’Delayed resolution’ , 'Anticipation', are so advanced that it's hard to apply, though I found it follow first. But totally it's courageous instruction for all players. Thank you for instructing. コードトーンによるフレーズは、自分がやると、単なるアルペジオのぶつ切りになっちゃって、「自分にはジャズを弾くセンスがないんだぁ😥」、と、絶望してたけど、やっぱりまた練習しようかな、と思わせてくれる動画です。有難うございます😓。
Thanks so much for watching the video! I'll try to make videos explaining more about delayed resolution and anticipation, so please stay tuned! コードトーンによるフレーズを作るには、コードトーンをしっかりと把握してつなげるようになることも、もちろん大切ですが、そこからメロディーを作るのが大きなチャレンジですよね! コードを弾いて、そこから聞こえてくるメロディーを元にアドリブをするという方法を紹介した動画がありますので、参考にしてみてくださいね。 ruclips.net/video/cW6Wur45dkg/видео.html
コードトーンを使い尽くす、最良で具体的なヒントに富んだ道しるべです。
コードトーン大切⇒でも、機械的だとウンザリ⇒そこで、ルール設定と逸脱としての変化球。
瞬発力、付きますね🎉
瞬発力、すごく大切ですよね!!さらに自由にメロディーを作るために、コードトーンソロはすごくいい練習になりますし、コードトーンだけでもいい音楽を奏でることはできますよね。
’Delayed resolution’ , 'Anticipation', are so advanced that it's hard to apply, though I found it follow first. But totally it's courageous instruction for all players. Thank you for instructing.
コードトーンによるフレーズは、自分がやると、単なるアルペジオのぶつ切りになっちゃって、「自分にはジャズを弾くセンスがないんだぁ😥」、と、絶望してたけど、やっぱりまた練習しようかな、と思わせてくれる動画です。有難うございます😓。
Thanks so much for watching the video! I'll try to make videos explaining more about delayed resolution and anticipation, so please stay tuned!
コードトーンによるフレーズを作るには、コードトーンをしっかりと把握してつなげるようになることも、もちろん大切ですが、そこからメロディーを作るのが大きなチャレンジですよね!
コードを弾いて、そこから聞こえてくるメロディーを元にアドリブをするという方法を紹介した動画がありますので、参考にしてみてくださいね。
ruclips.net/video/cW6Wur45dkg/видео.html
とても勉強になりました。
ありがとうございます。
ご覧いただき、どうもありがとうございます!ただいまこの続編の動画を作成中です。そちらもお楽しみに。今後ともよろしくお願いします!!
はじめまして。今時分に必要な練習方法がわかりました。大変わかりやすかったです。
ご覧いただき、どうもありがとうございます!そういっていただけると嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
Great video thank you!
Thank you, Ki! Arigatou! Looking forward to seeing you next week!!
マルチのlooperを使える様になって
この手の練習が劇的に変わりましたね
もっと若い頃にあったらと思います。
おっしゃる通りですね!今は本当に便利になりましたよね!ルーパーもそうですし、アプリやRUclipsでもバッキングトラックがありますし。カセットテープに録音して練習ということはなくなりましたね(笑)。
5:28 3つのルール
16:05 枯葉
コメントありがとうございます。3つのルールと、枯葉のPDFということでしょうか?
高免先生 お世話になっております。
自分の確認、練習メモ用にコメント残させてくださいね。失礼します。
『前のコードの音が次のコードの共通音になっている事がある、その場合は帯でつないで次のコードへ』
『前のコードの最後の音が次のコードの音の構成音になっていない場合はできるだけスムーズにつなぐ(できれば2度もしくは3度)』
『一つのコードの構成音の中でフレーズを作っているときはどんな動きをしてもいい』
『コードの度数を意識する』
『シーケンシャルプレイング』
一つのコードの度数でプレイしたものと同じ度数進行で他のコードも弾いてみる。
練習順『ルパート→テンポを入れる』
15:50 コード進行に即したラインはソロだけでなく伴奏にも使える
16:08 メロディー上部、コードトーンソロ下部~いろいろなパターン
お邪魔しました。
こんにちは。自分はある程度コードトーンを覚えてランダムとかで弾けたりはするのですがこれでいいのかな?といつも思ってしまします。何かいい方法はありますでしょうか?
ご質問どうもありがとうございます!
コードトーンを覚えて、コード進行にあわせて弾けるようになるための練習という意味では、例えばつなぐ練習とか、コードの中で動く練習だけにフォーカスするのがおすすめです。
ただ、コードトーンをつないでいくだけでは音楽には、なりにくい部分があるので、自分の好きなジャズミュージシャンの演奏をきいて参考にしたり、自分が最高にかっこいいと思える動きを考えてみてください。
自分の練習中の演奏を録音してみて、かっこいいと思ったものはさらにかっこよく、そして改善するところは改善していくことで、必ず自分にとってのかっこいい歌い方が見つかるので、頑張ってくださいね!
PFDが見つかりませんでした。どこにあるでしょうか。
動画をご覧いただき、どうもありがとうございます。コードトーンのPDFを確認したら、公開されていませんでした。大変申し訳ありません。今、出先なので帰ったら確認します。しばしお待ちください。
コードトーンソロに使える4つの7thコードのPDFはこちらです。参考にしてみてください。
jp.nobukitakamen.com/wp-content/uploads/2021/02/4Arpeggios.pdf
ルバートって言うんだ
いきなりメトロノームに合わせることなんてできないから、リズム無視で、だいたいこんぐらいだろうという感覚で好きなように練習して、覚えてからメトロノーム使ってた
コメントどうもありがとうございます。
ルバートは、楽典的には部分的にテンポを変えるというのが、もともとの意味です。でも、ジャズでは、全体を自由なテンポというかノーテンポで演奏するときに、ルバートと表現することが多いです。
おっしゃる通り、いきなりメトロノームに合わせるのは難しいですよね。段階的な練習スタイル、素晴らしいと思います!
全くわからない
動画をご覧いただき、どうもありがとうございました。