収穫した海藻アカモクの卵10万粒を新装置で海に大量散布してみた!【改良型アカモク播種器MK2】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 апр 2024
  • 前回収穫したアカモクの卵をいよいよ海底に撒きます!
    今年の播種器は一味違う!
    ●前回の収穫動画はこちら↓
    【成し遂げた!】個人による完全養殖に成功!港で卵から育てた海藻アカモクを初収穫!【アカモク育成】
    • 【成し遂げた!】個人による完全養殖に成功!港...
    ●アカモク育成チャレンジの過去の動画は下記再生リストから視聴可能です
    • 食べられた海藻アカモク!遂に襲来したあの生き...
    【ウニ駆除活動が初の書籍化!】
    『プロダイバーのウニ駆除クエスト _ 環境保全に取り組んでわかった海の面白い話』
    定価:1,600円+税
    判型:四六判
    ページ数:240P予定
    \ご購入はこちら/
    Amazon:amzn.asia/d/0PTaksm
    楽天:books.rakuten.co.jp/rb/17585574/
    ⇒楽天は「ウニ駆除ASMRデータ」特典付き※2023年10/30(月)11:59までに予約・購入された方のみ対象
    ------------------------------------------------------------------------
    【スイチャンネルのオリジナルグッズ作りました!】
    下記URLの販売サイトSUZURIにてグッズを販売!
    ぜひ宜しくお願いします!↓
    suzuri.jp/sui-channel
    ------------------------------------------------------------------------
    チャンネル登録や高評価、メンバーシップ登録お願いします♪
    / @suichannel-umi
    ------------------------------------------------------------------------
    私が釣りやカニ漁師をやってるサブチャンネルはこちら!↓
    / スイチャンネルのスイサン学部
    ------------------------------------------------------------------------
    🐡メンバーシップでのご支援お待ちしてます🐡
    / @suichannel-umi
    メンバーシップは直接スイチャンネルの活動をご支援頂ける機能です
    月額490円で登録ができ、
    登録された方は下記の特典が受けられるようになります。
    🎁特典🎁
    🎈登録者はメンバーバッジの表記が付きます
    🎈チャットでスイチャンネルのオリジナルスタンプが使用可能
    🎈過去のライブ映像などのメンバー限定動画を視聴可能です✨
    もちろん有料サービスですので無理はされないで下さい。
    可能な方は、ぜひご支援お待ちしております✨
    --------------------------------------------------------------------------
    🐡スイチャンネルのツイッター🐡
    / suichan7
    こちらもぜひフォローお願いします
    --------------------------------------------------------------------------
    【注意】
    ウニ駆除は漁協依頼のもと行っています。
    独自でウニ駆除や採取を行うと密漁となり、罰則を受ける恐れがあります。
    決してマネをしないで下さい。
    ------------------------------------------------------------------------
    ウニ駆除に関する質問等は下記マシュマロ(質問箱)にお寄せ下さい
    marshmallow-qa.com/sui_channel
    こちらの再生リストからアカモク育成の過去動画を確認できます。
    【アカモクの苗育成計画】再生リスト↓
