SUB) 天然酵母元種の長期種継ぎ 捨て種のない方法 自家製フルーツ種 ルヴァン・サワー種/ How To Keep & Use Sourdough Starter No Discard Method

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2025

Комментарии • 153

  • @どらミ-i8s
    @どらミ-i8s 2 года назад +2

    パンを焼くことが私の生活の一部となり、酵母を育てることが楽しいです。実は先生の動画を見てヨーグルト酵母を作って楽しんでいたのですが、先日腐らせてしまって今やっと新たな酵母元種が完成したのです。先生の動画を何べんも見て、皆さんのコメントとのやり取りでいろんな勉強をさせてもらっています。丁寧になじみやすいお人柄の先生、とても素敵です。チャンネル登録していませんでした。😂これからも楽しみにしています。お元気でお過ごしください。

    • @umailab
      @umailab  2 года назад +3

      どらミ 様、コメントありがとうございます!楽しんでおられるご様子、手作りパンが生活の一部になったと聞いて、本当に嬉しいです。おっしゃるように、このチャネルのコメント欄は勉強になりますよね。これからもよろしくお願いいたします。ご質問、ご要望などお待ちしております。

  • @5333snw
    @5333snw 3 года назад +1

    タイミングよくこのビデオがおすすめに出てきました!ルヴァンに関しては初心者なので勉強になります。
    ありがとうございます、元気なルヴァンさんを冷蔵庫で保管します。

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +1

      元種はペットの様に育てると良いと言います。元気な種が出来て良かったですね。酵母の活性がまずは一番大切ですから。

  • @torinozi
    @torinozi 3 года назад

    うまいラボさんの動画を作って生まれて初めてバゲットを作ってからなパン作りを挑戦しましたが、味に深みを出すならドライイーストを天然酵母に替えてみようと思い立ち、レーズン酵母液を作ってから、今元種作りの2日目まで来ました。使い方からメンテナンスまで全て学ばせていただいており大感謝です!!パンや酵母って奥深くていつも接しているうちにどんどん愛情が湧いてきます!😆

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +1

      Aika 様、コメントありがとうございます。元種がもうすぐできるんですね。名前をつけて長く可愛がってあげて下さいね。おっしゃるように天然酵母はパンの味をグッとよくしてくれます。楽しみですね。パンができたら是非教えて下さいね!

  • @Tio-71-tio
    @Tio-71-tio 2 года назад +3

    楽しく拝見しております。フィードする時に和菓子用の餡ヘラを使うととても便利でした。大小種類があるので量の多い時少ない時で使い分けてます。

    • @umailab
      @umailab  2 года назад +2

      花陽 様、ご視聴有難うございます。和菓子用の餡ヘラ!あの平たい金属のヘラですよね。なるほど、底までしっかり届いて、混ぜやすく使いやすいのが想像できます。ぜひ使ってみたいです。お互いのコメントを読んで役に立てておられる視聴者様方が多いので、これをみて喜ばれる方が大勢おられると思います。有難うございます。

  • @haircraftgoro
    @haircraftgoro 4 года назад +3

    はじめまして。ここ数ヶ月、よく視聴させていただいてます!
    スターター管理、とても役立つ情報をありがとうございます。参考にさせていただきます!
    自分は数日分のディスカードスターターを別容器で冷蔵庫に保存しておいて、クリスプブレッド(クラッカー)を焼くのに最近はハマっております。ナイスおつまみになって直ぐになくなってしまいます笑

    • @umailab
      @umailab  4 года назад +3

      Hair Craft Goro様、コメント有難うございます。参考にしていただけたら幸いです。ディスカードのクリスプブレッド、聞いただけで美味しそうです!名前からして、大きなサイズのクラッカーなんでしょうか?美味しいものがいろいろ作れるから、ディスカードが余らなくなってしまうとかえって困るかも、と時々思います。(笑)

    • @haircraftgoro
      @haircraftgoro 4 года назад +3

      スターター大盛1tbspに対して小麦粉2tbsp、オイル1tbspで、小さめのベイキングシート1枚分。打ち粉をしてローリングピンで薄く伸ばし、フォークで穴を開けてマルドンを振ります。350℉くらいで10分も焼けばヤバいのがオーブンから出てきます笑 それをパキパキっと雑に割って保存です。
      ミキシングはスコーンと同じで少々雑に仕込んだ方がいいと思います。
      私はカルダモンパウダーやシーズ類をミックスしたのを好んで焼いています。ぜひお試しください!

    • @umailab
      @umailab  4 года назад +3

      @@haircraftgoro 様、ものすごく美味しそうですね!!すぐなくなるのももっともです。早速作ります。有難うございます!

  • @横山ゆみ-u1t
    @横山ゆみ-u1t 3 года назад

    元気になる❤️ なる❤️
    目を覚ませーって感じですね
    酵母楽しい
    金曜日は
    食パンにチャレンジ
    パンケース 焼き を入れて準備 ワクワク ドキドキ
    前々日から 始める〜

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +1

      横山ゆみ さま、美味しい食パンができますように!焼き上がったら教えて下さいね、お待ちしてます!

  • @nanakokawamura8562
    @nanakokawamura8562 4 года назад +3

    去年の9月頃から元種起こしてパンを作ってます。
    無理して3,4日おきで餌やってましたが、そんなに頻繁に餌やらなくてもいい感じなんですね。
    勉強になります。
    スプーンひとさじで強力なルヴァンになるんですね。実際に試してみたら、エッジが上がったハードパンが焼けました。
    ありがとうございました!!

    • @umailab
      @umailab  4 года назад +3

      Nanako Kawamura樣、コメント有難うございます!お役に立てたならこんな嬉しい事はありません。長く経つほどルヴァンは安定した良い種になると言います。大切に育てて楽しんでください!

