【落合陽一】哲学者、千葉雅也「ネット以前は一般人にいかなる発言権もなかった」「偶然性と戯れるマインドが難しくなった」Twitterとネットが奪ったのは偶発性と道?「どう生きる“べき”か考える事でない」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 сен 2024
  • 番組のフル視聴(77分)はこちらから
    bit.ly/3N0lrQm
    10日間無料トライアル実施中
    bit.ly/3X5XMzD
    _____
    最新の著書『現代思想入門』が10万部超のべストセラーとなっている哲学者の千葉雅也氏。2013年に、“つながりすぎ、動きすぎで『接続過剰』になった世界で「切断の哲学」を思考するドゥルーズ論”として世に送り出したのが、著書『動きすぎてはいけない』である。動くとは、自分を他者に関係づける=接続することを指しているというが、発売されて9年が経った今…世界はSNSの台頭により、ますます自由に繋がれるようになった。なぜ、動きすぎてはいけないのか?「繋がり」とどう付き合えば良いのか?落合陽一と千葉雅也の初対談をお送りする。
    #哲学 #落合陽一 #weeklyochiai #千葉雅也 #現代思想入門

Комментарии • 148

  • @NewsPicks
    @NewsPicks  Год назад +11

    NewsPicksではフル版(77分)公開中🎥
    bit.ly/3qg5xIy

    • @悠人西川1214
      @悠人西川1214 Год назад

      @PURE・RANDOMNESS お前は統失レベルで妄想すごそうだな

  • @28maaru88
    @28maaru88 Год назад +29

    パソコン小僧だったが、最近は却ってリアルの方が情報が違和感なく溢れていて面白く感じる。苦手だから疲れはするけれども。

  • @machitaka
    @machitaka Год назад +31

    パソコン通信の時代から知っているおじさんからすると、ネットは確かに、もともとマニア、趣味人たちの世界だったのが、どこかで一般人のもの、特に大人のふりをした子供の居場所に変わったな、と感じる瞬間があった。ひとつはミクシイの招待制が終わってルール無用の人たちがなだれこんできたとき。あとは、スマホが普及してから。

    • @user-zl9ru6qd7u
      @user-zl9ru6qd7u Год назад +18

      Windows95以前←マニア、研究者だけのもの(大人だけ)
      Windows95以降←インテリ、アッパークラスの一般家庭へ普及(大人主流)
      ADSL以降←ミドルクラスの一般家庭へ普及(大人主流、子供参加し始め)
      iモード以降←子供達個人の端末からネット参入可能に(子供の比率増加)
      iPhone以降→老若男女ネット全入時代
      ネットが大人の振りした子供の居場所化したのはADSLとガラケーがより普及した00年代中盤~後半あたりですかね。

  • @ah2093
    @ah2093 Год назад +29

    確かにみんな失敗を恐れてるのかは分からないけど、ネットでお手軽に答えだけ求めて実際に自分の目で見て体験して答えを出すという作業を面倒くさがってる感じはしますね。

  • @GoogleAccount-bm9wr
    @GoogleAccount-bm9wr Год назад +49

    千葉さんが学部・院生くらいにブログやってて、当時これはと思ってすべて印刷した記憶がある。

  • @user-yh9fj6fu7r
    @user-yh9fj6fu7r Год назад +13

    お二人の対話、奥が深いです。面白かったです。

  • @user-vs2ky4vc6s
    @user-vs2ky4vc6s Год назад +22

    自分のコメントに責任を持たない、正義の仮面被った人だらけって感じだよね。
    ヤフコメなんて持論を競い合う作文大会みたいになっていて、今や地獄絵図。

  • @user-ri1tc5pg3c
    @user-ri1tc5pg3c Год назад +24

    人間て本当に話すのが好きなんだなと思いました。
    今までもこれからも変わらず好きなんだろうね。

  • @user-zj6eu5yg7x
    @user-zj6eu5yg7x Год назад +11

    そうだなぁ、昔はTVや雑誌にハガキ送ってたなぁ。自分の描いたハガキがたまたま雑誌とかに載せられたら嬉しくて切り抜いてずっと眺めてた。
    ジッとしてるだけじゃ入ってくる情報量が少なかったからこそ、めちゃくちゃ行動的だったとは思う。今は家にいてもスマホで情報いらんほど見れるし。

