何か作ると友人知人にお裾分けして、お店始めたら!と言われたけど、
材料にこだわり手間暇惜しまない男の料理で収入得るほど世の中甘くないですよね。
だからその方向へは進みませんでした。
頑張って下さいね、応援してますよ。楽しみです!
趣味とビジネスは違いますからね。
私もよくハンドメイドの服を売ったらいいのにと言われてました。でもそちらは手間がかかりすぎて利益が出ません。自分のやりたいことの中でも利益が出そうなものに挑戦です!!
応援ありがとうございます。
子供達が地域の伝統行事を楽しみにしてる、っていいですねぇ。
そうですね。地域も高齢化が進み色んなことが維持しづらくなってきました。何年続くのかわかりませんが残って欲しいですね。
ことさん、こんばんは!
クロス、上手にはれてるじゃないですか。素晴らしい👍
子供さんたちと新しい夢に向かって頑張って下さい。
応援してま〜す。
補助金の,審査通りますように。
こんばんは〜。クロスは想像以上に上手く貼れましたよ👍こういうことは得意な方です😉娘もよく手伝ってくれるようになり2人とも頼もしい助っ人で頼りになりそうです!温かいお言葉嬉しい😆😆😆ありがとうございます!
今晩は、信州は今日は雪降りです。
子供さんたち、立派に成長されていますね、ことさんの企画が採択
されますように、祈っています。
こんにちは。今年はこちらは雪が少ないです。子供達本当にぐんと成長しました。それもこれも田舎暮らしのおかげだなと思っています。田舎の人々の優しさで子供達まっすぐに育っていると思います。
補助金私もわかりません・・・。五分五分と言われています。応援ありがとうございます!!また報告します!!
ことさん😌sorozinseiです✨️2人とも立派に成長してますねー😆不安もある中、行動する姿に心うたれました!
モノを作る人間として
色んなものに挑戦するのは辛いこともありますが、観ていられる視聴者様は、ことさんを応援してますからね😌✨️
わー、sorozinseiさんありがとうございます😊子供達しっかり人を思いやれるようになりこれだけでもう人生大丈夫かもって思えるようになりました。暖かく見守ってくださり嬉しいです。挑戦するには多少のリスクがあるのは当然です。大したリスクじゃないのですすみます!応援嬉しいです😆🥹
お嬢さんも僕も明るく元気に優しく育って、なんだかとても嬉しいです。
毎日何かと大変でしょうが、頑張ってください。
gyouzaouさんコメントありがとうございます!!
子供達思いやりのある子に育ってきて(いや変身したのかってくらい急成長)私自身もびっくりです。
手がかかっていた娘はどこへやら。今では何も言わなくてもゼロから料理してくれたりと頼もしい助っ人です!!
素晴らしい🎉
壁紙、我が家もしたい、、、😅
本当に楽しかったのでお貼りしてあげたいくらいです。結構上手く貼れました😉
私は、とても不器用なので、うらやましいです。申請通ると良いですね。遠くから見守っています😊
かずよさんありがとうございます!!壁紙貼り替え案外簡単でした☺️
手伝いに行きてェ!お子達の成長に感動します。関東ではどんど。ことさんほしいのは腰道具っていうんじゃ?
