「いいね!」で人が動く面白い時代?SNSに見える承認欲求とバカの壁【養老孟司×堀江貴文】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 ноя 2024

Комментарии • 280

  • @ボンヤスキー-d6t
    @ボンヤスキー-d6t 3 года назад +86

    養老先生は、知ったかぶりをしないところが、聡明だなという感じがしますね。

    • @綾瀬川はるか-v6g
      @綾瀬川はるか-v6g 3 года назад +15

      世の中に色々な病気があるが、治し方がわかっているのは全体の2割しかない。しかも、その病気の外側に病名のついていない病気がある。人間がわかっていることなんて、ごくごく一部なんですね。

  • @shintarokawakami7196
    @shintarokawakami7196 3 года назад +33

    養老先生へオファーしたNewsPicksの担当者さんへ感謝です。もう少しお話聞きたかったけど、大きな学びとなりました。

  • @ichirosuzuki539
    @ichirosuzuki539 3 года назад +160

    養老先生は的確に短い言葉で話していますが、発言する前に、発言する為のものすごい量の言葉があって、その中かから最終的に誰にでも分かる、意味が誰にでもきちんと分かるものを言葉として発しているような感じを受けました。以前どこかで養老先生がおっしゃっていた、子どもでも分かるような言葉で説明できないといけないというのが、この対談でも感じれました。貴重な動画ありがとうございます。

  • @けい-d8c
    @けい-d8c 3 года назад +275

    養老先生は番組側に忖度しないところがいいですね。わからないことや興味ないことは正直に言うし。だから信用できます!

    • @aoi_kazama
      @aoi_kazama 3 года назад +14

      7:24 分からない時は、スパッと分からないと言うね

    • @綾瀬川はるか-v6g
      @綾瀬川はるか-v6g 2 года назад +5

      @@aoi_kazama 人間の脳がどう進化するかわからないだけで、進化する可能性があることは「バカの壁」でも指摘されています。

  • @ばず-m6c
    @ばず-m6c 3 года назад +153

    養老先生、言葉少なく子供を気遣う言葉を発するところが変わらないですね。

  • @masawaki5116
    @masawaki5116 3 года назад +119

    養老先生の含蓄ある話がもっと聞きたかった。

  • @Osamuraisan2023
    @Osamuraisan2023 3 года назад +46

    養老先生のコメントはどれも的を得ていて重いですね。

  • @ban_nai
    @ban_nai 3 года назад +79

    養老先生にこんな表情させないでほしいわ。
    この対談で
    『いよいよ日本は終わったな…』って実感しちゃった気がする。
    論点がまるで合ってない。
    概念がまるで違う別の生き物じゃ
    議論が出来ないのは当然か。
    現代人の概念の違いは
    多様性とかそういうレベルで
    どうこう出来るようなことじゃないんだね、きっと。
    養老先生は、
    人が忘れてはならない人間の在り方を教えてくれる貴重な方なのに。
    堀江さんも司会の方も、
    分かっている人、誰もいないんじゃないかな。
    悲しくなる。
    悔しいから、頑張ろ。

    • @ギャンブル太郎-o4n
      @ギャンブル太郎-o4n 3 года назад +22

      最後の方で養老先生の表情が翳っていた様に見えたのは、そういう事ですか。

    • @rinocheck1724
      @rinocheck1724 3 года назад +25

      バカの壁をまじまじと感じてらっしゃる顔でした。

    • @japann_GOD
      @japann_GOD 2 года назад +8

      すごくすごくすごくわかります。養老先生、私は3人の子ども達をたくさんたくさん外で遊ばせますね❗️メッセージ、重く受け取りました‼️

    • @MrTakkun5
      @MrTakkun5 2 года назад +6

      全く同感です

    • @kou7987
      @kou7987 2 года назад +6

      養老先生のお顔…。ですよね。
      ただ、…
      MCの方が→ …養老先生は、
      おひとりで東海道線で、お見えになりました…云々。

      自分が知ってる養老先生なら興味が無いならオファーは断わるよな?
      じゃー、先生は自分の足で自ら対談に参加されるには養老先生なりに思いがあったのかな?

