FF4の小ネタ集

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 220

  • @user-qh4eg2rc1w
    @user-qh4eg2rc1w 4 года назад +80

    ここで紹介されてない自分が知ってる小ネタは、ダメージ床でテレポを使うと、1回転で1歩とカウントされるのか猛烈にダメージを受けて、FF2の低レベルテレポみたいにHPが激減した状態で脱出することです。

  • @デジタルF
    @デジタルF 4 года назад +76

    飽きる程やりましたが、知らない事もありました
    素晴らしい

  • @ピリピリカ
    @ピリピリカ 4 года назад +50

    15:51 子どもだった当時、初めて因果応報を学んだのはミシディアだったなぁ
    下手にお金を盗られるとかより、手も足も出せない状態にされる事の方が恐怖だった

  • @りんか-n7m
    @りんか-n7m 2 года назад +4

    ff4は今でも私の中でNo. 1のゲームです。相当やり込みました。が‼︎知らないことだらけでびっくりでした。編集も上手でとても見やすかったです。素晴らしい動画をありがとうございます!

  • @soratokinagare
    @soratokinagare 4 года назад +14

    懐かしいネタでした。一部、知らない内容とかもあって『マジで!?』ってなってました。ありがとうございます。

  • @zax-squall5553
    @zax-squall5553 3 года назад +7

    この時のFF4が好きです!
    初めてやったのがプレステ456セットなんですけどバトル音楽好きでした😊
    こういう小ネタ知らなかったので面白かったです☺️

  • @chibita37
    @chibita37 4 года назад +14

    FF5解説してる動画でもそうだけど、BGMが神だから心地よく最後まで見ちゃうわ

  • @sanchopanthers
    @sanchopanthers 3 года назад +7

    すごい!こんなにたくさん
    攻略に役立つものもありますね

  • @赤い彗星の再来の再来-q3j
    @赤い彗星の再来の再来-q3j 3 года назад +4

    スーファミで一番大好きな作品でした。
    ミシディアのヤツ以外は全く解りませんでした。
    結論 ルビカンテは紳士で漢。

  • @石田五郎-e8i
    @石田五郎-e8i 4 года назад +14

    テンポが良くて凄く視聴しやすい!

  • @さしみ-z7i
    @さしみ-z7i 4 года назад +8

    死の宣告で決定ボタン押しっぱなしである程度耐えられる、魔法には隠しステータスとして熟練度が設定されていて使えば使うほどウエイトが減る

  • @abe-shogo
    @abe-shogo 4 года назад +20

    FF4は一番好きなFFで滅茶苦茶やり込んだので懐かしかったです。
    No.11だけは知りませんでした……と言うか、全然気付かなかった

  • @chacococo9082
    @chacococo9082 4 года назад +26

    思い出すはトルネドも全体がけあったね。
    実質ミールストーム

  • @Ladenshitan_5genbiwa
    @Ladenshitan_5genbiwa 4 года назад +13

    BGMとかマジで懐かしい
    コレ見てまたやりたくなった
    そして、やってる時にこれらの知識を知りたかったなぁ

  • @あきたたいち
    @あきたたいち 4 года назад +40

    散々やり込んだゲームなのに半分以上知らなかった…

  • @イーストマン
    @イーストマン 4 года назад +34

    FF4はかなりやりこんだけど知らない情報ばっかだった。感動した!

    • @imoso-da
      @imoso-da 3 года назад +2

      小泉純一郎かっ(笑)

  • @アーデルハイド-c9b
    @アーデルハイド-c9b 4 года назад +25

    おうぎの書は昔偶然見つけた事があったけど、またやったりした時にはみつからなくて実はバグとか記憶違いとかだったんじゃないかと思っていたけど、入手できるタイミングがあったんですね。

  • @ゲイラ様
    @ゲイラ様 4 года назад +14

    相手を回復させてやるのに自分は回復せずに死んで行くルビー

  • @TheLovemarc42
    @TheLovemarc42 4 года назад +16

    ルビカンテの露出狂に爆笑しました。
    やり込んだはずなのに知らないことばかりで感心しました。

  • @ナナシゴンベエ-m3y
    @ナナシゴンベエ-m3y 3 года назад +11

    編集がお上手。
    見やすい。

  • @光のかつさん
    @光のかつさん 3 года назад +2

    リアタイ世代だし2兆回くらいPLAYしたつもりでしたけど知らない事だらけでした
    デジョンをリフレクで跳ね返すこともまずないし、階段前でボタン押すこともまずないから気付いた人は凄い

  • @qwert5462
    @qwert5462 3 года назад

    いろんなこと思い出しますねー。でもどれも知らなかった!勉強になりました!懐かしいです。BGMだけCDか何か買って繰り返し聞きまくっていたような。とにかく懐かしい。

  • @harunohinoizumi
    @harunohinoizumi 4 года назад +7

    FF4昔やったけど、まだまだ知らないことの方が多い!今度プレイしたら試してみます!

