Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
危険や無駄な苦労を避けるために不安や落ち込みを得たのに、それが行きすぎると逆に不安や落ち込みに命を奪われるの、難儀だなぁ…
集団の能力の総計もしくは遺伝子の生存数の期待値を最大化する事しか進化は問題としていないので、そのために少数が死んでも集団としてのメリットが上回ればそのまま残っちゃうという、進化とは容赦ないシステムだわ。
自分にとって適正な「モノの感じ方・考え方」は実践の「トライ&エラー」で身に付けていくした無い、という事ですね。
動物でも適応するための角とかがデカくなりすぎて邪魔になるのはよくあること
「精神疾患になりやすい、けど、結局ならずに済んだ個体」が最強ってのは分かったけど、無茶言わんで欲しい笑。
@@ヨーグルト好き-e6g ひろゆきとかだなw見るからにADH(D)だけど、2次障害が起きてないから困ってないので、精神科のお世話になる必要が無いし、障害じゃない。ただの活動的な稼げる人。
自分はADHD(診断もパーフェクト)ですが、仕事が、常に動き回る環境なので・・・むしろ、「よく働いてる」「忙しそうだから手伝ってあげる」と、それなりの評価を得ています。ASDの友人も、他人に的確&忖度なしに指摘しなければならない監査部で上の地位にいます。職場環境や職種は大事だと思います。
適材適所で才能爆発させるのはマジでかっこいいと思ってる。「欠点は環境に依る」。そういうの見抜ける上司になりたい
パーフェクトADHDわろた不完全な完全性みたいなルビ振られてそう
自身も含め90%のADHDは適職に付けないからホント苦しい
発達障害は定形が進化に行き詰まった時の選択肢
今後は解らないですよ。注意力が散漫であることと他の人が気づかない解決策に目を向ける能力は根っこで繋がっていると思います。@@user-fw2gl2vn6k
進化論は「強い奴が生き残るのが当たり前」と度々勘違いされますが、あんまり強がりで怖いもの知らずだと逆に生存に不利になる事をちゃんと解説していて良かったです。
逆に不安を感じることこそが強さなのかもしれないですね。
真に強けりゃそもそも怯える必要すら無い
@@2347394真に強いとは?
本当に無敵なら怖いもの知らずでも生き残れるだろうけど、人間の範疇でどんなに強くなっても無敵とは程遠いからね 謙虚が1番
いや進化論は「環境の変化に適応できた生物」が生き残るって結論だったと記憶しているが
隣の人とわずか数十センチの距離で毎日黙々と8時間以上机、パソコンに向かわないといけない仕事が世の中にはたくさんあり、それに合わせていけなくて適応障害になりました。あのような空間に毎日居続けられる人たちはすごいと思います。
能力が時代にあっていれば「才能」能力が時代にあってないと「障害」故にそれぞれ、能力に主観的な要素を追加した呼び方であると解釈している
微生物の活動で有害なものは「腐敗」、有益なものは「発酵」と呼ぶみたいな感じですね…
人間である俺らが生活圏に侵入して被害を及ぼしたり、毒を持っている個体を勝手に害獣、害虫と分類してるようなものか
これだいぶ都合いいというか一部にしか当てはまらず例外まみれだろ
@@なかじ-u8rまあ能力が時代にあってない=障害ってのは言いすぎ(主語が大きい)な気はするだけど、案外考え方とか見る角度変えると間違いでもないというかなんというか、、純粋に聞きたいんだけど、例外まみれだと思うその「例外」って、例えばどういうものがある?
@@ryuki285まず大きく分けたときに生まれる分類である身体障害は全部例外にあたる次に精神、知的、発達についてだけど、動画で上げられてた強迫性障害は利益を生むだろうからヨシ、鬱についてはものすごく場面が限られるが、主コメの主張には「場面によって」っていう意図が含まれているからヨシ。しかし精神障害だけで例外はパニック障害、適応障害、愛着障害、解離性障害、統合失調症、てんかん、摂食障害、睡眠障害、パーソナリティ障害、etc... 挙げるとキリがない。発達と知的はもっと言い訳できないぐらい例外にあたるものが増えると思う
よく「些細なことで落ち込んで、すぐうつ病だと騒いで逃げるやつがいる」と愚痴る人がいるけれど、物事の受け取り方は人それぞれで、他人から見れば些細なことでも、当人にとっては許容量を超えるストレスを受けてしまうことってあるんですよね。
その人の過去の失敗からのトラウマもあると思います………
それに精神疾患も遺伝だったりする
自分の物差しでしか考えられない人っていますよね😅
自分の考え方が世間の常識だと疑わない人いるよね。羨ましい
@@山路違和 殴られても殴り返すなって指示して他人の命落としてそうな素晴らしいコメントで感動しました
不安症な人は危険回避能力が高い=生存本能が強いのは知っているけどいざ不安症や精神疾患になると生きたくないのに生存の可能性をあげている二律背反に複雑になる
生と死に押しつぶされそうになるから中間択あったらなあ、とか思っちゃう
冬眠とかしたい
@@kkazuki2972おっ、、何気に中間択といえるくないか
@@kkazuki2972確かに冬眠みたいなことはしてみたいかもですね😮
クライオニクス
急激な社会の進化に心が適応出来ないって凄く納得した…生きていくのに必要なものってそう多くは無いのに求められるものが余りに多い
ヒトは本当に只の動物ですからね。動物は基本イジメをするし、天敵がいない種はどれも種内競争がエグい
最後の2行でハッとさせられた。ありがとう……。そうだよね、人間って集団生活の生き物で、役割分担して生き延びてきたのに……。周りと比べて落ち込むなんて本当に無駄だよね。周りと違うなんて人間が生き残ってきた証拠なのにね。
生きていくのに必要なものってそう多くないのに、求めるものも多くなってるからねえ。仕事も労力も増えるよねえ。
崖に激突して死ぬツバメがいるそうだ……そのツバメは得てして他のツバメよりもとても上手にエサを捕獲したりするのだが……宙返りの角度の危険の限界を親ツバメから教わっていないため つい無謀な角度で飛行してしまうだが その親は教えないのではなくそのまた親から教わっていないので教えられないのだ彼ら一族は短命な者が多く なぜ事故にあいやすいのか気づいてさえもいない承太郎は短命だったな
ずっと周りから「気にしすぎ」「考えすぎ」と言われてきたけど、この解説のおかげでちょっと前向きになれた
全員がポジティブだったら人類滅びちゃうかもね
@@フリーザー-h9zこの発想も角度考えたらポジティブすぎとネガティブになる
何かスポーツみたいなことをすると危険意識が高いのはメリットだよ。多分だけど、戦時中のようないつ何かに巻き込まれて死ぬかもしれないような時代だったらあなたは1番生き残れる人だったはず。
ポジティブも行き過ぎるとただの綺麗事や害悪になるからたまにはネガティブでもいいと思う
現状を諦めさせて別の方法を探させる為に気分が落ち込むのだとしたら。気分が落ち込んだとて諦めることを許されない現代社会では人はどうしようもないってことになるな。学校や会社だって、行かないという選択は取れないし、受験や就活を諦めることもできない。不安や苦しみの原因がそれらにある場合、逃げることもできずにただ苦しみ続けるしかないってことになる。
生存を優先するなら最終的な逃げ道はあるよ 文明社会から逃げて誰もいない自然の中で死ぬまで自給自足生活に還るっていう方法がでも社会の中に暮らすことで得られる「繁殖の機会」や「便利さ」を失うと思うと、そこまで逃げたくないと思う人がほとんど少なくとも自殺に至るほど諦めたい人に対しては社会から隔離して原始生活に浸らせる場は作って欲しいよねって思う
精神病は、狂った世界に対しての正しい反応って昔の偉い人が言ってたな。
うつ病、パニック障害から様々な治療をして今寛解されたけど、当時は狂ってるのは自分じゃなくて、世界だ。ってまさに主みたいなこと考えてた。でも、寛解された今狂ってたのは自分だったな、と気づいた。
社病我薬💊
@@makenu8330さまざまな治療って例えば?
