Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この動画を見てエンジンキーを回した時にカチカチ音がする理由が初めて分かりました。勉強になりました。
友人の整備工場へ行って振興会の雑誌?を見たらモリモトさんがでていてビックリでした✨
なかなかこういうものって、交換のタイミングって見極められないですよね。多分自分も壊れたら交換する形にすると思います。
森本さんこんばんは😊燃料ポンプの定期交換ですが過去にお客様から依頼があり10万キロ前に交換して下さいと依頼があり交換した事があります。職場では定期交換はすすめるなどはしていませんが!距離的にボチボチ検討してみて下さいと話すくらいにしています!それで、お客様から交換して欲しいと言う依頼は滅多にないですね。
情報ありがとうございます!
スバルインプレッサ 18年間18万km走行時に燃料ポンプ故障で路上で立ち往生しました。セルモーターで目の前にあったコンビニ駐車場に何とか移動することが出来ました。走行条件や個体差もありますが、15万km超えたら予防整備を考えても良いかと思います。
ダイヤフラムポンプなんですね、だからポコポコ音自分の車ですけど20万キロを期にインタンク式ですけど3万円だったので買って交換しました。今見たら5.5万円で安いとき買ってよかった🤤
昔は車検毎に燃料フィルター交換してました。カップキットも昔は車検毎でした。平成一桁の頃整備士してた頃の話です。
CT5 V blackwing 並行輸入、C8ZO6並行輸入、エスカレードV並行輸入所有の救急救命医です。毎回、メモを取りながら拝聴しております。バッテリーの話など、大変勉強になります。
アクティの燃料ポンプ と 燃料フィルター 外部から 取り付け方法 なので まだラクですね 一般の乗用車 などは タンクの上面 燃料ポンプ と 燃料フィルターが 立体式で突っ込んであるので まだましですが 普通のバイクは ガソリンの裏側から 燃料ポンプとフィルター一体式ユニットが ビス止めされてますが、 初期のタイプは 燃料ポンプ と 燃料フィルターが外部 取り付け なので 作業 しやすく 良かったと思います
燃ポンは壊れる時は壊れますね宿命みたいなものですな(´・∀・`)うちのヴィヴィオ42万キロ走りましたが燃ポン4回交換してますしかし先月メインコンピュータ壊れてお亡くなりに( ¯−¯٥)部品無くてお手上げでした泣く泣く手放しました
燃料フィルターは10年毎に交換勧めますけどポンプは壊れるまで放置デスネ😅
昔の機械式だとダイアフラムの破損で壊れることはありますが、電動のフューエルポンプが壊れるというのは滅多に聞かないので、交換時期と言われても確かに答えにくいですね。人間で言えば心臓みたいな部品で、ずっと頑張ってくれているわけですが、その分タフな部品だし価格が高いのも仕方がないのかなと思います。
私は、HH3ストリート乗りなので、このレギュラー車輌の【アクティ整備シリーズ】とても嬉しいです。最近「車の板金塗装レストアGTさん」の動画を視聴中、モリモトさんが映っていて何だか嬉しくなりました♪いつも動画で勉強させていただいてます。ありがとうございます!
