- Видео 71
- Просмотров 251 021
nasutorybrass【ナストリーブラス】『趣味のまちの歴史探訪』
Япония
Добавлен 2 май 2020
岡山市の周辺の主に明治以降の歴史を地図を参考にしながら調べたものを紹介します。
ときどき他の都市や他の時代も取り上げてます。
ときどき他の都市や他の時代も取り上げてます。
【北長瀬と庭瀬の中間地点】旧白石村を知っていますか【国境の村、白石小学校跡地、激変した地形】《後編》『岡山の歴史』
次回動画作成の励みになりますので、高評価(イイネボタン)、チャンネル登録よろしくお願いします!
《参考HP》
・地図・空中写真閲覧サービス(国土地理院)(S22、S36、S38、S50、S55、H19航空写真)
・その他ホームページ
《参考資料》
・「郷土調査」(御津郡白石尋常高等小学校編)
・「私たちの故郷・御南」
・「御南小学校区に残る昔話・文化・文化財・歴史」
#岡山 #御津郡 #白石小学校 #明治 #大正 #昭和 #今保港 #国道2号線 #津高郡
《参考HP》
・地図・空中写真閲覧サービス(国土地理院)(S22、S36、S38、S50、S55、H19航空写真)
・その他ホームページ
《参考資料》
・「郷土調査」(御津郡白石尋常高等小学校編)
・「私たちの故郷・御南」
・「御南小学校区に残る昔話・文化・文化財・歴史」
#岡山 #御津郡 #白石小学校 #明治 #大正 #昭和 #今保港 #国道2号線 #津高郡
Просмотров: 917
Видео
【庶民の台所】岡山市街地周辺にかつてあった7つの公設市場の跡地を巡る+その後【昭和~平成】《情報求ム》『岡山の歴史』
Просмотров 1,3 тыс.14 дней назад
次回動画作成の励みになりますので、高評価(いいねボタン)・チャンネル登録よろしくお願いします。 《参考HP》 ・地図・空中写真閲覧サービス(国土地理院)(S22、S36、S50、S55航空写真) #岡山 #歴史 #大正 #昭和 #平成 #市場 #御野ショッピングセンター #旭東ショッピングセンター #イワイマート #山陽マート #三浜ショッピングセンター #戦後 #法界院 #三門 #清輝橋 #門田屋敷 #西古松 #大元 #東山 #下石井 #奉還町 #巌井
【北長瀬と庭瀬の中間地点】旧白石村を知っていますか【国境の村、住宅団地開発、謎の線路跡】《前編》〖岡山の歴史〗
Просмотров 1,9 тыс.Месяц назад
次回動画作成の励みになりますので、高評価(いいねボタン)・チャンネル登録よろしくお願いします。 《参考HP》 ・地図・空中写真閲覧サービス(国土地理院)(S22、S50、S55、H19航空写真) 《参考資料》 ・郷土調査(御津郡白石尋常高等小学校編) #岡山 #御津郡 #山陽本線 #明治 #大正 #昭和 #新幹線 #国道2号線 #津高郡
【10館以上ありました】1960年代の児島市街地で映画館があった場所を訪れてみる【瀬戸大橋開通前/岡山・倉敷の歴史】
Просмотров 805Месяц назад
#次回動画のモチベーションになりますので、高評価(いいねボタン)、チャンネル登録よろしくお願いします! 《参考HP》 ・「消えた映画館の記憶」 #児島 #倉敷 #岡山 #映画館 #昭和 #瀬戸大橋 #下津井 #下津井電鉄
【こんなところに駅がありました】《再検証》瀬戸大橋線・移転前の大元駅/《調査》宇野線・鹿田駅【岡山市街地の歴史】
Просмотров 2,1 тыс.2 месяца назад
次回動画作成の励みになりますので、高評価(いいねボタン)・チャンネル登録よろしくお願いします。 《参考HP》 ・国土地理院「地図・空中写真閲覧サービス」 #岡山 #宇野線 #瀬戸大橋線 #鉄道 #廃線 #西古松 #鹿田 #戦前 #昭和 #大正 #明治
《ほとんどの人が知らない驚きの岡山の歴史》【西古松の「松」はどこにあった?】西古松・大元駅周辺の歴史を探る【幻の新幹線「新岡山駅」とは?】
Просмотров 6 тыс.3 месяца назад
次回動画作成の励みになりますので、高評価(いいねボタン)・チャンネル登録よろしくお願いします。 《参考文献》 「岡山市の地名」(岡山市制百周年記念出版) #弾丸列車 #新幹線 #岡山 #西古松 #大元駅 #宇野線 #弾丸列車 #明治 #大正 #昭和 #平成 #瀬戸大橋線 #歴史 #レトロ