  • @saran8272
    @saran8272 3 года назад

    こんにちは🌞コメントは久しぶりになりますが動画はいつも楽しみにして拝見しておりました。天然酵母起こしになかなか挑戦できないままでしたが
    Laboさんのイチジクの酵母起こしを見てこれなら自分にもできるかも!と起こしてみました!数日間の変化はワクワクドキドキ。まるで実験のような毎日。蓋を開けたときにポンっと鳴って泡が炭酸のように上がってきた時無性に嬉しかったです!まずはストレート法でレシピ通りに焼いてみました!柔らかい食べやすいハードブレッドに!甘くて美味しい!その残りに粉を継ぎ足し種を作って翌日適当にダメ元で焼いてみたら何とまた味わい深い全粒粉ブレッドが焼き上がり感動しました!調子に乗ってレーズン酵母、ヨーグルト酵母を起こしています!これが
    上手く出来上がったら次はいよいよルブァン種に挑戦してみます!
    グルテン悪や糖質制限など巷ではあらゆる情報があり悩ましい事も多々ありますがやはりパンが大好きなわたしは
    やめられないのです。スペルト小麦で焼いてみたりしていますが天然酵母で
    安心なパンを焼いて行こうと思っています。ご飯は食べずに生きられるんですが😅パンはやめられないんです。パン生地を触りたいんですねー。可愛い😍あの生地。そして焼き上がりのあの香り。至福でしかありません。
    たくさんの方の動画でパンを焼かせて頂きましたがやはり天然酵母はLaboさんに行き着きます。起こした酵母と長くお付き合いしたいのでこちらの動画を参考にしながら頑張って行きたいと思います。今後もいろいろご教授頂きたいです。ちなみに今はレーズン酵母の元種作りをしています!
    またご報告致します!いつもありがとうございます😊

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +2

      saran様、天然酵母を楽しんでおられる様子をとても嬉しく読ませて頂いてます。そうなんです、ぷるぷるの可愛い生地を触っているうちに元気が出てきますよね。グルテン悪説は、医学的に根拠皆無です。パスタとパンに明け暮れるイタリア人が日本人より長生きするのですよ。心配せずにどんどん焼いて美味しく頂きましょう。澱粉・糖質はある程度は必要ですし、その中でも、おっしゃるように天然酵母の自家製パンは一番健康に良いです。
      いずれルヴァン種を作ったら、名前をつけて長く大事にしてあげて下さい。楽しみですね! 時々様子を教えて下さいね!

    • @saran8272
      @saran8272 3 года назад

      早速のご返信ありがとうございます!
      パスタとパンに明け暮れる!いいですね!グルテンの耐性によるのでしょうがわたしは不調を感じたことがありませんからきっと仲良くしていけるはずです!いつかはルヴァン種を使ってかっこいいカンパーニュを焼いてみたいです。楽しみになってきました!ありがとうございます♪

  • @あじぽん-m7j
    @あじぽん-m7j 3 года назад +1

    おはようございます😋秋田県男鹿市は朝9:22です👵ようやく全粒粉と強力粉の半々で培養が成功しつつあります👍月曜日まで休みなのでいよいよ手作りカンパーニュ焼きます(⌒▽⌒)この動画に出会い幸せです👍😭私にもレーズン酵母が作れたって👏👏👏👏👏今日👏培養3日目ですキャッキャッキャッキャッ嬉しくて嬉しくて泣けた😭本当にありがとうございました💐お元気でお過ごしくださいね🙆‍♀️

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +1

      あじぽん様、うまくいっているようで、喜んでいただいて、私も嬉しくて堪りません。いよいよカンパーニュ仕込まれるんですね!肝は、発酵です。発酵不足でも過発酵でもない頃合いを見極めるには、生地の体積が1.5倍あたりで一次発酵を切り上げる事。二次発酵はちょっとふっくらする程度でOK.。焼成は強い下火、あるいは天板を余熱する事、そして蒸気を立てる・溜める工夫をすること。最近の焼成の動画からお好みの方法を選んでください。うまくいったら教えて下さいね!もしカンパ作りの過程で疑問が出て来たらいつでも尋ねて下さい。

    • @あじぽん-m7j
      @あじぽん-m7j 3 года назад

      お忙しい中、📩ありがとうございました💐今日で掛け継ぎ2日目で発酵していますよ💮パン屋さんで買わないかも(^ー^)私の普通のドライイーストのパンも結構美味しいですが初の試みの手作り天然酵母カンパーニュはもうもう楽しみで楽しみでしょうがないです👵焼き立てより2〜3日経って熟成したものが大好き❤果たして?一応ダッチオーブンで焼きます👍ご指導本当にありがとうございますm(_ _)m

  • @雄治梶原
    @雄治梶原 3 года назад +2

    とてもわかりやすかったです、質問ですが、瓶の中で種つぎを繰り返すとなると瓶の洗浄はいつするのでしょうか?よろしくお願いします。

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +4

      雄治 梶原 様、コメント・ご質問ありがとうございます。瓶は複数用意しておいて、適当なところで新しい清潔な瓶に入れ替えております。

  • @ANTELOPE-JP
    @ANTELOPE-JP 4 года назад +2

    はじめまして
    ハードパンが好きで、今年からカンパーニュづくりを始めた初心者です。
    天然酵母が気になり調べていたらこちらにたどり着きました。
    すごく参考になります。
    チャンネル登録もさせていただきました。
    勉強させていただきます。
    今後ともよろしくお願いします。

    • @umailab
      @umailab  4 года назад +2

      岡部俊彦様、コメントとチャンネル登録有難うございます!天然酵母は面白いですよ。体にも良いと聞きますしね。楽しんでください。こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。

    • @ANTELOPE-JP
      @ANTELOPE-JP 4 года назад +1

      ありがとうございます。
      人生ではじめてパンづくりを今年からはじめ昨日3個目を作ったばかりの超初心者なのでそのうち変な質問をするかもしれませんがお付き合いいただければ幸いです。

    • @umailab
      @umailab  4 года назад +2

      岡部俊彦様、思い切りハマって楽しんでください!すぐに上達されると思いますよ!!

