ノーコード(NoCode)について現役エンジニアが語る

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024

Комментарии • 104

  • @shimabu_it
    @shimabu_it  4 года назад +43

    最近話題のノーコード(NoCode)に対して見解を述べました。ノーコードエンジニアの採用枠があるわけではないので、エンジニア志望の方がノーコードを専門で学ぶのはオススメしません。ノーコードで仕事を取るという考えではなく、あくまで作業を効率化させるために学ぶべきものだと考えています。エンジニア志望であれば、まずはちゃんとプログラミングを学ぶべきですね!✨

  • @bluegreensimpleeelife
    @bluegreensimpleeelife 4 года назад +4

    りゅうけん氏が最近のyoutubeでノー・コードの話題を扱っていて、ノー・コードを勉強する事をおすすめしているのですが、しまぶーさんの今回のyoutube動画を拝見してみて、ノー・コードについてより良くわかった感じがします。ノーコードエンジニアの採用枠がある訳では無いので、ノーコードを専門で学ぶのはオススメしといという事なんですね。まずはちゃんとプログラミングを学びなさいという事なんですね。

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад +4

      まさにそうです。企業がノーコードで採用枠を設けているなら良いですが、そういうのがあるわけじゃないですからね💦
      エンジニアの私から見て少なくとも今後10年はその枠ができるとは思えないので今それ専門で学んでも...という感じです。
      Photoshop使えます!!ってだけだとデザイナーになれないのと一緒で、デザインを学んだ上で、それを反映するものとしてのツールなので、ノーコードもやはりプログラミングの基礎があってのものだと考えています。

  • @銀河帝国
    @銀河帝国 4 года назад +22

    52歳でプログラミング学習しています
    コロナ不況で
    転職も視野にしていますが
    難しそうです
    今いる会社での新規事業に役に立てばと考えています
    いつも凄く勉強になっています😃

  • @AIAI-ji2wp
    @AIAI-ji2wp 4 года назад +30

    “コードを書かない” ということは、そのノーコードのサービスが
    何が出来て
    何が出来ないか
    をしっかりと理解し、それぞれのタスクにあったサービスを選ばないといけない。
    コードを書くより難しいと思ってます。

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад +8

      パッと見はとっつきやすいですが色んな意味で難しいですよね。私も同じ考えです。裏側でこうやって動いているんだろうな、というのを最低限理解している人が触るべきものだと思っています。

  • @renkon_manju
    @renkon_manju 4 года назад +4

    ノーコードが仮に速く流行ったとしても使いこなすのはエンジニアが一番上手いって確かに間違いないですね!
    時代と共に変化するのがエンジニアのお仕事ですから👨‍💻

  • @ran1d2145
    @ran1d2145 3 года назад +1

    ありがとうございます!
    nocodeの全体像が知れて助かりました!

  • @祢音-d6p
    @祢音-d6p 4 года назад +10

    素晴らしい解説、わかりやすかったです☺️ありがとうございます。

  • @DAI-cw4ky
    @DAI-cw4ky 4 года назад +8

    凄い気になってた内容だったのでとても参考になりました!ありがとうございます😭✨

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад +2

      たぶん結構賛同していただけるエンジニアは多いかと思います。
      ノーコードに対して感じている生の声を詰め込みました。

  • @junse8305
    @junse8305 4 года назад +4

    スタートアップ とかで、さくっとアイデアを簡単なサービスとしてすぐに回せる点はノーコードツールいいかもしれませんね!

  • @森野弘規
    @森野弘規 4 года назад +2

    気になっていたノーコードについて、ご意見が聞けて良かったです。
    私はプログラミングを習い出して、半年ぐらいの若輩者ですが、コードを書く楽しみがあり、
    先々食いっぱぐれないか心配になっていました。どのコードがどういう役割か理解しながらアプリを作る意義があると思うので、
    動画を見て、期待できました。

  • @かこかこ-d5g
    @かこかこ-d5g 4 года назад +9

    関係ないですけど、PHPとRubyって学ぶならどっちの方がいいですか?
    僕は初心者でRailsで簡単なアプリ作れる程度です。

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад +2

      どちらでも良いなーという感覚ですね〜!既に学ばれているならRubyを更に勉強していって学びを深めるほうが良いと思います!