    • @yumstersinc.2755
      @yumstersinc.2755 Год назад +3

      すごくよくわかります。
      山の中で近くに書店がなかったから、たま〜に町へ行って書店に行けるときは、本当に嬉しくて何時間も貪欲に立ち読みしてました。一冊しか買えなかったから。
      留学資料を手に入れるのに、官製ハガキに書いて大使館に送ってましたよ。
      ハガキ… 🤣

  • @MM-vo1ij
    @MM-vo1ij Год назад +55

    落合陽一ってどうやったらこんな意識を綺麗に保ってるのかな。情報量と柔軟性というか自由性がすごいよな。日本人にこういう人が増えたらいいな

  • @user-fn8ti4xs3k
    @user-fn8ti4xs3k Год назад +153

    手っ取り早く賢くなった気になれて自己肯定感を満たせる駄菓子みたいな感じ

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi Год назад +38

      NewsPicksのこと?

    • @user-fx5wy6lz4m
      @user-fx5wy6lz4m Год назад +4

      @@katsuo-iwasi 発言権を貰えただけじゃなく、聴衆権を貰えたことも問題かもね。型を知らずに型破りをやるのは型なしっていうし。

    • @user-hr5uc3uf5h
      @user-hr5uc3uf5h Год назад +1

      すなわち、あらゆることがあらゆるところに確実に届きかねない過剰な共有性の、接続過剰のただなかで、エビデンスと秘密の間を揺らぐ身体=資料体を、その無数の揺らぎの可能性を、ひとつひとつ別々の閉域としてすばやく噴射する。柑橘系の匂いで

    • @user-fx5wy6lz4m
      @user-fx5wy6lz4m Год назад +1

      @@user-hr5uc3uf5h いやお前それ柑橘系がレモンか夏みかんかで話変わるやろて

    • @user-qo9xj2cq3f
      @user-qo9xj2cq3f Год назад +1

      全員意識高そう。

  • @22dutch12
    @22dutch12 Год назад +16

    確かに以前は一般人には公に発信することは出来なかった
    若しくはとても難しかった

  • @biggardenlures
    @biggardenlures Год назад +18

    ネット用語が出てきて、ネット文脈、小泉構文が出て来て、人間は知っている語彙でしか思考出来ないので、みーんな同じ感じで喧嘩ばっかしてる。
    インターネットはもっと生産力の為のスピード道具なはずなのに、持論を持ってると思ってると脳誘導され騒人(さわんちゅ)になる。