若目田さんこんばんは。嬉しいコメントありがとうございます😭腰道具というのですか?!他の方が腰袋と教えてくれました。呼び名の地域性あるのかもしれませんね。
どんどという人の方が多いのかもしれませんね。冬にあったまることができる行事です。服に穴も開きます🤣🤣🤣
娘は最近よく食事つくってくれます。先日はお好み焼きを最初から最後まで作ってくれました〜。
今晩は!みんな元気ですね。💕あれから1ヶ月が過ぎました。春男爺もしっかり元気出して明日に向かって頑張って居ます。普通に暮らせる事が、幸せですね。ご馳走だねぇ‼️なんでも出来るお母さん⭕そして…。子供達💓
素晴らしいコメント。
励みにして、復興の為に能登半島で最後迄草の根の活動をします。3度目の大地震でした。まだまだ余震が続いています。もうすぐ74歳になりますが、しぶとく生きて行きます。大津波にはさすがに覚悟しました。私達の部落も全国ニュースになり、部落の80%が全壊しました。
爺からみなさんに元気のエールをプレゼント ⭕💓💕
皆さんからたくさんのいいね👍嬉しいな。私の視聴者さんみんないい人ばかり💕みんな春男さんのこと応援しています。普通に暮らせる事は幸せです。私も最終的にはそれが目標です。おばあちゃんになって趣味の手作りを楽しむ毎日送りたい💕そうなれるよう今コツコツ努力します。まだまだ余震が怖い毎日だと思います。猫ちゃんたちに癒されてくださいね。あとお得意の美味しい食事も🍽😉
@@countrylifejapan
お返事ありがとうございます。まだ、夜明け前です。久しぶりに数時間爆睡しました。玄関を開けて我が家から沖を眺めると…。家族の為、生活のため、一隻の漁船が漁をしている様子が伺えます。久しぶりにベタ凪ですが、半端じゃない寒さです。漁師さん根性あるなぁ♥️
私も小学2年生から漁師の経験がありますから…。その怖さ、達成感を知り尽くして居ます。
日増しに被害の大きさを実感し、部落や知り合いの方々が映像に現れるのを見て居ると、心が痛いです。必ず、もっと大きな地震が来るよね…。と、昨年お隣りさんと、話し合って、1人暮らしゆえ万が一の時のお願いと、準備してをしていたら、的中🎯‼️近所のおばぁちゃん(90歳)との約束も果たせて避難させました。余りにも長年地震にみまわれ、事の重大さを理解して居ない人ばかりでしたよ。前回の被災した我が家も修理されないままダブル被災です。寒かぁ😨
ベットは猫ちゃんが占領中です。重たかぁ😆目が覚めると、お腹の上に3匹布団の中にも、ベットの下にも枕元にも🤬
耳元でブツブツ文句言う奴、ここいつ中々根性悪し😡仲間達をいつも猫パンチ喰らわしやがる。そのクセ一番の甘えん坊さん😆毎日運動会と、ボクシング、プロレスごっこ😆やっと寝ついたら…。💋するお茶目な♀猫ちゃん😘せからしかぁ。やかましかぁ。😆😡🤬😨😭🤣
昨日久しぶりに隣街に爆買いショッピングして来ました。スーパーが時間制限でオープン💕
刺し身があった!!迷わず購入!!猫ちゃんの大好きな釜揚げちりめん購入しました。猫ちゃんの食餌代半端じゃないです😅
久しぶりに大好きな焼酎を刺し身で1杯と…。思いきや彼等に略奪される。🤬😡
やっぱり猫ちゃんも人間と一緒で美味かもん知っちょる🤣🤣🤣
ことさん…。今回の能登半島地震は数千年に一度の前代未聞の大災害です。半島が付け根から陥没隆起したのですから!?
助け合い罵りケンカした知人友人が次々に去って行きます。残るも良し!去るも良し!
天災は着いてくるものです。人災は待ち受けておる。体験も経験も家庭勉強.学校勉強、社会勉強、そして独学の応用編と、思います。
人は人と支え合って人間です。
↑
この文面はTVドラマの金八先生からパクリです。😘
夜が明けました。二度寝します。起こしてごめんなさい。
(≧▽≦)💕🛌👋
その一層の船。語るものがありますね…。申し訳ないですが、私はニュースを見過ぎると自分の心が折れてしまうので(戦争とかも特に)適度な距離をとらせてもらってます。年々他人事と思えなくなり自分が苦しくなるのでそのように対処しています。でも決して無関心なわけではありません。猫ちゃんの餌代半端ないですよね。人には補助や災害援助金などが降りるかもしれませんが、ペットは加味されそうにないですものね…。
@@countrylifejapan
頑張れる〜う🥰
応援の温かいメーセージ‼️ありがとうございます!続く限り猫ちゃん達面倒を見ます。当分、冬眠します。春に成ったら九州男児の根性を発揮します。😡
貴女の家族👪に幸せプレゼント🎁します。
どんな災害にも負けない福男ですから😡😁😘😄🥰‼️
息子さんに伝えてください!男は男に好かれんと、👩にもてんとばい…。と、😘😄
よくできました!
娘さんも成長してますね!
壁紙割と簡単にできました!娘の成長っぷりには驚かされています!
今回のDIYは何かな?と期待して観にきたら想像以上の大プロジェクト!
