Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Ⅶの鉄の斧はプロトマシーンの宝箱から入手してた
さざなみの剣の画像が「オチェアーノの剣」になってるのと6のバトルアックスはSFC版は出現エリア漏れで暴れ馬の森の近くでやりこんだら手に入るしハッサンも装備可能ですよ
ドラクエ5の光のドレスはコレクション用に1着買っといた
てっかめんがコスパ良かったイメージ
ドラクエの難易度は装備品の充実が根幹。そういう罠と言われる装備品を購入するための雑魚狩りをすることで自然に攻略に必要なレベルまで上がるので無駄に見える代物であっても買うための労力を払うとサクサク進む。
買っちゃいけないという程では無いけど、錬金を使えばより早く入手出来るしちょっと安上がりになるドラクエ9のハルベルトとか?
買わない方がいい装備の代表は、やはりルラフェンに売られているスネークソードかなと思います。
6の鉄のツメあれこそ最速で終わる
Ⅲのりりょくのつえ・てつのまえかけⅣのてつのおうぎこの辺は出てくるかと思ってました
10個に厳選するのが大変でした(りりょくのつえも候補でした!w
理力の杖は消費もっと多くなっても打撃力を上げたい。もしくはMP消費で確実に会心出るとか。
4の鉄の扇については、毒牙のナイフが売られているのが同じ店だったと思うので罠にすらなってないような…
どうのつるぎくらい寄越せや王様勇者候補全員に配ってたら王国破産するんやろな
むしろ、「初回は買って」「二回目以降は考える」で良いんじゃね?
話の趣旨とは少しズレるけど8の錬金釜で先の地方で売ってるような装備作って節約しながら進めるのも楽しいんですよねそれはそれとしてハイブーメランとかいうチート
買っちゃいけないわけじゃないけど、8のリーザスの塔で人面ガエルグループがいるのにブーメランがその時点の最強武器と言う罠
あれは完全な罠ですよね!序盤はブーメランで無双したいプレイヤーが全滅に追い込まれるポイントですw
@@dragonquestlabo 初見殺しですよね(笑)
つっても、テンション上げてのブーメランが有効な気がしないでもない。
@@mao-id2mk 初見は気づかない…_| ̄|○ il||li
剣と槍とブーメランを持ち替えながら戦うのがⅧの主人公のやり方だよ。
破邪の剣の宝箱までが意外と長いのと、アタッカーがライアンのみで道中辛いので鉄の槍は毎回買いますけど…買っても5章に持ち越して売るから無駄にならない。
ドラクエ4はそれができるので一見無駄に思える物であっても買う価値があったり(売り飛ばせば資金の足しになる)それに装備品と回復アイテムを揃えるための雑魚狩りをすることでレベルも自然に上がるのでサクサク進む。
色々といい勉強になりました。良い有り難う御座います。
こちらこそコメントありがとうございます😊😊
おおばさみ、買った事ないなぁ
ドラクエ3リメイク版の鉄の斧!ピラミッドは低レベルで逃げ切るのが好きなのでイシスの武器屋は魔法の鍵入手後に各地で宝箱漁ってから行くんだがポルトガではがねのムチ売ってて絶望する
初回で行った時は鞭の購入費用の工面に苦労したいい思い出。2回目以降はピラミッド地下でガッツリ稼いで資金調達してましたわ。
はがねの牙は踊る宝石の最強装備だからなぁ
ドラクエやってて効率よく進めたいだとか考えたことがなかった…その時買える、最高の物を、全員分。そう思って資金集めをしつつレベルも上がる…それでも楽しかった…
ドラクエ3のリメイク版では小さなメダル5枚でトゲのムチが手に入るのアリアハンでの武器の買い換えは不要😊
ドラゴンキラーもロトの剣とあんまり攻撃力が変わらないから買わない!
6のてつのむねあてはかがみのとうで拾えるので買う必要はないですね
買っちゃいけない訳じゃないが、5の鉄の杖はまじで買わん。
主人公にはブーメランがある。でその辺の武器を買った記憶ないですねぇ。
後から手に入っても気にならない派だから毎回買ってるなぁ。手に入った分は売ればいいじゃん、って感じで。レベル上げながら金集めするのが苦痛じゃないタイプだからだろうな。まぁ嫌いな人が多いんだろうなっていうのはわからないでもないw
Ⅵのやいばのブーメランは初見のとき解説と全く同じ状況になりました😅
俺はダンジョンに落ちてるとか関係なく必ず現段階の最強にしてから進むようにしてるな…レベル上げもできるし。落ちてても「あっこれ売れんじゃん」みたいな感じ
多分ドラクエの難易度設定は「その時点の最強武具を購入できるまで雑魚乱獲して稼ぐとすんなり進める」と思われる。自然にレベル上がって十分ステータスが上がるのと、購入可能な装備品を揃えると楽になれる。(格闘場やカジノでの金策は除く)
湖の塔に破邪の剣があるのは百も承知だが、銅の剣では弱すぎて戦闘が長引く。やっぱ鉄の槍は買う。
ドラクエ4の3章でトルネコが店番してると客がハジャの剣売りにくるトルコネコはなにもしなくても、最強の剣が手に入る😊
4の鉄のヤリは早く進みすぎた場合は必要ですね。あそこはモンスターが結構強いので。
ドラクエ2のサマルトリアの最強武器⚔️が、鉄の槍だったのは驚愕だった。
ファミコン版はねちなみに、はかぶさの剣同様にてつのやり+はやぶさの剣も出来ます
時にドラクエ6なんか、序盤はブーメランしか買わなかった記憶が‥
ドラクエ6はブーメランを買わないと、小さいモンスターばかりで数の暴力にあうんですよね……。
@@dragonquestlabo ですね〜!ムドー討伐くらいまで大活躍してくれますからね!
やいばのブーメランはアークボルトのスコット&ホリデイ戦で使う。
序盤の霊夢も言ってた装備品揃えながらのプレイは、実際相応のレベルにも鍛えられるので安定性に長けてて初心者向けのプレイなんですよねえ。一方で少し先のダンジョン等で拾えるアイテムが被りやすく無駄も多いスタイルになるんですよねえ。
でもですね。ドラクエのアイテムって50%もしくは75%で下取りしてくれるんですよ。現実世界ではそんなうまい話しはありえない。漫画本とかをブックオフで売ると10円買取はまだマシな方、5円とか3円とか0円(処分してくれるだけ)なんて普通ですし、フィギュアなんて開封品はよっぽどの珍品でもなければ50円とかですよ。私がこの間、引っ越しした時に買取業者を呼んで査定してもらったら大枚はたいて買った骨董品とか壺とか絵画とか100円とか500円とかそんなんばっかりでしたよ。母親のブランドものバックなんて「かすかにカビが生えている」とか言って買取不可でしたし。まあ、ネトオクとかで売る手もありますけどね。私の主義ですが、ドラクエでは極力、買い控えはやめてその時点の最高装備を買い、同じアイテムが手に入ったら売れば良いって感じですね。どうせ全滅すればゴールド半分なんだから75%で買い取ってくれるアイテムに代えておいた方が良いです。まあ、だから、ナンバリングが進むと買取額が一旦は50%から75%になったのに再び50%に戻ったんだと思いますが。
ドラクエ2て購入して装備しないと数値の変化分からない仕様じゃなかったけ?すげー不親切仕様だった記憶があるんだが
ちなみにドラクエVのはがねのキバはキラーピアスと同じ攻撃力です。
5は…そもそも青年序盤ではぐメタ剣にグリンガムが手に入るからな。武器は吹雪のつるぎまで買わない(笑)
俺もVでふぶきのつるぎは買わない。
2のおおかなづちですが、リメイク版だとロトの剣がサマルトリア王子も装備できるようになっているので、そちらをサマルトリア王子に渡す場合は買うのもありかもしれないですね。
てつのやり買った人🙋♀️
ドラクエⅡは買うよ。最初はローレシアの王子が使う。はがねの剣を買う前に買う。ファミコン版はサマルトリアの王子がずっとあれで戦えとか無茶振りすぎる。
鉄の槍はライアンの巻では絶対買うなー!井戸の攻略で絶対必要になるから(見習い悪魔、キラースコップ蹴散らす為)必須アイテムやと思う🎉
@@藏川克徳 ほんそれ。サマルが貧弱すぎるんだよね
どうせ章をまたいでお金は持ち越せないし手持ちGに余裕があるなら買ってもいいと思う
ドラクエ3でも買います!