  • @ひ北内
    @ひ北内 4 года назад +20

    no4の死の宣告はAボタン押しっぱなしでも攻撃続行できますよ。離したら即死ですが

    • @ぶっさん-p1z
      @ぶっさん-p1z 4 года назад +4

      正確にはコマンドが出てる時にAボタンを離してたらですね
      短い時間ですがコマンドが出てない時は離してても死ななかったはず

    • @tomos.7286
      @tomos.7286 4 года назад

      オレもAボタン押しっぱなし派でした😃

    • @ct9ak1020
      @ct9ak1020 4 года назад

      私はプレイグをそれで倒しました♪

    • @TT-ry1kj
      @TT-ry1kj 3 года назад

      バーチャルコンソールでは問答無用でしにました。
      Aボタン押しっぱなしは削除されてるようだ。

  • @モトキくんゲーム大好き
    @モトキくんゲーム大好き 4 года назад +2

    面白い動画ありがとうございます‼️最後のやつだけ知ってるました
    他のは今度やってみたいです

  • @ウェーイウェーイ-c5k
    @ウェーイウェーイ-c5k 4 года назад +10

    ルビカンテはエッジだけ(もしくは最終攻撃がエッジでもOKか?)で倒すと専用セリフがあるはず

  • @みやっちみやチャンネル
    @みやっちみやチャンネル 3 года назад

    最後のしか知りませんでした笑
    地下世界のレアモンスターには驚かされました!次やる時にやってみます

  • @ムジカマキーナ
    @ムジカマキーナ 4 года назад +14

    レアモンスターの配置はホント謎だ…ちなみにシルフの洞窟の更に南の僻地にも出現する

  • @mh.5819
    @mh.5819 4 года назад +8

    死の宣告をAボタン押しっぱなしで無効化する(一部の敵のみだったかもですが)なんてのもありましたね。厳密には無効化じゃないようですが

    • @見えざる閃光
      @見えざる閃光 2 года назад +1

      PSに移植されたFF4では、出来ないんだよね😢

  • @t.w.6664
    @t.w.6664 10 месяцев назад +1

    ゼロムスを自爆で倒すと、長ったらしい崩れ方をせず、普通の敵と同様の消え方をします。
    見えない宝箱の敵は、本来登場する敵と割り当てられる行動パターンが何らかの都合で合わなくなっているんでしょうね。例えばまじんへいの場合では、「せきかにらみ」を使う敵は、バジリスク・くろとかげ・ブリズリザート・デモンズウォール、の4体しか居ませんし。
    あと、行動パターンの都合上、エブラーナ王を先に倒すと、イベントを発生させずにエブラーナ王妃が「さよなら エッジ」と言って戦闘が終了します。

  • @dev-ib8pr
    @dev-ib8pr 4 года назад +6

    プレイグ戦では、パーティの誰かを殺して復活させると死の宣告が掛かっていない状態に戻るから、プレイグが再度全員に死の宣告を掛け直してくれるギミックを利用して闘ったのを明白に憶えてる。。このバーサクバグは知らなかった

    • @kyonta897
      @kyonta897 10 месяцев назад

      A押しっぱなしでも同様の現象が起きますね!

  • @たこつぼ-p6m
    @たこつぼ-p6m 4 года назад +15

    月の民の館の回復床のやつは、初見偶然当たったので仕様かと思ってたんだけどこれバグだったのか…

  • @kanameyamaji
    @kanameyamaji 4 года назад +6

    くさい息は何故かリフレクで反射する事も出来ましたよね。(リメイク版では出来なくなりましたが)

  • @eagbea
    @eagbea 4 года назад +6

    えらく再生数伸びてるな。
    さすが不朽の名作

  • @長久命長介
    @長久命長介 3 года назад +5

    12:33これ知らん人けっこう多い。
    ずいぶんFF4のプレイ動画見ているが、
    ふつうにエッジに刀2丁つけて、装備変えずに戦っている人が多い。
    最強の刀+弱点を突く爪という組み合わせだと、びっくりするほど火力があがる。