    • @ANTELOPE-JP
      @ANTELOPE-JP 4 года назад +2

      ありがとうございます。
      早速、ライ麦全粒粉によるルヴァンづくりを昨日から始めましたところ、本日正午には気泡が7~8個確認できました。
      俄然やる気が出てきています。
      レシピ&作業工程はうまいラボさんの動画通りにしています。
      来週にはルヴァン・カンパが作れるとイイナ~(*´▽`*)

    • @umailab
      @umailab  4 года назад +2

      @@ANTELOPE-JP 様、楽しみですね!元種が若い間は発酵力が不安定なので、初めはぐっと我慢して70%以下の低めの加水で、高タンパクの強力粉であまり何も混ぜずカンパを作って見てください。成功お祈りしております!なんでもお気軽にご質問くださいね。

  • @Yuri-w4d
    @Yuri-w4d 3 месяца назад

    初めまして。ユリと申します。
    いつも勉強しに来るのですが、とても落ち着く動画で寝てしまいますw
    私の癒しです。ありがとうございます。
    質問です。宜しくお願いします。
    ブルーベリーの元種の表面に細かい泡がたち、テクスチャーもトロトロになりました。
    水と粉を入れて元気になったかと思えばすぐに沈んでしまいます。
    元種を仕込んだのが9月12日。
    さすがに弱ってしまいましたよね?
    まだまだ勉強中です。
    アドバイスをお願いします。

    • @umailab
      @umailab  3 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。ちゃんと世話をしていても、酵母と乳酸菌の比率が偏ったり、酸が溜まったりして元種の元気が無くなってくる事があります。弱った元種を甦らせる方法が次の動画にありますのでお試し下さい。大丈夫ですよ! ruclips.net/video/U4TfRD5RU0M/видео.html

    • @Yuri-w4d
      @Yuri-w4d 3 месяца назад

      @@umailab
      早速返信頂きありがとうございます。
      リフレッシュはラボ様のを参考にしてみたのですが、弱い感じなんです。
      少し休ませてからまたやってみます。
      これからも宜しくお願いします。

    • @umailab
      @umailab  3 месяца назад

      私なら20-24℃に置いたままで1-2回全粒粉でフィードしてから高タンパク粉に切り替えて見ると思います。元気が出ますように!

    • @Yuri-w4d
      @Yuri-w4d 3 месяца назад

      @@umailab ありがとうございます😭
      全粒粉でまた様子みてみます。
      今日は違う元種を乾燥させてみましたよ。
      いつも勉強になります。
      ありがとうございます😊

  • @happyfeeling12
    @happyfeeling12 4 года назад +4

    今回もとってもわかりやすく説明していただいたので参考になりました!日々元種を管理している時のモヤモヤが解消しました~ありがとうございます(^人^)

    • @umailab
      @umailab  4 года назад +4

      happyfeeling12様、コメント有難うございます。お役に立てたようで、嬉しいです!

  • @naokoseto1389
    @naokoseto1389 8 месяцев назад

    こんにちは、捨てたねのない方法について質問があるのですが、種を少し残した状態で冷蔵庫に入れて、何日間まで保温可能なのでしょうか?例えば1週間に1回パンを焼くとしたらうまいラボさんのやり方で続けられますか?他米国サイトを見てると冷蔵庫保管の場合は最低1週間に1回はFEEDした方がよいとのことですが、この手法の場合は2週間おきにパンを焼く場合はどうなりますでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • @umailab
      @umailab  8 месяцев назад +2

      2週間おきでも大丈夫です。長くおくほどに、フィードしてから酵母が起きて来るまでにかかる時間が長くなります。ご飯をしばらく食べずにほぼ冬眠している状態と考えればわかりやすいですね。

  • @sobuayu
    @sobuayu 3 года назад +1

    今年に入ってからサワードウブレッド作りにハマり、いつも動画を参考にさせていただいています。
    自家製酵母もよく作っていて、主にレーズン酵母と酒粕酵母なのですが、いつも酵母液と粉を足して元種を増やしていました。一度元種ができたら、粉と水を足していけばずっと繋げていけるという事でしょうか?そうだとしたら、もっと気軽に作れそうで嬉しいです。

    • @umailab
      @umailab  3 года назад

      Ayumi様、コメント有り難うございます。元種の中の自家製酵母は、粉と水で餌をやって世話をすればどんどん増えて繋げていけます。新しく酵母液を足す必要はありません。長く飼育すると酵母が安定してきて、気の知れた相棒の様になってきます。どうぞお気軽に作って、ペットの様に育てて、楽しんでパンを焼いてください。何かご質問がおありでしたらいつでも歓迎です。

    • @sobuayu
      @sobuayu 3 года назад

      @@umailab ご返信ありがとうございます!それは朗報で嬉しいです!酵母液と元種をそれぞれ数種類とサワードウを常備すると冷蔵庫がいっぱいになってしまうので。
      私もアメリカに住んでおり、在米13年目です。日本のように気軽に美味しいパンを買えないので、今後も自家製パンを楽しみたいと思います。

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +3

      Ayumi様、お役に立てたなら嬉しいです。サワードウはハマると出られないそうです。(笑) 一緒に楽しんでいきましょうね!