しかし、すべての武器防具を揃えたいこともあるからね。
5のスネークソードはパパスの剣を取った後なので見なかったレベルで買わないw
一応、パパスの剣と違って使い回しできるのは救いかもしれないですが…
ドラクエ2のロトの兜はファミコン版含めて守備力20です
破邪の剣をゲットするまでは、銅の剣で対応しています。レベル上げを兼ねて防具を最強にしておくと、レベル10で一章ボス撃破までいけますわ😊
同じく銅のつるぎ勢です!!ゴールドは防具につぎ込んでしまう😵
なんなら一章は最強装備のライアンでホイミンを連れていればレベル1でもピサロのてさきと大目玉をぶっ倒すことも不可能ではないから。
ドラクエ7の場合はダーマ前のフォロッドのからくり兵のドロップで鉄の斧を、また直前の旅人の宿のカジノのラッキーパネルで鉄の斧やウォーハンマーを手に入れられるからそっちで手に入れたほうがはるかに財布に良い(ラッキーパネルなら他のアイテムも手に入りそれを売って更に軍資金が手に入る)
店売りの武器に対してダンジョンに落ちてる武器はきせきのつるぎみたいな特殊効果つきの一品物とかにして「店で買ったやつと今拾ったやつどっち使おうかな~? 攻撃力を取るか特殊効果を取るか…」って悩ませてほしい世界樹の迷宮なんかはこのへん上手い
防具も。守備力とダメージ軽減効果(これはステータス表示画面に出して欲しい)武器はFFほど属性効果が無い(例として明らかに炎の敵に炎の系統の武器で攻撃しても普通にダメージ入る)
ドラクエ7はラッキーパネルがあるからダーマ以降のほぼすべての装備を買わなくていいオチになる
SFC版DQ3をいろんな縛りで何十周もしてきたけどまほうのそろばん、バトルアックス、ウォーハンマーの3つだけは未だに使い道が見いだせない
この3つ、どれも『ゾンビキラーまで我慢でいいや』なんですよね
@@イモムシ-d9e サマンオサの武器屋優秀すぎ問題
同じく😅絶対に買わない3点😅
確かに買った記憶ないなぁ、特にリメイク版だとほぼ武闘家に戦士の枠が持っていかれるし、商人なんて基本釣れて歩かんし。勇、商、商、商ならソロバンを買うこともありえるのかなぁ。と思ったら商人もゾンビキラー行けるのか、ないな。
リメイクⅢの鉄の鎧もかなぁ。カザーブで買えるけど、直後に守備力が1低いだけの皮の腰巻がタダで1つ手に入る。戦士や商人がパーティーに居れば買ってもいいが、居なければ貴重な1100Gを他に回せる。
買ってはいけないまではいかないけど旅人の服も宝箱で手に入りますからね。リメイクなら武器もとげのむちとかメダルで手に入るから節約になりますね。
ダメージ計算の仕様上、半額未満で買えるくさりかたびらとの性能差は1ダメージぶんですしね
銅の剣買っちゃう人(ФωФ)ノ青銅なのか赤銅なのか謎…色的に赤銅っぽいが脆い赤銅を刃物にするのはちょっと…
一応DQ10、11に「せいどうのつるぎ」が登場しているので、どうのけんは赤銅でしょうね><
序盤は銅剣を戦士に持たせるまで金策。革の鎧等の初期の装備品を揃えるのと、薬草&毒消し草も購入するまで先には行かない。
おおかなづちは後の作品においても不遇な扱いを受けてる気がします。
3は戦士専用で使い回しが出来ない上にFC版だとゾンビキラーが同時期に買える、リメイクだと戦士の立場が危うい。5だと実質ブラウニー専用かオークキングが使うか使わないか。攻撃力も鋼の剣や牙以下。不遇ですね笑
あと7では過去ダーマに売っているが、装備できる人がいない。
cv.檜山修之さんなら一撃で敵を殲滅出来そうなイメージですね
リメイク2の場合、ロトの剣をサマルトリア王子にまわす選択もあるから個人的には、無しではない。
数日前からSFCで、6を久々にやり始めてアモールのこと忘れてて刃のブーメランやらかした。おまけにバトルアックスも😂
王様に謁見するんだからひかりのドレスは買うでしょビアンカに恥ずかしい思いをさせちゃ駄目
11は金策が楽だから店売りで地雷踏んでもあまり痛くないけど、金策の難しい5や7だと死活問題になりますね。
DQ3でロマリアから直接ピラミッドへ行くことを推奨し、鉄の槍や鋼の剣をこの枠に入れてた効率厨の某配信者を思い出してしまったぞ。入ってなくてよかった
ロマリアからピラミッド!遠いですね😵😵玄人さんはできるかもしれませんが、私はまったりプレイしたい勢なのでハードルが高いです…><
@@dragonquestlabo ロマリアから即ピラミッドに行って(道中逃げまくり)魔法のカギを取り、物資を売りまくってポルトガで鋼の鞭で買え、というのが彼の持論らしいです。RTAならともかくさすがに通常プレイでこれを勧めるのはどうかと思いましたね
ロマニア、カザーブですごろく券をゲットし、すごろくでブーメランと鋼の剣をゲットしてからアッサラーム、イシス、ピラミッドへ向かうと死亡率が下がります😊防具はアリアハンから変わりませんが😂金はかかりませんが、時間が少しかかります😂
すごろくがあるドラクエ3なら、セーブロードですごろくを制覇すれば武器は割と困らなかった印象。SFC以降は防具揃えて薬草をガッツリ買い込んでピラミッド地下に籠って資金稼ぎしてた思い出が。黄金の爪と魔法不可が合わさって事故が減るし口笛使わずにお金稼ぎができて最高でした。
ドラクエは別に必要ないものを買ってしまっても、レベル上げとかに勝手に金が貯まるから無駄遣いしても大して痛くないんだよね。バイオハザード4などとかお金が無限に貯まらないゲームは、お金とヨウソウダンやけど
自分はリメイクなど既にプレイ済みなゲームだと、アイテム増えたりとか難易度下がってるので、コレクション縛りで店売りなど複数入手できるものに装備を限定して遊ぶと、タイミング次第で買うかなwそれでも最近プレイしてる2は福引で全員魔導士の杖を装備させてるので、店売り縛りだと次はドラゴンキラーを買うか迷うぐらいで、最終的に光の剣まで買わないけどねw
