Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
すごく参考になります!特にストレート加速での伏せ不足は今季の課題です。
ウインドブレーカー着たメガネのお父さんがバイクの上で姿勢を作っただけでカッコいいしもの凄く速い速度でコーナー立ちあがる様子が浮かびます!!バイクの動きと自分の意識についてとても勉強になりました。(失礼な表現でごめんなさい)
凄い勉強になります!私も前気味で乗っていまして、なるべく後ろに座った方が良いかと思って意識してましたが、前の方が乗りやすかったので間違いではなかったことがわかりました!
凄い情報をありがとうございます
俺の Ninja250SL が、シートが前に傾斜している理由がやっとわかった!!!ありがとうございます!!!!!!
いつも観てます!楽しい動画だったり、今回みたくすごく勉強になったり‥大型SS乗り出して2年弱、サーキット通いだして2ヶ月の四十路女です。コーナー前の減速が早すぎて(ビビり過ぎ)中途半端になるのが目下要改善点です。綺麗なライディングが速くなる近道ですよね。ど素人がコメントしてすみませんでした。これからも頼りにしてます!
また1つ名作が出来ましたね!!
タイム、勝ち負けより課題!名言ですね😊
90年代に入った頃だったか、前後の重量配分はそれまでベストとされてきた50:50からフロント寄りに変更されるようになって、そのぶんライダーを後ろ寄りに座らせるのがトレンドになったんだったか。おかげでその当時は「フロントは地面に触ってるだけ。ライダーはリヤタイヤの上に乗って リヤの挙動を感じるべし。」とか言われたもんです。時代とともにマシンも、乗り方も変わっていくものだなあ。
私もそのような認識でした!
最近のバイクは、ハンドルのタレ角がほぼ無いので、手首の柔らかさが大事になったなと思っています。30年ぶりにリターンして、最初はコーナーで手首が辛かった
自分は手首と首が辛いです
初めましてMAX先生の説明解りやすいです。でも頭で理解してもできないことが多いですね 多く走りながら体に染み込ませるですね 頑張ってくださいSSさん
有難うございます
ありがとうございます。参考になりました。👍
凄く参考にになりました。これから肘を曲げて、顔も向けます。曲げないとケツが落ちて体が外側を向きやすい、なるほどです。
ものすごく参考になる動画でしたので、S字コーナーでの切り返し操作についてもお願いします。
S字は頭の位置を低くすると切り返しが楽です
@@maxsenseiInter 先生、ありがとうございます。具体的にはステップの踏み替えや体重移動、ステアリング操作等を知りたいです。鈴鹿のS字で長島選手の切り返しを見ていると、バイクが一瞬で反対側にバンクするので、どんな手品を使ってるんだろうと興味津々なのです。
わたしの場合胴が長いのでカウルから頭の先が完全に出っ張りますね。
ストレートでは 少しでも空気抵抗を減らしたいのでヘルメットのあごをタンクに押し当てる感じで走ると どーしてもストレートでの姿勢は座る位置が後方になります💦理屈は分かるけど 身長や車両の大きさにもよるのではないかと思います!ちなみに僕の身長は178cm車両は600ccです。
エンジョイライダー1年生ですが、すごくためになる情報ありがとう御座います
先生…ありがとうございます。
肘を折るのが難しいですよね。体を支えようとしてどうしても肘を張ってしまいます。結果、解っていても曲がらないという……
カッコいい・・・
速い人のこういう話ってサーキットを走らない私にとっても目からウロコですね。
ありがとうございました。参考になりました。自分に出来るかなぁ
普段の8割くらいで侵入して練習してみて下さい
@@maxsenseiInter 頑張って練習してみます。
加速時に前に座りたいけど肘が膝にあったたりヘルメットがカウルにぶつかったりして思うように伏せられないのが難しいところよね
山でですけどタンデムシートに触るくらい後ろに体を寄せて曲がった方がリアで曲がる感じがしてそっちの方が曲がるような気がするんですが違うんですかね?
ジムカーナだけど、ブレーキ参考になります!
止まってる状態で、この姿勢が出来ないのに、走っていては尚更出来ませんよね🤣💦リッターの加速Gに耐えながらは本当に難しい…体に染み込ませるなら250CCあたりからが良いかもしれませんね😅
SSさんの容姿、おじいさんがバイクの上で動いているように見えてしまった…。
😂
SSさんは長生きするので520年後にはすごく速くなってますよ!