@@wpmpmgmmmgjp-x5v わたしの場合、運動と心地の良い体験をたくさんすることで寛解しました。うつ病って、辛いことに対する防衛反応です。嫌なことが積み重なると、無気力になって人生に絶望し、タヒにたくなります。昔、何年も暴力を受ける生活をしていたのですが、その時がまさにそうでした。自分の居場所はなく、とても辛い毎日。そこをなんとか抜け出し、ジョギングをして気持ちいい、楽しいって感覚を取り戻したり、優しい人と触れ合い世の中悪いことばっかじゃないんだなってことを何度も経験することで、鬱は良くなっていきました。
糖質加速装置発明してて草
昔「実はテレビのリモコン使うだけでストレスを感じてしまってる、そのくらい人類の精神は技術の進化に追いついてない」って何かで読んだな 子供から老人までスマホ使えないと不便な世の中、皆かなり疲れてるんだろうなあと鋭敏過ぎる感覚は過ぎた毒になるの、ガンダムのカミーユを思い出したよ
「進化においては、幸せを感じながら子孫を残さずに亡くなるより、苦痛を感じながらでも子孫を残す方が優先される。」となると、個人の幸福を重んじる用になる(それが出来る余裕があるほど社会が豊かになる)ほど、少子化が進むのは進化論的には必然なのかなぁ。
それは違うね。拡大解釈だよ。
社会が発達して娯楽が増えると、結婚しなくても幸せっていう考えが成り立つようになりやすそうだし、コメ主のいうことも一理あると思うなぁ
@@ああ-w6u9x専門家でもないのに断言してて草
@@user-jgmptqad専門家じゃなくても間違いと断言できるでしょ。国語の問題。引用した文は、固体が幸せだと子孫が減るとは一言も言っておらず、進化は個体の幸不幸に関係なく、子孫を多く残せるかどうかが基準になって進んでいくと言っている。
現代の個人の幸福を尊重する志向の人権社会は生物の進化の延長上にはなくて、イレギュラーな位置付けなんじゃないかって思う。進化論からは完全に外れてると見る方が自然。
自分がどうして不安を感じるのかを論理的に解説してくれると客観的に考えられるから本当助かる!病んだらまたこれ見よ
病んだら、友人か医者を頼ったら方がよいと思います。
うつ病とそうじゃない人でどっちが冷静に判断できるかってテストやったら、ほぼほのうつ病患者の方が現実に則した数値言い当てられるのだとか。病気のせいか、病気になってしまう性質のせいなのかは不明だけど、むしろ健常者の方が現実を見てなくて楽観的だという。重要な判断はうつ病患者に聞いた方がマシなのかも
興味深いお話をしていただき、ありがとうございます。
@@佐藤田中-s3o私鬱結構すぐ出るからやっぱりそういうのは聞いてほしいねー
精神的能力が高いなら不安だけじゃなくて楽しいとか嬉しいとか好奇心とかも感じ取りやすくしておいてくれよ、神
用意されてますよ。なお幸福感や多幸感、好奇心追求がいきすぎて自分の快楽のためにあらゆる犠牲を顧みなくなると『サイコパス』などと呼称されますね。
@@kakeruyamato4364 なるほど〜
両方が極端になると躁鬱になるんでしょうかね?そう考えると、まぁ沈みやすいだけで良かったかも・・・落差が激しいほど戻るのも大変そうなので
私はどっちもめちゃくちゃ高いです。
@@kakeruyamato4364サイコパスは先天的なもの精神疾患は後天的なもの全然違いますね
現代の社会システム的に、大した問題ではなかった特徴や個性が病気や障害になってしまったって説すごく勉強になった。
全くもって論理的な解説動画でありながら、この動画が多くの人の心を救う気がする
人の進化が悪いわけではなく、急激な進化を遂げる近代社会のせいで求められることがおおく本来人がしてきたことに追いついていないことはとても勉強になりました。おそらく、労働環境や精神疾患の理解が改善されないとこういった精神疾患は増えていくんだなって思いました。人の心も崖型のグラフで耐えられる限界値を超えてしまうと壊れてしまうのかなって個人的に感じました
当事者としては99の誤報が人生で鳴り続けることに絶望してる。
ブラン「順を追って説明するぜ」の安心感がすごい。
こういう考察の動画って、動画自体も面白いけど、コメント欄でいろんな意見も見れるのもめちゃくちゃおもろい
マウスの実験の話を見てぱっと「私こんなやべーもん飲んどるんか…!」と思ったけど、過度に落ち込む(実験のマウスで言えば秒で諦めてしまう)のを補正して人並みに頑張れる(そこそこは泳ぐことにチャレンジする)ようになるんだなあと納得した。それにしても何ミリグラムとかの量でこんだけ気分が違うの、薬ってすごいよなあと日々感心してしまう。動画楽しんだりしてなんとか折り合いつけて頑張りたいよね
どの動画もタイトルを見るたびに「……確かに!」ってなるのほんと凄いと思う
発達障害って最近出てきたようなイメージありますが意外と戦前の文学作品とか読んでいるとこの登場人物現代なら発達障害の診断降りてるんだろうなって人がちょくちょく出てるのでこういった人は昔から一定数いたのはたしかなんでしょうね
発達障害ってその人の生まれ持ったものじゃなくて育て方とかもあると思う。
問題にされるようになった(社会の器が小さくなった)のが最近ということですね。
@@あいうえ-n3r いや、基本的には生まれつきだよ。医学的には脳の器質的な偏りとされてるし。育て方で差がつくのは、その特性に対して社会と折り合いをつけていく部分だと思う。
機動戦士ガンダムのアムロなんかもそうだよね。
そういえば…私が強迫性障害と診断された時、病院の先生に『考えが頭の中で繰り返され、ひとつの方向に突き進む、という点では研究職に向いている』と言われましたね。(当時の私は某大学の理学部に居り、日常生活について聞かれたため、大学院進学を考えている旨を先生に伝えました。)
危険を感じられる方が生き残る可能性が高いって話のとこ、痛みを感じない無痛症の方の生活は痛みを感じる方より生活が大変っていう話と似通ってる気がする
気づいたらすごい怪我してました。とかマジで危ないよね…
極端な話だけど、釘を踏んだのに気づかないで1日過ごしてしまい、帰ってきて足を見たらぐちゃぐちゃになってたなんてこともありえるからな……
似通ってるっていうか本質は一緒だよね。
痛みも危険も同じでしょ
雑に抽象化すると「ADHDは外向型の遺伝子と近接しているけど、並の外向的な人よりも多くの刺激を必要とする」という話と似ていそう。悪いほうに行けば犯罪だけど良いほうに行けば社長になったりする
精神疾患というのは脳の疲労骨折みたいなもんだと思っている、だからそれを言うのは「どれだけ酷使しても疲労骨折しないように骨も進化しろ!」って言うくらいの無茶振りだと思うなあ……
今日仕事でものすごい不安な感情が押し寄せてきたので、一度精神病院に行ってみようかって思ってたんですが、このタイミングでたまたまこんな解説動画が出るなんてすごい偶然だなと思いました。不安な気持ちっていうのも人間の進化の過程で生まれた大事な要素だったんですね。
会社にお勤めして社会保険に加入してる内に一度行っておくことをお勧めします。今後何かあったときに受けられる公的支援について、初診日に社会保険か国保かでかなり変わってきます。ご無理なさらぬよう、お大事になさってください!
初診はガッツリ時間をとる関係で予定が取りづらいので(2週間以上先の所が多い)、はやめに受診を検討してくださいね……!お大事になさってください……
先に心療内科オススメ
偶然とお思い?RUclipsにはお見通し。
不安を感じるのは必要な能力だけど、感じ過ぎるのはエラーだと動画でも言っています。
すごく面白かったです!
るーい大好きだから最近投稿してくれてめちゃくちゃ嬉しい
個々の病気のなぜ?ではなく、そもそも論の疑問に気づかせてくれて、うまく説明してくれるチャンネル、ほんと好きいつもありがとうございます
問題は種としての正しさが個人の幸せや人権と背理してしまうことなんだよなあ競走馬や家畜なら崖から落ちた個体は切り捨てられるが人間はそうもいかんわけだし
結局そういうものは種としては優先度が低いってことなんだろうね。
多様性が無くなるのも種の存続に壊滅的な結果になるかもな。
人間も確実に切り捨てられてるよ
ある状況に過剰に適応した生き物が環境が激変した時に一気に絶滅するなんてままある事だし。体が大きい相手には餌が豊富な状況では何も対抗できないけど、これが一転環境が厳しくなると大量の餌が必要な大きな体は生き残りに不利になったり。
いやいや。女性だけの街とか作れば。どこかしらで合うよ。
躁鬱病の方の中には春から夏場は躁状態で冬は鬱状態という人も結構いるらしい。自然の中で生きていた時代なら適応できていたはずだ。
心療内科に通っているので知識として不安は臨戦態勢状態であるというのは知っていたのですがこちらの動画はその点をわかりやすく解説していて楽しく見れて面白かったです不安は学習する機会で、小さい頃に調節の仕方をまちがえて覚えても心療内科などで学習の機会を得れるのが現代の進歩かもですね
他人を過剰に馬鹿にした過去があって、それが状況によって自分に向かってきたときの矛盾を成長やら能力の向上として解消されないときに、精神が戦闘状態になったまま負け続けるので疾患になっている。自分も同じ状況だったのでという事を強調したいですが、その認識では楽にはなるだろうけど、問題が永遠に解決されないと思うし、これからも不安になるかと。子供にADHDと診察して安心したい親のような状態を積極的に観て、それがまず自分そのものだと考察する嫌悪感に塗れる事が良いと思います。自分はですが、塾で働いて癇癪を起こす意外と能力の高い子供の親と謎としかいえない進路に関する相談なのか会話なのか解らない何かを繰り返したときに、劇的に良くなったというか、不安は完全に無くなりました。
その絵文字どうやって入力してますか?
コロンで挟んでvirtualhuggoodvibes を入力すると絵文字が出るっぽい?