大金槌はシリーズ毎で設定が違うんですよね。Ⅲでは強力だし、Ⅴだとコスパ良好だし。個人的には旧デザインの大金槌が好きでした。
おおかなづちはサンチョの初期装備だよ。
@@藏川克徳 こんにちは。ですね♪それにステテコパンツにお鍋の蓋、シルクハット🎩…ぶっ飛んだセンスです。
自分がどうしても武器防具を買う場合は、現時点で行ける所に全て行って手に入る武器防具を手に入れた上で攻撃力または防御力が10前後上がる場合だけ購入します
ライアン破邪の剣はそらとぶ靴とホイミンだけ回収からの、湖の塔で剣だけ優先回収してから井戸の底の宝箱回収とレベル上げってやり方してなぁ
11のほのおのブーメランは火属性が付与されてるから火属性弱点の敵に攻撃すると攻撃力が高いだけの武器よりダメージが大きくなりやすいのでそれで買う人は居ると思う。現に私はそうだった。フレイムカッターが作れる様になるまでの繋ぎですね。
ちょうど買ってしまったから助かります
手遅れ~~!!!(笑)
まあ、ドラクエ3のスマホ版やPSやSwitch版だと一点ものだから炎のブーメランは重宝するんよな。貴重な全体攻撃武器だし力がカンストすると雑魚散らしに使えるし。破壊の鉄球が一つしかないのが悪いよ
やはりIIのミンクのコートでしょう。バカ高いくせに性能はイマイチ力の盾を3個買った方が有益かつ安くつく地雷装備
ミンクのコートは、ムーンちゃんへの愛を試している装備だと思っていますw「高いのを貢ぐことで愛を証明する」……という感じでw
ミンクのコートは、堀井雄二氏が奥様にミンクのコートを買ってほしいとせがまれたが高くて買えなかったというエピソードがあり、それをプレイヤーに味わってもらうために登場させたと聞いたような気がします。
ドラクエ2は最後にはお金余ってたので最後に回したけど買ってあげました。リメイクだとみずのはごろもが足りなかった記憶があるので。
3と2に至ってはほとんど買わないですます
慎重に事を進めるスタイルのプレイヤーが『その作品にまだ慣れていない』場合にのみ該当するんですが、『購入までの稼ぎでレベルアップ・特技習得・レアドロップ等が起き、安全性が向上する場合があるので、中間装備を購入しても全くの無駄にはならない』という一面もあります
ひかりのドレスを着たビアンカを助けるというのもまたそそるものがあるよね
スーファミ版だと下着姿のまま石化させられるんやで
@@いどまじん-u2f うーんこのグランバニア王やはりむっつりスケベの血筋か…
下着で妻が石化した件については4コママンガ劇場でも見たことがあります。
ドラクエ3,のあぶない水着が入っていない?!見た目が変わるのとプレイヤーのイメージが膨らませれる効果があるから、金の無駄にはならないか。
あぶないみずぎは決して無駄じゃないんです!!!ロマンなんです!!!!!
ドラクエ2は船入手後、真っ先にすることは金の鍵の入手。これでロトの盾、ロトの兜、ガイアの鎧で大幅にローレの防御を無料で強化出来てしまう。
ドラクエ8は剣一筋で苦労しました。リメイク版では『いにしえのロトの剣』に助けられました。逆に6では剣一筋のおかげで『やいばのブーメラン』を買わずにすみました。
IIのてつかぶと、自分は海で遭遇するガーゴイルがドロップしたから買わなかった。それよりもミンクのコートだよね一度復活の呪文を取って、試しに買ってみたらあまり良くなくてがっかり😞まぁ高すぎて買わない人も多かっただろうけど
少しでも補強しようと買ってた記憶……知っていたら買わない方が得なら買わなかったなぁ
こういう動画をいくら観ても結局忘れる。最終的にやり込んでアイテムコンプを目指すから良いや〜ってなる。こういうのはRTAする人とか向けよね。
プレイする時は忘れてしまいますよねwRTAの人は効率重視しますからね……RTAできる人は本当にすごいなあといつも思います😵😵
お店での最強武器を買い揃えるのは、次の強い武器を拾うまで楽に敵を倒せるからなんだよねだから買った後に拾っても「お、強いのあんじゃん」で弱くなった武器売って終わる
スーファミ版ドラクエⅢの場合は船を入手するまでは途中にある塔や洞窟を探検しながら宝箱を取りつつ寄れる町や城や村でじわりじわりと強い武器や防具を買ってる。バハラタの町で魔法の盾が買えるようになるまで敵からの呪文のダメージを減らす方法が他にないし。(女性ならマジカルスカートはあるけど)
ドラクエ3のリメイク版でロマリアで勇者武器は買わずサイコロ場ゴールではがねの剣とったほうが特😅の
ひかりのドレスは買ってしまってすごいお損感だったのを今でも覚えていますしかし、コメ欄を見て、長期間石化するのだからキレイなドレスで…っていうのを見て己の吝嗇を恥じました。今後はひかりのドレスをあえて買う、そんなビッグハートな漢になります。
同じくコメ欄を見て自分を恥じました……><これからは、石化のシーンはきれいなドレスで送り出してあげたいものですね!
ただし、リメイク版では妻の離脱時には装備させていたものを含めて所持品がすべて袋に入るので、これをやって意味があるのはSFC版だけなので注意🙇♀️
他のシリーズと仕様が違うひかりのドレスでしかも女性ならどの職業でも装備できるドラクエⅢだけです。
一部の作品はアイテムリスト的な要素があるから絶対買うな、はヒドくない?
買ってはいけない、と言うか錬金してはいけない装備もある。ドラクエ8でキングアックスのレシピを知り、強そうだと思い錬金したが、次の町で店売りしていた…。素材にスライムの冠があって、メタルキングの剣を錬金するのに必要と知って愕然とした。ひたすらキングスライムを倒しまくって冠を手に入れた時はテンション上がったな!
