【愛称失敗】幻となった路線愛称と空気輸送ながらも路線最長距離を走る列車に乗ってきた!(成田線)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 окт 2024
  • 成田線我孫子支線にはかつて「水空ライン」という愛称がありました。
    テレビ番組を活用して2001年に決められた愛称でしたが、現在「水空ライン」という呼び方をする人は誰もいません。
    利用者減少で空気輸送も当たり前となった路線ですが、なぜか10両から15両に増結し上野や品川まで直通する列車の設定もあり、今回はその成田発品川行きに乗ってきました。
    沿線の利用状況や打開策などを考えながら全区間乗り通していきますので、どうぞ最後までご覧ください(^^)/ 動画内で使われているGoogleマップの画像の権利はすべてGoogleに帰属します(地図データ ©2023 Google)

Комментарии • 179

  • @まばしぇき
    @まばしぇき 2 месяца назад +2

    乗ってる車両マト119という元総武線車なの草

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      それは全然意識していませんでした(^^;

  • @裏ハジメ
    @裏ハジメ Год назад +15

    高いことで知られる北総線にシェアを奪われている、というのは聞いてて驚きでした。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 Год назад +6

      新宿や池袋へのアクセスは不便な癖に

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      北総線が無ければ鉄道空白地帯が増えるので成田線を利用する人も多かったのではないでしょうか。

  • @yokkamati
    @yokkamati Год назад +9

    1:07 まさかの総武線からの転属編成!
    我孫子支線は利用状況的に10両我孫子止まりで、付属5両だけで十分そうですが、付属編成の本数が足りないのですかね。上野や品川直通は10両でそのままいってますね。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +3

      付属編成が足りないというのはあるかもしれません。

  • @潔久中俣
    @潔久中俣 2 месяца назад +1

    我孫子駅でこんなに待たされるなら待ってる間に唐揚げそば食べれますな

    • @railway1435
      @railway1435  Месяц назад

      そうしたかったくらいです(^^;

  • @コンノマコト-i8f
    @コンノマコト-i8f Год назад +11

    印西市の中心となる駅が成田線の木下駅と知ったのは最近の事
    てっきり北総線の千葉ニュータウン中央駅かと⋯

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      利用者が多いのは千葉ニュータウン中央駅でしょうけどね(^^;

  • @佐久間清来
    @佐久間清来 Год назад +18

    今日ちょうど乗っていた路線がこれでしたわ。
    単線でのどかな風景が殆どでローカル感満載なのと下総松崎をまんざきと読んだり木下をきおろしと読んだり少しクセのある路線と個人的に感じましたね。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      確かになんかクセありますね(^^;

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 Год назад +3

      木下は地元民以外誰もが「きのした」といいますから。

  • @足立徹-f6z
    @足立徹-f6z Год назад +7

    若かった頃に上野駅に行った時、エメラルドグリーンの103系で方向幕が成田になってるのを見て感動して撮り鉄したのを思い出しました😃✌️
    関西人にとってエメラルドグリーンだけでもレアなのに、成田行きとは😉👍✨

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +3

      確かに成田行きはちょっとレア感あります。

  • @SFlanker4117
    @SFlanker4117 Год назад +14

    30年位前成田に居ていとこが我孫子にいたから使ってたね。
    実家が群馬だったから、行く時は何時も京成だったね。
    上野でJRに乗り換えるんだけど、結構離れてた記憶。
    当然、こんなカッコイイの走って無かった。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +3

      高崎線も宇都宮線も1回上野に出るというのが意外と無難なんですよね(^^;

  • @mame-shiba-drive
    @mame-shiba-drive Год назад +8

    新木駅は利用者が減少している中で無人駅から有人駅に昇格した駅ですね。
    他の方もコメントしていますが、1線スルーは安食駅も同様ですね。それと、木下駅がかつては、朝の2本だけ上り列車が下りホームで発着していました。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      安食もだったみたいですね、失礼しましたm(_ _)m

  • @つゆき-b4o
    @つゆき-b4o Год назад +5

    木下(きおろし)ときて小林(こばやし)というトラップ

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 Год назад +3

      小林は普通に「こばやし」ですよ。
      「おばやし」は阪急今津線
      (阪急創業者で松岡修造のひい祖父さんは普通に「こばやし」)。
      木下は「きのした」が一般的だから(全国どこでも「きのした」が多い)、「きおろし」はびっくりします。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      確かに小林は普通の読み方なんですよね(^^;

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 3 месяца назад +1

      飯田線に「きのした」駅がありますが、木ノ下

  • @森田雄一-e6s
    @森田雄一-e6s Год назад +4

    我孫子駅のホームにある弥生軒の唐揚げそばはちょっとした名物になっています。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +3

      今回は登場しなかったけど唐揚げそばはいいですよね!