  • @SKYTVZERO
    @SKYTVZERO 11 месяцев назад +1

    奥義の書は、やり込みプレイで使用した人がいましたね。
    全ての戦闘をセシル単騎で行う。
    これでバハムート呼ばないと、アサルトドアーを一撃で倒せないとか。

  • @nato7598
    @nato7598 4 года назад +59

    もうbgmが神ですね
    この時代のFFのbgmはホントカッコよかった…
    ノビヨ先生は素晴らしい作曲家ですね〜
    ( ̄▽ ̄)

    • @ch-os6oz
      @ch-os6oz 4 года назад +12

      ドット絵時代のFFは伝説。

    • @andersoniker6119
      @andersoniker6119 3 года назад

      I dont mean to be off topic but does anyone know a tool to log back into an instagram account..?
      I stupidly lost my account password. I would appreciate any tips you can offer me

    • @stephenmarvin5416
      @stephenmarvin5416 3 года назад

      @Anderson Iker Instablaster =)

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 6 месяцев назад

      赤尾実氏も褒めて下さい。
      SFCはサウンド関係に制約がとても多く、性能を生かすのはサウンドプログラマーの腕なのです。例え作曲家が良い曲を書いても、サウンドプログラムの作りが悪かったり、音色の録音がダメだと、折角の曲がダメダメになってしまうんです。植松氏の曲を最大限に引き出したのは赤尾氏の努力の賜物です。

  • @tomos.7286
    @tomos.7286 4 года назад +1

    自分がよくやった裏技は武器増殖ですね😃最大255個にできるので、エクスカリバーなどの貴重な武器をマイターンのようにエッジに投げさせてました!あとは奪われたはずのクリスタルがイベント会話の後にその場でデジョンかけると何故かクリスタルルームに残ってる、それを入手すれば後々アサルトドアーのダンジョンに行かなくてよくなると言う裏技!

  • @中トロ-t9s
    @中トロ-t9s 4 года назад +23

    ミシディアの民、略奪行為への報復がかわいすぎるだろ。

    • @GO-nv6xd
      @GO-nv6xd 4 года назад +5

      「ほんのちょっと毒を盛らせてもらったぞ!(*´꒳`*)

  • @ぐちお-v6o
    @ぐちお-v6o 4 года назад +23

    斬鉄剣返しより
    9ディメンション返しの方が怖いわ

  • @朝河力
    @朝河力 4 года назад +20

    死の宣告はAボタン押しっぱなしにしてると死なないというバグが有名でしたね。

    • @ストライクカート
      @ストライクカート 4 года назад +5

      攻略本にも出てましたね、その裏技😅

    • @鯵坂皓哉
      @鯵坂皓哉 4 года назад +1

      コレクションでは出来なくなってましたね。○ボタン押しっぱなしにしましたが

    • @あしゅりん-h8n
      @あしゅりん-h8n 3 года назад

      @@鯵坂皓哉 コレクションでも出来ますが、ディスク読み込みのタイミングでボタン入力が途切れるので失敗してしまいます。

  • @あしゅりん-h8n
    @あしゅりん-h8n 4 года назад +3

    四天王のカウンター封じのやり方を使えばゼロムスを第一形態で倒す事も出来ましたね。

  • @ライオットソード-m2c
    @ライオットソード-m2c 4 года назад +10

    アーリマン戦でバトル開始からずっとAボタンを押しっぱなしにするとカウントが0になってもパーティが全滅せず攻撃し続けて勝利できるって裏ワザがあった気がする

    • @stoicryo
      @stoicryo 4 года назад +2

      それありましたね。
      当時それで倒したのを覚えています。
      まさかバーサクでもカウント無視出来るとは知らなかったです。

    • @ライオットソード-m2c
      @ライオットソード-m2c 4 года назад +3

      @@stoicryo 昔やったゲームでもまだまだ楽しみが残ってるのは驚きですね。FFの小ネタ関連の動画は大好きなので動画主に感謝です👍

    • @tomos.7286
      @tomos.7286 4 года назад +1

      自分もAボタン押しっぱなし派だったので、バーサクは知らなかったです!逆に言うと、アーリマンとプリンプリンセスが一緒に登場したらアーリマンがただの噛ませ犬状態になりますね😃
      この動画の他にもけっこう裏技あるので、FF4は本当楽しかった!

