【劇変】誰でもスピードが上がる股関節のストレッチを開発しました‼

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 【タカヤマラソン】LINE公式アカウント
    練習会の詳細案内はこちら(連絡手段になりますので登録推奨)
    lin.ee/scjM2lL
    サブ4練習会の詳細
    10月度
    takayamarathon....
    サブ3.5練習会の詳細
    10月度
    takayamarathon....
    ランナー専門パーソナルトレーニングはこちら
    takayamarathon....
    完全オンラインでできるフォームチェック
    takayamarathon....
    【インタビュー受けました!高山の経歴などがわかる!】
    flag-star.site...
    Twitterポツポツ呟いてます
    / takayamarathon
    お仕事の依頼はこちら
    info@milestone-run.com
    ◆高山敦史の経歴◆
    幼少期から運動が大好きで中学校は陸上の投擲種目、高校では水泳部に入り運動の楽しさや素晴らしさを伝えるためにトレーナーを志す。
    トレーナー養成の専門学校に入学し経験としてアルバイト入社した某最大手スポーツクラブでアルバイトから社員になり現場やマネジメントなど様々な業務をこなす。
    2012年より実績と指導力を買われ当時社員数2000名以上いる中全国で5名しかいないパーソナルトレーナーの精鋭部隊に選ばれる。
    2016年より3年連続顧客数・売上全国1位を記録。
    2018年に作った記録はいまだに破られておらず。
    2019年より独立しフリーランスのパーソナルトレーナーとして活動。
    現在は大阪で自身のランナー専門のパーソナルトレーニングスタジオを経営
    2018年にマラソンに初チャレンジ。
    走行距離にとらわれるのではなく練習の質と身体の使い方を
    徹底的に意識して2018年大坂マラソンで初マラソンサブ3.5を達成
    そこから1年3ヶ月後の大阪ハーフマラソンでサブ80、KIX泉州国際マラソンでサブ3を達成。
    自身の経験を踏まえ「楽しく怪我無く自己ベスト」をテーマに20代から70代の幅広い方々にトレーニングやランニングを指導中

Комментарии • 32

  • @かや-j4h
    @かや-j4h 10 месяцев назад +1

    動画配信ありがとうございます!
    ちょうど股関節の柔軟性を高めてジョギングスピードを高めようと試行錯誤しているところだったので,教えていただけて嬉しいです。
    この柔軟トレーニングでどれくらい走りに変化が起きるか楽しみにしながら活用させていただきます。
    少ないですが,何かの足しにして下さい。

    • @かや-j4h
      @かや-j4h 8 месяцев назад

      2、3ヶ月取り組んでみたところ、ストライドが10cm伸びてピッチが7spm増やせました。良い柔軟トレーニングを教えていただきありがとうございます。

  • @MUSCLESUIT-ce3qr
    @MUSCLESUIT-ce3qr 6 месяцев назад +1

    ありがとうございます!
    着地の際や屈伸した際に右足膝(膝蓋腱)に違和感あったのですが、動画一番最初のストレッチをしたら一発で治りました!!原因はハムストが固まってた?ほぐすことが重要なんですね😄定期的にやっていく事にします!

  • @太秦則夫-q8e
    @太秦則夫-q8e 3 года назад +5

    いつもありがとうございます!
    この股関節のストレッチはとても気持ち良いですね。始めて1週間で㌔4:00、15km成功しました!

  • @橘左京-z8w
    @橘左京-z8w Год назад +1

    初心者で、最近良く観させていただいてました。めちゃくちゃ話が入ってきてためになりそうなんで登録させてもらいました。

  • @ゆか-x5g5z
    @ゆか-x5g5z 2 года назад

    大変参考になりました。
    質問の私も聞きたかった事です。続ける、続く事第一で無理なく続けます♪

  • @れまういくあ
    @れまういくあ 3 года назад +1

    本日ハーフを走って両膝に痛みが発生しましたが、高山さんの言う通り行ったら、痛みが緩和されました。ありがとうございました。

  • @大樹-h3g
    @大樹-h3g 3 года назад

    このストレッチで股関節の動きがだいぶ良くなりました!
    毎日のルーティーンに取り入れます!

