Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
制裁の件ね、問題になってますよね。花園はラグビー場であってサッカー場ではないんだからJリーグの規定で不適格とかいうなら出て行けよって。あまりにも他競技へのリスペクトなさすぎて呆れます。
第2グランドの整備未実施だけでなく、第1グランドは使わないという約束も反故にしており、指定管理者の解除と契約不履行の損害賠償を求めなければいけない
そうですね 2つも嘘付いてますネ゙ 良くほっときましたねこの問題 市長が相談役ってところがね〜 市の指定管理業者との何かが疑われてしまいますよね約束は守りましょう 政治もスポーツもルールが大事です
請求元は当然自治体なんでしょうが、首長が”相談役”なのですねなるほどみなさん選挙行きましょうよ
第二グランドの問題はいったん置いておいても、第一グランドの使用はいますぐにでもやめさせることができるはず。すぐにやってもらいたい。自分たちが手入れもせず放置したボロボロのグランドでやったらいい。
@@periscope072 嘘つきは維新の始まりです!。
@@sironero264 維新の首長を選ぶとこうなるという典型です!。マスコミが維新をゴリ押ししてきたツケです!。
寄付する意思?そんな事より具体的なプランをすぐに出せ。出せないならラグビーの聖地を返せ。
岡議員の指摘がもっともすぎる市長は解職でもおかしくない案件、岡議員には頑張ってほしい
ラグビーをしている者としてこの問題を取り扱っていただいてとてもありがたく思います。花園は全国の高校生のラガーマンにとって厳しい練習や試合を乗り越えてやっと辿り着く事が出来る聖地です。その聖地が近年では芝がボロボロになっており選手のプレーにも影響が出ているように思います。自分も憧れてたラグビーの聖地のこの惨状は見ていてとても悲しく憤りを感じます。いつまでも全国の高校生ラガーマンの憧れの場所であって欲しいので一日でも早く解決してもらいたいです。
どーせクラブにナンボクレーム入れても馬耳東風、むしろFC大阪のスポンサーにガンガンクレーム入れた方がいい。どうもスポンサー企業がサカ豚からのクレームに嫌気がさして撤退して窮地ってケースが増えつつあるらしい、大宮のNTTからレッドブルへの売却もその口の一つらしい。スポンサーを絞めて撤退させたりクラブに圧力かけさせる方がよっぽど効果抜群やと思う
@@pickwigpaper そのスポンサーも維新の会の息がかかってる企業ばっかりで梨の礫
でもラグビーよりサッカーの方人気あるよ
@@apep49 なら整備くらいできるよね
@@apep49ならその人気をもとにしっかり収益あげてさっさと改修せいや。世界一人気のスポーツに乗っかってるなら余裕やろ?
マジで花園乗っ取り問題取り上げてくれてありがとう!
恥ずかしながら知らなかったです
実態が深刻過ぎて動画回りまくってて草
だったらFC大阪に文句言ってやろうョ
@@堀尾香織むしろFC大阪のスポンサーにガンガンクレーム入れた方がいい。どうもスポンサー企業からサカ豚からのクレームに嫌気がさして撤退して窮地ってケースが増えつつあるらしい。どーせクラブにナンボクレーム入れても馬耳東風、むしろスポンサーを絞めて撤退させたり圧力かけさせる方がよっぽど効果抜群やと思う
@@堀尾香織早くさっさと言えよ。
清田さん、ラグビーの話題をメインにしてくれてありがとうございます。こんなタチの悪い話題が放っていくわけにはいかないでしょう。未来のラガーマンたちがこれ以上ケガさせたくないためにも一刻も早く解決してほしいのが願いです!また状況の展開が変わったら引き続きピックアップして深掘りするよう頑張って下さい!
もうこんなクラブ潰せよ市長もグルだろ
東大阪市は利権を求める維新の市長を選んだのが失敗。市民の皆さん、市長に実行するように求めましょう!
十中八九FC大阪からの賄賂だろうな捜査した方がいい
維新の吉村に苦情を入れたら。
ある意味維新の体質を如実に現した案件とも言えます。維新の首長を選ぶとろくなことありません。
@@お宮さん-r2tそうですね!今年度中に着手、来年度中に完成できなければ市長をリコールさせるようにすべきです。その上でクラブを詐欺罪で刑事告訴するのが良いのでは?
まともに管理出来ないなら市内のセレッソのスタジアムと吹田のガンバのスタジアムを借りて試合しろよ。花園をラクビー界に返せよ
「整備が済むまで第一グラウンドは使わせない」が当たり前なのでは?。
花園はラグビー場であってサッカー場ではないんですよ。そこを使わせてもらっていて約束を反故にするとかありえない。というかFC大阪も赤字なんでしょ?なのになんでできもしないことを約束するんでしょう。で、Jリーグが秋春制になったとして、高校選手権をやっている間はサッカーやらないでくださいね。
契約不履行で、FC大阪の指定管理者をはく奪し、ラグビー専用スタジアムにすればいいと思う
出来もしないことを言って大風呂敷広げるのはJリーグの常套手段です。
FC大阪は「自分達が指定管理者になったんだからもうこっちのもんだ、管理するのも整備するのも俺たちの都合で決める」って感じですかね?そのうち花園ラグビー場を花園サッカー場にしれっと改名とかしてそう
軒を貸して母屋を取られる状態
J2ですらない、ここ数年できたばかりのJ3のチームが、歴史あるスタジアムを廃墟化させていくなんて話にならんですね
すげえなあ、社会的な責任、指定管理としての責任、どっちもはたしていない。しかも、悪辣なのは寄付するって確約してるから市が率先して整備を主導することすら難しいんですよねぇ。
やっている手口が詐欺師そのものとしか思えませんね。それに東大阪市市長がFC大阪の相談役になっている時点でこれはもうダメだな~なんですよね。
東大阪市の管理運営状況評価だと、令和4年度とはいえラグビー場の管理・運営能力がSランク評価になってるのがひどい
サッカークラブが補助金漬けとか、払うべき金払わなかったりってのは大阪だけじゃない、全国規模で起きてるんだわ。一部のクラブ以外人気が全く無くて金がなく、その上実力も高校生にも劣る様なのが結構あるんかだら、J1だのJ2だのJ3だの言ってないで、自力で採算取れないところは全部潰すべきだ。
@@eiji_kuma 残らないよw
@@TheKUROSAIマジですか? 何処に目つけてんだか 市役所絡みの悪行ですね酷い
FC大阪と花園ラグビー場の問題を取り上げていただきありがとうございます。
ラグビーファンです。まず、経緯についてはこの動画に書かれている通りですが、これとは別にサッカー界が指定管理者になった事でいくつか実害が起きています・芝の長さ問題について元々ラグビーとサッカーでは理想的な芝の長さが異なります。ボールを転がしやすくする事が重要なサッカーでは芝を短く、クッション性とスクラム時の引っ掛かりを強くする必要があるラグビーでは芝を長くカットする事が一般的です。しかし日本においてはラグビー専用利用のスタジタムは殆ど無く、基本的にはサッカーと同じ刈り方をしています。そんな中で、花園ラグビー場はラグビーのために整備された貴重なグラウンドでした。FC大阪が指定管理者になって以降、フカフカなラグビー場ではすっかり無くなり、むしろ剥げた場所が目立つ残念な状況になってしまいました。・芝の養生体制の問題前述の通り、花園ラグビー場の芝のコンディションは昔と比較してとても良いとは言えません。当初はラグビーとの共用が原因であるとSNSを中心に指摘されていましたが、それぞれのシーズンのオンオフに限らず、満足の行くコンディションにはなっていません。この問題は芝の養生の過程ではトラブルも発生しています。年末の全国高校ラグビー大会のシーズン中の出来事でしたが、高校生たちの全国大会の最中に、大量の鳥の群れがグラウンド中に飛来するという事件がありました。原因は芝の養生の為に巻かれた大量の芝の種でした。よりによって全国大会の真っ最中にそんな事になるとはと大変驚きました。日本協会が花園コンペに敗れた時、ラグビーファンとしても『サッカー界ほどの素晴らしい計画を出せなかった我々が悪い』と考えていました。そして同時に期待していたんです。『新しい花園ラグビー場が素晴らしい環境に整備され、ラグビーファンとしても満足の行く環境になるのだろう』と。その結果どうなったのかはこの動画の通りです。本当に失望しています。あのフカフカの素晴らしい芝を返してください・・・
なお補足ですが新秩父宮ラグビー場が人工芝になるのは別にサッカーは関係ありません元々ラグビーはワールドカップを除いて人工芝での試合が国際試合含めて認められてる為特段問題が無い事、ラグビーのオンシーズンでは秩父宮が集中利用され過ぎて芝の維持管理に限界があった事、JSCが収益性を担保する為に多目的利用設備としてアリーナ化したかった事、などが合わさった結果となります
@@0715よっしー 花園 芝で検索してみては?グランドキーパー舐めすぎ例年猛暑で維持するの大変なんだわ
なんかの動画で、芝の長さの話を書いたら「花園は問題なく共存してる」みたいな返信があった。そんなわけないよなあ。
@@0715よっしー 大宮アルディージャが今のNACK5スタジアムゴール裏増築工事の代替で熊谷ラグビー場をホームにしてた時期が有ったんだけど、その時は芝の長さ云々が問題視されてた印象は無かったなぁ…
第一グラウンドの芝がラグビーに適さずサッカー用に短く刈られているとなると、FC大阪が改修してホームグラウンドとして使用されるであろう第二グラウンドが仮に改修されたとしたら芝はサッカー用に短く刈られて、そこで大学生や高校生がラグビーをやらなければいけないということだよね?もう改修したらOKって話でもないようなw改修して5000席の観客席を増築して40億~50億かかるって言うのはJリーグ規定に沿った内容だと思うから、もうFC大阪を指定管理者外して学生が使える程度の規模に税金で学生ラグビー仕様に改修すればいいと思う。
清田さんに取り上げてもらってホントうれしい。今ラグビーマガジンでも集中連載してるけどラグビーファン以外には拡がらないから。自分達の事を文化だなんだとか言いながらほかのスポーツの文化、聖地を上から目線で踏みにじるサッカー関係者ホント腹立つ。WCの時に近鉄が手放さざるを得なかったのが悔やまれる。
むしろこれが狙いで、近鉄さんが払えないことを見越して大規模改修を持ちかけたのかなと思いました。
🤖「そんなに大事なら売らなければよかったのに…」
@@塩田恵太郎-x9g近鉄も株式会社なんで利益を出さなきゃいけないからしょうがないんですよ税リーグみたいに税金に守られてないんでその弱みにつげ込んだのが税リーグな
@@nnnsss3404 🤖「ラグビー部をプロ化した時点で税制優遇を受けられるのは同じなのに…」
@@塩田恵太郎-x9g 何を言ってるんだお前。ラグビー側の落ち度の話ではないし、仮に落ち度があったとしてもFC大阪のクズさ加減は変わらないぞ?
花園はいまこんな状態になってるのか…ラグビーファンからしたら許せんだろうなぁ
第2グラウンドですよ。第一グラウンドはラグビーW杯の時に多額の費用を使って整備されてます。ぼろぼろなのは昔からです。
@WazowskiBBCさん秋冬でかち合ったら、その分の費用増は割り込んできたものに負担させるべきやろねと同時に、J規定を満たさないチームに下手な猶予は要らん、とっとと無くせば良い
@@yasuharuwakisaka3324 その整備されたはずの第1グラウンドを約束を反故にして現状使いまくって芝が荒れているのですが
うちの家族はJリーグなんて消えて無くなればいいと思ってるくらい憎いです。
@@yasuharuwakisaka3324現在進行形で第1グラウンドを荒らしていることについては触れないんですか?
もう詐欺罪等で裁判所に訴えた方が良い
「息を吐くように嘘をつく」それが日本のサッカー界🤭
日本では「約束は守る、守るけどいつまでに果たすとは言ってない、100年先かもわからないけど必ず約束は果たす」と言っておけば民事で裁判所に出来ることはないですあと詐欺罪で訴えるなら警察ですよ
クラブ名はマリーシア大阪で
サッカー部って物の管理クソ雑だったよね。トンボのかけ方とかあまりに雑でびっくりしたわ。
訴えようにも被害者であるはずの市のトップが身内っていう地獄絵図。かといって住民監査請求や住民訴訟の敷居の高さはWBPC問題でネット民はよく知るところ。
流石にこの件は許せないわ。ガチで嫌いになってきた。
FC大阪の試合の時、スタジアムの外で「出て行けデモ」をやんないと動かないんじゃ無いですか。
ジャイアンがスネ夫からラジコン奪って壊して返す構図
@@user-gjmptwda32333 これが維新の正体です。嘘つきは維新の始まりです!。
@@05sanseido むしろFC大阪のスポンサーにガンガンクレーム入れた方がいい。どうもスポンサー企業がサカ豚からのクレームに嫌気がさして撤退して窮地ってケースが増えつつあるらしい。どーせクラブにナンボクレーム入れても馬耳東風、むしろスポンサーを絞めて撤退させたり圧力かけさせる方がよっぽど効果抜群やと思う
@@pickwigpaper さまそうですね、スポンサーに対するクレームが一番効きますね。
FC大阪払う気ないだろ
サッカーファンでもラグビーファンでも無いんですが、ラグビーにとっての花園、サッカーにとっての国立競技場、野球にとっての甲子園のように学生が憧れ、夢を抱き、そこから未来に羽ばたく可能性がある場所を蔑ろにするような行動はやめて頂きたい。FC大阪がJ3で50億もの金額を用意できるはずもなく、かと言ってこれを東大阪市民に強いるのはお門違い。なら、さっさと第1競技場だけでも整備してホームから出てっていただくしかないのではないでしょうか。市長やスポーツ担当の方の説明責任も必要ですね。このままでは市長が【相談役】をしていることの癒着まで懸念されますが?
2年前、ラグビー全国大会で母校が第二グランドで試合があったので応援に行きました。座席が最悪で、割れた座席などがあり、危険な状況でした。早く治してください。第一グランドとの差にもびっくりしました。
そうですよね 第一か第2に成るかもでメンタルやられますよね
第二がぼろぼろなのは以前からです。以前の所有者は地盤の問題で改修が困難なことを知ってて、手放したのでは?そしてそれを知らず公募設置管理制度に応募してしまったという可能性もあります。
これ、要はFC大阪が花園ラグビー場をだまし取ったということか。どうせ第2グラウンドの整備費用にしたってFC大阪が出す訳も無いくせに。これでJリーグ百年構想?そんなものを掲げてて恥ずかしくないのだろうか?
