【数学実況#8】数学オリンピック 本選 整数

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 янв 2025

Комментарии • 66

  • @MKMK-o7z
    @MKMK-o7z Год назад +1

    実験→仮定→証明の流れで綺麗に証明できて嬉しい

  • @ソーナノ-n6h
    @ソーナノ-n6h 2 года назад +1

    何時間になってもいいから解いてる手元をずっと見たいです

  • @エナード
    @エナード 5 лет назад +5

    自分が考えた解法ですが、もし論理の飛躍等があったら返信してください。 
    a^2+b+3=(b^2-c^2)^2
    b+3=(b^2-c^2)^2-a^2
    =(b^2-c^2+a)(b^2-c^2-a)ー①
    aは自然数なので、
    b^2-c^2+a>b^2-c^2-a
    左辺を分解して①に合わせると次の式が成り立つ。
      [b^2-c^2+a=b+3
    -[ b^2-c^2-a=1
    ーーーーーーーーーーーー
    2a=b+2
    b=2a-2ー②
    最初の式の右辺に②を代入して
    a^2+2a+1
    =(a+1)^2=(b^2-c^2) ^2
    a+1=b^2-c^2
    [b-c=1
    + [b+c=a+1
    ーーーーーーーーーーーー
    2b=a+2ー③
    ②③より、
    4a-4=a+2
    a=2 2b=2+2=4 b=2
    2-c=1 c=1
    おかしい点があったら返信お願いします。

    • @yasu1234
      @yasu1234 5 лет назад +9

      ゴールデンフレディ先輩
      b+3が素数だったらその解法でいいですが実際はb+3が素数かは分からないので10点満点でいうと1〜2点ぐらいです😱

  • @skyoutube0103
    @skyoutube0103 5 лет назад +103

    すごい解き方してるな
    本番は不等式で上下から評価してbの範囲を出しました

    • @らん-f5d
      @らん-f5d 3 года назад +5

      本戦行けたの凄すぎ

  • @めな-j9i
    @めな-j9i 5 лет назад +17

    回答だけじゃなくて何を考えていたかが分かるのがすごくいい

  • @しらたき-n7d
    @しらたき-n7d 5 лет назад +40

    こんだけ数学できる人めちゃめちゃカッコええ

  • @ch.571
    @ch.571 5 лет назад +8

    後半の解放にたどり着くまでの手順を詳しく説明してくれるのめちゃくちゃありがたい
    頭のいい人の頭の中身をのぞいてる気分

  • @てんのうせい
    @てんのうせい 3 года назад +2

    a^2+b+3はa^2より大きい平方数ゆえ、
    b+3≧2a+1⇔a≦(b+2)/2なので、
    {(b+2)/2}^2+b+3≧(b^2−c^2)
    ⇔(b+4)^2≧4(b^2−c^2)^2
    っていうふうにしても不等式が得られますね

  • @shirotan_46
    @shirotan_46 5 лет назад +4

    他の本選の問題の解説動画は出さないんですか?

    • @Armagedon_ae
      @Armagedon_ae 5 лет назад +3

      にゃんぱすー 高難易度ですからね

  • @ちんちんばくれつは
    @ちんちんばくれつは 4 года назад +3

    数オリ解説もっとやって欲しい

  • @laytooooon9281
    @laytooooon9281 5 лет назад +37

    試行と思考が素晴らしかったです(笑)

  • @algo__6429
    @algo__6429 5 лет назад +72

    問題見て五秒後に勘で2,2,1思いついたw

  • @123hisaoes4
    @123hisaoes4 5 лет назад +5

    凄く楽しそう

  • @れそと
    @れそと 5 лет назад +8

    本番は左辺を(a+m)^2って置いて解いてた。凄い時間がかかって大変だったけどこれ見たら圧巻だった...

  • @いうえあ-m8k
    @いうえあ-m8k 5 лет назад

    m,nを自然数とした時に、m^2-n^2の絶対値が2m-1以上になることを用いて解けました。
    面白い問題ですね

  • @ryokoa.5415
    @ryokoa.5415 5 лет назад +3

    p=b²-c²+a , q=b²-c²-a とすれば、b+3=pq なので p,q はともに正かともに負であり、p-q=2a≥2 。
    ともに負の場合は m=-q,n=-p (m≥n+2≥3) とすれば、
    mn=b+3 , m+n=2(c²-b²)
    ここで c>b は明らかなので c≥b+1 だから
    m+n≥4b+2=4(b+3)-10=4mn-10 から
    m(n-1)+n(3m-1)≤10 この不等式を満たすのは (m,n)=(3,1) のみだが mn=b+3 と矛盾。よって p,q はともに正であるから p≥q+2≥3 。
    今度は b=c+k (k≥1) と置けば
    p+q=2k(b+c)=2k(b+3+c-3)=2k(pq+c-3) より
    p(kq-1)+q(kp-1)=2k(3-c)
    ここで p≥3,q≥1 であるから
    6k-4≤2k(3-c) すなわち kc≤2 。
    (b,c)=(2,1),(3,1),(3,2) に絞られた。

    • @ksh4602
      @ksh4602 4 года назад

      mn=b+3,m+n=2(c^2-b^2)
      ここでc>bは明らかなので
      のところ、なぜc>bなんですか?