    • 蘇れ海藻!研究室で育てたアカモクの苗を海底に...
    -----------------------------------------------------------------------
    これまでにわかった詳しい磯焼け持続のプロセスを紹介した動画はコチラです
    魚の影響についても解説しています。↓
    ウニ駆除4年目で遂に海藻が生えない負の仕組みが判明した【魚の駆除は効果なし?】
    • ウニ駆除4年目で遂に海藻が生えない負の仕組み...
    -----------------------------------------------------------------------
    ●ウニ駆除についての解説
    【ウニ駆除とは】
    日本各地で深刻化する磯焼け対策として国補助のもと、各漁協を中心に実施されている活動です。
    【磯焼けとは】
    沿岸に海藻類が生えなくなり、無機質な海底となる海の砂漠化現象。
    海藻が無くなれば海の多様性が著しく低下します。
    北海道から九州まで全国で問題になっている。
    【駆除しているウニ「ガンガゼ」とは】
    ウニの仲間。非常に細くて長い棘を持つ。棘には弱い毒を持ち、刺されるとジンジン鈍く痛む。
    亜熱帯から温帯にかけて分布し、近年大量に繁殖した個体が環境に負荷を与えている。
    【※よくある質問について】
    Q.ウニは悪者なの?磯焼けはウニのせい?
    A.違います。環境が悪くなった場所に生命力が強いウニが増えてしまい、お腹が空いたウニが海藻の芽などをすぐに食べてしまう悪循環が出来てしまっています。
    本来の豊かな環境であれば、ウニも生態系に欠かせない生物の1つです。
    Q.勿体ない!食べないの?
    A.食べられますが、独特のクセがあり、他のウニより卸値が安い。
    漁獲しても利益を出し辛いので、漁師も獲らない地域が多い。
    重要な点は、食べられるかよりも、商業的に価値があるかが重要となります。
    鹿児島や熊本では食用として漁獲・販売されています。
    地域や時期による味の差があるのかもしれません。
    Q.メディアで見たけどキャベツで育てたら?
    A.それはムラサキウニという別の種類です。ガンガゼはすでに身が詰まっているものが多く、キャベツによる畜養は意味がありません。
    ガンガゼ自体が現在商品価値が低く、養殖した場合は採算がとれませんので実用的でありません。
    ここ最近メディアで取り上げられた愛媛のブロッコリーで畜養するガンガゼは、味を変えることに重点が置かれており、キャベツウニとはコンセプトが異なりますが、面白い取組みの1つだと思います。
    Q.これはボランティア?
    A.私の駆除はRUclipsの収益を元に実施していますのでボランティアという事になりますが、漁業者が漁協主催で実施する際は、国からの補助金が活用されています。
    しかしその場合、補助金の給付期間が終われば駆除が実施されなくなるリスクもあります。
    また、補助金の額には限りがるため、申請額が少ない地域では実施回数も限られます。
    その結果、駆除の効果が現れにくかったり、補助が打ち切られると元の磯焼けに戻ってしまう問題があります。
    海の環境を維持するには、漁場管理として金銭に捉われず継続的に実施できる仕組みが必要かと感じています。
    Q.本当に効果あるの?
    A.それを検証し、一般の方にも考えて頂けるよう実施・撮影しています。
     →3年目でフクロノリが凄く生えてきた。
     →3年目の6月にヤツマタモク・キレバモクを中心とした過去最大の藻場ができた (New)
     →駆除後に3年間放置した場所はウニの数が戻り、磯焼け状態が継続してた。
    Q.天敵はいないの?
    A.通常の状態では天敵はほぼいません。
    ウニを好むイシダイ等も居ますが、ウニの数に影響を与える程の捕食はしません。
    下手にイシダイ類の放流などを行えば、ウニではなく他の貝類をゴッソリ食べるんじゃないかな。(ハブとマングース理論)
    Q.ウニ可哀そう
    A.ウニ可哀そう
    Q.ウニじゃなくてガンガゼじゃん
    A.ガンガゼもウニの仲間です。
    【海外の人向けウニ駆除の理由】
    I get rid of sea urchin.

