Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
うちの子は『勝負どころ』で実力以上出すことが非常に多く、何でだろうと思って拝見しました。すごく思い当たることがあって、たまたま上手く行動してたんだと、無意識だっただけに現在、安堵の息をしています。強くおすすめしたいのは。褒める時は大袈裟に褒めるること。受験生でも、週に1〜2回くらいは、スポーツをすること(嫌いなら、家から離れて学校や勉強とは別の友だちと遊ぶなど)良い成功体験があれば、何度も思い出させるような話をして『自分は成功したことがあるから、また成功出来る』と刷り込むこと。子どもが、いかに親にとって大切か、話すこと。子どもが今ここに居るのは、親がものすごく望んだから生まれてきていて、その子がどれだけ親にとって大切で、もし居なくなったら『食欲もなくなって死んじゃう』くらいだと、事件や事故のニュース見た時などに話すこと。だけど、どこの家も自分の子どもが優先だから、自分が1番だと勘違いはしないことも教えました。そしてもし失敗しても、全力を尽くした気持ちが有るならそれで良いと言って送り出すこと。『頑張って!』とは言わず『全力で行ってこい』とか『気を付けてね』とかで送り出すこと。本人が頑張ったけど、失敗や敗北した時は、叱ったり怒ったりしないこと。そして、落ち込んでしまったら、まず気晴らしをして、少し元気が出たら、必ず挽回できる方法が有ると励まし、親も一緒にプランBを考えること(親的にはプランAは理想、プランBは妥協or妥当、プランCが保険、プランDは発想の転換or方向転換くらいは用意するけど、子供には内緒)内弁慶で、かなり人見知りもする子でも、しっかり希望の職業に向けての道を進んでいるので、自信をつけるとか、自分がいても良い場所があったり、テリトリーを確保出来ていたり、そういうのが大切だと思いました。
1,自己肯定感を高めるー あるがままを受け入れる。子供の気持ちを尊重する。2,適切に叱ることができるー ストレス耐性を高める。理由を言って適切に叱る。3,心体のコンディションを整えるー 早寝早起きの健康的な生活。食べ過ぎず栄養豊富な食事。適度な運動。話をきいてあげ、肯定的に話そう。
最後の言葉、「メンタルが、繊細でもいい」のフォローも安心できました。ありがとうございます。
ありがたい。親も親として成長出来る。再認識するための素晴らしいチャンネルだと思います。こういうチャンネルはもっと増えてほしいです。
何かができるできないよりも何とかなるとか失敗しても大丈夫!のようなメンタルの強さの方が大事だなと思うのでそのような子育てをしています。ストレスは解消するのではなくてストレスがたまらないような生き方を目指す方が良いですね。むしろ親が子どもにストレスを与えているケースが多いように感じますね。自分も無理して頑張らないし子どもにも無理をさせない。子供を思い通りに動かそうとしないことだと思います。大切だと思うことは伝えても見守ります。結局納得していなければ少し大きくなってからや、大人になってからなど遅かれ早かれ自分の思う通りにすると思うので納得してもらうことが大切ですね。そのように説明するのは根気がいりますが大切なことだと思います。親は子どもの人生よりもまずは自分の人生をよくすることですよね。そうすれば自ずと子どももメンタル強くなります。親が子どもの将来に自信が持てなくて不安を覚えていてメンタル強くないのに子どもがメンタル強く育つわけがないですもんね。
3人育てて、三人三様に育ったのを見ると、持って生まれた気質はしつけや親の環境では変えれないとこがある気がします。あと、メンタル激強息子いますが、メンタル強いというより、他人の気持ちを度外視できる人間です。でも、親が楽しんで生きている家の子は、元気に育ってる気はします。
はたから見るとそっくりな双子でも、親から見るとはっきり見た目の違いがわかり区別がつくものですよね。それと同じで、性格も三者三様に見えているのは親だからで、周囲から見ればそっくりなきょうだいであることが多いですよ。行動遺伝学の研究によると、性格的なものは遺伝によって決まる割合は40~50%くらいらしいですね。それを「遺伝によって半分も決まっているのか」と思うか、「半分しか遺伝で決まっていないのか」と思うかは価値観の違いですが、1つ言えることは「しつけや親の環境で変えられる」と思う人は良い方向に変えるための努力をする傾向が強く、「変えられない」と思う人は努力をしない傾向があるという事です。「変えられない」と責任転嫁をすることには気楽になれるというメリットもあります。ちょうど良いバランス感覚を持てると良いですね。
わかります。子育て論っていくら並べても本当個別差ありますよね。本人に当てはまる場合もあれば違う場合もある。私は最近子育て本見るより、占い(笑)の方が、こういう性格でこういう関わり方した方が良いという道標があるので、全部は信じず半ば半分だけ鵜呑みにして行動しています😂
子供それぞれの得意分野を伸ばしてやることを強化しました。やりたい事をなるべく応援するようにしています。出来ても出来なくても、頑張りを認めるようにしています。幼少期気が弱くても、気が強くても自己肯定感って大事だと思っています。親は1番近くにいる応援団で、外で教わることや、仲間から得る経験も大事だと思っています。
こちらにあげられた内容とほぼ逆のことをされて育ったので、親である自分のメンタルは激弱です。我が子に同じ思いをさせまいと、このチャンネルを通して日々親の心構えを学んでいます。いつもありがとうございます!
同じくです!
