How to reskin the leather seats at $120 - Mazda Miata 1993 model
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- Leather seats of 28 years old Miata is torn badly... A new skin sold at Amazon @ less than $120 can bring them back to brand new seats. Also bad smell has gone.
#Mazda Miata
#Car restoration
#Reskin leather seats
2万円というワードに惹かれて拝見しましたが…これ、僕には無理と早々と断念しました。
中途半端な気持ちでは無理ですね。
ただただ尊敬
コメントありがとうございます。材料費以外でも確かに手間はかかりましたね〜。自分はDIY好きな事もあるけど、2万円ならダメ元でもいっか、位の気持ちで始め、やったら案外上手く行ったって感じです。
お見事なレストアですね! NBを所有していますが、幌をDIYで交換しました。 やり遂げた後の満足感は大ですね。 シートもチャンスがあればやってみたいと思います。
コメントありがとうございます!おー、幌をDIYしたんですね〜。結構難しそうだけどウチのNAもいずれはやりたいと思ってます。確かに完成した後の満足感は大きいです。DIYの醍醐味ですね!
主様が人間的に有能な方であることがよくわかるこれを撮りながら4日はすごすぎる
真似てやると私はドツボにはまって車放置する可能性が高い
4日間、家族を顧みずに作業したので親としてはあまり有能ではないですね。でも自己満足度は高かったです。
この動画を参考に自分もシート張替え挑戦しました!
とても分かりやすかったです!
ありがとうございました!
作業お疲れ様でした〜!軽井沢で見せてくださいね!
キレイになり見ているこちらも気持ちよくなりました。
シート表皮はディーラーではうってくれないし作ってる会社に問い合わせても個人には売れない決まりと言われました。
今は海外からパーツが購入できるのでユーザーには便利で心躍る時代になりました。
日本のマーケットも車の構成パーツを提供してほしいものです。
返答遅れてすみません。コメントありがとうございます。シート表皮は日本だとユアブランドってとこで売ってますね。米国より高額だけど安心かも。
そういえばそうか! 輸出されている車両であれば、海外からパーツを購入という手段もあるということに気付かされました。いかにも取ってつけたようなシートカバーよりかはシート自体の張り替えの方が格好良いですもんね。
コメントありがとうございます!もしかして輸出仕様は違うかもってUSアマゾンでポチる時に一瞬躊躇したけど、安いからいっかって感じで購入。無事に着けられて良かったです!
めっちゃ綺麗に乗ってる
ありがとう!
詳しく作業が紹介されていて良かったです!
シートヒーター自分も似たようなのつけました、スイッチを純正ぽく
かっこよくつけました、お尻がポカポカなのは快適ですよ!
コメントありがとうございます! シートヒーター付けたんですね〜!スイッチの場所悩んでるんですよ。猛牛さんはどこに付けましたか?
車が違うのでアレですが、、オプション用の予備スイッチの空き場所を利用しました。シガライター横です。ヒータ付属のスイッチは丸いのでそれも別のものに交換しました。安全の為、ヒーターONで光るパイロットランプは生かしました。
あ、NAロードスターかと思ってました。失礼しました。m(__)m 純正パーツへの加工は最低限にしたいので、予備スイッチはありですね、参考にします!
この動画を見ると、NAとすれ違う度に皆さん苦労をしているのだと思うようになりますね。
コメントありがとうございます。旧車には苦労してでも乗りたい魅力があるんですよねぇ〜。同時に自分は実物大プラモデルとして遊んでます😆
NAはスタイルが良くてクラシックカーの趣きが有るのでやり甲斐も有るのでしょうね😉大変でしょうけれど頑張って下さい😊
ありがとうございます♪
これはやってみたい作業!
参考になります😃
露伴さん、いつもコメントありがとうございます。是非是非やってみてくださいね。
素晴らしい。見習います🎉
ありがとうございます!
