Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
追記ですみません。「区間急行」「快速急行」は赤色カラーで間違いありません。消滅した大阪線「区間快速急行」も赤色カラーです。お邪魔しました。
近鉄・8A系自体は、大型化後初〈ドア・手動対応/オールストレート/完全収納開閉〉/ドアチャイム・JR西日本風化/一般車両編成仕様・設定といえます。
急行のカラーで思い出したが京阪が昔英字表記がなかったときは赤幕で英字表記が追加されてからオレンジ幕に変わりましたね。
ごく短期間ではあるが、赤幕英字付きが登場時の8000,7000系と増備された6000系中間車に存在した(出町柳延長直後)
サックンさんの動画は、詳しい解説があって、本当に分かりやすくて、間延びもなくて、見やすいですね!
コメントありがとうございます!これからも頑張ります!
オープンチャットで板上げ大好きと言う名前で入らせて頂いております近鉄の情報がすぐ入ってくるので役に立ちます!
コメント、ご登録ありがとうございます!中々近鉄のホットな話題はRUclipsで少ないですよね。できるだけ最新の話題を取り入れるよう努力しています!
その前に、かつて英語表記がない方向幕は急行は赤表記でしたが、英語表記が入ってからオレンジに変更された。とてっきり思っていましたが、まさか南大阪線の区間急行が赤だったとは。目から鱗でした...
コメントありがとうございます!オレンジに見れなくもないですがなんと赤でした。見えずらいですよね。
吉野線のワンマン運転に伴い、6419以降(6430を除く)はワンマン改造されました同じワンマン対応車でも車掌スイッチの仕様の違いがパッと見でもわかります
区間急行の吉野行も有ったら吉野直通できたのに。まさか、こんなに爆発的に発生するとは、思ってなかったです。
コメントありがとうございます!実質的には吉野行き区間急行なのですが幕がないのと系統分離も図っています。
近鉄は赤色が特急以外の最優等種別の列車(快速急行)が割り当てられるから、南大阪線の最優等種別は区間急行では無く急行やかや黄色に変えていってるんかな
コメントありがとうございます!元々は珍しい種別であり特別扱いで赤でしたが、最近になり区間急行が多く運転され急行よりも下の種別と認識させるためにこうなってきていると思います。
撮影場所は近鉄南大阪線・吉野線・橿原線橿原神宮前駅ですね
最近、妙に思ってました。「種別の色変わった?」と。あと今日ですが、道明寺線のワンマンと普通の文字が無くなって「柏原↔道明寺」になっているのを確認しました。
コメントありがとうございます!御所線と道明寺線の幕が区間表示になりましたね。いずれ紹介はしたいと思います。
撮影お疲れ様です。南大阪線の古市〜橿原神宮前間の普通は一部の時間はワンマン表記がなくても車掌不在でも運転しています。尺土〜御所も一部の車両もワンマン表記無しで車掌不在があります。お邪魔しました。
コメントありがとうございます!どちらかわかりませんね笑しかしMi20はワンマンではなかった気がするんですが間違えてたらすいません。
@@sakkun.norimono おはようございます。私も偶に間違う場合があります。お許し下さい。
「幕」の動画なので幕つながりで、8Aの入庫時の幕(側面種別表示)ですが、種別は白一色で行先は無表示、弱冷車は弱冷車と青い字で表示のままでした。前面表示は無表示でした。8AはGPS運転支援装置は未使用なのかな?運転台に旧式の種別札を立てていますね。
正月の臨時急行も変わってそう。藤井寺とか絶対使わないコマが残存してるから吉野行も追加、そして長野やあべの橋も消滅するのでは?追記 区急吉野や区急六田が追加されてやはり臨急もオレンジ色に
コメントありがとうございます!吉野行き区間急行も追加してると思われます。いまだに残るあべのも消滅が近いです。
丸屋根車同様、そろそろ「西大寺」の幕も絶滅危惧種になってくるかなと思っています。
コメントありがとうございます!丸屋根置き換えとインバータ車はA更新によりLEDになってきていますのでかなり減ってます。
なんで編成単位で換えへんねんww て笑っちゃいました。終盤にやってきたMi32、6A系(推定)はこのような音になるんでしょうね。もしかしたら2026年度以降、それなりにまとまった数が量産されるかもしれません。
コメントありがとうございます!今かなりの両数作っていますので今年度以上の製造になりそうですね!