    Reasons why I get rid of sea urchins】
    Because there are too many sea urchins, seaweeds can no longer grow and there are fewer animals in the sea.Too many sea urchins are considered one of the causes of "isoyake."
    The barren ground, known as "isoyake" in Japanese, is a phenomenon of the disappearance of seaweeds caused by certain factors. It is also a serious environmental problem in the conservation of coastal biodiversity and fisheries resources.
    --------------------------------------------------------------------------
    映像の利用に関するお問合せは別途ご連絡下さい。
    #スイチャンネル
  • ЖивотныеЖивотные

Комментарии • 105

  • @suichannel-umi
    @suichannel-umi  3 месяца назад +61

    改良型播種器MK2の利点
    ①大量生産可能②安い③回収が楽④卵を狙った石の上に落とせる
    成功を祈る!
    皆様のご視聴・高評価・チャンネル登録が活動資金に繋がっておりますのでぜひご協力宜しくお願いします。
    活動のご支援にメンバーシップもぜひ宜しくお願いします!
    アカモク・ヒジキ育成チャレンジの過去の動画は下記再生リストから視聴可能です
    ruclips.net/video/4Xwt-RXkNSg/видео.html

    • @yucanet
      @yucanet 3 месяца назад +2

      ついでにこのロープが苗床になって翌年のロープになったり…?🤔

  • @lr3036
    @lr3036 3 месяца назад +62

    はやくイスズミに負けない【アカモクの森】が復活すると良いですねぇ

  • @daioo_channel
    @daioo_channel 3 месяца назад +31

    アカモクもりもり生やすことで水産資源の回復と温暖化の解消、最終的にはスイちゃんの懐が潤うことを願っております😘

  • @JohnDoe0917
    @JohnDoe0917 3 месяца назад +26

    水中スクーターをブロワーとして使う人はこの人くらいでしょうね
    あとフクロノリ強ぇなオイ
    後は卵を取り終わったアカモクの株を岩場から少し離れたところに持ってきてイスズミへのデコイとして使うのも一つの手かもしれませんね

  • @qrpzx
    @qrpzx 3 месяца назад +8

    フクロノリかわいそうと思ってたら頭の中を見透かしたように大丈夫だ問題ないって言われて安心した

  • @user-fj4tq3qm6b
    @user-fj4tq3qm6b 3 месяца назад +13

    地道な作業すぎる……諦めない根性とやり続ける根気がすごい……!
    スイチャンネルさんのエリアにアカモクの大森林が出来ますように!!

  • @piros3094
    @piros3094 3 месяца назад +11

    Mk2出たときは、おおっ!となりました
    やはりローコストでないと継続できないでしょうし工夫が素晴らしいです

  • @user-vs4cw3he7d
    @user-vs4cw3he7d 3 месяца назад +13

    こういうトライ&エラーは大事ですよね。
    無事に成功すると良いですね!

  • @takooki
    @takooki 3 месяца назад +11

    MK2のミカンネットから芽が出てくるかどうか、も興味ある

  • @user-jf5hm3tl6t
    @user-jf5hm3tl6t 3 месяца назад +8

    使用したミカンネットに付着したであろう卵まで使えれば更に次まで狙えかそうですね

  • @qazmlp9397
    @qazmlp9397 3 месяца назад +19

    ありがとうございます!

    • @suichannel-umi
      @suichannel-umi  3 месяца назад

      ご支援ありがとうございます!

  • @user-hi2xs3sd7b
    @user-hi2xs3sd7b 3 месяца назад +6

    目に見える進化、工夫がいけけます😂

  • @bleimbash
    @bleimbash 3 месяца назад +2

    事業として進めるなら安いということは非常に大事ですよね

  • @t_s_rion_02
    @t_s_rion_02 3 месяца назад +7

    アカモクはしゅきーをのぶよボイスで想像するか
    わさびるかはあなた次第です👀

  • @kenohzu5518
    @kenohzu5518 3 месяца назад +40

    二四式卵散布機はスペック性能こそ二三機より低いが、その生産性の高さメンテナンス性の良さ操縦性の高さから現場からは概ね好評だったという(要出典)

  • @user-so7ug1es5s
    @user-so7ug1es5s 3 месяца назад +10

    寒天みたいなのに種子を包んで岩肌にペタっとくっつけられないものかな?発芽して成長途中の茎も保護する方法があればいいなぁ

  • @user-ib7tp7kj1k
    @user-ib7tp7kj1k 3 месяца назад +6

    やっぱり着床させる事が重要なんですね。今年は高水温にはならないように祈るばかりです。

  • @maronpastel7433
    @maronpastel7433 3 месяца назад +2

    アカモク播種機からもう1年も…
    これまで様々な試行錯誤を共有していただいてるので、ここまで成功し続けていることに感激です🎉今回の散布も成功するようにお祈りしてます!

