Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
スバル車ですが、13年13万キロでラジエータとハブベアリングがダメになりました。エンジンは好調なので、都度修理すれば長く乗れそうですが、一番気になるのは塗装ですかね。塗装ハゲで見かけが悪くなって乗り換えるってことになりそうな気がしています。
私も13年乗ってますが、塗装の白ボケや、コーティング剥げで買い替えになるかも知れません😢黒は傷みやすいですね。
数年前まで新車で購入して乗ってたステップワゴンRF310年目くらいでラジエーターが漏れてリビルトパーツと交換それから少し経ってエアコンの故障で修理19年目に電気系統がおかしくなりライトが付いたり消えたりしてメーカーに聞いてもらったが修理しても100%直るか分からないと言われて廃車にした約20万キロ乗っていたがエンジン関係のトラブルは無くてもし簡単に電気系統が直れば今でも乗っていたかも
12年12万キロのノアでオルタネーター、ウオーターポンプ、ドライブシャフト、ミッション次々と壊れていき、故障のループにハマりました。
10年10万kmなんて、今の軽自動車なら、慣らしが終わった感じでしょう😅私の場合、車もバイクも乗り潰すつもりですから、予防整備を含め直しながら乗ってます。ステップワゴンは25万km。パジェロミニのOEMキックス20万kmヤマハFZR1000は36年乗り続けてます。機械の良い所は、部品交換で直る事。部品が無ければ流用や作れば何とかなる。愛着や思い入れが有るか無いかでも違うと思いますが、数十万の修理代で、諦めて代替えって、計算がおかしい😅結局は飽きてて、少し見栄もって感じでしょうね。長く乗りたい人は、少しの異音や車の挙動なんかに敏感になった方が、大事になる前に、部品交換や修理できて安上りで済ます。何と言っても、車は生活の中で上位の金食い虫ですからね。キチンとメンテナンスにお金をかける事で、結果的に経済的です。
「10年10万km」って言うのは車両の寿命ではなく、乗る人がその車に飽きて新しい車に心が惹かれる頃合いを言ったものです。
60歳で過去に所有した車は全てMT 。心惹かれる新しい車がまったく存在しなくなってしまった、と思うのは自分だけだろうか?
スズキの軽で、11年28万キロ、ノートラブルですただし、車検はディーラー純正で受けてます乗ってても全く壊れる感じありません
3000ccのミニバンに乗ってますが162000キロ超えてもまだまだ走れそうな気がします🎉
私は通勤用として車を使用していました。20年間で20万キロ走行しましたが問題ありません。もちろん消耗品は故障する前に交換しました。車の劣化を抑える一番の方法は車間距離を開けることです。この意味が分からない人は車の寿命を延ばすことができません。
元電子回路設計者です。車関係ではないですけど。ハイブリッドのバッテリーに関してはその考え方は危険です。確かにバッテリーは温度管理をすると寿命は伸びるのですが、寿命が伸びた分は従来はバッテリーにマージンを持たせていたところを削る、つまりコストダウンに使って仕舞えば最終的な寿命って変わらないので。むしろ、バッテリーに負担がかからない使い方してる場合の実力寿命は減ってしまってる場合だってありうるので。4年前に3年落ちだけど10万キロ超えの車を格安で買いましたけど、流石にショックアブソーバーは交換しましたね。高速走った時に結構へたりを感じたので。あと燃料ポンプも交換したな。こっちはリコール絡みだったのかもしれないけど。
何時も、役に立つ動画ありがとうございます。今乗っている、エスティマハイブリットの車検が、二か月後にせまっています。17万キロの走行距離です。平成ニ五年式です。まだ問題なく走ります。足廻りの踏ん張りが失くなって来ましたが、まだ、乗りたいと思っています。良いクルマです。いままで、20台以上乗ってきましが、今の新車は、高額で手がとどきません。ハイブリット電池交換しても、乗りたいのですが、どう思いますか?!車検点検は、トヨタディーラーで、うけています。3年前に、リコールで、エンジン交換済です。錆び等有りません。車検で、50万以上かける予定です。これは修理交換しておいたほうがいいもの、等があったら教えて貰えませんでしょうか。宜しくお願いします。