それは期待出来ますね!!!
コーナー中のフォームはネイキッドでも同じような感じでいいのでしょうか?頭は手の上あたりですか?
SSさんはカメラがあるから、その伏せ方は出来ませんね😁
(びくっ)
言葉にすると、ああなるほどって思えるけど、実際にやるとなるとなかなかねぇ😅
まじで為になる。メリハリがつくね。
モトGPのレースとかSBK見てるとみんなピョコンと頭出してホームストレートエンドに臨みますよねあんな小さいウイングでダウンフォース稼げるなら上体起こすことで得られる制動力も案外馬鹿にできないって考え方もありそう
とても勉強になりますイン側の肘を折るという事は、脇を閉めるというイメージでもいいのでしょうか?
そうですね、軽く締める感じです
なるほど 悪い人のほとんどはサーキット走行ではなくツーリング走行しちゃってるってことなんですね
そうですね小さな事をコツコツ修正するのも、楽しいですよ
減速加速の時の車体のピッチングをライディングフォームをある程度決めてフロントタイヤに仕事をしてもらうんですね❤確か彗星さんも加速時にはフロントに覆い被さる様に乗るって言ってたと思うし、フロントタイヤがかなり仕事してた減り方の画像あったよね❤ブレーキングつっこみーの様な怖い思いしないで、加速時のできるだけ早くアクセルに多く開ける様になって行けばSSさんも彗星さんに追いつけるかもしれない❤ってかそうゆう動画を見てみたいな👍
勉強になります^^ハーレー乗りですが。。。。。。
なるほど~・・・と頭では理解できていても周回が重なってきたり夏場の走行で身体がバテてきた時でも、その動きが実践できるか!?といったところでしょうか(謎の上から目線タンク上に動画撮影用のカメラがあるから全伏せは厳しいかもですが・・・( ̄▽ ̄;)千里の道は一歩から。地道な努力がいつかは実るものと信じております♪
全日本の人達だって、熱くなってなかなか出来ないもんですよ
前に乗って伏せたら、スクリーンとヘルメットが当たらないですか🤔
背中を丸めるので意外と大丈夫です骨盤はシート上て路面と垂直に起こすので
なるほど!!前に乗るのはその為なのか!!!ヾ(・∀・。)ノ!!
速く走るより、他の人に迷惑をかけない様に走りたいです
これからサーキット行くんだろうなって言う皮つなぎで10R乗った自走ライダーがめちゃくちゃ安全運転してて惚れました。結局は行動では安全運転しているライダーが一番かっこいいですね。
なんで安全運転厨がこんなところに湧いてくるのか意味不明😂
@@skadjhjmwほんとそうですよね半端者が公道で危険走行をするせいでバイク乗りのイメージが悪くなってるんだよなー
そっか...今どきの人達は峠からサーキットって流れじゃないんだねだからフォームから入るんだ逆のような気がするパワーあるバイクに乗るから仕方ないのかもなあ危ないな2スト250でいいや😅楽しいし
いやいやストレートはできるだけ後ろに乗った方が速いですよ。立ち上がりはそうなのかもしれませんが、ストレートはできるだけ後ろにしっかり伏せて肘たたんで走るのが1番早いです。
ストレート?
@@ymdymd0ストレート=直線です
前に乗るのはフロントが滑ったら怖いから、フロント軸に回ってく。 モトクロスはタンクの上シートの角に菊門乗せる感じだ加速時はリア荷重だべさ失礼しました
@@隆一-l5q オンロードの話ですよ^^あとフロントが滑らないように前に乗るというのはオン、オフどっちの話でしょうか?文脈的にオフですかね🤔
タイム次第でしょうね(´・д・)」何秒も速い人の走りは、ときに何の参考にもならない。膝も擦ってないのにフォームだけマルケスの人もそこそこいる。
真のライダーの私の意見としては、そんなに急いでドラッグストアに行かなくても良いのです以上アル(◕ᴗ◕✿)
あなたのコメントたまに見かけるのですが、茶化すコメント辞めてもらえませんかね?これからサーキット始めたい人で真剣に見てる人もいると思うのですがとても不快です
A級ってだけで中段以下をウロウロしてたのをプロライダーとは言わない
一コメ❗
にこめ
すごく参考になります!特にストレート加速での伏せ不足は今季の課題です。
ウインドブレーカー着たメガネのお父さんがバイクの上で姿勢を作っただけでカッコいいしもの凄く速い速度でコーナー立ちあがる様子が浮かびます!!バイクの動きと自分の意識についてとても勉強になりました。(失礼な表現でごめんなさい)
凄い勉強になります!私も前気味で乗っていまして、なるべく後ろに座った方が良いかと思って意識してましたが、前の方が乗りやすかったので間違いではなかったことがわかりました!