弟ふたりは高学歴有名大学卒🎉私は境界線知能ASDで、大学受験を目指さず、高校からバイト頑張りました。中学受験で高校卒業証書をもらい、なんと専門学校の後、運良くIT大手に就職しました。下駄履いてたので、3年目にはクビになりましたが、経歴は綺麗に魅せられるのがよかったです😊
父母のおかげです。厳しい教育で、子供のために毒親とか思われようが気にしない。それよりも、お母さんは境界線知能ASDでも生き抜く強さをあげたかった😊感動しました😂
うちの旦那は叱るではなく怒ってしまっているのです。息子はまだ3歳なのですが、旦那が怒ると言葉で教えてあげる感じではなく、只々吠えて怒鳴りつける感じなので、叱り方に気をつけて!それじゃびっくりするだけ!と言って注意してるんですけど、本人も反省はするものの、、キレるとライオンみたいになっちゃうんですよね😅ギャン泣きに対しての忍耐が旦那は足りないのです。
うちの旦那もです。平日5日間ワンオペで子供たちにイライラをぶつけずに頑張って過ごしているのに、週末たった2日しかいない旦那が子供たちのちょっとした喧嘩にイライラしてすぐキレます。怒鳴ります。子供の頭を小突きます。本当に嫌です。
@@なーちゃん-j5r頭を小突くのは良くないよ〜。 ごめんなさい。そういうところは多分治らないよ、多分。私の父は妻へのDVと私達子供には0歳から虐待していて弟は障がい者になってしまったし、私もメンタル弱々です。もう80後半だけど未だに治らなく老人ホーム入るも、何回も途中お断りされ解約されで、トホホです。他の入居者さんが怯えてしまうと言われてます。だから子供を小突いたりつねったりする旦那さんいるみたいだけど私は離婚ものです…🙏🙇
それ子供よりバカな奴じゃん。3歳の子供にキレるとかペットの猫にキレてんのと変わんないのに。毎回キレてたら子供が本当にダメなことやった時どうやって怒んのよ。俺8年娘育てて怒鳴ったの2回だよ。箸咥えて走り回ってた時とコンロで花火した時。
俺の父親もすぐ怒る。兄弟喧嘩してたら兄の俺だけビンタ!からのビンタ!そして俺だけ罵詈雑言浴びて隣で弟が煽りながら馬鹿にしてくる。もし弟さんや妹さんができたら喧嘩両成敗してね。マジで辛い。
あと、実際に言葉で押さえつけられるように怒られてると、親に何を言っても伝わらないと思うようになるせいか、説教中に黙り込むようになる。自分でも何か言わなきゃって思っても言葉が出てこなくて、胸が苦しくなって、ただ泣き続けるだけになるから。僕はそうでした。あなたの息子さんが説教中に反論してこなくなり始めたら危険の合図だと思います。
子供のメンタルの前に私のメンタルが元々母性よりも個性を尊重するタイプなのであまり我が子の幼少期から自分で考えさせ親に対して納得できないと文句を言って来たらその逆をやってみたらいいと進めてました。(反面教師として見ろ)それもあってか自分の進路を早くから決め、その為のプロセスを本人なりに考えてやって志望校に受かり現在更に高みを目指して楽しく過ごしてます♪。子供から質問されてもわからない事は自分で調べさせたり私も無理して寄り添ってるわけではないのでその先これで良いのかどうか後々結果が出るかと思います。早寝早起き&家族円満で家庭のストレスなく居心地のいい自宅🏠基盤は鉄則です。
読みにくい
話が深くなると読みにくさは出てしょうがないですよね。文章を読む前に持ってる経験や、考えていることが文章の理解度に影響がでてくることもある。
コメント長くなるとこういうこと言う奴いるけど、何様なんやお前は笑
持って生まれたものは育てやすさに大きく関係すると思いますがその特性を活かして、全てはこどものために頑張ります👍👍👍
息子は、幼児の頃はメンタルの弱い子でしたが、小学生になってからメキメキと強くなっていっています。本人の資質が開花するタイミングや良い意味での外での適度なストレスの効果かなくらいに思っていたのですが、家族の関わり方がよかったのなら嬉しいです。
お話がマネジメントにも共通しますね。ありがとうございます😊
ゲームを無制限にしたい、という欲求を持っている子供は、制限されているからこそ持つ欲求。例えば1日30分って制限があると、何がなんでもその30分はゲームをする!という無駄なエネルギーも生じる。親がいなければ無制限でできる!と考え、親が出かけるなら一緒に出かけるより留守番を選ぶ。こうやって親子間に溝ができてくる。重要なのはゲームの時間を制限する事ではなく、宿題などやらなければいけない事をキチンとやるという事を身につけさせる、という事。親がこれを理解していないと子供は我慢させられているだけで、バレなければいいという考え方になる。やる事やれば好きにゲームしていいと伝えれば、30分じゃなく、もっと短い時間で満足する事もあるし、それ以外にやりたい事があればゲームをしない日もでてくる。ゲームはいつでもできると安心すれば今日は親と出かけた方が楽しそうと判断すれば親と出かける機会も増える。制限する親は、子供自身に判断能力がないと思っているのか子供を信じていないのか?と私は思う。その考え方は子供に伝わるよ。信じてもらえてないと思うから相談しないし隠れてやる。大人になっても揺るぎない親子関係を構築したいと思うなら、まずは子供を信じてあげないと。自分の事を信じてくれない人の事、信頼するわけないんだから。
ゲームの種類にもよりますが、よくできたゲームは脳の報酬系を刺激してドーパミンをドバドバ出させます。つまり、麻薬のように中毒性があるということです。おっしゃるように、ダメと言われると余計に燃えあがる「ロミオとジュリエット効果」ももちろんありますが、ゲームにはそれ以上の怖さがあります。ゲームだけじゃなくてRUclipsも。
宿題をきちんとすることを身に付けさせることとゲームする時間を制限することは全く関係ないと思います。うちは宿題ちゃんとやってもメディアやゲームの時間は制限します。制限する理由をはっきり説明できなかったけど菊池先生の返信を読んで解りました。無意識にゲームの弊害を感じていたから、です。制限から生まれる集中力は無駄ではないと思います。
うちの子は宿題以外のプラスアルファの勉強したら土日30分だけゲーム出来るようにしてますがその短時間のゲームに全ての力を注いで満足してますよ笑 多分ほっといたらゲームは止まらないのかなあと思います、信じることも大事ですがまずはルールを習慣化することが大事なのかなと思ってます
健康に気をつけて生活するためにゲームや電子機器が悪影響を与えやすいことは科学的に明らかですよ。また、発達の特性についても偏りがあることが色々と判明してきました。3人育てていて、長男だけは制限なしでは早寝早起きご飯風呂に影響が出るタイプでした。医療機関やカウンセラーと連携して育てていますが、信じる信じないではなく、個性や特性をよく観察して、本人に自分の扱い方を理解させてあげる事が大切です。同じように育てても、他2人はスマホ依存にはなりませんでした。信じていたからではありません。
先生は受験の結果だけでなく、人間性を高める事も大切に考えていらっしゃる。こんな先生に私も若い頃出会いたかった。2浪しても志望校落ちてコンプレックスだらけだった団塊ジュニアより。
一つ目から、ぶち当たってしまいました❗😳ウチの親はモロにこれでした、学校から「家庭での子供の不良化の注意」を促すプリントを見て母は「この通りだ!」と声を上げるひとでした。それに父は怒りをやたらぶつけるし、私たちの話などほとんど聞いたことがないというか、否定ばかりでした。だから両親から目をかけられていた兄はメンタルが弱かったのか?勉強は兄弟の中では一番だったのですが❓🧐
小3長女がメンタル弱すぎて心配でしたが、やっぱり私(母)の対応がまずかったかな…今からでも遅くないと信じて私も変わります!頑張るぞ!