      最後、養老先生のお顔は御3人方や
      日本の将来を気にされてたのかな?…、って…。
      生死をさまよってみえてたから、
      こそ、思う事が、たくさん、
      あったのかな?
      何故なら…
      締めくくりの言葉…、
      子供達を外で遊ばせて
      あげてください。
      ↓↓↓
      …MCさん達が、微笑んで…、
      …笑ってましたよね…、
      でも、
      養老先生の短い言葉にはもっと
      深い意味が、あったと思います。
      乱文にて、失礼します。

  • @maccha6497
    @maccha6497 3 года назад +87

    ホリエモンの話はいつでも聞けるんだから養老先生の話を聞きたいのよ

  • @taksanueki1785
    @taksanueki1785 3 года назад +27

    養老先生の話し方もあると思うのだけれど、話の内容に妙に説得感がある。

  • @user-kumakuma3
    @user-kumakuma3 3 года назад +41

    養老先生が最後に仰っていた通り、子供達が外で自由に遊べる様になって欲しいです。

  • @竹中純一
    @竹中純一 2 года назад +8

    養老先生とホリエモンがここまで噛み合わないのは、ふたりとも掛け値無しに好きな自分としては非常に腑に落ちる。

  • @熊野みち
    @熊野みち 3 года назад +79

    堀江さんは全て自分で理解したいし、理解しようとして
    自分の物差しの長さに落とし込んでおられるようでした
    そうして得た知識で周りの人を 振り回しているように思えました
    でも養老先生はご自分の物差しで測らず 自分の目で見て触って 自然の物を
    慈しんでおられるようでした
    周りの人がもっと先生のお話を聴くために集まりたいと思える不思議な力を感じました
    最後司会者さんが 養老先生がご自分で電車に乗って一人で来られたことに
    驚いたように言われた時の
    先生の寂しそうな目元が 気になりました
    私も老人ですが、時として若い方から 老人を老人としての枠に入れて
    冷たくあしらわれる事が多いですが
    先生もそのように思われたのではと 先生の眼の戸惑いに
    ドッキっとしました

    • @旅人-x3v
      @旅人-x3v 3 года назад +12

      仰るように、ゲストの方の
      思いを汲み取って、
      司会進行いただくことが
      肝要かと思いました。

    • @hiroshi909
      @hiroshi909 3 года назад +7

      エイジズムに対して自覚がないですしね、
      この国。

    • @ゆう-j6c1w
      @ゆう-j6c1w 3 года назад

      寂しくならないで自信を持てば?

    • @nanasi528
      @nanasi528 3 года назад +15

      この司会者どう見ても知的なタイプじゃないから期待するだけ無駄かと。

  • @_kn8m339
    @_kn8m339 3 года назад +36

    養老さんがずっと悲しそうな顔しててこっちまで悲しくなっちゃった

  • @ねずみチーズ-j3n
    @ねずみチーズ-j3n 3 года назад +24

    目あけたってろくなもの見てねえって言葉 先生の好きなところ先生がすごいって思うところ

    • @綾瀬川はるか-v6g
      @綾瀬川はるか-v6g 3 года назад +7

      まったく、その通り。人間って「この目で見たから間違いない」とよくいうけど、みんながみんな、同じものを見ているのか、同じように見えているのかさえ、あやしい。

  • @nokotake6226
    @nokotake6226 3 года назад +59

    小学生の頃、バカの壁を読んで、未だに
    出産に対する、東大生の男の子と女の子話は覚えてます。そのおかげで、女の人の考え方に興味を持ち色々な事を知ることが出来ました。ありがとうございます

    • @danielbrown8071
      @danielbrown8071 3 года назад +6

      どんな話ですか?