  • @kii6389
    @kii6389 4 года назад +6

    ITリテラシーは今後増えますでしょうかね。なんか学ぶ人が多くて、そのうち高収入でなくなるような気がします。実際自分も2ヶ月だけの独学で、すでに会社のホームページを作っていますし...独学できるってことは誰でもできるってことですよね。

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад +6

      ITリテラシーが高まる気配は今のところは感じませんねー残念ながら・・・
      需要と供給のバランスはどうでしょうかねー。私は当分は需要は減らないと思っていますよ。ビジネス側の実現したいことに対して、まだまだエンジニアが足りなさすぎるぐらいです。
      また会社のホームページは正直簡単な範囲なので、プログラミングと言えるかというと割と怪しいというのが私の考えです。動画内で述べていますが、会社のホームページとかランディングページだとノーコードでできる範疇にはなってくると思います。(それでも2ヶ月とか学び続ける人は稀なので、その時点である程度価値はあると思いますが。)
      アプリケーション開発となるとノーコードでは到底まかないきれません。そこからが本格的な価値に繋がると考えているので、ホームページを作れるようになったら、次は裏側の部分を学びに行くと希少性が出てくるかと思います。なのでぜひアプリケーション開発まで学んでみてください✌

    • @XD-xl1wb
      @XD-xl1wb 4 года назад

      エンジニア世界的に不足してるからないと思う

  • @tra7tlaw
    @tra7tlaw 2 года назад +1

    非エンジニアですが、ノーコードだけを学ぼうとしても、結局エンジニア側の言語などを学ばなければならないな、と感じています。最終的に使いこなす為には、エンジニアとしての基本を抑えるのは必要ですね。

  • @YY-ee3lj
    @YY-ee3lj 4 года назад +2

    ローコードのツールについても詳しくしりたいです!!
    あと、Laravel を使った開発も知りたいです!
    よかっら、お願いします!!

  • @kana9398
    @kana9398 4 года назад +4

    ノーコードが流行るとWeb制作の仕事は減ると思って焦ってました…でも、そうでもないということですね。
    「難しいことほど価値がある」はその通りだと思うので、これからもプログラミングの勉強頑張ります。
    いい動画をありがとうございました😊

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад

      どこまで簡単になっても触らない人は触らないということですね。他業種の人は自分の本業専念なのでITの仕事は結局ITの人に任せると思います。
      freeeとかMoneyForwardとかバックオフィス業務を簡単にするツールが出ていますが、結局はそれも専門の人たちに任せているようなもんですね(分かりにくい例ですみません)。
      Web制作の仕事として「WordPressでやるのか」「Studioでやるのか」という選択肢が増えるだけかと考えています。

    • @kana9398
      @kana9398 4 года назад +1

      しまぶーのIT大学 なるほど。会計freee、MoneyForwardの例えはわかりやすいです!これからいろいろな便利なものが出てくると思いますが、選択肢が増えるだけと考えると気が楽になりました。基本を押さえつつ、便利なものも使えるように勉強します。

    • @agnetxp
      @agnetxp 4 года назад

      動画でも語られている事ですが、エンジニアが行うべきはノーコードでカバー出来ない部分で、ノーコードでも出来る事をひたすら作業している作業屋さんは淘汰されるでしょうね。

  • @haddy9438
    @haddy9438 4 года назад +8

    私はエンジニアではないですが、仰るように初心者が今ノーコードを学ぶのは違うと思います。
    ただ、5年後どうなるか楽しみです。

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад +2

      私ももっと難しいコードを書く部分に集中したいのでもっと早く進化して欲しい気持ちはあります。簡単な作業は無くしてくれーという気持ちです😃

  • @tandem7715158
    @tandem7715158 2 года назад +1

    3年位前にRPA説明を聞いたがコレも同じようなものですな。その時もIT開発会社は全然気にする必要ないというのが結論でした

  • @レッドスネークカモン
    @レッドスネークカモン 3 года назад +1

    その昔あったRPGツクールと同じ匂いがします。簡単にゲームを作れて実際に同人ゲームとかで売られたこともありました。でも、現実、ドラクエやFFはツクールを使って開発はされていないですよね。多分ですが、ノーコードは一過性の流行ものだと思われます。