  • @rokkouyamakykk
    @rokkouyamakykk 3 месяца назад +3

    海藻の成長って、面白いですね
    今後がとても楽しみです

  • @Nao-wi8pq
    @Nao-wi8pq 3 месяца назад +1

    🐟いつもありがとうございます

  • @user-ss1ci7pb2x
    @user-ss1ci7pb2x 3 месяца назад +4

    拳大の小石と一緒に卵つめて、小石に発芽した物が食害に耐えられるまで港岸壁でカゴで育てて、ポッド苗的に扱ってみてはいかがでしょうか?
    時期が来たらカゴ→砂地→目的の岩場と環境を変えやすいので

  • @TV-uo2ef
    @TV-uo2ef 3 месяца назад +2

    いやー楽しみですね

  • @kwxyz853
    @kwxyz853 3 месяца назад +2

    今週のビックリドッキリメカ‼️
    アニキはヤッターマンをご存知なんですね😁

  • @user-rf5we5gl2g
    @user-rf5we5gl2g 3 месяца назад +1

    世代が透けて見えるwww
    こうして安い方法を見つけることも、再現性に寄与できて素晴らしい👏

  • @user-ff6gs1ih5q
    @user-ff6gs1ih5q 3 месяца назад +1

    アカモクが伸びる海域になったらもっと多くの生き物が見られるようになるんだろうなあって思ってわくわく

  • @tokyohangout4668
    @tokyohangout4668 3 месяца назад +1

    simple’s the best

  • @minmi1527
    @minmi1527 3 месяца назад

    スイちゃんすごい😂🎉🎉

  • @key_1023
    @key_1023 3 месяца назад +1

    一度壊れたものを戻すって大変なことなんやな

  • @sae2738
    @sae2738 2 месяца назад

    いつもありがとうございます✨
    本来あるべき環境に育ってくれると良いですねっ❤
    浜に卵が育ったからこそ大量の種まきができたっ!!
    数で勝負する必要があるから、沢山のタネをつけるのかもですね!!
    自分は大した事はできませんが、楽しみに観て高評価する事を継続して応援してます😊

  • @user-uz9tb1mr9y
    @user-uz9tb1mr9y 3 месяца назад +1

    シンプル イズ ザ ベストの言葉もありますしね。
    成功を祈っています。

  • @yoshirin198001
    @yoshirin198001 3 месяца назад +7

    このお金は、みかんネット代に使ってください・・・w
    と、冗談はさておき、これが上手くいけばいいですね。

  • @satotakashi1057
    @satotakashi1057 3 месяца назад +1

    色々やってみて、正解⁈って感じに当れば✌️ラッキーって感じでつね。
    スイさん ガンバだじょ!

  • @yamasiyama
    @yamasiyama 3 месяца назад +3

    これ、使い終わったミカンネットにも種がビッチリ付いてそうな気が…
    ロープからも生える位だしナイロンもいけるなら、取っておけば何かの検証になるかも?

  • @4l3udik201ssd
    @4l3udik201ssd 3 месяца назад +2

    水槽に牡蠣とかの貝殻を敷き詰めて、その上に今回の搬種器を置けば確実に殻に種が落ちる。
    あとはその殻を撒くとかじゃだめかな。

    • @user-sf4ju5pl2v
      @user-sf4ju5pl2v 3 месяца назад +2

      良いアイデア!と思ったけど、カキ殻くらいの付着基質ではアカモクの浮力に負けて結局流れ去りそうかも?

