No.166_Cut back pruning of red robin hedge

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 окт 2024

Комментарии • 19

  • @Hikaru-vr4fc
    @Hikaru-vr4fc Год назад +2

    僕が初めて切り戻し剪定を覚えたのは木下さんの動画を見始めた時でした。それまで剪定と言えば刈り込みバサミで刈り込むという方法でした。今は刈り込みより切り戻し剪定の方が得意になりました!

    • @k-tk
      @k-tk  Год назад +3

      刈り込み仕上げはその時が完成形でその後は崩れていきますが、切り戻し仕上げはその後の乱れが緩やかですね。

  • @ponta42
    @ponta42 Год назад +3

    参考になります。
    19年前、家を新築するときにレッドロビンを生垣として植えました。時々刈り込んでいましたが、幹も太くなってきたので、近くのガーデニング業者に相談したら、「90%の確率で、また生えてきますので、一度、根元から切って再生させましょう」の提案いただきました。最初10cmくらい残して切ると言ってましたが、ほとんど根元から切ってしまいました。その方が、自然に生えてくるとのことでした。ところが、もう、2年半たちますが、40本中5本くらいしか枝が出てきてません。何度も施工したガーデニング業者に相談しましたが、「そういうこともある」と冷たくされてしまいました。あまりに心配なので、今年の冬には肥料もやりましたが、「この梅雨時までに生えてこなかったら、仕方ないとあきらめてください」とのこと。そんなものでしょうか?子供たちの成長とともに思い出がいっぱいのレッドロビンがなくなってしまって寂しい毎日です。現在の株からはもう望みないでしょうか?一般的なご意見、お聞かせください。

    • @k-tk
      @k-tk  Год назад +5

      それはヒドいですね、、、同業者として深くお詫びいたします、情けない、、、。
      レッドロビンは確かに萌芽力は強いですが乱暴な判断は木を枯らします。また、枯れそうな木に肥料をやっても、瀕死の重傷者にステーキを食えと言っているようなもので逆効果です。(お気持ちは分かりますが)
      嘆いていても仕方ないので今できることと言えば、元気な木から枝をもらって挿し木することでしょうか。去年あたりの枝を葉っぱ2,3枚付けて切りさらにその葉っぱも半分に切って赤玉土や鹿沼土に挿し木すると苗木の素が作れます。今の時期は挿し木に最適です。挿し木は元木のコピーですから思い入れもそのままコピーされます。
      十分に発根したら地植えして育てます。詳しくは挿し木に関するサイトなどを参考にしてください。枯れた株を抜いてその苗木に植え替えましょう。
      それにしても腹の立つ業者だなあ、、、!

    • @ponta42
      @ponta42 Год назад +2

      @@k-tk ありがとうございます。
      やはり、いい加減な業者だったんですね。残念です。前向きに考えます。

    • @千の純次
      @千の純次 Год назад

      自分も会社の環境美化で、会社の植木(背の高い植木以外)をやっていますが、一人なのでレッドロビンまで手が周りません😢
      やるとしても時間の関係でバリカンに、なってしまいます。

  • @是非に及ばず-i9e
    @是非に及ばず-i9e Год назад

    枝葉が伸びてくる時だけ、お伺いしてスミマセン。お客様とのやりとりは信念が見えて良かったです。当然の事とはいえ要不要の見極めの速さには
    改めて恐れ入ります。穴の空白過渡期を如何に耐えられるか、十日後一か月後、先を考えながらの剪定、少しでも近付けるようにしたいと思います。

    • @k-tk
      @k-tk  Год назад +1

      お客様の音声ももう少し大きく拾えると良かったんですが、、、。ご視聴ありがとうございます。

  • @oftenahohidechan492
    @oftenahohidechan492 Год назад

    マサキもそうですが、うまく密を取ってやって風に靡く様子は綺麗ですよね
    良い動画でした
    ありがとうございました

    • @k-tk
      @k-tk  Год назад +2

      いつもありがとうございます。
      切り戻し剪定しておくと次からの手入れも楽になりますよね。

    • @oftenahohidechan492
      @oftenahohidechan492 Год назад

      @@k-tk
      そう思いますね。年ごとに、やることが減ってきているように感じます。
      ただ、私なんぞは所詮素人ですので、増長しないよう気を付けないとな、とも思っています。過保護も良くないなと。最低限のことやったらあとは樹の好きなようにさせようという割り切りも必要なのかなと思う今日この頃です。

  • @Hikaru356
    @Hikaru356 17 дней назад

    大体の人は枝先ばかり気にして枝先を揃える手入ればかりで木の中は気にしませんね。
    刈り込んでもすぐ新芽が吹いてきます。
    刈り込みで年に何度もするより切り戻しでやった方が後が楽ですね。

    • @k-tk
      @k-tk  17 дней назад +1

      そう、後が楽なんですけどね。それに気付かない人が多いね。

  • @小川勝子
    @小川勝子 Год назад +1

    動画に巡り会って、数年すっかり上手くなったつもり来週レッドロビン、2m程の斜面覚悟が要ります
    家族の反応は、程々にと冷ややか、でも楽しい、感謝

    • @k-tk
      @k-tk  Год назад

      斜面での作業は大変ですね。お気をつけて。

  • @mocchy99
    @mocchy99 Год назад

    >よい徒長枝がなかった元から切る
    …との事ですが、そこら辺の選別は剪定の醍醐味かなと思っております。なので、動画を参考に楽しみながらやってみたいと思います
    ・僕もこんな金網があるのでその点でも参考になります
    ・刈り込みは綺麗だけど正統派じゃないという事なのでしょうか。僕も頼まれてやっているのですが、今の環境では刈り込みの機械は使えなさそうだし、奥深いスキルがつきそうなので、この動画と同じように1本ずつやってます
    こちらの動画のご紹介、ありがとうございました(^^

    • @k-tk
      @k-tk  Год назад +4

      良い徒長枝が無かったら とは言っていないと思います。良い腋枝が無かったら と言っていると思います。
      刈り込みは正統派じゃない とも思っていません。刈り込みは剪定では無い とは著書でも申し上げていますが。

    • @醒ヶ井
      @醒ヶ井 Год назад +1

      残す枝へのマーキング、以前言われた残す枝から決めるということの延長線にありそうですね。ところでレッドロビンは暴れやすい木になるでしょうか。

    • @k-tk
      @k-tk  Год назад +1

      放っておけば高さ20Mにもなる木ですからね、大きくなりたくてしょうがないんじゃないでしょうか?暴れるというよりも元気ありすぎというか、、、。