なんだか僕と似ていますね。僕も2006年製エスティマハイブリッドに乗ってます、6ヶ月、1年点検全て欠かさずメンテナンス受けて大事にしてます。消耗品の交換は当たり前にしてますし、去年の車検時にはブレーキパイプ一式交換しました。最近の新しい車には興味が湧かないし、あと12年、30年はメンテナンスしながら乗り続けたいと思っています。ディーラーにも30年まで乗るからとお願いしております。エスティマ本当にいい車です。お互いに頑張って長く乗りましょう。😊
ディーラー購入&点検整備の2003年購入のNT30エクストレイル。13年と半年経過時の2016年の後半(走行距離10万k手前だったと思う)に、走行中意図せずエンジン回転が落ち、アクセルを戻して踏みなおすと回転が戻るという現象が数日に一回発生、ディーラー点検も特に異常は見つけられないとの事でしたが、再発して頻度も増えてきたので慌てて新車検討して買い替えをしました。古い車のリスクは走行中に何か発生する率が高い事かなと感じて、以後少なくとも12年経過したら買い替えようと心に決めています。頻繁に買い替えるのが面倒なので乗り潰し派です。
新車でも大外れ有ります。エンストしまくる、窓開かなくなる、雨漏りする、シート外れる。ボロ過ぎて笑ってました。7万キロ120円で売りました。
どんな車種でしたか😂
@@えま-r5c 恥ずかしいですが、フォードのレーザー(マツダのOEM)でした。あと、クラクションも鳴らなくなりました。シートのボルトが取れた時は走行中に急に後ろにのけぞり恐怖でした。120円で缶コーヒー飲みました。
@@mietoro それは酷い!酷すぎる!シートのボルトが取れる何て😱一歩間違えれば大事故で怪我したかもしれません。売って正解ですね👍
@@mietoro え!1982~2000年に販売とありましたが、MAZDAクオリティって😂120万円の間違いかと思ったら本当に120円だったんですね😂貴重な体験談ありがとうございました!
西暦2000年以前なら品質的に10年10万kmが一応の目安でしょうが、最近の自動車ならキチンと整備しているなら10年や10万kmは単なる通過点でしか無いでしょう。個人的に使用している軽は2001年式なので23年13万kmですが、外見以外は充分に使用可能です。(流石に長距離は心配ですが、買い物などの近距離では心配有りません)
現在20年落ち9万㎞走行の3年前に約4.5万㎞走行でゲットした愛車は8.5万㎞時点でタイミングベルトやスパークプラグ等を交換しました☺️16万㎞走行時になったら又同様にする積もりです👍️年間約1.8万㎞走行ですが車検二回毎にオートマoilも交換します🍀エンジンoilは2ヶ月毎の約3000㎞走行時を目安にしています😊長文失礼しました🙇
今のは15万キロの買って32万キロで故障らしい故障はハブベアリングを1箇所替えた位、ベルトも無交換、車は運でしょう、でも普通の人は免許取得して自分用のを買って、子供出来て買い替えて、子供大きく成って買い替えて、子供が離れて買い替えて、と言う感じでは?
ダイハツ・ムーブを12年20万km走りました。7万kmくらいから冬の朝の暖気運転でエンジン音が大きくなりました。温まると静かになります。12~14万kmでエンジンマウント、リアハブベアリング、ブレーキパッドを交換しその後は快調でした。全体に走行音が大きくなってきたのと、リアフェンダーのサビが酷くなり手放しました。軽自動車と普通車じゃ違いますね。長距離トラックも乗ってました。50万km超えたあたりからいろんなトラブルが出てきます。運転席側だけ暖房が効かない、高速を走っているとギアがニュートラルに戻る、エアサスが勝手に動く、ピストンリングの固着でオーバーホール、DPFの詰まりによるトラブル、雪の付着で断線、飛び石でフロントガラスを何度か交換など。高額修理がありますが、トラックの場合は100万km以上乗ります。
走行不能になるような故障が 起きなければいいんですが。10万キロを超えると 確率的に多くなるので乗り換えてます。
うちの平成18年式ラパンSS30万km超えましたメンテちゃんとやってきましたので快調そのものですそれなりにお金かかってますが結局どれだけ面倒みてやれるかですね
10万キロ説は半世紀位前の昭和の頃にはピストンリングや軸受メタルが駄目になってきてエンジンオーバーホールが必要というところからきていると聞いたことが
中古なら多走行車購入アリですね。メンテされていて、ヘタな少走行車よりむしろ状態がいい!それで安い!