@@yururi-q2p PCブラウザだとコメント入力欄の下に絵文字マークがあり、それをクリックすると選べるRUclipsの絵文字ですスマホアプリ版だと絵文字マークが無いので、RUclips絵文字を使えるかはネット環境の違いかもしれません🤔
確かプレミアムの特典だったと思う
精神科に勤務していた者ですが、とても納得できました。統合失調症には触れられていませんが、崖型グラフのズレの位置にいるということかもしれませんね。
ネガティブな感情は無駄な苦労を避けるために存在するのに、「諦めちゃダメだ」「努力は必ず報われる」「前を向け!」などと言って無駄な苦労を継続させようとする勢力が多すぎる。
狩猟・漁労・農耕で生活してた時代なら、短期的に上手く行く努力以外は無駄な努力だったけど、現代社会ではそうでない場合が多いってことですよ。技術や学問の発展、例えばIT技術の発展を考えると、ちょっと頑張ってみてダメだったからそれ以上続けるのは無駄、とは言えない。人類の文明が高度に発展してきて、過去何千年間ずっと人類が解決できなかった問題も、人類の努力で解決出来るようになった。短期的には成功しなかったけど、大勢の人が協力して努力を続けて、何十年も何百年も考え続けてやっと成功した技術が沢山ある。生産構造が原始時代・石器時代とは異なっているんですよ。
確かにw「努力!」って言ってる人ってどうしても「必ず成功する雨乞い」感が拭えないですよね〜知能指数が問題なければ、(マジ)努力すれば辛うじて東大に入れるってトリビアは見たことありますし…あくまで机上の空論とは知ってても、際限なく言われると「卑怯」とは思っちゃいますwお前東大入ってないじゃん!ってw
生きるために必要なのは分かるけど普通につらいから不安とか恐怖消えてほしい
ね
楽観的になりすぎるとそこで人類は進化の歩みを止めてしまうかもしれないね、でもできるなら嫌なことは考えず楽しく生きたいよね笑
私たちは原始時代を生き残った子孫だから現代社会を生きにくいと感じるってことですかね。生活に支障がでなければ障害では無いという話を聞いたことがありますが、その意味がこの動画を通して分かった気がします。動画を見て安心しました、ありがとうございます。
不安が強くて生きづらいのに、生存本能が強いってなんか辛いな😅自分の考えではある程度生きれば早く死んでもいいかなと思うけど、人生そのものもなんだか脳に振り回されてる感がある。
うつ病患者ですが、発症する前のストレスの量と期間が非常に多かった気がしています。そのため、通院して治療をしても、なかなか(死ぬまで?)治らないのだと思います。自己防御の機構がずっと働いていて、いつまでたっても赤信号が点灯したままなのかもしれません。
早く見れてうれしいです!このチャンネルって言われなければ気が付かないけど、確かに不思議に思うことについて、わかりやすく説明してくれているので、大好きです!
進化ってまじで個にも種にも寄り添ってくれないただの冷酷な世の理なんだなって
めちゃ分かりやすい
なんか聞いたことあるな。「リコ的なイデン子」って奴だな
すべては、地球の生物が、地球を超えて無限に拡散していくための犠牲のように思われる。生物の目的は、満ち増えること。新しい空間があればそこで増えようとする。そして、人間だけが、科学技術を持ち、地球の生物を地球外におくる可能性を有している。人間以外の食物連鎖下位の生物たちは、個体としては人間に食われたり利用されることから逃れようとするが、種の役割としては、人間に利用されるために存在しているようなものである。しかし、その人間も個々でみると、すべての人が地球から出たいわけでも、そんなことに協力するつもりでもない。ベジタリアンや、ヴィーガンだっている。世界は個々の意思などとは、かかわりなく動いているってことですよね。
そんなあなたに反出生主義。
種全体の存続を目的にしてるから、種に対しては寄り添ってるんじゃないの?あと、個人には寄り添ってないように見えても、それは短期的な視点の話で、長い目で見れば「種の存続にプラスなものは個々にとってもプラス」だと思いますよ。人類という種が、なるべく省力で、なるべく多くの個人が、なるべく快適に暮らせるように、社会を発展させてきた結果、娯楽(全く生存の役に立たない行為)を楽しむ余裕を誰もが持てるようになったことを考えても。少し昔の江戸時代を考えてみれば、今みたいに社会の全員が毎晩テレビや音楽やゲームを楽しむ余裕は無かったでしょう。庶民は食って行くのに精一杯で、娯楽など一部の上流階級しか楽しめないものだったのだから。人類という種全体が生きやすいように技術を発展させた結果、誰でも娯楽を楽しめるようになった。
苦痛を感じ続けながらでも子孫を残す方を優先させる。それは人類にとってどんなに残酷であっても変えられない事実。「私たちの幸福などどうでもいい」ってところが心に響く、精神を患うのも生き残り子孫を残すため。清々しいくらい的がブレないところがイイ。進化とは残酷なまでに非情であるのに何故人類はこれまで感情的なのかが面白い。
精神的な理由で申し訳ないのですが、2週間前に祖父が亡くなり、最後の言葉は『誰だお前』。精神的な弱さで胃腸の調子を崩し、更に1週間仕事を休み、自分は生物学的に生存していてはいけないのでは。と思っていたのですが、なんだかすごく救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
たとえ語気を強めていたとしても、純粋な疑問として聞いていたのでは?最期は視力が落ちてしまうので仕方が無い面もあります
これからの時代、強く生きろという祖父からのメッセージかもしれませんね
ここまで来ると逆に、なんで人間社会の複雑化が止まらないのかが気になる生物として適合しきれてないのになんでこんな近代化が加速し続けているんだ個々レベルで生きづらさを感じてるはずなのに
原始時代に選抜された欲と、それを満たすための集団としての効率化が優先されてるんでしょうね。そして現在、適合できる人員を絶賛選択中かも・・・😱
競馬の話と同じじゃないかな社会に適合し続けるギリギリの個体だけ残ってくれた方がどんどん発展してくれるわけだし
人間の制御能力が足りず、ITや貨幣システムが暴走し人間が使われる側になってしまった。原発のメルトダウンみたいなもの
別に俺は生きづらくないし、多くの人にとってもそれほど生きづらくないと思う。単純に生きづらいやつは社会を操作できるほど頑張れないってのもあるんじゃないかな。
確かにいろいろと辛い世の中だけど昭和より平成令和の日本の方がほとんどの人にとっては生きやすそう狩猟生活なんて絶対無理だ
こういう動画って、「仕方ないんだよ。大丈夫なんだよ」って言ってくれてる気がしてなんか安心する
こういう『外れた人』は戦争や天災などの『外れたコンディション』になると途端にハマったりするので、人類生存のための多様性を維持するためには必要な存在だと思いつつ、やはり社会的に見ても攻撃的過ぎる人間は平時だと殺人鬼だったりするし、慎重すぎる人間は無能扱いされたりするので、活性化細胞がガンにならないような取り組みや繋がりが必要なんでしょうね。昔なら宗教、今なら自助グループや認知行動療法でしょうか。そういった『溶け込んだ外れ人』をうまーく書いている作家さんは流石やと思います。実は正直表題見て(…あぁまた精神障害叩き始まるんか)って心臓を炒め物にしながら動画開きましたすみません。崖崩れ側の人間ですが力の続く限りは崖の途中で踏ん張って行こうと思います。
病人を殺人鬼扱いは草
敏感な人間ほど圧倒的な社会の進化速度に適合できず、不調をきたしてしまう、これはよく分かった。それで思ったのだけど。医療や防災などの安全機構が備わった世の中で、より優位に生存できるのは、緊張と平穏を適度に調律できるサラブレッドな人間じゃなく、もしかして共感が低く鈍感な人間だったりするのかな。だとしたらこの先の人間社会は救いがないなあ。
釣り好きの人が言ってた、デカい魚ほどなかなか釣れないのは臆病な性格ですぐに食いついてこないかららしい。不安があるほうが長生きできるんだろうね。ただその不安が強すぎると人間の場合は精神疾患になって死にたくなるけど。
ありがとうございます。
ADHDとか不憫すぎるよな昔は注意が散漫である方が、自身を守りやすかったのに今は一つにのことに集中できたり、同時並行で作業をする能力が求められるようになったADHD的な性質を持っていた先祖がいたから繁栄したかもしれないのに、それが現代では劣等扱い…残酷だな
環境がその人を活かすなら、ADHDの為のシステムが作れないものかとは思います。
@@user-we9wf2mp1z確かに劣等扱いされるだけで済むなら全然マシ。実際はまともな日常生活を送れないことの方が残酷(それが診断基準の1つでもある)。
そうですよね。昔から良かったのに今はだめとか悲しすぎる
鬱とパニック持ちの自分は精神的能力が高いって言葉にちょっと救われた
それでも現実は甘くないのが残酷だよね。
この話題を取り上げてくれたのは嬉しいです。落ち着かない症状は、狩りなどで獲物を見つけたり、危険から逃げたりしやすいし、偏った集中力などは、農耕や科学技術発展などでのひらめきなどにも使えたり、疾患というから負のものと思われがちですが、個性として扱えば、適材になれるものだと考えてます。ここ10年位で、このような行動が普通と異なる事を受け入れるような教育システムになりつつあり、詰め込み教育時の親との価値観のずれが見受けられますが、将来、良い方向になっていくと期待してます。
具体例がめちゃくちゃわかりやすい
なんで生きてるだけで辛い思いせなあかんのやと常々思います😔
メンタルの不調を抱えている人です。この動画めちゃくちゃ為になりました!最初から最後までとても分かりやすかったです。例え話や要約も上手いと感じました。動画の内容はもちろん、コメ欄の感想なども含めて、ハッとさせられました😊
わたしもこの動画で語らているように精神疾患は文明が招く病の一種で、どの時代にも違う形で発生するもので、その場の環境に自分の認知機能・精神構造がフィットするかしないかの問題だと思っています。現代では、何かを途中であきらめたり、すぐに目移りすることをあまり良しとしません。しかし、時間を狩猟採集時代まで遡ると、途中であきらめることは、獲物を深追いせずある程度のところで見切りをつけ、別の獲物に狙いを定められる、といった優れた生存戦略だったりします。この動画内にもある「長期的な目標」より「短期的な目標」を優先するといった性質を「双曲割引」と言いますが、それも遺伝子レベルで決められた「個性」です。夏休みの宿題を計画的にできないのも怠けているせいではなく、そういう「個性」なのです。そういう人には毎日の学校宿題のほうがちゃんと手を付けられたりするのです。だから、よく聞く「うまくいかないのは社会のせい」というのは、正確には「うまくいかないのは社会が自分にフィットしてないから」と言えることができ、あながち間違いではないと言えるのです。あなたは悪くありません。そのままのあなたでいいのです。途中で投げ出したり、目移りしたり、怠けたりするのはあなたのチャーミングポイントです。そのあなたを認めてくれる仲間はいます。少なくとも私はそんなあなたたちといるのが好きです。
5:37 本質とは違うけど、誤報が多いと『どうせ今回も誤報だ』と思って対処しなくなるのも人間の性質。
ここまでわかっているのにそれでも精神疾患は甘えで個人の責任になる社会そりゃ生まれない方が勝ち組なんて考えの人も出てくるわ
素直にめちゃくちゃおもしろい、勉強になります不安と逆に楽しいの存在意義?もこういう感じで言葉で説明してるの聞きたい
ピダハンとかムラブリとかいう部族?のことをググったら、如何に現代が人類史全体で見ると異質な時代で「社会全体に人間が不幸になる欠陥が満ちているかもしれない」と思うと思う。
頻繁に火災報知器が誤報したら、肝心なときも「多分、今回も誤報だろう」って思ってしまいそう...