変え時が難しい割には走行不能に陥る重要な部品で18万キロ走行車の自分も交換を悩んでいます。いずれ交換するとは思いますが、旧品は分解をしてブラシの残量を確認したいと思ってます。今回の旧品の分解動画楽しみにしています。
懐かしい自動チョーク😊
確かに交換時期の判断難しいですね。故障したら交換
昔、運転しててなんとなくガソリンの匂いがしたので点検したらフィルターから滲んでました。 五感ってのも大事な時代でした。
お疲れ様です。最近、同じ症状になりました。セルは回るが燃料ポンプのポコポコが聞こえない。燃料ポンプかと思い外してバッ直にしたら問題なし。調べたらH3/4の中期以降は点火しないと燃料カットするらしい(リレー有り)とわかり更に調べたら結局デスビでした。まさかこの時代のキャブ車に燃料カットがあるとは。症状が同じでも原因は様々で特定は難しいです。
少し旧いスバル車(純正ポンプがユニシア製)は経験上、10万キロもたないです。走行8万キロを超えたら予防整備で交換してます。
私の平成初期の軽トラも30年弱10万キロ手前で御臨終になりました重い荷を積み坂を登り切った矢先だったのでダイアフラムに無理がかかったのかもしれません動かなくなる直前に物凄い破裂音がしました出先遠方数十キロ先だったので大変でした今後は大事をとって10年十万キロで予防的に交換しようと考えてます
ポンプが物理的に破損する迄、走破をするなんて中々、丈夫ですね。正に使い潰す迄、脚として農作業用等で完全にオーバーホール直前くらい迄は乗り熟す感じなのかな😂😮
キャブエンジン時代の燃料フィルターは、確か定期交換部品でしたが、燃料ポンプは壊れた時に交換だったんでしょうね~。インジェクション全盛の現在は、燃料ポンプとフィルターが一体化してる上にタンク内蔵構造になってるので、やはり壊れた時に交換としか言いようがないんでしょうかね~。ただ、古いインジェクション車はポンプはタンク内蔵でも、燃料フィルターはエンジンルーム等にあって単体交換出来たことはありましたが。
H11年のMC21S乗ってます。たまに遠出をするのでこわいですがまだ燃ポン替えてません。セル、燃ポン、ブロア、ウオーターポンプ・・・替え時がわかりません。オルタは2回替えてます。替え時は永遠の課題ですね。
燃料ポンプはエンジンかける時に作動音を確認してます。音がしなかったり不自然な音がしたら、交換を視野に入れます。このアクティはかなり古いですね。長持ちするんですよ。
うちの場合はちょくちょく依頼が入って、一般整備をする方々がやっているのを聞いてます。ただ、車検時に交換は聞かないですね(定期交換するというものでもないので、故障したら交換って感じです)
過去に乗っていた2ストジムニーは機械式の負圧燃料ポンプからジャンクで入手した電磁ポンプに交換しています。形状や動作音は今回の動画にあったモノそのものでした。インジェクター車に乗るようになってからは燃料ポンプは故障していませんが、燃料計が不調になったため燃料ポンプと燃料計が一体化した燃料タンク丸ごと交換しています。
お疲れ様でした。
マツダデミオで一度だけ燃料ボンプの交換しました、出勤時にエンジンが始動せずにJAFに見て貰ったら、エンジンに燃料が来ていないから多分燃料ポンプの故障だろうと言われた、自走不能がなのでマツダに来て貰い点検の結果は燃料ポンプの交換が必要だと言われてました。
リビルドオルタネーターも燃料ポンプも15万㎞前後で交換してます。アトレー7は32万㎞でスターターモーターが死にました。バッテリーの充電不足を疑って数回後に始動不能です。
H20年式アテンザで35万キロ超えていますが、燃料フィルタは交換しましたがポンプは無交換です。最近の車は壊れないですね。
アクティは森本さんの動画🎥ではレギュラーですなね。
ちょっと目を引いたんですがなかなか渋いキーホルダー付けていらしゃりますね~あと、部品は新品部品よくありましたね、けっこう年式ですが
お疲れ様でした、16万キロなので来週交換します、参考に🎉なりました、マークx🎉🎉🎉ただホースのリテイナーが外れるか心配です。
HA4アクティのあるある故障ですね。時期なんてわかりません!壊れたらです。壊れる時なんてわかりませんからねー
30年以上前のクルマでも補修部品が手に入るんですね。
普通の乗用車だと部品出ない確率が高くなるけど、商用は普通車より長期に渡って使われるから、種類問わなきゃ部品は出やすいかも。
30万キロ越えの私の愛車…替えていません…👍‼️
ど素人が適当なこといってすみませんが、わたしのk12マーチですとフィルターとポンプなどASSYとありましたので、費用はかさみそうです。予防整備として交換したい気もしますが、やはりフィルターだけ交換しにくいなど、現在のクルマは長く乗ることを前提に設計されてないのかなぁとも思います。
新しい車ほど故障しにくくなっているというのもあります。電装系は明らかに故障が減りましたね。
私も経験有ります、乗車中にエンストは、本当に嫌ですよね。社用車運転中の昼間と、マイカーで家族を載せた夜間でした。
私は途中で止まると大変なので、10万キロで交換するつもりです。車検の時ライトも全部交換してもらうつもりでず。部品代よりも、途中で面倒事はないようにしたいので。
自分は特に、お客様から燃料ポンプ交換を、依頼されたことは無いですね。自分の車は、予防整備で20万キロを超えた時点で、燃料ポンプと共にオルタネーターとウォーターポンプを、交換しました。
燃料フィルターの詰まりで突然動かなくなった事があります古い車で交換歴がなかったら一度交換したほうがよいかもしません
車齢30年ですか!軽トラとは言えきちんと整備すればまだ乗れるものなのでしょうか…。驚きました!