いやマジでコレおかげでスライムの冠ドロップまで頑張るはめになった
11の魔王の城は罠だらけでRUclipsで実況動画見て笑ってしまいましたよ😂
5のはがねのキバはサラボナあたりなら買っていいと思うけど
個人的には3の戦士専用装備全般を挙げたいおおばさみやおおかなづちなど
コドラン、アプール、ゲレゲレ、ジュエル辺りから複数スタメンで使うならありですよね。
@@nukadukesan コドランはようがんげんじん戦まで使うことが多いしアプールはグランバニア到達まではほぼレギュラーなので新調するボロンゴもほのおのツメまでの繋ぎとして優秀ジュエルはアプールと同じく最強装備少なくとも買ってはいけない装備ではないよね
@@SnowbuP さん自分はコドランをジャミ戦まで、ジュエルとあとホイミンを馬車に入れておくので2本以上は確保しますねー。
@@SnowbuP 鋼の剣のままジパングまで行って草薙の剣入手まで行く→バトルアクス購入したら僧侶にお下がり。
12では、どんな罠で買わなくて良い装備品が‼️出る事だろうか⁉️🤔
効率求めるのもいいけど俺は初プレイのRPGなら純粋に楽しみたい派プレイし直すほど面白かったなら次は効率重視&低レベルとかでやるかな
6はやたらと装備が落ちてる印象でしたね、バトルアックスは間にボスが挟まってるからまだマシでしたがやいばのブーメランは酷かった
Ⅵはまどろみの剣が結構役に立つ。主人公に装備させてまねまねの特技で待機しておくと敵の攻撃が主人公に当たるとやり返してくれてその反撃で敵を眠らせることがある。一撃で倒せなくても寝てくれるのは結構ありがたい。だからバトルアックスはオススメできない。バトルアックスじゃ眠らせてくれないから。
2や4はファミコン版には通用するよ。ゆるいリメイク版なら買ってもお金すぐたまるからどっちでもよいよ。ちなみに自分は買わない。
なおリメイク版2だとサマルがロトの剣を装備できるのでローレ用におおかなづちを買っても無駄にはならない。
寧ろリメイクだとドラゴンキラーの方が買わない気がします笑
リメイク版なら最速で金の鍵とって真っ先に光の剣とか狙いに行くなぁガーゴイルの鉄かぶと狙いながら
リメイク版だとロトの剣以上に最速ムーンペタで入手可能な魔道士の杖が強力過ぎてなぁ・・・ルプガナで4000Gでも売ってるし。魔道士の杖が強いというよりギラが強いだけなんだけどなwムーンペタの福引き所で2本入手するとサマルトリアの王子は稲妻の剣を取った後のローレシアの王子のお下がりになる光の剣までいけるからなぁ・・・(途中でいかづちの杖に変えても良いけど。その場合はムーンブルクの王女の装備になるし。)
光の剣が結構な高額なのと雷の杖錬金の出来ないリメイク版ではおおかなづちもアリだと思います。そこから光の剣まで持って言った記憶。
@@mao-id2mk特にローレ用の装備としては、ムーンペタで購入可能な鋼鉄の剣よりも使い勝手が良いですしね鋼鉄の剣に劣る点は攻撃力が3低いことくらいで、むしろローレがマヌーサを喰らっても攻撃手段が残るメリットだけでお釣りが返ってくるレベルです
12:20 ほのおのブーメラン解禁より前にケトス手に入らなかったっけ?
結果論で武器や防具を語っても仕方ない知らない町に着いて、新しいアイテム買うのもドラクエの楽しみそれをネタバレですぐにもっといい武器防具が手に入るから買うなってそれならゲームしない方がいいよ
初見では無理ですが、2週目以降(ストーリーを知っていれば)なら、『ドラクエ5』のグランバニア到着時点で、妻の装備は全てはがしておきますね。ご指摘の通り、離脱期間が長過ぎますからね。はいでおいた装備品は、娘に渡しますよ。幸い、『ドラクエ5』は、裸にしたからといって、『10オンライン』のように下着姿になるわけでもありませんからね。
装備をはがすのはあるあるですよね!でも、コメ欄を見ていると「石化する妻に素敵な服を…」という意見があって脱帽です!私的には、娘に渡して有効に使っていただきますが…w
ちなみにリメイク版では勝手に全部袋に入るので、逆に着せておきたくても無理だったりします。
炎のブーメラン結構有用時期が遅いが
ブーメラン自体大器晩成なところがありますよね😵
おっしゃることは合理的でわかりますが、私の場合子供の頃から今に至るまでのDQやRPGのルールで、新しい町に着いたら最強装備にするまで次のダンジョンや橋を越えない、という鉄則がありますなので、次のダンジョンで拾えたとしても、売る物として考えているので価値がゴールドと等しく損な感情は持たないですね
わかります。自分も同じタイプです。それくらいしてついでにレベルもしっかり上げて万全にしてから進めたい。
「買わない方がいい!!!」という趣旨の動画ではありますが、私も最強装備にするまで周辺でレベル上げ&金策をすることが多いですw装備を揃えているうちにレベルも上がって一石二鳥ですしね!(Gが減るので全滅したくない貧乏性)
ライアン用の鉄の槍って無駄な買い物とは思わないな。破邪の剣までの道のりは銅の剣じゃちょっと厳しいし(湖の塔の敵がワンパン出来ない)1章クリア後、所持金の没収、アイテムの繰り越し出来るから「買ってはいけない」ではなく「買ってもいい」武器。ただアイテム繰り越し資金はトルネコで済ませてるから、ライアンから(キングレオ撃破後)の繰り越し資金は恩恵が薄いけど、
銅の剣じゃなく、くさりがまで特攻するプレイヤーもいるかな。っても初プレイ時は破邪の剣が宝箱から貰えるなんて知らないから鉄の槍は購入しましたね。決してムダとは思わないけど、破邪の剣があると知ってしまった以上わざわざ買うコトもない、という考え方もありでしょう。
トルネコで全部の武器防具を99個入手して繰り越せば、もう金策の必要がないほど恩恵がありますもんねwライアンの章では繰り越しのことを考えていませんでした🤔ゴールドが余りがちな人や敵をワンパンしたい人は、鉄のやりを買うのもいいですね!!
とはいえ、入念にレベルを上げるのでなければ1章でそこまでお金が余らないんですよね、つい2日前にやり直したらレベル8で勝ててしまったのでお金が全く余りませんでした。
はじゃのつるぎが入るのがわかってたら一章はライアンに新しい武器を買い与えたりはしないよ。
リメイク版DQ7の場合、ガボ用に鉄の斧ですら論外。移民の街のDL石版のザコ敵・キラーリンカントから魔獣の牙(攻撃力95)が低確率だが入手可能。体感的には1〜5%程度くらい?キーファがいる内にレベル上げすれば一本くらいは入手出来るはず。たぶん・・・
楽しくなさそう(笑)やっちまったが楽しいのに。
鉄の槍は破邪の剣入手までは必須だったけどなぁ
くさりがまで行きますね、自分はただそれはあくまでも、破邪の剣が塔の宝箱の中にあるとわかってるからやれる事ですからね。初プレイ時は鉄の槍買ったと思います。
銅の剣やくさり鎌だと湖の塔の敵を微妙にワンパンで倒せなくて、スカラやルカニや眠り攻撃が辛いので自分も鉄の槍を買ってしまいます。
@@nukadukesan それなんですよ
@@日常自販機 さん動画の解説でレベルを上げれば…とか言ってるのもレベルを上げれば金も貯まるので強化として自然と買ってしまいますよね笑
そこは銅のつるぎで強行突破してホイミンを仲間にしたら、破邪のつるぎまでは楽にいけるよ。…そこまでは地獄なんだがな(笑)
7は、高いから大変ですよね。
2:27 お店で買える最強の中では最強の武器!?
ファミコン版はね。でも一応隼の剣(による2回攻撃)もある。
絶対はほぼないと思う。個人差。ゲームを楽しくできないことこそ無駄。
ライアンにバトルアクス3の戦士におおばさみあれ?戦士って拾いモンでよくね?
7はただでさえ物価が高いので無駄な出費は避けたいんですよね...序盤はキーファを素手にするくらいだったので
キーファは離脱する時は装備していたものを返してくれるからジャンジャン買い与えても問題ないと思う。
てつのやりの場合はまあ、俺のように中身が復活しない宝箱は絶対開けたくないというコレクター精神のプレイヤーもいるからな道具袋の空きは限りがあるから開けずにずっと宝箱に預かっといてもらおうってワケよぎんのめがみぞうを取らずにクリアしたりな
アモールの洞窟で手に入るまでの間に戦闘効率上がるから、充分元が取れると思ったそのケチった400ゴールド、時間単位で見たらすぐ取り返せると思うんだが
Ⅶの鉄の斧はプロトマシーンの宝箱から入手してた
さざなみの剣の画像が「オチェアーノの剣」になってるのと6のバトルアックスはSFC版は出現エリア漏れで暴れ馬の森の近くでやりこんだら手に入るしハッサンも装備可能ですよ
ドラクエ5の光のドレスはコレクション用に1着買っといた
てっかめんがコスパ良かったイメージ
ドラクエの難易度は装備品の充実が根幹。そういう罠と言われる装備品を購入するための雑魚狩りをすることで自然に攻略に必要なレベルまで上がるので無駄に見える代物であっても買うための労力を払うとサクサク進む。
買っちゃいけないという程では無いけど、錬金を使えばより早く入手出来るしちょっと安上がりになるドラクエ9のハルベルトとか?