凄い情報をありがとうございます
俺の Ninja250SL が、シートが前に傾斜している理由がやっとわかった!!!
ありがとうございます!!!!!!
いつも観てます!
楽しい動画だったり、今回みたくすごく勉強になったり‥
大型SS乗り出して2年弱、サーキット通いだして2ヶ月の四十路女です。コーナー前の減速が早すぎて(ビビり過ぎ)中途半端になるのが目下要改善点です。
綺麗なライディングが速くなる近道ですよね。
ど素人がコメントしてすみませんでした。
これからも頼りにしてます!
また1つ名作が出来ましたね!!
タイム、勝ち負けより課題!名言ですね😊
90年代に入った頃だったか、前後の重量配分は
それまでベストとされてきた50:50から
フロント寄りに変更されるようになって、
そのぶんライダーを後ろ寄りに座らせるのがトレンドになったんだったか。
おかげでその当時は
「フロントは地面に触ってるだけ。ライダーはリヤタイヤの上に乗って
リヤの挙動を感じるべし。」
とか言われたもんです。
時代とともにマシンも、乗り方も変わっていくものだなあ。
私もそのような認識でした!
最近のバイクは、ハンドルのタレ角がほぼ無いので、手首の柔らかさが大事になったなと思っています。30年ぶりにリターンして、最初はコーナーで手首が辛かった
自分は手首と首が辛いです
初めまして
MAX先生の説明解りやすいです。
でも頭で理解してもできないことが多いですね
多く走りながら体に染み込ませるですね 頑張ってくださいSSさん
有難うございます
ありがとうございます。参考になりました。👍
凄く参考にになりました。
これから肘を曲げて、顔も向けます。
曲げないとケツが落ちて体が外側を向きやすい、なるほどです。
ものすごく参考になる動画でしたので、S字コーナーでの切り返し操作についてもお願いします。
S字は頭の位置を低くすると切り返しが楽です
@@maxsenseiInter 先生、ありがとうございます。具体的にはステップの踏み替えや体重移動、ステアリング操作等を知りたいです。
鈴鹿のS字で長島選手の切り返しを見ていると、バイクが一瞬で反対側にバンクするので、どんな手品を使ってるんだろうと興味津々なのです。
わたしの場合胴が長いのでカウルから頭の先が完全に出っ張りますね。
ストレートでは 少しでも空気抵抗を減らしたいのでヘルメットのあごをタンクに押し当てる感じで走ると どーしてもストレートでの姿勢は座る位置が後方になります💦
理屈は分かるけど 身長や車両の大きさにもよるのではないかと思います!ちなみに僕の身長は178cm車両は600ccです。
エンジョイライダー1年生ですが、すごくためになる情報ありがとう御座います
先生…ありがとうございます。
肘を折るのが難しいですよね。体を支えようとしてどうしても肘を張ってしまいます。結果、解っていても曲がらないという……
カッコいい・・・
速い人のこういう話ってサーキットを走らない私にとっても目からウロコですね。
ありがとうございました。
参考になりました。
自分に出来るかなぁ
普段の8割くらいで侵入して練習してみて下さい
@@maxsenseiInter 頑張って練習してみます。
加速時に前に座りたいけど肘が膝にあったたりヘルメットがカウルにぶつかったりして思うように伏せられないのが難しいところよね
山でですけどタンデムシートに触るくらい後ろに体を寄せて曲がった方がリアで曲がる感じがしてそっちの方が曲がるような気がするんですが違うんですかね?
ジムカーナだけど、ブレーキ参考になります!
止まってる状態で、この姿勢が出来ないのに、走っていては尚更出来ませんよね🤣💦リッターの加速Gに耐えながらは本当に難しい…体に染み込ませるなら250CCあたりからが良いかもしれませんね😅
SSさんの容姿、おじいさんがバイクの上で動いているように見えてしまった…。
😂
SSさんは長生きするので520年後にはすごく速くなってますよ!
