すずき先生 / 数学アカデミ
すずき先生 / 数学アカデミ
  • Видео 82
  • Просмотров 919 943
【自己紹介】数学アカデミの活動について
▼サイト一覧
数学アカデミHP
suugaku-acad.jp/
Amazon著者ページ
www.amazon.co.jp/stores/author/B07RQT3RK6
Schoo講師ページ
schoo.jp/teacher/3471
TAC数学系講座
www.tac-school.co.jp/kouza_ts-kentei.html
X(旧Twitter)アカウント
suzzukes
問い合わせはコチラ
suugaku-acad.jp/inquire/
▼プロフィール
鈴木伸介(すずき しんすけ)
株式会社数学アカデミー 代表取締役
✅医学部受験専門数学マンツーマン指導Focus代表講師
✅TAC「算数・数学検定講座」「ビジネス数学検定講座」「統計検定講座」「中小企業診断士講座 経済学」講師
✅Schoo「思考力をアップさせるためのおとな中学数学講座」「ビジネスを10Xにする数学的思考力」講師
✅企業向け数学リテラシー研修(オリックス株式会社様・NTT系列企業様など)
✅企業データ分析・活用コンサルティング(東証上場企業など)
✅「おとなのENJOY!数学クラブ」主宰
✅『もう一度解いてみる入試数学』(すばる舎)著者
#数学アカデミ #鈴木伸介
Просмотров: 1 175