    • @dddonki
      @dddonki 3 года назад +5

      自分で本買って読もうよそれくらい

    • @Gingnose
      @Gingnose 3 года назад +21

      @@danielbrown8071 出産の映像を見せたときに、女子生徒は新しい発見がありましたと言った一方で、男子生徒の方は保健体育の授業で習ったような知っていることばかりだというエピーソードだったと思います。詳しくは、「バカの壁」を読まれることをオススメします。

  • @大場武則
    @大場武則 3 года назад +15

    0:31
    堀江さんの言うことには同意します。
    ですが、根拠として持ち出した藤井さんについて言うと、aiで将棋界が変わりaiの手を模倣することで藤井さんが強くなっていることは間違いないですが、藤井さんは決して思考停止で模倣しているわけではないですよ。
    aiが出す手を決して鵜呑みにせずになぜその手が高い評価値を弾き出すのかを考え抜いているというようなことを本人が仰っています。

  • @YT-mr6rg
    @YT-mr6rg 3 года назад +41

    養老さんの意識レベルが、まったくこことは、ずれていてもったいないです。

  • @honto_ch
    @honto_ch 2 года назад +12

    こんなにもホリエモンが器が小さく感じる回こそ素晴らしいと思います。ホリエモンがこの情報をインプットしたことが大事なことであり、いつその優先順位がひっくり返るのかの人生ドラマこそが1番の見どころだからです。そのドラマは当然ホリエモン本人にしか見えないものですが、素晴らしいことです。

  • @Ham-ham-1
    @Ham-ham-1 3 года назад +22

    土居さん、今日の質問すごく良かったです。

  • @japanesebobos1296
    @japanesebobos1296 3 года назад +17

    動画8:06の時点の司会の人の「あーなるほどね」がすごく本音が出てて共感できるなあ

  • @pendako
    @pendako 3 года назад +38

    終始お二人の絡みはなかったけれども。面白い対談でしたね。
    1つ学びになったのは、分からないことは分からないと言えることの素敵さですね。

  • @shinyama7609
    @shinyama7609 3 года назад +8

    養老先生 正鵠をついていてもっと話を聴きたいですね。

  • @田村久雄-k2n
    @田村久雄-k2n 2 года назад +4

    養老先生の話をもう少しききたかった。

  • @1981_taku
    @1981_taku 3 года назад +10

    堀江さんの論にmcがもっと突っ込んでほしい

  • @綾瀬川はるか-v6g
    @綾瀬川はるか-v6g 2 года назад +12

    0:08 堀江さんなら「人間よりAIのほうが将棋が強いなら、AI同士で対局すればいいじゃん。人間はいらないじゃん」といいそうなところだけどね。ちなみに養老先生は「人間とAIが対局するのは、100メートル競走にオートバイに乗って参加するようなものだ」と言っています。

  • @makis2622
    @makis2622 3 года назад +138

    養老先生はきちんと質問を振られるまではずっと傾聴されるので、TVや RUclipsのような撮れ高気にしながら時間みっちり我先に喋り倒してもらう作りだと、魅力を伝えるのが難しいかもしれないですね。
    ホリエモンがむしろ気を遣って膨らませやすそうな話題を喋りまくっていたのに、動じない養老先生という図が面白かったです。

  • @kao7532
    @kao7532 3 года назад +30

    今回は土居さんの問いと養老先生の応えでよかったような気もする。

  • @tomonetworkchannel
    @tomonetworkchannel 3 года назад +20

    養老さんのお話、考え方がとても面白いです。著書を集めて読んでみたいと思いました!