J3相談役兼東大阪市市長が花園を秘密裏に横流ししたと言ってもいいかもね。
税リーグ公金チューチュー構想
百年も嘘や誤魔化しを続ければやがて正当化されてそれが真実になるというのが百年構想です
解らない様にやる、バレたらいなおる、それが俺らのマリーシア。マリーシア大阪の真骨頂!
@@kzy473 全国の公共の野球場はほぼ全て赤字だし、プロも親会社が野球に関わる事業の広告費に親会社の経費を上乗せできるという脱税状態だもんなほんま税金に寄生してる野球という競技は徹底的に潰さなあかんラグビーも完全プロ化しないなら社会人スポーツに見合った規模にしないと利益を追求する企業として不適格じゃね?給料も親会社の社員の平均より貰ってたら是正しないとな
ヤバすぎるだろ。サッカー界どうなってんの?ちょっとイカれ具合が度を超えてる。普通にただの詐欺事件じゃん。何だこれ?全国メディアで早急に取り上げるべき問題。
@@lans8102 これはサッカー界というより維新の体質を如実に現した案件です。維新選出の市長が相談役を勤めるクラブがまともなわけがないです。もちろん他地域の税金吸い取りクラブも問題ですが、これは特にひどい。
@@lans8102 この相談役も勤める市長が維新選出なので、維新の顔色伺う関西のマスゴミはまず取り上げないと思います。全国メディアも残念ながら期待できない。ネット民が声を上げていくしかない。
在阪のメディアは維新が抑えているから 完封状態なんだよね
これでサッカー対野球バスケラグビーという構図がハッキリしてしまったw いや、本当はJリーグ対納税者なんだけどw
@@Shiobutter215 どっちもどっちなんだよ…
野球の甲子園球場を勝手に使われた挙げ句、グラウンドをボロボロにされたようなものだから、ラグビーファンの怒りは収まらないだろうなぁ。もうJリーグは解体した方が良いな。
東大阪市民です。花園ラグビー場を取り上げていただきありがとうございます。19年に改修が終わったばかりのラグビー場に一度足を運んだことがあります。あれほどボロボロだったラグビー場がここまで綺麗になるとは… と感動していたのを思い出します。第二グラウンドは2月ごろに小学生がタグラグビーの交流戦にも使われているため、早く改修が進めばいいのにといち市民として思っております。当方プロ野球ファンではございますが、地元である以上看過できない問題ですので勢い余ってコメントを書いてしまいました。清田さんの動画は以前から拝見しておりましたので、これからもささやかながらも応援させていただきます。頑張ってください。長々と失礼しました。
追記19年当時は小学生でして、ラグビー場の中に裸足で入るという体験をさせていただきました。あのフカフカの生き生きとした緑の芝がとても記憶に残っています。あの芝はどこに消えてしまったのでしょう?
@@みかげ-h7x 左バックスタンドにゴルフレンジ有った頃の花園しかリアルでは体験していないので行ってみたいですね。
・最初はサッカーチームは第一グラウンドは使わないという話だった・サッカーが使う代わりに第二グラウンドを改修して寄付するという話になった・FC大阪の相談役である市長は第二グラウンドの件をFC大阪の『善意』と解釈している・第二グラウンド改修の約束は履行される気配がない・FC大阪は独自の財源でそれを履行する気がないような発言をしている控えめに言って詐欺では?
民法の不法行為は間違いなく該当しますし、改修資金の調達が出来ない事を認識しながら第二グランドの改修と寄付を持ち出して指定管理の権利を獲ったなら、詐欺罪が成立すると思います。
民間だったら契約不履行で訴えられてもおかしくないな
@@ヨシノシンなんなら契約不履行で訴えて勝てる。
これが事実だとしたら、控えめにではなく立派な反社会的行為だと思います。ただ残念なのは当事者の東大阪市は何もしないでしょう
地面師たちみたいだな。
花園乗っ取ったってxでサッカーファンが大喜びしてたけどこんな悲惨なことに…よく考えればJ1ですらまともにスタジアム管理できないのにJ3のFC大阪ごときじゃ無理だよな
ファンのマインドがもうヤバい。ただのゴロツキだよ…
@@dhkbeans327あいつら各地のスタジアム建設も占領旗感覚でいますからね。元から違う感覚の集団と思うしかない。
今このコメ欄で暴れてるのんも荒れてるのは前からだ、チームは知らなかったんだ(第2はそれが分かってて整備する約束だったのに5年間無視、というか元々使うのは第2だけの予定)自治体が認めたんだから自治体のせい(FC大阪が整備寄付計画などを掲げてコンペ勝って未履行で5年経過ってことは無視)こんなことしか言ってない詭弁の教科書みたいなのしかいないしな
J3じゃ、スポンサーも小規模な企業しか付かんから、そもそも花園の第1グラウンド使用するのも、不適当だと思うよ。ナイター付きのスタジアム使うなら、J2以上からでしょ。河川敷でやっとけよって思うね。
クラブ側が寄付とか言っておきながら全く進展してないって、このまま第1グラウンド強奪する気満々じゃないですか高校ラグビーの聖地がこんな酷いことになってるなんて…正直ショックです花園は「ラグビー場」であり続けて欲しいですね
以前の所有者は地盤の問題で改修が困難なことを知ってて、手放したのでは?そしてそれを知らず公募設置管理制度に応募してしまったという可能性もあります。それに花園が「ラグビーしか」認めないのであれば、ラグビーは「花園だけ」でやればいいということにもなります。
@@yasuharuwakisaka3324それはプロクラブとして事前確認しなかったのがマヌケなだけじゃん意義があるなら自治体と法的に争えば良い今の状態は1番卑怯
@@yasuharuwakisaka3324 >花園が「ラグビーしか」認めないのであれば、ラグビーは「花園だけ」でやればいいどんなアホな理屈だよ
何で市の担当者が回答してるの?この場にFC大阪の責任者を全員呼び出せよやる気無いならもうチームを解体しろ
別にFC大阪は解体しなくてよいですが、指定管理者を日本ラグビー協会&ヒトコミュニケーションズに返上して欲しいですね
FC大阪なんてクソザコチーム居なくなってもよくね?
むしろFC大阪のスポンサーにガンガンクレーム入れた方がいい。どうもスポンサー企業がサカ豚からのクレームに嫌気がさして撤退して窮地ってケースが増えつつあるらしい、大宮のNTTからレッドブルへの売却もその口の一つらしい。どーせクラブにナンボクレーム入れても馬耳東風、だったらスポンサーを絞めて撤退させたりクラブに圧力かけさせる方がよっぽど効果抜群やと思う
@@SK-mz5if単にFC大阪が第二グラウンド改修不履行による違約金を払い、指定管理者返上の上、よそに行くだけの話。
取引を持ちかけた側が、当初の約束した第二グラウンドの整備を先延ばしし続けた上に、第一グラウンドの使用を続けているなんて厚顔無恥にも程がある。初めから第一グラウンドを乗っ取る気でいたのではと思われても仕方ない事案ですね。こんな事態でも報道されないことにも問題です。これはあまりにも酷すぎます。
これは流石に酷いわ。Jリーグ組織がどれだけいい加減なのか分かるわ
そもそも東大阪にJクラブいらないよね?セレッソ大阪でいいよね。
@WazowskiBBC さん6クラブもある神奈川県は本当ね・・・(呆)
60チームは多すぎる
@WazowskiBBC さんたぶん、YSCCとSC相模原に関しては20チームにするために無理やり加入させたようなものですからね。YSCCについては、イニエスタ氏が絡んでいるとはいえ、ほぼ話題に上がらないくらいの認知度ですし、相模原に関しても似た感じですよ。相模原は地元ですが、元代表の川口さんや稲本さんが所属した時は一瞬だけ話題になりましたが、それだけですし、盛り上がっているのか?というとう~んというところですね。DeNAが経営に関わるようになったみたいですが、DeNAの足かせにならなければいいですけどね。
税金を使わずクラブを運営して黒字化する、自腹でスタジアムを用意して維持管理するといったあたり前のことができれば、東大阪だろうとどこだろうとJクラブがあっていいのですが、実情それらができていないのが問題。
ガンバでいいですよ。
とにかくJリーグ界隈は他のスポーツに対する敬意がゼロだとしか言い様がない。またこのことが全ての問題を引き起こしている原因であり背景であるのは間違いないだろう。
野球、陸上、ラグビーと他スポーツをやたらと敵視してるなあ
@WazowskiBBCとにかくJリーグサポーターたちは、病的にと言っていいほど自己中心過ぎるんですよね。それだけに、彼らに身の程を分からせるためには、相当に厳しい"行動"を取って強制的に黙らすことも必要な気がしています。
野球とはバチバチ、陸上競技にもトラック不要と喧嘩を売り、バスケには組むことを逃げられ、ラグビーにもこの有様。このままだと他スポーツによるJリーグ包囲網とか出来るのでは?ましてやラグビーやバスケとは秋春制で競合するなら尚更では?
@@hirokage9427それどころか最近はモタスポ勢、特にF1ファンにまで喧嘩売りたがる。どうもDAZNのアホみたいな値上げの主要な元凶がJリーグと知れ渡ってF1ファンの間でもJリーグへの批判が高まってきているのが気に食わんくて逆ギレしよるらしい。
@@hirokage9427おそらくは、自分たちが絶対と思っている「サッカー」というものの人気と実力がそれらのスポーツと比べて劣っていると痛感しているからゆえの劣等感や焦りや妬みが、こうしたJリーグ界隈の言動に繋がっているのではないかと。
税金に平然とたかる、約束は守らない、サッカー関係者は社会人としてものの考え方がおかしいんじゃないの?
ラグビー界が「苦労して」2018年に完成させた花園ラグビー場第1の改修費用所有者を近鉄から東大阪市に変更し、大規模改修を実現させた。事業費は、市費(41億円)国交省の交付金(17億4000万円)日本スポーツ振興センターからの助成金(11億8000万円)市民からの寄付(2億4000万円)で、まかなった。市民の寄付→2億4000万 税金→41億 税リーグFC大阪→プライスレスサッカー「第1でやるラグビーには迷惑かけまへん、ウチで改修して市に寄付する第2で税リーグやりますねん」サッカー「第2の改修済むまで第1借りまっせ、第2も改修するからちょっと待っとって」サッカー「なんべんも予定遅れてるけど2027年に第2改修しますんでそれまで第1使いまっせ」サッカー「これからラグビーと開催時期が被る?まあでもウチが管理なんで第1はウチで使うんでほなラグビーはヨソで」指定管理者の選考過程も非常に怪しいですね(感想です)
追記するとFC大阪/天正・HOS(社長両社共に 山澤正之)vs ラグビー日本協会/ヒト・コミュニケーションズ等の競争で、前者提案は「恐らく」低コストで効果が高いというイラスト餅タイプ、後者は少々お高い案だった模様結果はご覧の有様で
totoの助成金も12億入ってるんやね。FC大阪が色々とやらかしてるんやな・・・。チーム立ち上げる前にスタジアムの問題とかは解決しててほしいわ。てかするのが普通やろ・・・。
「恩を仇で返す」犬でさえ餌を食べ終わると容器を舐めてきれいにするというのに…
「庇を貸して母屋を取られる」
犬に失礼かと。犬の方が全然マシです
無理やりスタジアムを作ろうとして色んなところで問題起こってるんですよね。鹿児島でも試合の日に近隣のショッピングモールの駐車場をサポーターが勝手に使って買い物客が利用できない問題がTVで取り上げられたり。これでサッカースタジアムの建設を近隣住民が喜ぶと思ってるほうがおかしい。
そういう今抱えている諸々の問題は隠して、とにかく早期に建設を進めようとする姿勢に怒りを覚えます。商業施設からしたら、買い物などに来た客の施設を利用する機会を奪い、その分の売り上げを奪われるという許される問題ではないですし。本当、どれだけの人たちに迷惑を掛ければ気が済むのでしょうね。
神戸でも試合開催日は近くのイオンモールの駐車場が満車になって買い物に支障が出てる。
この問題は初めて知りました。興味をもったのでネットで「鹿児島ユナイテッド サポーター ショッピングモール」と検索しましたが何も出てきませんでした。TV以外だとどのメディアが取り上げていますか?
FC大阪なんて初めて聞いたわ。これ以上大阪にクラブ増やしてどうすんのよ。
@WazowskiBBC J3かよw 第二グランドで十分すぎるだろw何様のつもりなんだろ
@@えふろく 花園には練習グラウンドがあるからFC大阪はそこで十分w
第二グラウンドや練習グラウンドを米子のヤジンスタジアム並みの設備で再整備すれば充分。しかもそれくらいなら別に税金投入無し・全額FC大阪の出費でできるやろが
企業サッカークラブの為に、税金で、サッカー場の建設なんてもってのほか。自力で改修、建設して下さい。こんな、グランド、施設も管理出来ないチーム、リーグなんて入りません。もう、自活出来ないクラブは、解散、身売り、リーグ縮小でなんら問題ない。もう自治体に寄生するなよ
ワイ地元民FC大阪なんて地元のテレビ局で全く報道されてないマジで府民でも知ってる人少ない
サッカーって不人気のくせに税金使うしファンの民度低いし害しかないダサくて汚いだけの球蹴り遊びは廃止してほしい
大阪の人間ではないが高校の時にラグビーをやっていたのでやはり花園には思い入れがある今ラグビーをやっている学生、プロリーグ、各種大会のためにも東大阪市には早急に問題解決をしてもらいたいものだ
詐欺。完全に詐欺。払う意思がある、返す意思がある、こうやって金払いから逃げて捕まった奴らたくさんいるだろ。ちゃんと取り締まれよ。これを放置するサッカー界も共犯だろ。
これこそクラブライセンス制度の出番かなと。こんなことするならライセンス剥奪させろよと思います
別にサッカー嫌いなわけじゃないしスポーツ同士で争い合うなんて望んでないのに、、、Jリーグはラグビーの聖地を強奪するのか観てて辛いよ
サッカー界だけじゃない。いつまで経っても要求しない東大阪市も共犯でしょFC大阪、Jリーグ、東大阪市は市民に対する義務と説明責任を果たせ
芝の長さをサッカー用に短く刈るのでラガーマンのけがのリスクが増えている状況土曜ラグビー日曜サッカーの時にラグビーの試合前にサッカー仕様に芝を刈る嫌がらせまでやってる
強奪してこの酷さ、税リーグは滅びろ
こういうのそっこくJ3のライセンス取り上げるべき事件だろよ。働けよリーグ。
これでライセンス取り上げるなら湘南ベルマーレもとっくの昔に取り上げられてるんだよなぁ…あっちも酷いぜ?平塚市長がまともだったお陰で何とかなったけど
これは本当にそう。「ホームスタジアムが用意できてない」と同じ何だから特例出しちゃダメでしょ。失効しないと。
@@佐藤一-c4g湘南ってこれと似てましたっけ?ここはそもそも「第二を使う」でスタジアムの使用許可得てるんだから「所有者の許可が正式に履行されて無い状態」なので他と異なりレベルで失効しないといけないと思うんですが?