  • @yano6916
    @yano6916 Год назад +13

    一般人が発信してバズったり、有名人がある一言で炎上したり…
    また10年後は、今とは違う世界になってそう…な位、流れが早い

  • @dkdko_o
    @dkdko_o Год назад +24

    千葉雅也さん出てくれるの助かる
    つい最近千葉雅也さんの本買ったけどまじでおもしろい

  • @miyukin4354
    @miyukin4354 Год назад +6

    Amazonで食料品…買った事ない
    ネットが発展することで誰でも発言出来るようになった たしかにそうですね。

  • @FreedamX
    @FreedamX Год назад +3

    頭の中をより自由にすることで言動も変わる。
    若い人たちは想像で良いので頭の中で好き勝手にやってみてください。

  • @user-sd9wr4fm7q
    @user-sd9wr4fm7q Год назад +7

    Twitterが2ちゃんねるみたいになってて嫌だ

  • @yogaeimei69
    @yogaeimei69 Год назад +3

    カレーライスの食材を全て自分で作る
    これこそ重要だとカレー食べて思いましたよ
    豚もにんじんも米も

  • @masa-ci-
    @masa-ci- Год назад +6

    通信手段の進化はリアルコミュニケーションを希薄にしたとは思う。すべてとは言わないが

  • @sora-un9dn
    @sora-un9dn Год назад +4

    面白い対談ですね

  • @air-sdc2023
    @air-sdc2023 Год назад +3

    本質ですね
    みんなリテラシーを上げて欲しいですね

  • @ak-cq1sm
    @ak-cq1sm Год назад +4

    なるほど、インターネット利用される前後で変わりましたね

  • @kaori11
    @kaori11 Год назад +7

    会話、面白かったです…😊
    時代がどんどん変化してるのですね

  • @hirorin888
    @hirorin888 Год назад +2

    インターネットの登場前後の違いは大きいですね。

  • @shinosuzuki3467
    @shinosuzuki3467 Год назад +3

    面白かったです。

  • @sanamaka
    @sanamaka Год назад +4

    2回目ってことはこの二人仲良いんだろうな。

  • @owa-riyanen
    @owa-riyanen Год назад +3

    インテリじゃないけど2000年にはホームページビルダー使ってHP作ってました
    飽きて一年くらいでやめたけどね

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato3320 Год назад +4

    観点が面白いと思います。

  • @user-co1xl2xs1q
    @user-co1xl2xs1q Год назад +4

    300年後とか
    まだ電気とか効率悪い物使ってたんだとかなってそう。
    ブレイクスルーが何回くらいできるんだろう

  • @hanahana5740
    @hanahana5740 Год назад +1

    そうですね。頷けます。

  • @user-fv9ri9uc1i
    @user-fv9ri9uc1i Год назад +5

    15:28
    どう生きるべきかって、自分で考えるのはまあいいけど他人に答えを求めるのは違うような
    「壺を買って真の父母様を信じて生きなさい」と言われたらその通りにするのか

  • @user-so1fq1lk8b
    @user-so1fq1lk8b Год назад +1

    記憶だけでなく意識も保存すればそれは第三世界にうっすら繋がっているが世界規模では儚く小さなデータになるんだろう
    自分の考えを人に芽生えさせるデータのやり取りする役目が人間から機械に移行できてしまった。
    記憶媒体の先を思い浮かべるからピラミッドも作りたいし火星にも行きたくなるよなぁ

  • @Cathy-okari
    @Cathy-okari Год назад +3

    おもしろすぎです。
    続きが楽しみです😂

  • @user-xb1qc5bm6h
    @user-xb1qc5bm6h Год назад +2

    ブログから始まりネット発信はどんどん手軽に一般化してますね

  • @kano8230
    @kano8230 Год назад +2

    面白かったです!

  • @user-jy1wt7fu2m
    @user-jy1wt7fu2m Год назад +1

    興味深い対話でした

  • @TK-ig8si
    @TK-ig8si Год назад +2

    個人的にはネットが全てをダメにしたとは思えないな。もちろん即席知識人みたいな人が疎ましく思えたり良くも悪くも大きすぎる影響力などにネガティブな印象を受けることは多々あるけど、
    良くも悪くも人間という動物には必要なリミッターの様なものに思える。その足枷となるシステムを人間自身が利便性を求めた結果産み出してしまったというところが皮肉で面白いなと思いました。

  • @takaya9543
    @takaya9543 Год назад +3

    数時間後の、雲の、流れや形を、予測できるのかな⁉️⁉️。

  • @a.ohsawa
    @a.ohsawa Год назад +3

    前と後考えると面白いですねぇ

  • @fkikuchi9773
    @fkikuchi9773 Год назад +1

    勉強になります

  • @nanamo7702
    @nanamo7702 Год назад +3

    現実的な傾向ですね。

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 Год назад +24

    知識人ぶる人確かに増えたかも。

    • @mail7036
      @mail7036 Год назад +6

      俺で草

    • @dylan6550
      @dylan6550 Год назад +11

      この二人自身がそう。千葉の描いてる本は哲学とは関係が無い自己啓発本。意味の論理学の注釈と研究で指摘されてブチ切れ千葉君。

    • @user-xe7vz1rx8s
      @user-xe7vz1rx8s 8 месяцев назад

      @@dylan6550少なくとも二人は東大に出て博士号を取得してるんだから間違いなく知識人ではある

  • @mori46810
    @mori46810 Год назад +3

    たしかにインターネット以前と以後では全然違いますね!