雨は大丈夫でしたでしょうか?燃料ポンプ=サドンデスなので、予防整備しか無いと思うのですが…にしても、気合入りまくりのアクティ(笑)オーナーさん尊敬します。
モリモトさんJASPA NEWSに出ていましたねいつも動画を見ているので親近感がわきましたお仕事がんばってください
ありがとうございます!
燃料系は 分かりませんね~あ!作動音 なるほど
燃料ポンプは基本的には、不具合が起こってから交換していますね。10年又は10万㌔で交換するのが理想的なのでしょうけどね。
MC系のワゴンRに乗っています。MC系のワゴンRは、燃料ポンプがあまり良くないそうで、7万キロ位で交換しました。後、新車で買ってあまり車を動かさない人も、燃料ポンプが動かなくなると言う話を聞いた事があります。
この手のポンプは外から見えていいですね。大抵のポンプはタンク内に内臓されている事が多いので燃料を抜く手間が無くていいですね。
最近のはキーンと3秒程鳴りますよね。
キーンとなるのはインジェクター用の高圧ポンプの動作音で、動画のポコポコ鳴るのはキャブレター用の低圧ポンプの動作音と推定します。
このアクティはだいぶ古いですね、MTなのにクラッチを踏まなくてエンジンが掛かる。安全装置が無いのですね。昔ドイツ車に乗っていた時には燃料フィルターは定期交換部品でしたね。
MTにクラッチスタートシステム付き始めたのは2000年辺りからだから、平成初期のMTなら付いてなくて当たり前。むしろ、ATの普及で普段はAT車に乗ってるMT免許所持者がたまにMTの運転したとき、始動時に事故を起こしまくったから、保安基準の改定でクラッチスタートシステムの装着義務化に至っただけ。コレが付いたせいで、バッテリー上がり時の押しがけ、踏切での非常脱出にセルスターター使ったやり方、ニュートラル検出を活かしたMT車用リモートエンジンスターターを簡単には利用できなくした張本人だし。ま、システムの作動原理自体は単純だから、一部のツワモノ達は細工してシステムを回避し、リモートエンジンスターター取り付けたりしてるがw
外付けのダイヤフラムポンプ(しかもフィルタ別体)は懐かしいですね。キャブ車でしょうか?
キャブ車ですね!
同じ型のアクティーに乗っているので参考になります。18万キロ無交換なのでそろそろ壊れるかと思っていますが、壊れる前に何か兆候など無いでしょうか?突然死されると家に戻れなくなるので事前の気配など分かればいいのですか。
前兆は無いですね・・・なので交換の判断が難しいです。
なかなか壊れることないのでわからないですよねディーゼルは10万キロくらいでの交換にはなりますけど…
二つ交換するとなると、エア抜きとかどうしてたんでしょうか?フィルターのエンジン側のパイプ付けずに出るまで回すという感じですか?軽はガス欠などでエアを噛むと、なかなかエンジンがかからないと聞きましたあと、知り合いのアクティもエンジンがかからないと言われたので、最初っからバッテリー上がりだとおもって、外して家に持ち帰り低電流で充電したのですが、大して弱っていなかったのでヒューズを疑って全部調べてみても断線しておらず、バッテリー取り付けてもうんともすんとも言わずでした。これも、燃料ポンプの音しない&スターターも無音だったので、頭抱えてます。キーシリンダーかもしれないという結論になりました。ディーラーが盆休み明けるまで、おあずけになりましたうちの29万越えのRG2ステップワゴンですが、予算の都合上お預けです。2005年車なので、やりたいとこなのですが、いかんせん高いので、一番最後になりそうです
特にエア抜きは不要ですね!
