【特快エアポート94号】ダイヤ改正で昼間に特快が誕生!特快で大丈夫ですか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 40

  • @MK-rs1fk
    @MK-rs1fk 5 месяцев назад +1

    テロップがわかりやすくていいですね。とても参考になります。

    • @オト休
      @オト休  5 месяцев назад +1

      いつもご視聴ありがとうございます。
      これからもわかりやすい動画を目指して作って参ります。引き続きご視聴のほどよろしくお願い申し上げます。

  • @ビックオイルボール
    @ビックオイルボール 5 месяцев назад +3

    こんばんわ。
    エアポート号の増発はインバウンド増加を受けて
    新千歳空港への乗り入れ本数を増やすのが目的だと思います。
    そして、増発された1本が特別快速で、
    元々あった快速の5本のうち2本が区間快速に変更されたと考えるのが自然だと思います。
    言い換えると、増発したため特別快速の設定をすることが出来たという事です。
    増発された1本である特別快速は、
    遅延と混雑防止のため千歳駅などの利用者を乗せないことにしたと考えることが出来ます。
    というのは、エアポート号は空港利用者というよりは
    途中停車駅の利用者が多くを占めているということは
    乗り降りの状況を見ても明らかだと思います。
    途中停車駅の利用者を乗せず、空港利用者に限定することで、
    車内の混雑と遅延を抑制することが出来ます。
    そして。区間快速に変更された2本は動画でおっしゃられているように
    普通列車の減便への対応だと思います。
    それ以外に一つ補足すると、
    他の方も含め、動画ではあまり触れられていませんが、
    昼と夜で快速の停車駅が変わります。
    小樽駅視点で見ると、
    昼は特別快速もあり、手稲までは各駅に停まります。
    しかし夜になると特別快速が無くなり、
    その代わり快速は小樽築港を発車してから通過運転するようになります。
    また、面白いことに、
    昼間の特別快速と夜の快速の新千歳空港駅までの所要時間が同じ運行があります。
    また、ご存じだとは思いますが、
    新千歳空港駅側(1号車寄り)は小樽駅側(6号車寄り)と比較して空いているというのは
    地元の方の間では常識かと思います。
    もしかしたら、撮影した列車においても6号車は状況が違ったかもしれません。

    • @オト休
      @オト休  5 месяцев назад +2

      ご視聴ありがとうございます。まあインバウンドの増加を受けて6往復にしたのは一理あります。ただJR北海道は表向きはJRでも実際は国鉄ですから今回の支援金に対しての見返りというのが一番の理由です。前回も支援金が出たとき4往復から5往復にして朝晩のみ特快を2往復設定しました。JR東日本から執行役員を送り込まれたり北海道の施策は政治がらみが多いので表向きの最もらしい施策理由に騙されないようにして下さい。
      小樽始終着エアポート号の6号車が混む理由は改札口に近いからです。エアポート号は頭端式5番線で着発するからです。

  • @牡蠣大好き
    @牡蠣大好き 5 месяцев назад +2

    通過駅が少ない快速を、昼間に設定して、ダイヤが分かりにくくなっている代表例は、京急のエアポート快特かと思います。蒲田を通過しても1分短縮のみ、半分は品川で入れ替わります。成田空港まで乗る人の割合は僅かです。
    ただ、成田羽田の需要は、レンタカーやリムジンとの客の奪いあいです。
    この競争に勝てば、長距離の旅客運賃が単純に増えます。[最速]**分で[快速]運転をしているという文言は、ガイドブックに載り、大変な宣伝になります。朝夕に、実際にかかる時間でなく、最速時間が重要です。

    • @オト休
      @オト休  5 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます。そうですね、京急の快特関係も複雑な動きしますね。ただ京急の場合は本数がある程度ありますのでまだ理解できますが、エアポート号の場合は1時間に1本の特快ですからね。それも昼間だけ。快速でいいでしょう。