  • @hiromio-gj3en
    @hiromio-gj3en Год назад +2

    SNSの普及で誰でも発信できるようになりましたね

  • @makotoyamada7578
    @makotoyamada7578 Год назад +2

    押さえていたものが表に出てきたという感じ。

  • @sa-chi66
    @sa-chi66 Год назад +3

    ネットで発言することがどんどん身近になってきてますね

  • @kazuki6290
    @kazuki6290 Год назад +2

    振る舞いが変わってきているんですね

  • @shikamai
    @shikamai Год назад +5

    ちゃらんぽらんでGood!

  • @takao7443
    @takao7443 Год назад +4

    世界が変わりましたね。

    • @yumeato
      @yumeato Год назад +3

      これからも変わる

  • @estonianest6442
    @estonianest6442 Год назад +3

    パソコンみてないで相手を見ようね❤

  • @neuchgatr9875
    @neuchgatr9875 Год назад +1

    動画が終わるあたりになってやっとこの面子らしい話しをし始めた感じだったな。サブスク誘導なんだろうけども。
    ネット普及前後を語る一般的なレベルの話しにこの対談のリソースを割くのはもったいない

  • @asayan8562
    @asayan8562 Год назад +4

    おもしろい対談でした

  • @vtec2200P
    @vtec2200P Год назад +2

    発言権、発信権はかつてはエリート達のものでしたね。

  • @royroy4650
    @royroy4650 Год назад +1

    「ランダムはコンピューテーショナル」って言っちゃうと、もはやなんでもデジタルってことに(そういう世界の人😃

  • @user-ds5oi9yb8m
    @user-ds5oi9yb8m Год назад +4

    小説の考え方!道のりが小説納得。

  • @user-se1ld1ll7n
    @user-se1ld1ll7n Год назад +2

    お人好しのちゃらんぽらんなら余り害が無いから良いけど心根の悪い人のそれは凶器になり得るので危険。

  • @h498149
    @h498149 Год назад +4

    織田信長ってコンビニでおにぎり買ったりしてたのかな…

  • @user-ob1uo9he9e
    @user-ob1uo9he9e Год назад +2

    面白い!

  • @tomo_JR
    @tomo_JR Год назад +5

    ネットができて匿名性が増えたから
    平気で他人を叩ける文化g出来上がってしまった。

  • @jinsoumiyano6405
    @jinsoumiyano6405 Год назад +4

    現代科学が行き着いたマクロの一般相対性理論、ミクロの量子力学
    この2つの理論が古典物理学と決定的に異なることそれは理論の中に「観測者」
    が入り込んでいること。
    つまり、これは世界は客観的に存在していないということを物語っている。
    人間と世界は、観測空間を通して繋がっている。しかしコンピュータの世界は、その観測空間の中の一つの対象を通して形成されている世界。
    その意味で、リアルの空間とネットの空間には絶対的差異があり、並列的に言語て語ることは出来ないよう思います。
    しかし、それを意図も簡単に語られ、エンタメ化してしまうのもまたコンピューターと資本主義の融合の為せる技のようにも思います。

  • @tain1869
    @tain1869 Год назад

    これ聞いてて思ったけど、ネット以前を知っている世代(今の高齢者ぐらいの世代)の仕事も生活も自分では取り回しできないデジタルというものに激変化していく中を生きてきた苦痛について話してるってのあんまり見ないよなぁ
    PC使えないおじさんへの文句は2000年代からもあっただろうけど、それこそ彼らがゲートボール場に行く前、飲み屋の片隅で久しぶりに同年代と飲んだ時の愚痴は、今もまだネット空間には上がってきていないのかもしれない。
    本当にネット、デジタル苦手で苦痛な人たちはツイッターにも来ないからな

  • @saoris2494
    @saoris2494 Год назад +1

    自分自身も知ったかぶってコメントしてるやからの一人です!

