#34 【エアコキショットガンの強みと弱み】霊夢、マルイ製エアガンについて解説される【エアコキショットガン前編】

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 37

  • @Jam-Jam-OG3
    @Jam-Jam-OG3 9 месяцев назад +21

    初めて買ったエアガンがスパスだったので、これ単品で2年位サバゲー行ってました。私にとってはとても思い出深い銃です。
    個人的な体感として、スパスのようなエアコキショットガンは引きうちのような、防衛的な状況だと輝く武器だと思います。
    バリケードで互いに顔を出し合う状況だと、フルオートの制圧射撃で押し負ける事が多いので、じわじわ引いて敵が前進してきた瞬間に「防衛的な先制攻撃」を叩き込み、すぐさま次のバリケードへ後退する。みたいな戦い方だと精度のある三発同時射撃も相まってかなり強かった記憶があります。とにかく「こちらが先に撃てる状況にする」「正面的な打ち合いを避ける」「少ないチャンスを逃さない」の三点がコツじゃないかと思います

    • @考えすぎるサバゲーマー
      @考えすぎるサバゲーマー  9 месяцев назад +2

      あぁ、そういう使い方も良いですね。参考になります。
      やっぱり、お互いに気づいた状態での正面はきついですよね…
      先に撃てれば、効率よく倒せる感触は私もありました。まぁ、統計的なデータはないんですが

  • @トイナナ-k1y
    @トイナナ-k1y 9 месяцев назад +38

    ガスブロだけじゃなくて次世代型に相当する総合性能UPさせたショットガンも出してほしいわ、ベネリM4とか

  • @アウルJ
    @アウルJ 9 месяцев назад +3

    エアコキショットガンアタッカーはコッキング&射撃音で最前線にエアコキショットガンが居る❗と存在を示せば相手側に圧を掛けられ味方には士気を鼓舞する効果が得られる事もあるので得られた時は前線のラインを崩し易くなる

    • @河野伸也-x6p
      @河野伸也-x6p Месяц назад

      威圧こそショットガンの真骨頂なんですよね! 囮役もこなせるという!!

  • @河野伸也-x6p
    @河野伸也-x6p 8 месяцев назад

    中距離でばら撒いて、そこに居ると思わせつつこっそり回り込んでハンドガンで側面撃ち! が一番ヒット率の高いムーブでした

  • @simanekop
    @simanekop 9 месяцев назад +7

    3発発射だと実際は②の全部ばらけて中央の目標に当たらない、ってパターンが多いと思います。特に中~遠距離において。
    もし仮に4バレル(△+中央)があったら確かに脅威だと思いますけどね。AA-12が(ゲームバランスを崩すので)禁止というところもありますが、
    だったらアホみたいなハイサイも禁止にしてくれよと(まさに①の短時間で狭い範囲に程よくばらけて有効打を叩き込める状態になるので)。

  • @voc923
    @voc923 9 месяцев назад +1

    マルイショットシェルマガジンが使える3発発射の電動ショットガンあれば良いんですけどね。レミントンM1100とか、ベネリM4とか。
    あの細身にメカを仕込むのは難しいと思いますが。

  • @CarXJapan
    @CarXJapan 9 месяцев назад +1

    マルイスパスをコッキングしたあとに銃口からボトルで適当に数発入れて軽く振るとバレルに入ってくれるからエアコキモスカートになって面白かった
    公共フィールドでやっていいかは知らない()
    あとスパスの先台より前はただの筒だった気がするからバレルも弾倉チューブも外しちゃうのもアリ?