    • @牡蠣大好き
      @牡蠣大好き 5 месяцев назад +1

      返信、ありがとうございます。都営地下鉄の一部の駅を通過するエアポート快特は、40分に1本、昼のみです。この運行時、通過駅では、5分間隔のダイヤが10分間隔になり、極めて変則的になり、苦情も出ていると思います。が、羽田成田間の乗客増に有効と判断して、長期間、続いています。
      JR北海道は、(動画でも[閑散]としている昼の)小樽(札幌)空港間を1名増やせば、北広島札幌が3名減っても、増収です。(ダイヤ改正前の76分毎時2本が、80分2本になるとイメージダウンですが)73分という[短縮]と特快の[名前]の新設の2つは、レンタカーからの乗客を奪う無料の有効な広告な気がします。

    • @牡蠣大好き
      @牡蠣大好き 5 месяцев назад +1

      返信、ありがとうございます。都営地下鉄の一部の駅を通過するエアポート快特は、40分に1本、昼のみです。この運行時、通過駅では、5分間隔のダイヤが10分間隔になり、極めて変則的になり、苦情も出ていると思います。が、羽田成田間の乗客増に有効と判断して、長期間、続いています。
      JR北海道は、(動画でも[閑散]としている昼の)小樽(札幌)空港間を1名増やせば、北広島札幌が3名減っても、増収です。(ダイヤ改正前の76分毎時2本が、80分2本になるとイメージダウンですが)73分という[短縮]と特快の[名前]の新設の2つは、レンタカーからの乗客を奪う無料の有効な広告な気がします。

  • @青函局
    @青函局 5 месяцев назад +6

    おはようございます、今回のダイヤ改正で日中は特快より快速まとめて区快との二本立して、スッキリさせて方が良かったと私も思います、今回は桑園にも停車しますが朝夕のみ快速停車駅の白石に日中の下位種別の区快が通過する逆転現象が起きてます、普通の減便してますから日中の白石停車していい全ての千歳線種別を最高速度130㌔に戻してもいいと思いますね。

    • @オト休
      @オト休  5 месяцев назад +1

      いつもご視聴ありがとうございます。
      桑園を終日停車にした真意はわかりませんが、これが小樽方面と札沼線の乗り換えの利便性の向上というなら、白石も快速と区快は終日停車でもいいのでは?という気がします。白石は戻る距離が相当ありますからね。
      たまに札幌スルーで岩見沢方面に向かうとき、快速が停車してくれれば1本早い普通列車に乗れるのに、と悔やむことがあります 笑

  • @平野啓一-p6v
    @平野啓一-p6v 2 месяца назад +1

    7月28日小樽で大雨が降った時まだ特快エアポートがまだ発車していなかった。その列車に乗ったらエスコンのある北広島駅には停車しないので札幌駅で降りたら後続のエアポートが来ないことがあった

    • @オト休
      @オト休  2 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。そういうときは快速で運転すればいいのにと思ってしまいます。ダイヤが乱れているときはバランスが大事ですけどJR北海道はどうもその辺にウトイというかやる気がないというか、よくわからない行動が多いです笑

  • @hirosimcard
    @hirosimcard 2 месяца назад +1

    今で空港行く時はユーシートに乗り行くのが楽しみでした。
    でも値上げしてからはマイカーで向かってます。
    しかも謎の区間快速?もう乗りたくないです。

    • @オト休
      @オト休  2 месяца назад +1

      ご視聴ありがとうございます。言うことわかります。私もすっかり利用しなくなりました。只今8月末まで500円キャンペーン中です。

  • @ayanokouji-nari
    @ayanokouji-nari 5 месяцев назад +4

    前は昼間毎時5本快速だったのに、特別快速、区間快速、快速になり分かりにくくなりましたね。新千歳空港駅発着列車が増えて、輸送力が増強されたのは嬉しいですが。主さんが言う通り、快速と区間快速のパターンダイヤの方がわかりやすいですね。

    • @オト休
      @オト休  5 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      ご共感ありがとうございます。動画でもお伝えしましたが特快はダイヤ改正前の最速達快速と所要時間が同じです。
      それなら無理して特快を作らず快速と区間快速の2本立てパターンダイヤが好ましいと思います。来年のダイヤ改正で「特快の利用が芳しくないので快速にします」と言いながら快速格下げにするような気がします。今回は実証実験的な運用ではないでしょうか。