お疲れ様です、技術の進化=メンテナンスフリー化ですね。足廻りのジョイント部分をゴムで包んだのは良いけどゴム自体はあまり進化してないな、ブッシュ類も含めて。
同感です、車はゴム、樹脂部品の寿命で決まると思います。エンジンより先にダメになりますよね😂
昔の車検制度も関係しているんでしょうね。10年11年経つと毎年車検になるし、その時代に青春を過ごされてた人の話だと、1年車検になる直前の車を兄弟や知り合いから無料で貰ったなんて聞きますね。
お疲れ様です…お話しの中で…序盤…高橋先生から習ったた『吸入…圧縮…燃焼…排気』一生の宝です😂💪
平成28年式の軽自動車でもきちんとメンテナンスしていれば30万キロ余裕ですよ!もちろん改造なしに大切に乗っていれば、30万キロのエンジンオーバーホールしたら中身ピカピカでまだまだ乗れる状態でした!
プラグなら125ccのスクーターでイリジウムなら1万キロで交換したいかな白金プラグに変えるのならチップ付き言ったらいいのかなそのイリジウムプラグに変えて走っていると整備しやすくて良い様な気もしておいらの判断でそうして居ます
24年目のコロナプレミオ4WDに乗ってます。車は至って元気。経年劣化はドライバーの方ですね(汗)。
逆に昔の車は大切にされて整備されていたと思います😅今は整備にお金を使わないのが正義であると勘違いしている人が多いような気がする😅だから整備されていないから10年10万キロで壊れしまう可能性が高い気がするけど😅
私は新車派なので中古車は購入しませんが、もし購入するとすればオイル交換をしっかり行ってきた中古車を購入しますね。フィラーキャップを開けて状態を確認すれば大凡の判断が出来ます。(過走行車でも綺麗な車も有る)逆に走行3万kmでも一度も交換して無い様な車は絶対に購入しません。
仰有る通りですね😊
論ずるなら15万キロで語った方が?
15万キロの意味は?
@@yo-ll4dy 10万キロは在り来りって意味だが
スバル車ですが、13年13万キロでラジエータとハブベアリングがダメになりました。
エンジンは好調なので、都度修理すれば長く乗れそうですが、一番気になるのは塗装ですかね。
塗装ハゲで見かけが悪くなって乗り換えるってことになりそうな気がしています。
私も13年乗ってますが、塗装の白ボケや、コーティング剥げで買い替えになるかも知れません😢
黒は傷みやすいですね。
数年前まで新車で購入して乗ってたステップワゴンRF3
10年目くらいでラジエーターが漏れてリビルトパーツと交換
それから少し経ってエアコンの故障で修理
19年目に電気系統がおかしくなりライトが付いたり消えたりして
メーカーに聞いてもらったが修理しても100%直るか分からないと言われて廃車にした
約20万キロ乗っていたがエンジン関係のトラブルは無くて
もし簡単に電気系統が直れば今でも乗っていたかも
12年12万キロのノアでオルタネーター、ウオーターポンプ、ドライブシャフト、ミッション次々と壊れていき、故障のループにハマりました。
10年10万kmなんて、今の軽自動車なら、慣らしが終わった感じでしょう😅
私の場合、車もバイクも乗り潰すつもりですから、予防整備を含め直しながら乗ってます。
ステップワゴンは25万km。
パジェロミニのOEMキックス20万km
ヤマハFZR1000は36年乗り続けてます。
機械の良い所は、部品交換で直る事。
部品が無ければ流用や作れば何とかなる。
愛着や思い入れが有るか無いかでも違うと思いますが、数十万の修理代で、諦めて代替えって、計算がおかしい😅
結局は飽きてて、少し見栄もって感じでしょうね。
長く乗りたい人は、少しの異音や車の挙動なんかに敏感になった方が、大事になる前に、部品交換や修理できて安上りで済ます。
何と言っても、車は生活の中で上位の金食い虫ですからね。
キチンとメンテナンスにお金をかける事で、結果的に経済的です。
「10年10万km」って言うのは車両の寿命ではなく、乗る人がその車に飽きて新しい車に心が惹かれる頃合いを言ったものです。
60歳で過去に所有した車は全てMT 。心惹かれる新しい車がまったく存在しなくなってしまった、と思うのは自分だけだろうか?