  • @inunoasobi
    @inunoasobi 23 дня назад

    今までホシノ天然酵母を使用していましたが、うまいラボ様の動画を見てルヴァン種にも手を出してみております。とても参考になります!
    ふと疑問に思ったのですが、捨て種なしの方法を用いると永遠にパンが焼けてしまいそうですが、親種を使う機会はなくなるのでしょうか?
    親種は定期的にフィードしてあげて、増え過ぎたら既存の元種を使い切って新たな元種として使うようなルーティーンになりますか?
    それでもフィードの方が上回りそうなので、元種リサイクルによって、より親種が余ってしまいませんかね?

    • @umailab
      @umailab  23 дня назад +1

      ご視聴ありがとうございます。スクレイピング法(瓶にへばりついて残った種をフィードして継続する方法)をとる場合、親種は保存しないでも良いです。 が、念の為に親種も少量ずつフィードして生かしておく、または元種を乾燥保存しておく手もあります。余った種は美味しい酵母菓子を作って消費して下さい。沢山余り種レシピの動画をあげているのでご覧下さい。おすすめはバナナブレッド、チョコチップクッキー、ブラウニー、クリスプクラッカーなどです。

    • @inunoasobi
      @inunoasobi 23 дня назад

      @umailab 早速お返事ありがとうございます!親種は保存しなくてもいい方法なんですね。ただ初めて作るので、親種ありで名前をつけて育ててみたいと思います(^^)
      乾燥保存や余り種の利用についてまた動画を見て勉強します!

  • @sugi1022
    @sugi1022 4 года назад +3

    初めまして!うまいラボさんの動画で天然酵母に憧れて元種作り始めました。全粒粉とライ麦でそれぞれ起こし、そろそろ育ってきたかなと思い、前夜に元種大さじ1、準強力30g、水30gで仕込みました。量が輪ゴムの2倍の高さまでしか来ないのですが、まだ弱いと思われますか?

    • @umailab
      @umailab  4 года назад +2

      すぎちゃんねる様、コメント・質問ありがとうございます。ルヴァン種は長く継続するほど安定して発酵力も強くなると言われています。起こしてからどのくらい経ちましたか?もし2週間以内だったら仕込んだフェッドルヴァンは加水少なめ難易度低めのパンに使ってみてください。2倍だったら大丈夫そうですが念のため。美味しく出来たら教えてくださいね!

    • @sugi1022
      @sugi1022 4 года назад +1

      @@umailab ありがとうございます!
      ライ麦の方が活性が高そうだったのでそちらを使い、角食を作ってみようとやりました。しかし水分量が多かったみたいで高加水でゆるゆるの生地になり、角食型に入れるのは無理だったのでバゲッドにしてみました。焼き上がりは横にだだっ広いバゲットになりました!笑
      角食にしようと、砂糖や油脂を入れたから高さが出なかったのか、それとも成形の問題だったのかは謎です(⌒-⌒; )
      でも味はとても美味しかったです♪
      まだパン作り初心者なので分からない事ばかりなのでうまいラボさんの動画で色々勉強させて頂きます!

    • @umailab
      @umailab  4 года назад +6

      楽しんでおられる御様子、嬉しく読ませていただきました。ゆるくて困った生地はフォカッチャにしてごまかすとバレません。私も時折...(笑)

  • @ShioriMaehara
    @ShioriMaehara 7 месяцев назад

    はじめまして!
    お伺いしたいのですが、フィードをしたあとにフェットルヴァンを作る場合は、フィード後に酵母が目覚めるのを確認してから粉+水と合わせたほうが良いのでしょうか?

    • @umailab
      @umailab  7 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます。時間が許せばそうするのが確実ですね。

  • @phuoctinh4517
    @phuoctinh4517 3 года назад +1

    先生
    質問ですが、メインテナンスのフィードするとき 元種の重さは 無視しますか。
    そのとき 水、flour 同量 いれるだけ宜しいでしょうか。
    ご返事願います。

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +1

      Phuoc Tinh 様、はい、メインテナンスのフィードの時は、元種の重さは量らないで、水とflour を同量いれるだけです。

    • @phuoctinh4517
      @phuoctinh4517 3 года назад

      先生、ありがとうございます

    • @umailab
      @umailab  3 года назад

      @@phuoctinh4517 様、今後もなんでもご遠慮なく質問して下さいね!

    • @phuoctinh4517
      @phuoctinh4517 3 года назад

      先生、親切ですね。
      これから パンなどを勉強しますので、宜しくお願い致します

  • @tomitchoutchou
    @tomitchoutchou 3 года назад +2

    昔から興味を持ちつつイマイチ分からずストレート法ばかりしてました。今回の動画すごく参考になったのですが、一月に一回くらいは継ぎ足して発酵させたほうが良いのでしょうか?

