【 サボテン 】コピアポア・コルムナアルバ(孤竜丸)の植え替え

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 10

  • @strummerchou4639
    @strummerchou4639 2 года назад +1

    コピアポアのロンギスタミネアの根本に直径4センチくらいの子株がついています。春に植え替えるのですが、子株はそのまま切り離さない方がいいのでしょうか?切り離す場合はやり方を教えていただきたいです。

    • @yoko_en
      @yoko_en  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。次回植え替える際に、土に埋もれる場合は切り離してください。差し障りないようでしたら、付けたままで大丈夫です。どうしても切り離したい場合は、付け根からカッターでカットし、ルートンを塗布してカキ仔として育てるか、接木をすると良いです。

  • @JAKU-cq6kr
    @JAKU-cq6kr 2 года назад +1

    原地球黒王丸の植替え方法を教えてほしいです

    • @yoko_en
      @yoko_en  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。植え替えの時期が来れば取り上げたいと思います。

  • @takheuer24
    @takheuer24 5 месяцев назад +1

    黒王丸なのですが、根を切って消毒をすれば、根を乾燥させないで植込みしても大丈夫なのでしょうか?

    • @yoko_en
      @yoko_en  5 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。基本的には太い根を切った場合は乾かします。雑菌にやられる恐れがありますので、不安な場合は数日乾かしてください。

    • @takheuer24
      @takheuer24 5 месяцев назад

      @@yoko_en ありがとうございました♪

  • @おじさん-o9h
    @おじさん-o9h 10 месяцев назад +2

    コピアポアのテヌイシマが欲しくて色々調べているのですが、個体によっては黒かったり緑だったりするのですが日照時間、水やり頻度によって色が変わることがあるのでしょうか?
    それとも個体差なのでしょうか?
    黒くしたいのですがなにかポイント等あれば教えていただきたいです。

    • @yoko_en
      @yoko_en  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。基本的には個体差があります。日照時間を増やして、少し辛めに水やりをすることによって、現地風の風合いが出ます。水やりのタイミングは鉢中が十分に乾いてから朝にやると良いです。

    • @おじさん-o9h
      @おじさん-o9h 10 месяцев назад +1

      @@yoko_en
      お忙しい中回答ありがとうございました。