【住宅街は線路跡でした・廃線から40年】岡山臨港鉄道・並木町駅~南岡山駅の線路跡をたどる【岡南エリアの歴史】
Просмотров 1,1 тыс.3 месяца назад
次回動画作成の励みになりますので、高評価(イイネボタン)・チャンネル登録よろしくお願いします。 #岡山臨港鉄道 #廃線 #並木町 #若葉町 #海岸通 #若葉サンショッピングタウン #浦安 #南輝 #築港 #岡南 #昭和 #福島 #福南
【京山地域・津島周辺】岡山市街地の北西部・文教地区の成り立ちを探る【国道53号線とともに発展・岡山の歴史】
Просмотров 1,1 тыс.4 месяца назад
次回動画作成の励みになりますので、高評価(イイネボタン)、チャンネル登録よろしくお願いします! #岡山 #歴史 #明治 #大正 #昭和 #北区 #真備高等女学校 #国道53号線 #history #Okayama
【岡山市中区】浜三丁目交差点とその周辺の歴史を探る【道と橋ができ、街ができました】
Просмотров 1,4 тыс.5 месяцев назад
次回動画作成の励みになりますので、高評価(イイネボタン)、チャンネル登録よろしくお願いします! #岡山 #歴史 #明治 #大正 #昭和 #中区 #操山高校 #西大寺軽便鉄道 #history #Okayama
【今とは違いすぎる】岡山駅西口から奉還町までのエリアの歴史を探る【かつては田園風景でした】
Просмотров 2,2 тыс.6 месяцев назад
《感謝!チャンネル登録者1000人》次回動画作成の励みになりますので、高評価(イイネボタン)、チャンネル登録よろしくお願いします! 《参考》 ・国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス #岡山 #歴史 #明治 #大正 #昭和 #岡山駅 #奉還町 #駅元町
【自動車も鉄道もなかった時代】明治18年・明治天皇の岡山行幸のルートをたどり当時の痕跡を探る【地名も変わりました】
Просмотров 3,5 тыс.6 месяцев назад
次回動画作成の励みになりますので、高評価(いいねボタン)・チャンネル登録よろしくお願いします。 《参考HP》 「明治150年 明治天皇の岡山行幸」-岡山市 明治天皇聖蹟巡り(岡山県) その他HP #岡山 #明治 #三蟠港 #医学校 #藤井 #一日市 #明治天皇 #行幸 #御幸
【この半世紀で激変した】岡山・新保地区はどのように発展してきたのか【昭和後半から現在まで】《岡山の歴史》
Просмотров 4,2 тыс.7 месяцев назад
次回の動画作成の励みになりますので、高評価(いいねボタン)・チャンネル登録よろしくお願いします。 《参考HP》 ・国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス ・グーグルマップ #岡山 #岡山市 #歴史 #岡山臨港鉄道 #芳田小学校 #明治 #大正 #昭和 #平成 国道2号線 #国道30号線 #戦前 #戦後 #宇野線 #瀬戸大橋線 #高度経済成長期 #青江 #芳泉 #泉田
【だれでも一度は通る?】岡山・新保地区はどのように発展してきたのか【明治から昭和前半まで】
Просмотров 2,2 тыс.7 месяцев назад
次回動画作成の励みになりますので、高評価(いいねボタン)とチャンネル登録よろしくお願いします。 《参考HP》 ・国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス #芳田 #岡山臨港鉄道 #国道30号線 #国道2号線 #宇野線 #明治 #大正 #戦前 #昭和 #青江
この場所にはかつて旧陸軍の軍用引込線がありました【岡山大学(津島)周辺の歴史・現在は教育施設】
Просмотров 2,8 тыс.9 месяцев назад
次回動画作成の励みになりますので、高評価(いいねボタン)とチャンネル登録よろしくお願いします。 #拝啓天皇陛下様 #渥美清 #棟田博 #古地図 #岡山 #鉄道 #大正 #戦前 #昭和 #明治 #津島 #岡山大学 #岡北中学校 #引込線 #第17師団 #旧陸軍
【かつては岡山最大の歓楽街】西中島町の明治期の賑わいと歴史を振り返る【岡山の歴史】
Просмотров 1,2 тыс.9 месяцев назад