@@オタガン そこまで似ちゃいないけどJリーグが掲げる「地域密着・振興」と言うヤツに完全に反してるでしょ?アレ制裁喰らっても文句言えないで
@@佐藤一-c4g 「制裁喰らって文句言えない」と「失効しないといけない」レベルの違いかな?とは。あそこも大概ですが、自治体との契約不履行まで行ってたっけ?
ラグビーファンーそしてラグビー関係者その家族として言えるのは、我々の花園 “ラグビー場“ を返してと言うことです。そもそも東大阪が所有者になったのも、東大阪がワールドカップを花園で行うために、大規模修繕を近鉄に持ちかけたのがきっかけです。その費用はないからと近鉄がスタジアムを寄付した結果がこれです。これまで花園の綺麗な芝を管理していた知り合いの会社は下ろされ、結果行政、サッカーチームが連れてきたのはまともに芝の管理もできない名ばかりの会社。感情的にはなりますが、非常に腹立たしいです。
ワンチーム花園・・・
バラバラワンチーム vs 嘘つきFC大阪
ワールドカップって、ラグビーのじゃなくて?
@@yasuharuwakisaka3324指定管理者のコンペティションで真っ先に近鉄がケツ割った時点で東大阪市の腹は決まったんだと思います。
@WazowskiBBC 改めて詳しくコメント書こうと思いますが花園ラグビー場の指定管理者はFC大阪とHOSと言う東大阪を拠点に近畿地区で手広くスポーツ事業を展開する会社の共同企業体です、身も蓋もない話ですが、東大阪市はFC大阪を選んだと言うより地元で長年スポーツを通じて市民の健康増進に貢献したHOSさんに花園ラグビー場の管理を任せたと言う事です。
コメントの勢いすごい笑この問題が、大きく取り上げられたら良いな
たった2日くらいで清田さんの花園ラグビー場問題が24万回も再生されていました。凄すぎませんか?
東大阪市民のラグビーファンとしてこの話題を取り上げていただいて感謝です。普通に考えてマジで舐め腐ってるんですよね…始めっから払う気がなかったとしか思えない。きつい言い方になるがこんな杜撰な運営をしているクラブチームは応援する気にはなれませんね。近鉄に運営権を早急に渡すべき。
維新の市長を選んだ時点で、こうなるのは目に見えていました。市長に責任を取らせてください。
近鉄は維持費のかかる固定資産を持っていたくなくて、東大阪市に土地ごと売ったんやで押し付け合いなんよ
🤖「近鉄がちゃんと管理してないのが悪いのに…」
@@塩田恵太郎-x9g だからどうした。言い訳にならないよ。
相談役と言う都合のいい役職で天下りの典型
コイツにも使用料とか払わないで浮かせた金(=税金)からバカ高い給料払ってるんだろうな。
東大阪市民ですがラグビーの聖地がサッカーに乗っ取られた感じになってるなんて初めて知りました😠
変な市長を選ばないでください。これは市長の責任ですよ。
あなた方が選んだ市長なんですから、自業自得。被害者ムーブせずにきちんと責任持ってくださいね。
東大阪市民のあなたが、知らないということは地元ではたいした話題になっていないという事ですよね。動画を作っている清田という詐欺師が、肝心な部分をスルーして、動画を作っているから、言いますが工事が進まない理由の一つが、入札の段階では想定されていなかった地盤の悪さがあります。本来なら、地盤対策のための追加の工事費は東大阪市が負担しなければならないのが、やはり、その工事費は莫大なものになるために計上したくても出来ないでいるというのが真相でしょうね。とにかく清田こと糸井キヨシには騙されないで下さい。この問題だってFC大阪だけを一方的に悪者出来る話ではないのに、サッカーやJリーグを恣意的な悪く見せようとして話を捏造しています。また、本来ならスタジアムの管理者になるべきラグビー協会が管理者から外された理由が、ラグビー協会の尊大で傲慢な態度に問題があったとも聞いています。それを考えたらFC大阪だけに責任を押し付けられる話ではないですよ。
清田さんは全く悪くないのですが、東大阪市とFC大阪の発言を見ているだけで反吐が出る(今日ばかりは物理的に吐きそうになりました。)税リーグ擁護派の態度は本当に酷い。清田さん。中立かつ正当な動画をいつもありがとうございます。
もう西京極(旧サンガホーム)ホームにしちまえよ。
@@redteamproject 堺にでも飛ぶ??奈良と合併する??それか解散・精算しろ!!!
河川敷でいいよ。
コメント欄を見て、この動画を否定している人達が誰もFC大阪を擁護できていないことはわかった。そもそもラグビー界が悪いとか、東大阪市の責任とか、論点ずらしが甚だしい。この件は、一貫してFC大阪の契約不履行の話なのに、誰もその責任には触れようともしないで、まるでイジメられる方が悪いとでも言わんばかり。巷で揶揄されてる通りの醜態を目の当たりにして、なるほどこれがそうか…と納得してしまった。
ここのコメント欄やXでもそうなんですが、FC大阪を擁護してる連中ってこの問題の本質である「FC大阪側の契約不履行」を見ないフリしてるんですよねそしてもっとタチが悪いのが「Jリーグの敵である清田スポーツがこの話題を取り上げたから」という理由でFC大阪側を擁護してる連中が一定数いるんですよね
東大阪市が責任を持って取るべき行動は契約不履行者から違約金を取ること、不履行者を契約から排除し新たな入札、契約を行うことだろう。
@@hoshihanagasa8251 ならば、地盤の悪さに伴う再工事の追加工事費(おそらく莫大なものになるが)は必ず、東大阪市が負担する事を確約しなければダメですね。そうでなければ仮に公開入札しても、どこも手を上げないでしょう。勿論、曖昧な態度をとるFC大阪も悪いがだからと言って、この案件はFC大阪だけが悪いわけではないですよ。本来なら、地盤の問題については事前に調べてFC大阪側に報告する義務は地権者の東大阪市にあるはずです。まして当初はFC大阪が工事費を負担する約束だったが、地盤の悪さについては一切、FC大阪側に報告は無かったわけですから。この場合は追加の工事費用は東大阪市が負担すべきですよ。
@@paltaka2002また都合の良い判断してるな。辺野古の基地みろよ。あんなに地盤が悪くても進めてる。大阪なんて悪いのが当たり前なんだよ。それを見越してやってるんだよ。論拠がめちゃくちゃなんだよ、パル馬鹿先生。
@@paltaka2002自分で解決できないと分かった時点で降りれば良いじゃん何をしれっと第一グラウンドを使い続けとんねん
札幌ドームの時、サッカー側が「札幌ドームは、もともとW杯の為に作られた施設。だから、野球には適してない。」って言ってたが、その理論だと「花園ラグビーはラグビーの為に作られたから、サッカーの為に作られてない。」って言われても文句ないはず。結局、金目的と施設を乗っ取る目的でしか見えない。
長年管理してた近鉄だが経費ばかり嵩んでお荷物状態だったからその時にラグビー協会が買い取ればよかったのにな、ラグビー側から運営権を買い取る話が出たのは近鉄が市に売却して5年後(W杯があっても市では赤字を改善できなかった)ですよラグビーファンが「聖地」と呼ぶ場所ですがラグビー界自体が花園に金を使いたくないと他人任せにした結果がコレJ3のFC大阪にラグビー界全体で挑んでまける程金の契約金しか提示してないんですよ、まぁ東大阪市がラグビーW杯をえてもラグビーファンがいかに金を使わないかを理解したのが大きいだろうね
ガンバ大阪とセレッソ大阪があるんだしFC大阪って要らなくない?調べたら平均入場者数2600人くらいしか居ない。こんなチームに税金投入されるこみならず、ラグビーの聖地まで荒らされるなんて😢贅リーグは百害あって一利なしだわ!
40〜50億って、協定時に市もそれが分かってて、「出来っこない」と知りながら協定締結したのなら、市側も共犯ですね。
東京の26億円の噴水が注目されて問題になっているのに、こっちも大問題にすべきです。
これね、オレが思うに40〜50億って工事業者がかなりぼってる。スタジアムの構造部分の改修ならともかく、イスとか芝生の整備でそんなにいかない。この業者は誰が選定したのかな?FC大阪なのか、それとも市とかと癒着してる謎の業者なのか、それが気になる。
積水ハウスが地面師達に騙し取られた被害総額が約55億円と言われているから、それに匹敵するくらいの事件かも。
維新の市長を選ぶから、こんなことに。
@@024dadada令和元年から延々とボーリング調査だの無駄な事やってたらそんぐらい行くんじゃ無い?というか普通は建て替え費用計算して払えそうなら寄付って形にするだろうから業者がぼってるとかでなく今現在まで調査してる事自体がおかしい
指定管理者も現実的に出来もしないこと並べて掠め取ったんだろうなと容易に想像できる
大阪民としては花園は大事や取り戻しにいくぞ
ラグビーでスクラム組んだ時に踏ん張りがきく芝だったのを、サッカーのドリブルでボールが転がらないとクレーム付けられて、一般競技用の芝に張り替えたのを早く解決して元のラグビー用の芝に戻して欲しいですね。
むしろ秩父宮のように人工芝化すれば、Jリーグを追い出すことが出来て一石二鳥。
管理料貰っといてこれかよ。もうこれマジで犯罪じゃん。業務不履行とかじゃ生ぬるい。横領の域に達してるだろ。とりあえず契約不履行で追い出して、今までに管理料も請求していい話じゃん。
第2まで管理の範囲に入ってるなら普通に管理できて無いですからねぇ
管理費で管理せずチーム運営に回したのかな?
税リーグ関係者は嘘つきばかりだな…嘘をつかなくてもホントの事を言わない…
>ホントの事を言わない世間一般では、それを【 口虚 】と言うんですよ🤣🤣🤣😡😡😡
もうクラブがどうこうじゃない。リーグ全体が変わらないと。
この動画はあんまり再生数稼げんだろなあと思って見てたけど、まさかこんなにバズってたとは😯清田さん相変わらず目の付け所が素晴らしい👏👏👏
岡議員とその会派は素晴らしいですねこれからも正義を貫き通してほしいです
「人工芝にして、サッカーブロック」→全国のグラウンド「その手があったか」
全国のラグビー場・陸上競技場関係者「早く人工芝にする様にしろ!税リーグに気付かれるんじゃねーぞ!」
鶴見を手早く人工芝化しておいてよかった。まぁ鶴見はサッカー専用化された旧長居球技場の代替だけど。
△サッカーブロック〇JリーグブロックJリーグ以外なら天然芝原理主義は基本的にありません
そんでフットサルに貸し出せば良いな!
人工芝なら少年サッカーで使えますね、おお健全で公共性が上がるね
これ造らせた専スタが実質赤字だとか専スタ建設費用自治体に負担させるとかいうレベルではない大問題じゃないですか!寄付できないどころかそもそも指定管理業者として適切な管理すらできてない...
知らなかったので共有ありがたい。ラグビーで花園といえば、全く詳しくなくても、ラグビーで聖地的に大事な場所ということぐらいしってる。バスケや野球などは、お互い協力していこうという姿勢なのに、サッカーは「サッカーが他のスポーツを阻害する」といういことをやってていいのか。スタジアム建設でよくもってくるスポーツ文化全体の発展というお題目に、真っ向から反している。お題目すらたもてない。ひどすぎないかこの話
J界隈は他スポーツと摩擦ばかり起こしているので、そのうち他スポーツが包囲網組んでしまうのでは?
高校生のために球場を貸す野球高校生の球場を奪うサッカーなんでこんな奴らを擁護するのやら
ラグビーとかサッカーとか関係なく東大阪市とFC大阪との契約コンペ時の計画が6年間も履行されないのは異常であり、FC大阪側は市及び市議会に経緯の説明をしなくてはいけない東大阪市役所及び市民の付託を受け市民の財産であるラグビー場を所有する市長、市議会議員は契約に基づき財産管理を履行することを要求しなければならない完成予定だけの計画など無いも等しく、計画の履行もされない状態での施設の使用は差し止めるべき
まずは指定管理業者から外すし出て行ってもらうしかかないよ。って言っても市長がFC大阪の身内だから無理か・・・
市長が身内なら業務上横領なのでは?
良い考えがある。それは、クレームを直接クラブやなくてスポンサーに向ける事。実際、サカ豚どものクレームに嫌気がさして撤退して窮地ってケースが増えつつあるらしい。大宮のNTTからレッドブルへの売却も実質的にそれに近いケースらしい。どーせクラブに直接クレーム入れても馬耳東風、だったらスポンサーに矛先を向けてガンガンクレーム入れて、撤退させたり圧力かけさせたりした方が効果抜群や。
こんな問題マスコミが全国に共有しろよ、腹立つわ
今話題の裏金。マスゴミどもが受け取ってない保証は無いよね。
@@tatkhan7516 右派左派いずれの新聞もほとんど扱わないのが、なんか不自然。こんなに不祥事のネタだらけなのになぜ?