人間の為の社会なのに、発展し過ぎると一部の人間の毒になる。幸せを探すって難しい。
不安を感じやすいのは遺伝子の生存には有利だろうけど、現代だと不安で子供を作ることをリスクだと捉える人が増えてるから逆に子孫を残すのに不利に働いてる気がする
3人生んでの経験ですが、これからの時代は子を持つと親までタヒぬ可能性大です。余りにも大変過ぎて。だれも助けてくれないよ
自分も過去にひどいうつ病になって自殺寸前まで行きました。今は回復して普通に生きてます。
生きていて下さってありがとうございます。
今回も丁寧な分析と解説で面白かったですね。本当に世の中の様々な活動の速度が早過ぎます。特に都市部では如何にその内面と向き合うかですね。
進化心理学、面白いですよね!進化上、なんで病気が無くならないのか、勉強になりました。
感知器の誤報が多いと非常ベルに慣れてしまい、本当の火災の時に避難しなくなるらしいです。また非火災時の誤報で住民からはクレームが来ます。誤報は勿論ダメなのですが、現在ではそれが不安に繋がっていないような気がします。
努力が美徳とされている社会では精神疾患が増えるのは納得ですね嫌な事も努力させられるんだから😅
格闘技の世界でも強い人は臆病なくらい慎重な人が多いと聞いたことがありますね。負けるのを恐れるからこそ防御の反応が格段に上がり連勝できるということかもしれません。恐怖を感じない人間は別に最強でもなんでもなくただ鈍感なだけて、目の前の事象に恐怖を感じつつもそれを克服できる精神こそが最強なのかもしれません(ジョジョっぽいけど)。そういう意味ではプレッシャーに潰されそうな精神の疾患を抱えている人は、今まさに進化の途上にある可能性を秘めているのかもしれないですね。
臆病な人を持ち上げて、恐怖を感じ難い人を下げるのもまたそれは違う。環境(対戦相手)が変わればどちらが優位かはその都度変化する。だから世の中色んな人がいる。生物多様性。
外には自分と考えが違う他人がいっぱい居たら、家に居るのが一番落ち着くよね。時間が経って「外は結構安全で楽しい事もある」って思えたら外に出てみれば良いと思う。
気分が落ち込むから改善しようと思える。新たな視点でした。それと同時に落ち込むことへの拒否意識が薄れました。ありがとうございます。
発達障害を持っている人がものすごい能力を発揮するケースもあるが、最後の話(競走馬の話)でめっちゃ納得した。
いつも興味深い内容で尚且つ分かりやすいしテンポが良い!るーいさんの動画は最優先で視聴しちゃいます
こういった脳科学はずっと勉強してきて詳しいつもりだったが、気分の浮き沈みがあるのは無駄な努力をしないためとは初めて知った。というか腑に落ちた。目から鱗だ。
崖型のグラフ、革命的にわかりやすい
進化にとっての最適解が必ずしも自分にとって都合が良いというわけではないことを知れた。合理も突き詰めると残酷すぎる
何だかとても救われた感覚になりました。このチャンネルの動画大好きです。いつもありがとうございます。
「長期的な目標を達成するために持続的な努力が必要」ってのは農耕社会の宿命なのかな。だとしたら、伝統的な暮らしを続ける遊牧民の人々の精神疾患の割合は近代的な都市に暮らす人々と同等なのかどうか気になるな。
不安遺伝子持ちの多い東アジアで、少子化が緩やかなのがモンゴルというのは何か関係が有りそう。
「痛みは体に対する危険信号」という話と同じだな
相変わらずのハイクオリティゆっくり解説動画はたくさんあるけど頭一つ抜けている
物凄く腑に落ちました素晴らしい動画をありがとう
凄い面白い話題だ
気弱な少年に、「あなたはどうしてそんなに強いのか?」と聞かれて、ゴルゴ13が「俺がリスの様に臆病だからだ」と答える話がある。勇猛果敢なトラは、危険を顧みずに突進し死んでしまう。生き残る為には、あらゆるリスクを察知できるように臆病でなければならないのだ。そして、もちろんもっと重要なのは、察知したリスクを正確に精査する能力と経験だ。
配信ありがとうございます!
平穏な状態では普通に過ごせる人が特定のストレスには極端に弱い、という現象にも繋がるのかなと思いました。もしかしたら車に乗ると凶暴になる人なんかにもあてはまるのかもしれませんね、こういう知見をベースに適性検査などの整備が進むといいなと思います。
お釈迦さまが言っていた「一切皆苦」って、生物進化の必然なんだな、と思いました。また、双極性障害のような精神疾患は、確かに崖型グラフで説明できそうな気がしました。面白い動画をありがとうございます。
火災報知器の例えすごくよかったです。ただ一つ認識違いあるとするなら、1回の正常な警報までに99回も誤報を受け続けなければいけないということ。不安症の自分としては正常な警報も含めて100回も不安という警報が鳴り続ける方が精神的に耐えられないんです。
本当それ共感します…何回も不安な誤報を経験しなければいけないならむしろ火災報知器なんて設置しない方がマシって思ってしまう…
確かに世代交代に比べて社会の変化が早すぎるなと思う
こういう知識を得るたびに、これらの要素をギュッとビッグバンに仕込んだ上位存在ヤバすぎやろって思う
わかる
自分不眠症でなかなか寝付けないんですけど、この方の動画を見ていたら毎回寝落ちすることに気づき毎晩利用させていただいております。昼夜逆転も治りました本当にありがとうございます!
こういう知識とか教養を深めていけば簡単に人を攻撃したりすることもなくなるよなぁ
精神科通院者なので興味深い内容でした。大変面白かったです!
相変わらず例が分かりやすい!💫
珍しく精神的な話ですね。つい最近私も取り返しのつかないほど辛い出来事があり人生に絶望していたのですがなんだかこの動画を見て幸福感を感じました。いつもノワールちゃんが可愛くて癒されてますね。
すごく面白いグラフの説明めちゃくちゃわかりやすかった!
参考文献を書いてくれているのは誠実な動画。
競馬やるから競走馬のギリギリ攻めてるって例えはすごく納得!脚元弱すぎてデビューすらできない馬すごく多いし。
速かったけど骨折で予後不良の馬なんて枚挙に暇がないです
火災報知器の例、分かりやすいなぁ。そして私は健常者より誤報が多すぎるタイプの人間…
何らかの過敏症?