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +1

      Tchou様、コメント・ご質問ありがとうございます。元種にして冷蔵庫保管すると酵母は半分眠った状態になって、結構ほったらかしてても大丈夫です。しかし長くおくほど酵母の眠りが深くなるようです。つまり、いざパンを焼こうとして活性化させるためにフィードした時、反応が鈍いかもしれません。(この場合はフィードを2−3回繰り返すと目覚めます)そこで時々ゆり起こしてやる感じで、2−4週間に1回餌をやっては冷蔵庫に戻して世話をしておきます。酵母元種はつきあっていくうち感じが掴めてきますよ。また、ご質問などいつでもどうぞ。

    • @tomitchoutchou
      @tomitchoutchou 3 года назад

      本当にありがとうございます。今朝元種からリーンなパンを作り半分食べてしまいました!初めて元種を作りました!すみません。You Tubeいつも見るだけなのでコメントの仕方がわからず遅くなりました。

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +1

      Tchou様、それは良かった!半分食べてしまったということは、美味しく出来たのですね!元種に名前をつけて、長く可愛がってやって下さいね。

  • @やなお-d4f
    @やなお-d4f 2 месяца назад

    はじめまして!初めて酵母でのパン作りをしようと思い、動画を拝見しつつ元種作りから勉強しています😊
    しかし2日目のエサ投入後、発酵している様子は出ていたのですが、半日程度経過した所で液体(分離している?)が発生してしまいました。混ぜるとトロトロになります。これは過醗酵なのでしょうか。
    ここから持ち直せるのでしょうか。
    ここから進むかリセットかわからず...質問ばかりで申し訳ありません😢
    ご回答いただけましたら幸いです🙏

    • @umailab
      @umailab  2 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。液状にトロトロになるのは、酵母や細菌がグルテンを破壊、消費してしまったからで、失敗ではありません。少しでも泡が出ていれば酵母が息をしている証拠です。分離は、餌をあげるときによく混ぜてグルテンを作ってやると回避できると思います。毎回しっかりと混ぜることをこころがけながら、そのまま続けてみてください。

    • @やなお-d4f
      @やなお-d4f 2 месяца назад

      @@umailab お早くて詳しい回答ありがとうございます😊
      酵母達が食べるグルテンの量が少なかったんですね😭ただ混ざり切ったくらいで発酵進めていたので、しっかり混ぜて進めてみます😊引き続き勉強させていただきつつ挑戦してみます!

  • @おはよう-j9q
    @おはよう-j9q 3 года назад

    元種が多ければ膨らむっていうわけでもないんですね。とても参考になりました

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +1

      ぱかあほ様、コメントありがとうございます。お役に立てた様で嬉しいです。

  • @saran8272
    @saran8272 3 года назад

    何度もすみません💦元種を作る流れに1度目は全粒粉と同量の水、2回目3回目に準強力粉と同量の水で継ぎ足しをする方法がよく出てくるのですが
    準強力粉を使う法が良いのかずっと全粒粉が良いのかわかりません。あとその際の粉はオーガニックでないと駄目ですか?今ある全粒粉がオーガニックではないのでとりあえずそれで進めています。

    • @umailab
      @umailab  3 года назад

      saran 様、私はライ麦や全粒粉などの茶色の粉を最後まで使って起こした酵母が一番強いと思っています。でも数え切れないほどの方法がありますのでお好みで選んでください。ルヴァン種が完成してからパンを焼く前に活性化させる際にはレシピに合った粉を混ぜます。ルヴァン種を起こす粉はオーガニックが理想ですがそうで無くとも大丈夫です。

    • @saran8272
      @saran8272 3 года назад

      @@umailab さま
      そうなんですね!やはり栄養がたっぷりなんでしょうね。2回目も全粒粉で進めてみます。教えて頂きありがとうございます😊

    • @saran8272
      @saran8272 3 года назад

      @@umailab 様
      いつもいろいろ質問してすみません!
      ルヴァン種なんですが流れ通りに作り7日で完成。すぐに酵母のみのパンを焼きましたが余り高さのないカンパーニュになりました。一応クープは開きましたが前ほどではないですが平べったいんです。パンドミの時もなかなか生地が発酵せず冷蔵庫に入れて一晩待ちましたがやはり変化なくさらに常温で数時間置いて発酵。二次発酵はさらに時間がかかりました。そのせいで酸っぱくなってしまったのですね。今はドライイーストを少し添加して焼いています。でもやっぱり天然のルヴァンのみで高さのあるカンパーニュが焼きたいです!さらに活性化させようと何瓶も余り種ができている状態です。ちょっとどれがどれやらわからない事態に😂この動画のさくらちゃんのように発酵が上がりません。これは元種がまだ完成していないのでしょうか。見極めがわからず悩んでおります( ; ; )お忙しいところいろいろ聞いてごめんなさい🙏

    • @umailab
      @umailab  3 года назад

      saran 様、元種は長く飼っていくうちに安定してくると言われていて、若い種は思うように膨らんでくれないことも多いです。そのまま気長に世話をしていって下さい。早く活性を上げたいなら室温において1日2回フィードすると良いです。こうするとカビたり酸味が出たりもしやすくなるので、親種を冷蔵庫に保存しておき少量取り出して試みてください。私は仕事をしているので、たくさんパンを焼きたい時は週末前から元種をフィードし始めて日曜まで室温におきフィードを繰り返します。週末の間超元気な元種が使えるという仕組みです。お試しください。

    • @saran8272
      @saran8272 3 года назад

      @@umailab 様
      ありがとうございます!
      まさに今日何回目かのフィードをしています。ヨーグルトメーカーに入れて安定した温度で活性。親種は大切に保管します!お忙しい中いつもアドバイスをありがとうございます!

