Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
高校一年生です。大変参考になりました!ありがとうございます😊!
説明うますぎw
楽しくなるほどよくわかる
分かりやすい
目から鱗でした。worth watching many times!
わかりやすーい!
アポロの定理、そゆことですか。初等的な定理の中で最も魅力的な定理の一つだと個人的に思っています。面白いですよね。
二等分線だから角度が等しいので、二辺とその間の角のsinから、面積の比から、線分の比にもっていく方法もありますよね。(^ー^)
こういう有名な図形の定理って証明出来る人、すごい少ないと思う。円周角の定理とかも有名だけど、ほとんどの人が証明を自力では出来ないと思う
なるほどエージェント‼️
小1です、助かりました
最後の証明でBQ:QC=BA:AEとしていましたが、これって予備知識で教えていただいた定理と少し違うのではないですか?
予備知識でP,QがB,Cの延長にある場合を適用しています。5:30頃にその説明もしていると思いますが、不十分に感じますか?
アポロチョコ受けました!!
👏👏👏👏👏👏👏
外角のヤツ、知らなかった。…というか忘れてただけかな。あんまり使わないから実害はないけど。
ありがとう御座いますm(_ _)m
高校一年生です。大変参考になりました!ありがとうございます😊!
説明うますぎw
楽しくなるほどよくわかる
分かりやすい
目から鱗でした。
worth watching many times!
わかりやすーい!
アポロの定理、そゆことですか。
初等的な定理の中で最も魅力的な定理の一つだと個人的に思っています。面白いですよね。
二等分線だから角度が等しいので、二辺とその間の角のsinから、面積の比から、線分の比にもっていく方法もありますよね。(^ー^)
こういう有名な図形の定理って証明出来る人、すごい少ないと思う。円周角の定理とかも有名だけど、ほとんどの人が証明を自力では出来ないと思う
なるほどエージェント‼️
小1です、助かりました
最後の証明で
BQ:QC=BA:AEとしていましたが、
これって予備知識で教えていただいた定理と少し違うのではないですか?
予備知識でP,QがB,Cの延長にある場合を適用しています。5:30頃にその説明もしていると思いますが、不十分に感じますか?
アポロチョコ受けました!!
👏👏👏👏👏👏👏
外角のヤツ、知らなかった。…というか忘れてただけかな。あんまり使わないから実害はないけど。
ありがとう御座いますm(_ _)m