  • @user-fo8om4qx5w
    @user-fo8om4qx5w 2 месяца назад

    人類と魚の頭脳戦が繰り広げられている。

  • @0124kt
    @0124kt 3 месяца назад +3

    カゴに小石を敷き詰めて、アカモクの種子を小石に散布。
    ある程度育ったら船の上から広範囲にバラ撒くというのはどうでしょうか。
    小石に派手なマーキングをすれば確認もしやすいかなと。

  • @whyooow
    @whyooow 2 месяца назад

    経験者の成せる置き論破〜
    フクロノリちゃんつよい

  • @tokyohangout4668
    @tokyohangout4668 3 месяца назад

    ついでに河原の綺麗な石ころを2、3個入れとくと良いかも。

  • @user-el3pd1fh9m
    @user-el3pd1fh9m 3 месяца назад

    藻場が再生するの楽しみすぎる。
    ブルーカーボンもあるし、藻場再生を支援する枠組みが色々できるといいなあ

  • @user-rm4rq3nr5z
    @user-rm4rq3nr5z 3 месяца назад +6

    ゴーストフィッシングで悪名高くなりましたが
    ワナ籠でイスズミを取れませんかね…
    藻を餌にしてるから、他の魚は掛からないだろうし
    どうでしょう?(´-ω-`)

  • @user-rb9jq1qd8c
    @user-rb9jq1qd8c 3 месяца назад +1

    あとはイスズミに食べられない様にすることですね。

  • @poepoe6480
    @poepoe6480 3 месяца назад

    素晴らしいです!ささやかですが応援しています。

  • @user-yg4de3jm1v
    @user-yg4de3jm1v 3 месяца назад

    農業でも新しい無菌の土を使って種まきして苗育てるのと一緒か。

  • @user-ow7pp4ww3m
    @user-ow7pp4ww3m 2 месяца назад

    五島列島の新上五島町で獲れたイスズミをドッグフードに利用する研究を、立命館大学の先生が行われているそうで新聞記事になっていました。
    イスズミの量を減らして、うまく海の調和が取れる様になれば良いですね。

  • @chigasaka
    @chigasaka 3 месяца назад +1

    かっこいい!スイチャンネルまじ天才

  • @user-bk7lx8wo2r
    @user-bk7lx8wo2r 3 месяца назад +1

    雌雄異株なら雄の生殖器床も一緒に入れないとうまく受精、発芽しないような気もするけどそのあたりはどうなんだろうな。卵ができた時点で受精できてるのなら不要だけども。

  • @DomDom-ke8xs
    @DomDom-ke8xs 3 месяца назад

    設置数日で種が全部落ちるのなら
    今回はかなりの数の生殖器鞘が確保できるだろうから
    収穫したものを細かく刻んで海上or海中から岩場近辺に大量にばらまくとか
    とにかく広範囲に面で撒いてみる手段もありかもです

  • @user-fx2oz5jw2y
    @user-fx2oz5jw2y 3 месяца назад

    岩の表面の海藻を取り除いていましたが、
    ガンガゼの数が適正な場合は、ガンガゼが岩の表面をきれいにし、その岩にアカモクが定着していたのかもしれないですね。
    ガンガゼコロニーを駆除した直後、その場所に種蒔きするとか どうでしょうか?

  • @yosidaeasie8045
    @yosidaeasie8045 3 месяца назад

    改良型なのかMK2なのか改良型のMK2なのか

  • @user-nr8sx3ph2g
    @user-nr8sx3ph2g 3 месяца назад +3

    これ網目大きいから魚に食われるないか心配

  • @user-nq2qr9kq3j
    @user-nq2qr9kq3j 3 месяца назад

    貝殻とかに付着させて芽が出てから海底に撒く方式ではダメなんでしょうかね?