ありがとうございます@@morimotoshinya
アクティのエンジンかからないのは、ネットで調べたらモリモトさんが動画アップしてましたね。まさか、クラッチペダルのスイッチもああいう部品が使われているとは思ってもみなかったです。以前ブレーキランプが点きっぱなしだったので、ホンダ部品で購入してきて交換したんですが、クラッチも一緒にやっておけばよかったです
ほとんどの場合で、不具合起きたら交換じゃないでしょうか?入庫した際に「何か気になる事はありますか?」と聞き取るくらいしか・・・
おはようございます!お疲れさまでした。実際耐用年数はどのくらいでしょうか?私のバモスホビオ1日12時間ほどエンジンかけっぱなしなので(・o・)交換して3年まもなく10万キロ走行です
今回のアクティは30年以上持ちましたが、それぞれ使用状況が違うのでなんとも言えませんね・・・
最近、各種の燃料系添加剤が流行ってそうですが…影響的には如何なんでしょう
悪影響はないと思いますね!
(ー_ー;) わたしが以前に使っていた、初代SF5型フォレスター(S/tb)も、近所のコンビニの駐車場で、突然、エンジンがかからなくなって、家まで押して帰りました(中古で購入した車で、当時のメーター走行距離は8万キロくらいでした)(¯―¯٥) セルを回すと、ボボボと、動画のようにエンジンがかかりそうでかからないような音がするので、燃料ポンプが怪しいと思っていましたが、案の定、その通りで、ディーラーのサービスマンいわく、ターボ車は燃料ポンプが壊れやすいとの事でした(SF5型フォレスターS/tb 固有の問題なのかは存じません)
当方、SF5フォレスター(S/tb・後期型(C)、5MT)に15万km乗った時点で信号待ちの際に後続車から追突・全損事故に遭い、その後、SG5フォレスター(XT・後期型(E)、5MT)に乗り換えて現在12万kmです。当地は山間部で坂道が多い為、けっこう高回転まで回してエンジンに負荷を掛けることが多いのですが、燃料ポンプやエンジンやターボチャージャーの故障・不具合は発生していません。…ここからは推測なのですが、@user-gd8mf4ns3o さんの前のユーザーの方が相当ハードな乗り方をしたか、あるいは部品(燃料ポンプ)の耐久性にバラツキがあってたまたまハズレに当たったのかも知れませんね…。参考までに、先述の2台のフォレスターで今までに壊れた主な部品はリア・ハブベアリング(SF5、SG5両方)、リアのディスクブレーキのバックプレート腐蝕(SF5、SG5両方、これはたぶん融雪剤に依る腐蝕)、エアフロセンサー異常(SF5、サービスキャンペーン対応で無償交換)とそんなところです。破損ではない消耗部品の交換は、お金が掛かったところだとショックアブソーバ交換、各部のゴム部品(ブッシュやマウント)などです。定期点検をしっかりと行い、消耗品類はちゃんと交換し、あまり無茶な走り方をしなければフォレスターは結構丈夫なクルマかなという印象を持っています。(アメリカでは初代をちょこちょこ直しながら20年以上乗ってる人も結構居るとか)
30年以上前の車でも燃料ポンプの新品があったなんて驚きですフューエルフィルタは消耗部品ですから社外品の供給があったのだろうと思いますが、こういう重要な部品が入手出来なくなれば詰みますね (=゚ω゚=)
燃料ポンプってそんな音するんですね。
燃料フィルターがあるなんてしりませんでした。
燃料フィルターの詰まりによるポンプの焼付きですかね?🤔……
詰まってはなかったですね・・・
この年式のアクティーお乗りの方はもういないです、
自分は整備士じゃあ無いですけど、10万キロでやります。
この動画を見てエンジンキーを回した時にカチカチ音がする理由が初めて分かりました。勉強になりました。
友人の整備工場へ行って振興会の雑誌?を見たらモリモトさんがでていてビックリでした✨
なかなかこういうものって、交換のタイミングって見極められないですよね。多分自分も壊れたら交換する形にすると思います。
森本さん
こんばんは😊
燃料ポンプの定期交換ですが
過去にお客様から依頼があり
10万キロ前に交換して下さいと
依頼があり交換した事があります。
職場では定期交換はすすめるなどはしていませんが!