  • @かなで-k6t
    @かなで-k6t 4 года назад +2

    なるほど、リアルな現場の意見とても参考になりました😄
    正直ノーコードはこれからを考えると勉強した方が良いか? と思っていたのですが、色々手を出して中途半端になるよりは一つ一つシッカリ学んで行こうと思えました😌  しまぶーさんいつも有り難うございます❗️

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад +1

      まずエンジニアの方が間違いなくノーコードをうまく使いこなせます。ノーコードのサービスも結局裏側ではプログラムが動いていて、そこの動きを理解できているのと理解できていないのでは差が出ます。
      しっかりエンジニアリングができるようになって、最終的にノーコードを学ぶのは👍だと思いますが、最初からノーコードだけはあまりにもリスキーです!

    • @かなで-k6t
      @かなで-k6t 4 года назад +1

      返信ありがとうございます😊 引き続きしまぶーさんの動画で勉強させて頂きますので、よろしくお願いします😄

  • @bigtmd
    @bigtmd 3 года назад

    いつも見ています。
    質問です。ノーコードでメンターと学びたいという人を繋ぐマッチングサイト(またはアプリ)を作りたいのですが、可能なのでしょうか?
    そこに決済システムやInstagram、RUclipsなどのアカウント連結も含みます

  • @田上昂士郎
    @田上昂士郎 3 года назад

    いつも拝見しています。
    ITリテラシーを上げる方法を動画としてあげてほしいです!

  • @maimai-uf2ue
    @maimai-uf2ue 4 года назад

    しまぶーさんってphpもやってますか?
    今webサイト作ってて、問い合わせフォーム(設定したメールアドレスに送信させたい)を作ろうと思ったんですけどphp使わないとできないのかなぁと思って挫折してます。

  • @大鹿智央
    @大鹿智央 4 года назад +1

    ノーコードのフレームワークやツールは使ったことはないのですが、コードとして出力することは可能なのですかね?であればスタートアップ時はノーコードでプロトタイプを作り、実用性、収益性が確認できてからエンジニアに拡張、リファクタリングを発注するビジネスモデルもありだとは思います。?

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад

      ノーコードといっても種類が多すぎて一概には言えませんが、コード出力可能なものもありますね。
      > スタートアップ時はノーコードでプロトタイプを作り、実用性、収益性が確認できてからエンジニアに拡張、リファクタリングを発注するビジネスモデルもありだとは思います。?
      んーーーノーコードのプロダクトをそのまま使うのは微妙な気はします。大事なのはデータベースの方だったりするので、ノーコードでつくったプロダクトのデータベースが、将来的に拡張性があるかというとだいぶ怪しい気はします(ここばかりは見ないとなんとも言えませんが)。デモアプリとして検証して、本格始動するタイミングでは1から作るほうが良い気はします。

  • @iiaa4064
    @iiaa4064 4 года назад

    nocodeとコードあり関係なく、ロード時間を短くする方法はあるのですか?RUclipsはたくさんのデータ量があるのに重い感じが全くしません。でも重いサービスもたまに見ます。bubbleで言えば一番高い値段にすれば重くなくなりますか?この違いを教えてください

  • @野崎秀哉
    @野崎秀哉 2 года назад

    codedwapについて知りたいのですが、それって詐欺アプリですか??
    TWICEさんの曲やstスタジオさんの曲がダウンロードできるのですが全部英語でお金がかかるようなサイトでしたが…💦

  • @関大樹-z1m
    @関大樹-z1m 4 года назад

    NoCodeの話ではないのですがテスト作業の自動化は今後進むと思いますか?
    GREEさんがテストの自動化はあまり成功しなかったと言っていたりするあたりやはりテスト作業は技術が発展してこうとも大部分は人に任せた方がコスト的に安く仕上がり続けそうですかね?

  • @ichiharagaku1638
    @ichiharagaku1638 4 года назад +2

    失礼します。現在大学2年生でプログラミングスクールを卒業したばかりの者です。しまぶーさんの会社ではインターン生など採用していないのでしょうか??エンジニアとして是非働きたいです!

