【日本一分かりやすい】端攻めの基本【手筋と考え方】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 3

  • @RNoma-x3v
    @RNoma-x3v Месяц назад +2

    5:49の所、95歩もあります。相手が何もしてこなかったら96歩同歩同香同香97角成という順です。

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool  Месяц назад

      おおー!確かにありますね!ありがとうございます!(*´ω`)

  • @3rdSakuraZaka
    @3rdSakuraZaka Месяц назад +2

    自分はほぼ全ての対局で端の突き合いをしますね。序盤の駒組みが終わったら、お互いに利がありそうなタイミングで
    1筋・9筋の端を連続で突いていきます。お互いに利がありそうなタイミングを選んでいるので、大体は突き合ってくれますね。
    端の突き合いにより「まぎれが減る」「攻め味が増える」ので、実力上位者が順当に勝てる確率が上がると考えています。