【1月に水やると枯れる】塊根・アガベ・ディッキア・灌木類の1月の管理方法!【2025最新】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 48

  • @ケーンワタナベ
    @ケーンワタナベ 10 дней назад +1

    いつも参考にさせていただいております
    ご質問させてください
    亀甲竜が成長しません
    直径4㎝ほどで支柱に巻けそうなくらい葉が出ている株を秋頃に購入しましたが、そこからほぼ成長しません
    以前の動画にありましたように、先端を少し切ってみましたが展開しません
    関東在住で日中数時間は陽の当たる場所に置いておりますが、日照不足でしょうか
    水は乾いたらたっぷりです
    よろしくお願いいたします

  • @緑のKamesan
    @緑のKamesan Месяц назад +2

    新参者の私にとっては、最近の雰囲気と ちょっと違うマナカさんの様子
    とーっても楽しかったです😊
    これからの動画が ますます楽しみになりました😊

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад

      嬉しいです!😊 これからも、皆さんに楽しんでいただけるような動画作りを心がけます!

  • @けんはる-v8m
    @けんはる-v8m Месяц назад +3

    うちのパキポは12月から葉が元気にでてきましたよ!

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад +1

      もしかしたらお部屋の温度が高めなのかもですね😊

  • @yama4786
    @yama4786 Месяц назад +2

    どうもです🤝
    今日の動画✨理想的⤴✨
    ですね🤭
    キャメラマン📷いたら昔の動画思い出しますね😁👍
    ただ自分がカメラマンでmanakaさんがジョイマンやったら『なんだこいつ~』って言っちゃいますね🤣
    騒がしいmanakaさんサイコーでした🙌

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад +1

      どうもです🤝✨ありがとうございます!
      確かにカメラマンがいると昔の動画を思い出しますよね~😁
      今年も騒がしくいきますので、引き続き楽しんでくださいね🙌🔥

  • @ヒル魔妖一-s4x
    @ヒル魔妖一-s4x Месяц назад +2

    自分が育ててるアガベ、塊根は
    陽当たり良い所で
    ほぼほぼ断水気味にしております👍
    亀甲竜とピグマエアとミラビレは
    乾いて気付いたら冠水しております

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад

      冬は乾燥気味に管理するのが基本ですが、植物の状態を見て、適切な水やりを調整していくのが大切ですね!

  • @かず-x1t5i
    @かず-x1t5i Месяц назад +2

    連続投稿楽しみに見てます。
    筋肉ムキムキキャラウケました😅

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад +1

      ありがとうございます😊
      連続投稿、楽しんでもらえて嬉しいです!💪✨ 筋肉ムキムキキャラ、まさかのウケて良かったです🤣 これからも楽しんでもらえるよう頑張りますね!

  • @channel-TRIP
    @channel-TRIP Месяц назад +1

    KREVA好き❤manakaさんのトークを聞いてるとたまに韻踏んでるんじゃね?的に見てしまう時も(笑)ナイスです🎉

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад +1

      ありがとうございます!
      KREVA好きなんですね✨
      まさか韻踏んでるって思われるとは…🤣
      早送りするとそう聞こえるかもしれないです!

  • @Kamui-Agave-and-Plants
    @Kamui-Agave-and-Plants Месяц назад +1

    こんにちわぁ!😆
    今回の動画は?所沢ですかぁ???
    非常に参考に激しく鑑みさせていただきます!🤣
    パキポですが?なぜ休眠するのか?を是非に考察いただきたいです!
    というのも、マダガスカル?だったと思うのですがグラキ!😆
    一方に亀甲竜!私の所有しているのが、2つありますが、片方が2回休眠して今目覚めて葉っぱも出ましたが???弦を伸ばさないで葉っぱだけでっかくなってます!(笑)
    で、もう一方が、11月の中旬?どうも2回目の休眠に入って、、、あれ?
    まだ起きません!?
    この二株は、日本で実生された株で、私の憶測と推測ですが、日本の気候に合わせようとしているのかと、、、🧐🧐🧐
    パキポもアフリカ亀甲竜も南半球の植物で、今って?夏ですよね?
    アフリカ亀甲竜は冬型と呼ばれていますが?それは北半球的な考察の上?ではないのかなぁと。。。
    ということは、5月後半から、7月や8月に休眠するということは、実際には無理があって、休眠してもすぐに目覚めてしまうことが多く、先に5月に休眠したのはほぼ10日くらいで目覚めてしまって、弦をかなり伸ばしましたが、8月くらいにまた休眠して、9月ころだったか、目覚めました???🤣
    パキポも、もし、寒い時期とか乾季?に休眠するとか、現地の季節感が良くわからないので、今後の私の観察や研究課題なのかなぁって思いました!
    いつも有用且つ的確な情報をありがとうございます!
    次回も楽しみにしてますねぇ!😆😆😆