@@YKLEE-1981メリットが無い。売れないんです。ライターも干される。
@@YKLEE-1981 理由は簡単です。この市長が維新の選出だからです。維新に都合の悪いことはもみ消すのが関西マスゴミの常套手段です。
@@YKLEE-1981下位リーグの本拠地問題なんてどうでもいいと思ってるのと、こんなんいくらでもあるやろ精神で取り上げないだけですね。もっと熱をもった話題にしかマスゴミは食いつきません。そもそも花園がラグビーからサッカーに管理が移転していることもほとんど知らないのが現状だし、興味が薄いからでしょうね
地元民ですが知らんかったj3だろうとめでたい思ってたけどもうさっさと出ていけって思うわ
高校ラグビーは1日1500円だから観に来てよ
@seventhpeta いや知ってるしなんなら毎年招待券で見てるよw
@@R.Laki0726金払ってよ
このチャンネルを叩きまくるサッカーファンは多いが、サッカーファンは謙虚になるべき。こんな他所にも迷惑をかける話が出るのは普通に恥ずかしいよ。ましてや原因を他者になすりつけるなんてあり得ない。
無理です。暖簾に腕押し、馬の耳に念仏。「サッカーは競技人口が多くて文化なのだから」みたいのを妄信しているので話は通じません。
サッカーファンだが、基本的なサッカー好きは自分に甘く他者に厳しい人達ですからね例えば自分がサッカーも天皇杯でJ2甲府が制したり町田が筑波大学に負けたりと野球以上に下剋上がおきたと言えばそれはCSとは違うのよ?例の人がコメントしたけど第3から見ればCS、天皇杯、ルヴァンは共に下剋上が起きてる事実は変わらない張本さんが他競技のサッカーを悪く言う点も内田さんなどサッカー側だって同じことしてるのはだんまり第3からすると張本さんと内田さんは同じ女子サッカー選手の中には野球を失礼な例えをした方もいますこの間の下柳さん対澤さんもお互い様なのにサッカーファンは前者しか話題しない矛盾した存在が多いよ、サッカーファン
@@西武ファンと清水サポと熊本サ自分はサッカー観てたし、地元のチーム応援してましたけど、サッカーファンからサッカー嫌いになりましたからね。こんな汚物みたいな連中と一緒に応援したくないと思って離れました。
@@th8824ちなみに例の女子サッカー選手、野球に対してかいわれ大根と発言してますねこういう発言はP◯◯◯先生やモンテくんはスルーしてるからねそれで逆の人がいたらヤメロと言いますよだよ出来ないことを出来るなんて発言するから無責任とも言える
無理だよ。ヘディングのやりすぎで頭がおかしくなったようなやつと頭にアルミホイル巻くようなやつしか残ってない。
『専スタつくれ』と音頭を取るばかりではなくこういう問題が起きたとき、両者の間に入って問題の解決に動くのも Jリーグチェアマンの仕事だろうに
ここまで来ると完璧に市長がグルなのが見え見えですね。最後には大阪市の税金で第1も第2も賄う。最後には『高校ラグビーに使わせてやってんだから』ってオチ。
履行出来ないなら指定管理者を剥奪するしか無さそうですね。
市長が邪魔しそうだし、実績が伴わないのなら市長解任請求を市民がする可能性もありそうですね
不履行分の損害賠償も。
次期市長選に注目かな?
いや、そもそも金ないのに寄付するなんてよく言いだしたなあと。FC大阪は実は端っからそんな気なくうやむやにしようとしてたんでしょ?
サッカークラブ側に第二の整備計画書を提出させなかったのが市側の不手際でしたね口約束だけのなあなあでやっちゃった間隙を突かれた悔しいけどあっちが一枚上手だった
つまり、ありもしない条件を提示して、公共事業を競り落としたってことですよね善意どころか、詐欺集団ではないですか
そこが核心だと思います。まずはそこですね。
コメ欄の多数派も動画も相変わらずど真ん中ストレートな正論しか無いですね
JリーグとJリーグクラブに関わるとろくなことが無い証明ですね野球陸上ラグビーとどれだけ迷惑かけるのか
世界ではサッカーが人気だから、日本でもそれ以外のスポーツは迷惑かかっても問題ないと思ってそう
何度も言うけど世界で人気なのではなく、欧州と南米では人気なんです!
サッカーファンが自民政治を独裁だとか数の暴力だとか叩いているのを見ると滑稽で仕方がありません。競技人口が多い、人気だったら何をしても良いのか?と。
@WazowskiBBC まぁ世界で人気のスポーツが好きな俺最高、マイナースポーツ好きのお前ら下民って本気で思ってる連中ですからね。
今までで1番ヤバい
維新の市長が絡んでいますからね。
今まではいうてサッカーの問題だったが、これは他のスポーツに明確に迷惑かけてるからやばいしかも、そこらの地方スタジアムじゃない。花園という、学生ラグビーに取ってのSSSランクの重要スタジアム
ようやく花園取り上げてくれてありがとうございますm(_ _)m花園ラグビー場がFC大阪の手に渡ったのは東大阪の市長が代わって市長が決めた様なもので大阪府や大阪市が問い詰めててもずっと交わされ続けて来た問題で第2グラウンド整備をして使うと言う条件で東大阪が大阪府に報告して大阪府は税金の負担額が減るのなら認めるかたちになったんやけど当初大阪府は整備したのを確認してから管理と使用を認めると東大阪とFC大阪に言った時に第2グラウンド整備してる間第1グラウンドを使わして欲しいと言ってラグビーの大会に迷惑かからないかたちで使用すると言って書面でのやり取りをしたのにも関わらずずっとこの状態が続いてるんやでぇ!😀ちょっと長くなったから今度取り上げてくれて時に近鉄との事もわかってる範囲でコメさしてもらうわぁ!😀大阪知事や府議会選挙の時には関西の夕方の報道番組で取り上げられる問題何やけど何故かNHKで取り上げられないから全国に知られて無い問題やねん!😀
維新の市長を選んだ結果がこれです。大阪の皆さん、維新を選ぶと街が、このように廃墟になりますよ。
@@お宮さん-r2t 同感です。
どーせクラブにナンボクレーム入れても馬耳東風、だったらFC大阪のスポンサーにガンガンクレーム入れて撤退させたり圧力かけさせたりした方がいい。スポンサーを怒らせる方が連中にとってはよっぽど怖い。
これだからサッカーは好きじゃないんだよ。自分に都合のいいようにしか考えてない。ラグビーに関わってる自分からしたら腹立たしいとしかいえない。
これは流石に他のスタジアム問題とは程度が異なる気がする。何せ契約不履行状態な訳で、行政としては本来アマである学生ラグビーを守る立場では?13:41 こいつは何いってんだ?約束した第二の整備一切してないんだろ?その時点でクラブの責任だろ、しかも指定管理料貰っておいてまともに整備してないって単なる着服だろ。
もう使わせるなサッカー自体は嫌いじゃ無いけど、管理者がこんな奴等ばかりじゃ他との共存なんて無理だ
花園ラグビー場ってラグビー界の聖地じゃんこんなことになってたのか
@@yasuharuwakisaka3324そのラグビー側が各方面からの多大な協力で改修した側を、ホラ吹きサッカーがほぼ横取り状態で居座っているので余計タチが悪いんですよ20,000人収容の所に1.000人くらいしか来ないそうですがじゃあ5.000人収容の第2でもサッカーなら余裕のゆったりガラガラ観戦環境でしょ?文句あるのかFC大阪
@@HOSHI-HOUJAKU なんで居座る(ように見えるとラグビーファンが言っているような)ことになってるんですかね。聖地なら聖地なりに大事にしてれば、そんなことにならなかったのでは笑 ようは今起きてる状況を誰かのせいにしたいようにしか見えないですね笑
隠れてコソコソして寝首を掻っ切るのが日本のプロサッカーだからね。長居球技場のサッカー専用化も長居公園球技場改修事業との名目で工事始まり取り返しつかない段階になってからサッカー専用スタジアム化が公に発表された
@@HOSHI-HOUJAKUサッカーファンですが、本当に申し訳なく思います。
これは東大阪市だけではないだろうが、地方首長がJリーグ関係者でもあり、その繋がりで"巨額の税金"を自治体からクラブに横流ししていくという、卑劣極まるスキームの存在という許しがたい状況がある様ですね。
市長が維新だというのが問題です。ドケチで金出さないのに勝手に市の資産を横流しします。
そもそも維新は「身を切る改革」を主張してムダを徹底して無くそうとしているのに、サッカーにだけはカネをばら撒くんですね。一政党としての"政策"なんでしょうかね?
そもそも維新は「身を切る改革」を主張してムダを徹底的に排除しようとしたはずだが、サッカーにだけはカネをばら撒くんですね。これは一政党としての"政策"なんでしょうかね?
擁護するサポーターの意見はほとんど「サッカー側は悪くない、向こうが悪い」の他責思考なのがねまあそういう人たちがサポート(笑)してるからこういう事態になるんだろうね
清田が取り上げたからFC大阪を擁護するって思考を持ち合わせてるからな例えば↓にいる帰ってきた清田大好きおじさんとかま、それはさておきどう転んでもサッカー側が悪く言われるんですけどね
@@Nexus-MAX糾弾されてる側が何言っても事態好転しないしなんなら解決の姿勢すらないもんね
@@ぱじぇ解決の姿勢は見受けられないね。なんとかして反清田レジスタンスを筆頭にFC大阪を擁護できる点を探してる一番多いのはサッカー側が「清田はサッカーとラグビーの対立を煽ろうとしてる!」ね。(Jリーグのせいでもっとこの問題が拗れることなどは無視)レジスタンスだととれぱんは「改修自体を押し付けられた立場かもっちゃ」と暗に東大阪市に責任があるとか、田中中田の中の人ことうっしーーは「FC大阪が来る前から花園は赤字の施設だった!」とか、レジスタンス首領は「大阪の地域事情は極めて特殊で〜」と地域柄で片付けようとしてる(ちなみに一番腹たったのは首領の発言。地元のことバカにしてんのか?って思ったわ)
@@Nexus-MAXどうやってもJリーグには責任無いと言いたいんだろうね責任じゃなくて信用が無いだけだろうけど
@@ぱじぇそら「花園問題があるのにFC大阪にJ2ライセンスを発行した」っていう事実がバレたらJリーグへの批判は避けられんからね
サッカーファンの言い分も中々だったわFC大阪のことをちゃんと調べず指定管理者にした市の責任とかラグビーがワールドカップのときに第一と合わせて直さなかったのが悪いとかボーリングで予算オーバーが分かったから出来ないとか一刻もはやく謝って次の手打てよ
一度Jリーグに関わると地獄を見るそこから抜け出せなくなる無限地獄
全部チームは自分らでスタジアム作りなよ。作れないならやめたら。ビジネスなんだから
ラグビーがですよね!ほんとにそう思います!
学生ラグビーに金をせびるJ3様
そもそもJ3の段階で第1を使うのは箱が大きすぎるのでは?身に余るスタジアムを持て余すのはやめてもらいたい
J3リーグのベターなスタジアムはオールガイナーレYAJINスタジアムが手本になるかと。(「低コストの素晴らしい専スタ…J2J3の専スタこれで十分」という題名動画でしりました)
今年は知りませんが、昨年のFC大阪の平均観客動員数は2708人ですね花園第1を使うにはあまりにも少な過ぎる追記:今年はリーグ戦の平均が11/9までで2433人でした
なので「第二を整備して寄付し、そっちを使うので指定管理者にして」と言って指定してもらった訳ですよ。実態は第二など整備する気はさらさら無く第一を乗っ取る事が目的だった。こう思われても当然な状況かと思いますね。
@WazowskiBBC花園に限ると最大6459人最小1058人ですねこの他に、2万人収容できるたけびしスタジアム京都(西京極の方がわかりやすいかも?)で2試合やってどっちも観客は3ケタ、和歌山の紀三井寺(19200人入ります)で1試合やって1258人ですね収容率だとヤバいことになるかも・・・
@WazowskiBBC観客動員数に素直に驚きましたけど、同時に一体どうやって(タダけn)このクラブが6000人も(無料招t)集めたのかと不思議に(バラ撒k)思いましたねどんな事をやったんだろう?
この議員さんは元ラガーマンだったのかな、相当怒りをこめているように見受けられるね。どっちにしろラグビーの聖地をズタボロにしてしまった以上また「サッカーの敵」が増えちゃったな。
6年ぶりに花園第2に行ったらシートの劣化に驚きました。せっかくラグビー全国大会に出場しても高校県予選より質が落ちる設備と座席数の少ないグランドにがっかりです。動画取り上げて頂き本当にありがとうございます。
素晴らしい!清田さんのやっていることこそ真のジャーナリズムですよね。
一般企業で言えば「〇〇までにやります!」と言って契約した事を履行していない訳ですから、最悪訴訟問題になると思うんですよね
整備するまで一切使わせませんが正解だったんだろうね
Jリーグだけでなくラグビーまで巻き込み、ラグビーの聖地である花園が大変な事になってるな。FC大阪をはじめとするJ3、JFLは、直ちにこれを解散させるべきだ
@@masa_minno お前らが解散させれば?
これはアウトだろ?サッカー界は何様のつもりなんだ?仮に建設資材高騰とか万博関係の絡みで作業員確保が難しいとかの理由で改修作業が遅れてるとかがあったとしても議会で取り上げられた以上議会で説明する責任があるだろ?市長を巻き込んで議会対応は市長任せで逃げる気満々だろ?東大阪市議会は市長の不信任案とFC大阪に対する契約不履行で法的手段をとるべきじゃないか?