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад +1

      インターン性を採用できるほどの余裕がない状況なので今は厳しいですね。今はとにかくPMF達成を目標にせっせと急速に開発している時期なので、教えながら開発する余裕もない感じです😅
      将来的に考えていたりはするんですが、、、という感じですね💦

    • @ichiharagaku1638
      @ichiharagaku1638 4 года назад

      しまぶーのIT大学
      返信ありがとうございます! そうなんですね。圧倒的に成長したいと思っているので、早く現場で役に立つ人材になれるよう頑張ります!

  • @know-nothing
    @know-nothing 4 года назад +3

    頭に思い描いたホームページをそのままノータイムで出力する様なサービスが出ない限りリテラシーの低い一般人が扱うことはなさそう。エンジニア志望の初学者に対してはまずは何でもいいから言語学んで物作って、将来完成形のノーコードをいじった時に技術の進歩を喜びとして噛みしめて欲しい。

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад +1

      それですね。ITに限らず簡単になっても触らない層がほとんどですからね🙂

    • @know-nothing
      @know-nothing 4 года назад

      @@shimabu_it おっしゃる通りですね。結局こういった話ってITに限らずなんですよね。人間って想像以上にlazyですから。万人ノーコードができるならそれ以前に上手いイラストだって美味い食事だって誰でも興味持って描けるし作れると思うんですけどね。結局興味を持てるかどうかだと思っています。ちなみに自分はフロントもバックもやる雑用エンジニアです。ぶっちゃけいつかノーコードで出来るならそれはそれで喜ばしいです。フレームワークやツールがありふれてコーディング量が減ったとはいえ未だにコードゴリゴリ書いてるのも時代遅れって感じがしてますから。2020年ならボタン1個ぴって押せばアプリが出来ているものかと思いましたがそうではなかったようですね。

  • @syamamoto.666
    @syamamoto.666 4 года назад +1

    いつも拝見しております。
    以前の動画で、長期インターンとして小さなweb系企業で働いていたとおっしゃっていましたが、そのような企業はどのように探しましたか?

    • @syamamoto.666
      @syamamoto.666 4 года назад +1

      まだ髪は切ってないですね!!次は切ってると見た!!

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад +1

      預言者がいる・・・🧙
      > 以前の動画で、長期インターンとして小さなweb系企業で働いていたとおっしゃっていましたが、そのような企業はどのように探しましたか?
      私はキャリアバイトというプラットフォームを使って探しましたよーというのも理由があって、当時は関西に住んでいたんですが、私の時代はIT系のインターンを探すプラットフォームがキャリアバイトしか無かったのです!
      今だとキャリアバイト以外にもWantedlyとかも勢いありますね。色んなプラットフォームがあるので、そういうのを使ったら見つかるかと思います!

  • @itotaku46
    @itotaku46 4 года назад +1

    過去の動画に関する質問なのですが、最新の動画のコメント欄に記述させていただきます。通勤時間が無駄じゃないのかっていう内容の動画に関する質問です。
    通勤時間を無くすためには、リモートワークで働く方法が最適だと思います。自分でもリモートで働きたいと思っているのですが、キャリアの最初からリモートで働いてしまうと、直接先輩の方に質問できなかったり、教わることができないことから、技術的な成長が遅くなったり、自己管理やチームでの開発がうまくいかなかったり、人脈が広がらなくなるという意見もあります。時間を無駄にしてでも、最初は出社をして働くべきだと思いますか?基本地元に居たまま働きたいので、新卒でリモートワークを実施している企業に就職するつもりですが、オンラインの勉強会に参加し、SNSなどで人脈を広げることで、出社して働いている方との差を埋めることはできると思いますか?