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад +1

      今回の動画は所沢ですが、楽しんでいただけて嬉しいです!
      休眠の考察、めちゃくちゃ興味深いですね🧐🌱
      また色々研究されたらぜひシェアしてください👍 次回も楽しみにしていてくださいね!✨

  • @櫻井寿男-m7t
    @櫻井寿男-m7t Месяц назад +1

    vol.3のマナズマーケットで、子供が欲しがった可愛い子(ウィンゾリー実生)をまなかさん直々に頂いたものです🙇 お陰様でパツパツに元気に育っております! 動画をみさせて頂いてたのですが、センナ(実生約2年)全部落葉している場合はお水のタイミングは乾いて、流れる位あげていいものなのでしょうか、、

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます😊
      Vol.3のマナズマーケットでお迎えいただいたウィンゾリー、元気に育っているようで何よりです! お子さんにも喜んでもらえて嬉しいです😌
      センナの水やりについてですが、完全に落葉している場合は休眠の可能性が高いですが、 土の乾燥具合を見ながら、完全にカラカラになりすぎないように、土がしっかり乾いたら水を与えるのがベストです👌

  • @やまもとかずほ
    @やまもとかずほ Месяц назад +1

    室内管理のためかうちのパキポは現地も実生も葉が落ちてません!
    新芽が展開してないなら断水気味でいいですよね?
    LEDはバリバリ当ててます!

    • @やまもとかずほ
      @やまもとかずほ Месяц назад +1

      温度は10〜25くらいです

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад

      室内管理でLEDを当てていると、植物は休眠モードに入りにくいこともあるので、様子を見ながら水やりを調整してみてください😊

  • @nnuu6924
    @nnuu6924 Месяц назад +2

    いつも楽しく拝見しています!
    manakaさんに相談です😢
    実生約16ヶ月の獅子葉アデニウム、1ヶ月ほど前に完全落葉して、水を切っていました。
    固いままだったのが、柔らかくなってきています…
    直径2.5センチほどのサイズ感ですが、このタイミングで水をあげていいのか、表土のみ濡らす程度で様子を見るか、水をあげないか…迷っています。
    アドバイスをいただけるとうれしいです😢よろしくお願いいたします。

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад +1

      いつも見てくださってありがとうございます!😊✨
      そのサイズ感なら、水切りしすぎるとダメージを受けやすいので、まずは表土を軽く湿らせる程度で様子を見るのが良いと思います。
      見ないとわからないですが、しわになっていなければまだあげなくてもいいかもしれないです!
      根腐れのリスクもあるので、暖かい環境で管理して、素早く乾かしましょう! 
      慎重に様子を見ながら、少しずつ調整してみてくださいね!😌👍 また何かあれば気軽に相談してください🌱

  • @クレステッドゲッコウ-k2k
    @クレステッドゲッコウ-k2k Месяц назад +2

    ドルステニアギガスの1年の育て方を教えて欲しいです。

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад +1

      ドルステニアギガス、私も大好きです!😊 いつか動画で詳しく解説しますね。

    • @クレステッドゲッコウ-k2k
      @クレステッドゲッコウ-k2k Месяц назад

      楽しみに待ってます!​@@manas.manaka

  • @H1geme9ane
    @H1geme9ane Месяц назад +2

    昨日、3号サイズのオベスムが柔らかかったので、上からちょい水あげました💡今朝触ったら、固くなってたのでOKかな?

  • @C.C.57
    @C.C.57 28 дней назад +1

    実生のパキプス3年目ですが、最近葉が赤黒くなってきました。落葉はしていないのですがこれはどういった管理に該当するでしょうか、、😢

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  26 дней назад

      パキプスの葉が赤黒くなってきたとのことですが、もしかしたら光が強すぎるか水やり不足か寒さが原因かもしれません。もう少し様子を見て、必要であれば環境を見直してみてください。
      今後動画上げますね!

  • @akihiko8509
    @akihiko8509 Месяц назад +1

    マナカさん明けましておめでとうございます。アガベやグラキリス、以前動画で言ってた様に
    極力葉水で根に潤い与えてる感じにしてます。室内温度も光量、風も適度に、寒暖差つけてるので、成長は止まってる、
    と思います。このまま葉水で春先まで大丈夫ですか?