1つだけ言えるのはFC大阪のやってることは詐欺こればっかりはサッカーファンだろうと批判しないとおかしい。FC町田ゼルビアのやってるプレーに中傷する暇があればこういう本当の意味でおかしなことをしてるチームこそ批判すべきと思います。もうこんなチームJリーグ、プロサッカーリーグにいりません。一番下のリーグでやり直してください
流石にこれは酷すぎるJリーグは詐欺まがいな事をするクラブの参入すら認めるのか
クラブもサポーターも嘘しか言わない
Jの世界は、約束を守らないのがデフォルトだから。
こいつらのコミュニティーのコメ見ると、サポも盗めたらラッキーって思考の持ち主の集まりっぽいな、
@@タイムズデン 個人的な意見だけどサポーター捕まえて身辺調査したら結構逮捕者出ると思うんだよなー
それがサッカー界名物マリーシアです
@@hirokage9427 バレてたらマリーシアもクソも無いやんけw
twitterみてると本当の近鉄ライナーズのファンが清田アンチとやり合ってるけど本当のファンだからちゃんと対処してるしかもその人達がすごくいい人そうでラグビーファンの為にもちゃんと解決して欲しい
見てきましたけどFCの売上が1600万ライナーズの方が1億6000万で桁違いなのにサッカー側が上から目線なのほんと意味不明
サッカー関係者から何かしてもらおうというのが間違いあいつらは選手も裏方もサポーターも、してもらうことしかできない税金ちゅーちゅー他のスポーツに負担丸投げ、約束なんか知りませんなんせプレーですら嘘つく演技上手いと褒めるんだぜ、正気じゃねーよ
現場運営両方とゴミカスなのすげーと思うわ。
何やこれ胸糞悪いなぁ...これが税リーグか、さっさと潰れろよ。
制裁の件ね、問題になってますよね。花園はラグビー場であってサッカー場ではないんだからJリーグの規定で不適格とかいうなら出て行けよって。あまりにも他競技へのリスペクトなさすぎて呆れます。
第2グランドの整備未実施だけでなく、第1グランドは使わないという約束も反故にしており、
指定管理者の解除と契約不履行の損害賠償を求めなければいけない
そうですね 2つも嘘付いてますネ゙ 良くほっときましたねこの問題 市長が相談役ってところがね〜
市の指定管理業者との何かが疑われてしまいますよね
約束は守りましょう
政治もスポーツもルールが大事です
請求元は当然自治体なんでしょうが、首長が”相談役”なのですねなるほど
みなさん選挙行きましょうよ
第二グランドの問題はいったん置いておいても、第一グランドの使用はいますぐにでもやめさせることができるはず。すぐにやってもらいたい。
自分たちが手入れもせず放置したボロボロのグランドでやったらいい。
@@periscope072 嘘つきは維新の始まりです!。
@@sironero264 維新の首長を選ぶとこうなるという典型です!。マスコミが維新をゴリ押ししてきたツケです!。
寄付する意思?そんな事より具体的なプランをすぐに出せ。
出せないならラグビーの聖地を返せ。
岡議員の指摘がもっともすぎる
市長は解職でもおかしくない案件、岡議員には頑張ってほしい
ラグビーをしている者としてこの問題を取り扱っていただいてとてもありがたく思います。花園は全国の高校生のラガーマンにとって厳しい練習や試合を乗り越えてやっと辿り着く事が出来る聖地です。その聖地が近年では芝がボロボロになっており選手のプレーにも影響が出ているように思います。自分も憧れてたラグビーの聖地のこの惨状は見ていてとても悲しく憤りを感じます。いつまでも全国の高校生ラガーマンの憧れの場所であって欲しいので一日でも早く解決してもらいたいです。
どーせクラブにナンボクレーム入れても馬耳東風、むしろFC大阪のスポンサーにガンガンクレーム入れた方がいい。どうもスポンサー企業がサカ豚からのクレームに嫌気がさして撤退して窮地ってケースが増えつつあるらしい、大宮のNTTからレッドブルへの売却もその口の一つらしい。スポンサーを絞めて撤退させたりクラブに圧力かけさせる方がよっぽど効果抜群やと思う
@@pickwigpaper そのスポンサーも維新の会の息がかかってる企業ばっかりで梨の礫
でもラグビーよりサッカーの方人気あるよ
@@apep49 なら整備くらいできるよね
@@apep49ならその人気をもとにしっかり収益あげてさっさと改修せいや。世界一人気のスポーツに乗っかってるなら余裕やろ?
マジで花園乗っ取り問題取り上げてくれてありがとう!
恥ずかしながら知らなかったです
実態が深刻過ぎて動画回りまくってて草
だったらFC大阪に文句言ってやろうョ
@@堀尾香織むしろFC大阪のスポンサーにガンガンクレーム入れた方がいい。どうもスポンサー企業からサカ豚からのクレームに嫌気がさして撤退して窮地ってケースが増えつつあるらしい。どーせクラブにナンボクレーム入れても馬耳東風、むしろスポンサーを絞めて撤退させたり圧力かけさせる方がよっぽど効果抜群やと思う
@@堀尾香織
早くさっさと言えよ。
清田さん、ラグビーの話題をメインにしてくれてありがとうございます。
こんなタチの悪い話題が放っていくわけにはいかないでしょう。未来のラガーマンたちがこれ以上ケガさせたくないためにも一刻も早く解決してほしいのが願いです!
また状況の展開が変わったら引き続きピックアップして深掘りするよう頑張って下さい!
もうこんなクラブ潰せよ
市長もグルだろ
東大阪市は利権を求める維新の市長を選んだのが失敗。
市民の皆さん、市長に実行するように求めましょう!
十中八九FC大阪からの賄賂だろうな
捜査した方がいい
維新の吉村に苦情を入れたら。
ある意味維新の体質を如実に現した案件とも言えます。維新の首長を選ぶとろくなことありません。
@@お宮さん-r2t
そうですね!今年度中に着手、来年度中に完成できなければ市長をリコールさせるようにすべきです。その上でクラブを詐欺罪で刑事告訴するのが良いのでは?
まともに管理出来ないなら市内のセレッソのスタジアムと吹田のガンバのスタジアムを借りて試合しろよ。花園をラクビー界に返せよ
「整備が済むまで第一グラウンドは使わせない」が当たり前なのでは?。
花園はラグビー場であってサッカー場ではないんですよ。
そこを使わせてもらっていて約束を反故にするとかありえない。
というかFC大阪も赤字なんでしょ?
なのになんでできもしないことを約束するんでしょう。
で、Jリーグが秋春制になったとして、高校選手権をやっている間はサッカーやらないでくださいね。
契約不履行で、FC大阪の指定管理者をはく奪し、ラグビー専用スタジアムにすればいいと思う
出来もしないことを言って大風呂敷広げるのはJリーグの常套手段です。
FC大阪は「自分達が指定管理者になったんだからもうこっちのもんだ、管理するのも整備するのも俺たちの都合で決める」って感じですかね?そのうち花園ラグビー場を花園サッカー場にしれっと改名とかしてそう
軒を貸して母屋を取られる状態
J2ですらない、ここ数年できたばかりのJ3のチームが、歴史あるスタジアムを廃墟化させていくなんて話にならんですね
すげえなあ、社会的な責任、指定管理としての責任、どっちもはたしていない。しかも、悪辣なのは寄付するって確約してるから市が率先して整備を主導することすら難しいんですよねぇ。
やっている手口が詐欺師そのものとしか思えませんね。
それに東大阪市市長がFC大阪の相談役になっている時点でこれはもうダメだな~なんですよね。
東大阪市の管理運営状況評価だと、令和4年度とはいえラグビー場の管理・運営能力がSランク評価になってるのがひどい
サッカークラブが補助金漬けとか、払うべき金払わなかったりってのは大阪だけじゃない、全国規模で起きてるんだわ。
一部のクラブ以外人気が全く無くて金がなく、その上実力も高校生にも劣る様なのが結構あるんかだら、J1だのJ2だのJ3だの言ってないで、自力で採算取れないところは全部潰すべきだ。
@@eiji_kuma 残らないよw
@@TheKUROSAI
マジですか? 何処に目つけてんだか 市役所絡みの悪行ですね酷い
FC大阪と花園ラグビー場の問題を取り上げていただきありがとうございます。
ラグビーファンです。まず、経緯についてはこの動画に書かれている通りですが、これとは別にサッカー界が指定管理者になった事でいくつか実害が起きています
・芝の長さ問題について
元々ラグビーとサッカーでは理想的な芝の長さが異なります。ボールを転がしやすくする事が重要なサッカーでは芝を短く、クッション性とスクラム時の引っ掛かりを強くする必要があるラグビーでは芝を長くカットする事が一般的です。しかし日本においてはラグビー専用利用のスタジタムは殆ど無く、基本的にはサッカーと同じ刈り方をしています。
そんな中で、花園ラグビー場はラグビーのために整備された貴重なグラウンドでした。FC大阪が指定管理者になって以降、フカフカなラグビー場ではすっかり無くなり、むしろ剥げた場所が目立つ残念な状況になってしまいました。
・芝の養生体制の問題
前述の通り、花園ラグビー場の芝のコンディションは昔と比較してとても良いとは言えません。当初はラグビーとの共用が原因であるとSNSを中心に指摘されていましたが、それぞれのシーズンのオンオフに限らず、満足の行くコンディションにはなっていません。
この問題は芝の養生の過程ではトラブルも発生しています。年末の全国高校ラグビー大会のシーズン中の出来事でしたが、高校生たちの全国大会の最中に、大量の鳥の群れがグラウンド中に飛来するという事件がありました。原因は芝の養生の為に巻かれた大量の芝の種でした。よりによって全国大会の真っ最中にそんな事になるとはと大変驚きました。
日本協会が花園コンペに敗れた時、ラグビーファンとしても『サッカー界ほどの素晴らしい計画を出せなかった我々が悪い』と考えていました。そして同時に期待していたんです。『新しい花園ラグビー場が素晴らしい環境に整備され、ラグビーファンとしても満足の行く環境になるのだろう』と。
その結果どうなったのかはこの動画の通りです。
本当に失望しています。
あのフカフカの素晴らしい芝を返してください・・・
なお補足ですが新秩父宮ラグビー場が人工芝になるのは別にサッカーは関係ありません
元々ラグビーはワールドカップを除いて人工芝での試合が国際試合含めて認められてる為特段問題が無い事、ラグビーのオンシーズンでは秩父宮が集中利用され過ぎて芝の維持管理に限界があった事、JSCが収益性を担保する為に多目的利用設備としてアリーナ化したかった事、などが合わさった結果となります
@@0715よっしー
花園 芝で検索してみては?
グランドキーパー舐めすぎ
例年猛暑で維持するの大変なんだわ
なんかの動画で、芝の長さの話を書いたら「花園は問題なく共存してる」みたいな返信があった。
そんなわけないよなあ。
@@0715よっしー 大宮アルディージャが今のNACK5スタジアムゴール裏増築工事の代替で熊谷ラグビー場をホームにしてた時期が有ったんだけど、その時は芝の長さ云々が問題視されてた印象は無かったなぁ…
第一グラウンドの芝がラグビーに適さずサッカー用に短く刈られているとなると、FC大阪が改修してホームグラウンドとして使用されるであろう第二グラウンドが仮に改修されたとしたら芝はサッカー用に短く刈られて、そこで大学生や高校生がラグビーをやらなければいけないということだよね?もう改修したらOKって話でもないようなw
改修して5000席の観客席を増築して40億~50億かかるって言うのはJリーグ規定に沿った内容だと思うから、もうFC大阪を指定管理者外して学生が使える程度の規模に税金で学生ラグビー仕様に改修すればいいと思う。
清田さんに取り上げてもらってホントうれしい。
今ラグビーマガジンでも集中連載してるけどラグビーファン以外には拡がらないから。
自分達の事を文化だなんだとか言いながらほかのスポーツの文化、聖地を上から目線で踏みにじる
サッカー関係者ホント腹立つ。
WCの時に近鉄が手放さざるを得なかったのが悔やまれる。
むしろこれが狙いで、近鉄さんが払えないことを見越して大規模改修を持ちかけたのかなと思いました。
🤖「そんなに大事なら売らなければよかったのに…」
@@塩田恵太郎-x9g近鉄も株式会社なんで利益を出さなきゃいけないからしょうがないんですよ税リーグみたいに税金に守られてないんで
その弱みにつげ込んだのが税リーグな
@@nnnsss3404 🤖「ラグビー部をプロ化した時点で税制優遇を受けられるのは同じなのに…」
@@塩田恵太郎-x9g
何を言ってるんだお前。
ラグビー側の落ち度の話ではないし、仮に落ち度があったとしてもFC大阪のクズさ加減は変わらないぞ?
花園はいまこんな状態になってるのか…
ラグビーファンからしたら許せんだろうなぁ
第2グラウンドですよ。第一グラウンドはラグビーW杯の時に多額の費用を使って整備されてます。ぼろぼろなのは昔からです。
@WazowskiBBCさん
秋冬でかち合ったら、その分の費用増は割り込んできたものに負担させるべきやろね
と同時に、J規定を満たさないチームに下手な猶予は要らん、とっとと無くせば良い
@@yasuharuwakisaka3324 その整備されたはずの第1グラウンドを約束を反故にして現状使いまくって芝が荒れているのですが
うちの家族はJリーグなんて消えて無くなればいいと思ってるくらい憎いです。
@@yasuharuwakisaka3324現在進行形で第1グラウンドを荒らしていることについては触れないんですか?
もう詐欺罪等で裁判所に訴えた方が良い
「息を吐くように嘘をつく」
それが日本のサッカー界🤭
日本では「約束は守る、守るけどいつまでに果たすとは言ってない、100年先かもわからないけど必ず約束は果たす」と言っておけば民事で裁判所に出来ることはないです
あと詐欺罪で訴えるなら警察ですよ
クラブ名はマリーシア大阪で
サッカー部って物の管理クソ雑だったよね。
トンボのかけ方とかあまりに雑でびっくりしたわ。
訴えようにも被害者であるはずの市のトップが身内っていう地獄絵図。
かといって住民監査請求や住民訴訟の敷居の高さはWBPC問題でネット民はよく知るところ。
流石にこの件は許せないわ。
ガチで嫌いになってきた。
FC大阪の試合の時、スタジアムの外で「出て行けデモ」をやんないと動かないんじゃ無いですか。
ジャイアンがスネ夫からラジコン奪って壊して返す構図
@@user-gjmptwda32333 これが維新の正体です。嘘つきは維新の始まりです!。
@@05sanseido むしろFC大阪のスポンサーにガンガンクレーム入れた方がいい。どうもスポンサー企業がサカ豚からのクレームに嫌気がさして撤退して窮地ってケースが増えつつあるらしい。どーせクラブにナンボクレーム入れても馬耳東風、むしろスポンサーを絞めて撤退させたり圧力かけさせる方がよっぽど効果抜群やと思う
@@pickwigpaper さま
そうですね、スポンサーに対するクレームが一番効きますね。
FC大阪払う気ないだろ
サッカーファンでもラグビーファンでも無いんですが、ラグビーにとっての花園、サッカーにとっての国立競技場、野球にとっての甲子園のように学生が憧れ、夢を抱き、そこから未来に羽ばたく可能性がある場所を蔑ろにするような行動はやめて頂きたい。
FC大阪がJ3で50億もの金額を用意できるはずもなく、かと言ってこれを東大阪市民に強いるのはお門違い。
なら、さっさと第1競技場だけでも整備してホームから出てっていただくしかないのではないでしょうか。
市長やスポーツ担当の方の説明責任も必要ですね。このままでは市長が【相談役】をしていることの癒着まで懸念されますが?
2年前、ラグビー全国大会で母校が第二グランドで試合があったので応援に行きました。
座席が最悪で、割れた座席などがあり、危険な状況でした。早く治してください。
第一グランドとの差にもびっくりしました。
そうですよね 第一か第2に成るかもでメンタルやられますよね
第二がぼろぼろなのは以前からです。以前の所有者は地盤の問題で改修が困難なことを知ってて、手放したのでは?そしてそれを知らず公募設置管理制度に応募してしまったという可能性もあります。
これ、要はFC大阪が花園ラグビー場をだまし取ったということか。
どうせ第2グラウンドの整備費用にしたってFC大阪が出す訳も無いくせに。
これでJリーグ百年構想?そんなものを掲げてて恥ずかしくないのだろうか?
J3相談役兼東大阪市市長が花園を秘密裏に横流ししたと言ってもいいかもね。
税リーグ公金チューチュー構想
百年も嘘や誤魔化しを続ければやがて正当化されてそれが真実になるというのが百年構想です
解らない様にやる、バレたらいなおる、それが俺らのマリーシア。マリーシア大阪の真骨頂!