  • @juns6161
    @juns6161 Месяц назад +1

    札幌市営地下鉄の放送の声も大橋氏になって欲しいものであります😹

    • @オト休
      @オト休  Месяц назад +1

      ご視聴ありがとうございます。札幌市鉄道局に希望を出してみたらどうでしょうか。叶うかもしれませんよ。

  • @Super_lilac
    @Super_lilac 3 месяца назад +1

    特別快速なぁ...登場当時はかっこいいと思ってたんですけどねぇ…いかんせん停車駅がなぁ…千歳線はいいとして函館線は特急ニセコの停車駅(手稲、小樽)でいいんじゃないかなぁ。桑園もそうだし特に南小樽から空港に行く人ってほとんどいないんじゃないかと思います。

    • @オト休
      @オト休  3 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。昼間の札幌-小樽間の特別快速はダイヤ改正前の快速と同じ駅に停まりますから意味ないです。

  • @tiwam
    @tiwam 5 месяцев назад +11

    1時間に1本しかない特快に時間を合わせて空港に行く人なんでいないでしょう。自分の都合にあった直近の電車に乗るのが普通だと思います。だから特快なんていらないです。北広島以南の区間快速と北広島以北の区間快速を作って等間隔で交互に走らせるのが一番いい。そもそも運転間隔が10分なのだから、所要時間を数分早める意味がないです。

    • @オト休
      @オト休  5 месяцев назад +4

      ご視聴ありがとうございます。
      仰る通りで鉄道ファンの自分ですら目的持って乗る列車以外は「次の新千歳空港行は何時に出るんだ」って感じで乗ります。そんな乗客心理を逆手に取り後から来る快速に抜かれなかったら区快作っても大丈夫と普通列車部分廃止のカバーで設定したのでしょう。
      動画内で言いましたが特快は無駄だと感じます。昼間は快速にして途中駅の乗降チャンスを増やして利便性を確保するべきだと思います。

  • @wolf0427
    @wolf0427 5 месяцев назад +4

    特別快速の設定理由は空港に向かいたいお客と地元客の分離が目的でありだからこそエスコン開催日の日中の特別快速は北広島には臨時停車をしません。
    設定目的を勘違いされていらっしゃるので特別快速は必要だと考えます。

    • @オト休
      @オト休  5 месяцев назад +2

      1時間に1本しかない特快が空港に向かうお客と地元客の分離??? どなたかがコメントしていますが特快があるから乗ろうなんて人はいませんし何気なく駅に行って今から出る列車に乗る、それだけですよ。乗ろうと思ったら北広島に停まらない、次の停車列車がメチャ混む!特にイベント時!区間快速は普通列車削減の代走を兼ねるので理解しますが、そんなもん3分ほど早いだけの特快なんかまったく意味をなさないですよ。パターンダイヤにして快速停車駅はどの列車に乗っても停まる利用頻度を増やす方が列車の混雑度も均一化されますわ。
      特快がエスコンイベント時、北広島に停車しないからその後の列車が激こみなこと知らないでしょう。それでいて特快は立つ人がほとんどいない状態で発車していく。バランス悪いったらありゃしない。現場を知らないのに卓上の理論でコメントしないで下さい。分離というなら毎時1本でなくそれなりに走らせてくれないと分離になりません。特快以外の快速・区間快速の5本はエスコン利用者と一緒に乗るので激混みで乗っていて不快しかない。からとて、それが嫌だからって都合よく乗れたらいいが1時間に1本の特快を待ってられない。6本中毎時1本の列車を分離って...勘違いしているのは私じゃないでしょう。

    • @NihonZenkokuTetsudoZukan
      @NihonZenkokuTetsudoZukan 3 месяца назад

      @@オト休
      そんなに混むのが嫌なら
      バスに乗れば?
      あんたが特別快速乗らんでも他の人が乗る
      北海道ならもっと本数少ないところは沢山ある
      田舎者が贅沢言ってんじゃねぇw