大きな決断をされたんですね。背中をドンと押してくれる子供たち、本当に逞しく立派に育ってて頼もしいです。
補助金、通ると良いですね。結果が出るまで緊張しちゃいます。
そしてとんど。うちの地元あたりではどんど焼きと呼び、正月の飾りや前年のダルマなんかも燃やします。そして焼くのはまゆ玉と言って、もち粉?を練った物を木の枝に丸くつけた物を火で焼いて食べます。
枝のあちこちに散らばった小さなまゆ玉をうまく焼くのは難しく、生焼けで美味しくない事が多かったです😅
そちらでは大きなお餅を焼くんですね。とても美味しそう。
地域によって違があって興味深いです。
かなめさんこんにちは!!私がXから遠のきかなめさんと疎遠になったのが寂しいですがいつもこうやってコメントいただけて嬉しいです。
補助金は私もまだわかりません。5分5分じゃないかと担当の人には言われています。
まゆ玉ってよくお正月飾りとしてみる枝に紅白の小さい丸いおもちがついているようなものですかね??
散在してると確かに焼きにくいですね(笑)
こちらでは鏡餅を焼くのが習わしなのかな、うちだけなのかな。昔はとんどように大きなおもちを作っていたようなきもするのでその辺は定かではありません。本当は書初めも燃やしたのですが撮影できずご紹介できませんでした。
書初めを燃やしたものが空高く飛んで行ったら字が上達すると言われています。
地域の習わし面白いですよね。
僕も挑戦しなきゃな。思い浮かば差せてくれてありがとうございます。
やりたいことはたくさんある。でも勇気がない・・・。の連続で葛藤の毎日でした。あれこれアイディアを出しては子供達に背中を押され、でも踏み出せずを1年以上繰り返していました。
でもやっぱり一歩踏み出さないと何も変わらない。現状を打破しなければいけない理由が私にはある。そこが一番大きいですね。
ことさんこんにちは。いつも動画やインスタの更新楽しみにしてます!RUclips始められたころから拝見させて頂いてるのですがお子さんたちの成長っぷりに親戚のおばさん目線で一緒に見守らせておりますが本当に子供の成長は早いですね。2人ともとても頼もしい!
また、ことさんが新たな挑戦をされるとのことで陰ながらですが、いっぱい応援してます!かくいう私も今年の4月から働きながら通信大学へ進学を決めました。やってみなきゃ何も始まらないし、何かを始める前に自分には出来ないって決めず、始めてみなければ、どうなるかは分からないし、自分が自分の1番の味方になってあげなきゃだなと。
いつも、ことさんからたくさんのインスピレーションを受けながら、私も自然と挑戦する意欲が湧いたのかなと今回の動画を見ながら感じました。私の中でことさんの動画はとても大切で宝物なんです。
これからも更新楽しみにしてます!けど決して無理をせず、ことさんとご家族のペースを大事にしてくださいね。
アルパカさんこんにちは。(お名前がわからずこう呼ばせていただきました。インスタはどの方かなあ・・・?)
動画を始めたころは息子は年中でしたので私が見ても幼いし懐かしい。かわいかったなあと。
進学されたのですね!!すばらしい。行動すれば何か必ず得るものがあります。行動しなければ得るものは少ない。
なので、行動を起こした時点で成功ともいえるとどなたかに言われ、その通りだなと思うのです。何かに挑戦して失敗という結果はないのです。私も勉強したいと思うこともありますが、まずはこちらを形にします。趣味にしろなんにしろやりたいことがたくさんあるってそれだけで幸せだと思うのです。
うちの地域は、どんど焼きって言うよ😊
新たな試み、楽しみにしてます。
近かったらなぁ…といつも思う😢
ともこさんありがとう😊😭その言葉だけで十分嬉しいです!どうなるかわからないけど前に進みますよ〜
えっ?