根性と器用さが凄いですね!私も安い時に買ったNA8を自分で整備しながら楽しんでいますが、シートを自分で張り替える考えが無かったです😅内装も外装もやったら次はエンジンO/Hですね😁笑
エンジンOHはハードルが超高いですが、ブレーキOHもウェブで勉強しながらやれたので頑張ればできるかなぁ…でもこれはプロかなぁって悩んでます。シート張り替えは脱臭も含めて効果高いレストアでした。
@@Roadster_Restore
うちのNA8はクランクシールからオイル滲みがありマツダで見積もりした所、ミッションやら何やらの脱着で10万円程と言われ、年式も古い事なのでどうせならリビルドエンジン積み替えも進められ検討したんですが60万円近くの見積もりで迷っています😂
ウチのも同じくクランクシールで漏れ発生中😭。次回タイベル交換のついでかなって思ってます。ちなみに都内のロードスター専門店でタイベル交換は8万円位って言ってました。11万キロで交換済みで今14万キロだから当面は騙し騙しで乗るつもりです。
初めましてバンダナと申します
以前乗っていたNAロードスターの動画を見て気になりコメントしました
これからも動画UP楽しみにしております。😊
コメントありがとうございます。自分がこのNA買ったのは2年ちょっと前なのでロードスター経歴は浅いのですが、頑張ってレストア動画続けたいと思います!応援大感謝です!
@@Roadster_Restore さん返信ありがとうございました
新しい動画UP楽しみにしております
陰ながら応援しております
最近NAロードスターを買ってシートがぼろぼろで途方にくれていたので参考にチャレンジしてみたいです。
ぜひぜひ!なかなかの作業ですが満足感は高いし愛着湧きますよ
これまた大掛かりな作業でしたね!その分満足度も高かった事と思います!👍
こういう作業はプラモデル感覚で出来るので楽しいです!Miata 関連品はアメリカの方が充実して価格も安い!
いやすごすぎぃ…
コメントありがとうございます。海外のRUclipsで張り替え動画を見たので、真似してやってみましたw 正月休みまるまる使いました(^^)
随分と以前にフルバケットシートはヤメて純正シートに戻したのですが、その際の純正シートのアンコ抜き加工をやった時の事を思い出しました(笑)😁
私のユーノスは、シート表皮は布なので、分解加工時に洗浄してあげました😁今回の作業と同様に、タイラップが大活躍でしたね😁又、アンコ抜き時の座面とバックレストの調整に、欧州車を意識して硬めのウレタンスポンジを使いました☝️
アンコ抜き加工は身体の大きい欧米でよくやっているみたいですね。自分は典型的な日本人サイズなので純正でもピッタリです😄運転した感想は腰のあたりにスポンジを補充しても良いかと思いました。硬めウレタンもありですね。
私も長身ではなく、170cm程なのですが、それでも純正シートだと座面が少々高く、痩せ型体型なのでサポートも甘めなので、ドラポジ調整の意味も有ってアンコ加工を施工しました。フルバケに慣れてしまっていた事も有ると思います☝️それに合せて、スペーサーを使ってステアリングの高さ調整も行ないました😁シートの加工は、難しくはないけど、面倒くさい…ですかね(笑)😅それでも、車体からの取り外しや取り付けは、オープンになるので楽ですよね😁この作業に敷居の高さを感じる方は、シートカバーがオススメですが、頑張れは出来るので、今回の丁寧な造りの動画を参考にして、表皮交換に挑戦するのも一考だと思います。何はともあれ、お疲れ様でした👍
オープンカで椅子の取り外しは楽なんですが実は油断して腰をやってしまいました。カッコ悪いから動画では言ってませんが😭
座面の錆びすごいですね。私もチェックしてみます。
恐らく車内で最も錆びてるところでしょう。運転席の方が酷かったので、やっぱり搭乗者からの湿気ですね。
一体物のウレタンと、ここでなさった貼り合わせだと、貼り合わせによる補修では、時間経過と共に貼り合わせがバラバラにばらけるのではないでしょうか?
一体物のウレタンが部品として、出れば良いと思いますが、出ないのかなぁ?
ウレタン入れないとガバガバになってしまうけど、貼り合わせが時間経過でどうなるかは実証実験ですね。表皮が押さえになってくれると期待してます。
とても綺麗な仕上がりで、参考になりました!スピーカーの音質の低下などはありましたか?