自分も姉も、子どもの頃から友だちにキツイことを言われて言い返せずウジウジしてしまう感じでした。物心着いた時からなんとなくバカにされ、どの学年でもいじめられていました。従姉妹たちからもいじめられました。最終的に姉は10代半ばから摂食障害に、私は中学から不登校と自傷行為(リストカット)をするようになりました。姉の子どもも私の子どもも、そんな風に育って欲しくないと願っていたのに、やはり同じように、友だちからキツイことを言われて言い返せない性格に育っています。伸び伸び、たくましく育っている子のお母さんを見たら、とにかく明るくて楽観的なんですよ。叱る時もコラ!って言いつつ「ほんまウチの子おバカやわ!」と笑う余裕があるんだなと。私や姉は子どもを可愛がる時は猫撫で声で甘やかす感じで、子どもを叱る時は「ママ悲しいわ」と湿っぽくイヤミっぽくしつこいと自覚しています。結論からいうとあなたの娘さんは私や姉の子のようにはなりません。私や姉は虐待されて育っているので、子育てが困難なのです。虐待だけはしないと可愛がって育てているのに、子どもが思い通りにならない時は、まるで自分が全否定されているような気持ちになります。あなたの心はそんなに不健全ではないでしょう?だから、大丈夫です。
@@いちごをたべる それでもあなたは自分を客観的に見えているから大丈夫だと思います。確かに幼少期の影響は大きいですが、こうやって過去をしっかり言語化できているので未来に進めると思いますよ。
まさに今小1の息子のことで悩んでいました。😢とても参考になりました。ありがとうございます😢
うちは掃除も料理もできない姑で、40代の娘を甘やかし(肥満がデフォルト)依存させているにもかかわらず、私に嫌味を言う、挨拶しても謎に頷くだけ、、、はい、大っきらいです🌷
子どもの前に自分のメンタルを強くしたい
ありがとーーーー!と叫びました!笑とっても参考になりした!!!
菊地先生に指導いただいた2人の子どもは、大学2年と高校3年になり、この動画で言う「メンタルの強い人」になっていることに気付きました。こだわりが強いタイプと気にしないタイプなど性格が真反対なことも多い姉弟ですが、ストレスや緊張に強く、冷静な判断ができる。周りの意見に流されない。相手がどんな人でも円滑にコミュニケーションを取る。継続する力、失敗しても立ち直る力があり、初めてのことでも積極的に挑戦していくことができる。コミュ力、学力、積極性があり、友達と仲良くすることができ、部活や課外授業にチャレンジできる。まさに、可能性や人間関係が拡がりやすくなる状態になっていると思います。2人の判断を尊重して任せてきましたが、両親として、この動画の3つは実践してきたと思います。これからも子供の成長が楽しみです。よろしくお願いします。
多分あの姉弟かな?私の想像する姉弟であれば、どちらも芯がしっかりしているので、任せるのは超大事ですね。納得しないと動かない子たちだった気がします。特に弟の方はスイッチ入るまで待たされましたが、スイッチ入ってからの成長はすごかったですね。ご両親も一緒に信じて待ってくれたからこその今かなと思います^^
こんなにそれぞれの子供の思い込みではない いいところ を冷静にみて分析して対策してるなんて素晴らしい親御さんですね。毒親って褒めないしみてないししゃくにさわるとこだけでてくるか、行動や選択に有無を言わせない形で難癖つけてつっかかって湿っぽい嫌らしい言い方で強行して責任転嫁してくるか、なんで信頼してるし信じてるんだなとおもいました。(いいな)
なんでこんなに言語化がうまいのか…。子育て以外の部分でも関心してしまいます。いつもありがとうございます!
私自身がかなりストレス耐性もメンタルも強い方ですが、確かにうちの親は否定することは言わなかったなぁ。
うちの息子は中学生の時に生徒会長をさせました。やってみたら楽しかったみたいです。あと人前で話す事が出来るようになりました。私は息子には、なんでもやってみな!って言っています。やってみないとわからない事が多いと思うので。嫌いな人は、その人の良い部分を見るようにしています。そうするとそれほど嫌いになれないので。
人の心を度外視ってコメントされてる人がいてなるほどと思います。メンタル強いだけが正解になるような社会にならない様になってほしいなぁ
気持ち、考え方は許す。でも実行していい訳では無い。その線引きをする。子育てにも、自分にも活きる言葉でした。ありがとうございます🙇♀️
義母に嫌味を言われた時にどう思いますか?っていう動画の部分で、(殴りたくなるよなぁ…😇)って思ってたら、菊池先生も「殴ったろか?って思いますよね?」って仰ってて、全く一緒すぎて笑ってしまいました😂笑
許されない行動はその気持ちも許されないとは思いますけどね〜てかその気持ちは許していいのに行動は許さないってのはそこで押さえつけられてますけどww
私は、姑に嫌味言われても、殴りたいとか、思つたリないです、ストレスは泣くのが、一番効く!
義母が毒親嫌味ババアすぎてむかついたのでボクササイズで義母を殴るイメージしたらめっちゃ痩せました笑
@@ちゃんまん-p9mそれは一石二鳥ですね😂わたしも始めてみようかな
ワンピースネタバレ
親として,・早寝早起きの健康的な食事,・食べ過ぎず栄養豊富な食事,これが意外と1番難しい〜〜〜😭毎日,何作ろう?と悩み,早く寝なさーい!起きなさーい‼︎を繰り返す日々です😂頑張ろう😂
食事は難しいですよね。子どもの好き嫌いとかもありますもんね~。妻が感覚過敏で、食感とか匂いがダメで食べられないものがあり、子どもも似るかもしれないので、もし子どもができて偏食が激しかったらサプリで補うしかないかなと腹をくくってます(笑)
うちは、5人居ればみんなバラバラです😅サプリで補う子も居ます😊
自分の親がこういう動画をみて実践してくれていればなあ。今更、子育てはこうしようとか言われても遅いんだよ。昭和が青春の私たちははね
同じく😢
考える事はタダですよね(笑)独り言もタダ(笑)私は初参、初孫長女、中学受験経験者、で周りは大人ばかり…アレコレ訳のわからんことばかりいわれてプレッシャーでした。妹弟もいて、ときに比べられたりもすることもあって親との関係はあまり記憶ないかも😅今は、ストレス=試練…として、乗り越えられるからこそ与えられた物だと思うようにしています。
素晴らしい動画ですね😂ありがとうございます😭❤❤
尋問にならないように注意、、、😅笑今日は授業何をしたのか、宿題は何が出たか…諸々諸々、、、気をつけよう〜😅
本当に勉強になります^ ^我が家はもう成人しましたけど笑
勉強になります!
