【関西→関東】「最繁忙期」は新幹線よりも寝台特急をオススメする理由

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 24

  • @昌樹ニニ三
    @昌樹ニニ三 4 дня назад +2

    3:18
    謎の枕カバーについて、私も気になったので、JR西日本に実際に問い合わせてみてみたところ、以下の回答が来ました。
    頭の下に敷くことが正しい使い方のようです。
    いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
    お問い合わせの件について回答させていただきます。
    寝台特急「サンライズ瀬戸」にご乗車いただきまして、ありがとうございます。
    お問い合わせいただいた内容ですが、頭の下に敷いていただき使用いただく用途となっております。
    今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
    西日本旅客鉄道株式会社
    CS戦略部 CS推進室 JR西日本お客様センター

    • @kitkatbro
      @kitkatbro  4 дня назад +3

      凄い!実際に聞いている方がいらっしゃるとは…!

  • @schakt
    @schakt 6 дней назад +3

    9:28 で「一度くらい代行輸送やら…」を経験してみたいと仰られてますね。
    その昔、大幅に遅延運行したのに遭遇したことがあって、私は希望しませんでしたが、希望者には熱海駅から新幹線による振替乗車が可能な旨の車内案内を聞いた事があります。
    まぁ、せっかくいつもより長い時間乗っていられるので“希望しない”っていうお仲間は結構いましたね。

    • @kitkatbro
      @kitkatbro  6 дней назад +2

      いいですね…
      多分私も時間があれば希望しないですね(笑)

    • @kinoppy1967
      @kinoppy1967 3 дня назад

      @@schakt さん
      私は昔日本海で青森に行くのに、強風で約6時間遅延しました。秋田駅では駅弁購入のため10分停車し、青森経由で盛岡までの切符を持っている人は秋田からこまちで代行輸送がありました。私はたまたまA寝台を取れていたのでそのまま青森までダラダラと乗っていき、スーパー白鳥で盛岡まで行きました。特急券、払い戻されて、青森駅の発券職員さんにとても謝られて恐縮した思い出があります。

  • @_ymako6705
    @_ymako6705 2 дня назад

    乃木坂46の五百城茉央さん(神戸市出身)も1度これで東京まで帰りたいと乗って収録に直行してきたとテレビで言ってました。寝台特急は上手く使えば便利ですよね

  • @tani4116
    @tani4116 6 дней назад +1

    10:12 サンライズ東海道いいですねー
    寝台急行くらいでのんびりとって感じも良さそう
    あったらいいなー

    • @kitkatbro
      @kitkatbro  4 дня назад +1

      そうなんですよね…
      現行の定期サンライズだと大阪から乗っても基本寝不足の状態で東京に着くのが少し辛い…

  • @rinkai7012
    @rinkai7012 6 дней назад +1

    サンライズは乗ったことあるけど、小刻みな揺れで酔うからもう乗りたくない...
    サンライズの場合は小刻みな揺れが新幹線よりも長い時間続く上に、体を横にするから、体全体に揺れが伝わってくるし...
    高い値段を払って新幹線乗るほうが体への負担が少ないから新幹線のほうがいい...(新幹線も小刻みな揺れで酔いやすいけど、まだ座ったままの体制だし2時間30分で新大阪、東京を移動できるから問題ない)

  • @kinoppy1967
    @kinoppy1967 6 дней назад +1

    私はパーカーをきれいに畳んで、枕カバーをかけて枕として使っていますよ。服もシワにならないし、髪の毛もつかないし、割と重宝しています😊

    • @kitkatbro
      @kitkatbro  4 дня назад +2

      良いですね!
      冬だと防寒具ありますし、今度試してみます👍️

  • @待ち合い布団
    @待ち合い布団 5 дней назад +1

    1:02
    次回作の予告

    • @kitkatbro
      @kitkatbro  4 дня назад +1

      本当は温泉好きとして温泉紹介動画やりたいんですが、全裸になる場所だけに撮影が困難なんですよね…

  • @waywrong9301
    @waywrong9301 6 дней назад +1

    初めからそのつもりで発売開始直後に予約しておけばいいけどね
    混んでるよねやべっって思ってからだとまず無理

  • @keyting2
    @keyting2 6 дней назад +1

    からとの湯は何の変哲もない普通のスーパー銭湯なんですよねえ……
    かのこの湯とかいう有馬温泉とかけ離れた場所の温泉と姉妹系列なので
    (有馬温泉要素は)ないです

  • @けろっぴ-b1b
    @けろっぴ-b1b 6 дней назад +1

    のびのび座席は寝床が固いのが唯一の欠点ですね・・個人的にはあの薄い毛布は下に敷くのが正解だと思います
    あの枕カバーみたいな物は本当に不思議です、
    去年までなら、東京-京阪神の年末移動は青春18一択だったんですが、今年からそれも出来なくなりました・・

    • @kitkatbro
      @kitkatbro  4 дня назад +1

      私も今年から18切符は完全に選択肢から外れました。
      このまま利用客低迷で廃止ですかね…

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 6 дней назад +2

    夜行列車で東京着⇨職場へ直行(🏢👔✌)の強行軍は20代が限度.30才を過ぎると🥵💦
    登山🗻の翌日出勤も🤢です.

  • @Klimited8523F
    @Klimited8523F 6 дней назад +1

    最後の
    サンライズ東海道的な独り言言うていましたけども
    一応サンライズ出雲91号・92号だと三ノ宮・大阪止まるのでそれに乗ってみるのはどうでしょう
    (これに関しては臨時寝台特急なので10時打ち必須だと思いますが…)

    • @kitkatbro
      @kitkatbro  6 дней назад +1

      両方とも数回乗っているんですが(動画化済)、昔の急行銀河みたくもう少し関東関西にこまめに止まりつつゆっくり行ける列車があると(睡眠不足にならず)助かると思っています👍️

  • @大迫千春
    @大迫千春 6 дней назад +1

    日本初《寝台》夜行バス
    高知さんさんテレビ♪
    サンライズに刺客?
    3月4日より東京~高知試験運行
    料金¥片道7300円

    • @kitkatbro
      @kitkatbro  6 дней назад +1

      話題になっていますね…
      私は車で完全に横になると普通に酔うんですが、皆さんは大丈夫なのか…?

  • @yasutoyoshimizu7095
    @yasutoyoshimizu7095 6 дней назад +1

    はじめの駅は花山駅では😅

    • @kitkatbro
      @kitkatbro  6 дней назад +2

      はじめは花山で(行きたかったハンバーグ屋の近く)、そこから唐櫃台→温泉ですね
      その次のシーンは温泉帰りの唐櫃台からの発車シーンです👍️