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад +1

      質問ありがとうございます!
      > 通勤時間を無くすためには、リモートワークで働く方法が最適だと思います。
      私もそう思います!間違いなくリモートワークが1番ですねー!
      > キャリアの最初からリモートで働いてしまうと、直接先輩の方に質問できなかったり、教わることができないことから、技術的な成長が遅くなったり、自己管理やチームでの開発がうまくいかなかったり、人脈が広がらなくなるという意見もあります。時間を無駄にしてでも、最初は出社をして働くべきだと思いますか?
      円滑なコミュニケーションのために最初は出社した方が安定というのが私の考えです。
      まずスキルに関しては、私が出会ってきた中でプログラミングができる人は全員自走していて、先輩から聞くというよりも自分で勝手に学んで進める感じでした。なので技術的な面においてはオン・オフ関係なく、個人の問題かなーと考えています。またオンラインでも聞くことはできると思っていますしね😊
      コミュニケーションの問題は、どこまでみんなと仲良くなるために行動できるかだと思いますが、私の考えでは最初の数回はオフで会うほうが色々とコミュニケーションはうまくいくことが多い気はします。仕事はオン・オフどちらでも同じようにパフォーマンスは発揮できますが、仲良くなる目的はなんだかんだオフの方が適しているなぁと。ちょっと主観が強めです。ここはご自身の性格とも深く関係するので自問自答してみてください✌
      > 新卒でリモートワークを実施している企業に就職するつもりですが、オンラインの勉強会に参加し、SNSなどで人脈を広げることで、出社して働いている方との差を埋めることはできると思いますか?
      難しい質問ですねー。差を埋めるという考えはそこまで好きではないですが、その話でいくと前述のコミュニケーションにおいてはやはりオフラインの方に分があると思います。オフラインだと自然発生的な会話があるので、それが大きいんですよね。まだオンラインだとそれを解決できていない(話すときは結局双方の確認がいる)ので、そういった仕事以外の自然発生的な雑談が解決されない限りは、オフラインがコミュニケーションは強いなと。そこからその人のパーソナリティが知れたり、会話が弾んでそのまま飲み会やオフでの遊びに繋がるとかありますからねー。ここも好き嫌いはあるかと思うので、ご自身との相談ですね。
      結局あまり参考になるアドバイスはできていない気がしますが、私の考えを書きました。参考になれば幸いです🙇

    • @itotaku46
      @itotaku46 4 года назад

      @@shimabu_it ご返信ありがとうございます。
      技術的な面に関しては、自分で積極的に勉強会などに参加したりして、勉強することが大事なんですね。また、オンラインでもweb会議などを使えば、その場で聞いたりできますし、チームでコミュニケーションをちゃんとを行えば、パフォーマンスも発揮できると思います。
      コミュニケーションの問題に関しては、確かにオフラインの方が雑談などから社員の方と仲良くなる機会は多いですよね。様々な企業を調べてみると、オンライン上のコミュニケーションをweb会議などを用いてリアルタイムで話せるシステムを活用している企業も多いので、そういう環境で仕事をすれば、自己管理やチームでの開発は円滑にできる気がしますね。また、探した中では、完全リモートの企業はあまり無く、数回は出社する必要がある企業がほとんどでした。なので、数回は会ってコミュニケーションをとることはできます。
      私が言っていたSNSで仲良くなるというのは、話したことがなければ難しいとは思います。そもそも人脈があるとどんなメリットがあるのでしょうか?フリーランスになった場合には人脈は重要だと思いますが、会社で働く場合に社内人脈を増やす意味はそんなに無い気がします。

  • @guston008
    @guston008 4 года назад

    20年ほど前にIBMのホームページビルダーを使ってました。サイト作成という観点だけから見ればあれもノーコードのソフトですね。たしかに出来たページのコードは乱雑しっちゃかめっちゃかですが一応は目的は果たしました。(今タイムマシンであの頃の自分に会えるなら「ちゃんとタグから打ちこんでいけ」と言うでしょうけど)。
    最近、PHPを勉強してて思うのは一言「うわあ、アナログで不親切で原始的なプログラム言語」。
    ほんの少し括弧や:、;を書き間違うだけで動いてくれなくなる。ほんまにこれが最新の技術を使った言語なのかな。AIが発達してるのだから多少のタイプミスはエラーMSG出すだけで勝手にコンピュータが修正して欲しい。

  • @エディスリマン
    @エディスリマン 3 года назад

    ずっと思ってたのですが、ノーコードのツールを作るにはそもそも何の言語で作られているのですか?

  • @a.channel5452
    @a.channel5452 4 года назад +6

    マジで新しいものばっか出てくるから、止まってらんないな...
    追いつかないwww

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад +7

      そういうもんと割り切るしか無いですねー。当然、私もすべてのツールや技術を使いこなせるわけではなく得意分野・不得意分野がありますよ!