  • @hiroakiishii3986
    @hiroakiishii3986 Год назад +12

    我孫子支線一回乗ったことありますけど、ほんと田舎のローカル線って感じがしました

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +5

      どうしてもローカル感が出ちゃいますよね(^^;

  • @サカヤ-h5t
    @サカヤ-h5t 8 месяцев назад +3

    30年前は湖北の駅前も栄えてましたが、久しぶりに行ったらスーパーも潰れて駐車場になってたり、北口が閑散としてたりと雰囲気かなり変わりましたねぇ

    • @railway1435
      @railway1435  8 месяцев назад

      我孫子支線は駅前があまり発展していないんですよね。

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 Год назад +9

    大宮から南越谷、柏、我孫子経由の成田空港直通を走らせないのが不思議です。
    今はなき大宮NEXはあまりにも遠回りでしたが、今はなきエアポート常磐を大宮始発に変更して快速「エアポートさいたま」を設定して欲しいです

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +4

      そうなんです、大宮からの成田空港への需要は結構あると思うんですが、成田エクスプレスのあの遠回りさでは誰も利用しないですよね(^^;
      我孫子支線の一番の活用案はおっしゃるような大宮発着で武蔵野線、成田線経由の成田エクスプレスの設定だと思います。

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040 Год назад +6

    かつてのエアポート常磐もうまく行かなかったみたいですし
    我孫子支線は不遇ですね
    単線10両は川越線とここくらいかも

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 Год назад +5

      エアポート常磐は大宮始発にして南越谷経由だったら利用されたのに

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +3

      川越線との共通点があったとは…(^^;

  • @satohiroyuki7318
    @satohiroyuki7318 Год назад +8

    湖北に長年住んでいましたので、よく利用しました。
    日中は30分間隔では、利用しようにもちょっと遠慮しましたねえ
    やはり、車利用になってしまいました。
    ちなみに、湖北に越した当時は、幕張区の113や松戸区の103
    あと、茶色い電車もいました。
    両数も、4、5、8、10とありました。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      そんなに両数のバリエーションあったんですか!( ゚д゚)

    • @satohiroyuki7318
      @satohiroyuki7318 Год назад

      @@railway1435
      たしか、7両なんてのもあったような気が…
      8両は113の併結、5両は103付属編成

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 Год назад +8

    起点から終点へ向かう列車を下りとする定義に従えば我孫子方面が「下り」になるけど、我孫子支線は我孫子方面が「上り」、成田方面が「下り」になっている。

    • @toriri-service
      @toriri-service Год назад +2

      だから 列車番号の付番方法も 国鉄時代から 上下が逆ですね。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      我孫子のほうが都心に近いからですかね。

  • @まゆまり-u7k
    @まゆまり-u7k Год назад +7

    我孫子よりの方はベッドタウン化して利用者多くなって来ているのと思っていました。利用したのが平日夕方我孫子から成田へ向かうのだったからかな?

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      ラッシュ時だけ混む感じなのかもしれません。

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 3 месяца назад +1

    木下駅は「きのした」ではなく「きおろし」。千葉県北部では県道59号木下街道がメジャーな関係で知名度ありますが。
    「きのした」駅は飯田線にあるが木ノ下。
    JR東海管内の駅で木下駅へといえば間違いなく木ノ下駅を指すだろう。

    • @railway1435
      @railway1435  3 месяца назад

      初見だと絶対間違えますよね(^^;

  • @tume_1031
    @tume_1031 Год назад +6

    1:43 一段式LEDは中央総武線各駅停車からの転用で1編成しかいないレア車です!

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      誰かも指摘してましたが、レアな車両だったんですね!