ことさんの作る美味しいものが食べれるような場所作りをしてるってコト⁉️
めっちゃ楽しみなんだけど
てか、お姉ちゃんことさん似だね
ちっちゃいお母さんって感じ
2月中旬か…
良い知らせを祈ってます
もうすぐ春、楽しみだね😊
民恵さん~!!美味しい食べ物は人を笑顔にする力がありますよね。私は人が喜んでくれることが人生の目標。人に喜びを与えて自分も幸せを感じる。私は民恵さんとかよこさんのおしゃべり会参加したいんですけど(笑)もう少しお近くだったらなぁ。
まだまだ先は長いですがやること山積み!!でもみんなが背中を押して応援してくれるから不安より楽しみになってきました。父も背中を押してくれたらそれだけで前向きになれるのにな(>_
ことさん、こんばんは✨
やっぱり!ことさんは作ることが好きな行動派🥰
なんとかなるさ(失礼っ🤭)の精神で、壁紙だって剥がしまくって、新しく再生させてしまう~そして!大きな挑戦を始めようとしていらっしゃるのですね😉✌️
なんとかなるさ精神だけでは済まないかもしれないけれど…もう、動き始めているのですね…そして、お子さん達が力になり、後押ししてくれているのが凄いですね💪
頑張って!と言うのは簡単ですが…ばぁばは心配も沢山有ります🤔
何しろ、何をするにしても体が資本ですから~健康に気を付けて無理だけはしないように!ね💕
こちらも明日は雪の予報です~関東は慣れない雪が少し積もるだけでオオゴトになります(笑)
早めに買い物へ行って、暖かいものを作りましょう🍜
では、次回も愉しみにお待ちしています🥰
こ家族皆様風邪などひかれませんようお体ご自愛下さいね🍀
私、かなり慎重派なので石橋たたいてたたいて渡れないタイプ。やりたいことに行動が伴わない。だからなんとかなるさ精神がある人が逆に羨ましいです。
壁紙貼は私の得意分野ですのでなんのためらいもありませんでした。
誰しも得手不得手ありますね。
体が資本なのは私も重々承知しています。もう少し自分を労わらないとと思っていますが、いつも2時に寝ているわけではないので大丈夫です。いまから確定申告にPTA新聞作りに、新規事業に・・・。休みを強制的に入れながらすすみます。お気遣いありがとうございます。
雪凄いですね!!こちらより断然多い積雪量!!大丈夫ですか~??
私なんかも散々言われてますね。
買った方が安いとか何でそんな事してんの?
お金は大事ではあるけどお金が全てではないと思ってます。
分からん人には分かってもらおうと思わんし
自分にとって今やってる事は今しかできない事と思ってやってます。
無駄とは思わないし自分の財産になってるはずです!
子供達は理解してると思います。
私の周りは誰も理解してくれませんけどね…
因みに建築で使ってる四次元ポケットは
腰袋と言います😁
ラフさんコメントありがとうございます(T_T)嬉しすぎる。
人生お金がすべてではないです。お金はあるけど仕事ばかりで使いたいことも使う暇もない時代を経験したから今の生活があります。その時は生きる意味を見失っていましたし何も幸せではありませんでした。お金は必要ですがすべてではないです。
自己満こそが自分の幸せです。他人が何と言おうと自分が幸せでよければそれでいい。ラフさんの周り誰も理解してくれないとのことですが、少なくとも視聴者さんやフォロワーさんは理解してるからそれだけの人数の方がいるんだと思います。物作り自分が楽しければそれでいい。人生楽しんだもんが勝ちだと私は思っています。しかも趣味にとどまらずその技術を使われてお仕事されて大いに生かされていますよね。人生の経験は例えそれが表面的には失敗に見えたとしても無駄な事など何もないと私は思っています。
腰袋というのですね。割烹着きないと道具がポケットから落ちる落ちる。脚立から何度も降りました(^^;)
新しい事に挑戦するときはいつだって不安ですよね
でも、やってみないと何もわからないですから
私は動画を視聴させていただくだけで無責任な立場ではありますが…
ただ、一応還暦越えちゃって思うのは、ハチャメチャ色々やってきて後悔もたくさんあるし人にも迷惑かけまくったりもしたけど、じゃぁ何もしなかったら(例えば当たり障りのないルーティーンな毎日だけを過ごしていたら)面白かったかなぁと
きっとつまらないぼんやりした人生だったろうなと思うのです
誰に褒められなくても、誰かに何か言われたとしても、結果が思ったものじゃなくても
経験値は爆上がりしますからw
やってみたら面白かったって後から思えたら、もうそれで花丸じゃないかと思います
お体だけはくれぐれもご自愛いただいて、どうか挑戦の日々を楽しんでください
応援しています!