  • @ミミック-v9f
    @ミミック-v9f 5 месяцев назад +2

    不規則になったのはわざと
    そうしないと貨物や気動車特急が走る筋がなくなる

    • @オト休
      @オト休  5 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます。それは違うと思います。むしろ今の方がスジを引くの大変です。千歳線のような多種多様な形態の列車が走る線区はパターンダイヤを組むのが最適です。あらかじめ貨物のスジを計画的に入れ特急のスジも予定で何本か引いておくほうが臨時列車の設定もしやすいです。事故などの問題が発生したときの復旧もスムーズに戻せます。千歳線以上に貨物列車が走り気動車特急も混在する東海道本線名古屋地区のパターンダイヤを見れば一目瞭然です。あの列車本数をスムーズに回すためにはパターンダイヤがいいことを証明しています。

  • @青春18きっぷ-c5r
    @青春18きっぷ-c5r 5 месяцев назад +6

    特別快速エアポートは全席指定にしたらいいと思います。
    μシートを500円で。
    昔、特急車両で走っていた車両で走ったらいいと思います。

    • @オト休
      @オト休  5 месяцев назад +6

      ご視聴ありがとうございます。
      特別快速を仮に特急車両を持ってきたとしても全車指定席にしたら利用が無くなり大変なことになります。
      今の1両だけが丁度いいのではないでしょうか。

  • @atsuokawai9261
    @atsuokawai9261 5 месяцев назад +4

    調査としては不十分。最低でも、前後の快速、区間快速の乗車率。
    u seatは?

    • @オト休
      @オト休  5 месяцев назад +3

      ご視聴ありがとうございます。
      別に「エアポート号」全体の調査をしたいのではなく今回初めて設定された昼間の小樽始終着の特快の乗車率が見たかったのです。
      結果は札幌発車時点で空席がある状態でした。先頭車だからというのはありますが、何十回も「エアポート号」に乗っている経験からしますと中間車が混雑している場合、席を探す人が流れてきますが「エアポート94号」はそれがありませんでした。

  • @はやて-z5v
    @はやて-z5v 5 месяцев назад +3

    特別快速はいらないですね!快速で地元の方をもっと運んだ方がいいですね!!

    • @オト休
      @オト休  5 месяцев назад +3

      ご視聴ありがとうございます。ご共感ありがとうございます。5本運転のときは概ね11分~13分間隔で発車していました。動画で申し上げました通り、特別快速をやめて快速にすれば、快速、快速、区間快速のパターンダイヤが出来上がり10分おきに発車できます。

    • @NihonZenkokuTetsudoZukan
      @NihonZenkokuTetsudoZukan 3 месяца назад

      所詮田舎の途中駅に快速の増発なんて必要ないだろ

  • @NihonZenkokuTetsudoZukan
    @NihonZenkokuTetsudoZukan 3 месяца назад +2

    途中駅なんて所詮ド田舎にあるところが多いんやし、6本は多すぎ
    区間快速2本
    快速3本(何なら2本でも)
    で十分事足りる
    ただ札幌〜新千歳空港は空港利用客はそれなりにいるからそれの増発用に最速便の特別快速が必要(途中駅は増発する必要があるほど利用客はいないのだから停車しなくて良い)

    • @オト休
      @オト休  3 месяца назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      今回の快速増発および区間快速新設は実質普通列車の減便が目的ですのであまり深い意味はないと思います。

  • @hirosimcard
    @hirosimcard 5 месяцев назад +2

    空港行区間快速に理解できません。せめて苫小牧行区間快速にすべきだと思います!

    • @オト休
      @オト休  5 месяцев назад +2

      ご視聴ありがとうございます。普通列車を減便するため区間快速が誕生したことは動画で説明した通りです。
      そこで苫小牧行普通列車が切られた理由は編成両数の問題です。昼間3両編成だったのですがエスコンで昼間イベントや野球があるとき3両では対応できず6両編成を多く用意したかったというのも今回の「エアポート号」増発に多少?いや大いに影響しています。