最近スポーツ系の習い事辞めて太ってきたからかのか、何事にもやる気がなくなりました💦
太ってきたからかもしれませんね。運動は大事です!
セロトニンの分泌のピークは・実際に何時に寝て何時に起きる習慣になっているか?・遺伝子的に早起きなのか?夜更かしなのか?・年齢によって変わってくるとノーベル賞候補の柳沢正史氏が言っていました。一律に朝5-7時がピークとするのは科学的に正しくないのでは?そういった科学的なエビデンスに基づいて年齢が上がると学校の始業時間を遅らせて朝寝をさせようという社会運動もあるくらいですから、アップデートが必要だと思います
社会の仕組みから変わっていくと良いですね。川島隆太先生も、今の日本のシステムは朝型の人に合わせていて、夜型の人には優しくないと言っていました。私は思いっきり夜更かしタイプなので、子どもができたら同じく夜更かしタイプになりそう。そういう子でも活躍できる社会になってくれると良いですね。
チャレンジ出来ない諦め癖、、旦那だわ(笑)
正論です😭
正論はまともに受け止めるとしんどい時もありますよね~。ほどほどに受け流しても良いんですよ
ストレス解消は、人によって違うよ!!!
家族、友人、上司誰が見てもメンタル強いって言われますが3しか当てはまってない。多分世間では毒親だと言われる部類ですがそもそも気にもしてなかった。ずっと反面教師としてしか見てなかったなぁ。ほとんど当て嵌まってないのに何故メンタル強いんだろ?
こちらの内容は、大学で学ばれたことでしょうか?それとも経験則でしょうか?子どもの性格は本当に千差万別だと思うのですが…このように決めつけられてしまうと…
世の中には大学教授に対して「現場を知らないくせに机上の空論で話しやがって」と言いながら、一方で現場の第一線で働く人に対して「データも取らずに経験則で話しやがって」と言う人がいるんですよ。そういう人って誰の話なら聞くんでしょうね?千差万別だからこそ場当たり的な対応ではなく傾向や法則性というものに基づく対応が必要だと私は考えているのですが…人の体質は千差万別で、中には普通の人に効く薬が効かない人もいますが、まずは普通の人に効く普通の薬から試した方が良いと思います。ただ、あなたのお子さんが普通には当てはまらない特別な子だと思うのでしたら、あなたがお子さんに対して特別な対応をするのを否定するわけではありません。「ただの風邪」と決めつけるのが命取りになることがあることもありますからね。
감사합니다
メンタル強くしたいなら長期で海外旅行すれば良いよ。ワガママ言っても無い物は無い、って状況を経験させたらご飯を残さず食べるし、ワガママ言うことも無くなった。
積極的でしたが揉めて何も言えなくなりました😢
高校生の子にもまだ間に合いますか?😢
今よりは強くなるんじゃないかと思いますよ
コスパの良いストレス解消法。運動💪
適切な叱り方とは?考えは認めるが行動は許さないとは?どうし対処したらいいのかわからない、どう言葉をかけるのか?
宣伝になってしまいますが、すぐに詳しく知りたければこちらをどうぞ。・「しつけ」を科学的に分析してわかった小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ→amzn.to/31SxpTD図書館にも置いてある所が多いようですよ。
どうして駄目なのか理由をしっかり話すことかなと思います
何を言わなかったらゲームばかりしているんですが、これで良いんですか?
良くないですよ。なぜゲームばかりしているのか考えることから始めてみましょう。頑張ってくださいね。
いやーほんとそれ。まじで難しいところ!めちゃやりがいある。少しでも有益な情報を得ようとこういうところを見てるだけでも進んでるからかんばりましょー😆
メンタルかわからないけど、中高生にもなって親と一緒に髪切りに来て親がしゃしゃってくる子は弱そうに見える😅親が過保護過ぎるよな😅
夢と義務。義務では成長しない
聞き出そうと尋問にならないように。これが私は危ないなと思いました幼稚園行きたくないだとか、殴られて怪我したりすると色々聞いてしまうしつこくない程度にしようと思います
世界中の人が聴いてほしい。素晴らしい。わかっていることもあるけれど、なかなか出来てなくて、改めて考えさせられました。ありがとうございます(つд;)
早寝遅おきです😭
寝る子は育ちます👍
こうして軟弱なZ世代以下の新世代が育つ
いつも一緒にいるお母さんがバカなら子供もバカになる。周りを見てみましょう。しかし誰もそれを認めない。
子育てって難しいね。
そうですね。えらそうに話してますが、自分が親になったら実践できないこと多いんだろうな~(笑)
15年後20年後に人とのコミニュケーション能力とかメンタル強い人材が良い、という前提での話か?ストレス耐性?なにそれ?強者にいいようにこき使われる人材が最高!ってことなんかな?