区間急行の方向幕の色の件でA更新の方向幕は、赤色である事を発見しました。
コメントありがとうございます!LEDは赤でしたか!これもソフト改修などでオレンジ化しそうですね。
私が小学生の時、30年以上前ですが当時の区間急行は朝だけでオレンジ色だったと思います。まだ、方向板もありましたが。いつしか、赤色に変わったのかな?
コメントありがとうございます!板も赤でしたか。昔から区間急行は貴重種別だったんですね。
近鉄って方向板は、急行でも赤色でしたね。なぜか、幕式の案内表はオレンジ色だった。統一感がなかった。大阪線にも区間急行があった時代も方向板は赤色。
8A系はしばらくは、京都、橿原線主な運用になるのかな?京王沿線なので赤は特急でオレンジは準特急のイメージです。準特急は既に無くなりましたが
コメントありがとうございます!6両以上になれば奈良線にも来ます。会社によってかなり違いがありますね。
区間急行赤幕ネタ知らなかった…近鉄にしては珍しくA更新がドンドン進んでますからおそらく直ぐに見納めでしょうね。
コメントありがとうございます!密かに進んでおります。そうですね!A更新も進みオレンジ幕も見れなくなります。
赤色種別といえば、特急のイメージが強い。鉄道会社によっては異なるが、急行系種別は、オレンジが似合う。準急は、やっぱりグリーン。普通(各停)は、青よりも黒幕白文字のほうが良い。「ワンマン」と表記する際は、白幕黒文字で運用する方が良い。
中々奈良線に8A系が来ないんですけど何があったんですかね🤔
コメントありがとうございます!奈良線は6両にならないと入らないのですが今は4両単独が多いようです。
@@sakkun.norimono なるほど🤔
過剰ですみません。サックンさんは電算記号や車両番号及び列車番号等詳しいですね。元々駅関係のお仕事されてるんですか?何時もご苦労さまです。続けてのコメントすみませんでした。
コメントありがとうございます!いえ、駅員ではありません。電算記号は学生の頃に授業ほったらかして覚えてました笑
@@sakkun.norimono 素晴らしい。駅員ランク位にお話してるので驚きました。
色盲チャンネルかよ
追記ですみません。
「区間急行」「快速急行」は赤色カラーで間違いありません。消滅した大阪線「区間快速急行」も赤色カラーです。お邪魔しました。
近鉄・8A系自体は、大型化後初〈ドア・手動対応/オールストレート/完全収納開閉〉/ドアチャイム・JR西日本風化/一般車両編成仕様・設定といえます。
急行のカラーで思い出したが京阪が昔英字表記がなかったときは赤幕で英字表記が追加されてからオレンジ幕に変わりましたね。
ごく短期間ではあるが、赤幕英字付きが登場時の8000,7000系と増備された6000系中間車に存在した(出町柳延長直後)
サックンさんの動画は、詳しい解説があって、本当に分かりやすくて、間延びもなくて、見やすいですね!
コメントありがとうございます!これからも頑張ります!
オープンチャットで板上げ大好きと言う名前で入らせて頂いております
近鉄の情報がすぐ入ってくるので役に立ちます!
コメント、ご登録ありがとうございます!中々近鉄のホットな話題はRUclipsで少ないですよね。
できるだけ最新の話題を取り入れるよう努力しています!
その前に、
かつて英語表記がない方向幕は急行は赤表記でしたが、英語表記が入ってからオレンジに変更された。とてっきり思っていましたが、まさか南大阪線の区間急行が赤だったとは。
目から鱗でした...