まさに私の心にあることを言語化してくださっていて嬉しいです。
1年前サッカーで森安ジャパンが最後に負け目標を果たせなかった時。『悔しかったけど楽しかった』という言葉をキャプテン吉田が言っており胸に響きました。結果が目指したものではなかったけど何かに本気で一生懸命取り組んでいる人は最高に幸せな人生を歩んでいると感じました。
何かに挑戦するだけでそれはもう成功だと私も思っています。だって得るものがあるのですから。
『失敗は成功の基』ではなく『失敗こそ成功の近道』という言葉が私はの心には刺さっています。
応援ありがとうございます!!
@@countrylifejapan さま
仰る通りです
年を取る毎に挑戦とか冒険からほど遠くなっていきます
体力があるうちに何でもやっておくべきだったと思ったりもします
挑戦する事柄が見えたら、それはもう天からの贈り物と思ってつかんでほしいです
失敗なんてこの世にありっこない!
やらなきゃ気付けない事たくさんありますもの
お体だけにはくれぐれもお気をつけて
ご家族の健康を祈りつつ、チャレンジの経過を楽しみにしております✨
お姉ちゃんもお兄ちゃんもグングン大きく立派になって来ましたね~~!! 特にお姉ちゃんはエプロンしたら完璧にミニお母さんの頼もしさ! 新しい事にチャレンジされるとの事、応援するのはもちろんですが何か手伝えればええんですが。
水藤さんこんばんは!娘の精神的な成長にはびっくりです。あれだけ手がかかって私を悩ませていたのに、今では頼もしい助っ人。しょっちゅうシェフしてくれてます。
水藤さんのその温かいお言葉嬉しいです。お手伝いというか、ひょっとしたらお願いすることあるかもしれません!
@@countrylifejapan さん 猫の手よりはマシかもね~、遠慮なくどうぞ~!!
@@mizufuji1960 いつも温かいお言葉ありがとうございます(T_T)
仕事量はコロナの影響ですかね🤔建築やプラント建設は2年後位から影響が出ますからね。何にせよ新しいことにチャレンジするのは良いですね😊心のエネルギーを結構使うと思いますけど、頑張ってください👍
いつもコメントありがとうございます😊
コロナの影響ではなく、物価高の影響ですね。建材が高騰しており新築住宅の値段が今までの1.5倍くらいになっているんじゃないでしょうか。2000万で建っていたものが3000万かかるとなると注文住宅を辞めて建売りや中古にしようと言う人が多いんだと思いますよ。(私はハウスメーカーの下請けなので新築注文住宅オンリー)コロナの時はそこまで減ってはいませんでした。
お姉ちゃん年女😱もうそんなご年齢に🥳後姿がお母さんそっくりに🤗
そうなんです。今年は6年生。ついこないだ入学したとおもったのですけどね😅小柄だからランドセルが大きくて大きくてやっとちょうど良い大きさになったと思ったらもう直ぐ卒業ですね。早い〜。娘似てますかね〜。多分顔は私と息子の方が似てるのかも🤭🤭🤭
蓮根美味そう!
楽しそうデス。
次回まで待てないです。
何か、サプライズ的な、何があるのだろうか?
四季折々のイベント、憧れます😊
サプライズ??何も用意していませんし、😂補助金の結果はまだわたしもわからない。五分五分じゃないかと言われています。田舎は四季折々楽しめることが多いから私も子供達も気に入っています。でも冬は家がさむーい😢
私が子供の頃は、自宅でも団扇であおぎながら酢飯を作り、ちらし寿司を作って、焼いた卵を薄く切ってかけてました。そういう過程が子供には楽しいんですよね。とんど?で餅を焼くとか、お子さんは楽しみを探すのが上手で、その為には苦労を惜しまないですね。中学校の頃、母親の誕生祝い?に、綿壁を買ってきて、玄関の中の壁を、塗り直したことがあります。私が塗ってるのを、母親はずっと笑顔で見てました。慣れてくると薄く濡れるんです。贅沢なお菓子ですね!ひと手間ふた手間かけて、楽しんで食べると余計に美味しい。苦労して壁紙を張り替えたら、いっぺんに新居になりましたね。お陰様で、色々思いだすことが出来ました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます!二人とも料理全般好きですね。食べることが好きなので必然的に料理もすきなのでしょう。でも食べるだけが好きなのではなく竹をとりに山へいく、加工する。すべての過程が楽しいんでしょうね。私たち3人には田舎暮らしは合っていますね。
私の動画を通して懐かしんでいただけ嬉しいです。
أعمل لنا ترجمة باللغة العربية وشكرا لكم العرب يحبون اليابانيين 🤗🤗🕋🤲
I'm a little busy right now so I might not be able to add subtitles. Translation takes all day. If I can, please reply in this comment.