  • @takaverda510
    @takaverda510 9 месяцев назад +2

    4歳から銃を好きになって、特にスパス12が最初に好きになった。
    メタルストック付きを大切に使っていたんだけどプラスチックの劣化でグリップの基部から割れ折れてしまった…😭
    メタルストックは二代目につけて、壊れてしまった初代はマウントベース、マウントレイルをつけて、マシンガンの下にアンダーマウントしよう

  • @石岡貴春
    @石岡貴春 9 месяцев назад

    自分は、インドアフィールドやCQBエリアでエアコキショットガン使う時、CARシステムのExtendポジションみたいな感じで使っています。長さをある程度カバー出来ます。

  • @biwa_lake_love
    @biwa_lake_love 9 месяцев назад

    散らばることで、発射から着弾までの間にターゲットに動かれた時にどれか当たるという可能性がありますね。弾速の遅いエアソフトで単発の狙撃だとメリットかもしれません。
    機構的に難しいかもですが、チャンバー側を少したわむように固定して3本に束ねたインナーバレルの中心に何か噛ませて、その位置を前後させることでチョークを調整できたりすると便利そうです。

  • @fy72
    @fy72 9 месяцев назад +1

    エアコキショットガン使うなら、フリップ工房のカスタム品がオススメだぜ。エアコキとは思えない値段するけど、40mフラットで3発まとまるエグい性能になる

  • @九太郎-f4o
    @九太郎-f4o 9 месяцев назад

    サイガの外部ソース仕様ドラムマガジンの制作に成功したのでサバゲに持って行って使ってます。気持ちいいぃ!でもグリーンガスボンベ込みで軽機関銃並みに重くてかさばる!

    • @考えすぎるサバゲーマー
      @考えすぎるサバゲーマー  9 месяцев назад

      マルイさんのガスショットガンって、ガス圧安定できればかなりポテンシャルは高い印象なんですが、実用的には重さでキツイですかね?

    • @九太郎-f4o
      @九太郎-f4o 9 месяцев назад

      @@考えすぎるサバゲーマー 実射性能はいうことなしで、セミでも弾幕で圧倒できるレベルです。ただフルオートだと外部ソースCo2でも吐出量不足で息切れするかもしれません。
      重さについては言っといてナンですが軽機関銃は少し大げさだったかもです。自分はグリーンガスボンベとレギュレータをストックポーチで側面に付けているので、その重さも影響している側面もあります。かさばるのは主に自作のドラムマガジンと外部ソースの取り回しが原因ですね。工夫で改善する余地はあると思ってます。
      ちなみにSBSではなく12Kです。

    • @考えすぎるサバゲーマー
      @考えすぎるサバゲーマー  9 месяцев назад +1

      返信ありがとうございます。
      そうですか。外部ソース化をあまりしないので興味深く、お話を聞けて良かったです。

  • @影井セイジュウロウ
    @影井セイジュウロウ 9 месяцев назад

    ストレートプルボルトアクションのタクティカルショットガンというのもあるそうですね。
    エアコキと相性良さそうなので、マルイには是非出して貰いたい。
    多分ポンプアクションより楽に引けますよね。

  • @mamenoki18
    @mamenoki18 9 месяцев назад

    机上の空論だがエアコッキングショットガンってインドアフィールドにおいては、フルオートが禁止されてる・交戦距離が近い・エアコッキングガンの特性的にトリガーを引いてから発射までがプリコック仕様の電動ガン並・クイックショットが多用される場面では3発同時発射で相手にプレッシャーをかけてかつ広範囲に攻撃出来るという点からめちゃくちゃ強いのでは?

  • @zimmad0631
    @zimmad0631 9 месяцев назад +1

    個人的なマルイエアコキショットガンの利点はサイクルコストの安さですね!
    屋内で使用してる私としては程々の距離で出待ちする立ち回りが一番ヒットが取れたかなぁ。
    不意の遭遇戦とかはエアコキショットガンだとついつい銃口を下にしてコッキングする癖があるのでうまくいかないですねぇ