  • @kanatomomi178
    @kanatomomi178 Год назад

    いつもありがとうございます。サワードウのパンを焼き始め、もう2年になりますが、この動画のような3倍に膨れるスターターはできたことがありません。。😢英語でのヴィデオも相当見ました。記事も読みました。インスタを通し質問も相当しました。でも駄目なんです。。フランスの小麦粉のせいでしょうか?sweet stiff だと2,5倍位行くのですが。。

    • @umailab
      @umailab  Год назад

      もうご覧になったかもしれませんが、もしまだでしたら、この2つの動画で活性を思い切り高める方法を述べています:ruclips.net/video/kfp_Pfp6Ne4/видео.html  ruclips.net/video/KCeBdlkOKDU/видео.html
      粉の性質も関係するのかもしれません。確かに高タンパクの白い粉を与えるとより大きく膨らむようですね。粉を混ぜる際、よくよくかき混ぜて出来るだけグルテンを作ってやると、気泡が閉じ込められて膨らみやすいと思います。

  • @こみますみ
    @こみますみ 3 года назад

    先日から、初めてブドウ天然酵母種をつくり始めました🎵とても参考になります✨また、拝見したいです(*^^*)💓

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +1

      こみますみ 様、コメント有難うございます。生のぶどうですか?香りの良い美味しい酵母液が作れるとおもいますよ。元種を作って余ったら、ストレート法も試してみてください。最近ブラックベリーの酵母でスコーンとソフトフランスパンを作る動画を投稿したので、よかったら参考になさってください。

  • @ABCB-GWD
    @ABCB-GWD 2 года назад

    はじめまして。酵母にエサをあげるだけの時は粉と水を混ぜた後すぐに蓋をきっちり閉めて冷蔵庫に入れられてますか?そして、冷蔵庫内でも2倍とかまで上がっていくものでしょうか?パンの生地の仕込みに使うfeedをするのはエサを上げてから何日か経ってからの方がいいのでしょうか、見極める必要はありますか?質問だらけですみません

    • @umailab
      @umailab  2 года назад +2

      尾倉智樹様、御視聴ありがとうございます。エサを上げるだけの時は、はい、上げてすぐに蓋をきっちり閉めて冷蔵庫に戻します。冷蔵庫の中ではほぼ膨らまず、少しずつ餌を食べながら眠っている感じです。仕込み前にフィードするのは、生かしておく為の上記の餌やりのタイミングに関わらず、パンを仕込む予定に合わせて行います。ただ、先週餌をやった元種より、昨日餌をやったものの方が眠りが浅くすぐ起きてきます。しばらく放置してた酵母は2-3回繰り返してフィードすると新しい物と同じレベルに活性が上がります。質問は歓迎ですのでいつでもお気軽にどうぞ😊

    • @ABCB-GWD
      @ABCB-GWD 2 года назад +1

      @@umailab ありがとうございます!忙しくてなかなかちゃんとパンを焼けないので、どうやって維持しようかと悩んでました。この段取りなら比較的無理なく続けられそうです

    • @umailab
      @umailab  2 года назад +1

      @尾倉智樹様、お役に立てて嬉しいです!

  • @tmorita0912
    @tmorita0912 3 года назад

    いつもわかりやすい説明をありがとうございます。
    捨て種のない方法をこのサイトで紹介いただいている方法で試しているのですが、活性化するまでに時間がかかり、結局余り種が増えてしまいます。7月頃から強力粉を基本にした種をつないできていて、室内気温が24℃ぐらいのまでの時には、比較的活性化するまでの時間は少なかったです。それでも冷蔵後保管後から、一日室温に置き、レシピに必要な元種に合う量の水と粉を入れても、もう一度餌やりをしないと活性化はしませんでした。
    そして冬になり、室温が20度前後となるとなかなか活性化しません。室温だけが問題でしょうか?もしくは、暖かい季節の間に、充分に活性化した種を仕上げていなかったので、冬になって益々時間が掛かっている、ということでしょうか?
    また、種が活性化するのに普通24-5度は必要のようですが、それを長時間保つために工夫されていることはありますか?太陽の当たる窓際や、料理時のコンロの近く等に置いたりはしています。
    よろしくお願いいたします。

    • @umailab
      @umailab  3 года назад

      tmpsalm3723 様、コメント・ご質問ありがとうございます。
      気温の高い時は瓶の底にこびりついた元種から十分活性化しますが、冬は時間がかかることがありますね。元種を少し多めに残しておいて活性化させてみてください。温度が低くても少しは助けになるはずです。
      やはり温度が一番大きな要因と思います。うちは大きな凖業務用の冷蔵庫の上が暖かいのでそこが発酵器の代わりになってます。視聴者様のお一人は発泡スチロールの箱に湯を入れた瓶などと入れておくと良いと言っておられました。ヨーグルトメーカーの最低温度が普通28度くらいで、ちょうど良いです。電子レンジやオーブンを単なる密閉箱として使い、熱い湯を入れた容器と共に入れて置く。日本のものなら湯たんぽ、こたつ、電気毛布。いざとなったら体温(元種瓶を膝に抱えて動画編集をしてた事があります 笑)
      こんな工夫がまた楽しいんですよね。うまくいったら教えてくださいね!

    • @tmorita0912
      @tmorita0912 3 года назад

      @@umailab 様 ご丁寧にお返事をくださり、ありがとうございました。
      やはり元種が活性化するためにはある程度の量が必要なのですね。ちなみに動画では通常20ぐらいぐらいのようですが、目安として40gぐらいとかあるでしょうか?このチャンネルでは余り種の魅力的な使い方も紹介してくださっているので、いくつかはすでに実践してはいるのですが、どうしても余り種は少なく留めたいので、「活性化にはこれぐらいは最低必要!」という目安があればご教授いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

    • @umailab
      @umailab  3 года назад

      tmpsalm3723 様、暖かいところがどうしても見つからなかったら、気温が低い時期だけ40g程、多めに残すことにするのはどうでしょうか?または最初から時間をかける計画で、2段階繰り返して活性化を図るのも良いです。まず20グラムの種に20グラムずつの水と粉を混ぜておいておく。半日経ってもゆっくりしていたら、あと10グラムずつくらい足して空気を入れる様よく混ぜて、またおいておく。これであまり増えすぎず、目を覚ましてくれることが多いです。ただ酵母は生き物なので、どうにもいうことを聞いてくれない場合もあります。良い方法が見つかりますように!