Thank you!
@@countrylifejapanبارك الله فيك وجزاك الله خيرا عنا وما توفيقي إلا بالله عليه توكلت وإليه انيب،والحمدلله على كل حال ونعمته 🤗🇯🇵😘
أقوم بتجديد مطبخ منزل قديم وبدء عمل تجاري جديد. لهذا السبب أنا مشغول جدا. وسأكون ممتنا لو تمكنت من رؤيتي بهذه الطريقة.
いつも楽しく拝見しております(^-^)
力は小さくても集まれば大きなことができる、素晴らしいですね。
娘ちゃんもさらにお母さんの右腕になって、気がつけば追い抜く日が来るのかも。。。
広島では『とんど』なんですね、私の地域では『どんど』です(訛りが入るからかな?)、今は安全な河原で正月飾りを燃やすだけになってしまいました。
小さい頃の行事が少しずつ消えていく寂しさ。
思い出を蘇らせていただきました、ありがとう御座いました✨
とまとさんこんにちは。いつもありがとうございます!
最近子供達が成長してきてできる子とも増え、より一層家族のチーム力を感じるようになりました。
最高に楽しい、愛おしい家族です。
広島はとんどですね。全国的にはどんどの方が多いのかも。
この辺りでもいつまでこの行事が続くかわかりません。自治会、学校、PTAありとあらゆる組織が維持できないくらい人口減少が進んでいます。
昔を懐かしんでいただけて嬉しいです!!
Please can you we have English subtitles, thanks and best wishes from England 🏴.
I'm a little busy right now so I might not be able to add subtitles. Translation takes all day. If I can, please reply in this comment.
皆さんのコメントにもあるように本当にお子さん二人成長されましたね☺
また、新たな目標に向かって先進される姿、頼もしいです♪
動画の様子からすると飲食をされるのでしょうか…だとしたら私も食べてみたいです( *´艸`)
補助金の結果も気になるし、これからの動画も楽しみにしています。無理せず頑張ってください。
こんにちは!コメントありがとうございます。子供達ぐんと成長しました!娘は成長期に入り身長がのびました。そして精神的にも人を思いやれるようになり、こないだまで子育てに悩んでいたのがうそみたい・・・。
何をするかはまた追ってお知らせしますね~(^^♪
コメントとしたつもりが、他の方のコメントの返信欄に投稿してしまってました😂
高齢者アルアルです。
申し訳ありません😅🙏
全然問題ないです🥰
何と大胆な計画を!
明日は私の番かもしれない正月明けでしたね?
何もせずに後悔したくないですものね。
子どもたちも手伝ってくれてうれしいですね
よかった。補助金もらえますように!!
次回も楽しみに待ってます。
ありがとう
なお巷では 。に怯えるとの噂ですが、ばあさんは使用します。 笑😆
ふじさんこんにちは!コメントいつもありがとうございます。補助金は5分5分ですね・・・。本当にどうなるかわからない。人もいつ死ぬかなんてわかりません。3年前に事故に遭った時も死んだかと思いましたから。今は乗り越えましたが・・・。
@@countrylifejapan 事故?
知らなかったです。
最初から動画を見ていたつもりでした…ごめんなさい
動画には載せていませんので、知らなくて当然です。高齢者のアクセルブレーキを間違えた暴走運転に巻き込まれました。車は廃車・・・。でも元気になったから強運です!!
@@countrylifejapan 何歳かも知らないですがほんとに人生の経験者、見ず知らずの方たちもそうですが家族の方たちにも恵まれてるのは、ひとえにことさんの人徳かと、私は勝手に思っています。
肩の力も少し抜いてね?
ことさんが日頃からがんばっているのはみんな知っていますよ。
私42歳です(*^^*)違う意味で肩はガチガチに凝ってます。ヤバいなあ・・・。