  • @狼壬生
    @狼壬生 9 месяцев назад +9

    エアコキショットガンで砂やるならマルゼンのCA870系のほうが断然良いですね
    単発だしコッキングも軽いしマジスナイパー運用できる

  • @yossyyoyoyo5321
    @yossyyoyoyo5321 9 месяцев назад +6

    マルイさんは海外勢にパクられまくってるからここらで次世代エアコキショットを出してほしいですね。

  • @生涯峠の小僧
    @生涯峠の小僧 9 месяцев назад +12

    私の在住する関西では、セミオート限定フィールドが大半で、中でもCQBフィールドにおいてはストックレスのショットガンでも最前線で活躍出来る場面も多く
    わざとバリケードに撃ち込む「ドアノック」や重量の違う弾を使いわざと散らして「横ホップ撃ち」などの"戦法"を使います😁
    また少し控え目な初速でも、近距離で「三発同時」を喰らった経験が有る者には大変恐怖😱😱😱で「威圧攻撃」と言う面では"最強"のプレマリだと思います🤣🤣🤣

  • @ヘプタポータ.トリトン
    @ヘプタポータ.トリトン 9 месяцев назад +3

    M14のメカボックスを流用してセミオート電動ショットガンとか作れば売れるかな?
    チューブ弾倉に大量の弾を詰め込んで撃ちまくれば楽しそう。

    • @Nexus-MAX
      @Nexus-MAX 9 месяцев назад +1

      一応マルイからセミオート電動ショットガンは出てますよ

    • @ヘプタポータ.トリトン
      @ヘプタポータ.トリトン 9 месяцев назад

      @@Nexus-MAX SGR-12やAA-12はピストルグリップなので、皆さんが望むショットガンではないと思われます。
      飛距離もほどほどなので、サバゲーでは不利な面が出てくるので、そこまで売れなかったのでしょう。

  • @aタラリオ
    @aタラリオ 9 месяцев назад +5

    15年くらい前のエアコキショットガンってもっと威力あった気がしますね…気のせいかな?思い出補正?

    • @考えすぎるサバゲーマー
      @考えすぎるサバゲーマー  9 месяцев назад +1

      それは私も感じますし、まず間違いないかと…。
      三発発射のせいか変なデータも多かった気がしますが、0.2で90~95m/sは出てたと思います

    • @ZAWA0815
      @ZAWA0815 9 месяцев назад

      規制前じゃね?銃刀法が改正されたの2006年だし大体15年前

    • @考えすぎるサバゲーマー
      @考えすぎるサバゲーマー  9 месяцев назад

      私がこの趣味を始めたのが13~14年前くらいで、2009~10年にはなっていたはずなので、関係ない可能性もありますが、まぁ、生産が平気で数年間隔の業界なので、規制後初めてのロットから、という可能性も十分にありますね

  • @ヌルっとうなぎ
    @ヌルっとうなぎ 9 месяцев назад

    ショットガンと3点バーストと部分で思い出したのは中距離から撃たれたとき2発浮いて外れる弾と1発落ちる弾道に直撃してしまうという撃たれたがわは予想が出来ないのが面白いかなーとも思ったりしますねー (やはりマルイさんとしてはコッキングは軽くで3発発射で設計したいんだろうな、とも最近のガスシリーズで感じますねー

  • @椎茸人参侍
    @椎茸人参侍 9 месяцев назад +1

    中華のしっかりしたのはショットガンは使いやすかったです

  • @l.d.v7064
    @l.d.v7064 9 месяцев назад +2

    大門スペシャル?

  • @タンメン-y5t
    @タンメン-y5t 9 месяцев назад

    エアコキショットガンブーム来てる?
    トイガン系インフルエンサーがここ数日こぞって動画出してますね。

    • @考えすぎるサバゲーマー
      @考えすぎるサバゲーマー  9 месяцев назад +3

      わざわざ反応することではないと思いますが、一応言っておくと、
      私はウン年前から順番に動画を作っていて、ちょうどエアコキショットガンの順番が来ただけですので(ボルトアクションよりショットガンを先にしたのは、ガスブロショットガンをレビューするときにちょうど真夏が来ると思ったから。エアコキを最初にしたのは、話の流れが一番自然になると思ったから)ブームに乗ったとかではないです。そもそもブームが何かも把握してません。
      もしも流行ってるなら、完全に偶然ですね。