碓氷峠66.7‰ED42ラックレールの時代

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024

Комментарии • 24

  • @toriri-service
    @toriri-service 2 месяца назад +13

    音まで入っている動画は 初めて観ました。
    「ロッド車輪の回転音や ラック&ピニオンの噛み合わせ音はこうだったのか!」とちょっとした感動です。
    しかし 速度も遅く連結両数も少なく 貨物も分割して『混合化』を余儀なくされるなど 本当に輸送力が小さかったんですね。
    登録させていただきました。

  • @123hitoshi
    @123hitoshi 13 дней назад +2

    ED42は電気機関車なのにどうしてパンタグラフを下ろして走行しているのかと思っていたのですが 碓氷峠旧線は第三軌条方式だったんですね だから横川機関区出入庫時と横川駅での連結・解放時はパンタグラフを上げて走行していたわけですね しかも軽井沢寄りに1両・横川寄りに3両を連結し合計4両で峠を上り下りしていたとは驚きです 本当に貴重な映像ありがとうございます

    • @user-ci4rm4mj6p
      @user-ci4rm4mj6p День назад

      ED42が第三軌条方式なのは横川~軽井沢間は蒸気機関車時代の天井の低いトンネルなので、そのままだと天井を高くしなければならないため第三軌条方式にしたそうです。

  • @user-zu9oc3yy8y
    @user-zu9oc3yy8y 2 месяца назад +15

    当時このアプト横軽区間を通過していたキハ57系急行丸池、志賀、キハ80系特急白鳥、 この当時の特急は6両あるいは7両という短編成でも食堂車を連結していたのですね。今では考えられません。この時代にタイムスリップしてアプト横軽区間を味わってみたいです。貴重な音声と映像ありがとうございます。

    • @user-ih6ye7qw1u
      @user-ih6ye7qw1u 2 месяца назад +3

      しかも、特急「白鳥」号の大阪〜直江津間は、大阪〜直江津〜青森間の「白鳥」号(通称: 日本海白鳥)の7両[大ムコ]と、大阪〜直江津〜長野〜上野間の「白鳥」号(通称: 信越白鳥)の7両[東オク]とが併結されて、14両編成で運行されていました。
      日本海白鳥と信越白鳥のそれぞれの編成に、食堂車が1両ずつ連結されていましたが、担当(日本海白鳥=日本食堂青森営業所/信越白鳥=日本食堂上野営業所)が違っていて、それぞれが味を競い合っていたそうです。
      特急「白鳥」号(通称: 信越白鳥/上野〜長野〜直江津〜金沢〜大阪間)のダイヤ[1964年10月当時]
      (2003D)上野発9:05[東北本線・高崎線経由]高崎発10:23[信越本線経由]横川発10:59、軽井沢発11:28、長野発12:37、※(2002D)直江津発14:06[北陸本線経由]富山発16:06、高岡発16:23、金沢発17:05、動橋発17:38、福井発18:15、敦賀発19:06、米原発19:48[東海道本線経由]京都発20:46、大阪着21:07
      ※直江津→大阪間は、2002D青森発大阪行特急「白鳥(通称: 日本海白鳥)」と併結
      ※(2001D)大阪発8:15[東海道本線経由]京都発8:48、米原発9:37[北陸本線経由]敦賀発10:15、福井発11:04、大聖寺発11:32、金沢発12:16、高岡発12:51、富山発13:12、(2004D)直江津発15:10[信越本線経由]長野発16:38、軽井沢発18:03、横川発18:32、高崎発19:00[高崎線・東北本線経由]上野着20:20
      ※大阪→直江津間は、2001D大阪発青森行特急「白鳥(通称: 日本海白鳥)」と併結

    • @user-xs2oc6jm3c
      @user-xs2oc6jm3c Месяц назад +1

      特別急行列車です

  • @user-ui2tu1tc6v
    @user-ui2tu1tc6v 2 месяца назад +10

    この時代のカラ-映像を見られるなんて幸せです。
    3:00辺りの324レにはスハニ35が連結されていたのですね。また7:00辺りの下りの貨客混合列車には踊りきました、まさか信越本線に混合列車が走っていたなんて驚きです。この区間だけ客貨調整をしていたのでしょうか?
    初めて碓氷峠の列車を見たのは新線開通後の未だ茶色のEF62とEF63重連以降です。

    • @dai2asakaze
      @dai2asakaze 2 месяца назад +4

      定数に余裕があるときは客車列車に軽井沢や横川に停留させた貨車を連結してたらしい

  • @yoshinorinakamura5438
    @yoshinorinakamura5438 2 месяца назад +2

    ED42の走行音まで聴くことができました。貴重な記録をありがとうございます。

  • @junkyeti1415
    @junkyeti1415 2 месяца назад +7

    コレぞ貴重且つレア動画!再生回数・チャンネル登録もっと有ってもイイ。

    • @opsyjp
      @opsyjp 2 месяца назад +2

      もちつけ、まだ後悔したばかりだぞ

  • @r005675
    @r005675 2 месяца назад +6

    4:30辺りの下り313レは、丁度丸山までの粘着区間からラック区間への進入の様子をとらえていますね。
    軽井沢への登り勾配(下り列車)の時は、軽井沢方先頭の一両が、後方の3両がラック区間にかかるまで全列車の重量を引き受けて引き揚げていなければならず、
    また、ラックエントランスでは、機関車は車で言うところ「アイドリング」状態、且つ、進入速度の制限もありました。
    この映像では、最初、列車の速度が非常に遅く、先頭が霧積川橋梁にかかる頃に後方3両がラック区間で力行に入ったのか、「グッ」と速度が上がっている様子が見て取れます。大変貴重な映像ですね。

  • @user-nf7ss6qm6s
    @user-nf7ss6qm6s 2 месяца назад +1

    音入りで初めて拝見しました。鳥肌が立ちました😮

  • @eian5804
    @eian5804 2 месяца назад

    音に興奮、感動、感激しています。ありがとうございます。

  • @user-ov4in7sy1h
    @user-ov4in7sy1h 2 месяца назад +3

    急行はグリーン車も非冷房だったのですね!

  • @user-oi7ed3yy9v
    @user-oi7ed3yy9v 2 месяца назад +1

    上り324レの上り方1号車はスハニ35ですね。
    ED42の合図の汽笛と共に貴重な記録です。

  • @user-pu7py4oe4e
    @user-pu7py4oe4e 2 месяца назад +1

    走行速度の割りに車輪のロッドが速いのが何とも可愛げがあります。

  • @user-gl9gf2eu5c
    @user-gl9gf2eu5c 2 месяца назад

    感動しました、、、

  • @ANIYAN223
    @ANIYAN223 16 дней назад

    神戸の神戸電鉄が最大50パーミルでもキツいと思っていたがそれ以上だったのか😲

  • @jiro12241
    @jiro12241 2 месяца назад

    あの辺り歩いてきました
    トンネルの傾斜に驚きました

  • @user-xl6up5pc2h
    @user-xl6up5pc2h 2 месяца назад +1

    かなり前の話。
    鉄道文化村で元運転士さんに何故横川方に4両連結?の訳を聞いたら「うん、見た目の問題」って言ってた。(実話)

  • @Yankee-Tiffany
    @Yankee-Tiffany 22 дня назад

    ef63登場年無いの?

  • @shun701
    @shun701 2 месяца назад +2

    下りなのに登り?