  • @cherio1970
    @cherio1970 3 месяца назад

    よっ日本一👏 今年こそ、今年こそは……。😊

  • @user-rn7iq1uz4y
    @user-rn7iq1uz4y 3 месяца назад

    チヌの乗っ込み期が昔はゴールデンウィーク頃だったのが今では2月下旬頃から釣り初めて3月〜4月の月替り頃がピークみたいですが この様に水温上昇と共に魚の行動も変わってきてるみたいです イズスミも早い時期からの食欲が旺盛になってきている事は考えられませんか クロも寒の締まっているときは活性が上がりませんのでなかなか釣れません。

  • @kannarinantori4613
    @kannarinantori4613 3 месяца назад

    やはりシンプルが一番!
    あとは藻食魚が・・・

  • @CLAYOZU
    @CLAYOZU 3 месяца назад

    成長したアカモクの下に新しいロープは張らないのでしょうか?勝手に落ちる分を期待して次回の苗育成に利用できそうな気もします。

  • @glassheart331
    @glassheart331 3 месяца назад +1

    目指せ‼️
    グッドボタン5ケタ
    👍👍👍👍👍
    MK2の成果が楽しみですね♬

  • @MY-xd8dw
    @MY-xd8dw 3 месяца назад

    種まきする周辺に貝の殻を撒いたらどうですかね?
    殻には海藻生えやすいって前このチャンネルで見た事あるような無かったような😂

  • @user-zg6dv3sh4s
    @user-zg6dv3sh4s 3 месяца назад

    イスズミ対策に定置網のような網で囲っておくのはどうでしょう?

  • @tokyohangout4668
    @tokyohangout4668 3 месяца назад

    自然界には数で勝負する者達も多いから、10万粒で10株分くらいかもね。

  • @user-ne4em1mr3q
    @user-ne4em1mr3q 3 месяца назад

    これ軽石の砂利?みたいなのに卵撒いて発芽してからばら蒔くとかできる?コストかかりすぎるかな

  • @Ryukias
    @Ryukias 3 месяца назад

    鳥よけみたいな魚よけってないんですかね?魚の視力を利用したかかしみたいなのとか。

  • @user-gx2im4cx1u
    @user-gx2im4cx1u 3 месяца назад +1

    ロープから外れない?大丈夫?

  • @user-wf5ub4jb5u
    @user-wf5ub4jb5u 3 месяца назад

    種は手で摘んだほうが早そうな気もする
    この手法はダイバーなしでも実践できるんだろうか
    そして、なんでフクロノリだけは藻食魚の被害が少ないんだろう

  • @nashina6318
    @nashina6318 3 месяца назад

    最終的には今アカモクの生えてるロープごと移動させて固定ってできないのかな。陸上だと自重で不可能だけど水中だからこその浮力を活かしてドナドナシステム。

  • @hi-t.5656
    @hi-t.5656 3 месяца назад

    安価でいいねb
    もう少しを挙げれば
    海流でミカン袋がふらふら漂うから間隔が狭いような?
    ロープの直線が好きすぎるので網で面を稼げるんじゃね?

  • @zaq147xs
    @zaq147xs 3 месяца назад

    藻食魚さん好き嫌いせずフクロノリも食べてください

  • @user-mc4jx2ve8s
    @user-mc4jx2ve8s 3 месяца назад

    東北の海?であったように、こぶしサイズの石に定着させて移動式アカモクで広範囲に設置することはできないでしょうか?素人意見ですけど。

  • @ryojinishigaki5345
    @ryojinishigaki5345 3 месяца назад

    すっごい思ったのですが、狙った岩の表面を水中スクーターで塵をぶっ飛ばした後でタワシとかで一度思い切りゴシゴシしてクリアな状態にしておけば完璧ではないのかな?って思いました😇

  • @ryomakaze544
    @ryomakaze544 3 месяца назад

    MK2がイスズミ避けになってくれたらいいのになぁ

  • @ro008974
    @ro008974 3 месяца назад

    社長、スゴーいい

  • @masao1028
    @masao1028 3 месяца назад +1

    フクロノリは魚に食べられないのが不思議です。おいしくないのでしょうか?