Видео

【簡単そうで解けない!?】三角形の面積を求めよ
Просмотров 626Год назад
【簡単そうで解けない!?】三角形の面積を求めよ
【面積を求めよ】底辺も高さも分からない。どうやって解く?
Просмотров 529Год назад
【面積を求めよ】底辺も高さも分からない。どうやって解く?
【気づけば瞬殺】入試でも頻出!三角形の面積を5秒で求めよ!
Просмотров 6362 года назад
【気づけば瞬殺】入試でも頻出!三角形の面積を5秒で求めよ!
【魔法の補助線で瞬殺】xの長さを求めよ!(三平方なしで解けます)
Просмотров 1,3 тыс.2 года назад
【魔法の補助線で瞬殺】xの長さを求めよ!(三平方なしで解けます)
【アレに気づけば瞬殺】長さが√2のとき、xの角度は?(図形問題)
Просмотров 3222 года назад
【アレに気づけば瞬殺】長さが√2のとき、xの角度は?(図形問題)
「オイラーの等式」はなぜ美しいのか?高校生でも分かるように横山明日希先生が解説!
Просмотров 7462 года назад
「オイラーの等式」はなぜ美しいのか?高校生でも分かるように横山明日希先生が解説!
【計算機より速い!?】4桁のかけ算も瞬殺!タカタ先生と計算対決してみた
Просмотров 2,5 тыс.2 года назад
【計算機より速い!?】4桁のかけ算も瞬殺!タカタ先生と計算対決してみた
「e」って何なの?ネイピア数?自然対数の底?これから数Ⅲを始める人へわかりやすく解説
Просмотров 23 тыс.2 года назад
「e」って何なの?ネイピア数?自然対数の底?これから数Ⅲを始める人へわかりやすく解説
【初めから始める数学】まずはコレから!マセマ参考書の使い方を徹底解説!
Просмотров 13 тыс.2 года назад
【初めから始める数学】まずはコレから!マセマ参考書の使い方を徹底解説!
【新受験生へ】まず数学の受験勉強はコレから始めろ!参考書からスケジュールまで丁寧に解説
Просмотров 1,1 тыс.2 года назад
【新受験生へ】まず数学の受験勉強はコレから始めろ!参考書からスケジュールまで丁寧に解説
超難化!?共通テスト数学2022を振り返る!来年へ向けた勉強法は?
Просмотров 7882 года назад
超難化!?共通テスト数学2022を振り返る!来年へ向けた勉強法は?
ビジネス数学検定とは?試験概要や勉強法を徹底解説!
Просмотров 3,1 тыс.2 года назад
ビジネス数学検定とは?試験概要や勉強法を徹底解説!
【正六角形の面積の何倍?】中学受験でも頻出の図形問題を解いてみよう!
Просмотров 4772 года назад
【正六角形の面積の何倍?】中学受験でも頻出の図形問題を解いてみよう!
【数Ⅲの勉強法】入試ではどこが出る?数2Bとの違いは?数3の単元を詳しく解説!(微積・極限・複素数平面)
Просмотров 2,4 тыс.2 года назад
【数Ⅲの勉強法】入試ではどこが出る?数2Bとの違いは?数3の単元を詳しく解説!(微積・極限・複素数平面)
【交互にくじ引きゲーム】先攻と後攻、どっちが有利?(確率の問題)
Просмотров 6042 года назад
【交互にくじ引きゲーム】先攻と後攻、どっちが有利?(確率の問題)
【誰でもできる】積分の計算方法をマスターしよう!(定積分・不定積分)
Просмотров 43 тыс.2 года назад
【誰でもできる】積分の計算方法をマスターしよう!(定積分・不定積分)
【誰でもできる】微分の計算方法をマスターしよう!
Просмотров 29 тыс.2 года назад
【誰でもできる】微分の計算方法をマスターしよう!
【数検3級】合格ラインは?難易度は?2次試験対策は?対策と勉強法をまとめて解説
Просмотров 20 тыс.2 года назад
【数検3級】合格ラインは?難易度は?2次試験対策は?対策と勉強法をまとめて解説
【絶対忘れない】2倍角・3倍角・半角の公式の覚え方!(三角関数)
Просмотров 18 тыс.2 года назад
【絶対忘れない】2倍角・3倍角・半角の公式の覚え方!(三角関数)
【中学生でも解けます】京大数学の有名問題にチャンレジ!
Просмотров 5993 года назад
【中学生でも解けます】京大数学の有名問題にチャンレジ!
どうやって面積を求める?中学受験算数の図形問題にチャレンジ!
Просмотров 3603 года назад
どうやって面積を求める?中学受験算数の図形問題にチャレンジ!
中学生でも解ける!? 東大入試にチャレンジ(東京大学文系2007)
Просмотров 8133 года назад
中学生でも解ける!? 東大入試にチャレンジ(東京大学文系2007)
中学生でも解ける!? 医学部入試にチャレンジ(東京女子医大2015)
Просмотров 4103 года назад
中学生でも解ける!? 医学部入試にチャレンジ(東京女子医大2015)
【数検準2級】合格ラインは?難易度は?2次試験対策は?対策と勉強法をまとめて解説
Просмотров 30 тыс.3 года назад
【数検準2級】合格ラインは?難易度は?2次試験対策は?対策と勉強法をまとめて解説
【医学部数学】入試傾向3パターン!自分の志望校に合った対策を伝授します!
Просмотров 5103 года назад
【医学部数学】入試傾向3パターン!自分の志望校に合った対策を伝授します!
中学生でも分かる「統計学」の授業!受験はもちろん私生活やビジネスにも役立つ(データの分析)
Просмотров 2,5 тыс.3 года назад
中学生でも分かる「統計学」の授業!受験はもちろん私生活やビジネスにも役立つ(データの分析)
絶対忘れないシグマ公式の覚え方!2乗も3乗も直感的に覚えられる!
Просмотров 7 тыс.3 года назад
絶対忘れないシグマ公式の覚え方!2乗も3乗も直感的に覚えられる!
小学生でも理解できる「数列」の授業!公式は丸暗記するな!
Просмотров 4,3 тыс.3 года назад
小学生でも理解できる「数列」の授業!公式は丸暗記するな!
【医学部数学】1年間の学習ロードマップ、勉強計画の立て方
Просмотров 9233 года назад
【医学部数学】1年間の学習ロードマップ、勉強計画の立て方

Комментарии

  • @るるさん-q7d
    @るるさん-q7d День назад

    受験勉強中で PとCの使い分けってなんだったっけ…?と分かんなくなったので見に来ました! 分かりやすい解説で理解出来ました。ありがとうございます!!✨

  • @さき-r5f5h
    @さき-r5f5h День назад

    現中2です行きたい高校を見つけたのですが数学が強いほうが有利になるというのを聞いて数検受けようと思っています得意教科とはいえ予習はしたことなくて基本的に復習だけという形でした今から勉強して半年後の数検に挑んだとして数検準2級合格は厳しいですか?