  • @mten335
    @mten335 3 года назад +3

    ストレッチ、いままでにやってきた、またはやったことのある内容が多かったですが、纏め、復習的な意味でも有意義で良いです👍

    • @takayamarathon-running
      @takayamarathon-running  3 года назад +2

      ありがとうございます😁大切な内容ですから復習だと思って頂き嬉しいです(^^)

  • @toshihikohatanaka9434
    @toshihikohatanaka9434 3 года назад +3

    こういったストレッチは地味なトレーニングですが、ストライドを伸ばすために重要に思いました。
    少しずつでも継続的に取り入れていきたいです。

    • @takayamarathon-running
      @takayamarathon-running  3 года назад +1

      ぜひぜひ!1種目だけでもいいから続けてみてくださいませ(^^)

  • @上田展裕-j7y
    @上田展裕-j7y 3 года назад +2

    右の大臀筋、腸脛靭帯が硬くて、痛みが出ることがあるので、その点でも今日の動きは効果がありますね。ありがとうございます!

    • @takayamarathon-running
      @takayamarathon-running  3 года назад +1

      いいですね!それなれ今回のストレッチ絶対効果的です!

  • @ペンギン-q1u8e
    @ペンギン-q1u8e Год назад +1

    やってみたけど
    お尻が硬過ぎて上手くいかない。
    浅くしかできないけど、やった後はかなり気持ちいいので
    続けて見ます。

  • @林ゆうたろう
    @林ゆうたろう 3 года назад

    いつもタメになる動画ありがとうございます!
    以前から挙げて頂いている股関節のストレッチをする事で、
    ①今までよりも楽にスピードが出る様になった
    ②疲れが溜まりにくくなった
    ③故障しにくくなった
    上記の効果を実感しています!
    今後も動画楽しみにしてますので、無理しない程度に頑張ってください!

  • @ToshihiroHatabayashi
    @ToshihiroHatabayashi 3 года назад

    いつも貴重な情報をありがとうございます。このストレッチ後に、即、効果が出ました。驚きです。骨盤の回旋がストライドにこれほど影響すること。とても勉強になりました。ありがとうございました。

  • @そうだろうな
    @そうだろうな 3 года назад +2

    右足のほうが苦手なのがわかりました。ありがとうございました🙇

  • @yui6379
    @yui6379 3 года назад +3

    3:37

  • @ゆう-c1u5z
    @ゆう-c1u5z 3 года назад +2

    元オリンピック代表選手と一緒にJOGする機会がありました。僕が1歩のところをその選手は3〜4歩くらい足が出るんですよね。股関節の動きが全然違うなと思いました。股関節の動きのストレッチ参考にします。

    • @takayamarathon-running
      @takayamarathon-running  3 года назад +1

      エリートランナーの方は股関節周りのストレッチやトレーニングを積極的に行ってますからね(^^)
      大切っ!

  • @細木大輔-v1v
    @細木大輔-v1v 3 года назад +2

    タカヤマさんは距離走のような長い距離を走る時にスポドリ等の持って走りますか?

    • @takayamarathon-running
      @takayamarathon-running  3 года назад +1

      ジェルは1.2つ持っていきますがドリンクはなしですね!途中にある水道で給水してます!
      給水はできるようにして距離走は行ってくださいねー!

  • @pin-na-da8075
    @pin-na-da8075 3 года назад +1

    ペースが安定しないのですが?
    どうすればいいですか?

    • @takayamarathon-running
      @takayamarathon-running  3 года назад +2

      ゆっくり走る事を意識するとペースを安定させる練習になりますよ!

  • @early5804
    @early5804 3 года назад

    いつもありがとうございます。高山さんがよく紹介されている2つ目のストレッチ、何回見てもどうやってるのかわかりません(泣)「脚を後ろに投げ出す」というのがどう力をいればいいのかわからなくて・・・

  • @ねむた-c9q
    @ねむた-c9q 3 года назад +1

    質問です!今度6キロ走やるんですけど、この前1キロ3分40秒で6本走れました、少し余裕あったと思うんですけど、6キロどのくらいで走れると思いますか?

    • @takayamarathon-running
      @takayamarathon-running  3 года назад +1

      1キロ6本の間のレストがどれくらいかわからないので何ともいえませんが…3:55-4:00くらいになるかと。

    • @ねむた-c9q
      @ねむた-c9q 3 года назад

      ありがとうございます!レスト1分です!

  • @祐希-j7d
    @祐希-j7d 3 года назад +2

    まだまだタイムを縮めたいので頑張って実践しますm(_ _)m
    フルの疲労も取れ、レース前よりも調子がいいのですが、サブ3.5から次の目標をサブ3にするのは無謀ですかね?^^;

    • @takayamarathon-running
      @takayamarathon-running  3 года назад +2

      いいと思います👍長期的(例えば2年以内)にサブ3と決めて今年の目標を3時間15分などにするのが1番いいかと(^^)