Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
編集超絶わかりやすい
立法体が塗り分けられる所の映像、ものすごく分かり易かったです。大嫌いなタイプの問題でしたが、しっかりと理解できました。ありがとうございます!
マジで編集神やん
4:33ここの編集好きだな
その他、立方体の問題も分かり易すぎて草
正方形の机の問題は,これまで見たことがなかったので,円順列との違いが分からず,7!でしょと思っていましたが,よ~く考えてみると永島先生の説明の通り,辺のどちら側に座るかで2通りで考える必要があることが分かりました。これは意外でとても勉強になりました。
先生の身振り手振りとリンクする映像が理解を本当に助けてくれました。ありがとうございます。
(1)最初、普通に円順列と同じと考えましたが正方形と円では対称性が違うことに初めて気づきました!永島先生が仰るとおり、何も考えずに円順列の公式を考えるのではなく、まずはどのような対称性を持っていることがあるか検討することが必要なことがよく解りました。もう、目からウロコでした。(2)立方体の塗り分け問題、これもいままであまり良く解っていなくて超苦手問題でした。対称性がどうなっているのかを考えてもすぐに混乱していました。立体になると見通しが悪くなるのですが、今回は動画でイメージを掴むことができました。ところで今の受験生の世代って、物心ついた時にはロータリー式のチャンネルのテレビなんか無かったんでしょうねぇ。本日も勉強になりました。ありがとうございました。
今回もとても勉強になりました。正方形のテーブルのときの対称性の考え方もわかりやすかったですし、立方体の問題は苦手意識がありましたが、今回講義を受けてこんなに単純なものだったのかと思えました。ものにできるように頑張ります。
立方体の図解が素晴らしいですね!ありがとうございます!
チャートの説明よりわかりやすい
数Ⅲが楽しみや〜
編集神ですか
めちゃくちゃわかりやすかった、、、ありがとうございました
毎回飛行機の雑談楽しく聞いています!吉野先生みたいにこのスタイルで定着してほしいですね笑
言い忘れたけど正方形のところの編集すごく理解しやすくてはっきり言ってすばらしい
編集すごない!?
ちょうど円順列の授業欠席してしまってプリントをみただけだったので正直助かります!(永島先生的には単元1個をやってるだけかとは思いますが…)
今日もありがとうございます
航空会社時代の話が面白そう 時々お願いします
めちゃくちゃわかりやすかったです!ありがとうございます!
この辺の順列嫌いだけど問題考える人は凄いと思ってる
神動画だよね
は?…今回の編集ヤバくないですか???他の映像授業で図形が動くとか見たことない…円順列完璧に理解できた…もう塾いらない
数学だけ編集がレベチ
編集マンもプロなのかな
立体図形の編集神⁈
うん。神!
良問すぎ
[1]は長方形だったら20160通りになりますかね面白い
サムネが希ガスの電子式に見えた
寺子屋の教師みたい
飛行機の話、関係ないんかい!
備忘録👏
ただよびいいねぇ理系しか見てないが(笑)
アンチってわけじゃないし、ゴリゴリにこのチャンネルのシリーズ見てる受験生なんだけど、別にあの立方体の映像はそんなにすごい編集じゃないだろ。
雑談要らねえw
編集超絶わかりやすい
立法体が塗り分けられる所の映像、ものすごく分かり易かったです。大嫌いなタイプの問題でしたが、しっかりと理解できました。ありがとうございます!
マジで編集神やん
4:33
ここの編集好きだな
その他、立方体の問題も分かり易すぎて草
正方形の机の問題は,これまで見たことがなかったので,円順列との違いが分からず,7!でしょと思っていましたが,よ~く考えてみると永島先生の説明の通り,辺のどちら側に座るかで2通りで考える必要があることが分かりました。これは意外でとても勉強になりました。
先生の身振り手振りとリンクする映像が理解を本当に助けてくれました。ありがとうございます。
(1)最初、普通に円順列と同じと考えましたが正方形と円では対称性が違うことに初めて気づきました!
永島先生が仰るとおり、何も考えずに円順列の公式を考えるのではなく、まずはどのような対称性を持っていることがあるか検討することが必要なことがよく解りました。もう、目からウロコでした。
(2)立方体の塗り分け問題、これもいままであまり良く解っていなくて超苦手問題でした。対称性がどうなっているのかを考えてもすぐに混乱していました。立体になると見通しが悪くなるのですが、今回は動画でイメージを掴むことができました。
ところで今の受験生の世代って、物心ついた時にはロータリー式のチャンネルのテレビなんか無かったんでしょうねぇ。
本日も勉強になりました。ありがとうございました。
今回もとても勉強になりました。
正方形のテーブルのときの対称性の考え方もわかりやすかったですし、立方体の問題は苦手意識がありましたが、今回講義を受けてこんなに単純なものだったのかと思えました。
ものにできるように頑張ります。
立方体の図解が素晴らしいですね!ありがとうございます!
チャートの説明よりわかりやすい
数Ⅲが楽しみや〜
編集神ですか
めちゃくちゃわかりやすかった、、、ありがとうございました
毎回飛行機の雑談楽しく聞いています!吉野先生みたいにこのスタイルで定着してほしいですね笑
言い忘れたけど正方形のところの編集すごく理解しやすくてはっきり言ってすばらしい
編集すごない!?
ちょうど円順列の授業欠席してしまってプリントをみただけだったので正直助かります!(永島先生的には単元1個をやってるだけかとは思いますが…)
今日もありがとうございます
航空会社時代の話が面白そう 時々お願いします
めちゃくちゃわかりやすかったです!ありがとうございます!
この辺の順列嫌いだけど問題考える人は凄いと思ってる
神動画だよね
は?…今回の編集ヤバくないですか???他の映像授業で図形が動くとか見たことない…円順列完璧に理解できた…もう塾いらない
数学だけ編集がレベチ
編集マンもプロなのかな
立体図形の編集神⁈
うん。神!
良問すぎ
[1]は長方形だったら20160通りになりますかね
面白い
サムネが希ガスの電子式に見えた
寺子屋の教師みたい
飛行機の話、関係ないんかい!
備忘録👏
ただよびいいねぇ
理系しか見てないが(笑)
アンチってわけじゃないし、ゴリゴリにこのチャンネルのシリーズ見てる受験生なんだけど、別にあの立方体の映像はそんなにすごい編集じゃないだろ。
雑談要らねえw