    • @tmorita0912
      @tmorita0912 3 года назад

      @@umailab 様、40グラムをベースにして、通常20度前後しかない冷蔵庫の上ではなく、ホームベーカリーの自然酵母生種起こしモードに入れてみたら、活性化しました。説明書では28度ぐらいと言われていますが、もう少し低い温度と思います。そして、活性化した種を入れてカンパーニュを普通のレシピでやったものの、膨らみはするのですが、真ん中に大きな空洞があいてしまっています。やはり何度か種を捨てては活性化するという作業をして、もっと活性化した種を作ったほうがいいのでしょうか?もしくは1:1:1ではなく、1:5:5ぐらいのほうが活性の力としては強くなる、ということでしょうか?

    • @umailab
      @umailab  3 года назад

      @@tmorita0912 様、酵母の好きな環境が見つかって良かったです。カンパーニュの空洞は、成形の問題か、あるいは大きな空洞が詰まったクラムに散在するなら発酵不足です。元種の活性の問題では無いように思います。成形法を変えたり発酵状態をチェックしたりなさって見てください。

  • @mozu1047
    @mozu1047 3 года назад

    初めまして。
    自家製酵母でパンを焼き始めて、2年目くらいになるのですが、かなりど素人な者です。
    クープがパックリ開いたかっこいいパン、高加水なハードパンなどを作りたくてこちらのyoutubeにたどり着きました!!  毎日、閲覧させていただいております!!   
    そこで質問なのですが、ルヴァンリキッドを今年初めて作って半年以上3日に1度捨てダネを出しては継ぎ続けているのですが、それはしなくてもルヴァンは使えるということでしょうか??
    今までたくさん調べてきて、3日に1度はリフレッシュしなければいけないと見たのでやり続けていて、、、。

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +1

      mozu 様, コメントありがとうございます!毎日見てくださってるなんて本当に嬉しいです😭! ルヴァンリキッドですが、冷蔵保存すれば餌やりの頻度はうんと減らしても大丈夫です。ただ酸味が出ない様にしたい時や、常にある程度高い活性を保ってスタンバイさせておきたい時は今されている方法が有効です。冷蔵庫で1ヶ月置いても酵母は大丈夫ですが、深く眠ってしまうので、パン仕込み前に活性化させるとき寝ぼけて中々起きてこない事があります。2-3回継ぐ必要が出て来る事も。だからしょっちゅう焼かれるなら今の方法が良いかもです。

    • @mozu1047
      @mozu1047 3 года назад

      @@umailab
      返信ありがとうございます!!
      パン作りは、言葉で伝えるのが難しいところがあるなぁと思っていたので、最近RUclipsをやり始めて動画って本当に分かりやすい!!となっています(^^)
      なるほどです⭐️
      捨て種が毎回出てしまってそれが溜まっていくのが大変で💦なので、餌やり減らしてみます^ ^
      頻繁に焼く方ではないのと、果物の酵母なども併用して育ててるので酵母に追われてしまいがちなのでとてもこの方法だと楽になります⭐️
      この動画の方法は、果物の酵母とかでやるのに適しているのですか??
      今まさにりんご酵母元種が4日目くらいでどうしよう、、となっているところなんです😭

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +1

      @@mozu1047 様、私はレーズンもフィグもビール酵母もルヴァンも、全く同じに扱って同じように餌やりしてます。だんだん種類が増えて大変になりますよね。世話がしきれないけどずっと持っていたい酵母は、冷凍したり乾燥したりして長期保存できますよ。捨て種はとても美味しいちぎりパンやピザになります。レシピをいくつも上げているのでお好きなものをお試し下さいね。

    • @mozu1047
      @mozu1047 3 года назад

      @@umailab
      ありがとうございます!
      今日からこの方法でやらしていただこうと思います♪
      捨て種活用のyoutubeも拝見させていただきますね^ ^
      うまいラボ様のようにパックリメキメキのクープと、ジューシーなクラムのパンが焼けるように精進します!!
      また、パンの作り方などでコメントさせていただくかもしれません⭐️
      パンライフがまた一層楽しくなります♪♪

    • @umailab
      @umailab  3 года назад

      mozu様、一緒に楽しんでいきましょうね!

  • @tomokon1218
    @tomokon1218 3 года назад +2

    はじめまして。
    いつも学ばせて頂いています♪
    おたずねしたいのですが…フィードした後どの位上昇した時が使い時なのでしょうか?
    どの様な状態になったらオートリーズ後の生地に混ぜれば良いのかがわかりません💦
    ご指導よろしくお願いいたします。

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +3

      Tomoko N様、コメント・ご質問ありがとうございます。泡立って2倍以上になり、さらに表面が盛り上がって勢いがある状態で使うのが良いです。スプーンで掬ってみると泡がいっぱいで軽い感じになっています。普通室温で8−12時間かかりますが環境や元の酵母の強さで異なります。夏ならもっと早いです。いつでもなんでもお尋ねくださいね!

    • @tomokon1218
      @tomokon1218 3 года назад

      @@umailab 早々のご回答ありがとうございます。
      ピークを過ぎて下がっていて数時間経過しているものでも大丈夫ですか?