買わない方がいい装備の代表は、やはりルラフェンに売られているスネークソードかなと思います。
6の鉄のツメ
あれこそ最速で終わる
Ⅲのりりょくのつえ・てつのまえかけ
Ⅳのてつのおうぎ
この辺は出てくるかと思ってました
10個に厳選するのが大変でした(りりょくのつえも候補でした!w
理力の杖は消費もっと多くなっても打撃力を上げたい。もしくはMP消費で確実に会心出るとか。
4の鉄の扇については、毒牙のナイフが売られているのが同じ店だったと思うので罠にすらなってないような…
どうのつるぎくらい寄越せや王様
勇者候補全員に配ってたら王国破産するんやろな
むしろ、「初回は買って」
「二回目以降は考える」
で良いんじゃね?
話の趣旨とは少しズレるけど8の錬金釜で先の地方で売ってるような装備作って節約しながら進めるのも楽しいんですよね
それはそれとしてハイブーメランとかいうチート
買っちゃいけないわけじゃないけど、8のリーザスの塔で人面ガエルグループがいるのにブーメランがその時点の最強武器と言う罠
あれは完全な罠ですよね!
序盤はブーメランで無双したいプレイヤーが全滅に追い込まれるポイントですw
@@dragonquestlabo 初見殺しですよね(笑)
つっても、テンション上げてのブーメランが有効な気がしないでもない。
@@mao-id2mk 初見は気づかない…_| ̄|○ il||li
剣と槍とブーメランを持ち替えながら戦うのがⅧの主人公のやり方だよ。
破邪の剣の宝箱までが意外と長いのと、アタッカーがライアンのみで道中辛いので鉄の槍は毎回買いますけど…買っても5章に持ち越して売るから無駄にならない。
ドラクエ4はそれができるので一見無駄に思える物であっても買う価値があったり(売り飛ばせば資金の足しになる)それに装備品と回復アイテムを揃えるための雑魚狩りをすることでレベルも自然に上がるのでサクサク進む。
色々といい勉強になりました。良い有り難う御座います。
こちらこそコメントありがとうございます😊😊
おおばさみ、買った事ないなぁ
ドラクエ3リメイク版の鉄の斧!
ピラミッドは低レベルで逃げ切るのが好きなので
イシスの武器屋は魔法の鍵入手後に各地で宝箱漁ってから行くんだが
ポルトガではがねのムチ売ってて絶望する
初回で行った時は鞭の購入費用の工面に苦労したいい思い出。2回目以降はピラミッド地下でガッツリ稼いで資金調達してましたわ。
はがねの牙は踊る宝石の最強装備だからなぁ
ドラクエやってて効率よく進めたいだとか考えたことがなかった…
その時買える、最高の物を、全員分。
そう思って資金集めをしつつレベルも上がる…それでも楽しかった…
ドラクエ3のリメイク版では
小さなメダル5枚でトゲのムチが手に入るのアリアハンでの武器の買い換えは不要😊
ドラゴンキラーもロトの剣とあんまり攻撃力が変わらないから買わない!
6のてつのむねあてはかがみのとうで拾えるので買う必要はないですね
買っちゃいけない訳じゃないが、5の鉄の杖はまじで買わん。
主人公にはブーメランがある。でその辺の武器を買った記憶ないですねぇ。
後から手に入っても気にならない派だから毎回買ってるなぁ。
手に入った分は売ればいいじゃん、って感じで。
レベル上げながら金集めするのが苦痛じゃないタイプだからだろうな。
まぁ嫌いな人が多いんだろうなっていうのはわからないでもないw
Ⅵのやいばのブーメランは初見のとき解説と全く同じ状況になりました😅
俺はダンジョンに落ちてるとか関係なく必ず現段階の最強にしてから進むようにしてるな…レベル上げもできるし。落ちてても「あっこれ売れんじゃん」みたいな感じ
多分ドラクエの難易度設定は「その時点の最強武具を購入できるまで雑魚乱獲して稼ぐとすんなり進める」と思われる。自然にレベル上がって十分ステータスが上がるのと、購入可能な装備品を揃えると楽になれる。(格闘場やカジノでの金策は除く)
湖の塔に破邪の剣があるのは百も承知だが、銅の剣では弱すぎて戦闘が長引く。やっぱ鉄の槍は買う。
ドラクエ4の3章で
トルネコが店番してると
客がハジャの剣売りにくる
トルコネコはなにもしなくても、最強の剣が手に入る
😊
4の鉄のヤリは早く進みすぎた場合は必要ですね。あそこはモンスターが結構強いので。
ドラクエ2のサマルトリアの最強武器⚔️が、鉄の槍だったのは驚愕だった。
ファミコン版はね
ちなみに、はかぶさの剣同様にてつのやり+はやぶさの剣も出来ます
時にドラクエ6なんか、序盤はブーメランしか買わなかった記憶が‥
ドラクエ6はブーメランを買わないと、小さいモンスターばかりで数の暴力にあうんですよね……。
@@dragonquestlabo ですね〜!
ムドー討伐くらいまで大活躍してくれますからね!
やいばのブーメランはアークボルトのスコット&ホリデイ戦で使う。
序盤の霊夢も言ってた装備品揃えながらのプレイは、実際相応のレベルにも鍛えられるので安定性に長けてて初心者向けのプレイなんですよねえ。一方で少し先のダンジョン等で拾えるアイテムが被りやすく無駄も多いスタイルになるんですよねえ。
でもですね。ドラクエのアイテムって50%もしくは75%で下取りしてくれるんですよ。
現実世界ではそんなうまい話しはありえない。
漫画本とかをブックオフで売ると10円買取はまだマシな方、5円とか3円とか0円(処分してくれるだけ)なんて普通ですし、
フィギュアなんて開封品はよっぽどの珍品でもなければ50円とかですよ。
私がこの間、引っ越しした時に買取業者を呼んで査定してもらったら大枚はたいて買った骨董品とか壺とか絵画とか100円とか500円とかそんなんばっかりでしたよ。
母親のブランドものバックなんて「かすかにカビが生えている」とか言って買取不可でしたし。
まあ、ネトオクとかで売る手もありますけどね。
私の主義ですが、ドラクエでは極力、買い控えはやめてその時点の最高装備を買い、同じアイテムが手に入ったら売れば良いって感じですね。
どうせ全滅すればゴールド半分なんだから75%で買い取ってくれるアイテムに代えておいた方が良いです。
まあ、だから、ナンバリングが進むと買取額が一旦は50%から75%になったのに再び50%に戻ったんだと思いますが。
ドラクエ2て購入して装備しないと数値の変化分からない仕様じゃなかったけ?