  • @user-kq3vy8ml8s
    @user-kq3vy8ml8s 10 месяцев назад

    知識あっても使いこなせないひとも居るんだけどなー、古い知識をアップデートしない人の多いことのが厳しい、固定観念は基礎かもしれないけど、常識は変わるからなー

  • @hogehoge8326
    @hogehoge8326 Год назад

    インターネットの普及の起爆剤は、Iphone → i-mode → あと何ですかね。

  • @numb188
    @numb188 Год назад +3

    サムネ、ホリエモンかと思った

  • @-10s
    @-10s Год назад +2

    Amazonで鮎やハマグリ注文できるとは知らなかっですw

  • @y.y8917
    @y.y8917 Год назад

    冒険したほうがいいんでしょ

  • @user-se6jf7vb5q
    @user-se6jf7vb5q Год назад +7

    質問者に現れているように、賢さを装った馬鹿がめちゃくちゃ多いよな最近
    断片的でしかないのにも関わらず情報を得られてあたかも悟った気になってる
    自分も含めてね

    • @strain1661
      @strain1661 8 месяцев назад

      ゴリゴリに改行しての 自分も含めてね ワロタ

  • @techno3038
    @techno3038 Год назад +4

    まさに大衆の反逆ですね

  • @kado8025
    @kado8025 Год назад +4

    若い頃のホリエモンに似てる

  • @user-ec5yd5xk3l
    @user-ec5yd5xk3l Год назад +3

    自分の首もしまっちまう

  • @91channel91
    @91channel91 Год назад +4

    Twitterでは不十分な気がしている。言いたい事があるなら一般人のあなた!文章にまとめてください。

  • @nanananamnan
    @nanananamnan Год назад +2

    炎上って悲しいですね

  • @fg47p99vh
    @fg47p99vh 11 месяцев назад

    10:54

  • @user-hr5uc3uf5h
    @user-hr5uc3uf5h Год назад +2

    すなわち、あらゆることがあらゆるところに確実に届きかねない過剰な共有性の、接続過剰のただなかで、エビデンスと秘密の間を揺らぐ身体=資料体を、その無数の揺らぎの可能性を、ひとつひとつ別々の閉域としてすばやく噴射する。柑橘系の匂いで。

  • @user-nf4gw5cp3x
    @user-nf4gw5cp3x Год назад +1

    生ハムになって眠るのだ、あの頃の若さで。

  • @datemegane6250
    @datemegane6250 Год назад +6

    8:57ぼそっと本音をいっちゃったw
    本当に迷惑です変に知識人ぶった人たちとかただ否定的に意見をぶつけて憂さ晴らししたいだけの人とか腐るほどいるので本当に迷惑と言っちゃう気持ちはわかりますねー

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Год назад +1

      個人としては、直接会って話がしたいんだよね…。本当にそう思う。ネットじゃまず相手の顔が見えないのと、そもそも取り合ってくれない。向こうが話しかけたとき、なんですか?とこちらが問いかけるとささーっと暴言を吐いて距離を置く。掃き溜めだから仕方がないけど、そんなに何かコメントするほどの熱意があるのなら私と直接あって話してほしい。そう強く思う。

  • @user-ny2cj2ko6u
    @user-ny2cj2ko6u Год назад +3

    正しい結婚するとみんな離婚することを頭において生きたらいい、

  • @miho4106
    @miho4106 Год назад +5

    薄っぺらいのに知識人ぶるのがw

  • @user-ve9nw1uk5m
    @user-ve9nw1uk5m 6 месяцев назад

    発言?それをいうなら建造の事を言ってないかな。建造と参加について。一つの道として浮上はいらない、何故ならそれは日常で全て賄われているからだ。死者、割合そして平等。貨幣は=平等か。従者とは法をどうとらえる者達なのか。その際報酬とは過去の方が、なら何故なのか?は知らないが妥協を勉強するのかな、本来。道(タオ)とメデューサ。『娯楽や食事を楽しむ時代』を上手く昇華させる建造かな、意見としては、こんな食材を投入するチャンスとするには機は熟すのだろう。ピラミッドは命乞いじゃないかなぁ、雑談として。他者達の死に対する興味や哲学は必要なのでしょうかね、省みるとなめてませんか、かなり。高校教師の振る舞いか小学校教師の振る舞いかを想像するで何か得られるのかなぁ。

  • @armyoflight66
    @armyoflight66 Год назад

    おとり捜査って、解らんの?