  • @玉虫厨子-z8o
    @玉虫厨子-z8o Год назад +5

    子どもを自然に放してやれとの養老先生のお話に共感。
    子どもの頃に五感をフルに使って昆虫や植物に触れる体験は
    考えてる以上に人間形成に重要なことだと思う。
    スマホで何でも知ってるつもりになれる時代だけど
    疑似体験ではなくどんなに小さなことでも実際に自分で体験体感することで
    本当の発見や自信が得られのでは。

  • @nic-zs2ri
    @nic-zs2ri 3 года назад +22

    養老さんの唯脳論とか、読ませて頂いてます。脳の神経の構造だけでなく、脳という物の解釈を付加しているのでとても面白いです。

  • @kren6
    @kren6 3 года назад +16

    養老先生に対するホリエモンのリスペクトを感じました

  • @jojojojojo18
    @jojojojojo18 3 года назад +6

    82歳で、生死をさまよった養老先生。人間も動物も植物も地球上にあるものは、自然の一部。自然を身近に感じれる、共存する生活を破壊しないであげてほしい、未来の子供達のために。その子供たちが親になり子育てに影響力が一番あるのはやはり育ってきた環境。軽視してはいけない。便利だけを追求しないで。決して古い時代の人間だけがそう思ってるわけではない。美味しい野菜や果物も、自然の環境があってこそ。虐待、キレる若者、自殺、過労死など、便利追求、利益追求の犠牲が、弱者に打撃を与えていく。自然を大切にできない国が、人や動物や環境も大切にできるのか?

  • @大豚野郎
    @大豚野郎 3 года назад +17

    鎌倉民だった頃は普通に歩いている養老先生たまにお見かけしました😂

  • @pcprk928
    @pcprk928 3 года назад +60

    養老先生が全然喋んないから、堀江さん頑張ってるな。MCももっと養老先生に振らなきゃ😅

    • @綾瀬川はるか-v6g
      @綾瀬川はるか-v6g 3 года назад +35

      養老先生、堀江さんに同意しない部分が多いのではないか? 堀江さん、意外と二元論、二者択一、善か悪か、で語ることが多いから。「同じ葉っぱは1枚もない」養老先生からしたら、「世の中、そんな単純なものじゃないよ」と言いたいでしょう。

  • @sutebito3211
    @sutebito3211 3 года назад +7

    修正しました。
    養老さんにとってはテーマが魅力的じゃなかったかな、と思います。
    テクノロジーにはあまり興味を持たれていないんじゃなかろうか。
    個人的に思うのは、いいねも他の技術論も本質的には特に自分の人生の幸せには何も意味もなくただの言葉遊びであって、逆に言うと今の時代のビジネスや価値というものは生命の本質からかけ離れてしまっている、と感じる。
    もう幸せに生きるための生産においては新技術は必要ない。
    だから養老さんはあまり興味がない話題ばっかりだったんだと思うよ。
    最後の言葉にすごくよく現れてる。

  • @sakutaro58
    @sakutaro58 2 года назад +8

    SNSとAIにより、人間は画一化され、考えなくなっていきますから、養老先生がおっしゃる自然に触れることが、人間本来の感覚を取り戻す良い機会かもしれませんね。

  • @mytrebla1
    @mytrebla1 3 года назад +26

    脳の隠しコマンドのなかに、
    「火事場の馬鹿力」という
    リミッター外しが多分ある。

  • @出渕澄子
    @出渕澄子 3 года назад +15

    最後まで話し合いを聞いて感じたことは、どんなにAIか進んでも人間が心から望んでいることは人々と繋がること、承認されること!愛されることを望んでいるのでは無いかということ!

  • @soretona
    @soretona 3 года назад +55

    なぜ養老先生の言葉って一言一言がズンッて感じで響くのか…魅力なんだろうなあ。でも以前よりちょっとお年を召された感じするね

  • @user-ix1cn1sg9k
    @user-ix1cn1sg9k 3 года назад +16

    「いいね」はもはや通貨なんだよな

  • @ageo1964
    @ageo1964 2 года назад +1

    答えが必ずしも合理的なだけが良いというものではない。誤ちも認められる世界であってもいい。

  • @ぱいなっぷる-n9f
    @ぱいなっぷる-n9f 3 года назад +20

    知ったかぶりしてるのはここにネガティブなコメント書いてる人達の方なんじゃないのかな?養老先生とホリエモンは合わないとか2人が見たら不思議に思うのでは?お互いが対談相手を知った上でオファーを受けているのだから会って話もしたくない相手ではないってことだし、ホリエモンからは先生へのリスペクトを感じたし養老先生の方もホリエモンの意見をちゃんと頷いて聞いてらした
    それで十分だと思う

