【WWOOF】Making smoothie with WILD WEEDS wasn't easy / 雑草でスムージー作ったら人相変わった

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 июн 2024
  • こんにちは、ドイツ暮らしのちぎらです。
    今回は、WWOOFの自由時間で雑草スムージーを作った際の様子をお届けします。
    雑草についても少し学べるような内容となっているので
    ぜひ最後までお楽しみください!:)
    0:00 動画説明
    0:45 雑草集め開始!
    1:02 スイバ Sauerampfer
    1:31 セイヨウノコギリソウ Schafgabe
    1:41 セイヨウイラクサ Brennnessle
    2:09 ハコベ Vogelmiere
    2:40 スムージーづくり開始!
    ------------------------------------------------------------------
    ■WWOOF(ウーフ)について
    ホスト(有機農家)とウーファー(ウーフをする人たち)が
    オーガニック農業体験を通し交流しながら
    知識や知見を交換し互いに学び合う制度。
    滞在期間は1日の人もいれば、半年単位の人も。
    ■今回利用したドイツのWWOOFサイト
    WWOOF Germany:wwoof.de/en/(英語)
    ■滞在したホスト
    SoLaWi in Eberstadt(バーデン=ヴュルテンベルク州ハイルブロン郡)
    ------------------------------------------------------------------
    Thank you for watching:)
    #ドイツ移住 #ドイツ生活 #ドイツ暮らし #海外移住 #WWOOF #雑草スムージー #スムージーづくり #有機農業

Комментарии • 5

  • @africa_banana
    @africa_banana Год назад +1

    このスムージーは、地域独特のものなのでしょうか!?植物の触り方や機械の使い方が、大自然と対峙する人のそれで、なんだかすごく腑に落ちました!

    • @chigira23
      @chigira23  11 месяцев назад +1

      他のWWOOfer の思いつきで、オリジナルで作ったものなので決して地域特有のものではないです😂あふりかばななさんの地域で見つけられる雑草ってやっぱり日本のものと違いますか?

    • @africa_banana
      @africa_banana 11 месяцев назад +1

      @@chigira23 似てたり科や種が同じそうなものはあるけれど、やっぱり違う!そして、ハーブという名の名もなき植物を蒸留酒に漬けたりして漢方のように使うけれど、雑草は食べないかな!😂

    • @chigira23
      @chigira23  11 месяцев назад +1

      @@africa_banana やっぱりそうですよね🤔違うの当たり前なのに、違うことに感激を覚える😂
      雑草食べないんですね!雑草よりも美味しくて栄養のある野菜が十分収穫できるってことなのかな🤔

    • @africa_banana
      @africa_banana 11 месяцев назад

      @@chigira23 推測だけれど、ただでさえ水が少なくできる作物が限られているので、食べて安全で美味しい雑草があまり無いのかなと。というか食べられる草は雑草と呼ばないかも😂
      ハーブみたいに蒸留酒につける草や木の皮は割とあるし、重曹で繰り返し洗ってすり潰して食べる苦い草とかもあるし。