  • @fline8263
    @fline8263 Год назад +6

    日中の成田線は5両で間に合いそうですよね。常磐線との直通も15両のうちの5両を成田行き、残り10両を取手行きにして我孫子で切り離し。そうすると我孫子〜取手が等間隔ダイヤになります。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      それがベストなんでしょうが、毎回増解結する手間が大変なので15両は取手、10両は成田にしているんでしょうね(^^;

  • @jalb777
    @jalb777 Год назад +6

    昔の成田支線は上野直通はC57牽引の客車で、我孫子発の列車は寄せ集め気動車でした。それが電化したらなんと常磐快速の国電103系が直通運用と一部間合い運用に投入され、我孫子発の大半は地下に入らない113系1000番台でした。全てが103系になったのは常磐快速が15両化された時。E231系化されたとはいえ近郊型ではなく通勤型、通勤型が成田支線のローカル線を走るのが未だに中央線からE231系が青梅、五日市、本線高尾以遠に入るより不思議です。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +3

      もう少しローカルな車両のイメージですよね(^^;

  • @toriri-service
    @toriri-service Год назад +7

    戸籍的には総武本線の支線で千葉支社管轄ながら 車両・運用面では常磐快速線の支線のような『我孫子支線』
    お客さんは少なかったけど 昔と比べると 布佐から小林にかけては駅前も随分発展しました。
    特に『新木』なんか ホームに屋根もなかったし 駅前はポツポツと建つ民家と田畑と雑木林で 本当に田舎の駅の佇まいだったから かなりの発展ぶりだと思います。
    『布佐』も利根川の向こうの茨城県利根町からの通勤客の利用が結構ありました。
    今はどうだか 知らんけど。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      おそらく日中の上り方面だったので利用者が少なかったのでしょうが、個人的には埼玉から成田方面に向かうときに利用しやすく、空いていて快適なのが魅力です。
      総武快速は速いけど千葉で君津、上総一ノ宮、成田空港と3方向に分かれるし意外と本数少ないので、タイミング次第では我孫子経由のほうがいい場合も多いんですよね。

  • @とてつ-r8g
    @とてつ-r8g 8 месяцев назад +2

    トイレないの許しません。

    • @railway1435
      @railway1435  8 месяцев назад +1

      短距離輸送が主体という感じですね。

  • @user-maru-8.okugemoriyama
    @user-maru-8.okugemoriyama Год назад +6

    フジテレビ系列の深夜番組で「水空ライン」という名を知り、その後が大変気になって居ましたが、具体的イメージが湧かなかったのも、定着しなかった要因ですね😅

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      どのように定着させるかまではあまり考えていなかったのかもしれません。

  • @Hogeeapplepunch
    @Hogeeapplepunch Год назад +6

    サンキューちばフリーきっぷ(だったっけ?)で佐原に行きたく、でも弥生軒の唐揚げそばも食べたいため成田線に乗りました。始発の我孫子では10両の奥の方まで席が埋まってたけど途中からガラガラになったような。路線図だと成田線周りのほうが近く見えるのですが…

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      本気を出せば成田線も早い気はするんですけどね(^^;

  • @toru-f
    @toru-f Год назад +7

    おはようございます。
    定着しなかった愛称はJRへ分割民営化されてすぐ山手線の愛称が『E電』に決まりましたが全く定着しませんでしたね😅

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      定着に失敗した愛称も結構あるんですよね(^^;

  • @河合レナード
    @河合レナード Год назад +4

    沿線民ですが、日中は毎時2本のパターンダイヤで利用者も多くないですが朝晩は通勤通学でそれなりに混雑してます
    利用者減も北総線に奪われているというより純粋に人口減の方が響いてるように感じます
    増毛が廃駅になってから髪のご利益として福生-布佐を乗り通す人を一部で見かけるのでそういうネタも押し出していくのもありかな・・・?