    • @user-kp7jz6gh8n
      @user-kp7jz6gh8n 3 месяца назад

      人間がサザエと沼のタニシどっち食べる?みたいなことに近いんだろうかね

  • @phenomenon_open
    @phenomenon_open 3 месяца назад +1

    今もっさりアカモクが茂っているロープを、そのまま狙っている場所に持って行って固定することはできますか?

    • @suichannel-umi
      @suichannel-umi  3 месяца назад +3

      それをやると4日で全てイスズミに食べられるのです

    • @phenomenon_open
      @phenomenon_open 3 месяца назад

      @@suichannel-umi さん
      うーん、親を持っていくより、卵を持っていく方が、環境的に予後が期待できる、ということなんですね。

  • @fumizuho6695
    @fumizuho6695 3 месяца назад

    実験的にこの段階から一部の岩を以前に使用したような防護柵やネットで播種器ごと囲ってみてはどうでしょうか?その際、ウニがいる・いない で分けて見ても良いかもしれません。
    アメフラシの侵入は防ぐのは難しいかと思いますが、ウニによって発芽直後で食べられてしまうのかどうか、藻食魚の影響はどれぐらいのものかが検証できるのでは?と思います。
    勝手な意見で申し訳ありませんが、スイさん応援しています。アカモクだけでなく磯焼けが解消できるようになることを祈ってます。

  • @ligal2433
    @ligal2433 3 месяца назад

    問題は食害かなぁ、喰われたところにま他伸びてきても又食われるのは間違いないし。
    前はロープの上だったからアメフラシ振り落としたり出来たけど今回はどうするんだろう。上手い知恵を期待します

  • @trans-cyp4365
    @trans-cyp4365 3 месяца назад

    播種器にロープを入れておけば、昨年みたいに海面で温度も上がらないので一石二鳥なのではと思ったけど、イスズミにやられてしまうか。

  • @hohi6130
    @hohi6130 3 месяца назад

    コストが100分の1ってことは…100倍設置できるってこと!?

  • @user-lk6rw5ge7d
    @user-lk6rw5ge7d 3 месяца назад

    ネット自体もブロワーでバーと

  • @user-xr6bz8pe3b
    @user-xr6bz8pe3b 3 месяца назад

    今年の種まきの時期が。。。
    ある意味
    収穫の日?

  • @user-hs6ey3sx6t
    @user-hs6ey3sx6t 3 месяца назад

    スクーターで岩肌の面積を増やすことで海藻の卵が定着しやすくなるのなら
    嵐で岩肌が荒れることにより卵も定着しやすくなる環境が整うってことなんですかね?

  • @user-rl8dg7td2h
    @user-rl8dg7td2h 3 месяца назад

    あ、これはシンプルに芽は出そう
    問題は芽が出た後、無事育つかですが
    芽を食べるのはガンガゼと魚だけではないからなぁ

  • @user-op9rm3ro1v
    @user-op9rm3ro1v 3 месяца назад +4

    結局アメフラシや藻食魚の餌になりそう…数打って当たってほしいです。
    砂地で育つことがわかっているからそこに石をたくさんおいてみるのはどうなんでしょう。

  • @user-fd8qy8yb2r
    @user-fd8qy8yb2r 3 месяца назад

    ネットが破れそう

  • @user-zd5xr3wk8s
    @user-zd5xr3wk8s 3 месяца назад

    いつも思うんですが、種じゃなくて卵なんですか?

