四間飛車党がされると困ること(早石田対策も解説!)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • メンバーシップの説明動画→ • メンバーシップのご案内
    メンバーシップ登録用リンクはこちら
    / @shogishodanschool
    【動画内で紹介した動画】
    中盤に指す手が見えない場合の2つのアプローチ→ • 中盤戦で指す手が見えない悩み解決します
    受けの種類9選!→ • 【永久保存版!】初段必修の受け9選!
    四間飛車で初段難しい理由5選!→ • 【意外な事実】四間飛車で初段になるための5つ...
    四間飛車で初段簡単な理由4選!→ • 【四間飛車が人気の理由】四間飛車で初段簡単な...
    四間飛車で1級になるための勉強法→ • 【四間飛車で棒銀対策も実況!】四間飛車で1級...
    相振り飛車端攻め→ • 【日本一分かりやすい】相振り飛車講座【端攻め...
    早石田対策→ • 【日本一分かりやすい】早石田の受け方【級位者...
    noteの記事【前半無料】<失敗しない>参考書の選び方→note.com/shogi...
    ※音声が乱れている箇所がございます。ご了承ください。
    ※動画内で紹介している手は最善手とは限りません。(当チャンネルでは、「何が最善か?」よりも、「どんな手があるか?」を優先して紹介しています)
    ※分かりやすさのため、あえてルールとは異なる符号で表記する場合があります。
    <【将棋】初段になれる教室 コメント欄ガイドライン>
    1. 基本的には、素朴な疑問や感想など、自由にコメントいただいて問題ございません。
    2. 誰かを傷つける可能性のあるコメント、他の視聴者の方に誤解を与える可能性のあるコメントは、削除しております。
    3. コメントの削除が3回以上となると、当チャンネルへのコメントができなくなります。
    4.勉強法に関するご質問への回答はメンバー限定動画にてさせていただいております。それ以外のご質問に関しては、一般公開動画やコメント欄にて回答させていただきます。
    5. 頂いたコメントは、動画内で共有させていただくことがあります(メンバー限定動画に頂いたコメントはメンバー限定動画にて共有させていただくことがあります)。共有を望まない場合は、コメントをお控えください。
    #右四間飛車対策
    #右四間飛車
    #将棋研究

Комментарии • 14

  • @Hitomin-zg1rb
    @Hitomin-zg1rb 3 месяца назад +2

    四間飛車は、エルモ囲い+45歩仕掛けor五筋位取りで駆逐できると個人の中では結論づけてます

  • @3rdSakuraZaka
    @3rdSakuraZaka 3 месяца назад +2

    「棋は対話なり」ですが、3:00の局面、先手56銀に対して、後手が54銀ではなく54歩としています。
    これは自分なら「45歩の仕掛けは大丈夫と思っていますよ」と振り側が「言っている」と解釈しますね。
    その「発言」に耳を傾けて、右四間側はその代償をどこに求めるかに思案を巡らせます。よく出てくる局面ですね。

  • @RNoma-x3v
    @RNoma-x3v 3 месяца назад +4

    四間飛車側が一番困るのは右四間飛車持久戦のときですね。よく見るのはすべてエルモか左美濃などの急戦タイプです。右四間飛車側が仕掛けて来ず持久戦にして端玉銀冠などに組んだ際、固さ負けしやすいですね。

  • @oliveoil_jp_3
    @oliveoil_jp_3 3 месяца назад +3

    純粋振り飛車党ではないので第3位・第2位は困りませんが第1位は四間飛車にした後の話なので困りそうですね、というか困ったことがあります。
    逆に、こちらが右四間飛車なのに向こうから攻めてくる四間飛車も、予定していないので困ります(笑)
    3:09 の△3五歩は▲3六歩の牽制とともに、本譜のように銀の進出場所の確保や、△2四角~△4六角の前に△3六歩として3七の地点を空けて角の利きが香車に直通するようにする意味もあって、右四間飛車にとって厄介な歩です。
    ですので本譜のように右金を活用して対抗するのが右四間飛車側の有力な方針になります。
    4:02 の局面で△3五歩(打)には金を引く手のほかに▲2五金と3四の銀にぶつける手もあります。
    この銀は浮いているので△同銀の一手ですが▲同歩のあと3四の空間に銀を打たれる隙が生じるので、四間飛車側はそこをケアしなければなりません。

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool  3 месяца назад +2

      確かに、居飛車党から振り飛車党に転向すると、角交換や乱戦は問題なさそうです。
      第1位は困りますよね(´・ω・`)
      四間飛車から攻めてくるのも確かに困りそうです(笑)
      右四間飛車党からの情報ありがとうございます!
      確かに、金を銀にぶつけた方が、左辺に侵入しやすくなりますね!
      その上、四間飛車側は、打った歩が無駄になりがちなので、四間飛車が捌きにくくなりますね。。。

  • @青眼の黒龍
    @青眼の黒龍 3 месяца назад +5

    四間飛車党と言っても、ノーマルと角交換型があるので、そこは分けていただきたいです。
    ちなみに角交換四間飛車では、1位と3位は困りません。

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool  3 месяца назад +1

      ご要望ありがとうございます。
      今回は、ノーマル四間飛車党視点でのランキングでしたが、その点、どこかで言及した方が良かったかもしれないですね。
      今後の改善に活かさせていただきます(`・ω・´)

  • @振り飛車穴熊
    @振り飛車穴熊 3 месяца назад +3

    4:45で44歩には角成ですか?一回同銀がいいですか?

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool  3 месяца назад +1

      1回同銀としてから角成です。相手の銀は進出しますが、相手が歩切れになるのが大きいです。

    • @振り飛車穴熊
      @振り飛車穴熊 3 месяца назад +2

      @@ShogiShodanSchool ありがとうございます

  • @かくかくしかじか-t5q
    @かくかくしかじか-t5q 3 месяца назад +1

    困るというか指されるとなぜか腹立つのは嬉野流

  • @ねこ-f2r7p
    @ねこ-f2r7p 3 месяца назад +2

    1:57 のところ45角で困ってそう、居飛車等なので無知ですが