なぜ統合失調症患者は淘汰されずかつ人種に偏りなく1%弱も存在し続けているのかって話
危険や無駄な苦労を避けるために不安や落ち込みを得たのに、それが行きすぎると逆に不安や落ち込みに命を奪われるの、難儀だなぁ…
集団の能力の総計もしくは遺伝子の生存数の期待値を最大化する事しか進化は問題としていないので、そのために少数が死んでも集団としてのメリットが上回ればそのまま残っちゃうという、進化とは容赦ないシステムだわ。
自分にとって適正な「モノの感じ方・考え方」は実践の「トライ&エラー」で身に付けていくした無い、という事ですね。
動物でも適応するための角とかがデカくなりすぎて邪魔になるのはよくあること
「精神疾患になりやすい、けど、結局ならずに済んだ個体」
が最強ってのは分かったけど、無茶言わんで欲しい笑。
@@ヨーグルト好き-e6g ひろゆきとかだなw
見るからにADH(D)だけど、2次障害が起きてないから困ってないので、精神科のお世話になる必要が無いし、障害じゃない。
ただの活動的な稼げる人。
自分はADHD(診断もパーフェクト)ですが、仕事が、常に動き回る環境なので・・・
むしろ、「よく働いてる」「忙しそうだから手伝ってあげる」と、それなりの評価を得ています。
ASDの友人も、他人に的確&忖度なしに指摘しなければならない監査部で上の地位にいます。
職場環境や職種は大事だと思います。
適材適所で才能爆発させるのはマジでかっこいいと思ってる。「欠点は環境に依る」。そういうの見抜ける上司になりたい
パーフェクトADHDわろた
不完全な完全性みたいなルビ振られてそう
自身も含め90%のADHDは適職に付けないからホント苦しい
発達障害は定形が進化に行き詰まった時の選択肢
今後は解らないですよ。注意力が散漫であることと他の人が気づかない解決策に目を向ける能力は根っこで繋がっていると思います。@@user-fw2gl2vn6k
進化論は「強い奴が生き残るのが当たり前」と度々勘違いされますが、
あんまり強がりで怖いもの知らずだと逆に生存に不利になる事をちゃんと解説していて良かったです。
逆に不安を感じることこそが強さなのかもしれないですね。
真に強けりゃそもそも怯える必要すら無い
@@2347394真に強いとは?
本当に無敵なら怖いもの知らずでも生き残れるだろうけど、人間の範疇でどんなに強くなっても無敵とは程遠いからね 謙虚が1番
いや進化論は「環境の変化に適応できた生物」が生き残るって結論だったと記憶しているが
隣の人とわずか数十センチの距離で毎日黙々と8時間以上机、パソコンに向かわないといけない仕事が世の中にはたくさんあり、それに合わせていけなくて適応障害になりました。
あのような空間に毎日居続けられる人たちはすごいと思います。
能力が時代にあっていれば「才能」
能力が時代にあってないと「障害」
故にそれぞれ、能力に主観的な要素を追加した呼び方であると解釈している
微生物の活動で有害なものは「腐敗」、有益なものは「発酵」と呼ぶみたいな感じですね…
人間である俺らが生活圏に侵入して被害を及ぼしたり、毒を持っている個体を勝手に害獣、害虫と分類してるようなものか
これだいぶ都合いいというか一部にしか当てはまらず例外まみれだろ
@@なかじ-u8rまあ能力が時代にあってない=障害ってのは言いすぎ(主語が大きい)な気はする
だけど、案外考え方とか見る角度変えると間違いでもないというかなんというか、、
純粋に聞きたいんだけど、例外まみれだと思うその「例外」って、例えばどういうものがある?
@@ryuki285まず大きく分けたときに生まれる分類である身体障害は全部例外にあたる
次に精神、知的、発達についてだけど、動画で上げられてた強迫性障害は利益を生むだろうからヨシ、鬱についてはものすごく場面が限られるが、主コメの主張には「場面によって」っていう意図が含まれているからヨシ。
しかし精神障害だけで例外はパニック障害、適応障害、愛着障害、解離性障害、統合失調症、てんかん、摂食障害、睡眠障害、パーソナリティ障害、etc... 挙げるとキリがない。発達と知的はもっと言い訳できないぐらい例外にあたるものが増えると思う
よく「些細なことで落ち込んで、すぐうつ病だと騒いで逃げるやつがいる」と愚痴る人がいるけれど、物事の受け取り方は人それぞれで、他人から見れば些細なことでも、当人にとっては許容量を超えるストレスを受けてしまうことってあるんですよね。
その人の過去の失敗からの
トラウマもあると思います………
それに精神疾患も遺伝だったりする
自分の物差しでしか考えられない人っていますよね😅
自分の考え方が世間の常識だと疑わない人いるよね。羨ましい
@@山路違和 殴られても殴り返すなって指示して他人の命落としてそうな素晴らしいコメントで感動しました
不安症な人は危険回避能力が高い=生存本能が強いのは知っているけどいざ不安症や精神疾患になると生きたくないのに生存の可能性をあげている二律背反に複雑になる
生と死に押しつぶされそうになるから中間択あったらなあ、とか思っちゃう
冬眠とかしたい
@@kkazuki2972おっ、、何気に中間択といえるくないか
@@kkazuki2972確かに冬眠みたいなことはしてみたいかもですね😮
クライオニクス
急激な社会の進化に心が適応出来ないって凄く納得した…
生きていくのに必要なものってそう多くは無いのに求められるものが余りに多い
ヒトは本当に只の動物ですからね。動物は基本イジメをするし、天敵がいない種はどれも種内競争がエグい
最後の2行でハッとさせられた。ありがとう……。
そうだよね、人間って集団生活の生き物で、役割分担して生き延びてきたのに……。周りと比べて落ち込むなんて本当に無駄だよね。周りと違うなんて人間が生き残ってきた証拠なのにね。
生きていくのに必要なものってそう多くないのに、求めるものも多くなってるからねえ。仕事も労力も増えるよねえ。
崖に激突して死ぬツバメがいるそうだ……
そのツバメは得てして他のツバメよりもとても上手にエサを捕獲したりするのだが……
宙返りの角度の危険の限界を親ツバメから教わっていないため つい無謀な角度で飛行してしまう
だが その親は教えないのではなくそのまた親から教わっていないので教えられないのだ
彼ら一族は短命な者が多く なぜ事故にあいやすいのか気づいてさえもいない
承太郎は短命だったな
ずっと周りから「気にしすぎ」「考えすぎ」と言われてきたけど、この解説のおかげでちょっと前向きになれた
全員がポジティブだったら人類滅びちゃうかもね
@@フリーザー-h9zこの発想も角度考えたらポジティブすぎとネガティブになる
何かスポーツみたいなことをすると危険意識が高いのはメリットだよ。多分だけど、戦時中のようないつ何かに巻き込まれて死ぬかもしれないような時代だったらあなたは1番生き残れる人だったはず。
ポジティブも行き過ぎると
ただの綺麗事や害悪になるから
たまにはネガティブでもいいと思う
現状を諦めさせて別の方法を探させる為に気分が落ち込むのだとしたら。気分が落ち込んだとて諦めることを許されない現代社会では人はどうしようもないってことになるな。学校や会社だって、行かないという選択は取れないし、受験や就活を諦めることもできない。不安や苦しみの原因がそれらにある場合、逃げることもできずにただ苦しみ続けるしかないってことになる。
生存を優先するなら最終的な逃げ道はあるよ 文明社会から逃げて誰もいない自然の中で死ぬまで自給自足生活に還るっていう方法が
でも社会の中に暮らすことで得られる「繁殖の機会」や「便利さ」を失うと思うと、そこまで逃げたくないと思う人がほとんど
少なくとも自殺に至るほど諦めたい人に対しては社会から隔離して原始生活に浸らせる場は作って欲しいよねって思う
精神病は、狂った世界に対しての正しい反応
って昔の偉い人が言ってたな。
うつ病、パニック障害から様々な治療をして今寛解されたけど、当時は狂ってるのは自分じゃなくて、世界だ。
ってまさに主みたいなこと考えてた。
でも、寛解された今狂ってたのは自分だったな、と気づいた。
社病我薬💊
@@makenu8330さまざまな治療って例えば?
@@wpmpmgmmmgjp-x5v
わたしの場合、運動と心地の良い体験をたくさんすることで寛解しました。
うつ病って、辛いことに対する防衛反応です。
嫌なことが積み重なると、無気力になって人生に絶望し、タヒにたくなります。
昔、何年も暴力を受ける生活をしていたのですが、その時がまさにそうでした。
自分の居場所はなく、とても辛い毎日。
そこをなんとか抜け出し、ジョギングをして気持ちいい、楽しいって感覚を取り戻したり、優しい人と触れ合い世の中悪いことばっかじゃないんだなってことを何度も経験することで、鬱は良くなっていきました。
糖質加速装置発明してて草
昔「実はテレビのリモコン使うだけでストレスを感じてしまってる、そのくらい人類の精神は技術の進化に追いついてない」って何かで読んだな 子供から老人までスマホ使えないと不便な世の中、皆かなり疲れてるんだろうな
あと鋭敏過ぎる感覚は過ぎた毒になるの、ガンダムのカミーユを思い出したよ
「進化においては、幸せを感じながら子孫を残さずに亡くなるより、苦痛を感じながらでも子孫を残す方が優先される。」
となると、個人の幸福を重んじる用になる(それが出来る余裕があるほど社会が豊かになる)ほど、少子化が進むのは進化論的には必然なのかなぁ。
それは違うね。拡大解釈だよ。
社会が発達して娯楽が増えると、結婚しなくても幸せっていう考えが成り立つようになりやすそうだし、コメ主のいうことも一理あると思うなぁ
@@ああ-w6u9x専門家でもないのに断言してて草
@@user-jgmptqad専門家じゃなくても間違いと断言できるでしょ。国語の問題。引用した文は、固体が幸せだと子孫が減るとは一言も言っておらず、進化は個体の幸不幸に関係なく、子孫を多く残せるかどうかが基準になって進んでいくと言っている。
現代の個人の幸福を尊重する志向の人権社会は生物の進化の延長上にはなくて、イレギュラーな位置付けなんじゃないかって思う。進化論からは完全に外れてると見る方が自然。
自分がどうして不安を感じるのかを論理的に解説してくれると客観的に考えられるから本当助かる!