距離的にボチボチ検討してみて下さいと話すくらいにしています!
それで、お客様から交換して欲しいと言う依頼は滅多にないですね。
情報ありがとうございます!
スバルインプレッサ 18年間18万km走行時に燃料ポンプ故障で路上で立ち往生しました。セルモーターで目の前にあったコンビニ駐車場に何とか移動することが出来ました。
走行条件や個体差もありますが、15万km超えたら予防整備を考えても良いかと思います。
ダイヤフラムポンプなんですね、だからポコポコ音
自分の車ですけど20万キロを期にインタンク式ですけど3万円だったので買って交換しました。今見たら5.5万円で安いとき買ってよかった🤤
昔は車検毎に燃料フィルター交換してました。
カップキットも昔は車検毎でした。
平成一桁の頃整備士してた頃の話です。
CT5 V blackwing 並行輸入、C8ZO6並行輸入、エスカレードV並行輸入所有の救急救命医です。毎回、メモを取りながら拝聴しております。バッテリーの話など、大変勉強になります。
アクティの燃料ポンプ と 燃料フィルター 外部から 取り付け方法 なので まだラクですね 一般の乗用車 などは タンクの上面 燃料ポンプ と 燃料フィルターが 立体式で突っ込んであるので まだましですが 普通のバイクは ガソリンの裏側から 燃料ポンプとフィルター一体式ユニットが ビス止めされてますが、 初期のタイプは 燃料ポンプ と 燃料フィルターが外部 取り付け なので 作業 しやすく 良かったと思います
燃ポンは壊れる時は壊れますね
宿命みたいなものですな
(´・∀・`)
うちのヴィヴィオ42万キロ走りましたが
燃ポン4回交換してます
しかし先月メインコンピュータ壊れてお亡くなりに
( ¯−¯٥)
部品無くてお手上げでした
泣く泣く手放しました
燃料フィルターは10年毎に交換勧めますけどポンプは壊れるまで放置デスネ😅
昔の機械式だとダイアフラムの破損で壊れることはありますが、電動のフューエルポンプが壊れるというのは滅多に聞かないので、交換時期と言われても確かに答えにくいですね。人間で言えば心臓みたいな部品で、ずっと頑張ってくれているわけですが、その分タフな部品だし価格が高いのも仕方がないのかなと思います。
私は、HH3ストリート乗りなので、このレギュラー車輌の【アクティ整備シリーズ】とても嬉しいです。
最近「車の板金塗装レストアGTさん」の動画を視聴中、モリモトさんが映っていて何だか嬉しくなりました♪
いつも動画で勉強させていただいてます。
ありがとうございます!