コメントありがとうございます!オレンジに見れなくもないですがなんと赤でした。見えずらいですよね。
吉野線のワンマン運転に伴い、6419以降(6430を除く)はワンマン改造されました
同じワンマン対応車でも車掌スイッチの仕様の違いがパッと見でもわかります
区間急行の吉野行も有ったら吉野直通できたのに。
まさか、こんなに爆発的に発生するとは、思ってなかったです。
コメントありがとうございます!実質的には吉野行き区間急行なのですが幕がないのと系統分離も図っています。
近鉄は赤色が特急以外の最優等種別の列車(快速急行)が割り当てられるから、南大阪線の最優等種別は区間急行では無く急行やかや黄色に変えていってるんかな
コメントありがとうございます!元々は珍しい種別であり特別扱いで赤でしたが、最近になり区間急行が多く運転され急行よりも下の種別と認識させるためにこうなってきていると思います。
撮影場所は近鉄南大阪線・吉野線・橿原線橿原神宮前駅ですね
最近、妙に思ってました。「種別の色変わった?」と。
あと今日ですが、道明寺線のワンマンと普通の文字が無くなって「柏原↔道明寺」になっているのを確認しました。
コメントありがとうございます!御所線と道明寺線の幕が区間表示になりましたね。いずれ紹介はしたいと思います。
撮影お疲れ様です。
南大阪線の古市〜橿原神宮前間の普通は一部の時間はワンマン表記がなくても車掌不在でも運転しています。尺土〜御所も一部の車両もワンマン表記無しで車掌不在があります。お邪魔しました。
コメントありがとうございます!どちらかわかりませんね笑
しかしMi20はワンマンではなかった気がするんですが間違えてたらすいません。
@@sakkun.norimono おはようございます。私も偶に間違う場合があります。お許し下さい。
「幕」の動画なので幕つながりで、8Aの入庫時の幕(側面種別表示)ですが、種別は白一色で行先は無表示、弱冷車は弱冷車と青い字で表示のままでした。前面表示は無表示でした。8AはGPS運転支援装置は未使用なのかな?運転台に旧式の種別札を立てていますね。
正月の臨時急行も変わってそう。藤井寺とか絶対使わないコマが残存してるから吉野行も追加、そして長野やあべの橋も消滅するのでは?
追記 区急吉野や区急六田が追加されてやはり臨急もオレンジ色に
コメントありがとうございます!吉野行き区間急行も追加してると思われます。いまだに残るあべのも消滅が近いです。
丸屋根車同様、そろそろ「西大寺」の幕も絶滅危惧種になってくるかなと思っています。
コメントありがとうございます!丸屋根置き換えとインバータ車はA更新によりLEDになってきていますのでかなり減ってます。
なんで編成単位で換えへんねんww て笑っちゃいました。
終盤にやってきたMi32、6A系(推定)はこのような音になるんでしょうね。もしかしたら2026年度以降、それなりにまとまった数が量産されるかもしれません。
コメントありがとうございます!今かなりの両数作っていますので今年度以上の製造になりそうですね!
区間急行の方向幕の色の件でA更新の方向幕は、赤色である事を発見しました。
コメントありがとうございます!LEDは赤でしたか!これもソフト改修などでオレンジ化しそうですね。
私が小学生の時、30年以上前ですが当時の区間急行は朝だけでオレンジ色だったと思います。まだ、方向板もありましたが。いつしか、赤色に変わったのかな?
コメントありがとうございます!板も赤でしたか。昔から区間急行は貴重種別だったんですね。
近鉄って方向板は、急行でも赤色でしたね。なぜか、幕式の案内表はオレンジ色だった。統一感がなかった。大阪線にも区間急行があった時代も方向板は赤色。
8A系はしばらくは、京都、橿原線主な運用になるのかな?
京王沿線なので赤は特急でオレンジは準特急のイメージです。準特急は既に無くなりましたが
コメントありがとうございます!6両以上になれば奈良線にも来ます。会社によってかなり違いがありますね。
区間急行赤幕ネタ知らなかった…
近鉄にしては珍しくA更新がドンドン進んでますからおそらく直ぐに見納めでしょうね。
コメントありがとうございます!密かに進んでおります。そうですね!A更新も進みオレンジ幕も見れなくなります。
赤色種別といえば、特急のイメージが強い。鉄道会社によっては異なるが、急行系種別は、オレンジが似合う。準急は、やっぱりグリーン。普通(各停)は、青よりも黒幕白文字のほうが良い。「ワンマン」と表記する際は、白幕黒文字で運用する方が良い。
中々奈良線に8A系が来ないんですけど何があったんですかね🤔
コメントありがとうございます!奈良線は6両にならないと入らないのですが今は4両単独が多いようです。
@@sakkun.norimono なるほど🤔
過剰ですみません。
サックンさんは電算記号や車両番号及び列車番号等詳しいですね。元々駅関係のお仕事されてるんですか?何時もご苦労さまです。続けてのコメントすみませんでした。
コメントありがとうございます!いえ、駅員ではありません。
電算記号は学生の頃に授業ほったらかして覚えてました笑
@@sakkun.norimono 素晴らしい。駅員ランク位にお話してるので驚きました。
色盲チャンネルかよ