「貸席」とは「芸妓もしくは娼妓を揚げて遊ぶ家」のようです。 次回動画作成の励みになりますので、高評価(イイネボタン)・チャンネル登録よろしくお願いします! #昭和 #大正 #明治 #岡山 #歓楽街 #戦前 #京橋 #新京橋
【前回と同じですが理由がありました】蕃山町~弓之町のS字の道のなぞを探る【岡山の歴史】
Просмотров 2,7 тыс.9 месяцев назад
【前回と同じですが理由がありました】蕃山町~弓之町のS字の道のなぞを探る【岡山の歴史】
【理由がありました】表町3丁目・大雲寺前の斜めの道のなぞを探る【岡山の歴史】
Просмотров 3,3 тыс.11 месяцев назад
【理由がありました】表町3丁目・大雲寺前の斜めの道のなぞを探る【岡山の歴史】
《集約版》【大正10年・1921年】100年前の岡山市街地を巡る【岡山の歴史】《やっぱり今とはちがう》
Просмотров 2,8 тыс.11 месяцев назад
《集約版》【大正10年・1921年】100年前の岡山市街地を巡る【岡山の歴史】《やっぱり今とはちがう》
【岡山の銀行の夜明け】第二十二国立銀行のかつての所在地を巡る【現在へとつながる】
Просмотров 630Год назад
【岡山の銀行の夜明け】第二十二国立銀行のかつての所在地を巡る【現在へとつながる】
【小橋町の市民文化ホールは小学校でした】環翠小学校・三勲小学校・旭東小学校・三勲小学校の歴史【岡山の歴史】
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
【小橋町の市民文化ホールは小学校でした】環翠小学校・三勲小学校・旭東小学校・三勲小学校の歴史【岡山の歴史】
【工業と観光の都市】倉敷市役所の所在地の変遷をたどる(美観地区の変遷もたどる)
Просмотров 573Год назад
【工業と観光の都市】倉敷市役所の所在地の変遷をたどる(美観地区の変遷もたどる)
【岡山駅から徒歩10分・市役所筋周辺】旧下出石村・下石井の歴史をたどってみました【城下町の隣の農村⇒市街地】
Просмотров 766Год назад
【岡山駅から徒歩10分・市役所筋周辺】旧下出石村・下石井の歴史をたどってみました【城下町の隣の農村⇒市街地】
【こんなところにもありました】1960年代当時の岡山市街地で映画館があった場所を訪れてみる
Просмотров 10 тыс.Год назад
【こんなところにもありました】1960年代当時の岡山市街地で映画館があった場所を訪れてみる
【R2大樋橋西交差点から】建設が進む外環状線に沿って児島湾干拓の歴史をたどる【R30錦南交差点まで】
Просмотров 1,9 тыс.Год назад
【R2大樋橋西交差点から】建設が進む外環状線に沿って児島湾干拓の歴史をたどる【R30錦南交差点まで】
【それは人絹道路から始まった】十日市の交差点の歴史を探る【昭和(戦前)~平成~令和】《岡山の歴史》
Просмотров 4 тыс.Год назад
【それは人絹道路から始まった】十日市の交差点の歴史を探る【昭和(戦前)~平成~令和】《岡山の歴史》
三勲小学校卒業生ですが、国道250線沿いの「謎の施設」は陸閘跡と思われます。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E9%96%98
コメントありがとうございます! 情報ありがとうございます。 過去に実際に閉じられたことがあるのか興味がわいてきますね。
動画を見てほとんど土地勘のある場所ばかりで良かったです。確かに会社が多い地区で私のとこのお得意先が多数なので毎日のように回っています。蟹八幡宮・今村八幡宮とも行ったことがあります。小規模の神社ですが心安らぎます。
コメントありがとうございます! 確かにそうですね。神社を4か所訪れましたが、どの神社もきれいに掃き清められていて、大切にされているのを感じました。
地区の小学校の教材に最適ですね。
コメントありがとうございます! 地元の歴史を知るきっかけになれば幸いです。
宇高連絡船が無くなり三井造船が潰れる日が来ようとは想像もできなかった時代ですね。
コメントありがとうございます! そうですね。時代の流れを感じますね。
40年前、西之町に住んでいました。本当に懐かしい映像です。特に銭湯の写真には感激しました。小学生時代に良く通った記憶が残っています。 小学校が鹿田小だったことから、田園の中のあぜ道を通学していた記憶がよみがえりました。懐かしい風景を見る事が出来、感無量です。