変え時が難しい割には走行不能に陥る重要な部品で18万キロ走行車の自分も交換を悩んでいます。いずれ交換するとは思いますが、旧品は分解をしてブラシの残量を確認したいと思ってます。今回の旧品の分解動画楽しみにしています。
懐かしい自動チョーク😊
確かに交換時期の判断難しいですね。故障したら交換
昔、運転しててなんとなくガソリンの匂いがしたので点検したらフィルターから滲んでました。 五感ってのも大事な時代でした。
お疲れ様です。
最近、同じ症状になりました。
セルは回るが燃料ポンプのポコポコが聞こえない。燃料ポンプかと思い外してバッ直にしたら問題なし。
調べたらH3/4の中期以降は点火しないと燃料カットするらしい(リレー有り)とわかり更に調べたら結局デスビでした。
まさかこの時代のキャブ車に燃料カットがあるとは。症状が同じでも原因は様々で特定は難しいです。
少し旧いスバル車(純正ポンプがユニシア製)は
経験上、10万キロもたないです。
走行8万キロを超えたら予防整備で交換してます。
私の平成初期の軽トラも30年弱
10万キロ手前で御臨終になりました
重い荷を積み坂を登り切った矢先だったので
ダイアフラムに無理がかかったのかもしれません
動かなくなる直前に物凄い破裂音がしました
出先遠方数十キロ先だったので大変でした
今後は大事をとって10年十万キロで予防的に交換しようと考えてます
ポンプが物理的に破損する迄、走破をするなんて中々、丈夫ですね。正に使い潰す迄、脚として農作業用等で完全にオーバーホール直前くらい迄は乗り熟す感じなのかな😂😮
キャブエンジン時代の燃料フィルターは、確か定期交換部品でしたが、燃料ポンプは壊れた時に交換だったんでしょうね~。
インジェクション全盛の現在は、燃料ポンプとフィルターが一体化してる上にタンク内蔵構造になってるので、やはり壊れた時に交換としか言いようがないんでしょうかね~。
ただ、古いインジェクション車はポンプはタンク内蔵でも、燃料フィルターはエンジンルーム等にあって単体交換出来たことはありましたが。
H11年のMC21S乗ってます。たまに遠出をするのでこわいですがまだ燃ポン替えてません。
セル、燃ポン、ブロア、ウオーターポンプ・・・替え時がわかりません。
オルタは2回替えてます。
替え時は永遠の課題ですね。
燃料ポンプはエンジンかける時に作動音を確認してます。
音がしなかったり不自然な音がしたら、交換を視野に入れます。
このアクティはかなり古いですね。長持ちするんですよ。
うちの場合はちょくちょく依頼が入って、一般整備をする方々がやっているのを聞いてます。
ただ、車検時に交換は聞かないですね(定期交換するというものでもないので、故障したら交換って感じです)
過去に乗っていた2ストジムニーは機械式の負圧燃料ポンプからジャンクで入手した電磁ポンプに交換しています。
形状や動作音は今回の動画にあったモノそのものでした。
インジェクター車に乗るようになってからは燃料ポンプは故障していませんが、燃料計が不調になったため
燃料ポンプと燃料計が一体化した燃料タンク丸ごと交換しています。
お疲れ様でした。
マツダデミオで一度だけ燃料ボンプの交換しました、出勤時にエンジンが始動せずにJAFに見て貰ったら、エンジンに燃料が来ていないから多分燃料ポンプの故障だろうと言われた、自走不能がなのでマツダに来て貰い点検の結果は燃料ポンプの交換が必要だと言われてました。
リビルドオルタネーターも燃料ポンプも15万㎞前後で交換してます。アトレー7は32万㎞でスターターモーターが死にました。バッテリーの充電不足を疑って数回後に始動不能です。
H20年式アテンザで35万キロ超えていますが、燃料フィルタは交換しましたがポンプは無交換です。最近の車は壊れないですね。
アクティは森本さんの動画🎥ではレギュラーですなね。
ちょっと目を引いたんですがなかなか渋いキーホルダー付けていらしゃりますね~
あと、部品は新品部品よくありましたね、けっこう年式ですが
お疲れ様でした、16万キロなので来週交換します、参考に🎉なりました、マークx🎉🎉🎉ただホースのリテイナーが外れるか心配です。
HA4アクティのあるある故障ですね。
時期なんてわかりません!