コメントありがとうございます。音質は聴き比べてないですが、特に変化はなかったように思います。もともと良い音を楽しむ車ではないので十分でしたよ。
始めまして、元M系ディーラーのサービス出身者です。
このシートは1500の限定車ですかね?
ロードスターは細かく限定車が存在します!
ロードスターはメーカー主体のレストアが最近ではあるようですが、ツーシーター限定にはなるんですが良い車ですよね…
かたち的にはリトラの5ナンバーサイズのMT5速が1500から1800CCが一番ですね…
コメントありがとうございます。元Mディーラーサービスの方からコメント貰えて光栄です♪ 車は93年式のVスペシャルでType IIっていうモノです。1800CC。フェイクレザーなんでちょっと滑るけど、運転はめちゃくちゃ楽しいです!
いつも拝見しております。同じ商品購入検討しておりますが、あんこ増ししないとガバガバとありますがそのまま張替えするとしわがよるほど製品が大きめに出来ているのでしょうか?御指南下さい。
いつもご視聴ありがとうございます。もともと大きめではなく、あんこが正常なものでピッタリのサイズだと思います。あんこの補填量は現品合わせして調整ですね。自分の場合はちょっとあんこを入れ過ぎてパンパンになりました。
Nice work! It looks like a professional installation. Where did you get the new leather from? My seats need to be upholstered as well 😅.
Hi, I got it from US amazon. It was $119 plus $80 for shipping to Japan, still less than half of Japanese vendors. It wasn’t easy installation but I enjoyed it and happy with the result.😆
はじめまして、いつも動画を参考にさせていただいております。前から考えていたシート張り替えを実行しようと改めて動画を見ています。お聞きしたいのですが最初にスプレーのりを使っていたのに、途中でスプレーボンドに変えたのは意味があるのですか?
コメントありがとうございます。よくお気づきで!特に強い理由は無いです。前から持っていたスプレーのりがなくなった時にもう少し強い粘着力のものに変えようと思ったからです。従い結果の良し悪しは分からないです。
経験者として助言するとしたら、中に入れるクッションは2種類の硬さを用意し部位によって変えてもいいかも。座って確認しながらクッションを入れれば自分好みのシートになります。自分の場合は腰のあたりに固めのクッションを入れるべきだったと思ってます。シート張り替え応援してます!
@@Roadster_Restore 助言ありがとうございます♪参考にさせていただきます。
素晴らしいし、びっくりです、職人技の領域ですよ、私の現役サービスマンの頃はバケットシートを買えないお客様からの要望でアンコ抜きと言ってフォームを千切ってお客様の大体の体型に合わせるなんてしましたけど…。
アレはSスペの普通のシートこちらVスペ革はクセ付けとか苦労されたんじゃないかと思います。
まだまだ色々とやられるでしょうし楽しんで下さい。
おー、こんなに褒めてもらって光栄です!正月休みを費やした甲斐がありました。この後もエンジンオイル漏れ、パワステホースの傷み、ブッシュ劣化、ボールジョイントブーツのひび割れなどあってまだまだ楽しめそうです♪
ビニールレザーだと質感が違うでしょうね
また、熱で表面も暑くなるので、夏場が大変でしょうね
質感は本革とは違いますね… 200ドルならこんなもんですね。
素晴らしいー👍
ありがとうございます!励みになります😆
いつも大変楽しみに拝見しております。純正のプラ部品を黒色からタン色への塗装されておりますが、色の品番やメーカー等何を使われているのでしょうか?