  • @ランダムテンペスト
    @ランダムテンペスト 3 года назад +10

    パーティ全員をリフレク状態して、味方に全体攻撃魔法して「スーパーデルタアタック」とやったのはいい思い出

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 10 месяцев назад

      FF5だと、全体魔法は分割数に関わらず攻撃力は半分になるだけなので、敵が単体ならダメージ倍になりますね。

  • @FF-oe4vl
    @FF-oe4vl 4 года назад +4

    すげー!知らないことだらけだ!連鎖爆破だけは知ってたなー!懐かしいw名作ですね!

  • @Shikkuri
    @Shikkuri 3 года назад +4

    俺も若い頃はサンダー浴びたら連鎖爆発してました

  • @中華行くぞ
    @中華行くぞ 4 года назад +2

    ルナザウルスのバイオを無効にする方法や、ヤン戦でアスピルでのMP無限回復(テラのみ)が紹介されてなかったのが意外でした。

  • @ぐちお-v6o
    @ぐちお-v6o 4 года назад +12

    こういう動画が一番おもろい

  • @hn7166
    @hn7166 3 года назад +3

    小ネタも良いがやはり音楽に聴き入ってしまう。

  • @小川健太郎-m4e
    @小川健太郎-m4e 4 года назад +2

    すばらしい・・・!知ってたの全ネタの中で、あんこくのつるぎしかしらなかった。

  • @vicviper_M
    @vicviper_M 4 года назад +3

    3は知ってたというか、むしろそれで対処してたなぁ

  • @dq-kc6qx
    @dq-kc6qx 4 года назад +2

    ルビカンテの露出狂形態って確か炎属性魔法吸収しないでダメージ受けてた気がする。

  • @Ch-wt1px
    @Ch-wt1px 4 года назад +8

    9ディメンションを魔法みたいにはね返せて、しかも効いてしまうとは驚きです。

  • @senerv
    @senerv 4 года назад +3

    ミシディアのトードは、カエル状態で話しかけると、トードかけられて元に戻ったような。

  • @哀愁のブルドッグ
    @哀愁のブルドッグ 3 года назад

    とりあえずセシルがパラディン初期状態なのが面白くなってくる。

  • @TruMaverick
    @TruMaverick 4 года назад +4

    Wish this was translated.
    But i did learn.
    Cool vid

    • @MeteoXavier
      @MeteoXavier 4 года назад +1

      Indeed, I can't tell what's going on in many of these segments.

    • @TruMaverick
      @TruMaverick 4 года назад

      It was cool

  • @よだだよ-f9u
    @よだだよ-f9u 3 года назад

    連鎖爆発はラストダンジョンで魔神兵が一緒に出た時によく使っていました。

  • @bignewhighbride6646
    @bignewhighbride6646 4 года назад +13

    バブイルの巨人といえばフロア名
    [きょじんのはら]

    • @ch-os6oz
      @ch-os6oz 4 года назад +4

      読売ジャイアンツファンの中ではこれは有名ですよね。

    • @渡部匡史
      @渡部匡史 4 года назад

      バブイルのきょじんぐんはえいえんにふめつです。

  • @harryh8697
    @harryh8697 2 года назад

    初見です。
    もう30年ほど前かと。。
    少し目から汗が出ました。。😢

  • @ueeeeeee_gaming7978
    @ueeeeeee_gaming7978 4 года назад +13

    オススメで流れてきて当時懐かしすぎて見入ってしまった……四天王戦のリフレクでカウンター回避は知らなかった!
    小学生の時にすでにNo.22のミシディアの仕返しボコボコに受けまくってめんどかったんだよなー……これコメ欄見てる感じメジャーじゃなかったのか( 'ч' )

    • @回胴式遊戯者
      @回胴式遊戯者 2 года назад +1

      俺も初見で全部盛られて酷い目見たの記憶に新しいw

  • @dalanwanbdiska6542
    @dalanwanbdiska6542 3 года назад +3

    Cool tricks. I love it.

  • @maron6761
    @maron6761 Год назад

    落とし穴で地底まで落ちて無傷なのはすごいね✨

  • @tkmd5415
    @tkmd5415 3 года назад

    へぇ〜面白いですね!
    全然知りませんでした!