@@kzy473 全国の公共の野球場はほぼ全て赤字だし、プロも親会社が野球に関わる事業の広告費に親会社の経費を上乗せできるという脱税状態だもんな
ほんま税金に寄生してる野球という競技は徹底的に潰さなあかん
ラグビーも完全プロ化しないなら社会人スポーツに見合った規模にしないと利益を追求する企業として不適格じゃね?
給料も親会社の社員の平均より貰ってたら是正しないとな
ヤバすぎるだろ。サッカー界どうなってんの?ちょっとイカれ具合が度を超えてる。
普通にただの詐欺事件じゃん。何だこれ?全国メディアで早急に取り上げるべき問題。
@@lans8102 これはサッカー界というより維新の体質を如実に現した案件です。維新選出の市長が相談役を勤めるクラブがまともなわけがないです。
もちろん他地域の税金吸い取りクラブも問題ですが、これは特にひどい。
@@lans8102 この相談役も勤める市長が維新選出なので、維新の顔色伺う関西のマスゴミはまず取り上げないと思います。全国メディアも残念ながら期待できない。ネット民が声を上げていくしかない。
在阪のメディアは維新が抑えているから 完封状態なんだよね
これでサッカー対野球バスケラグビーという構図がハッキリしてしまったw いや、本当はJリーグ対納税者なんだけどw
@@Shiobutter215
どっちもどっちなんだよ…
野球の甲子園球場を勝手に使われた挙げ句、グラウンドをボロボロにされたようなものだから、ラグビーファンの怒りは収まらないだろうなぁ。もうJリーグは解体した方が良いな。
東大阪市民です。
花園ラグビー場を取り上げていただきありがとうございます。
19年に改修が終わったばかりのラグビー場に一度足を運んだことがあります。あれほどボロボロだったラグビー場がここまで綺麗になるとは… と感動していたのを思い出します。
第二グラウンドは2月ごろに小学生がタグラグビーの交流戦にも使われているため、早く改修が進めばいいのにといち市民として思っております。
当方プロ野球ファンではございますが、地元である以上看過できない問題ですので勢い余ってコメントを書いてしまいました。
清田さんの動画は以前から拝見しておりましたので、これからもささやかながらも応援させていただきます。頑張ってください。
長々と失礼しました。
追記
19年当時は小学生でして、ラグビー場の中に裸足で入るという体験をさせていただきました。
あのフカフカの生き生きとした緑の芝がとても記憶に残っています。あの芝はどこに消えてしまったのでしょう?
@@みかげ-h7x 左バックスタンドにゴルフレンジ有った頃の花園しかリアルでは体験していないので行ってみたいですね。
・最初はサッカーチームは第一グラウンドは使わないという話だった
・サッカーが使う代わりに第二グラウンドを改修して寄付するという話になった
・FC大阪の相談役である市長は第二グラウンドの件をFC大阪の『善意』と解釈している
・第二グラウンド改修の約束は履行される気配がない
・FC大阪は独自の財源でそれを履行する気がないような発言をしている
控えめに言って詐欺では?
民法の不法行為は間違いなく該当しますし、改修資金の調達が出来ない事を認識しながら第二グランドの改修と寄付を持ち出して指定管理の権利を獲ったなら、詐欺罪が成立すると思います。
民間だったら契約不履行で訴えられてもおかしくないな
@@ヨシノシンなんなら契約不履行で訴えて勝てる。
これが事実だとしたら、控えめにではなく立派な反社会的行為だと思います。ただ残念なのは当事者の東大阪市は何もしないでしょう
地面師たちみたいだな。
花園乗っ取ったってxでサッカーファンが大喜びしてたけどこんな悲惨なことに…
よく考えればJ1ですらまともにスタジアム管理できないのにJ3のFC大阪ごときじゃ無理だよな
ファンのマインドがもうヤバい。ただのゴロツキだよ…
@@dhkbeans327あいつら各地のスタジアム建設も占領旗感覚でいますからね。元から違う感覚の集団と思うしかない。
今このコメ欄で暴れてるのんも荒れてるのは前からだ、チームは知らなかったんだ
(第2はそれが分かってて整備する約束だったのに5年間無視、というか元々使うのは第2だけの予定)
自治体が認めたんだから自治体のせい(FC大阪が整備寄付計画などを掲げてコンペ勝って未履行で5年経過ってことは無視)
こんなことしか言ってない詭弁の教科書みたいなのしかいないしな
J3じゃ、スポンサーも小規模な企業しか付かんから、そもそも花園の第1グラウンド使用するのも、不適当だと思うよ。
ナイター付きのスタジアム使うなら、J2以上からでしょ。
河川敷でやっとけよって思うね。
クラブ側が寄付とか言っておきながら全く進展してないって、このまま第1グラウンド強奪する気満々じゃないですか
高校ラグビーの聖地がこんな酷いことになってるなんて…正直ショックです
花園は「ラグビー場」であり続けて欲しいですね
以前の所有者は地盤の問題で改修が困難なことを知ってて、手放したのでは?そしてそれを知らず公募設置管理制度に応募してしまったという可能性もあります。それに花園が「ラグビーしか」認めないのであれば、ラグビーは「花園だけ」でやればいいということにもなります。
@@yasuharuwakisaka3324それはプロクラブとして事前確認しなかったのがマヌケなだけじゃん
意義があるなら自治体と法的に争えば良い
今の状態は1番卑怯
@@yasuharuwakisaka3324
>花園が「ラグビーしか」認めないのであれば、ラグビーは「花園だけ」でやればいい
どんなアホな理屈だよ
何で市の担当者が回答してるの?
この場にFC大阪の責任者を全員呼び出せよ
やる気無いならもうチームを解体しろ
別にFC大阪は解体しなくてよいですが、指定管理者を日本ラグビー協会&ヒトコミュニケーションズに返上して欲しいですね
FC大阪なんてクソザコチーム居なくなってもよくね?
むしろFC大阪のスポンサーにガンガンクレーム入れた方がいい。どうもスポンサー企業がサカ豚からのクレームに嫌気がさして撤退して窮地ってケースが増えつつあるらしい、大宮のNTTからレッドブルへの売却もその口の一つらしい。どーせクラブにナンボクレーム入れても馬耳東風、だったらスポンサーを絞めて撤退させたりクラブに圧力かけさせる方がよっぽど効果抜群やと思う
@@SK-mz5if単にFC大阪が第二グラウンド改修不履行による違約金を払い、指定管理者返上の上、よそに行くだけの話。
取引を持ちかけた側が、当初の約束した第二グラウンドの整備を先延ばしし続けた上に、第一グラウンドの使用を続けているなんて厚顔無恥にも程がある。
初めから第一グラウンドを乗っ取る気でいたのではと思われても仕方ない事案ですね。
こんな事態でも報道されないことにも問題です。
これはあまりにも酷すぎます。
これは流石に酷いわ。
Jリーグ組織がどれだけいい加減なのか分かるわ
そもそも東大阪にJクラブいらないよね?セレッソ大阪でいいよね。
@WazowskiBBC さん
6クラブもある神奈川県は本当ね・・・(呆)
60チームは多すぎる
@WazowskiBBC さん
たぶん、YSCCとSC相模原に関しては20チームにするために無理やり加入させたようなものですからね。
YSCCについては、イニエスタ氏が絡んでいるとはいえ、ほぼ話題に上がらないくらいの認知度ですし、
相模原に関しても似た感じですよ。
相模原は地元ですが、元代表の川口さんや稲本さんが所属した時は一瞬だけ話題になりましたが、
それだけですし、盛り上がっているのか?というとう~んというところですね。
DeNAが経営に関わるようになったみたいですが、DeNAの足かせにならなければいいですけどね。
税金を使わずクラブを運営して黒字化する、自腹でスタジアムを用意して維持管理するといったあたり前のことができれば、東大阪だろうとどこだろうとJクラブがあっていいのですが、実情それらができていないのが問題。
ガンバでいいですよ。
とにかくJリーグ界隈は他のスポーツに対する敬意がゼロだとしか言い様がない。
またこのことが全ての問題を引き起こしている原因であり背景であるのは間違いないだろう。
野球、陸上、ラグビーと他スポーツをやたらと敵視してるなあ
@WazowskiBBC
とにかくJリーグサポーターたちは、病的にと言っていいほど自己中心過ぎるんですよね。それだけに、彼らに身の程を分からせるためには、相当に厳しい"行動"を取って強制的に黙らすことも必要な気がしています。
野球とはバチバチ、陸上競技にもトラック不要と喧嘩を売り、バスケには組むことを逃げられ、ラグビーにもこの有様。
このままだと他スポーツによるJリーグ包囲網とか出来るのでは?
ましてやラグビーやバスケとは秋春制で競合するなら尚更では?
@@hirokage9427それどころか最近はモタスポ勢、特にF1ファンにまで喧嘩売りたがる。どうもDAZNのアホみたいな値上げの主要な元凶がJリーグと知れ渡ってF1ファンの間でもJリーグへの批判が高まってきているのが気に食わんくて逆ギレしよるらしい。
@@hirokage9427
おそらくは、自分たちが絶対と思っている「サッカー」というものの人気と実力がそれらのスポーツと比べて劣っていると痛感しているからゆえの劣等感や焦りや妬みが、こうしたJリーグ界隈の言動に繋がっているのではないかと。
税金に平然とたかる、約束は守らない、
サッカー関係者は社会人としてものの考え方がおかしいんじゃないの?
ラグビー界が「苦労して」2018年に完成させた花園ラグビー場第1の改修費用
所有者を近鉄から東大阪市に変更し、大規模改修を実現させた。事業費は、
市費(41億円)
国交省の交付金(17億4000万円)
日本スポーツ振興センターからの助成金(11億8000万円)
市民からの寄付(2億4000万円)
で、まかなった。
市民の寄付→2億4000万 税金→41億 税リーグFC大阪→プライスレス
サッカー「第1でやるラグビーには迷惑かけまへん、ウチで改修して市に寄付する第2で税リーグやりますねん」
サッカー「第2の改修済むまで第1借りまっせ、第2も改修するからちょっと待っとって」
サッカー「なんべんも予定遅れてるけど2027年に第2改修しますんでそれまで第1使いまっせ」
サッカー「これからラグビーと開催時期が被る?まあでもウチが管理なんで第1はウチで使うんでほなラグビーはヨソで」
指定管理者の選考過程も非常に怪しいですね(感想です)
追記すると
FC大阪/天正・HOS(社長両社共に 山澤正之)vs ラグビー日本協会/ヒト・コミュニケーションズ等
の競争で、前者提案は「恐らく」低コストで効果が高いというイラスト餅タイプ、後者は少々お高い案だった模様
結果はご覧の有様で
totoの助成金も12億入ってるんやね。
FC大阪が色々とやらかしてるんやな・・・。
チーム立ち上げる前にスタジアムの問題とかは解決しててほしいわ。
てかするのが普通やろ・・・。
「恩を仇で返す」
犬でさえ餌を食べ終わると容器を舐めてきれいにするというのに…
「庇を貸して母屋を取られる」
犬に失礼かと。
犬の方が全然マシです
無理やりスタジアムを作ろうとして色んなところで問題起こってるんですよね。鹿児島でも試合の日に近隣のショッピングモールの駐車場をサポーターが勝手に使って買い物客が利用できない問題がTVで取り上げられたり。これでサッカースタジアムの建設を近隣住民が喜ぶと思ってるほうがおかしい。
そういう今抱えている諸々の問題は隠して、とにかく早期に建設を進めようとする姿勢に怒りを覚えます。
商業施設からしたら、買い物などに来た客の施設を利用する機会を奪い、その分の売り上げを奪われるという
許される問題ではないですし。
本当、どれだけの人たちに迷惑を掛ければ気が済むのでしょうね。
神戸でも試合開催日は近くのイオンモールの駐車場が満車になって買い物に支障が出てる。
この問題は初めて知りました。
興味をもったのでネットで
「鹿児島ユナイテッド
サポーター
ショッピングモール」
と検索しましたが
何も出てきませんでした。
TV以外だとどのメディアが
取り上げていますか?
FC大阪なんて初めて聞いたわ。
これ以上大阪にクラブ増やしてどうすんのよ。
@WazowskiBBC
J3かよw 第二グランドで十分すぎるだろw
何様のつもりなんだろ
@@えふろく 花園には練習グラウンドがあるからFC大阪はそこで十分w
第二グラウンドや練習グラウンドを米子のヤジンスタジアム並みの設備で再整備すれば充分。しかもそれくらいなら別に税金投入無し・全額FC大阪の出費でできるやろが
企業サッカークラブの為に、税金で、サッカー場の建設なんてもってのほか。
自力で改修、建設して下さい。
こんな、グランド、施設も管理出来ないチーム、リーグなんて入りません。
もう、自活出来ないクラブは、解散、身売り、リーグ縮小でなんら問題ない。
もう自治体に寄生するなよ
ワイ地元民
FC大阪なんて地元のテレビ局で全く報道されてない
マジで府民でも知ってる人少ない
サッカーって不人気のくせに税金使うしファンの民度低いし害しかない
ダサくて汚いだけの球蹴り遊びは廃止してほしい
大阪の人間ではないが高校の時にラグビーをやっていたのでやはり花園には思い入れがある
今ラグビーをやっている学生、プロリーグ、各種大会のためにも東大阪市には早急に問題解決をしてもらいたいものだ
詐欺。完全に詐欺。払う意思がある、返す意思がある、こうやって金払いから逃げて捕まった奴らたくさんいるだろ。ちゃんと取り締まれよ。これを放置するサッカー界も共犯だろ。
これこそクラブライセンス制度の出番かなと。
こんなことするならライセンス剥奪させろよと思います
別にサッカー嫌いなわけじゃないしスポーツ同士で争い合うなんて望んでないのに、、、
Jリーグはラグビーの聖地を強奪するのか
観てて辛いよ
サッカー界だけじゃない。いつまで経っても要求しない東大阪市も共犯でしょ
FC大阪、Jリーグ、東大阪市は市民に対する義務と説明責任を果たせ
芝の長さをサッカー用に短く刈るのでラガーマンのけがのリスクが増えている状況
土曜ラグビー日曜サッカーの時にラグビーの試合前にサッカー仕様に芝を刈る嫌がらせまでやってる
強奪してこの酷さ、税リーグは滅びろ
こういうのそっこくJ3のライセンス取り上げるべき事件だろよ。働けよリーグ。
これでライセンス取り上げるなら湘南ベルマーレもとっくの昔に取り上げられてるんだよなぁ…
あっちも酷いぜ?平塚市長がまともだったお陰で何とかなったけど
これは本当にそう。「ホームスタジアムが用意できてない」と同じ何だから特例出しちゃダメでしょ。失効しないと。
@@佐藤一-c4g
湘南ってこれと似てましたっけ?ここはそもそも「第二を使う」でスタジアムの使用許可得てるんだから「所有者の許可が正式に履行されて無い状態」なので他と異なりレベルで失効しないといけないと思うんですが?