すげー不親切仕様だった記憶があるんだが
ちなみにドラクエVのはがねのキバはキラーピアスと同じ攻撃力です。
5は…そもそも青年序盤ではぐメタ剣にグリンガムが手に入るからな。
武器は吹雪のつるぎまで買わない(笑)
俺もVでふぶきのつるぎは買わない。
2のおおかなづちですが、リメイク版だとロトの剣がサマルトリア王子も装備できるようになっているので、そちらをサマルトリア王子に渡す場合は買うのもありかもしれないですね。
てつのやり買った人🙋♀️
ドラクエⅡは買うよ。
最初はローレシアの王子が使う。
はがねの剣を買う前に買う。
ファミコン版はサマルトリアの王子がずっとあれで戦えとか無茶振りすぎる。
鉄の槍はライアンの巻では絶対買うなー!井戸の攻略で絶対必要になるから(見習い悪魔、キラースコップ蹴散らす為)必須アイテムやと思う🎉
@@藏川克徳 ほんそれ。サマルが貧弱すぎるんだよね
どうせ章をまたいでお金は持ち越せないし
手持ちGに余裕があるなら買ってもいいと思う
ドラクエ3でも買います!
しかし、すべての武器防具を揃えたいこともあるからね。
5のスネークソードはパパスの剣を取った後なので見なかったレベルで買わないw
一応、パパスの剣と違って使い回しできるのは救いかもしれないですが…
ドラクエ2のロトの兜はファミコン版含めて守備力20です
破邪の剣をゲットするまでは、銅の剣で対応しています。レベル上げを兼ねて防具を最強にしておくと、レベル10で一章ボス撃破までいけますわ😊
同じく銅のつるぎ勢です!!
ゴールドは防具につぎ込んでしまう😵
なんなら一章は最強装備のライアンでホイミンを連れていればレベル1でもピサロのてさきと大目玉をぶっ倒すことも不可能ではないから。
ドラクエ7の場合はダーマ前のフォロッドのからくり兵のドロップで鉄の斧を、また直前の旅人の宿のカジノのラッキーパネルで鉄の斧やウォーハンマーを手に入れられるからそっちで手に入れたほうがはるかに財布に良い(ラッキーパネルなら他のアイテムも手に入りそれを売って更に軍資金が手に入る)
店売りの武器に対してダンジョンに落ちてる武器はきせきのつるぎみたいな特殊効果つきの一品物とかにして
「店で買ったやつと今拾ったやつどっち使おうかな~? 攻撃力を取るか特殊効果を取るか…」って悩ませてほしい
世界樹の迷宮なんかはこのへん上手い
防具も。守備力とダメージ軽減効果(これはステータス表示画面に出して欲しい)武器はFFほど属性効果が無い(例として明らかに炎の敵に炎の系統の武器で攻撃しても普通にダメージ入る)
ドラクエ7はラッキーパネルがあるからダーマ以降のほぼすべての装備を買わなくていいオチになる
SFC版DQ3をいろんな縛りで何十周もしてきたけど
まほうのそろばん、バトルアックス、ウォーハンマーの3つだけは未だに使い道が見いだせない
この3つ、どれも『ゾンビキラーまで我慢でいいや』なんですよね
@@イモムシ-d9e サマンオサの武器屋優秀すぎ問題
同じく😅絶対に買わない3点😅
確かに買った記憶ないなぁ、特にリメイク版だとほぼ武闘家に戦士の枠が持っていかれるし、商人なんて基本釣れて歩かんし。
勇、商、商、商ならソロバンを買うこともありえるのかなぁ。
と思ったら商人もゾンビキラー行けるのか、ないな。
リメイクⅢの鉄の鎧もかなぁ。カザーブで買えるけど、直後に守備力が1低いだけの皮の腰巻がタダで1つ手に入る。戦士や商人がパーティーに居れば買ってもいいが、居なければ貴重な1100Gを他に回せる。
買ってはいけないまでは
いかないけど
旅人の服も宝箱で手に入りますからね。
リメイクなら
武器もとげのむちとかメダルで手に入るから節約になりますね。
ダメージ計算の仕様上、半額未満で買えるくさりかたびらとの性能差は1ダメージぶんですしね
銅の剣買っちゃう人
(ФωФ)ノ
青銅なのか赤銅なのか謎…
色的に赤銅っぽいが脆い赤銅を刃物にするのはちょっと…
一応DQ10、11に「せいどうのつるぎ」が登場しているので、どうのけんは赤銅でしょうね><
序盤は銅剣を戦士に持たせるまで金策。革の鎧等の初期の装備品を揃えるのと、薬草&毒消し草も購入するまで先には行かない。
おおかなづちは後の作品においても不遇な扱いを受けてる気がします。
3は戦士専用で使い回しが出来ない上にFC版だとゾンビキラーが同時期に買える、リメイクだと戦士の立場が危うい。
5だと実質ブラウニー専用かオークキングが使うか使わないか。攻撃力も鋼の剣や牙以下。
不遇ですね笑
あと7では過去ダーマに売っているが、装備できる人がいない。
cv.檜山修之さんなら一撃で敵を殲滅出来そうなイメージですね
リメイク2の場合、ロトの剣をサマルトリア王子にまわす選択もあるから個人的には、無しではない。
数日前からSFCで、6を久々にやり始めてアモールのこと忘れてて刃のブーメランやらかした。おまけにバトルアックスも😂
王様に謁見するんだからひかりのドレスは買うでしょビアンカに恥ずかしい思いをさせちゃ駄目
11は金策が楽だから店売りで地雷踏んでもあまり痛くないけど、金策の難しい5や7だと死活問題になりますね。
DQ3でロマリアから直接ピラミッドへ行くことを推奨し、鉄の槍や鋼の剣をこの枠に入れてた効率厨の某配信者を思い出してしまったぞ。
入ってなくてよかった
ロマリアからピラミッド!遠いですね😵😵
玄人さんはできるかもしれませんが、私はまったりプレイしたい勢なのでハードルが高いです…><
@@dragonquestlabo ロマリアから即ピラミッドに行って(道中逃げまくり)魔法のカギを取り、物資を売りまくってポルトガで鋼の鞭で買え、というのが彼の持論らしいです。RTAならともかくさすがに通常プレイでこれを勧めるのはどうかと思いましたね
ロマニア、カザーブですごろく券をゲットし、すごろくでブーメランと鋼の剣をゲットしてからアッサラーム、イシス、ピラミッドへ向かうと死亡率が下がります😊防具はアリアハンから変わりませんが😂
金はかかりませんが、時間が少しかかります😂
すごろくがあるドラクエ3なら、セーブロードですごろくを制覇すれば武器は割と困らなかった印象。
SFC以降は防具揃えて薬草をガッツリ買い込んでピラミッド地下に籠って資金稼ぎしてた思い出が。黄金の爪と魔法不可が合わさって事故が減るし口笛使わずにお金稼ぎができて最高でした。