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 Год назад +4

      副都心(渋谷、新宿、池袋)へは成田線の方が便利

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      ふっさふさはよく思いつきましたね(^^;
      やはり人口減少はどこも厳しいですね。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go Год назад +5

    東京さくらトラムやゆめもぐらもあまり聞きませんね。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +3

      それでも水空ラインよりは知名度ありますね。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 Год назад +2

      さくらトラムはテレビのニュースでもいうくらい定着していますよ
      (関東1都6県と山梨県では)

  • @kohei_1619
    @kohei_1619 Год назад +7

    成田→東京
    ・常磐線の我孫子・上野経由
    ・総武快速線の千葉・錦糸町経由
    東京では片や東海道線ホーム発着で片や地下ホーム発着になるよなぁ

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +3

      確かに東京だと地下ホームで乗り換えには時間かかるから、赤羽方面からだと総武快速線は意外と使いにくいんですよね。
      上野、秋葉原、錦糸町の乗り換えも面倒、となると意外と上野発の成田行きは利用価値あると思います。

  • @masa_shimofusa
    @masa_shimofusa Год назад +3

    定着しなかった理由。愛称を付けてくれと言ったのが我孫子市で、付けたのはフジテレビの深夜番組だったから。
    JRに許可取ったのか微妙ですが。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      確かにJRが全然絡んでないとなると定着させるのは難しいですよね(^^;

  • @名前はまだない-d4x
    @名前はまだない-d4x Год назад +3

    日中にも常磐線経由の品川行きできたんか!
    前まで朝2本だけだったのに

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      この時間のが一番撮影しやすかったというのもあります。

  • @喜久谷口
    @喜久谷口 Год назад +2

    素晴らしい企画

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      ありがとうございます!

  • @81nobu31
    @81nobu31 Год назад +7

    成田~品川は、総武線経由

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +3

      やはり総武快速を選ぶ人が多いですよね。

  • @daisukeyamada528
    @daisukeyamada528 9 месяцев назад

    1番人の少ない時間に乗ればそうなるわな

  • @634彩豪
    @634彩豪 Год назад +5

    成田線我孫子支線のイメージは「長閑な田園風景の都会っぽいローカル線」🚃
    複線化、愛称定着が厳しいのなら、無理は承知で「成田・常磐新宿ライン」を作るぐらいの気概は見せてほしいな💡
    物理的に難しいのは承知の上だけど🚃

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +3

      日暮里で降りる人が多い理由の1つに池袋、新宿方面に行きたいからというのがあります。
      おっしゃるように成田線から新宿方面に乗り換え無しで行けるようになればかなり便利かと思います。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 Год назад +2

      南越谷経由大宮直通も欲しいが

  • @斉賀元
    @斉賀元 Год назад +5

    我孫子~成田(⁠^⁠^⁠)
    東我孫子~湖北、新木~布佐間複線化用スペースあり(⁠^⁠^⁠)
    1990年代は成田線複線化を活動しましたが、断念😭
    全区間、単線で行き違い可能(⁠^⁠^⁠)
    データイム交換駅は下総松崎、木下、東我孫子。
    逆に湖北、小林、下総松崎(⁠^⁠^⁠)
    安食、布佐、東我孫子(⁠^⁠^⁠)
    下総松崎、小林、新木(⁠^⁠^⁠)
    新木は行き違いが無いときは下りホーム到着(⁠^⁠^⁠)
    一般的に左側通行(⁠^⁠^⁠)
    新木駅行き違いできる時間帯は朝1本、夜は3本、2番線到着。
    それ以外は1番線発車(⁠^⁠^⁠)

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      一応全駅交換可能になっているのである程度の増発はなんとかなりそうですね(^^;

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 Год назад +4

    今日のクイズは、我孫子〜成田、佐倉〜成田〜松岸、成田〜成田空港!
    水空ラインという愛称は初めて聞きました。乗り通す人どれくらいなんでしょうかね?

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      クイズ正解!
      成田から品川まで乗り通したのはおそらく自分だけでしょう(^^;

  • @yukingchannel2150
    @yukingchannel2150 Год назад +8

    日中の上りは緑快速が上野、青快速が品川へ向かってしまうため、日中の利用状況は差が出やすいんですよね。15両時の輸送力は特にすごいのに、ラッシュ時でも品川行く本数そこまで多くないため、宝の持ち腐れ感が否めなくなってますね。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      確かに緑快速の輸送力は活かしてほしいですよね(^^;

    • @マラカス-i9t
      @マラカス-i9t Год назад

      因みに昔は主に朝、夕、夜が緑快速
      昼が青快速でした。緑快速好きなんで今のは悲しいです。

  • @小林秀則-v5k
    @小林秀則-v5k Год назад +3

    僕も柏から成田線に乗りますがガラガラでいいですね

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +3

      空いているので快適です(^^)