    • @ryokoa.5415
      @ryokoa.5415 4 года назад

      @@ksh4602
      m+n>0 だからです

    • @ksh4602
      @ksh4602 4 года назад

      @@ryokoa.5415 すみません、ありがとうございます。
      m,nが負だと勘違いしてました。

  • @ch3cooh387
    @ch3cooh387 5 лет назад +6

    (x+y)/2はxyよりもあまり大きくなれないことに着目するとスッキリ解けました
    3だけずれていることで解の生まれる余裕ができる感じです

  • @shunichiww
    @shunichiww 5 лет назад +12

    喋りが流暢でスピードも速いのでED曲がすごく遅く聴こえる

  • @tamayura-BO-fan
    @tamayura-BO-fan 5 лет назад +16

    こういうの解ける人って、東大の数学とかは速攻で満点とれるんだろうな

  • @下山雄大-q4b
    @下山雄大-q4b 5 лет назад +2

    声かっこいい!
    また、天才!

  • @YouTubeAIYAIYAI
    @YouTubeAIYAIYAI 5 лет назад +4

    自分用メモ👏。【🔴和と差の積による Q単項化🔜 b+3=( b²-c² +a² )( b²-c²-a² ) 】
    ココからが勝負🧐。🌀b=1, 2, 3, 4 解法を思いつくまで、実験する🉐

  • @skyoutube0103
    @skyoutube0103 5 лет назад +17

    2番問題読み間違えて爆死しました

  • @陳恩宇-v9v
    @陳恩宇-v9v 5 лет назад +2

    2^2+2+3=(2^2-1^2)^2
    6th sense , 25 seconds

  • @エナード
    @エナード 5 лет назад +2

    自分の高校の数学の先生もこの動画見てた

  • @川上悟史-h6o
    @川上悟史-h6o 5 лет назад +11

    とある数学の凡人ってチャンネルで今日全く同じ問題上がってて草

  • @iiiAA-xz5wm
    @iiiAA-xz5wm 5 лет назад +1

    3:41
    βのほうβ分のあるふぁーべーたー

  • @ふわふわ-p4k
    @ふわふわ-p4k 5 лет назад +2

    やべえ途中から全くわからん、、、
    ほんとに因数分解とか展開だけはムリ

  • @イノウエユウキ-e1b
    @イノウエユウキ-e1b 5 лет назад +6

    この問題証明出来んかった

  • @meiji2762
    @meiji2762 5 лет назад +2

    AKITOさんって今大学何年生ですか?

    • @とんあるぴ
      @とんあるぴ 5 лет назад

      大学院1年生だと思う

    • @meiji2762
      @meiji2762 5 лет назад

      とんあるぴ ほへーありがとうございます!ちなみに何学部だろ…?🤔

    • @とんあるぴ
      @とんあるぴ 5 лет назад

      〈 れい 〉Meiji 理学部数学科でした

    • @meiji2762
      @meiji2762 5 лет назад +1

      とんあるぴ ありがとうございます!
      数学ガチ勢ですね…!

  • @shinhasu1281
    @shinhasu1281 5 лет назад +6

    友達に出したら10分で解いてて草 ちなみに彼は不等式評価して解いてました

  • @ロマンスブルーバード
    @ロマンスブルーバード 5 лет назад +1

    b+3って例えばbが5だったら2、4の組み合わせもあるから
    1、b+3って解き方は間違いな気がする。
    だれか教えてください。

    • @velocity273-z2w
      @velocity273-z2w 5 лет назад +1

      ロマンスブルーバード どういうこと?

    • @ロマンスブルーバード
      @ロマンスブルーバード 5 лет назад +2

      そらぽん 文字式だと分解できないが
      具体的な値だと分解できてしまうのではないでしょうか。

    • @オフパコ支援チャンネル同性愛
      @オフパコ支援チャンネル同性愛 5 лет назад +1

      ロマンスブルーバード あきとさんも初めの左下で実験なさってますが素数でない場合も1と何かの場合の和が1番大きく−1と何かの場合の和が1番小さいと実験から想像できます。(一応どこかの時間の右真ん中にグラフで1とある数の場合が最大になるとグラフでもちゃんと示してある)また、b +3の場合も同様で1とb+3の時最大、−1と−b−3の場合が最小といえ、αβ=b+3におけるα+βの最大最小はそうなるみたいな感じです。だから不等式でそう表せます。長くてすみません。つまり他の場合の2数の和の絶対値は、1と何かの和の絶対値より必ず小さくなるから素数でもそうでなくても関係無いみたいな感じだと思います。

  • @ベンゼン-l3i
    @ベンゼン-l3i 5 лет назад +2

    センター6割でしたけど解けました。
    センター弱くてなぜかこういうのは得意

  • @pank_baby
    @pank_baby 5 лет назад +5

    紅チョコ‪α‬って聞こえたの私だけか?w

    • @いちご-t3u
      @いちご-t3u 5 лет назад

      このコメ見てから動画見たら笑ってしまいました、、、笑

    • @kazmori1105
      @kazmori1105 5 лет назад

      どの部分ですか?

    • @damato6710
      @damato6710 5 лет назад

      @@kazmori1105 2:00

    • @kazmori1105
      @kazmori1105 5 лет назад

      ありがとうございました。納得です。

  • @nickel2859
    @nickel2859 4 года назад

    最高。

  • @twggnpho23
    @twggnpho23 5 лет назад +4

    えっと・・・ 神?

  • @ububunin3010
    @ububunin3010 5 лет назад +1

    全く同じ問題を今日見たw

  • @とらお-f2y
    @とらお-f2y 5 лет назад +1

    今年の東大の整数なんとかなれ

  • @動かない点P-v9g
    @動かない点P-v9g 5 лет назад

    wolfram alpha で解いたw

  • @石川寛人-o5p
    @石川寛人-o5p 5 лет назад +2

    α>β

  • @dir6195
    @dir6195 5 лет назад +4

    いちこめ