@@オタガン
そこまで似ちゃいないけどJリーグが掲げる「地域密着・振興」と言うヤツに完全に反してるでしょ?アレ
制裁喰らっても文句言えないで
@@佐藤一-c4g
「制裁喰らって文句言えない」と「失効しないといけない」レベルの違いかな?とは。
あそこも大概ですが、自治体との契約不履行まで行ってたっけ?
ラグビーファンーそしてラグビー関係者その家族として言えるのは、我々の花園 “ラグビー場“ を返してと言うことです。そもそも東大阪が所有者になったのも、東大阪がワールドカップを花園で行うために、大規模修繕を近鉄に持ちかけたのがきっかけです。その費用はないからと近鉄がスタジアムを寄付した結果がこれです。これまで花園の綺麗な芝を管理していた知り合いの会社は下ろされ、結果行政、サッカーチームが連れてきたのはまともに芝の管理もできない名ばかりの会社。感情的にはなりますが、非常に腹立たしいです。
ワンチーム花園・・・
バラバラワンチーム vs 嘘つきFC大阪
ワールドカップって、ラグビーのじゃなくて?
@@yasuharuwakisaka3324
指定管理者のコンペティションで真っ先に近鉄がケツ割った時点で東大阪市の腹は決まったんだと思います。
@WazowskiBBC
改めて詳しくコメント書こうと思いますが花園ラグビー場の指定管理者はFC大阪とHOSと言う東大阪を拠点に近畿地区で手広くスポーツ事業を展開する会社の共同企業体です、身も蓋もない話ですが、東大阪市はFC大阪を選んだと言うより地元で長年スポーツを通じて市民の健康増進に貢献したHOSさんに花園ラグビー場の管理を任せたと言う事です。
コメントの勢いすごい笑
この問題が、大きく取り上げられたら良いな
たった2日くらいで清田さんの花園ラグビー場問題が24万回も再生されていました。凄すぎませんか?
東大阪市民のラグビーファンとしてこの話題を取り上げていただいて感謝です。
普通に考えてマジで舐め腐ってるんですよね…
始めっから払う気がなかったとしか思えない。きつい言い方になるがこんな杜撰な運営をしているクラブチームは応援する気にはなれませんね。
近鉄に運営権を早急に渡すべき。
維新の市長を選んだ時点で、こうなるのは目に見えていました。
市長に責任を取らせてください。
近鉄は維持費のかかる固定資産を持っていたくなくて、東大阪市に土地ごと売ったんやで
押し付け合いなんよ
🤖「近鉄がちゃんと管理してないのが悪いのに…」
@@塩田恵太郎-x9g
だからどうした。言い訳にならないよ。
相談役と言う都合のいい役職で天下りの典型
コイツにも使用料とか払わないで浮かせた金(=税金)からバカ高い給料払ってるんだろうな。
東大阪市民ですがラグビーの聖地がサッカーに乗っ取られた感じになってるなんて初めて知りました😠
変な市長を選ばないでください。
これは市長の責任ですよ。
あなた方が選んだ市長なんですから、自業自得。被害者ムーブせずにきちんと責任持ってくださいね。
東大阪市民のあなたが、知らないということは地元ではたいした話題になっていないという事ですよね。動画を作っている清田という詐欺師が、肝心な部分をスルーして、動画を作っているから、言いますが工事が進まない理由の一つが、入札の段階では想定されていなかった地盤の悪さがあります。本来なら、地盤対策のための追加の工事費は東大阪市が負担しなければならないのが、やはり、その工事費は莫大なものになるために計上したくても出来ないでいるというのが真相でしょうね。とにかく清田こと糸井キヨシには騙されないで下さい。この問題だってFC大阪だけを一方的に悪者出来る話ではないのに、サッカーやJリーグを恣意的な悪く見せようとして話を捏造しています。また、本来ならスタジアムの管理者になるべきラグビー協会が管理者から外された理由が、ラグビー協会の尊大で傲慢な態度に問題があったとも聞いています。それを考えたらFC大阪だけに責任を押し付けられる話ではないですよ。
清田さんは全く悪くないのですが、東大阪市とFC大阪の発言を見ているだけで反吐が出る(今日ばかりは物理的に吐きそうになりました。)税リーグ擁護派の態度は本当に酷い。清田さん。中立かつ正当な動画をいつもありがとうございます。
もう西京極(旧サンガホーム)ホームにしちまえよ。
@@redteamproject 堺にでも飛ぶ??奈良と合併する??それか解散・精算しろ!!!
河川敷でいいよ。
コメント欄を見て、この動画を否定している人達が誰もFC大阪を擁護できていないことはわかった。そもそもラグビー界が悪いとか、東大阪市の責任とか、論点ずらしが甚だしい。
この件は、一貫してFC大阪の契約不履行の話なのに、誰もその責任には触れようともしないで、まるでイジメられる方が悪いとでも言わんばかり。
巷で揶揄されてる通りの醜態を目の当たりにして、なるほどこれがそうか…と納得してしまった。
ここのコメント欄やXでもそうなんですが、FC大阪を擁護してる連中ってこの問題の本質である「FC大阪側の契約不履行」を見ないフリしてるんですよね
そしてもっとタチが悪いのが「Jリーグの敵である清田スポーツがこの話題を取り上げたから」という理由でFC大阪側を擁護してる連中が一定数いるんですよね
東大阪市が責任を持って取るべき行動は契約不履行者から違約金を取ること、不履行者を契約から排除し新たな入札、契約を行うことだろう。
@@hoshihanagasa8251 ならば、地盤の悪さに伴う再工事の追加工事費(おそらく莫大なものになるが)は必ず、東大阪市が負担する事を確約しなければダメですね。
そうでなければ仮に公開入札しても、どこも手を上げないでしょう。勿論、曖昧な態度をとるFC大阪も悪いがだからと言って、この案件はFC大阪だけが悪いわけではないですよ。本来なら、地盤の問題については事前に調べてFC大阪側に報告する義務は地権者の東大阪市にあるはずです。まして当初はFC大阪が工事費を負担する約束だったが、地盤の悪さについては一切、FC大阪側に報告は無かったわけですから。この場合は追加の工事費用は東大阪市が負担すべきですよ。
@@paltaka2002また都合の良い判断してるな。辺野古の基地みろよ。あんなに地盤が悪くても進めてる。大阪なんて悪いのが当たり前なんだよ。それを見越してやってるんだよ。論拠がめちゃくちゃなんだよ、パル馬鹿先生。
@@paltaka2002
自分で解決できないと分かった時点で降りれば良いじゃん
何をしれっと第一グラウンドを使い続けとんねん
札幌ドームの時、サッカー側が「札幌ドームは、もともとW杯の為に作られた施設。だから、野球には適してない。」って言ってたが、その理論だと「花園ラグビーはラグビーの為に作られたから、サッカーの為に作られてない。」って言われても文句ないはず。
結局、金目的と施設を乗っ取る目的でしか見えない。
長年管理してた近鉄だが経費ばかり嵩んでお荷物状態だったからその時にラグビー協会が買い取ればよかったのにな、ラグビー側から運営権を買い取る話が出たのは近鉄が市に売却して5年後(W杯があっても市では赤字を改善できなかった)ですよ
ラグビーファンが「聖地」と呼ぶ場所ですがラグビー界自体が花園に金を使いたくないと他人任せにした結果がコレ
J3のFC大阪にラグビー界全体で挑んでまける程金の契約金しか提示してないんですよ、まぁ東大阪市がラグビーW杯をえてもラグビーファンがいかに金を使わないかを理解したのが大きいだろうね
ガンバ大阪とセレッソ大阪があるんだしFC大阪って要らなくない?調べたら平均入場者数2600人くらいしか居ない。こんなチームに税金投入されるこみならず、ラグビーの聖地まで荒らされるなんて😢贅リーグは百害あって一利なしだわ!
40〜50億って、協定時に市もそれが分かってて、「出来っこない」と知りながら協定締結したのなら、市側も共犯ですね。
東京の26億円の噴水が注目されて問題になっているのに、こっちも大問題にすべきです。
これね、オレが思うに40〜50億って工事業者がかなりぼってる。
スタジアムの構造部分の改修ならともかく、イスとか芝生の整備でそんなにいかない。
この業者は誰が選定したのかな?FC大阪なのか、それとも市とかと癒着してる謎の業者なのか、それが気になる。
積水ハウスが地面師達に騙し取られた被害総額が約55億円と言われているから、それに匹敵するくらいの事件かも。
維新の市長を選ぶから、こんなことに。
@@024dadada
令和元年から延々とボーリング調査だの無駄な事やってたらそんぐらい行くんじゃ無い?
というか普通は建て替え費用計算して払えそうなら寄付って形にするだろうから
業者がぼってるとかでなく
今現在まで調査してる事自体がおかしい
指定管理者も現実的に出来もしないこと並べて掠め取ったんだろうなと容易に想像できる
大阪民としては
花園は大事や
取り戻しにいくぞ
ラグビーでスクラム組んだ時に踏ん張りがきく芝だったのを、サッカーのドリブルでボールが転がらないとクレーム付けられて、一般競技用の芝に張り替えたのを早く解決して元のラグビー用の芝に戻して欲しいですね。
むしろ秩父宮のように人工芝化すれば、Jリーグを追い出すことが出来て一石二鳥。
管理料貰っといてこれかよ。
もうこれマジで犯罪じゃん。業務不履行とかじゃ生ぬるい。横領の域に達してるだろ。
とりあえず契約不履行で追い出して、今までに管理料も請求していい話じゃん。
第2まで管理の範囲に入ってるなら普通に管理できて無いですからねぇ
管理費で管理せずチーム運営に回したのかな?
税リーグ関係者は嘘つきばかりだな…
嘘をつかなくてもホントの事を言わない…
>ホントの事を言わない
世間一般では、それを【 口虚 】と言うんですよ🤣🤣🤣😡😡😡
もうクラブがどうこうじゃない。リーグ全体が変わらないと。
この動画はあんまり再生数稼げんだろなあと思って見てたけど、まさかこんなにバズってたとは😯
清田さん相変わらず目の付け所が素晴らしい👏👏👏
岡議員とその会派は素晴らしいですね
これからも正義を貫き通してほしいです
「人工芝にして、サッカーブロック」
→全国のグラウンド「その手があったか」
全国のラグビー場・陸上競技場関係者「早く人工芝にする様にしろ!税リーグに気付かれるんじゃねーぞ!」
鶴見を手早く人工芝化しておいてよかった。
まぁ鶴見はサッカー専用化された旧長居球技場の代替だけど。
△サッカーブロック
〇Jリーグブロック
Jリーグ以外なら天然芝原理主義は基本的にありません
そんでフットサルに貸し出せば良いな!
人工芝なら少年サッカーで使えますね、おお健全で公共性が上がるね
これ造らせた専スタが実質赤字だとか専スタ建設費用自治体に負担させるとかいうレベルではない大問題じゃないですか!寄付できないどころかそもそも指定管理業者として適切な管理すらできてない...
知らなかったので共有ありがたい。ラグビーで花園といえば、全く詳しくなくても、ラグビーで聖地的に大事な場所ということぐらいしってる。
バスケや野球などは、お互い協力していこうという姿勢なのに、サッカーは「サッカーが他のスポーツを阻害する」といういことをやってていいのか。スタジアム建設でよくもってくるスポーツ文化全体の発展というお題目に、真っ向から反している。お題目すらたもてない。ひどすぎないかこの話
J界隈は他スポーツと摩擦ばかり起こしているので、そのうち他スポーツが包囲網組んでしまうのでは?
高校生のために球場を貸す野球
高校生の球場を奪うサッカー
なんでこんな奴らを擁護するのやら
ラグビーとかサッカーとか関係なく東大阪市とFC大阪との契約
コンペ時の計画が6年間も履行されないのは異常であり、FC大阪側は市及び市議会に経緯の説明をしなくてはいけない
東大阪市役所及び市民の付託を受け市民の財産であるラグビー場を所有する市長、市議会議員は契約に基づき財産管理を履行することを要求しなければならない
完成予定だけの計画など無いも等しく、計画の履行もされない状態での施設の使用は差し止めるべき
まずは指定管理業者から外すし出て行ってもらうしかかないよ。
って言っても市長がFC大阪の身内だから無理か・・・
市長が身内なら業務上横領なのでは?
良い考えがある。それは、クレームを直接クラブやなくてスポンサーに向ける事。実際、サカ豚どものクレームに嫌気がさして撤退して窮地ってケースが増えつつあるらしい。大宮のNTTからレッドブルへの売却も実質的にそれに近いケースらしい。どーせクラブに直接クレーム入れても馬耳東風、だったらスポンサーに矛先を向けてガンガンクレーム入れて、撤退させたり圧力かけさせたりした方が効果抜群や。
こんな問題マスコミが全国に共有しろよ、腹立つわ
今話題の裏金。マスゴミどもが受け取ってない保証は無いよね。
@@tatkhan7516 右派左派いずれの新聞もほとんど扱わないのが、なんか不自然。こんなに不祥事のネタだらけなのになぜ?