スズキの軽で、11年28万キロ、ノートラブルです
ただし、車検はディーラー純正で受けてます
乗ってても全く壊れる感じありません
3000ccのミニバンに乗ってますが162000キロ超えてもまだまだ走れそうな気がします🎉
私は通勤用として車を使用していました。
20年間で20万キロ走行しましたが問題ありません。
もちろん消耗品は故障する前に交換しました。
車の劣化を抑える一番の方法は車間距離を開けることです。
この意味が分からない人は車の寿命を延ばすことができません。
元電子回路設計者です。車関係ではないですけど。
ハイブリッドのバッテリーに関してはその考え方は危険です。確かにバッテリーは温度管理をすると寿命は伸びるのですが、寿命が伸びた分は従来はバッテリーにマージンを持たせていたところを削る、つまりコストダウンに使って仕舞えば最終的な寿命って変わらないので。むしろ、バッテリーに負担がかからない使い方してる場合の実力寿命は減ってしまってる場合だってありうるので。
4年前に3年落ちだけど10万キロ超えの車を格安で買いましたけど、流石にショックアブソーバーは交換しましたね。高速走った時に結構へたりを感じたので。あと燃料ポンプも交換したな。こっちはリコール絡みだったのかもしれないけど。
何時も、役に立つ動画ありがとうございます。今乗っている、エスティマハイブリットの車検が、二か月後にせまっています。17万キロの走行距離です。平成ニ五年式です。まだ問題なく走ります。足廻りの踏ん張りが失くなって来ましたが、まだ、乗りたいと思っています。良いクルマです。いままで、20台以上乗ってきましが、今の新車は、高額で手がとどきません。ハイブリット電池交換しても、乗りたいのですが、どう思いますか?!
車検点検は、トヨタディーラーで、うけています。3年前に、リコールで、エンジン交換済です。錆び等有りません。車検で、50万以上かける予定です。これは修理交換しておいたほうがいいもの、等があったら教えて貰えませんでしょうか。宜しくお願いします。
なんだか僕と似ていますね。
僕も2006年製エスティマハイブリッドに乗ってます、6ヶ月、1年点検全て欠かさずメンテナンス受けて大事にしてます。消耗品の交換は当たり前にしてますし、去年の車検時にはブレーキパイプ一式交換しました。最近の新しい車には興味が湧かないし、あと12年、30年はメンテナンスしながら乗り続けたいと思っています。ディーラーにも30年まで乗るからとお願いしております。エスティマ本当にいい車です。お互いに頑張って長く乗りましょう。😊
ディーラー購入&点検整備の2003年購入のNT30エクストレイル。13年と半年経過時の2016年の後半(走行距離10万k手前だったと思う)に、走行中意図せずエンジン回転が落ち、アクセルを戻して踏みなおすと回転が戻るという現象が数日に一回発生、ディーラー点検も特に異常は見つけられないとの事でしたが、再発して頻度も増えてきたので慌てて新車検討して買い替えをしました。古い車のリスクは走行中に何か発生する率が高い事かなと感じて、以後少なくとも12年経過したら買い替えようと心に決めています。頻繁に買い替えるのが面倒なので乗り潰し派です。
新車でも大外れ有ります。エンストしまくる、窓開かなくなる、雨漏りする、シート外れる。ボロ過ぎて笑ってました。7万キロ120円で売りました。
どんな車種でしたか😂
@@えま-r5c 恥ずかしいですが、フォードのレーザー(マツダのOEM)でした。あと、クラクションも鳴らなくなりました。シートのボルトが取れた時は走行中に急に後ろにのけぞり恐怖でした。120円で缶コーヒー飲みました。
@@mietoro
それは酷い!酷すぎる!
シートのボルトが取れる何て😱
一歩間違えれば大事故で怪我したかもしれません。
売って正解ですね👍
@@mietoro え!1982~2000年に販売とありましたが、MAZDAクオリティって😂120万円の間違いかと思ったら本当に120円だったんですね😂貴重な体験談ありがとうございました!