ドラクエは別に必要ないものを買ってしまっても、レベル上げとかに勝手に金が貯まるから無駄遣いしても大して痛くないんだよね。
バイオハザード4などとかお金が無限に貯まらないゲームは、お金とヨウソウダンやけど
自分はリメイクなど既にプレイ済みなゲームだと、アイテム増えたりとか難易度下がってるので、コレクション縛りで店売りなど複数入手できるものに装備を限定して遊ぶと、タイミング次第で買うかなw
それでも最近プレイしてる2は福引で全員魔導士の杖を装備させてるので、店売り縛りだと次はドラゴンキラーを買うか迷うぐらいで、最終的に光の剣まで買わないけどねw
大金槌はシリーズ毎で設定が違うんですよね。Ⅲでは強力だし、Ⅴだとコスパ良好だし。個人的には旧デザインの大金槌が好きでした。
おおかなづちはサンチョの初期装備だよ。
@@藏川克徳 こんにちは。ですね♪それにステテコパンツにお鍋の蓋、シルクハット🎩…ぶっ飛んだセンスです。
自分がどうしても武器防具を買う場合は、現時点で行ける所に全て行って手に入る武器防具を手に入れた上で攻撃力または防御力が10前後上がる場合だけ購入します
ライアン破邪の剣はそらとぶ靴とホイミンだけ回収からの、湖の塔で剣だけ優先回収してから井戸の底の宝箱回収とレベル上げってやり方してなぁ
11のほのおのブーメランは火属性が付与されてるから火属性弱点の敵に攻撃すると攻撃力が高いだけの武器よりダメージが大きくなりやすいのでそれで買う人は居ると思う。
現に私はそうだった。フレイムカッターが作れる様になるまでの繋ぎですね。
ちょうど買ってしまったから助かります
手遅れ~~!!!(笑)
まあ、ドラクエ3のスマホ版やPSやSwitch版だと一点ものだから炎のブーメランは重宝するんよな。貴重な全体攻撃武器だし力がカンストすると雑魚散らしに使えるし。破壊の鉄球が一つしかないのが悪いよ
やはりIIのミンクのコートでしょう。
バカ高いくせに性能はイマイチ
力の盾を3個買った方が有益かつ安くつく地雷装備
ミンクのコートは、ムーンちゃんへの愛を試している装備だと思っていますw
「高いのを貢ぐことで愛を証明する」……という感じでw
ミンクのコートは、堀井雄二氏が奥様にミンクのコートを買ってほしいとせがまれたが高くて買えなかったというエピソードがあり、それをプレイヤーに味わってもらうために登場させたと聞いたような気がします。
ドラクエ2は最後にはお金余ってたので最後に回したけど買ってあげました。リメイクだとみずのはごろもが足りなかった記憶があるので。
3と2に至ってはほとんど買わないですます
慎重に事を進めるスタイルのプレイヤーが『その作品にまだ慣れていない』場合にのみ該当するんですが、
『購入までの稼ぎでレベルアップ・特技習得・レアドロップ等が起き、安全性が向上する場合があるので、中間装備を購入しても全くの無駄にはならない』という一面もあります
ひかりのドレスを着たビアンカを助けるというのも
またそそるものがあるよね
スーファミ版だと下着姿のまま石化させられるんやで
@@いどまじん-u2f
うーんこのグランバニア王
やはりむっつりスケベの血筋か…
下着で妻が石化した件については4コママンガ劇場でも見たことがあります。
ドラクエ3,のあぶない水着が入っていない?!
見た目が変わるのとプレイヤーのイメージが膨らませれる効果があるから、金の無駄にはならないか。
あぶないみずぎは決して無駄じゃないんです!!!
ロマンなんです!!!!!
ドラクエ2は船入手後、真っ先にすることは金の鍵の入手。これでロトの盾、ロトの兜、ガイアの鎧で大幅にローレの防御を無料で強化出来てしまう。
ドラクエ8は剣一筋で苦労しました。リメイク版では『いにしえのロトの剣』に助けられました。
逆に6では剣一筋のおかげで『やいばのブーメラン』を買わずにすみました。
IIのてつかぶと、自分は海で遭遇するガーゴイルがドロップしたから買わなかった。
それよりもミンクのコートだよね
一度復活の呪文を取って、試しに買ってみたらあまり良くなくてがっかり😞
まぁ高すぎて買わない人も多かっただろうけど
少しでも補強しようと買ってた記憶……知っていたら買わない方が得なら買わなかったなぁ
こういう動画をいくら観ても結局忘れる。最終的にやり込んでアイテムコンプを目指すから良いや〜ってなる。
こういうのはRTAする人とか向けよね。
プレイする時は忘れてしまいますよねw
RTAの人は効率重視しますからね……RTAできる人は本当にすごいなあといつも思います😵😵
お店での最強武器を買い揃えるのは、次の強い武器を拾うまで楽に敵を倒せるからなんだよね
だから買った後に拾っても「お、強いのあんじゃん」で弱くなった武器売って終わる
スーファミ版ドラクエⅢの場合は船を入手するまでは途中にある塔や洞窟を探検しながら宝箱を取りつつ寄れる町や城や村でじわりじわりと強い武器や防具を買ってる。
バハラタの町で魔法の盾が買えるようになるまで敵からの呪文のダメージを減らす方法が他にないし。
(女性ならマジカルスカートはあるけど)
ドラクエ3のリメイク版で
ロマリアで勇者武器は買わず
サイコロ場ゴールではがねの剣とったほうが特😅
の
ひかりのドレスは買ってしまってすごいお損感だったのを今でも覚えています
しかし、コメ欄を見て、長期間石化するのだからキレイなドレスで…っていうのを見て己の吝嗇を恥じました。
今後はひかりのドレスをあえて買う、そんなビッグハートな漢になります。
同じくコメ欄を見て自分を恥じました……><
これからは、石化のシーンはきれいなドレスで送り出してあげたいものですね!
ただし、リメイク版では妻の離脱時には装備させていたものを含めて所持品がすべて袋に入るので、これをやって意味があるのはSFC版だけなので注意🙇♀️
他のシリーズと仕様が違うひかりのドレスでしかも女性ならどの職業でも装備できるドラクエⅢだけです。
一部の作品はアイテムリスト的な要素があるから絶対買うな、はヒドくない?
買ってはいけない、と言うか錬金してはいけない装備もある。ドラクエ8でキングアックスのレシピを知り、強そうだと思い錬金したが、次の町で店売りしていた…。素材にスライムの冠があって、メタルキングの剣を錬金するのに必要と知って愕然とした。ひたすらキングスライムを倒しまくって冠を手に入れた時はテンション上がったな!