  • @西川健司-x8o
    @西川健司-x8o Год назад +3

    空港路線はJRより私鉄の方が需要があるのでしょう。京成、東武の方が利用される乗客の上野、東京、品川方面特に京成、都営地下鉄浅草線、京急を使えば品川や羽田空港に行けますから乗り換え無しで。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      確かに空港アクセスは私鉄のほうが強いですね。

  • @StarryXXXXX
    @StarryXXXXX Год назад +3

    安食や下総松崎がバックナンバーや神聖かまってちゃんといったわりと有名アーティストのCDジャケットやMVの撮影に使われていたりします。ruclips.net/video/fydpZFlBVk0/видео.html

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      わりと撮影に使われているところもあるんですね!

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 Год назад +2

    今日のクイズは、西武多摩湖線:レオライナー!
    レオライナーは山口線ですね。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      クイズ正解!
      山口線はわりとインパクトあるのでわかりやすかったですね。

  • @itto-pi3qv
    @itto-pi3qv Год назад +4

    安食駅も基本的に駅舎のある2番線を通る一線スルーだったような

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      そうみたいです、失礼しましたm(_ _)m

  • @daisukeyamada528
    @daisukeyamada528 Год назад +4

    成田市内は西に進むはずが、、

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      すみません、よくやる間違いです(^^;
      失礼しましたm(_ _)m

  • @takanishi7441
    @takanishi7441 Год назад +6

    北総線は運賃が高額で、本数も決して大きはないですので
    JRの駅前なのに北総線に出るという人は少ない気がしますが
    東我孫子などは天王台が近くそちらに流れている傾向はあるようですが
    そういえば上野から我孫子、成田経由で成田空港まで結ぶ
    臨時快速とかありましたね。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +3

      朝夕だけ多くて日中はガラガラというパターンなのかもしれません。
      天王台使う人は多そうですね。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 Год назад +3

      しかも北総線は東京駅へも副都心へも行かないのに

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 Год назад +2

      @@jojiajordan5942
      浅草線の日本橋、宝町は東京駅の八重洲側からは至近距離にはありますが

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 Год назад +1

      @@takanishi7441 浅草線の日本橋は場所が旧駅名の江戸橋(決して近鉄名古屋線ではない)なので東寄りです。
      いずれにせよ副都心(新宿、池袋、渋谷)や六本木・赤坂とかに行かないから住みにくいです

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 Год назад +1

      @@jojiajordan5942
      千葉ニュータウンは生活するにはいいところみたいですけどね。郊外型のショッピングセンターが充実しているのと、成田空港に近いのと地盤が安定していて自然災害も起こりにくいということを生かしてデータセンター集積地となっているようですし
      最近ではテレワークも多くなって東京都心部へ毎日通勤するわけでもない人も増えてるのも追い風になってるようです。

  • @imataroh2936
    @imataroh2936 Год назад +4

    懐かしい愛称ですね、対抗だった『成田四季彩線』のが好きでしたけど、やっぱりE電って付けるJR東日本なんだなって大人になってから思いました。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +4

      まあこの場合は名前が悪かったというわけではなさそうなので、どちらでも定着しなかったでしょうね。

  • @deshioyabin8852
    @deshioyabin8852 Год назад +3

    常磐線は南千住~我孫子間は利用者多いけど、我孫子支線は優等列車を停車させる価値のある駅がないかもしれませんね。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      我孫子と成田以外全部通過になりそう(^^;

  • @まあちゃん-w8g
    @まあちゃん-w8g 9 месяцев назад

    成田線我孫子支線の前身は、成田鉄道ですからね。

    • @railway1435
      @railway1435  8 месяцев назад

      ちょっと別物感ありますよね(^^;

  • @toriri-service
    @toriri-service Год назад +5

    そりゃ『水空ライン』と名付けたテレビ番組自体 23時からのマイナーな時間にやってた番組でしたからね。
    (因みに名付けたメンバーの中には 鉄道写真家の『真島満秀』さんもおられました。)
    同番組で お笑いコンビ『猿岩石』に名付けられた新コンビ名『手裏剣トリオ』も定着どころか「なにそれ?」って感じだったし😅

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +4

      番組自体にそこまで影響力もなかったんでしょうね(^^;