壊れたらです。
壊れる時なんてわかりませんからねー
30年以上前のクルマでも補修部品が手に入るんですね。
普通の乗用車だと部品出ない確率が高くなるけど、商用は普通車より長期に渡って使われるから、種類問わなきゃ部品は出やすいかも。
30万キロ越えの私の愛車…
替えていません…👍‼️
ど素人が適当なこといってすみませんが、わたしのk12マーチですとフィルターとポンプなどASSYとありましたので、費用はかさみそうです。予防整備として交換したい気もしますが、やはりフィルターだけ交換しにくいなど、現在のクルマは長く乗ることを前提に設計されてないのかなぁとも思います。
新しい車ほど故障しにくくなっているというのもあります。電装系は明らかに故障が減りましたね。
私も経験有ります、乗車中にエンストは、本当に嫌ですよね。社用車運転中の昼間と、マイカーで家族を載せた夜間でした。
私は途中で止まると大変なので、10万キロで交換するつもりです。
車検の時ライトも全部交換してもらうつもりでず。
部品代よりも、途中で面倒事はないようにしたいので。
自分は特に、お客様から燃料ポンプ交換を、依頼されたことは無いですね。自分の車は、予防整備で20万キロを超えた時点で、燃料ポンプと共にオルタネーターとウォーターポンプを、交換しました。
燃料フィルターの詰まりで突然動かなくなった事があります
古い車で交換歴がなかったら一度交換したほうがよいかもしません
車齢30年ですか!軽トラとは言えきちんと整備すればまだ乗れるものなのでしょうか…。驚きました!
雨は大丈夫でしたでしょうか?
燃料ポンプ=サドンデスなので、予防整備しか無いと思うのですが…
にしても、気合入りまくりのアクティ(笑)オーナーさん尊敬します。
モリモトさんJASPA NEWSに出ていましたね
いつも動画を見ているので親近感がわきました
お仕事がんばってください
ありがとうございます!
燃料系は 分かりませんね~
あ!作動音 なるほど
燃料ポンプは基本的には、不具合が起こってから交換していますね。
10年又は10万㌔で交換するのが理想的なのでしょうけどね。
MC系のワゴンRに乗っています。
MC系のワゴンRは、燃料ポンプがあまり良くないそうで、7万キロ位で交換しました。
後、新車で買ってあまり車を動かさない人も、燃料ポンプが動かなくなると言う話を聞いた事があります。
この手のポンプは外から見えていいですね。大抵のポンプはタンク内に内臓されている事が多いので燃料を抜く手間が無くていいですね。
最近のはキーンと3秒程鳴りますよね。
キーンとなるのはインジェクター用の高圧ポンプの動作音で、動画のポコポコ鳴るのはキャブレター用の低圧ポンプの動作音と推定します。
このアクティはだいぶ古いですね、MTなのにクラッチを踏まなくてエンジンが掛かる。安全装置が無いのですね。昔ドイツ車に乗っていた時には燃料フィルターは定期交換部品でしたね。
MTにクラッチスタートシステム付き始めたのは2000年辺りからだから、平成初期のMTなら付いてなくて当たり前。
むしろ、ATの普及で普段はAT車に乗ってるMT免許所持者がたまにMTの運転したとき、始動時に事故を起こしまくったから、保安基準の改定でクラッチスタートシステムの装着義務化に至っただけ。
コレが付いたせいで、バッテリー上がり時の押しがけ、踏切での非常脱出にセルスターター使ったやり方、ニュートラル検出を活かしたMT車用リモートエンジンスターターを簡単には利用できなくした張本人だし。
ま、システムの作動原理自体は単純だから、一部のツワモノ達は細工してシステムを回避し、リモートエンジンスターター取り付けたりしてるがw
外付けのダイヤフラムポンプ(しかもフィルタ別体)は懐かしいですね。
キャブ車でしょうか?
キャブ車ですね!
同じ型のアクティーに乗っているので参考になります。18万キロ無交換なのでそろそろ壊れるかと思っていますが、壊れる前に何か兆候など無いでしょうか?突然死されると家に戻れなくなるので事前の気配など分かればいいのですか。
前兆は無いですね・・・なので交換の判断が難しいです。
なかなか壊れることないのでわからないですよね
ディーゼルは10万キロくらいでの交換にはなりますけど…
二つ交換するとなると、エア抜きとかどうしてたんでしょうか?フィルターのエンジン側のパイプ付けずに出るまで回すという感じですか?軽はガス欠などでエアを噛むと、なかなかエンジンがかからないと聞きました
あと、知り合いのアクティもエンジンがかからないと言われたので、最初っからバッテリー上がりだとおもって、外して家に持ち帰り低電流で充電したのですが、大して弱っていなかったのでヒューズを疑って全部調べてみても断線しておらず、バッテリー取り付けてもうんともすんとも言わずでした。これも、燃料ポンプの音しない&スターターも無音だったので、頭抱えてます。キーシリンダーかもしれないという結論になりました。ディーラーが盆休み明けるまで、おあずけになりました
うちの29万越えのRG2ステップワゴンですが、予算の都合上お預けです。2005年車なので、やりたいとこなのですが、いかんせん高いので、一番最後になりそうです
特にエア抜きは不要ですね!