塗料はアサヒペンの多用途水性スプレー ライトブラウンです。アサヒペン 水性多用途スプレー 300ML ライトブラウン www.amazon.co.jp/dp/B003976QEK/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_2YNSF76RNZNFZS3TG1J7 特に純正色ではなくホームセンターでタンに似た色を買いました。
お久しぶりです。佐賀から千葉に転勤になり、しばらく自分のNAのレストアとまっています。シートの張替えは3年くらいにやりましたが、張替えのシートのキットが左右で17万円くらいしました。2万円代とは安いですね。
どーも、ご無沙汰です!千葉に転勤ですか、自分も千葉県在住です(ナンバーからわかりますね)。17万円っていい値段ですね〜。レストアはお金かかりますね💸
スゴイ丁寧な技術ですねえ😮😊
コメントありがとうございます。糸と針を使ったのは家庭科以来で何十年ぶりでした😆
初めまして。最近遊び車でNA8Cを買いました。まだ納車前なので1993Miataさんのページでイメトレをしています。シートは交換を考えていたのですが、良いキットを教えて頂きありがとうございます。ちなみに先程US Amazonで見積したら送料が180ドルと表示されたのですが、やはり同じ位の送料が掛かりましたか?
NA8C購入おめでとうございます㊗️ 送料は79.33ドルでした。今最購入のページで確認したらやはりその送料だったので何かやり方が違うのかも。購入の前に日本の住所を送り先に記入したら自動で計算されましたよ。因みにinterior-innovations.com/?s=Miata+&post_type=product でも同様のキットを売っていて本革が400ドル、フェイクレザーが300ドルで、日本への送料は100ドルでした(メールで確認)。アマゾンより高いけど品質は上の様に見えます。買ってないから想像ですが😅
@@Roadster_Restoreさん
レスありがとうございます。やはり以前は安かったのですね。コロナの影響でしょうか?別の気になる商品もあるので個人輸入業者を挟んでまとめて送ってもらおうと思います。次回の更新を楽しみにしています。
今確認しても79ドルだったのでこの送料で行けるはずですよ。でも輸入業者さんに頼むのも簡単で良いかも知れないですね。
@@Roadster_Restore さん
ご連絡ありがとうございます。確認して頂いても79ドルだったのですね。今確認したところ茶だと79ドルで私の欲しい黒は180ドルでした。色違いなだけなのに何故送料が違うのか謎です。(・・?)
なるほど黒は180ドルでした。茶はshipperがアマゾンだけど黒は別の業者だからでしょうかね😢
牛革の場合、動物愛護は関係ないです。
牛肉を食べたら副産物として出てくるので。
有り難く最後まで使ってあげたほうが良いと思います。
そうらしいですね、他の方からも同様のコメントもらいました!
3:08
こちらのボルトのサイズはいくつでしょうか。何ミリのソケットを使用していますか?
見に行ったけどカバーが取れずに確認できませんでした。特別なサイズではなかったので多分14か17だったと思います。
@@Roadster_Restore
ご確認ありがとうございます!
シートの補修をやろうと思うのでさんこうにさせていただきます
うおぉおお いいですね 新品じゃないですか アンコ増してイイ仕上がりになりましたね 配送期間は どれくらいかかりました?
コメントありがとうございます。褒めてもらって嬉しいです😊配送は2、3週間かかりました。今アマゾンの購入ページで確認したら到着は1/17って出てきたのでやはり3週間ですね
すごく楽しみに見ています。参考になるのでこれからも動画アップしてくださいね。ちなみにどのようにして車の知識を身につけたのですか?
コメントありがとうございます。動画作成の励みになります☺️ 車の知識はネットとRUclipsが殆どですね。ググれば大抵の事は出てきます。ただトライアンドエラーで失敗から学ぶことも多いですよ。
凄すぎです…
本職はもちろん車の整備屋さんですよね??
プロフ拝見しました、素人なんですね🤣🤣🤣
あっぱれです、素晴らしい
お仕事何されてるんですか?
もう気になりすぎます(笑)
コメントありがとうございます。一般のサラリーマンやってますよ。コロナで在宅勤務が多くなり、ロードスター触れる時間が増えて嬉しいです😃
コメント失礼致します。
張り替え前に装着されているシートカバーはまだ販売されているものですか?
もしあればどこで売っているか教えていただけないでしょうか?張り替えではなくその元々ついていたカバーをつけたくて。ただ、みつけられなかったので。
コメントありがとうございます。前オーナーが付けていたので確証はないけど多分これだと思います。www.maruhamotors.co.jp/parts/cabanaseatcover.htm
@@Roadster_Restore かしこまりました!ありがとうございます!参考にさせていただきます!