  • @TK-fo5xl
    @TK-fo5xl 4 года назад +1

    確かに、nocdeだとしてもエンジニアが担当するというのは納得感がありますね。
    あと多機能性と使いやすさはトレードオフですよね。
    何でも出来てかつ使いやすいは実現不可能だと思うので、
    仮にnocodeが非常に多機能になったとしても、
    結局それを使いこなせる専門的人材が必要になりそうですね。

  • @bot-fu4iw
    @bot-fu4iw 4 года назад

    ITはAIなどが発達し将来性がないと聞きましたがどうですか?あとITで儲けようとしたらどんなITの分野がいいですか?

  • @dmcreatorjapan
    @dmcreatorjapan 4 года назад +2

    ノーコードを使うユースケースとしては他のものでも補完が効き、かつ、今これが効率が良いと思えるなら使って、
    今後メンテナンスや機能追加したい場合は使わない方(コードを書く)が良いということですか?

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад +1

      あら、firebaseに対して回答していましたが消えてしまった...😂
      一応回答しておくと、あれはローコードと言えますね。私もよく使いますし周りのエンジニアもたくさん使っていますよ。認証は仕組みは学ぶのは良いかと思いますが、セキュアな領域なのでむしろ個人で実装するべきではないと考えていますよー!
      仰るとおりで、「そのノーコードのサービスの範疇で必ず収まる要件」かつ「ビジネス的にスケールさせることがないもの」であれば使っていいと思います。そうでなければコードを書いたほうが結局楽という答えになります。

  • @砂糖学
    @砂糖学 4 года назад +2

    ノーコードは勉強するのが難しい。
    会社で使ってるなら
    その会社に入ってからで良い。
    就労時間内に使えるようになる地肩を鍛えるしかない。

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад +1

      > 会社で使ってるならその会社に入ってからで良い。
      私もそう思います。今それ一本で学んでもどこの企業が欲しているの・・・という話ですからね。就職後にその企業が使っていれば、そのときに学ぶレベルの認識でOKかと思います。

  • @吉田修樹-s5v
    @吉田修樹-s5v 4 года назад +7

    分析力ハンパない

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад +1

      ありがとうございます! 🔍 👀

  • @kunime-ji5066
    @kunime-ji5066 4 года назад

    ファンクションブロックみたいなブラックボックスが多いと中身が分からなくなるから管理しにくいってことなんでしょうね。オブジェクト指向のGUI化も良し悪しだなあ。

  • @えんた-b3r
    @えんた-b3r 4 года назад +2

    アイディアの出し方について動画にしていただけると嬉しいです!

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад +1

      アイディア講座、なるほど
      とはいえ私も起業家として成功しているわけではないので大手を振ってお伝えできるわけではないので難しいですねー。起業がある程度軌道にのったらやります😆

    • @えんた-b3r
      @えんた-b3r 4 года назад

      なるほど。
      楽しみに待っています!!
      ところで、以前の動画でIT系の資格はそこまで必要でないとおっしゃっていましたが、学生としてIT業界全体を視野に入れたり、必須用語を整理するという意味でなら資格取得は意味あるでしょうか。

  • @msfactory721
    @msfactory721 8 месяцев назад +1

    記録することを扱うことに関して長い歴史の中で統一されたことは何もない。40年前のBetaテープがRUclipsで見れたり、フロッピーに記録された住所録をきちんと今のM.2へ移行さえしてあれば見れないことはない。50年前のウルトラマンの時代(Apollo計画の頃)の記録メディアはオープンリールテープだった。そう難しく考えなくてもいいのではないだろうか。今イケてるコードでさえ、いつまでそれがイケてるコードなのかも保証はないのだから。