  • @無音名無
    @無音名無 4 года назад +5

    死の宣告の奴、確か、ずっとたたかうを休まずにAボタン連打しまくりでやってればカウントダウン0になっても回避できるって昔の裏技似合ったな。

    • @ぞむび
      @ぞむび 4 года назад +1

      自分も当時「こんなのどうやって倒すねん!」と、やけくそからのボタン連打で倒しました(笑)

  • @kf2932
    @kf2932 4 года назад +7

    あんな所に落ちてるアイテム、どうやって見つけたんだ???
    シルフの洞窟の南側にある半島とでも言うのかな、飛空艇で着地出来る狭い場所で、
    アラウネや、グリーンドラゴン、イエロードラゴンなんかも出てきたね。

  • @猫時々銃
    @猫時々銃 4 года назад

    死の宣告はバトル開始直後からAボタン押しっぱなしにしてるとカウント0になっても誰も死にません。失敗する時もありますが

  • @3der264
    @3der264 2 года назад +2

    ④氏の宣告無視
    酔っぱらいは人の話を聞かないからな・・・

  • @まーふ-o8t
    @まーふ-o8t 4 года назад +3

    オーディンのやつと磁力無効化のやつは聞いたことある

  • @mecha-sion
    @mecha-sion 4 года назад +8

    宣告無視は最速攻撃でも実は出来て…月ボスの奴はそれで倒すのがセオリーだと思ってた…

    • @kyotokasuyo556
      @kyotokasuyo556 4 года назад +2

      Aボタン押しっぱなしで対処できましたね。

  • @kei000001
    @kei000001 3 года назад +1

    ルビカンテのブリザラは、シヴァじゃなくても召喚魔法なら何でも反応したと思います。
    詠唱時間の短いチョコボでやると楽です。

  • @マキシマサクヤ
    @マキシマサクヤ Год назад +1

    アーリマン:あいつズルしてる・・・・

  • @kawamo1032rugi
    @kawamo1032rugi 2 года назад +1

    12:50・・・・すごい漢だ。

  • @unipapaGurresu
    @unipapaGurresu 4 года назад +3

    ラストのミシディアの恨みですけど
    聖騎士になった後でも豚にされます(iOS版で確認)

  • @性事家くぼた学先生
    @性事家くぼた学先生 4 года назад +1

    9ディメンジョンは魔法扱いだからリフレク可能なんだよな
    既出だがくさいいきも魔法扱いでリフレクが可能

  • @maniacktakahashidaichi
    @maniacktakahashidaichi 3 года назад +2

    作りも丁寧でテンポもよく、覗いたつもりが最後まで見てしまいました。
    すごいです。感激しました。
    チャンネル登録させていただきました。今後もこの時代のゲームの動画を楽しみにしております。

  • @TN-vf2nx
    @TN-vf2nx 4 года назад +6

    アラウネとかゴルゴーンはGBAの図鑑埋めるために知った人も多そう

  • @440nem3
    @440nem3 4 года назад +5

    死の宣告克服は熱い・・!

  • @nyanocelot7959
    @nyanocelot7959 4 года назад +3

    面白かった!
    知らんこといっぱいあるんだな

  • @栄子米村
    @栄子米村 2 года назад

    懐かしい。
    ミシディアはやったよ。

  • @keima011
    @keima011 4 года назад +6

    GBA版でのおうぎのしょLシリーズで存在を知ってたけど、普通におうぎのしょがあるの知らなかった…

  • @megutokitama7490
    @megutokitama7490 3 года назад

    アラクネとか!あんなとこにいたのか 攻略本で載ってても会えないからボツモンスターだと思ってました
    見えない宝箱とか 知らなすぎて衝撃でした 4もやり残しまだあったのねー(^o^)勉強になりました