  • @CampeonesAbsolutos
    @CampeonesAbsolutos 3 дня назад

    でこひろし

  • @ish_pack
    @ish_pack 5 дней назад

    逐次的に閃く必要のある問題もままあるので解答を隠しながら次の流れをアウトプットするといいでしょうか。また解答を完コピするより批判的に要約して、あるいは連想的な説明を心がけるほうが良い気がします。理解が難しいことはさっさと見切りをつけて進むことも大事ですね。ところで今日ちょうど書き起こすことのタイムロスの大きさについて気づいたのでかなりタイムリーな話題でした。バーダー・マインホフ効果かもしれませんがねw

  • @jpjtawpdpjyap
    @jpjtawpdpjyap 6 дней назад

    Pは、 原則「並べる」だけど、n個からr個選ぶという時にはその時のrはそれぞれ唯一無二で区別がつく Cは、 単に「選ぶ」で、n個からr個選ぶ時のそのrは特に区別をつける必要がない という解釈でよろしいですか?

  • @ナニカ-n7o
    @ナニカ-n7o 9 дней назад

    これ考えたの本当にきもすぎ…… わかりやすいからこれのヤバさが余計にわかった…!

  • @ccrsnt634
    @ccrsnt634 12 дней назад

    まじで助かる

  • @ワムウ-b9r
    @ワムウ-b9r 13 дней назад

    高2です。今受験に迫られているわけではないので書いて勉強するのは良くないですか?

    • @suugaku-academy
      @suugaku-academy 13 дней назад

      時間が確保できるなら、書いた方がしっかりとした勉強はできるはずです!

  • @なん-j5u
    @なん-j5u 15 дней назад

    p▶︎ 委員長 書記のように、「場所が決まってるもの」は1個1個減ってくから重複考えないで、10×9×8 (10p3) c▶︎3人選ぶ時の「順番は気にしないでいい」ときは重複も考えるので、 3の!で割る!

  • @kukuto1400
    @kukuto1400 16 дней назад

    とてもありがたーいけど動画更新止まってるの悲しい😢

    • @suugaku-academy
      @suugaku-academy 15 дней назад

      動画止まっててごめんなさいー💦

    • @kukuto1400
      @kukuto1400 15 дней назад

      とても参考になるので毎回見てます。

  • @りンく
    @りンく 22 дня назад

    高一です!総予習にも使えますか?

    • @suugaku-academy
      @suugaku-academy 21 день назад

      予習にはおそらく適さないと思います!

  • @kagoshima7chicago
    @kagoshima7chicago 22 дня назад

    アルファベットの文字を数字として認識すること自体不可能で理解できません。🎉🎉

    • @suugaku-academy
      @suugaku-academy 21 день назад

      文字には意味はなく「あるものの数」と思ってもらえると良いかもです!

  • @user-co1wd7db7c
    @user-co1wd7db7c 23 дня назад

    高三です。今から青チャート1A2B3Cをやろうと思ってるんですけど、この方法でやったら間に合いますかね?どなたかアドバイスお願いします(;;)

    • @suugaku-academy
      @suugaku-academy 21 день назад

      間に合うような計画を立ててみると良いと思います!

  • @ヤミ-w4c
    @ヤミ-w4c 23 дня назад

    sin45°ってルート2分の1じゃないの?? なんで2分のルート2なのーわかんないー😭

    • @suugaku-academy
      @suugaku-academy 23 дня назад

      「ルート2分の1」と「2分のルート2」は同じ値なので、どちらも正しいです!