    • @user-maru-8.okugemoriyama
      @user-maru-8.okugemoriyama Год назад +3

      ​@@railway1435 さん、「プレゼンタイガー」という「桑田佳祐の音楽寅さん」の後継番組という位置づけでしたが、程無くして関西テレビ(カンテレ⑧)、フジテレビ系での一社提供の深夜番組が無くなりましたね😢

  • @賀川雄司
    @賀川雄司 Год назад +3

    ラッシュ時のその他の駅で客を拾って、混雑緩和を図るのが狙いなのではと勝手な推測です。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      そういう面もあるかもしれません。

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 Год назад +3

    常磐線経由品川行き 横須賀総武線経由と違う経路になるかも

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +4

      総武快速は速いんだけど意外と本数少ないんですよね(^^;

  • @デンジャラスフルーツ
    @デンジャラスフルーツ 9 месяцев назад

    個人的には目立たないどころか成田線といえばこれのイメージ。まあ成田線の支線というより常磐線の支線感は強いけど。

    • @railway1435
      @railway1435  8 месяцев назад

      自分もどちらかというと我孫子支線のイメージが強いですが、一般的には佐倉〜松岸のイメージかと思います。

  • @いながわこなた
    @いながわこなた 9 месяцев назад

    たまにこれ乗って帰りたくなる

    • @railway1435
      @railway1435  8 месяцев назад

      成田線はのんびりできる感じがいいですよね(^^)

  • @A1umikan_8210
    @A1umikan_8210 Год назад +8

    成田線我孫子支線を普段使いする者ですがラッシュ時以外は毎時2本で結構辛いっす(´・ω・`)

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      本数少ないから利用しなくなる、利用しないから本数少なくなる、の悪循環ですね(^^;

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 Год назад +3

    水空ラインは失敗しましたね。
    JR西日本の愛称だと地元メディアも報道し事実上、正式名のようになっているのに
    (琵琶湖線、京都線、神戸線、学研都市線、大和路線etcは関西2府4県民と徳島県民なら誰もが正式名と思い込んでいるのに)

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      関西の路線の愛称はかなり馴染んでますよね。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 Год назад +2

      @@railway1435 関西のJRの路線は①NHK(大阪局・大津局・京都局・神戸局・奈良局・和歌山局)を含む全在阪テレビ局が愛称で報道するくらいで、日常会話も愛称が正式名感覚ですから(福知山線脱線事故に関しては本来宝塚線と報道すべきところを在京局の「福知山線脱線事故」というのが有名になり過ぎで福知山線と報道だが)。以前は愛称での報道は③神戸サンテレビと⑥ABCくらいでしたが、③びわ湖放送・④MBS・⑤KBS京都・⑤テレビ和歌山・⑦テレビ大阪・⑧カンテレ・⑨奈良テレビ・⑩読売テレビ・⑪JCOM関西も愛称で報道しています。
      関東地方でも全在京局は宇都宮線を正式名のように報道していますが

  • @レールスターひかり
    @レールスターひかり Год назад +4

    常磐線各駅停車は我孫子で折り返すパターンが殆どなんだから成田支線を直通させたらどうだろ😅当然そのまま千代田線に入っていくから明治神宮や豊川稲荷にも乗り換え無しで行けまっせ。
    千代田線と直通させる事で東京メトロのネットワークに組み込めるんじゃないかなぁ…

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      それは面白い案かもしれません!
      ただメトロ側はあまりやりたくなさそうですね(^^;

  • @akiratan
    @akiratan Год назад +4

    羽田空港アクセス線開通後に成田〜成田空港間を延長して…。といっても成田エクスプレスやスカイライナー乗り換えのほうが速くなりそう。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      羽田空港アクセス線開業したら設定してもいいかもしれませんね(^^;

  • @石川ザフリッパー
    @石川ザフリッパー Год назад +3

    都内との乗換なしのメリットは、主に通勤通学時間帯に享受されるものなのかと思います。
    改善策を考えるなら、増発(5両のほうで)、グリーン車の乗り入れ等かな…🤔
    難読初級の駅が続くもので、逆に「小林」はなんて読むんだ?…と悩んだ記憶があります😅