西暦2000年以前なら品質的に10年10万kmが一応の目安でしょうが、最近の自動車ならキチンと整備しているなら10年や10万kmは単なる通過点でしか無いでしょう。
個人的に使用している軽は2001年式なので23年13万kmですが、外見以外は充分に使用可能です。(流石に長距離は心配ですが、買い物などの近距離では心配有りません)
現在20年落ち9万㎞走行の3年前に約4.5万㎞走行でゲットした愛車は8.5万㎞時点でタイミングベルトやスパークプラグ等を交換しました☺️16万㎞走行時になったら又同様にする積もりです👍️年間約1.8万㎞走行ですが車検二回毎にオートマoilも交換します🍀エンジンoilは2ヶ月毎の約3000㎞走行時を目安にしています😊長文失礼しました🙇
今のは15万キロの買って32万キロで故障らしい故障はハブベアリングを1箇所替えた位、ベルトも無交換、車は運でしょう、でも普通の人は免許取得して自分用のを買って、子供出来て買い替えて、子供大きく成って買い替えて、子供が離れて買い替えて、と言う感じでは?
ダイハツ・ムーブを12年20万km走りました。
7万kmくらいから冬の朝の暖気運転でエンジン音が大きくなりました。温まると静かになります。
12~14万kmでエンジンマウント、リアハブベアリング、ブレーキパッドを交換しその後は快調でした。
全体に走行音が大きくなってきたのと、リアフェンダーのサビが酷くなり手放しました。
軽自動車と普通車じゃ違いますね。
長距離トラックも乗ってました。
50万km超えたあたりからいろんなトラブルが出てきます。運転席側だけ暖房が効かない、高速を走っているとギアがニュートラルに戻る、エアサスが勝手に動く、ピストンリングの固着でオーバーホール、DPFの詰まりによるトラブル、雪の付着で断線、飛び石でフロントガラスを何度か交換など。高額修理がありますが、トラックの場合は100万km以上乗ります。
走行不能になるような故障が 起きなければいいんですが。10万キロを超えると 確率的に多くなるので乗り換えてます。
うちの平成18年式ラパンSS30万km超えました
メンテちゃんとやってきましたので快調そのものです
それなりにお金かかってますが
結局どれだけ面倒みてやれるかですね
10万キロ説は半世紀位前の昭和の頃にはピストンリングや軸受メタルが駄目になってきてエンジンオーバーホールが必要というところからきていると聞いたことが
中古なら多走行車購入アリですね。メンテされていて、ヘタな少走行車よりむしろ状態がいい!それで安い!
お疲れ様です、
技術の進化=メンテナンスフリー化ですね。
足廻りのジョイント部分をゴムで包んだのは良いけどゴム自体はあまり進化してないな、
ブッシュ類も含めて。
同感です、車はゴム、樹脂部品の寿命で決まると思います。エンジンより先にダメになりますよね😂
昔の車検制度も関係しているんでしょうね。
10年11年経つと毎年車検になるし、
その時代に青春を過ごされてた人の話だと、1年車検になる直前の車を兄弟や知り合いから無料で貰ったなんて聞きますね。
お疲れ様です…お話しの中で…序盤…高橋先生から習ったた『吸入…圧縮…燃焼…排気』一生の宝です😂💪
平成28年式の軽自動車でもきちんとメンテナンスしていれば30万キロ余裕ですよ!
もちろん改造なしに大切に乗っていれば、30万キロのエンジンオーバーホールしたら中身ピカピカでまだまだ乗れる状態でした!
プラグなら125ccのスクーターでイリジウムなら1万キロで交換したいかな
白金プラグに変えるのならチップ付き言ったらいいのかなそのイリジウムプラグに変えて走っていると
整備しやすくて良い様な気もしておいらの判断でそうして居ます
24年目のコロナプレミオ4WDに乗ってます。車は至って元気。経年劣化はドライバーの方ですね(汗)。
逆に昔の車は大切にされて整備されていたと思います😅今は整備にお金を使わないのが正義であると勘違いしている人が多いような気がする😅だから整備されていないから10年10万キロで壊れしまう可能性が高い気がするけど😅
私は新車派なので中古車は購入しませんが、もし購入するとすればオイル交換をしっかり行ってきた中古車を購入しますね。
フィラーキャップを開けて状態を確認すれば大凡の判断が出来ます。(過走行車でも綺麗な車も有る)
逆に走行3万kmでも一度も交換して無い様な車は絶対に購入しません。
仰有る通りですね😊
論ずるなら15万キロで語った方が?
15万キロの意味は?
@@yo-ll4dy 10万キロは在り来りって意味だが