  • @mi-xm6zf
    @mi-xm6zf 2 года назад +1

    養老先生、やはり現代の子供を心配されているのですね。

  • @nonky
    @nonky Год назад +4

    SNSがより大きな視界を得る可能性をもったツールでありながら、実は使っているうちに自分の中にある偏狭さを強化し取り込まれていく。

  • @森田美奈子-s4o
    @森田美奈子-s4o 2 года назад +2

    堀江さんがわかりやすく、今起きてることに説明しるところ、それを社会の中ではみんな思うことだとおかしなことを言ってないから大丈夫と堀江さんの話しを聞いている養老さんの姿に、後は動画をみた自分が、考えることなんだなと思いました。

  • @綾瀬川はるか-v6g
    @綾瀬川はるか-v6g 3 года назад +6

    スマホについて1つだけ。それまで夜ねていて、自分がどこにいるのかわからなくなるという夢をよく見ました。それがスマホを使うようになって、夢の中で「グーグルマップで調べればいいじゃん」と思うようになった。不安が1つ解消されたわけです。スマホやパソコンのテクノロジーが人間の考え方まで変える可能性は大いにあるな、と思います。

  • @umanyon
    @umanyon 3 года назад +44

    養老先生からすればSNSとか、いいねとかはどうでもいいことなんでしょうね。
    そこに生きている虫はいないし(笑)、結局同じにするという脳の働きの延長線上でしかないという風に見えますね。それに関してはもう特に言うことはないと。
    前回の動画の中で仰ってた
    「それで大丈夫かよ皆さん」
    ということですね。
    それよりも体を使って遊べ と。

    • @こぴこ-t9k
      @こぴこ-t9k 2 года назад

      ホリエモンは勝つことが目的だから話は平行線だろうねー。

  • @後藤拓
    @後藤拓 3 года назад +7

    多分、これから倫理資本主義が尊重されてくると思うので、人間性の回復が始まると思います。
    私はそれが1日でも早く来るように頑張ります。

  • @vocalist-shun
    @vocalist-shun 5 месяцев назад

    養老先生はまさに仙人だな

  • @tombo3572
    @tombo3572 3 года назад +8

    将棋の棋士が意味を考えずに打ってたら感想戦なんかできんわw

    • @manybooks2469
      @manybooks2469 3 года назад +1

      それな。藤井三冠が指し手の意味を考えず暗記をしてたらソフト超えの一手なんて埋まれるわけないんよな。

  • @naturetraining6026
    @naturetraining6026 3 года назад +15

    養老の自然への畏敬の念にいいなを覚える

  • @山田ヤマダ-c2f
    @山田ヤマダ-c2f 3 года назад +21

    言葉や科学では説明できないことは、まだたくさんある。その可能性を子どもたちに感覚で一旦受けとめて大人になってほしい、ということを養老先生は言いたかったのかな、と思いました。

  • @TSINGY-dw1yp
    @TSINGY-dw1yp 2 года назад +9

    養老先生のご意見をもっとお聞きしたかったのに..堀江さんしゃべりすぎ

  • @ideaplan1
    @ideaplan1 2 года назад +1

    リアルな会話が良いね!!!

  • @mori1145
    @mori1145 3 года назад +12

    なかなか面白かった。いいねで人が動くのは、多くの人がそれに飢えている証拠だと思う。つまり褒められる事が少なく、一番大切な自己存在に対する自己評価が足りていないから、おもねったりおべんちゃらしたりすることになっているんだろう。