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 Год назад +3

      阪急今津線沿線民じゃないなら小林は普通でしょ。
      木下が「きのした」じゃなく「きおろし」、
      下総松崎が「まつざき」(山陰本線や甘木鉄道にある松崎は普通に「まつざき」)ではなく「まんざき」
      にびっくりします

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +4

      5両化して増発は良さそうですが、利用者が増えるかは微妙なところですね。

  • @daisukeyamada528
    @daisukeyamada528 9 месяцев назад

    朝は品川まで座れないし

    • @railway1435
      @railway1435  8 месяцев назад

      朝の成田線の混み具合も見てみたいですね。

  • @斉賀元
    @斉賀元 Год назад +6

    安食駅も行き違いが無い時は2番線発車(⁠^⁠^⁠)
    1朝2本、夕方1本、夜2本は1番線から発車(⁠^⁠^⁠)

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      安食駅も2番線使用でしたか(^^;
      失礼しましたm(_ _)m

    • @斉賀元
      @斉賀元 Год назад +1

      @@railway1435 成田線成田~佐原間も滑河、下総神崎、佐原駅も行き違いが無い時は駅舎側に到着。
      東金線東金、総武本線成東、飯岡も同様(⁠^⁠^⁠)
      播但線生野は右側通行で行き違い(交換)。

  • @azuki812
    @azuki812 Год назад +2

    この車両は三鷹から転属してきた元総武線のやつかな?

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      そこまでは確認しませんでした(^^;

  • @user-monhorie
    @user-monhorie Год назад +4

    成田線直通の常磐線は廃止でいいと思います。もし千葉~我孫子間を1本で行ける電車の方がまだ需要がありそうな気がします。どっちも需要はないと思いますね。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      千葉方面に直通ですか、確かにそのほうがまだいいかもしれませんね。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 Год назад +3

      南越谷経由の大宮~成田空港が欲しいです

  • @地味ラーマン
    @地味ラーマン Год назад +1

    コメ。失礼します。かつて103系緑快速の成田行きを見つける度にときめいていました。現在、品川までの運用がある
    と知り、乗りたくなりました。初めて聞いた「水空ライン」⋯?成田線の利根川沿い(松岸~我孫子間)の呼称かなと
    思いました。我孫子発成田経由、銚子行き⋯。乗る人、いるかな?(笑)。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      水は利根川でよかったかと思います。
      空は成田空港を指していたものかと。
      自分は上野から直行の銚子行きがあったら乗りますね!

  • @マラカス-i9t
    @マラカス-i9t Год назад +2

    てか地味にマト119ですね

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      総武線から来たやつみたいです(^^;

    • @マラカス-i9t
      @マラカス-i9t Год назад +1

      そうですね
      ドアチャイムに違いがあるようです

  • @KurenaShinonome
    @KurenaShinonome Год назад +2

    成田線我孫子支線の難読駅に絡む定期、お客さんが口頭で言ってくれれば良いですけど、
    前の期間の定期とか出して「これの続きください」とか言ってきたら駅員さんでも苦労しそう💦
    サムネで見たときには「水空ライン…『水』戸~『空』港かなぁ🤔」って思ってた愚かな自分がいる(東京方面行かなくてどうする阿呆が)
    そして、我孫子で19分停車❗からあげそば食べる余裕まで見てくれるなんて、JR東日本さすが~🍜(違ぇよ)

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      水戸と成田空港を結ぶ路線(^^;
      もしかしたらつくばエクスプレスが茨城空港とを結ぶかもしれないですけど、成田までは難しそう。
      でも鹿島臨海鉄道経由で直通列車はできなくもない?(^^;

    • @KurenaShinonome
      @KurenaShinonome Год назад +1

      @@railway1435 実現しようとしたら、まずは鹿島臨海鉄道にテコ入れして電化ですね👍<たしか空港路線って内燃動車入れなかったような………🤔

  • @daisukeyamada528
    @daisukeyamada528 Год назад +2

    個人的には我孫子発千葉行き、上野発千葉行きは面白いかと

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      成田止まりじゃなく千葉まで行くのは面白いですね!