いやマジでコレ
おかげでスライムの冠ドロップまで頑張るはめになった
11の魔王の城は罠だらけでRUclipsで実況動画見て笑ってしまいましたよ😂
5のはがねのキバはサラボナあたりなら買っていいと思うけど
個人的には3の戦士専用装備全般を挙げたい
おおばさみやおおかなづちなど
コドラン、アプール、ゲレゲレ、ジュエル辺りから複数スタメンで使うならありですよね。
@@nukadukesan コドランはようがんげんじん戦まで使うことが多いし
アプールはグランバニア到達まではほぼレギュラーなので新調する
ボロンゴもほのおのツメまでの繋ぎとして優秀
ジュエルはアプールと同じく最強装備
少なくとも買ってはいけない装備ではないよね
@@SnowbuP さん
自分はコドランをジャミ戦まで、ジュエルとあとホイミンを馬車に入れておくので2本以上は確保しますねー。
@@SnowbuP 鋼の剣のままジパングまで行って草薙の剣入手まで行く→バトルアクス購入したら僧侶にお下がり。
12では、どんな罠で買わなくて良い装備品が‼️出る事だろうか⁉️🤔
効率求めるのもいいけど俺は初プレイのRPGなら純粋に楽しみたい派
プレイし直すほど面白かったなら次は効率重視&低レベルとかでやるかな
6はやたらと装備が落ちてる印象でしたね、バトルアックスは間にボスが挟まってるからまだマシでしたがやいばのブーメランは酷かった
Ⅵはまどろみの剣が結構役に立つ。
主人公に装備させてまねまねの特技で待機しておくと敵の攻撃が主人公に当たるとやり返してくれてその反撃で敵を眠らせることがある。
一撃で倒せなくても寝てくれるのは結構ありがたい。
だからバトルアックスはオススメできない。
バトルアックスじゃ眠らせてくれないから。
2や4はファミコン版には通用するよ。ゆるいリメイク版なら買ってもお金すぐたまるからどっちでもよいよ。ちなみに自分は買わない。
なおリメイク版2だとサマルがロトの剣を装備できるのでローレ用におおかなづちを買っても無駄にはならない。
寧ろリメイクだとドラゴンキラーの方が買わない気がします笑
リメイク版なら最速で金の鍵とって真っ先に光の剣とか狙いに行くなぁ
ガーゴイルの鉄かぶと狙いながら
リメイク版だとロトの剣以上に最速ムーンペタで入手可能な魔道士の杖が強力過ぎてなぁ・・・
ルプガナで4000Gでも売ってるし。
魔道士の杖が強いというよりギラが強いだけなんだけどなw
ムーンペタの福引き所で2本入手するとサマルトリアの王子は稲妻の剣を取った後のローレシアの王子のお下がりになる光の剣までいけるからなぁ・・・(途中でいかづちの杖に変えても良いけど。その場合はムーンブルクの王女の装備になるし。)
光の剣が結構な高額なのと雷の杖錬金の出来ないリメイク版ではおおかなづちもアリだと思います。
そこから光の剣まで持って言った記憶。
@@mao-id2mk
特にローレ用の装備としては、ムーンペタで購入可能な鋼鉄の剣よりも使い勝手が良いですしね
鋼鉄の剣に劣る点は攻撃力が3低いことくらいで、むしろローレがマヌーサを喰らっても攻撃手段が残るメリットだけでお釣りが返ってくるレベルです
12:20 ほのおのブーメラン解禁より前にケトス手に入らなかったっけ?
結果論で武器や防具を語っても仕方ない
知らない町に着いて、新しいアイテム買うのもドラクエの楽しみ
それをネタバレですぐにもっといい武器防具が手に入るから買うなって
それならゲームしない方がいいよ
初見では無理ですが、2週目以降(ストーリーを知っていれば)なら、『ドラクエ5』のグランバニア到着時点で、妻の装備は全てはがしておきますね。ご指摘の通り、離脱期間が長過ぎますからね。はいでおいた装備品は、娘に渡しますよ。幸い、『ドラクエ5』は、裸にしたからといって、『10オンライン』のように下着姿になるわけでもありませんからね。
装備をはがすのはあるあるですよね!
でも、コメ欄を見ていると「石化する妻に素敵な服を…」という意見があって脱帽です!
私的には、娘に渡して有効に使っていただきますが…w
ちなみにリメイク版では勝手に全部袋に入るので、逆に着せておきたくても無理だったりします。
炎のブーメラン結構有用時期が遅いが
ブーメラン自体大器晩成なところがありますよね😵
おっしゃることは合理的でわかりますが、私の場合子供の頃から今に至るまでのDQやRPGのルールで、新しい町に着いたら最強装備にするまで次のダンジョンや橋を越えない、という鉄則があります
なので、次のダンジョンで拾えたとしても、売る物として考えているので価値がゴールドと等しく損な感情は持たないですね
わかります。自分も同じタイプです。それくらいしてついでにレベルもしっかり上げて万全にしてから進めたい。
「買わない方がいい!!!」という趣旨の動画ではありますが、私も最強装備にするまで周辺でレベル上げ&金策をすることが多いですw
装備を揃えているうちにレベルも上がって一石二鳥ですしね!(Gが減るので全滅したくない貧乏性)
ライアン用の鉄の槍って無駄な買い物とは思わないな。
破邪の剣までの道のりは銅の剣じゃちょっと厳しいし(湖の塔の敵がワンパン出来ない)
1章クリア後、所持金の没収、アイテムの繰り越し出来るから「買ってはいけない」ではなく「買ってもいい」武器。
ただアイテム繰り越し資金はトルネコで済ませてるから、ライアンから(キングレオ撃破後)の繰り越し資金は恩恵が薄いけど、
銅の剣じゃなく、くさりがまで特攻するプレイヤーもいるかな。
っても初プレイ時は破邪の剣が宝箱から貰えるなんて知らないから鉄の槍は購入しましたね。
決してムダとは思わないけど、破邪の剣があると知ってしまった以上わざわざ買うコトもない、という考え方もありでしょう。
トルネコで全部の武器防具を99個入手して繰り越せば、もう金策の必要がないほど恩恵がありますもんねw
ライアンの章では繰り越しのことを考えていませんでした🤔
ゴールドが余りがちな人や敵をワンパンしたい人は、鉄のやりを買うのもいいですね!!
とはいえ、入念にレベルを上げるのでなければ1章でそこまでお金が余らないんですよね、つい2日前にやり直したらレベル8で勝ててしまったのでお金が全く余りませんでした。
はじゃのつるぎが入るのがわかってたら
一章はライアンに新しい武器を買い与えたりはしないよ。
リメイク版DQ7の場合、ガボ用に鉄の斧ですら論外。
移民の街のDL石版のザコ敵・キラーリンカントから魔獣の牙(攻撃力95)が低確率だが入手可能。
体感的には1〜5%程度くらい?
キーファがいる内にレベル上げすれば一本くらいは入手出来るはず。たぶん・・・
楽しくなさそう(笑)やっちまったが楽しいのに。
鉄の槍は破邪の剣入手までは必須だったけどなぁ
くさりがまで行きますね、自分は
ただそれはあくまでも、破邪の剣が塔の宝箱の中にあるとわかってるからやれる事ですからね。
初プレイ時は鉄の槍買ったと思います。
銅の剣やくさり鎌だと湖の塔の敵を微妙にワンパンで倒せなくて、スカラやルカニや眠り攻撃が辛いので自分も鉄の槍を買ってしまいます。
@@nukadukesan それなんですよ
@@日常自販機 さん
動画の解説でレベルを上げれば…とか言ってるのもレベルを上げれば金も貯まるので強化として自然と買ってしまいますよね笑
そこは銅のつるぎで強行突破してホイミンを仲間にしたら、破邪のつるぎまでは楽にいけるよ。
…そこまでは地獄なんだがな(笑)
7は、高いから大変ですよね。
2:27 お店で買える最強の中では最強の武器!?
ファミコン版はね。
でも一応隼の剣(による2回攻撃)もある。
絶対はほぼないと思う。個人差。ゲームを楽しくできないことこそ無駄。
ライアンにバトルアクス
3の戦士におおばさみ
あれ?戦士って拾いモンでよくね?
7はただでさえ物価が高いので無駄な出費は避けたいんですよね...
序盤はキーファを素手にするくらいだったので
キーファは離脱する時は装備していたものを返してくれるからジャンジャン買い与えても問題ないと思う。
てつのやりの場合はまあ、俺のように中身が復活しない宝箱は絶対開けたくないというコレクター精神のプレイヤーもいるからな
道具袋の空きは限りがあるから開けずにずっと宝箱に預かっといてもらおうってワケよ
ぎんのめがみぞうを取らずにクリアしたりな
アモールの洞窟で手に入るまでの間に戦闘効率上がるから、充分元が取れると思った
そのケチった400ゴールド、時間単位で見たらすぐ取り返せると思うんだが