@@YKLEE-1981メリットが無い。売れないんです。ライターも干される。
@@YKLEE-1981 理由は簡単です。この市長が維新の選出だからです。維新に都合の悪いことはもみ消すのが関西マスゴミの常套手段です。
@@YKLEE-1981
下位リーグの本拠地問題なんてどうでもいいと思ってるのと、こんなんいくらでもあるやろ精神で取り上げないだけですね。もっと熱をもった話題にしかマスゴミは食いつきません。そもそも花園がラグビーからサッカーに管理が移転していることもほとんど知らないのが現状だし、興味が薄いからでしょうね
地元民ですが知らんかった
j3だろうとめでたい思ってたけどもうさっさと出ていけって思うわ
高校ラグビーは1日1500円だから観に来てよ
@seventhpeta いや知ってるしなんなら毎年招待券で見てるよw
@@R.Laki0726金払ってよ
このチャンネルを叩きまくるサッカーファンは多いが、サッカーファンは謙虚になるべき。こんな他所にも迷惑をかける話が出るのは普通に恥ずかしいよ。ましてや原因を他者になすりつけるなんてあり得ない。
無理です。暖簾に腕押し、馬の耳に念仏。「サッカーは競技人口が多くて文化なのだから」みたいのを妄信しているので話は通じません。
サッカーファンだが、基本的なサッカー好きは自分に甘く他者に厳しい人達ですからね
例えば自分がサッカーも天皇杯でJ2甲府が制したり町田が筑波大学に負けたりと野球以上に下剋上がおきたと言えばそれはCSとは違うのよ?例の人がコメントしたけど第3から見ればCS、天皇杯、ルヴァンは共に下剋上が起きてる事実は変わらない
張本さんが他競技のサッカーを悪く言う点も内田さんなどサッカー側だって同じことしてるのはだんまり
第3からすると張本さんと内田さんは同じ
女子サッカー選手の中には野球を失礼な例えをした方もいます
この間の下柳さん対澤さんもお互い様なのにサッカーファンは前者しか話題しない
矛盾した存在が多いよ、サッカーファン
@@西武ファンと清水サポと熊本サ
自分はサッカー観てたし、地元のチーム応援してましたけど、サッカーファンからサッカー嫌いになりましたからね。
こんな汚物みたいな連中と一緒に応援したくないと思って離れました。
@@th8824
ちなみに例の女子サッカー選手、野球に対してかいわれ大根と発言してますね
こういう発言はP◯◯◯先生やモンテくんはスルーしてるからね
それで逆の人がいたらヤメロと言いますよだよ
出来ないことを出来るなんて発言するから無責任とも言える
無理だよ。
ヘディングのやりすぎで頭がおかしくなったようなやつと頭にアルミホイル巻くようなやつしか残ってない。
『専スタつくれ』と音頭を取るばかりではなく
こういう問題が起きたとき、両者の間に入って問題の解決に動くのも
Jリーグチェアマンの仕事だろうに
ここまで来ると完璧に市長がグルなのが見え見えですね。
最後には大阪市の税金で第1も第2も賄う。最後には『高校ラグビーに使わせてやってんだから』ってオチ。
履行出来ないなら指定管理者を剥奪するしか無さそうですね。
市長が邪魔しそうだし、実績が伴わないのなら市長解任請求を市民がする可能性もありそうですね
不履行分の損害賠償も。
次期市長選に注目かな?
いや、そもそも金ないのに寄付するなんてよく言いだしたなあと。FC大阪は実は端っからそんな気なくうやむやにしようとしてたんでしょ?
サッカークラブ側に第二の整備計画書を提出させなかったのが市側の不手際でしたね
口約束だけのなあなあでやっちゃった間隙を突かれた
悔しいけどあっちが一枚上手だった
つまり、ありもしない条件を提示して、公共事業を競り落としたってことですよね
善意どころか、詐欺集団ではないですか
そこが核心だと思います。まずはそこですね。
コメ欄の多数派も動画も相変わらずど真ん中ストレートな正論しか無いですね
JリーグとJリーグクラブに関わるとろくなことが無い証明ですね
野球陸上ラグビーとどれだけ迷惑かけるのか
世界ではサッカーが人気だから、日本でもそれ以外のスポーツは迷惑かかっても問題ないと思ってそう
何度も言うけど世界で人気なのではなく、欧州と南米では人気なんです!
サッカーファンが自民政治を独裁だとか数の暴力だとか叩いているのを見ると滑稽で仕方がありません。競技人口が多い、人気だったら何をしても良いのか?と。
@WazowskiBBC まぁ世界で人気のスポーツが好きな俺最高、マイナースポーツ好きのお前ら下民って本気で思ってる連中ですからね。
今までで1番ヤバい
維新の市長が絡んでいますからね。
今まではいうてサッカーの問題だったが、これは他のスポーツに明確に迷惑かけてるからやばい
しかも、そこらの地方スタジアムじゃない。花園という、学生ラグビーに取ってのSSSランクの重要スタジアム
ようやく花園取り上げてくれてありがとうございますm(_ _)m花園ラグビー場がFC大阪の手に渡ったのは東大阪の市長が代わって市長が決めた様なもので大阪府や大阪市が問い詰めててもずっと交わされ続けて来た問題で第2グラウンド整備をして使うと言う条件で東大阪が大阪府に報告して大阪府は税金の負担額が減るのなら認めるかたちになったんやけど当初大阪府は整備したのを確認してから管理と使用を認めると東大阪とFC大阪に言った時に第2グラウンド整備してる間第1グラウンドを使わして欲しいと言ってラグビーの大会に迷惑かからないかたちで使用すると言って書面でのやり取りをしたのにも関わらずずっとこの状態が続いてるんやでぇ!😀ちょっと長くなったから今度取り上げてくれて時に近鉄との事もわかってる範囲でコメさしてもらうわぁ!😀大阪知事や府議会選挙の時には関西の夕方の報道番組で取り上げられる問題何やけど何故かNHKで取り上げられないから全国に知られて無い問題やねん!😀
維新の市長を選んだ結果がこれです。
大阪の皆さん、維新を選ぶと街が、このように廃墟になりますよ。
@@お宮さん-r2t
同感です。
どーせクラブにナンボクレーム入れても馬耳東風、だったらFC大阪のスポンサーにガンガンクレーム入れて撤退させたり圧力かけさせたりした方がいい。スポンサーを怒らせる方が連中にとってはよっぽど怖い。
これだからサッカーは好きじゃないんだよ。自分に都合のいいようにしか考えてない。ラグビーに関わってる自分からしたら腹立たしいとしかいえない。
これは流石に他のスタジアム問題とは程度が異なる気がする。何せ契約不履行状態な訳で、行政としては本来アマである学生ラグビーを守る立場では?
13:41
こいつは何いってんだ?約束した第二の整備一切してないんだろ?その時点でクラブの責任だろ、しかも指定管理料貰っておいてまともに整備してないって単なる着服だろ。
もう使わせるな
サッカー自体は嫌いじゃ無いけど、管理者がこんな奴等ばかりじゃ他との共存なんて無理だ
花園ラグビー場ってラグビー界の聖地じゃん
こんなことになってたのか
第2グラウンドですよ。第一グラウンドはラグビーW杯の時に多額の費用を使って整備されてます。ぼろぼろなのは昔からです。
@@yasuharuwakisaka3324
そのラグビー側が各方面からの多大な協力で改修した側を、ホラ吹きサッカーがほぼ横取り状態で居座っているので余計タチが悪いんですよ
20,000人収容の所に1.000人くらいしか来ないそうですが
じゃあ5.000人収容の第2でもサッカーなら余裕のゆったりガラガラ観戦環境でしょ?文句あるのかFC大阪
@@HOSHI-HOUJAKU なんで居座る(ように見えるとラグビーファンが言っているような)ことになってるんですかね。聖地なら聖地なりに大事にしてれば、そんなことにならなかったのでは笑 ようは今起きてる状況を誰かのせいにしたいようにしか見えないですね笑
隠れてコソコソして寝首を掻っ切るのが日本のプロサッカーだからね。
長居球技場のサッカー専用化も長居公園球技場改修事業との名目で工事始まり取り返しつかない段階になってからサッカー専用スタジアム化が公に発表された
@@HOSHI-HOUJAKUサッカーファンですが、本当に申し訳なく思います。
これは東大阪市だけではないだろうが、地方首長がJリーグ関係者でもあり、その繋がりで"巨額の税金"を自治体からクラブに横流ししていくという、卑劣極まるスキームの存在という許しがたい状況がある様ですね。
市長が維新だというのが問題です。
ドケチで金出さないのに勝手に市の資産を横流しします。
そもそも維新は「身を切る改革」を主張してムダを徹底して無くそうとしているのに、サッカーにだけはカネをばら撒くんですね。
一政党としての"政策"なんでしょうかね?
そもそも維新は「身を切る改革」を主張してムダを徹底的に排除しようとしたはずだが、サッカーにだけはカネをばら撒くんですね。
これは一政党としての"政策"なんでしょうかね?
擁護するサポーターの意見はほとんど「サッカー側は悪くない、向こうが悪い」の他責思考なのがね
まあそういう人たちがサポート(笑)してるからこういう事態になるんだろうね
清田が取り上げたからFC大阪を擁護するって思考を持ち合わせてるからな
例えば↓にいる帰ってきた清田大好きおじさんとか
ま、それはさておきどう転んでもサッカー側が悪く言われるんですけどね
@@Nexus-MAX糾弾されてる側が何言っても事態好転しないしなんなら解決の姿勢すらないもんね
@@ぱじぇ
解決の姿勢は見受けられないね。なんとかして反清田レジスタンスを筆頭にFC大阪を擁護できる点を探してる
一番多いのはサッカー側が「清田はサッカーとラグビーの対立を煽ろうとしてる!」ね。(Jリーグのせいでもっとこの問題が拗れることなどは無視)
レジスタンスだととれぱんは「改修自体を押し付けられた立場かもっちゃ」と暗に東大阪市に責任があるとか、田中中田の中の人ことうっしーーは「FC大阪が来る前から花園は赤字の施設だった!」とか、レジスタンス首領は「大阪の地域事情は極めて特殊で〜」と地域柄で片付けようとしてる(ちなみに一番腹たったのは首領の発言。地元のことバカにしてんのか?って思ったわ)
@@Nexus-MAXどうやってもJリーグには責任無いと言いたいんだろうね
責任じゃなくて信用が無いだけだろうけど
@@ぱじぇ
そら「花園問題があるのにFC大阪にJ2ライセンスを発行した」っていう事実がバレたらJリーグへの批判は避けられんからね
サッカーファンの言い分も中々だったわ
FC大阪のことをちゃんと調べず指定管理者にした市の責任とか
ラグビーがワールドカップのときに第一と合わせて直さなかったのが悪いとか
ボーリングで予算オーバーが分かったから出来ないとか
一刻もはやく謝って次の手打てよ
一度Jリーグに関わると地獄を見る
そこから抜け出せなくなる無限地獄
全部チームは自分らでスタジアム作りなよ。作れないならやめたら。ビジネスなんだから
ラグビーがですよね!
ほんとにそう思います!
学生ラグビーに金をせびるJ3様
そもそもJ3の段階で第1を使うのは箱が大きすぎるのでは?
身に余るスタジアムを持て余すのはやめてもらいたい
J3リーグのベターなスタジアムはオールガイナーレYAJINスタジアムが
手本になるかと。
(「低コストの素晴らしい専スタ…J2J3の専スタこれで十分」という題名動画でしりました)
今年は知りませんが、昨年のFC大阪の平均観客動員数は2708人ですね
花園第1を使うにはあまりにも少な過ぎる
追記:今年はリーグ戦の平均が11/9までで2433人でした
なので「第二を整備して寄付し、そっちを使うので指定管理者にして」と言って指定してもらった訳ですよ。実態は第二など整備する気はさらさら無く第一を乗っ取る事が目的だった。こう思われても当然な状況かと思いますね。
@WazowskiBBC
花園に限ると最大6459人最小1058人ですね
この他に、2万人収容できるたけびしスタジアム京都(西京極の方がわかりやすいかも?)で2試合やってどっちも観客は3ケタ、和歌山の紀三井寺(19200人入ります)で1試合やって1258人ですね
収容率だとヤバいことになるかも・・・
@WazowskiBBC
観客動員数に素直に驚きましたけど、同時に一体どうやって(タダけn)このクラブが6000人も(無料招t)集めたのかと不思議に(バラ撒k)思いましたね
どんな事をやったんだろう?
この議員さんは元ラガーマンだったのかな、相当怒りをこめているように見受けられるね。どっちにしろラグビーの聖地をズタボロにしてしまった以上また「サッカーの敵」が増えちゃったな。
6年ぶりに花園第2に行ったらシートの劣化に驚きました。せっかくラグビー全国大会に出場しても高校県予選より質が落ちる設備と座席数の少ないグランドにがっかりです。動画取り上げて頂き本当にありがとうございます。
素晴らしい!清田さんのやっていることこそ真のジャーナリズムですよね。
一般企業で言えば「〇〇までにやります!」と言って契約した事を履行していない訳ですから、最悪訴訟問題になると思うんですよね
整備するまで一切使わせませんが正解だったんだろうね
Jリーグだけでなくラグビーまで巻き込み、ラグビーの聖地である花園が大変な事になってるな。FC大阪をはじめとするJ3、JFLは、直ちにこれを解散させるべきだ
@@masa_minno
お前らが解散させれば?
これはアウトだろ?サッカー界は何様のつもりなんだ?仮に建設資材高騰とか万博関係の絡みで作業員確保が難しいとかの理由で改修作業が遅れてるとかがあったとしても議会で取り上げられた以上議会で説明する責任があるだろ?市長を巻き込んで議会対応は市長任せで逃げる気満々だろ?東大阪市議会は市長の不信任案とFC大阪に対する契約不履行で法的手段をとるべきじゃないか?
1つだけ言えるのはFC大阪のやってることは詐欺
こればっかりはサッカーファンだろうと批判しないとおかしい。
FC町田ゼルビアのやってるプレーに中傷する暇があればこういう本当の意味でおかしなことをしてるチームこそ批判すべきと思います。
もうこんなチームJリーグ、プロサッカーリーグにいりません。一番下のリーグでやり直してください
流石にこれは酷すぎる
Jリーグは詐欺まがいな事をするクラブの参入すら認めるのか
クラブもサポーターも嘘しか言わない
Jの世界は、約束を守らないのがデフォルトだから。
こいつらのコミュニティーのコメ見ると、サポも盗めたらラッキーって思考の持ち主の集まりっぽいな、
@@タイムズデン
個人的な意見だけどサポーター捕まえて身辺調査したら結構逮捕者出ると思うんだよなー
それがサッカー界名物マリーシアです
@@hirokage9427
バレてたらマリーシアもクソも無いやんけw
twitterみてると本当の近鉄ライナーズのファンが清田アンチとやり合ってるけど本当のファンだからちゃんと対処してる
しかもその人達がすごくいい人そうで
ラグビーファンの為にもちゃんと解決して欲しい
見てきましたけど
FCの売上が1600万
ライナーズの方が1億6000万で桁違いなのにサッカー側が上から目線なのほんと意味不明
サッカー関係者から何かしてもらおうというのが間違い
あいつらは選手も裏方もサポーターも、してもらうことしかできない
税金ちゅーちゅー他のスポーツに負担丸投げ、約束なんか知りません
なんせプレーですら嘘つく演技上手いと褒めるんだぜ、正気じゃねーよ
現場運営両方とゴミカスなのすげーと思うわ。
何やこれ胸糞悪いなぁ...
これが税リーグか、さっさと潰れろよ。