  • @odoruwakusan
    @odoruwakusan 4 года назад +2

    RPGツクールでゲーム組みたいか
    ドラクエ一から作るかだな〜

  • @Mickey.Youtube
    @Mickey.Youtube 3 года назад

    フルスクラッチ開発の需要はまだまだ高いですよね

  • @kinomacg4
    @kinomacg4 4 года назад

    プログラミングっていうかスクリプティングの領域だね。例えば昔からタスク自動化ツールとしてMacのAutomatorとかあるけど、そんな感じだね。
    Web屋さんとか、ライトなスマホアプリの開発、タスク自動化くらいだろうな。
    もっとヘビーな、OSとかその他のAPIガンガン使った大規模アプリとか、スレッディングとかガベージコレクションとかして処理スピードを極限まで究めなきゃいけないアプリとか、組み込み向けとかは今まで通りプログラミングが必要ってことか。
    とはいえ、エンジニアの目的って、クライアントが望むシステムを実現することで、コーディングって実際問題手段であって目的じゃないし、アイディア持ってるのにコーディングが壁で実現できないってのはナンセンスな話なので、流行ると良いだろうね。

  • @秋冬春夏-u2b
    @秋冬春夏-u2b 3 года назад

    MicrosoftPowerAutomationDesctopが無償化して相当ノーコードの導入が簡単になったかと思います。
    ノーコードの参入難易度が下がってきていて時代の流れを感じる今日この頃です。

  • @ryos6689
    @ryos6689 4 года назад +2

    この人絶対伸びる。
    話の構成しっかりしてるから聴きやすい
    エンジニアってテロップ入れない人多いけど入れるだけで差別化できるからそれもいい
    気付いたら10万人超えてるやつ

  • @ホグライダードズル
    @ホグライダードズル 4 года назад

    全然関係ないけど、お部屋きれいですよね、ルームツアーしてほしいです笑

    • @ukiy728
      @ukiy728 4 года назад +1

      これ背景合成じゃないかな?

    • @ホグライダードズル
      @ホグライダードズル 4 года назад

      小泉進次郎 そうなんですね!気付きませんでした!ありがとうございます笑

  • @cafesad
    @cafesad 4 года назад +2

    ノーコードでノーコード作れますか?

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад

      現状は無理でしょうねー少なくとも私は存じ上げないです😅

  • @hc68913
    @hc68913 4 года назад +1

    11:51 最初に作った人は使い捨てでいいやって思って作るんだよ。でもそれが引き継がれるにつれて、業務に必須なツールに格上げされていき、
    最終的には不運な新人とかにメンテが押し付けられる。そういうAccessやExcelファイルをたくさん見てきた。
    中途半端なノーコード・ローコードは殲滅すべし。エンジニアにちゃんと金を払って作ってもらえw

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад

      うわーーーーーめっちゃ分かります笑
      引き継ぐときのしんどさったらないですよね・・・
      特に他業界のIT案件は本当に引き継ぎたくないです😅

  • @tanak217
    @tanak217 4 года назад +1

    RPAのUiPathなどもノーコードの一種と言えるのでしょうか?

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  4 года назад +1

      UiPathに関する知見が私になさすぎるので、そこに関しては答えられなさそうです😭

  • @Teruroom
    @Teruroom 4 года назад +3

    No Code Platform それ自体がガリガリに Scratch で Programmingされて作られていると言う事実😽。

    • @jhtdcbj6685
      @jhtdcbj6685 4 года назад +1

      それは当たり前やろ

    • @道端の何か
      @道端の何か 4 года назад

      WordPressもエンジニア以外が扱えるCMSですが、PHPでプログラミングされてますよ。

  • @南斗水鳥拳伝承者
    @南斗水鳥拳伝承者 3 года назад

    ノーコードによって、エンジニアの仕事は無くならないが、減ることは間違えない。あと10年はノーコードによるアプリが、エンジニア作を上回ることはないと言っているが、10年〜15年後はノーコードによって、ある程度淘汰されてるかもね。今のレベルのノーコードで、業務改善できるわけで…。
    10年、20年後、エンジニアとして働く人は、大変だね。ガンバレ〜。

  • @u-tafitness5433
    @u-tafitness5433 4 года назад

    C言語しか学んでないけど、ノーコード始めよう😃

  • @tz_hydeChannel
    @tz_hydeChannel 4 года назад +2

    エンジニア界で1番イケメンやん

  • @jhtdcbj6685
    @jhtdcbj6685 4 года назад +2

    知識膨大すぎてエグい…

  • @聖聖聖スバ聖
    @聖聖聖スバ聖 4 года назад

    サムネがゼラールにしか見えん

  • @RS-iv1pm
    @RS-iv1pm 3 года назад

    ノーロジックではないからね