  • @Switzerland6074
    @Switzerland6074 Год назад

    どう生きるべきかとか考えたりしない
     ちゃらんぽらんな奴らと関わらない生き方がするべき
    奴らは干渉してくるけど、関わるなw

  • @ff-dt1bo
    @ff-dt1bo Год назад

    ちょっと岡田斗司夫さんに似てる

  • @yoshisato782
    @yoshisato782 11 месяцев назад

    個人的には前髪ストパーかけすぎではないかと。

  • @yk4148
    @yk4148 2 месяца назад

    落合さんの目の前の人に向き合ってない感じをうけるのだけどもうおじさんかあ

  • @user-mog9iyjs4
    @user-mog9iyjs4 2 месяца назад

    無能の最後の拠り所が正しさだからな。

  • @venusxxx-px5zu
    @venusxxx-px5zu Год назад

    料理RUclipsrのリュウジかと思った😅

  • @user-vf8kk3ev7f
    @user-vf8kk3ev7f Год назад +8

    学がないせいか、高度すぎて
    何も生み出さない会話に聞こえてしまいます

    • @horipac
      @horipac Год назад +13

      端々に面白いフレーズは散らばっているんだけど、話としてまとまってないというか、見てる人に分かりやすく伝わるかっていうのは意識してない感じがしてますよね。
      ただお互いの思考を、言葉として投げ合ってるだけで。まぁタレントさんとかが、そういうの意識して、分かりやすく、上手い話を聞くのが当たり前になっちゃってるから、麻痺してるんだと思います。私たちが

    • @micheling
      @micheling Год назад +4

      IQが20違うと会話が成立しないという俗説を想起しました。安心してください、私も低めですよ。
      ただリアルタイムで理解が追いつかないなら追いつかないなりに、時折動画をストップして調べたり思考したりを繰り返しながらゆっくり消化しております。
      余談ですが、亡きスティーブジョブズに至っては社内のエレベーターで居合わせた社員と会話にならなかっただけでクビを宣告したとかなんとか。
      (実際はその場で「We are not going to need you.」とは言ったものの、本当にクビにしたかどうかは定かではないようです)

  • @radiodj7663
    @radiodj7663 Год назад

    70年代の沢田研二みたいな方ですね。

  • @shigerutanaka6903
    @shigerutanaka6903 11 месяцев назад

    ポッチャリ男子の時代ですかね

  • @zumzum3458
    @zumzum3458 Год назад +3

    分かりやすかったです。
    ありがとうございます(^^)
    .

  • @user-gx9xf2zb6o
    @user-gx9xf2zb6o Год назад +1

    いや髪型よ。。。

  • @boo1654
    @boo1654 6 месяцев назад

    ちゃらんぽらんとか言いつつ血反吐吐くほど勉強してたじゃん君たち

  • @user-bc3ym9xp7o
    @user-bc3ym9xp7o 10 месяцев назад

    15:00ゾレン
    「人とはこうあるべきだ」は学校が決めている。学ぶべきことが、決められ、競争させられる。「どう生きるべきか」などと考えていると落ちこぼれになる。

  • @studiokazuyo
    @studiokazuyo Год назад

    ええ? 知識人的? ツィッターを私が始めたのは絵を売るためです。フェースブックもそう。絵の方が知識人的だが、誰も興味を示さなかったので、今では他人にはどうでもいい事でも、自分が言いたいなら述べて楽しんでる。

  • @iappndh3061
    @iappndh3061 Год назад

    バカだから最後の30秒で寝た

  • @gaugaugaugau
    @gaugaugaugau Год назад

    ホントに美味しい鮎食べたこと無いんだろうな

  • @user-ny2cj2ko6u
    @user-ny2cj2ko6u Год назад

    スマートフォンをもってから中国やアメリカは近所に頭だけでなりいらない争いにまきこまれる、

  • @user-kenntiku
    @user-kenntiku Год назад

    民主化したものは劣化がとてつもない。アニメ、政治もそう。

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Год назад +3

      村社会で細々といわゆる同志たちが命を捨てる覚悟で作ってきたアニメを、商業アニメが超えられるかって言ったら超えるも何も違う世界なんだから超えようがないというかね…機動戦士ガンダムも過労で病院送りの人がたくさん出た。ヱヴァンゲリヲンだってあれ売れるとか関係なかった。そんな無謀なアニメはもう二度と作れない。サブカルチャー論の授業で先生が言ってた。