  • @user-tx8hp4eg9v
    @user-tx8hp4eg9v 27 дней назад

    積分;「長方形」と違う。図形の上は曲線やん😅 これを直線と見なしても台形やん。。長方形と違う。

    • @suugaku-academy
      @suugaku-academy 21 день назад

      その辺りは確かに厳密には難しいですよね💦

  • @user-cc9ru6fx6x
    @user-cc9ru6fx6x 29 дней назад

    中学生でもわかった。ありがとうございます😊

    • @suugaku-academy
      @suugaku-academy 27 дней назад

      良かったです! コメントありがとうございます✨

  • @IT-do2nu
    @IT-do2nu Месяц назад

    失礼いたします。 元々、高校を中退してしまったのですが、最近になって積分の意味などを知るに至ったものです。 下記の動画で積分の意味を最近知りました。 それに従うならば、微分してそれ自体になる式(e^x)というのが理解できません。 数式による証明などは探せば出てくると思うのですが、あくまで感覚的な話としてです。 微分してそれ自体になるということは、x=nで微分係数を求めた時に、そのe^nの値がそのまま微分係数になるはずです。 しかし、下記の動画に従い無限に細かい短冊の比喩で、傾き=短冊の高さの増加分として微分(そして積分)というものを考えたならば、 x=nの時の微分係数(新たに付け加わった短冊の高さ)は関数値としてのe^nから(0<=x<n)の範囲のすべてのe^xの値(つまり積分した値)を引いた値ということになり、これは明らかに矛盾していると思うのです。 ruclips.net/video/b1d-BAxvoWA/видео.html ものすごく分かりにくい文章で申し訳ありません。 ただ要するに、”微分して同じ値になる”ということを初めに聞いたときに、多くの人が感じる違和感を形にしてみました。 もしよろしければ回答いただけると幸いです。 追記 こちらでも分かりやすく解説してれていたのですね。 他のチャンネルからの引用失礼しました。 ruclips.net/video/aBene1kxPf8/видео.html

  • @ko-ji-
    @ko-ji- Месяц назад

    本質を見失う要な気がしてならない

    • @user-umechannel
      @user-umechannel 27 дней назад

      本質がもともとわかってれば別にいいと思う

  • @lacoste.w4
    @lacoste.w4 Месяц назад

    めっちゃわかりやすい

  • @u-mau-mau
    @u-mau-mau Месяц назад

    国公立文系だと黄チャートでも大丈夫ですか?

    • @suugaku-academy
      @suugaku-academy Месяц назад

      一概には言えませんが、かなりの部分はカバーできると思います!

    • @u-mau-mau
      @u-mau-mau Месяц назад

      ありがとうございます

  • @user-wf8zw6nh8e
    @user-wf8zw6nh8e Месяц назад

    3:53 なんでそう考えるかがわからん。同じ三角形3つ作るのもわからん。その手法を覚える方が困難。。。

  • @user-pc4hw7oy9w
    @user-pc4hw7oy9w Месяц назад

    中国人?

  • @じゃがりこ-z5e
    @じゃがりこ-z5e Месяц назад

    ただこれ枠に空きができる時どうすればいいのか分からない

  • @mmm-fk3fv
    @mmm-fk3fv Месяц назад

    まばたきしてる?

    • @suugaku-academy
      @suugaku-academy Месяц назад

      編集してるので、カットした後まばたきしてます!

  • @mmm-fk3fv
    @mmm-fk3fv Месяц назад

    頑張ってくださいね!!🎉

  • @user-jr8bd6wg3j
    @user-jr8bd6wg3j Месяц назад

    分からん分からん

  • @kzksnd
    @kzksnd Месяц назад

    この動画を視聴して、算数や数学アレルギーの私自身を見直してみたところ、1から5まで当てはまった。

  • @江田島平八-w2j
    @江田島平八-w2j Месяц назад

    よく瞬き無しで何分も喋れますね。集中しているのでしょうか。 進研模試で偏差値60以上じゃないとこの方法は無理ですね。 解説の理解に時間が掛かりすぎる。 偏差値70でこのやり方で何とか1冊ギリギリ1週間かな。

  • @user-co8ps5rc8n
    @user-co8ps5rc8n Месяц назад

    ありがとうのざいます!頑張ります!

  • @CampeonesAbsolutos
    @CampeonesAbsolutos Месяц назад

    髪!

  • @やーくん-m1j
    @やーくん-m1j Месяц назад

    ありがとうございます 数検1時間前なので助かりました。 遅いって!? 俺もそう思う

  • @きりまろ-y6d
    @きりまろ-y6d Месяц назад

    これって黄色チャートでも当てはまりますか?

  • @sirosuke8272
    @sirosuke8272 2 месяца назад

    極端じゃないから道筋の完成度を記すことは大事だね まず一通り×~◎を示した後にやるとしたら、比較的理解できる×及び⊿〇から重点的にやることが大切なのですね

  • @TKTART
    @TKTART 2 месяца назад

    明日2級受けるんですけど、新課程になって、ベクトルが数Cになったと思うのですが、2月の数検はベクトルは出題されなかったと友達が言ってましたが、これからの数検の2級は毎回ベクトルは出題されないのでしょうか?

  • @なな-k6r7e
    @なな-k6r7e 2 месяца назад

    高2です。 数学が苦手な人でも勉強すれば数検合格できますか?

    • @suugaku-academy
      @suugaku-academy 2 месяца назад

      はい!勉強すればできるようになります!