社会の中で活躍すると叩かれるんで、そっちの方がストレス耐性必要そうですけどね。直接お会いしたことがある人だと川島隆太教授とか成田奈緒子教授とか、直接会ったことは無いけど有名人だと田村淳さんとか成田悠輔さんとか、炎上上等なストレス耐性があってすごいなーと思ってます。活躍してるかどうかは別にして、岸田首相とかもメンタル強いですね。あんなに日本中からバッシングされたら私なら病みそうですわ。メンタル強いと自分が思う通りの生き方ができそうですね。
7😊
斎藤知事のようなサイコメンタルには育ってほしくないなw
机上の空論
ら
おめえ何言ってんだ?笑
うちの子は『勝負どころ』で実力以上出すことが非常に多く、何でだろうと思って拝見しました。
すごく思い当たることがあって、たまたま上手く行動してたんだと、無意識だっただけに現在、安堵の息をしています。
強くおすすめしたいのは。
褒める時は大袈裟に褒めるること。
受験生でも、週に1〜2回くらいは、スポーツをすること(嫌いなら、家から離れて学校や勉強とは別の友だちと遊ぶなど)
良い成功体験があれば、何度も思い出させるような話をして『自分は成功したことがあるから、また成功出来る』と刷り込むこと。
子どもが、いかに親にとって大切か、話すこと。
子どもが今ここに居るのは、親がものすごく望んだから生まれてきていて、その子がどれだけ親にとって大切で、もし居なくなったら『食欲もなくなって死んじゃう』くらいだと、事件や事故のニュース見た時などに話すこと。
だけど、どこの家も自分の子どもが優先だから、自分が1番だと勘違いはしないことも教えました。
そしてもし失敗しても、全力を尽くした気持ちが有るならそれで良いと言って送り出すこと。
『頑張って!』とは言わず『全力で行ってこい』とか『気を付けてね』とかで送り出すこと。
本人が頑張ったけど、失敗や敗北した時は、叱ったり怒ったりしないこと。
そして、落ち込んでしまったら、まず気晴らしをして、少し元気が出たら、必ず挽回できる方法が有ると励まし、親も一緒にプランBを考えること(親的にはプランAは理想、プランBは妥協or妥当、プランCが保険、プランDは発想の転換or方向転換くらいは用意するけど、子供には内緒)
内弁慶で、かなり人見知りもする子でも、しっかり希望の職業に向けての道を進んでいるので、自信をつけるとか、自分がいても良い場所があったり、テリトリーを確保出来ていたり、そういうのが大切だと思いました。
1,自己肯定感を高めるー あるがままを受け入れる。子供の気持ちを尊重する。
2,適切に叱ることができるー ストレス耐性を高める。理由を言って適切に叱る。
3,心体のコンディションを整えるー 早寝早起きの健康的な生活。食べ過ぎず栄養豊富な食事。適度な運動。話をきいてあげ、肯定的に話そう。
最後の言葉、「メンタルが、繊細でもいい」のフォローも安心できました。
ありがとうございます。
ありがたい。
親も親として成長出来る。再認識するための素晴らしいチャンネルだと思います。
こういうチャンネルはもっと増えてほしいです。
何かができるできないよりも
何とかなるとか失敗しても大丈夫!のようなメンタルの強さの方が大事だなと思うのでそのような子育てをしています。
ストレスは解消するのではなくて
ストレスがたまらないような生き方を目指す方が良いですね。
むしろ親が子どもにストレスを与えているケースが多いように感じますね。
自分も無理して頑張らないし子どもにも無理をさせない。
子供を思い通りに動かそうとしないことだと思います。
大切だと思うことは伝えても見守ります。
結局納得していなければ少し大きくなってからや、大人になってからなど遅かれ早かれ自分の思う通りにすると思うので納得してもらうことが
大切ですね。
そのように説明するのは根気がいりますが大切なことだと思います。
親は子どもの人生よりもまずは自分の人生をよくすることですよね。
そうすれば自ずと子どももメンタル強くなります。
親が子どもの将来に自信が持てなくて不安を覚えていてメンタル強くないのに子どもがメンタル強く育つわけがないですもんね。
3人育てて、三人三様に育ったのを見ると、持って生まれた気質はしつけや親の環境では変えれないとこがある気がします。あと、メンタル激強息子いますが、メンタル強いというより、他人の気持ちを度外視できる人間です。
でも、親が楽しんで生きている家の子は、元気に育ってる気はします。
はたから見るとそっくりな双子でも、親から見るとはっきり見た目の違いがわかり区別がつくものですよね。
それと同じで、性格も三者三様に見えているのは親だからで、周囲から見ればそっくりなきょうだいであることが多いですよ。
行動遺伝学の研究によると、性格的なものは遺伝によって決まる割合は40~50%くらいらしいですね。
それを「遺伝によって半分も決まっているのか」と思うか、「半分しか遺伝で決まっていないのか」と思うかは価値観の違いですが、1つ言えることは「しつけや親の環境で変えられる」と思う人は良い方向に変えるための努力をする傾向が強く、「変えられない」と思う人は努力をしない傾向があるという事です。
「変えられない」と責任転嫁をすることには気楽になれるというメリットもあります。
ちょうど良いバランス感覚を持てると良いですね。
わかります。子育て論っていくら並べても本当個別差ありますよね。
本人に当てはまる場合もあれば違う場合もある。
私は最近子育て本見るより、占い(笑)の方が、こういう性格でこういう関わり方した方が良いという道標があるので、全部は信じず半ば半分だけ鵜呑みにして行動しています😂
子供それぞれの得意分野を伸ばしてやることを強化しました。やりたい事をなるべく応援するようにしています。
出来ても出来なくても、頑張りを認めるようにしています。
幼少期気が弱くても、気が強くても自己肯定感って大事だと思っています。
親は1番近くにいる応援団で、外で教わることや、仲間から得る経験も大事だと思っています。
こちらにあげられた内容とほぼ逆のことをされて育ったので、親である自分のメンタルは激弱です。
我が子に同じ思いをさせまいと、このチャンネルを通して日々親の心構えを学んでいます。いつもありがとうございます!
同じくです!