病んだらまたこれ見よ
病んだら、友人か医者を頼ったら方がよいと思います。
うつ病とそうじゃない人でどっちが冷静に判断できるかってテストやったら、ほぼほのうつ病患者の方が現実に則した数値言い当てられるのだとか。病気のせいか、病気になってしまう性質のせいなのかは不明だけど、むしろ健常者の方が現実を見てなくて楽観的だという。重要な判断はうつ病患者に聞いた方がマシなのかも
興味深いお話をしていただき、
ありがとうございます。
@@佐藤田中-s3o私鬱結構すぐ出るからやっぱりそういうのは聞いてほしいねー
精神的能力が高いなら不安だけじゃなくて楽しいとか嬉しいとか好奇心とかも感じ取りやすくしておいてくれよ、神
用意されてますよ。
なお幸福感や多幸感、好奇心追求がいきすぎて自分の快楽のためにあらゆる犠牲を顧みなくなると『サイコパス』などと呼称されますね。
@@kakeruyamato4364 なるほど〜
両方が極端になると躁鬱になるんでしょうかね?
そう考えると、まぁ沈みやすいだけで良かったかも・・・落差が激しいほど戻るのも大変そうなので
私はどっちもめちゃくちゃ高いです。
@@kakeruyamato4364サイコパスは先天的なもの
精神疾患は後天的なもの
全然違いますね
現代の社会システム的に、大した問題ではなかった特徴や個性が病気や障害になってしまったって説すごく勉強になった。
全くもって論理的な解説動画でありながら、この動画が多くの人の心を救う気がする
人の進化が悪いわけではなく、急激な進化を遂げる近代社会のせいで求められることがおおく
本来人がしてきたことに追いついていないことはとても勉強になりました。
おそらく、労働環境や精神疾患の理解が改善されないとこういった精神疾患は増えていくんだなって思いました。
人の心も崖型のグラフで耐えられる限界値を超えてしまうと壊れてしまうのかなって個人的に感じました
当事者としては99の誤報が人生で鳴り続けることに絶望してる。
ブラン「順を追って説明するぜ」の安心感がすごい。
こういう考察の動画って、動画自体も面白いけど、コメント欄でいろんな意見も見れるのもめちゃくちゃおもろい
マウスの実験の話を見てぱっと「私こんなやべーもん飲んどるんか…!」と思ったけど、過度に落ち込む(実験のマウスで言えば秒で諦めてしまう)のを補正して人並みに頑張れる(そこそこは泳ぐことにチャレンジする)ようになるんだなあと納得した。それにしても何ミリグラムとかの量でこんだけ気分が違うの、薬ってすごいよなあと日々感心してしまう。動画楽しんだりしてなんとか折り合いつけて頑張りたいよね
どの動画もタイトルを見るたびに「……確かに!」ってなるのほんと凄いと思う
発達障害って最近出てきたようなイメージありますが意外と戦前の文学作品とか読んでいるとこの登場人物現代なら発達障害の診断降りてるんだろうなって人がちょくちょく出てるのでこういった人は昔から一定数いたのはたしかなんでしょうね
発達障害ってその人の生まれ持ったものじゃなくて育て方とかもあると思う。
問題にされるようになった(社会の器が小さくなった)のが最近ということですね。
@@あいうえ-n3r いや、基本的には生まれつきだよ。医学的には脳の器質的な偏りとされてるし。
育て方で差がつくのは、その特性に対して社会と折り合いをつけていく部分だと思う。
機動戦士ガンダムのアムロなんかもそうだよね。
そういえば…私が強迫性障害と診断された時、病院の先生に『考えが頭の中で繰り返され、ひとつの方向に突き進む、という点では研究職に向いている』と言われましたね。(当時の私は某大学の理学部に居り、日常生活について聞かれたため、大学院進学を考えている旨を先生に伝えました。)
危険を感じられる方が生き残る可能性が高いって話のとこ、痛みを感じない無痛症の方の生活は痛みを感じる方より生活が大変っていう話と似通ってる気がする
気づいたらすごい怪我してました。とかマジで危ないよね…
極端な話だけど、釘を踏んだのに気づかないで1日過ごしてしまい、帰ってきて足を見たらぐちゃぐちゃになってたなんてこともありえるからな……
似通ってるっていうか本質は一緒だよね。
痛みも危険も同じでしょ
雑に抽象化すると「ADHDは外向型の遺伝子と近接しているけど、並の外向的な人よりも多くの刺激を必要とする」という話と似ていそう。悪いほうに行けば犯罪だけど良いほうに行けば社長になったりする
精神疾患というのは脳の疲労骨折みたいなもんだと思っている、だからそれを言うのは「どれだけ酷使しても疲労骨折しないように骨も進化しろ!」って言うくらいの無茶振りだと思うなあ……
今日仕事でものすごい不安な感情が押し寄せてきたので、一度精神病院に行ってみようかって思ってたんですが、このタイミングでたまたまこんな解説動画が出るなんてすごい偶然だなと思いました。不安な気持ちっていうのも人間の進化の過程で生まれた大事な要素だったんですね。
会社にお勤めして社会保険に加入してる内に一度行っておくことをお勧めします。
今後何かあったときに受けられる公的支援について、初診日に社会保険か国保かでかなり変わってきます。
ご無理なさらぬよう、お大事になさってください!
初診はガッツリ時間をとる関係で予定が取りづらいので(2週間以上先の所が多い)、はやめに受診を検討してくださいね……!お大事になさってください……
先に心療内科オススメ
偶然とお思い?
RUclipsにはお見通し。
不安を感じるのは必要な能力だけど、感じ過ぎるのはエラーだと動画でも言っています。
すごく面白かったです!
るーい大好きだから最近投稿してくれてめちゃくちゃ嬉しい
個々の病気のなぜ?ではなく、そもそも論の疑問に気づかせてくれて、うまく説明してくれるチャンネル、ほんと好き
いつもありがとうございます
問題は種としての正しさが個人の幸せや人権と背理してしまうことなんだよなあ
競走馬や家畜なら崖から落ちた個体は切り捨てられるが人間はそうもいかんわけだし
結局そういうものは種としては優先度が低いってことなんだろうね。
多様性が無くなるのも種の存続に壊滅的な結果になるかもな。
人間も確実に切り捨てられてるよ
ある状況に過剰に適応した生き物が環境が激変した時に一気に絶滅するなんてままある事だし。
体が大きい相手には餌が豊富な状況では何も対抗できないけど、これが一転環境が厳しくなると大量の餌が必要な大きな体は生き残りに不利になったり。
いやいや。
女性だけの街とか作れば。
どこかしらで合うよ。
躁鬱病の方の中には春から夏場は躁状態で冬は鬱状態という人も結構いるらしい。自然の中で生きていた時代なら適応できていたはずだ。
心療内科に通っているので知識として不安は臨戦態勢状態であるというのは知っていたのですが
こちらの動画はその点をわかりやすく解説していて楽しく見れて面白かったです
不安は学習する機会で、小さい頃に調節の仕方をまちがえて覚えても心療内科などで学習の機会を得れるのが現代の進歩かもですね
他人を過剰に馬鹿にした過去があって、それが状況によって自分に向かってきたときの矛盾を成長やら能力の向上として解消されないときに、精神が戦闘状態になったまま負け続けるので疾患になっている。
自分も同じ状況だったのでという事を強調したいですが、その認識では楽にはなるだろうけど、問題が永遠に解決されないと思うし、これからも不安になるかと。
子供にADHDと診察して安心したい親のような状態を積極的に観て、それがまず自分そのものだと考察する嫌悪感に塗れる事が良いと思います。
自分はですが、塾で働いて癇癪を起こす意外と能力の高い子供の親と謎としかいえない進路に関する相談なのか会話なのか解らない何かを繰り返したときに、劇的に良くなったというか、不安は完全に無くなりました。
その絵文字どうやって入力してますか?
コロンで挟んで
virtualhug
goodvibes
を入力すると絵文字が出るっぽい?