  • @meandmywine1970
    @meandmywine1970 Год назад +5

    「まんざき」は読めんなぁ😅

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +3

      まあ当て字に近い感じですよね。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 Год назад +2

      山陰本線や甘木鉄道なら普通に「まつざき」

  • @kokutetsu201
    @kokutetsu201 Год назад +8

    成田支線はワンマン化してもいいじゃないのかなー
    日中10両編成でもこのガラガラ具合だからね。
    さらに我孫子で増結作業で19分間も停まるし―なんか、レア感があるw

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      運用のレア感もあり、ずっと空いているので一度乗りたいと思っていました(^^;

  • @西本貴之-o5m
    @西本貴之-o5m Год назад +4

    当初成田からの品川直通は朝3本だけだったのですが、最近は夕夜もありますね。
    パターンダイヤだと10両上野行きで我孫子1分停車ですが、夕方に復活する緑快速品川発着に備え5両増結(緑快速品川発着はすべて15両)ですね。
    常磐線の特に緑快速はここ数年減便傾向のため、今後も品川〜取手の快速と上野〜成田の快速が統合されて、品川〜成田が増えるかもしれません。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      まあ今回乗ってみて乗り通す運用ではないことがよくわかりました(^^;

  • @金丸康治
    @金丸康治 Год назад +6

    おはようございます。
    現在成田出張中のため先日駅ソバ食べに我孫子に行きましたが、10両編成は確かに過剰輸送な気がしますね。
    確かに前は成田湯川の接続駅作れ!とは思いましたがスカイアクセス線のガードをくぐるとすぐ下総松崎に到着してしまったので今は仕方ないかと思いました。
    余談ですがそれよりも今は佐原.銚子方面と空港支線の分岐点、スカイアクセス線との合流地点付近に幕張豊砂のような駅作ればいいのにと思いました。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      スカイアクセス線もすごく繁盛しているわけではありませんが、接続駅無いのはもったいない気がしますね。

  • @賀川雄司
    @賀川雄司 Год назад +3

    成田湯川にJRの駅を作って、接続を良くするのもありですが、乗客があまり見込めないですね。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Год назад +3

      成田湯川駅だと成田駅西口までのバスが本数が多く渋滞の懸念も無いのでこちらを使う人が多いと思います。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      確かに費用対効果はあまりなさそう。
      接続する場所が印旛日本医大だったら結構違ったかな?

  • @渋吉
    @渋吉 Год назад +5

    我孫子支線の直通廃止にしたほうがいいのでは、コロナ禍のご時世だしね

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +3

      正直5両で我孫子〜成田をひたすら行き来すれば十分には感じました。

  • @ゴールドボール-t4d
    @ゴールドボール-t4d Год назад +8

    以前木下から津田沼行きのバスもありました。

    • @toriri-service
      @toriri-service Год назад +3

      昔は『京成バス』今では『ちばレインボーバス』となりましたが
      現在でも平日の早朝に 津田沼駅から木下駅へ直通する便が一本だけあります。
      津田沼駅6:17→木下駅7:19
      また 直通はしないものの 船尾車庫や八千代緑が丘駅で接続して 両駅を結ぶ便もあります。
      かつては木下駅から『京成佐倉駅』や『京成臼井駅』を結ぶ『坂東バス(東武グループ)』の路線もありましたね。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      結構遠いですがそんなバス路線もあったんですね。

  • @smbspoon-me-baby
    @smbspoon-me-baby Год назад +4

    我孫子支線は乗り通す為の路線という感じがしませんね。我孫子からも成田からも、さらに印西市からでも、都会に行きたいならもっと便利な路線がありますからね。この路線を使って通勤しているのは両端の駅の近くが最寄り駅の方だけでしょうね。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +4

      途中駅の人が我孫子か成田に行くときに利用という感じでしょうか。
      埼玉から成田に行くときにはわりといい位置にあるので、ダイヤの組み方次第ではポテンシャル高い気がするので、なんとか工夫してほしいところなんですけどね(^^;

    • @satohiroyuki7318
      @satohiroyuki7318 9 месяцев назад +1

      以前、沿線民だったので、利用してました。
      日中の30分ヘッドは勘弁でしたが(>_

    • @satohiroyuki7318
      @satohiroyuki7318 9 месяцев назад +2

      北総が値下げしたうえに、我孫子支線は電車特定区間に含まれないので、運賃が割高なのが、利用が芳しくない理由かな
      本数も少ないし

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 3 месяца назад +1

      ​@@satohiroyuki7318
      新宿へ行くには北総線より便利かつ安いのに