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад +1

      明けましておめでとうございます😊
      しっかりと環境を整えられていて素晴らしいですね!葉水で適度に湿度を保ちながら、根が過湿にならないよう管理されているのはとても良い方法です👍
      このまま春先まで葉水を続けつつ、株の状態を観察してみてください。シワが出ていなければ問題ありません!

  • @hidoragave
    @hidoragave Месяц назад +2

    イッサイガッサイ聴きたくなりました笑

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад

      KREVAでお正月をお過ごしください😂

  • @ri-chan919
    @ri-chan919 Месяц назад +1

    明けましておめでとうございます。久々にマナカさんの高笑いが聞けてなんだかめでたい気分です( ´艸`)今年もたくさんの情報発信、楽しみにしています!くれぐれも健康に気を付けて♪

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад

      高笑い、喜んでいただけて嬉しいです!😁 今年も為になる動画作りますので、お楽しみに!
      健康第一で良い一年にしましょう💪😊 よろしくお願いします!🎉

  • @山盛孝生
    @山盛孝生 Месяц назад +1

    ハウスは加温しているのでしょうか?冬場何度位まで下がりますか?また夏場の最高気温も知りたいです。よろしくお願いします。

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад

      冬場は7度くらいまで下がります!
      最高は35度くらいになる日もあります!

  • @ハル-h7x
    @ハル-h7x Месяц назад +2

    現地球のパキプスで葉はたくさんあるんですが、緑ではなく紫っぽい色になっています。
    これは寒さと水不足のどちらの症状でしょうか?
    今は週一回の水やりです。
    この状態での正しい水やり頻度も教えて下さい。
    よろしくお願いします!

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад

      寒さでの色変化が考えられますね!
      今の時期に紫になるのはよくあることです!
      落葉するときは茶色くなるので、極端に水やりを減らすと勝手に落葉しますがそうでないのであれば寒さです。
      緑にしたい場合はLED環境下で温度をあげることですがそこまでやる必要はないです。
      水も今と同じで!よろしくお願いいたします。

    • @ハル-h7x
      @ハル-h7x Месяц назад

      @@manas.manaka
      心配が解消されました。
      ありがとうございます♪

  • @はははトモコ
    @はははトモコ Месяц назад +1

    いつも参考にさせてもらってます! ウチのパキポは葉が残り3枚です…根は硬いのでそのままにしています。あの.姫紅小松が,傷んでいるのか枯れているのかわかりません。葉の下の方は枯れていながらも,上の方の葉は緑色…根?茎?がうっすら一部白くなってます…どうしたらいいかわかりません💦

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад

      いつもご視聴ありがとうございます😊
      ボディがしっかり硬ければ問題ないことが多いので、そのまま様子を見て大丈夫ですよ!
      姫紅小松についてですが、下の葉が枯れていても、上の葉が緑色なら大丈夫です!枝部分を全て切って再度吹き戻しさせるのも手ですね!

    • @はははトモコ
      @はははトモコ Месяц назад

      @ ご返信ありがとうございます! 春になってから枝を切ってみます!

  • @CC3SRF6
    @CC3SRF6 Месяц назад +1

    アガベがヘッドロックしまくりで困ってます🥲
    室内LED管理で水もそこまで切らしてないんですが、室温は朝晩は10℃もありません。
    気温も関係するんでしょうか?

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад

      室温が朝晩10℃以下だと、アガベの生育はかなり鈍るので、葉が開かずにヘッドロックしやすくなると思います。 特にLED管理でも温度が低いと、水を吸ってもうまく展開できないことがあるんですよね…。

    • @CC3SRF6
      @CC3SRF6 Месяц назад

      @@manas.manaka ありがとうございます!
      今の所LED当ててるので徒長してる感じはないんですが、だいぶ赤みも強いけどそこまでシビアに水やりはしなくていい感じですかね?
      マナカさんの動画見た感じ寒さで赤くなってるっぽいですね😅
      なかなか難しいですね。。笑

  • @sa-715-m8k
    @sa-715-m8k Месяц назад +2

    明けましておめでとうございます。帰ってきてたのですね。
    また、まなかのマナカいただきにイッちゃうわ❤
    今年もよろしくお願いいたします。

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  Месяц назад

      是非たくさんの沖縄実生お迎えしてもらえたら嬉しいです!今年もよろしくお願いします😊