弟ふたりは高学歴有名大学卒🎉私は境界線知能ASDで、大学受験を目指さず、高校からバイト頑張りました。中学受験で高校卒業証書をもらい、なんと専門学校の後、運良くIT大手に就職しました。下駄履いてたので、3年目にはクビになりましたが、経歴は綺麗に魅せられるのがよかったです😊
父母のおかげです。厳しい教育で、子供のために毒親とか思われようが気にしない。それよりも、お母さんは境界線知能ASDでも生き抜く強さをあげたかった😊感動しました😂
うちの旦那は叱るではなく怒ってしまっているのです。息子はまだ3歳なのですが、旦那が怒ると言葉で教えてあげる感じではなく、只々吠えて怒鳴りつける感じなので、叱り方に気をつけて!それじゃびっくりするだけ!と言って注意してるんですけど、本人も反省はするものの、、キレるとライオンみたいになっちゃうんですよね😅ギャン泣きに対しての忍耐が旦那は足りないのです。
うちの旦那もです。平日5日間ワンオペで子供たちにイライラをぶつけずに頑張って過ごしているのに、週末たった2日しかいない旦那が子供たちのちょっとした喧嘩にイライラしてすぐキレます。怒鳴ります。子供の頭を小突きます。本当に嫌です。
@@なーちゃん-j5r頭を小突くのは良くないよ〜。 ごめんなさい。そういうところは多分治らないよ、多分。
私の父は妻へのDVと私達子供には0歳から虐待していて弟は障がい者になってしまったし、私もメンタル弱々です。
もう80後半だけど未だに治らなく老人ホーム入るも、何回も途中お断りされ解約されで、トホホです。
他の入居者さんが怯えてしまうと言われてます。
だから子供を小突いたりつねったりする旦那さんいるみたいだけど私は離婚ものです…🙏🙇
それ子供よりバカな奴じゃん。3歳の子供にキレるとかペットの猫にキレてんのと変わんないのに。毎回キレてたら子供が本当にダメなことやった時どうやって怒んのよ。俺8年娘育てて怒鳴ったの2回だよ。箸咥えて走り回ってた時とコンロで花火した時。
俺の父親もすぐ怒る。兄弟喧嘩してたら兄の俺だけビンタ!からのビンタ!そして俺だけ罵詈雑言浴びて隣で弟が煽りながら馬鹿にしてくる。もし弟さんや妹さんができたら喧嘩両成敗してね。マジで辛い。
あと、実際に言葉で押さえつけられるように怒られてると、親に何を言っても伝わらないと思うようになるせいか、説教中に黙り込むようになる。
自分でも何か言わなきゃって思っても言葉が出てこなくて、胸が苦しくなって、ただ泣き続けるだけになるから。僕はそうでした。
あなたの息子さんが説教中に反論してこなくなり始めたら危険の合図だと思います。
子供のメンタルの前に私のメンタルが元々母性よりも個性を尊重するタイプなのであまり我が子の幼少期から自分で考えさせ親に対して納得できないと文句を言って来たらその逆をやってみたらいいと進めてました。(反面教師として見ろ)それもあってか自分の進路を早くから決め、その為のプロセスを本人なりに考えてやって志望校に受かり現在更に高みを目指して楽しく過ごしてます♪。子供から質問されてもわからない事は自分で調べさせたり私も無理して寄り添ってるわけではないのでその先これで良いのかどうか後々結果が出るかと思います。早寝早起き&家族円満で家庭のストレスなく居心地のいい自宅🏠基盤は鉄則です。
読みにくい
話が深くなると読みにくさは出てしょうがないですよね。文章を読む前に
持ってる経験や、考えていることが文章の理解度に影響がでてくることもある。
コメント長くなるとこういうこと言う奴いるけど、何様なんやお前は笑
持って生まれたものは育てやすさに大きく関係すると思いますがその特性を活かして、全てはこどものために頑張ります👍👍👍
息子は、幼児の頃はメンタルの弱い子でしたが、小学生になってからメキメキと強くなっていっています。
本人の資質が開花するタイミングや良い意味での外での適度なストレスの効果かなくらいに思っていたのですが、家族の関わり方がよかったのなら嬉しいです。
お話がマネジメントにも共通しますね。ありがとうございます😊
ゲームを無制限にしたい、という欲求を持っている子供は、制限されているからこそ持つ欲求。例えば1日30分って制限があると、何がなんでもその30分はゲームをする!という無駄なエネルギーも生じる。親がいなければ無制限でできる!と考え、親が出かけるなら一緒に出かけるより留守番を選ぶ。こうやって親子間に溝ができてくる。
重要なのはゲームの時間を制限する事ではなく、宿題などやらなければいけない事をキチンとやるという事を身につけさせる、という事。親がこれを理解していないと子供は我慢させられているだけで、バレなければいいという考え方になる。
やる事やれば好きにゲームしていいと伝えれば、30分じゃなく、もっと短い時間で満足する事もあるし、それ以外にやりたい事があればゲームをしない日もでてくる。ゲームはいつでもできると安心すれば今日は親と出かけた方が楽しそうと判断すれば親と出かける機会も増える。
制限する親は、子供自身に判断能力がないと思っているのか子供を信じていないのか?と私は思う。その考え方は子供に伝わるよ。信じてもらえてないと思うから相談しないし隠れてやる。
大人になっても揺るぎない親子関係を構築したいと思うなら、まずは子供を信じてあげないと。自分の事を信じてくれない人の事、信頼するわけないんだから。
ゲームの種類にもよりますが、よくできたゲームは脳の報酬系を刺激してドーパミンをドバドバ出させます。
つまり、麻薬のように中毒性があるということです。
おっしゃるように、ダメと言われると余計に燃えあがる「ロミオとジュリエット効果」ももちろんありますが、ゲームにはそれ以上の怖さがあります。
ゲームだけじゃなくてRUclipsも。
宿題をきちんとすることを身に付けさせることとゲームする時間を制限することは全く関係ないと思います。
うちは宿題ちゃんとやってもメディアやゲームの時間は制限します。
制限する理由をはっきり説明できなかったけど菊池先生の返信を読んで解りました。
無意識にゲームの弊害を感じていたから、です。
制限から生まれる集中力は無駄ではないと思います。
うちの子は宿題以外のプラスアルファの勉強したら土日30分だけゲーム出来るようにしてますがその短時間のゲームに全ての力を注いで満足してますよ笑
多分ほっといたらゲームは止まらないのかなあと思います、信じることも大事ですがまずはルールを習慣化することが大事なのかなと思ってます
健康に気をつけて生活するためにゲームや電子機器が悪影響を与えやすいことは科学的に明らかですよ。また、発達の特性についても偏りがあることが色々と判明してきました。
3人育てていて、長男だけは制限なしでは早寝早起きご飯風呂に影響が出るタイプでした。医療機関やカウンセラーと連携して育てていますが、信じる信じないではなく、個性や特性をよく観察して、本人に自分の扱い方を理解させてあげる事が大切です。
同じように育てても、他2人はスマホ依存にはなりませんでした。信じていたからではありません。
先生は受験の結果だけでなく、人間性を高める事も大切に考えていらっしゃる。
こんな先生に私も若い頃出会いたかった。
2浪しても志望校落ちてコンプレックスだらけだった団塊ジュニアより。
一つ目から、ぶち当たってしまいました❗😳ウチの親はモロにこれでした、学校から「家庭での子供の不良化の注意」を促すプリントを見て母は「この通りだ!」と声を上げるひとでした。それに父は怒りをやたらぶつけるし、私たちの話などほとんど聞いたことがないというか、否定ばかりでした。だから両親から目をかけられていた兄はメンタルが弱かったのか?勉強は兄弟の中では一番だったのですが❓🧐
小3長女がメンタル弱すぎて心配でしたが、やっぱり私(母)の対応がまずかったかな…今からでも遅くないと信じて私も変わります!頑張るぞ!