@@yururi-q2p PCブラウザだとコメント入力欄の下に絵文字マークがあり、それをクリックすると選べるRUclipsの絵文字です
スマホアプリ版だと絵文字マークが無いので、RUclips絵文字を使えるかはネット環境の違いかもしれません🤔
確かプレミアムの特典だったと思う
精神科に勤務していた者ですが、とても納得できました。統合失調症には触れられていませんが、崖型グラフのズレの位置にいるということかもしれませんね。
ネガティブな感情は無駄な苦労を避けるために存在するのに、「諦めちゃダメだ」「努力は必ず報われる」「前を向け!」などと言って無駄な苦労を継続させようとする勢力が多すぎる。
狩猟・漁労・農耕で生活してた時代なら、短期的に上手く行く努力以外は無駄な努力だったけど、現代社会ではそうでない場合が多いってことですよ。
技術や学問の発展、例えばIT技術の発展を考えると、ちょっと頑張ってみてダメだったからそれ以上続けるのは無駄、とは言えない。
人類の文明が高度に発展してきて、過去何千年間ずっと人類が解決できなかった問題も、人類の努力で解決出来るようになった。短期的には成功しなかったけど、大勢の人が協力して努力を続けて、何十年も何百年も考え続けてやっと成功した技術が沢山ある。生産構造が原始時代・石器時代とは異なっているんですよ。
確かにw「努力!」って言ってる人ってどうしても「必ず成功する雨乞い」感が拭えないですよね〜
知能指数が問題なければ、(マジ)努力すれば辛うじて東大に入れるってトリビアは見たことありますし…
あくまで机上の空論とは知ってても、際限なく言われると「卑怯」とは思っちゃいますw
お前東大入ってないじゃん!ってw
生きるために必要なのは分かるけど普通につらいから不安とか恐怖消えてほしい
ね
楽観的になりすぎるとそこで人類は進化の歩みを止めてしまうかもしれないね、でもできるなら嫌なことは考えず楽しく生きたいよね笑
私たちは原始時代を生き残った子孫だから現代社会を生きにくいと感じるってことですかね。生活に支障がでなければ障害では無いという話を聞いたことがありますが、その意味がこの動画を通して分かった気がします。動画を見て安心しました、ありがとうございます。
不安が強くて生きづらいのに、生存本能が強いってなんか辛いな😅
自分の考えではある程度生きれば早く死んでもいいかなと思うけど、人生そのものもなんだか脳に振り回されてる感がある。
うつ病患者ですが、発症する前のストレスの量と期間が非常に多かった気がしています。
そのため、通院して治療をしても、なかなか(死ぬまで?)治らないのだと思います。
自己防御の機構がずっと働いていて、いつまでたっても赤信号が点灯したままなのかもしれません。
早く見れてうれしいです!このチャンネルって言われなければ気が付かないけど、確かに不思議に思うことについて、わかりやすく説明してくれているので、大好きです!
進化ってまじで個にも種にも寄り添ってくれないただの冷酷な世の理なんだなって
めちゃ分かりやすい
なんか聞いたことあるな。「リコ的なイデン子」って奴だな
すべては、地球の生物が、地球を超えて無限に拡散していくための犠牲のように思われる。生物の目的は、満ち増えること。新しい空間があればそこで増えようとする。そして、人間だけが、科学技術を持ち、地球の生物を地球外におくる可能性を有している。人間以外の食物連鎖下位の生物たちは、個体としては人間に食われたり利用されることから逃れようとするが、種の役割としては、人間に利用されるために存在しているようなものである。しかし、その人間も個々でみると、すべての人が地球から出たいわけでも、そんなことに協力するつもりでもない。ベジタリアンや、ヴィーガンだっている。世界は個々の意思などとは、かかわりなく動いているってことですよね。
そんなあなたに反出生主義。
種全体の存続を目的にしてるから、種に対しては寄り添ってるんじゃないの?
あと、個人には寄り添ってないように見えても、それは短期的な視点の話で、長い目で見れば「種の存続にプラスなものは個々にとってもプラス」だと思いますよ。
人類という種が、なるべく省力で、なるべく多くの個人が、なるべく快適に暮らせるように、社会を発展させてきた結果、娯楽(全く生存の役に立たない行為)を楽しむ余裕を誰もが持てるようになったことを考えても。少し昔の江戸時代を考えてみれば、今みたいに社会の全員が毎晩テレビや音楽やゲームを楽しむ余裕は無かったでしょう。庶民は食って行くのに精一杯で、娯楽など一部の上流階級しか楽しめないものだったのだから。人類という種全体が生きやすいように技術を発展させた結果、誰でも娯楽を楽しめるようになった。
苦痛を感じ続けながらでも子孫を残す方を優先させる。それは人類にとってどんなに残酷であっても変えられない事実。「私たちの幸福などどうでもいい」ってところが心に響く、精神を患うのも生き残り子孫を残すため。清々しいくらい的がブレないところがイイ。進化とは残酷なまでに非情であるのに何故人類はこれまで感情的なのかが面白い。
精神的な理由で申し訳ないのですが、2週間前に祖父が亡くなり、最後の言葉は『誰だお前』。
精神的な弱さで胃腸の調子を崩し、更に1週間仕事を休み、自分は生物学的に生存していてはいけないのでは。と思っていたのですが、なんだかすごく救われた気持ちになりました。
ありがとうございます。
たとえ語気を強めていたとしても、純粋な疑問として聞いていたのでは?
最期は視力が落ちてしまうので仕方が無い面もあります
これからの時代、強く生きろという祖父からのメッセージかもしれませんね
ここまで来ると逆に、なんで人間社会の複雑化が止まらないのかが気になる
生物として適合しきれてないのになんでこんな近代化が加速し続けているんだ
個々レベルで生きづらさを感じてるはずなのに
原始時代に選抜された欲と、それを満たすための集団としての効率化が優先されてるんでしょうね。
そして現在、適合できる人員を絶賛選択中かも・・・😱
競馬の話と同じじゃないかな
社会に適合し続けるギリギリの個体だけ残ってくれた方がどんどん発展してくれるわけだし
人間の制御能力が足りず、ITや貨幣システムが暴走し人間が使われる側になってしまった。原発のメルトダウンみたいなもの
別に俺は生きづらくないし、多くの人にとってもそれほど生きづらくないと思う。単純に生きづらいやつは社会を操作できるほど頑張れないってのもあるんじゃないかな。
確かにいろいろと辛い世の中だけど
昭和より平成令和の日本の方がほとんどの人にとっては生きやすそう
狩猟生活なんて絶対無理だ
こういう動画って、「仕方ないんだよ。大丈夫なんだよ」って言ってくれてる気がしてなんか安心する
こういう『外れた人』は戦争や天災などの『外れたコンディション』になると途端にハマったりするので、人類生存のための多様性を維持するためには必要な存在だと思いつつ、やはり社会的に見ても攻撃的過ぎる人間は平時だと殺人鬼だったりするし、慎重すぎる人間は無能扱いされたりするので、活性化細胞がガンにならないような取り組みや繋がりが必要なんでしょうね。
昔なら宗教、今なら自助グループや認知行動療法でしょうか。
そういった『溶け込んだ外れ人』をうまーく書いている作家さんは流石やと思います。
実は正直表題見て(…あぁまた精神障害叩き始まるんか)って心臓を炒め物にしながら動画開きましたすみません。
崖崩れ側の人間ですが力の続く限りは崖の途中で踏ん張って行こうと思います。
病人を殺人鬼扱いは草
敏感な人間ほど圧倒的な社会の進化速度に適合できず、不調をきたしてしまう、これはよく分かった。それで思ったのだけど。医療や防災などの安全機構が備わった世の中で、より優位に生存できるのは、緊張と平穏を適度に調律できるサラブレッドな人間じゃなく、もしかして共感が低く鈍感な人間だったりするのかな。だとしたらこの先の人間社会は救いがないなあ。
釣り好きの人が言ってた、デカい魚ほどなかなか釣れないのは臆病な性格ですぐに食いついてこないかららしい。
不安があるほうが長生きできるんだろうね。
ただその不安が強すぎると人間の場合は精神疾患になって死にたくなるけど。
ありがとうございます。
ADHDとか不憫すぎるよな
昔は注意が散漫である方が、自身を守りやすかったのに
今は一つにのことに集中できたり、同時並行で作業をする能力が求められるようになった
ADHD的な性質を持っていた先祖がいたから繁栄したかもしれないのに、それが現代では劣等扱い…残酷だな
環境がその人を活かすなら、ADHDの為のシステムが作れないものかとは思います。
@@user-we9wf2mp1z確かに劣等扱いされるだけで済むなら全然マシ。実際はまともな日常生活を送れないことの方が残酷(それが診断基準の1つでもある)。
そうですよね。昔から良かったのに今はだめとか悲しすぎる
鬱とパニック持ちの自分は精神的能力が高いって言葉にちょっと救われた
それでも現実は甘くないのが残酷だよね。
この話題を取り上げてくれたのは嬉しいです。
落ち着かない症状は、狩りなどで獲物を見つけたり、危険から逃げたりしやすいし、偏った集中力などは、農耕や科学技術発展などでのひらめきなどにも使えたり、疾患というから負のものと思われがちですが、個性として扱えば、適材になれるものだと考えてます。
ここ10年位で、このような行動が普通と異なる事を受け入れるような教育システムになりつつあり、詰め込み教育時の親との価値観のずれが見受けられますが、将来、良い方向になっていくと期待してます。
具体例がめちゃくちゃわかりやすい
なんで生きてるだけで辛い思いせなあかんのやと常々思います😔
メンタルの不調を抱えている人です。この動画めちゃくちゃ為になりました!最初から最後までとても分かりやすかったです。例え話や要約も上手いと感じました。
動画の内容はもちろん、コメ欄の感想なども含めて、ハッとさせられました😊
わたしもこの動画で語らているように精神疾患は文明が招く病の一種で、どの時代にも違う形で発生するもので、その場の環境に自分の認知機能・精神構造がフィットするかしないかの問題だと思っています。
現代では、何かを途中であきらめたり、すぐに目移りすることをあまり良しとしません。しかし、時間を狩猟採集時代まで遡ると、途中であきらめることは、獲物を深追いせずある程度のところで見切りをつけ、別の獲物に狙いを定められる、といった優れた生存戦略だったりします。
この動画内にもある「長期的な目標」より「短期的な目標」を優先するといった性質を「双曲割引」と言いますが、それも遺伝子レベルで決められた「個性」です。夏休みの宿題を計画的にできないのも怠けているせいではなく、そういう「個性」なのです。そういう人には毎日の学校宿題のほうがちゃんと手を付けられたりするのです。
だから、よく聞く「うまくいかないのは社会のせい」というのは、正確には「うまくいかないのは社会が自分にフィットしてないから」と言えることができ、あながち間違いではないと言えるのです。あなたは悪くありません。そのままのあなたでいいのです。途中で投げ出したり、目移りしたり、怠けたりするのはあなたのチャーミングポイントです。そのあなたを認めてくれる仲間はいます。少なくとも私はそんなあなたたちといるのが好きです。
5:37 本質とは違うけど、誤報が多いと『どうせ今回も誤報だ』と思って対処しなくなるのも人間の性質。
ここまでわかっているのにそれでも精神疾患は甘えで個人の責任になる社会
そりゃ生まれない方が勝ち組なんて考えの人も出てくるわ
素直にめちゃくちゃおもしろい、勉強になります
不安と逆に楽しいの存在意義?もこういう感じで言葉で説明してるの聞きたい
ピダハンとかムラブリとかいう部族?のことをググったら、如何に現代が人類史全体で見ると異質な時代で「社会全体に人間が不幸になる欠陥が満ちているかもしれない」と思うと思う。
頻繁に火災報知器が誤報したら、肝心なときも「多分、今回も誤報だろう」って思ってしまいそう...