ありがとうございます@@morimotoshinya
アクティのエンジンかからないのは、ネットで調べたらモリモトさんが動画アップしてましたね。まさか、クラッチペダルのスイッチもああいう部品が使われているとは思ってもみなかったです。以前ブレーキランプが点きっぱなしだったので、ホンダ部品で購入してきて交換したんですが、クラッチも一緒にやっておけばよかったです
ほとんどの場合で、不具合起きたら交換じゃないでしょうか?
入庫した際に「何か気になる事はありますか?」と聞き取るくらいしか・・・
おはようございます!
お疲れさまでした。
実際耐用年数はどのくらいでしょうか?
私のバモスホビオ
1日12時間ほどエンジンかけっぱなしなので(・o・)
交換して3年まもなく10万キロ走行です
今回のアクティは30年以上持ちましたが、それぞれ使用状況が違うのでなんとも言えませんね・・・
最近、各種の燃料系添加剤が流行ってそうですが…影響的には如何なんでしょう
悪影響はないと思いますね!
(ー_ー;) わたしが以前に使っていた、初代SF5型フォレスター(S/tb)も、
近所のコンビニの駐車場で、突然、エンジンがかからなくなって、家まで押して帰りました
(中古で購入した車で、当時のメーター走行距離は8万キロくらいでした)
(¯―¯٥) セルを回すと、ボボボと、動画のようにエンジンがかかりそうでかからないような音がするので、燃料ポンプが怪しいと思っていましたが、
案の定、その通りで、ディーラーのサービスマンいわく、ターボ車は燃料ポンプが壊れやすいとの事でした
(SF5型フォレスターS/tb 固有の問題なのかは存じません)
当方、SF5フォレスター(S/tb・後期型(C)、5MT)に15万km乗った時点で信号待ちの際に後続車から追突・全損事故に遭い、その後、SG5フォレスター(XT・後期型(E)、5MT)に乗り換えて現在12万kmです。
当地は山間部で坂道が多い為、けっこう高回転まで回してエンジンに負荷を掛けることが多いのですが、燃料ポンプやエンジンやターボチャージャーの故障・不具合は発生していません。…ここからは推測なのですが、@user-gd8mf4ns3o さんの前のユーザーの方が相当ハードな乗り方をしたか、あるいは部品(燃料ポンプ)の耐久性にバラツキがあってたまたまハズレに当たったのかも知れませんね…。
参考までに、先述の2台のフォレスターで今までに壊れた主な部品はリア・ハブベアリング(SF5、SG5両方)、リアのディスクブレーキのバックプレート腐蝕(SF5、SG5両方、これはたぶん融雪剤に依る腐蝕)、エアフロセンサー異常(SF5、サービスキャンペーン対応で無償交換)とそんなところです。破損ではない消耗部品の交換は、お金が掛かったところだとショックアブソーバ交換、各部のゴム部品(ブッシュやマウント)などです。
定期点検をしっかりと行い、消耗品類はちゃんと交換し、あまり無茶な走り方をしなければフォレスターは結構丈夫なクルマかなという印象を持っています。(アメリカでは初代をちょこちょこ直しながら20年以上乗ってる人も結構居るとか)
30年以上前の車でも燃料ポンプの新品があったなんて驚きです
フューエルフィルタは消耗部品ですから社外品の供給が
あったのだろうと思いますが、こういう重要な部品が
入手出来なくなれば詰みますね (=゚ω゚=)
燃料ポンプってそんな音するんですね。
燃料フィルターがあるなんてしりませんでした。
燃料フィルターの詰まりによるポンプの焼付きですかね?🤔……
詰まってはなかったですね・・・
この年式のアクティーお乗りの方はもういないです、
自分は整備士じゃあ無いですけど、10万キロでやります。