  • @tinnemystle8989
    @tinnemystle8989 4 года назад +24

    かえんりゅうは火炎竜じゃなくて「火燕流」なんだぜ。
    作品によって表記ブレもあるけどw

  • @レーヴェ-u3u
    @レーヴェ-u3u 3 года назад

    カインの父親は2のリチャード。携帯ゲームのレジェンズでは、子供のカインが、父親の墓の前に立っているシーンがあります。

  • @こさかな-e4q
    @こさかな-e4q 4 года назад +1

    1度弓矢を装備して戦ったキャラは弓矢以外の武器に変えても永久に後列でも攻撃力が下がらないと言うのも有りましたね

  • @永世名人-o4f
    @永世名人-o4f 4 года назад +5

    まだまだあるぞ!
    アダマンアーマーバグ
    エクスカリバー無限増殖
    リディアのミスリルシールド装備
    フェイズ戦いかづちの爪カンスト

  • @ryunosukeoji
    @ryunosukeoji 4 года назад +6

    No22以外全部知らなかった 恐るべしFF4

  • @久明-f1r
    @久明-f1r 4 года назад +4

    親にねだって買ってきてもらったのだが、イージータイプというカセットだったのだが・・・

  • @RX-79BD-1
    @RX-79BD-1 4 года назад +5

    DS版だと、どれくらいの小ネタが再現出来るだろうか
    オーディンとミシディアのやつは分かるけど

  • @アスミン-g1s
    @アスミン-g1s 2 года назад +1

    ダークエルフは、ダークドラゴンになった後にトルネドが効く✨✨

  • @k1no
    @k1no 4 года назад +8

    露出狂いうなwでもルビカンテの足なまめかしいよね…

  • @SPORTS-is4ns
    @SPORTS-is4ns 2 года назад +1

    最後のだけしか知りませんでした(TдT)

  • @hamazo-xy7tw
    @hamazo-xy7tw 4 года назад +4

    22
    トードと毒は1回長老に会えばそれ以降やられなくなる(ただ、パラディンになるまでは悪態つかれるw)
    ポーキーはパラディンになった後もやられるw

  • @リュウホセイ-k5r
    @リュウホセイ-k5r 4 года назад +12

    連鎖爆発なんて技初めて知りました
    ダメージというか効果処理が
    どういう処理なのか気になりますねw

    • @あしゅりん-h8n
      @あしゅりん-h8n 4 года назад +1

      サンダーを当てたらカウンターで連鎖爆発が発動します。
      ちなみにサンダラ、サンダガ、らいじんでは発動しません。

    • @リュウホセイ-k5r
      @リュウホセイ-k5r 4 года назад

      @@あしゅりん-h8n
      条件ありがとう御座います!
      あとはこの発動後の敵全体への
      効果処理が気になってますね。
      単なる即死なのか、耐性無視なのか、もし味方が使ったらどうなるかなどなど…面白い技ですよね。

    • @ゼットんインパルス
      @ゼットんインパルス 2 года назад +1

      @@リュウホセイ-k5r 即死耐性、ボス判定さえも無視して確定全滅させるというものすごい技になってるそうです
      データ改造してボス戦で発生させるとゼロムスだろうと一発です

    • @リュウホセイ-k5r
      @リュウホセイ-k5r 2 года назад

      @@ゼットんインパルス
      おおー……なるほど、
      有り難うございます
      この技怖い…

  • @こうじ-o3u
    @こうじ-o3u 3 года назад +2

    ミシディアの恨みは、ごもっともですね。

  • @てっちゃんアプリ動画配信
    @てっちゃんアプリ動画配信 4 года назад +3

    連鎖爆発は よくしてたな 懐かしい

  • @trashkaoru1983
    @trashkaoru1983 4 года назад +5

    ギルのHPが4桁とか、普通に進めたら絶対ならないですよね。(笑)

  • @ベホマズン-k4q
    @ベホマズン-k4q 4 года назад +3

    オーディン一撃死は、確かDS版でもできたはずですよ。自分はミシディアのトードにひっかかりましたね(笑)

  • @イモムシ-d9e
    @イモムシ-d9e 3 года назад +1

    連鎖爆発は適当に遊んでたら見つけてしまいました。当然ながら美味しいので、以降は乱用する事に・・・w
    バッカスの酒による死の宣告の無視、プレイグを涙目に出来るとすれば非常に強力ですね。
    見えない系は何一つとして知らなかったので、とても驚きました

  • @rizzapez318
    @rizzapez318 4 года назад +1

    テラの思い出すは…
    デスはなかなか奇跡ですね(^^)
    ん?ドワーフの城でゴルベーザと闘ってからのドワーフの王様と話しした後、一歩も動かずにデジョンを使う技がありませんね(^^)
    あっ!これはもうみんな知ってるからやらなかったのかな?
    デジョン&サイトロのエフェクトありましたね(^^)

    • @堺大介-d1p
      @堺大介-d1p 3 года назад

      あの時点でアサルトドアーと戦わなくて済むのは助かりますよね♪
      その後に挑むとしっかりセリフも変わっている!

  • @きんくまきんちゃん-z1z
    @きんくまきんちゃん-z1z 4 года назад +1

    召喚士が出る洞窟の階段にもなんかあった気がする。