  • @tshico
    @tshico 2 месяца назад

    丸覚えでは無く、理屈をもって理解すると完璧ですね!

  • @Demonpink112
    @Demonpink112 2 месяца назад

    ありがとうございます。ものすごくわかりやすかったです!!!❤

    • @suugaku-academy
      @suugaku-academy 2 месяца назад

      ありがとうございます! お役に立てて嬉しいです!

  • @s.a9143
    @s.a9143 2 месяца назад

    なんでなわからん

  • @真樹育未
    @真樹育未 2 месяца назад

    これは ネイピア 数 e の定義?というより ネイピア数の本来の定義!(eの存在意義!!)から導出される 性質の一つにすぎませんよね。丸暗記ではなく、式変形によりこの定義?を導けるように、指導してほしいものです。

  • @hinobobu411
    @hinobobu411 2 месяца назад

    電気の学習では、V=IR とP=IRの組合せを使います。ミハジ方ではお手上げです。

    • @suugaku-academy
      @suugaku-academy 2 месяца назад

      このような関係式は、意味として理解して習得したいですね!

  • @大塩隆盛
    @大塩隆盛 2 месяца назад

    2次試験は出る数1の図形問題と数2の微分積分はほぼ固定だが、選択問題だと円と方程式、三角関数、対数関数、ベクトル、数列が出たり、出なかったりする

    • @PunipuniM1Ch
      @PunipuniM1Ch 13 дней назад

      ベクトルは数3Cになったので2級ではでないです

  • @浩二西-h8u
    @浩二西-h8u 2 месяца назад

    余りは…記号で書く。 あまりとは、余り書かない。😅😅 と習ったが現在の日本の公立小学校では、 14 ÷ 3 = 4 …2 ではなく、 14 ÷ 3 = 4 あまり2 と書くんだそうな。 合同は漢字の三と紛らわしいが数学では漢数字を使わない、然しスマホ変換出来ない。 一応あるには有るがHP検索してコピーしないといけない。 ≡(合同記号)congruence

  • @浩二西-h8u
    @浩二西-h8u 2 месяца назад

    理解度を進める為には 複素数グラフに90度で 書けるから、 四九二 八三四 三五七 一五九   八一六 六七二  二七六 六一八 九五一 七五三 四三八 二九四 か。

  • @hisayoshiyamada2044
    @hisayoshiyamada2044 2 месяца назад

    中国人ですか?

  • @YujirouTomita-t1s
    @YujirouTomita-t1s 2 месяца назад

    わかりやすいです!ありがとうございます

    • @suugaku-academy
      @suugaku-academy 2 месяца назад

      こちらこそ、コメントありがとうございます!

  • @6ehennq
    @6ehennq 2 месяца назад

    1:49 2倍角 4:53 3倍角 7:28 半角

    • @suugaku-academy
      @suugaku-academy 2 месяца назад

      ありがとうございます!

    • @6ehennq
      @6ehennq 2 месяца назад

      ​@@suugaku-academy 逆にありがとうございます!とてもわかりやすかったです!

  • @医医勉強中毒
    @医医勉強中毒 2 месяца назад

    この問題の言語化はノートにまとめておいた方がいいのでしょうか?復習に重宝しますかね?

  • @aikenrobotetu
    @aikenrobotetu 2 месяца назад

    定積分は今まで難しいイメージしかなくて目を背けてきたけど、この人の解説見たらめちゃくちゃ分かりやすくて助かった!

    • @suugaku-academy
      @suugaku-academy 2 месяца назад

      お役に立てて嬉しいです! コメントありがとうございます!

  • @Kr-qh1cx
    @Kr-qh1cx 2 месяца назад

    ある集団の要素数でその集団の要素数を割ると、結果は常に1になる。これは、集団を構成する1単位を表している。次に、この集団の特定の属性(例えば、重量、長さ、金額など)の合計値を、先ほどの集団の要素数で割ることで、1単位あたりのその属性の値を求めることができる。この一連の操作により、集団内の1単位のその属性の値を明確にし、異なる集団間で1単位あたりのその属性の値を比較することが可能となる。

    • @suugaku-academy
      @suugaku-academy 2 месяца назад

      コメントありがとうございます!

  • @ちゃこ-s5j
    @ちゃこ-s5j 2 месяца назад

    分からないです😭

    • @suugaku-academy
      @suugaku-academy 2 месяца назад

      繰り返し見てみてください〜😊