10年位経つと革シートとかレカロシートなんか特に傷みが激しくなりますからね
次回交換が必要になるまではこの車を所有します!
アメリカのAmazonじゃないと張り替えシート買えませんよね?
日本でもユアブランドってとこが売っているようです。値段はアメリカアマゾンの方が安いですが。www.y-brand.com
👍素晴らしい!
でも俺には無理だな…。
ありがとうございます!やってみたら意外にできるかも?
DIY好きな方にはなんて事ないのかもしれませんが毎回拝見して思うのですが集中力がスゴいなぁと。自分もNA乗りでいろいろな経年劣化を見て思う箇所ありますが簡単に手を出せないなぁと…。(^^;)
コメントありがとうございます。投稿動画は上手くいったものが主だけど、実は裏で結構失敗も多いです。ボディ塗装なんかはスプレー缶で大失敗しました😭 上手くいくか分からないけど取り敢えず始めることが殆どです
@@Roadster_Restore レスありがとうございます。^ ^ とりあえず始める事って気概は大きいポイントですね。(^^;)
やったとしてもバラバラのまま嫌になり、そのまま雑に組み付けするのが、やる前から確定しておりますので、やれないんですよねぇw
確かに手間ですもんね…自分の場合は完成すればきっと良くなるって言い聞かせながらやってます😆
食用になる動物の皮が再利用として革になるのが大半なので動物愛護の観点としてはちょっとズレてる気がしますが…なら動物を食べない事が1番正しいのでは?
とはいえこの動画はタメになりました。
ありがとうございます。
実はお金セーブしたかったて話も… 参考になります幸いです!
@@Roadster_Restoreぼくもそっちかな?って思いました笑 でも動物愛護と聞いた時は、んんっ?てなってしばらくグルグル🌀考えてしまいましたけど😆
仕事にケチつけるつもりではない事を冒頭に申し上げます。
素人なりに良い仕事を施したと思います。素晴らしい。
一方、某有力シート屋さんではスポンジフォームを洗剤に漬け揉み洗いすすぎ後1週間乾燥、痛んでいたりへたってしまったフォームを削り三種の硬さのフォームを付け加えホールド性座り疲れ回避を目指すシート作りこの場合は創りでしょうね。
要望を伝えるとそれも叶えてくれます。要は職人が創る理想のシートがあるのを頭に入れて貰いたいのです。ちな条件で変わりますが一脚10万くらいでしょうか。
私は腰痛理由でシート加工して貰いましたが大分ラクになりました。バイクシートでお世話になっていて雑談の中で車のシートも腰痛対策に有効だとの事でやって貰いました。
なるほど、プロはそこまでやるのですね。要望を反映した創りなら相応の対価を払う価値があるでしょう。プロが作る理想のシート、一度試してみたいです。ただ自分は経済的に厳しいかな…
あまりの出来事に… 目眩がして気が遠くなった。早々に、小生には無理っ! と分かった。
軽快な BGM が小生を嘲笑っていた…💧
確かにちょっとハードル高いですねー。
こんにちは。材料代は2万でも工賃は10万以上掛かりそうな感じですね。
コメントありがとうございます! 時間はかかりますが、実寸台ディアゴスティーニ感覚で楽しめれば更にお得な気分です🤣
素人でもできるかな?😮
あんた、すげぇーよ
本業何してる人?
ただの勤め人です
いや職人技
素人DIYでは出来ません!
ありがとうございます!今後も職人目指して精進します😆
90点じゃない、120点です。
高得点ありがとうございます!じゃあ120点にします😆
うーん、大変・・・・
結局労力が1番高くつきますね
つか、ここまでやる位ならシートごと交換した方がよくない?
中身かなり汚いし😮
綺麗なシートがあればいいけどね。ヤフオクでは一脚で10万円以上だった。
残念ながら、この作業は、張替とは言いません。表皮交換作業になります。”張替”の表現は良くないです。
又、取付のタイラップはもよくないです。直ぐに切れますよ