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +2

      Tomoko N様、下がってきている元種は酵母の活性が急速に落ちているので良い生地が出来にくくなります。もう一度各々10−15グラムくらいの粉と水を追加してやると2時間くらいで復活します。これを ”ちょい足し法” と呼んで以下の動画で紹介していますので、よかったら参考になさって下さい。ruclips.net/video/Vp8KJszB9Pc/видео.html

    • @tomokon1218
      @tomokon1218 3 года назад

      @@umailab なるほど…わかりました。
      カッコいいパンが焼けるよう頑張ります。
      これからも益々のご活躍を楽しみにしています♪
      ありがとうございました。

  • @tomitchoutchou
    @tomitchoutchou 3 года назад

    すみません。成功して連続で2日続けてパンを作りました。1日置いて元種を起こしてから今日作ったのですが、パンが1次発酵で膨らみませんでした。元種復活しますか?どうしたら?
    とりあえずドライイーストを加えていました発酵中です。
    ユーチューブのコメントの見方さえ最初はわからなかったので遅くなりごめんなさい。

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +1

      Tchou様、1回目のパンが上手く出来たのに2回目は一次発酵から膨らまなかった、ということですね。元種は生地に仕込む前に餌をやって活性化し直しましたか?毎回活性化して元種の膨らみがピークになったあたりで生地を仕込む様に時間を合わせてください。普通の室温で大体8時間くらいかかります。もしそうしたのに膨らまなかったということでしたら、温度の関係かも。冷房の効いた部屋でしたら発酵に数時間かかってもおかしくありません。また、低温長時間発酵をされたのなら、酵母の強さによっては冷蔵庫で全然変わらないことがあるので、半分くらい一次発酵してから冷蔵庫に入れると良いです。上記のどれにも当てはまらない様なら、状況を詳しく教えてください。原因を考えます。

    • @tomitchoutchou
      @tomitchoutchou 3 года назад

      ありがとうございます。1日置いての作成だったので、元種に粉と水を足して2倍にしてから冷蔵庫に入れて翌朝パン生地を仕込みました。
      ただ、全粒粉の中力粉を使用したのですが、粉が粗い感じはあります。皮の部分だと思いますが少し粗い感じはあります。
      うどん、パン用とは書いてあるのですが。。。
      とりあえずイーストを加えたパンは作りましたが、それほど膨らみませんでした。
      元種には、酵母エキスと粉を加えて室温に置いてますが、以前のように元気はないです。
      ただ、継ぎ足しの時の粉を25gと少なすぎるのが問題でしょうか?

    • @tomitchoutchou
      @tomitchoutchou 3 года назад

      すみません。2日続けてパンを作り3回目が膨らみませんでした。
      元種は2倍になってから冷蔵庫に?2倍になって無くても冷蔵庫に?一晩常温で発酵させても?
      いままだ2倍という感じでは無いです。1.5倍くらい。4時間以上はたってます。

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +1

      色々な方法があるのですが、家庭で天然酵母元種法で週に2、3回パンを焼く場合には以下をお勧めしています。元種の瓶は常に冷蔵庫の中において2−4週間ごとに少量の餌をやり継続する(親種とでも呼びましょうか)、そしてパンを仕込む前日あるいは8時間前に、その少量を別に瓶に取り出してたくさんの餌をあげ、(取り出した元種1に対して粉と水が各々1から5)暖かいところ(24−28℃が理想的)において強く発酵させる。この強くなった元種をそのまま使ってパン生地を仕込む。強くなったらすぐ使用します。こちらは冷蔵庫に入れません。(けれど強くなった元種がもし残って保存したい時はこれも冷蔵庫へ入れます。そうすると1−2日で活性が下がって元の親種と同じことになりますので、パンを焼く前にいちいち上記をくり返し、活性化させて使います)Tchou様の元種は、どの様に世話をし、どの様にパンに仕込んでおられますか?

    • @tomitchoutchou
      @tomitchoutchou 3 года назад

      ありがとうございます!
      実は1回目も2回目も2倍発酵したあと冷蔵庫に一晩入れて翌朝すぐにパン生地にしてました。
      昨日は発酵してなかったので、そのまま忘れて寝てしまったのもあり、今朝もあんまり発酵してなかったのですが、エキスを足していたので、今朝少し粉と水を足しました。少し発酵してるような感じです。冷蔵庫に入れないで発酵しすぎても問題ないですか?

  • @kurumu7412
    @kurumu7412 3 года назад

    いつも動画を楽しみにしています。
    4月の初め頃からレーズン酵母で元種を作り、お世話してきたのですが、元種の酸味が強くなって困っています。いつもより多めの粉と水を足すと倍ほどには膨らみますが、匂も味も酸味を感じます。焼けたパンも酸味があります。
    少量の元種に粉と水をたし続けることによって
    酸味のない元の状態に戻りますでしょうか?
    元種はあまり元気がないようです。

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +1

      *kurumu様、コメント・ご質問有難うございます。元種の酸味は、乳酸菌が優勢になっているせいですので、酵母を優勢に持っていくようにします。考えておられる通り、多めの粉と水を1:1で混ぜたところにひと匙の元種を加えて、一晩室温に置いてみてください。それでまだ酸っぱいならこの新しい元種からひと匙とって繰り返してみてください。これで元気さも復活します。ライ麦や全粒粉でフィードすると酸っぱくなりがちなので、強力粉か準強力粉を使うと良いです。

    • @kurumu7412
      @kurumu7412 3 года назад +1

      @@umailab 様
      返信ありがとうございます!
      自分でやった時は、また酸っぱいのができてしまい、廃棄してしまったのですが、またその新しいものから少量取りフィードするといいのですね。思い切って廃棄するべきという考え方もあるようですが、できれば私も長くお世話したいなと思っていました。ありがとうございました!

    • @umailab
      @umailab  3 года назад +1

      @* kurumu 様、短い時間で繰り返しフィードし続けていつもたっぷり餌があるようにしてやると酸味が減るのだそうです。上手くいきますように!