  • @iptaro
    @iptaro 3 месяца назад

    あんなちっこいアカモクの芽を見つけて、ちゃんと喰らうなんて……魚はどうやって見つけてるんでしょう。側線がそんな機能持ってるとも思えず。持ってるのかな。

  • @user-sn7tc3bp7j
    @user-sn7tc3bp7j 3 месяца назад +1

    付着率の低さ故、種の数を増やす方向に進化したのでしょうね。
    故に、付着率を少しでも上げる努力は、無駄にはならないかと。

  • @user-ye9bo9kv3t
    @user-ye9bo9kv3t 3 месяца назад

    釣り人とかいないといいんだけど・・これひっかけて引っ張られると困る。。

  • @Jack-eb2ku
    @Jack-eb2ku 3 месяца назад +2

    アカモク消滅前からフクロノリ等邪魔になるものはあったし、アカモク自体背の高い海藻なので高さもほぼ同じ条件なのでは?っと疑問です。
    やっぱり消滅前と比較してタネの量が圧倒的に違うから再生できないのかもですね。
    ってなると対策は大掛かりになり大変そうです。

  • @9f-cb
    @9f-cb 3 месяца назад +1

    来年はZになって機動力があがるのかな?
    アカモク畑のロープの下に幾つか石を置いといたら、自然に落ちた分も少しは拾えるかも

  • @user-nn3yh5bh4v
    @user-nn3yh5bh4v 3 месяца назад

    アカモクのタネ(生殖細胞)のにおいによって藻食魚が寄ってくると推察します

  • @user-uo3zx5dh1h
    @user-uo3zx5dh1h 3 месяца назад

    水族館に相談してある程度まで育ててもらうよう協力してもらうのがいいかもしれませんね😢

  • @user-uu3yt7ch3x
    @user-uu3yt7ch3x 3 месяца назад

    卵を食べる魚もいたりしてね。

  • @takahiro7300
    @takahiro7300 2 месяца назад

    定着率UPの改善工夫はやってみなければ判らん。ともかくやってみる努力は必要ですよね。
    いつも疑問なのは定着率が問題のなのか、受精率の問題なのかということ。スーパーで買った無精卵も極めて稀に受精卵が混じるけど、発芽・定着率はそんな感じに見える。スギ花粉は凄まじいが自生の杉だらけって状況にはならない。風媒花は受精率高くない。アカモクの受精卵10万個撒いて数株しか定着しないって・・・?雌雄別株で成熟雌株が数株なのに、雄株はバリバリに放精してたんかな?無精卵なんじゃないの?スーパーの卵から鶏を飼育する努力に見える。

  • @user-vc3ib8uy1f
    @user-vc3ib8uy1f 3 месяца назад

    アカモク増やす→魚が増える→終了、アカモク増やす→魚が増える→終了

  • @user-ev2jc4je9n
    @user-ev2jc4je9n 3 месяца назад

    あかもく「とかいはなあいをうけとってねええええええ」

  • @errorcode970
    @errorcode970 3 месяца назад +1

    イスズミ対策で、ふと気になったのですが撮影や水中作業されてる時にサメに遭遇したことはありますか?
    もし無いのでしたら生態系の頂点がいなくて大型草食魚が減らないことになっているのではと思います。
    イスズミの寿命が40年以上あるという研究資料が事実である可能性が高いことを考えるに
    その海域で生きていける最大数を残して後は別海域へと拡散していると考えられます。
    この場合一度に相当量の海藻を増やさなければ拡散せず居つくイスズミが増えることで磯焼けは継続するのではと思います。
    あくまで個人的な仮説ですが・・・

  • @pojutwoh4240
    @pojutwoh4240 3 месяца назад +3

    ありがとうございます!

  • @user-hy7te5uc4q
    @user-hy7te5uc4q 2 месяца назад

    みかんのネットに水槽用の石とか軽石も入れたらアカモクの卵が根付くいてくれたりしないかな?

  • @sae2738
    @sae2738 2 месяца назад

    ありがとうございます!

  • @user-tv9lu6ny2h
    @user-tv9lu6ny2h 3 месяца назад

    ありがとうございます!