自分も姉も、子どもの頃から友だちにキツイことを言われて言い返せずウジウジしてしまう感じでした。
物心着いた時からなんとなくバカにされ、どの学年でもいじめられていました。従姉妹たちからもいじめられました。
最終的に姉は10代半ばから摂食障害に、私は中学から不登校と自傷行為(リストカット)をするようになりました。
姉の子どもも私の子どもも、そんな風に育って欲しくないと願っていたのに、やはり同じように、友だちからキツイことを言われて言い返せない性格に育っています。
伸び伸び、たくましく育っている子のお母さんを見たら、とにかく明るくて楽観的なんですよ。叱る時もコラ!って言いつつ「ほんまウチの子おバカやわ!」と笑う余裕があるんだなと。
私や姉は子どもを可愛がる時は猫撫で声で甘やかす感じで、子どもを叱る時は「ママ悲しいわ」と湿っぽくイヤミっぽくしつこいと自覚しています。
結論からいうとあなたの娘さんは私や姉の子のようにはなりません。
私や姉は虐待されて育っているので、子育てが困難なのです。虐待だけはしないと可愛がって育てているのに、子どもが思い通りにならない時は、まるで自分が全否定されているような気持ちになります。
あなたの心はそんなに不健全ではないでしょう?だから、大丈夫です。
@@いちごをたべる それでもあなたは自分を客観的に見えているから大丈夫だと思います。
確かに幼少期の影響は大きいですが、こうやって過去をしっかり言語化できているので
未来に進めると思いますよ。
まさに今小1の息子のことで悩んでいました。😢とても参考になりました。ありがとうございます😢
うちは掃除も料理もできない姑で、40代の娘を甘やかし(肥満がデフォルト)依存させているにもかかわらず、私に嫌味を言う、挨拶しても謎に頷くだけ、、、はい、大っきらいです🌷
子どもの前に自分のメンタルを強くしたい
ありがとーーーー!と叫びました!笑
とっても参考になりした!!!
菊地先生に指導いただいた2人の子どもは、大学2年と高校3年になり、この動画で言う「メンタルの強い人」になっていることに気付きました。
こだわりが強いタイプと気にしないタイプなど性格が真反対なことも多い姉弟ですが、
ストレスや緊張に強く、冷静な判断ができる。周りの意見に流されない。相手がどんな人でも円滑にコミュニケーションを取る。継続する力、失敗しても立ち直る力があり、初めてのことでも積極的に挑戦していくことができる。コミュ力、学力、積極性があり、友達と仲良くすることができ、部活や課外授業にチャレンジできる。
まさに、可能性や人間関係が拡がりやすくなる状態になっていると思います。2人の判断を尊重して任せてきましたが、両親として、この動画の3つは実践してきたと思います。
これからも子供の成長が楽しみです。よろしくお願いします。
多分あの姉弟かな?
私の想像する姉弟であれば、どちらも芯がしっかりしているので、任せるのは超大事ですね。納得しないと動かない子たちだった気がします。特に弟の方はスイッチ入るまで待たされましたが、スイッチ入ってからの成長はすごかったですね。
ご両親も一緒に信じて待ってくれたからこその今かなと思います^^
こんなにそれぞれの子供の思い込みではない いいところ を冷静にみて分析して対策してるなんて素晴らしい親御さんですね。
毒親って褒めないしみてないししゃくにさわるとこだけでてくるか、行動や選択に有無を言わせない形で難癖つけてつっかかって湿っぽい嫌らしい言い方で強行して責任転嫁してくるか、なんで
信頼してるし信じてるんだなとおもいました。(いいな)
なんでこんなに言語化がうまいのか…。
子育て以外の部分でも関心してしまいます。
いつもありがとうございます!
私自身がかなりストレス耐性もメンタルも強い方ですが、確かにうちの親は否定することは言わなかったなぁ。
うちの息子は中学生の時に生徒会長をさせました。
やってみたら楽しかったみたいです。
あと人前で話す事が出来るようになりました。
私は息子には、なんでもやってみな!って言っています。
やってみないとわからない事が多いと思うので。
嫌いな人は、その人の良い部分を見るようにしています。
そうするとそれほど嫌いになれないので。
人の心を度外視ってコメントされてる人がいてなるほどと思います。
メンタル強いだけが正解になるような社会にならない様になってほしいなぁ
気持ち、考え方は許す。
でも実行していい訳では無い。
その線引きをする。
子育てにも、自分にも活きる言葉でした。ありがとうございます🙇♀️
義母に嫌味を言われた時にどう思いますか?っていう動画の部分で、(殴りたくなるよなぁ…😇)って思ってたら、菊池先生も「殴ったろか?って思いますよね?」って仰ってて、全く一緒すぎて笑ってしまいました😂笑
許されない行動はその気持ちも許されないとは思いますけどね〜
てかその気持ちは許していいのに行動は許さないってのはそこで押さえつけられてますけどww
私は、姑に嫌味言われても、殴りたいとか、思つたリないです、ストレスは泣くのが、一番効く!
義母が毒親嫌味ババアすぎてむかついたのでボクササイズで義母を殴るイメージしたらめっちゃ痩せました笑
@@ちゃんまん-p9m
それは一石二鳥ですね😂
わたしも始めてみようかな
ワンピースネタバレ
親として,
・早寝早起きの健康的な食事,
・食べ過ぎず栄養豊富な食事,
これが意外と1番難しい〜〜〜😭
毎日,何作ろう?と悩み,
早く寝なさーい!起きなさーい‼︎
を繰り返す日々です😂
頑張ろう😂
食事は難しいですよね。
子どもの好き嫌いとかもありますもんね~。
妻が感覚過敏で、食感とか匂いがダメで食べられないものがあり、子どもも似るかもしれないので、もし子どもができて偏食が激しかったらサプリで補うしかないかなと腹をくくってます(笑)
うちは、5人居ればみんなバラバラです😅
サプリで補う子も居ます😊
自分の親がこういう動画をみて実践してくれていればなあ。
今更、子育てはこうしようとか言われても遅いんだよ。昭和が青春の私たちははね
同じく😢
考える事はタダですよね(笑)
独り言もタダ(笑)
私は初参、初孫長女、中学受験経験者、で周りは大人ばかり…アレコレ訳のわからんことばかりいわれてプレッシャーでした。妹弟もいて、ときに比べられたりもすることもあって親との関係はあまり記憶ないかも😅
今は、ストレス=試練…として、乗り越えられるからこそ与えられた物だと思うようにしています。
素晴らしい動画ですね😂ありがとうございます😭❤❤
尋問にならないように注意、、、😅笑
今日は授業何をしたのか、宿題は何が出たか…諸々諸々、、、
気をつけよう〜😅
本当に勉強になります^ ^我が家はもう成人しましたけど笑
勉強になります!