  • @seiyatanaka6592
    @seiyatanaka6592 3 года назад

    「拝金」、読みました。
    愛読書にします。
    日本のためにも、頑張ります。

  • @kiirokingyo5969
    @kiirokingyo5969 2 года назад +2

    養老先生の考えと、ラピュタの、人は大地の上でしか生きていけないというセリフが重なります バカの壁ですかね😊

  • @sugoi1048
    @sugoi1048 3 года назад +19

    SNSで、専門家の話を
    聞けるなんて
    すごい技術だと思いますね。

  • @kaishinichi5217
    @kaishinichi5217 3 года назад +9

    養老さん👍

  • @Ryanashita
    @Ryanashita 3 года назад +3

    内容でいうとSNSのトピックの際”日本人は他人がどう思うか?を気にしすぎる”的な話が養老さんからでてたけどそのとおり。最近の日本人は自信を失ってきているのか”日本人はここがすごい” ”日本のXXに外人が感動”的な話がよくでてるけど99%どうでもいい話だし、実際には外人はなんとも思ってない話がほどんど。寂しい

  • @小室健司
    @小室健司 3 года назад +10

    小難しい横文字で、手の中(スマホ)に全てが見出だせると思った人間と、
    その手からこぼれ落ちるほどの知がありながら、黙っておられた養老先生
    話の本質は逸脱するし、何より養老先生にしては珍しく逆質問がないことで、学ぶことがないと落胆している。
    闘う土俵が違いすぎて、逆に堀江さんがかわいそう。

  • @パチスロ動画保管
    @パチスロ動画保管 3 года назад +4

    スマホゲーの課金は大半はそのゲーム内でのマウントと羨望の眼差し欲しさだと思ってる

  • @MK-qp8ub
    @MK-qp8ub 2 года назад

    最後の、大事ですよって言葉はリスペクトですね。⭕️

  • @平京-o1b
    @平京-o1b 3 года назад +12

    将棋はうたないでしょ!さします。養老先生は優しいですね子供相手に、、、、、

    • @sanshouo
      @sanshouo 3 года назад +1

      持ち駒は打つといいますね。

  • @旅人-x3v
    @旅人-x3v 3 года назад +20

    最後の司会の方の、
    お一人で来られてびっくりした
    という言い方が配慮が足らず、
    失礼に感じました。
    お元気で素敵ですと言葉を
    添えれると良いのかなと思います。

    • @frowers
      @frowers 2 года назад

      司会者は歳だから歩いて来るのにびっくりしたのか、偉大な方が歩いて来た事にびっくりしたのか。司会者としては言葉足らず。
      養老さんも不快な表情です。

    • @MotokoChannel
      @MotokoChannel 2 года назад +6

      遠回しに褒めてるんですよ。おべっかというか。「先生のような方がお付きのものも連れず、運転手もなく電車で来られたので驚きました」と。それは司会者としては気持ちよく対談を終えてもらう心遣いです。それは当然養老先生にも伝わっているので杞憂です。

    • @綾瀬川はるか-v6g
      @綾瀬川はるか-v6g 2 года назад +7

      @@MotokoChannel ボクもそう思います。養老先生は東大の名誉教授ですから、かばん持ちなり、弟子が付いて歩くのが普通なんですよね。それを1人で電車に乗ってくるって、権威主義的なことが嫌いなのか、1人は自由でいいじゃないかと考えているか、どっちかなんでしょうね。

  • @hako9892
    @hako9892 2 года назад +1

    4:30 ここのバイブレーション草

  • @山田太郎-i2t4r
    @山田太郎-i2t4r 2 года назад +1

    「養老先生が歩いていらっしゃった。と言って驚いていた。」ではなく、車で養老先生を送り迎えする人を用意するべきですよね。トークショーに呼ばれたのに、誰も送り迎えに来ないようだから、それで自分で電車で来たわけですよね。

  • @Ryanashita
    @Ryanashita 3 года назад +4

    デジタルなホリエモン、アナログな養老さん、噛み合わずに面白かった。ホリエモンも養老さんには遠慮して攻撃することなく自分の主張を展開し、養老さんはホリエモンの主張に必ずしも同意してないけど流す。しかしホリエモンの知識は相変わらず広範囲で細かい。すごい

  • @hidesan2317
    @hidesan2317 3 года назад +14

    コンピューター好きの人と虫捕りが好きな人との対談
    そりゃー合わないよなw

  • @denden9707
    @denden9707 2 года назад +3

    司会の人がたまにする「はいはい」や「えぇぇっ」と言う相槌が少し失礼な気もする...