それは期待出来ますね!!!
コーナー中のフォームはネイキッドでも同じような感じでいいのでしょうか?
頭は手の上あたりですか?
SSさんはカメラがあるから、その伏せ方は出来ませんね😁
(びくっ)
言葉にすると、ああなるほどって思えるけど、実際にやるとなるとなかなかねぇ😅
まじで為になる。メリハリがつくね。
モトGPのレースとかSBK見てるとみんなピョコンと頭出してホームストレートエンドに臨みますよね
あんな小さいウイングでダウンフォース稼げるなら上体起こすことで得られる制動力も案外馬鹿にできないって考え方もありそう
とても勉強になります
イン側の肘を折るという事は、脇を閉めるというイメージでもいいのでしょうか?
そうですね、軽く締める感じです
なるほど 悪い人のほとんどはサーキット走行ではなくツーリング走行しちゃってるってことなんですね
そうですね
小さな事をコツコツ修正するのも、楽しいですよ
減速加速の時の車体のピッチングをライディングフォームをある程度決めてフロントタイヤに仕事をしてもらうんですね❤
確か彗星さんも加速時にはフロントに覆い被さる様に乗るって言ってたと思うし、フロントタイヤがかなり仕事してた減り方の画像あったよね❤
ブレーキングつっこみーの様な怖い思いしないで、加速時のできるだけ早くアクセルに多く開ける様になって行けばSSさんも彗星さんに追いつけるかもしれない❤ってかそうゆう動画を見てみたいな👍
勉強になります^^ハーレー乗りですが。。。。。。
なるほど~・・・と頭では理解できていても周回が重なってきたり夏場の走行で
身体がバテてきた時でも、その動きが実践できるか!?といったところでしょうか(謎の上から目線
タンク上に動画撮影用のカメラがあるから全伏せは厳しいかもですが・・・( ̄▽ ̄;)
千里の道は一歩から。地道な努力がいつかは実るものと信じております♪
全日本の人達だって、熱くなってなかなか出来ないもんですよ
前に乗って伏せたら、スクリーンとヘルメットが当たらないですか🤔
背中を丸めるので意外と大丈夫です
骨盤はシート上て路面と垂直に起こすので
なるほど!!
前に乗るのはその為なのか!!!ヾ(・∀・。)ノ!!
速く走るより、他の人に迷惑をかけない様に走りたいです
これからサーキット行くんだろうなって言う皮つなぎで10R乗った自走ライダーがめちゃくちゃ安全運転してて惚れました。結局は行動では安全運転しているライダーが一番かっこいいですね。
なんで安全運転厨がこんなところに湧いてくるのか意味不明😂
@@skadjhjmwほんとそうですよね
半端者が公道で危険走行をするせいでバイク乗りのイメージが悪くなってるんだよなー
そっか...
今どきの人達は峠からサーキットって流れじゃないんだね
だからフォームから入るんだ
逆のような気がする
パワーあるバイクに乗るから仕方ないのかもなあ
危ないな
2スト250でいいや😅楽しいし
いやいやストレートはできるだけ後ろに乗った方が速いですよ。立ち上がりはそうなのかもしれませんが、ストレートはできるだけ後ろにしっかり伏せて肘たたんで走るのが1番早いです。
ストレート?
@@ymdymd0ストレート=直線です
前に乗るのはフロントが滑ったら怖いから、フロント軸に回ってく。 モトクロスはタンクの上シートの角に菊門乗せる感じだ加速時はリア荷重だべさ
失礼しました
@@隆一-l5q オンロードの話ですよ^^
あとフロントが滑らないように前に乗るというのはオン、オフどっちの話でしょうか?文脈的にオフですかね🤔
タイム次第でしょうね(´・д・)」
何秒も速い人の走りは、ときに何の参考にもならない。
膝も擦ってないのにフォームだけマルケスの人もそこそこいる。
真のライダーの私の意見としては、そんなに急いでドラッグストアに行かなくても良いのです
以上アル(◕ᴗ◕✿)
あなたのコメントたまに見かけるのですが、茶化すコメント辞めてもらえませんかね?
これからサーキット始めたい人で真剣に見てる人もいると思うのですがとても不快です
A級ってだけで中段以下をウロウロしてたのをプロライダーとは言わない
一コメ❗
にこめ