最近スポーツ系の習い事辞めて太ってきたからかのか、何事にもやる気がなくなりました💦
太ってきたからかもしれませんね。
運動は大事です!
セロトニンの分泌のピークは
・実際に何時に寝て何時に起きる習慣になっているか?
・遺伝子的に早起きなのか?夜更かしなのか?
・年齢
によって変わってくるとノーベル賞候補の柳沢正史氏が言っていました。
一律に朝5-7時がピークとするのは科学的に正しくないのでは?
そういった科学的なエビデンスに基づいて年齢が上がると学校の始業時間を遅らせて朝寝をさせようという社会運動もあるくらいですから、アップデートが必要だと思います
社会の仕組みから変わっていくと良いですね。
川島隆太先生も、今の日本のシステムは朝型の人に合わせていて、夜型の人には優しくないと言っていました。
私は思いっきり夜更かしタイプなので、子どもができたら同じく夜更かしタイプになりそう。
そういう子でも活躍できる社会になってくれると良いですね。
チャレンジ出来ない諦め癖、、旦那だわ(笑)
正論です😭
正論はまともに受け止めるとしんどい時もありますよね~。
ほどほどに受け流しても良いんですよ
ストレス解消は、人によって違うよ!!!
家族、友人、上司誰が見てもメンタル強いって言われますが3しか当てはまってない。
多分世間では毒親だと言われる部類ですがそもそも気にもしてなかった。
ずっと反面教師としてしか見てなかったなぁ。
ほとんど当て嵌まってないのに何故メンタル強いんだろ?
こちらの内容は、大学で学ばれたことでしょうか?それとも経験則でしょうか?
子どもの性格は本当に千差万別だと思うのですが…
このように決めつけられてしまうと…
世の中には大学教授に対して「現場を知らないくせに机上の空論で話しやがって」と言いながら、一方で現場の第一線で働く人に対して「データも取らずに経験則で話しやがって」と言う人がいるんですよ。
そういう人って誰の話なら聞くんでしょうね?
千差万別だからこそ場当たり的な対応ではなく傾向や法則性というものに基づく対応が必要だと私は考えているのですが…
人の体質は千差万別で、中には普通の人に効く薬が効かない人もいますが、まずは普通の人に効く普通の薬から試した方が良いと思います。
ただ、あなたのお子さんが普通には当てはまらない特別な子だと思うのでしたら、あなたがお子さんに対して特別な対応をするのを否定するわけではありません。
「ただの風邪」と決めつけるのが命取りになることがあることもありますからね。
감사합니다
メンタル強くしたいなら長期で海外旅行すれば良いよ。ワガママ言っても無い物は無い、って状況を経験させたらご飯を残さず食べるし、ワガママ言うことも無くなった。
積極的でしたが揉めて何も言えなくなりました😢
高校生の子にもまだ間に合いますか?😢
今よりは強くなるんじゃないかと思いますよ
コスパの良いストレス解消法。運動💪
適切な叱り方とは?
考えは認めるが行動は許さないとは?
どうし対処したらいいのかわからない、どう言葉をかけるのか?
宣伝になってしまいますが、すぐに詳しく知りたければこちらをどうぞ。
・「しつけ」を科学的に分析してわかった小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ
→amzn.to/31SxpTD
図書館にも置いてある所が多いようですよ。
どうして駄目なのか理由をしっかり話すことかなと思います
何を言わなかったらゲームばかりしているんですが、これで良いんですか?
良くないですよ。
なぜゲームばかりしているのか考えることから始めてみましょう。
頑張ってくださいね。
いやーほんとそれ。まじで難しいところ!
めちゃやりがいある。少しでも有益な情報を得ようとこういうところを見てるだけでも進んでるからかんばりましょー😆
メンタルかわからないけど、中高生にもなって親と一緒に髪切りに来て親がしゃしゃってくる子は弱そうに見える😅
親が過保護過ぎるよな😅
夢と義務。義務では成長しない
聞き出そうと尋問にならないように。
これが私は危ないなと思いました
幼稚園行きたくないだとか、
殴られて怪我したりすると
色々聞いてしまう
しつこくない程度にしようと思います
世界中の人が聴いてほしい。素晴らしい。わかっていることもあるけれど、なかなか出来てなくて、改めて考えさせられました。ありがとうございます(つд;)
早寝遅おきです😭
寝る子は育ちます👍
こうして軟弱なZ世代以下の新世代が育つ
いつも一緒にいるお母さんがバカなら子供もバカになる。周りを見てみましょう。しかし誰もそれを認めない。
子育てって難しいね。
そうですね。
えらそうに話してますが、自分が親になったら実践できないこと多いんだろうな~(笑)
15年後20年後に人とのコミニュケーション能力とかメンタル強い人材が良い、という前提での話か?ストレス耐性?なにそれ?
強者にいいようにこき使われる人材が最高!ってことなんかな?
社会の中で活躍すると叩かれるんで、そっちの方がストレス耐性必要そうですけどね。
直接お会いしたことがある人だと川島隆太教授とか成田奈緒子教授とか、直接会ったことは無いけど有名人だと田村淳さんとか成田悠輔さんとか、炎上上等なストレス耐性があってすごいなーと思ってます。
活躍してるかどうかは別にして、岸田首相とかもメンタル強いですね。あんなに日本中からバッシングされたら私なら病みそうですわ。
メンタル強いと自分が思う通りの生き方ができそうですね。
7😊
斎藤知事のようなサイコメンタルには育ってほしくないなw
机上の空論
ら
おめえ何言ってんだ?笑