  • @shinyaguitarra
    @shinyaguitarra 3 года назад +13

    承認欲求のために頑張る…
    人間はそんなにも単純で孤独なモノなのかと思ってしまう

  • @西田博-x4w
    @西田博-x4w 3 года назад +1

    😊😊😊😊
    いいね
    独特の間が、ほっとさせますね😊

  • @KK-lw2os
    @KK-lw2os 3 года назад +4

    いいねに操られてたのかもしれない。Facebookはやめました。

  • @akishika
    @akishika 3 года назад +15

    養老先生だからなのか、ホリエモンの言葉がやさしく感じる

    • @くろすサザン
      @くろすサザン 3 года назад +6

      いつもの傲慢さがないね。さすがのホリエモンも、養老氏には敬意を払っている。

  • @skmjero1795
    @skmjero1795 3 года назад +3

    探偵ナイトスクープで目隠ししても方角を絶対当てる人いましたよね

  • @かむぽん-t9p
    @かむぽん-t9p 3 года назад +16

    養老先生、いつまでもお元気で長生きして下さい♡子供達の事を気遣う優しさ素敵です。
    ホリエモンとは考え方が違う所があるけど、それぞれの考えに勉強になります。
    ホリエモンの考え方は、いつも新しくて面白いです。賢い人はやっぱり違うなーーー。

  • @京都のお茶-e4h
    @京都のお茶-e4h Год назад +2

    いいね。堀江さんがいなかったら議論成り立たない高度な相手だった

  • @healthilyrich
    @healthilyrich 3 года назад +15

    第6感、第7感が・・・まさにニュータイプの話

  • @wakuchan1188
    @wakuchan1188 3 года назад +3

    ホリさん、鳥は地磁気センサーで渡ってはいませんよ、だって地磁気はしょっちゅう大きく変動していますもの。

  • @HAKUGD
    @HAKUGD 2 года назад +1

    「いいね」で喜ぶのは理解できるけど誰かわからない人からの「いいね」で喜ぶのは理解できない
    堀江さんの「いいね!」なら喜ぶけど知らない人からの「いいね」は特にうれしくないなぁ~

  • @ikgminja
    @ikgminja 3 года назад +7

    先進性一辺倒なイメージがあるホリエモンがシニアにリスペクト示してるなぁって印象の動画
    すごい!

  • @harunovlog
    @harunovlog 3 года назад +2

    Twitter等でもいいねは見えるけど悪いねはないですね。それくらいでちょうどいい気がします。

  • @PH-MEDIA-CONSULTING
    @PH-MEDIA-CONSULTING 3 года назад +3

    「承認」されんとビジネスにならんからな。

  • @knjsoccer
    @knjsoccer Год назад +1

    私は65歳ですが現役を引退し、養老先生が言おうとしている気持ちがなんとなくわかる気がすします。まず、恐らく今の社会システムの中心で生きてるスタッフ側の人にとってこれから隠居するだろう人の言葉を真摯に聞くのでしょうか?養老先生の話ならまず斟酌はすると思いますが一般高齢市民の話はどうでしょう。まして言葉で伝えきれないのをわかっている養老先生は、意思の伝え方を行動とか経験とか印象とか感情とか雰囲氣とか、効率の悪いアナログな自然的な現象表現から染み出す意図をそっちで気づいてよと思ってるように感じました。

