自作も可能なラックスマン パワーコントロール

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2024

Комментарии • 61

  • @macmomonga

    こたつタイマー、あったあった!!懐かしい!!!

  • @QWD03004

    ラックスの品質のお話が出ました。70年代半ばから80年代前半までに小生はラックス製品を数多く購入しましたが品質に満足した記憶がありません。新品プリアンプで木箱に傷、交換してもらっても塗装の剥がれ、別のプリアンプではツマミの打痕、パワーアンプのキットではドライバ管の不良。私がたまたまかもしれませんが完成品もキットも外れ続きでした。ただデザインが気にっているので今でも我が家で現役です。イタ車と一緒でおおらかな気持ちが必要でした。

  • @user-zg2yy2uw5p

    パワーディストリビューターというやつですね。電源投入ノイズを防止するためにパワーアンプの電源を遅らせて入れたり、パワーアンプが10台以上とか、たくさんあって一度に入れると電圧ドロップして障害出るときに時間差を付けて入れたりします。ホールや体育館など大規模の業務用音響設備では必須のアイテムです。

  • @yukihisainokuchi4279

    相変わらずの手際の良さ、敬服いたします。宮甚兄いの経験の深さ、豊かな知性を感じます。ラックスといえばロータリーSWでしたねえ。アルプスなんてメーカーもありましたっけ。QQQは真空管のソケットだったかなあ。いろいろ思い出しました。

  • @MB-lt4pp

    LUXKIT懐かしいですね。45年前にプリメインアンプと、チューナーを作って使用

  • @bitbehind

    ラックスキット、いくつか作りました。見た目がカッコよくて高級感があってワクワクが広がってました。確かに品質は?でしたけど、オーディオは見た目ですから全然オッケーでしたね。

  • @hsasakiak

    リレーのコイルに印加するのが半波整流された電圧だけで大丈夫かなと思ったらコンデンサもついていましたね。半周期オフの間にリレーが切れてしまうんじゃないかと心配しました。

  • @77hikoboshi

    こんばんは

  • @user-op2lq4fs8p

    私はラックスのトランジスタプリアンプキットを今でも使っています。宮甚さんの話しておられる様にセレクト用のロータリースイッチが接触不良で2度程換えました。余分にもう1つ持っています。😅宮甚さんの動画を視てよく解りました。😊

  • @hal007
    @hal007  +2

    今回一番共感したのは、主題ではなく、〜したかな問題、気になって家に戻った事結構あります。戻った時に限って問題なくて、気にしていない時にミスして家族に怒られています。やっぱ歳ですね。変なコメントで申し訳ありません。

  • @toukibi9292

    大きさと言い、上面に二つ出ているトグルスイッチのバーと言い、「敵にわたすな 大事なリモコン♪」って感じがしますね(笑)

  • @Hobby1kenobi

    年を取るとSW,や鍵をかけ忘れます。安全性を考えるタイマーの追加はいいアイディアです。配線間違えを正直に載せちゃう宮甚商店のキャラが大好きです。楽しませていただきました。

  • @ikaros-3

    せまい箱へのレイアウトに舌を巻いたジジイです。

  • @kazumifuji4318

    ラックスは全てのデザインが良いですよね。電源トランスは山水の方が整流管が使いやすく好きです。

  • @1613ppp

    タイマー付きはいいなあ。

  • @user-gp2xh1ru1f

    安全に何かをするのはこの世界鉄則ですね。スイッチは日本開閉器工業が私は好きです(高いけど)。

  • @phoenix2000jp

    ラックス真空管アンプ二台あります、と言ってもほとんど自作機です。

  • @mr75km
    @mr75km  +1

    夜中に自作の真空管アンプで聴きながらうとうとしていたら突然出音が途切れて目が覚めました。見るとアンプから発煙していて煙は2階まで達していました。原因は電源トランスの2次側のショートでしたが部品の選択を含めてやはり自作品は注意が必要ですね。むかし有名オーディオ評論家の影響でアンプのスピーカー出力端子に8Ωの小さな抵抗を繋いでウォーミングアップしていたら発火して火事になったという新聞記事がありました。私は目が薄くなったジジイですので感電にも要注意です。

  • @user-dt8tm4lu1q

    タイマーは納得です。私の場合はそのタイマーを入れることすら忘れそうなのでタイマー未セットの赤ランプをB接で入れとくことにします。

  • @Progress1955

    炊飯器にナショナルのタイマーつけて、朝ご飯が炊けるようにしていました。 そのうちに本体につくようになりましたね。