人間の為の社会なのに、発展し過ぎると一部の人間の毒になる。幸せを探すって難しい。
不安を感じやすいのは遺伝子の生存には有利だろうけど、現代だと不安で子供を作ることをリスクだと捉える人が増えてるから逆に子孫を残すのに不利に働いてる気がする
3人生んでの経験ですが、これからの時代は子を持つと親までタヒぬ可能性大です。余りにも大変過ぎて。だれも助けてくれないよ
自分も過去にひどいうつ病になって自殺寸前まで行きました。
今は回復して普通に生きてます。
生きていて下さってありがとうございます。
今回も丁寧な分析と解説で面白かったですね。
本当に世の中の様々な活動の速度が早過ぎます。特に都市部では
如何にその内面と向き合うかですね。
進化心理学、面白いですよね!進化上、なんで病気が無くならないのか、勉強になりました。
感知器の誤報が多いと非常ベルに慣れてしまい、本当の火災の時に避難しなくなるらしいです。また非火災時の誤報で住民からはクレームが来ます。誤報は勿論ダメなのですが、現在ではそれが不安に繋がっていないような気がします。
努力が美徳とされている社会では
精神疾患が増えるのは納得ですね
嫌な事も努力させられるんだから😅
格闘技の世界でも強い人は臆病なくらい慎重な人が多いと聞いたことがありますね。負けるのを恐れるからこそ防御の反応が格段に上がり連勝できるということかもしれません。
恐怖を感じない人間は別に最強でもなんでもなくただ鈍感なだけて、目の前の事象に恐怖を感じつつもそれを克服できる精神こそが最強なのかもしれません(ジョジョっぽいけど)。
そういう意味ではプレッシャーに潰されそうな精神の疾患を抱えている人は、今まさに進化の途上にある可能性を秘めているのかもしれないですね。
臆病な人を持ち上げて、恐怖を感じ難い人を下げるのもまたそれは違う。環境(対戦相手)が変わればどちらが優位かはその都度変化する。だから世の中色んな人がいる。
生物多様性。
外には自分と考えが違う他人がいっぱい居たら、家に居るのが一番落ち着くよね。
時間が経って「外は結構安全で楽しい事もある」って思えたら外に出てみれば良いと思う。
気分が落ち込むから改善しようと思える。新たな視点でした。それと同時に落ち込むことへの拒否意識が薄れました。ありがとうございます。
発達障害を持っている人がものすごい能力を発揮するケースもあるが、最後の話(競走馬の話)でめっちゃ納得した。
いつも興味深い内容で尚且つ分かりやすいしテンポが良い!るーいさんの動画は最優先で視聴しちゃいます
こういった脳科学はずっと勉強してきて詳しいつもりだったが、気分の浮き沈みがあるのは無駄な努力をしないためとは初めて知った。というか腑に落ちた。目から鱗だ。
崖型のグラフ、革命的にわかりやすい
進化にとっての最適解が必ずしも自分にとって都合が良いというわけではないことを知れた。
合理も突き詰めると残酷すぎる
何だかとても救われた感覚になりました。このチャンネルの動画
大好きです。いつもありがとうございます。
「長期的な目標を達成するために持続的な努力が必要」ってのは農耕社会の宿命なのかな。だとしたら、伝統的な暮らしを続ける遊牧民の人々の精神疾患の割合は近代的な都市に暮らす人々と同等なのかどうか気になるな。
不安遺伝子持ちの多い東アジアで、少子化が緩やかなのがモンゴルというのは何か関係が有りそう。
「痛みは体に対する危険信号」という話と同じだな
相変わらずのハイクオリティ
ゆっくり解説動画はたくさんあるけど頭一つ抜けている
物凄く腑に落ちました
素晴らしい動画をありがとう
凄い面白い話題だ
気弱な少年に、「あなたはどうしてそんなに強いのか?」と聞かれて、ゴルゴ13が「俺がリスの様に臆病だからだ」と答える話がある。
勇猛果敢なトラは、危険を顧みずに突進し死んでしまう。生き残る為には、あらゆるリスクを察知できるように臆病でなければならないのだ。
そして、もちろんもっと重要なのは、察知したリスクを正確に精査する能力と経験だ。
配信ありがとうございます!
平穏な状態では普通に過ごせる人が特定のストレスには極端に弱い、という現象にも繋がるのかなと思いました。もしかしたら車に乗ると凶暴になる人なんかにもあてはまるのかもしれませんね、こういう知見をベースに適性検査などの整備が進むといいなと思います。
お釈迦さまが言っていた「一切皆苦」って、生物進化の必然なんだな、と思いました。また、双極性障害のような精神疾患は、確かに崖型グラフで説明できそうな気がしました。面白い動画をありがとうございます。
火災報知器の例えすごくよかったです。
ただ一つ認識違いあるとするなら、1回の正常な警報までに99回も誤報を受け続けなければいけないということ。
不安症の自分としては正常な警報も含めて100回も不安という警報が鳴り続ける方が精神的に耐えられないんです。
本当それ共感します…
何回も不安な誤報を経験しなければいけないならむしろ火災報知器なんて設置しない方がマシって思ってしまう…
確かに世代交代に比べて社会の変化が早すぎるなと思う
こういう知識を得るたびに、これらの要素をギュッとビッグバンに仕込んだ上位存在ヤバすぎやろって思う
わかる
自分不眠症でなかなか寝付けないんですけど、この方の動画を見ていたら毎回寝落ちすることに気づき毎晩利用させていただいております。昼夜逆転も治りました本当にありがとうございます!
こういう知識とか教養を深めていけば簡単に人を攻撃したりすることもなくなるよなぁ
精神科通院者なので興味深い内容でした。
大変面白かったです!
相変わらず例が分かりやすい!💫
珍しく精神的な話ですね。
つい最近私も取り返しのつかないほど辛い出来事があり人生に絶望していたのですが
なんだかこの動画を見て幸福感を感じました。
いつもノワールちゃんが可愛くて癒されてますね。
すごく面白い
グラフの説明めちゃくちゃわかりやすかった!
参考文献を書いてくれているのは誠実な動画。
競馬やるから競走馬のギリギリ攻めてるって例えはすごく納得!脚元弱すぎてデビューすらできない馬すごく多いし。
速かったけど骨折で予後不良の馬なんて枚挙に暇がないです
火災報知器の例、分かりやすいなぁ。そして私は健常者より誤報が多すぎるタイプの人間…
何らかの過敏症?
なぜ統合失調症患者は淘汰されずかつ人種に偏りなく1%弱も存在し続けているのかって話