  • @星隆一-w2c
    @星隆一-w2c 3 года назад +3

    いいねに、違和感をどんどん慣れてもたなくなるんだろうけど、それは人が幼稚になってる証拠だしその幼稚さがすべてに悪影響をあたえます、

  • @71207k
    @71207k Год назад

    講釈と洞察の対話はこうなるわな

  • @デレステの民-p2c
    @デレステの民-p2c 3 года назад +1

    貴重な話ありがとうございます

  • @easypiano8818
    @easypiano8818 3 года назад +3

    脳ではなく、まずは精神性だと思う。
    のび太がドラえもんの道具を上手く使えないみたいに、
    テクノロジーの進化のレベルに合った精神を持ち合わせていないと、いろいろやらかすし、いろんな問題が出てくる。
    やらかし過ぎて困ったことになるから、データ化され、管理や監視される道まっしぐらって気がする。
    繁栄や支配ではなく、
    調和や循環。
    上下じゃなく、横のつながりを大切に、
    所有じゃなくシェアする文化の中で、
    1人1人が精神的に自立する。
    個人個人の確固たる精神性と、
    テクノロジーを融合させるような社会になれば、
    人類の未来は豊かで明るいと思うけど…
    このパンデミックや、いろんな人のsnsの炎上とかを見ると…
    程遠い気がするな。
    今の人類にとって、これから先のテクノロジーは、豚に真珠。
    AIは勝手に学習して、知能を高めていってるらしいけど、
    人の精神はそれを使いこなすだけのレベルにないよ。
    AIやテクノロジーは、知能。
    人は、創造性っていうけど、
    その前に何よりも、精神性が大事。

  • @カヲルシンジ
    @カヲルシンジ 2 года назад

    自分も 東京駅変わらずで良かったです電車は変わっていくけど昔の電車は旧ドアで音も渋くて好きでした

  • @岩倉玲音-o3r
    @岩倉玲音-o3r 2 года назад

    養老さんって柔軟なように見えて、すごい頑固というか、相手の言ってることを聞かないとこあるよね。

  • @anisuke282
    @anisuke282 2 года назад

    8:12
    深すぎる

  • @a.k.a.6916
    @a.k.a.6916 3 года назад +16

    インスタ見れば承認欲求の塊ばかりで面白いゾ

  • @hdys8247
    @hdys8247 3 года назад +3

    いいね。は、ひと昔は、欲しいと思っていましたが、今となっては、押す人もそろそろめんどくさいと思い始めてきたのではないでしょうか。
    いいね。悪いねを無くした方が押す手間が省けるし、RUclipsRの人もハートマークをコメントの数だけ押すの面倒ではないかと思う。
    いいね。ボタンとハートマークをYOU TUBE から取り除いて欲しい。そうすれば、よけいな気を使わなくなります。
    いいね。や悪いねを本当に思っているなら、コメントで書くでしょう。コメントだけあれば十分。

  • @tsato4748
    @tsato4748 3 года назад +12

    私は新しい時代の流れを悪いとは思わないし確かになくてはならない存在にSNSはなったと思う、けれど人との確かな触れ合いとか自然との触れ合いを忘れてしまってはいずれ人間にしっぺ返しがあるのではなかろうかと心配している 
    いいねも大事だけどその他の関係も忘れてはいけないと思いますよ

    • @こぴこ-t9k
      @こぴこ-t9k 2 года назад

      大体いらない内容、時間の無駄使いでしかないものね

  • @takahirom2767
    @takahirom2767 2 года назад

    面白いわ。
    他でも書いたけど、
    理系の人は論理を使って感情や感覚に寄っていき、
    文系の人は感情や感覚を使って論理に寄っていく。

  • @もっさん-t6f
    @もっさん-t6f Год назад

    それがみんなの幸せにつながっていればイイと思う
    養老先生も思ってるんじゃ無いかな…

  • @wakuchan1188
    @wakuchan1188 3 года назад +1

    リモートで仕事できる仕事は現場でしか仕事出来ない人の苦労におんぶしてもらっているのですよ。お解り>?

  • @maarikoide1553
    @maarikoide1553 3 года назад +3

    主義主張の差というより、全てにおいてレベル差があって話が噛み合わなかったように見えましたー

  • @tmk9057
    @tmk9057 3 года назад +3

    正に真贋。
    其れが垣間見れるのが面白い。