コメントありがとうございます! 当時の思い出を呼び起こすことのお手伝いができてうれしく思います。 この周辺は本当に風景が変わりました。
中学や高校時代自転車の帰り道、旭東公設市場のお菓子屋さんに寄って、油で揚げた甘い豆菓子や甘辛おかきを買うのが楽しみでした。移植小手を円筒形にしたような器ですくって紙の袋に入れてくれました。お菓子屋さんでは美味しそうな豆菓子、おかき、煎餅が何種類もガラスの蓋付きの平面ケースに入れられて並べられており、見た目も壮観でした。旭東公設市場の入り口は、電車道ではなく旧国道2号線に面していたと思います。公設市場全体は岡ビルのような雰囲気でした。子供時代の楽しみを思い出させていただきました。いつも素晴らしい動画有り難う御座います。
コメントありがとうございます! 当時の情報ありがとうございます。当時の市場内の活気あふれる様子を想像することができます。 私自身は当時の様子がわからないのですが、こうして調べてみることで思い出を呼び起こすことのお手伝いができてうれしく思います。
御野ショッピングセンターよく利用していました。懐かしい。公設市場が元というのは今回初めて聞きました。 清輝公設市場も昭和の終わりまであったのを覚えています。 大学病院と水道局の間あたりにも市場のようなものがあった記憶があるのですが、あれは公設ではなかったんでしょうね。
コメントありがとうございます! 公設は紹介した7か所になります。大学病院と水道局の辺りにも市場のようなものがあったんですね。今からは想像がつきませんね。情報ありがとうございます。
山陽マート,懐かしい。ご指摘の通りの場所にありました。 公設市場が前身ですか,勉強になりました。 店内のセクション(八百屋,肉屋,魚屋など)ごとに経営者が違っていましたが,納得です。
コメントありがとうございます! やはりセクションごとに分かれていたんですね。
平成2年並木町に引越し学校へ行くため松浜のバス停使ってました。確かビルの隣からドラッグストアの半分くらいまで、柵がされてましたが線路など残った状態でありました。同じく反対側の道路になっているところも柵がされてましたが線路が残りゼブンのあたりまでありました。余談ですが松浜バス停の所に傾いた家の形した喫茶店がありました。 当時のこといろいろ思い出すことができました、ありがとうございます。
コメントありがとうございます! 当時は線路がまだ残っていたんですね。見てみたかったです。 傾いた形の建物は当時少し流行っていたのかもしれませんね。
清輝公設市場 40年ぐらい前かな?? 私が 20代の頃 仕事で・・配達?営業?忘れましたが たまに行ってました。 今は、このように・・また時間があれば 歩いてみたいです。
コメントありがとうございます! 当時の市場の中をご存じなんですね。
野田屋町のは、南北道路で商店街を形成していました。菓子屋・肉屋・砂糖屋・乾物屋・魚屋・荒物屋など。少し南に行くと岡ビル百貨店があるという具合。昭和40年代のことです。
コメントありがとうございます! いまひとつ様子がわからない野田屋町の情報ありがとうございます。 南北道路の両側にお店があったという感じですかね。
私は野田屋町の辺りで育ちましたが、もう何十年も御無沙汰です。動画を見るたびに目頭が熱くなります。こんどあの辺りを歩いてみます。動画ありがとうございました。
今50歳です。 清輝公設市場は私が高校の時に閉まりました。 物心ついてついてから 高校までかけがえのない場所でした。 小さいころは物凄い賑わいでしたが 小学生中学年の頃からお客様も減り、、、 お店をされていた皆も御存命のかたは おられないのではと、、、 写真も残っておらず悔やまれます。 この動画をアップしていただき 心から感謝申し上げます。 今後のご活躍期待致します。
コメントありがとうございます! やはりかつての地域の台所だったんですね。 市場の変遷がわかる情報ありがとうございます。 徐々に周辺に新しいお店ができてきて、市場を取り巻く環境が変わっていったのかもしれないですね。
イワイマート懐かしい! 当時からあまりやる気を感じないスーパーでした。 国鉄がやってた物資部スーパーなども取り上げて欲しいですw
コメントありがとうございます! 国鉄の物資部スーパーというものがあったんですね。資料を見つけることがなかなかむつかしそうですが、また探してみたいと思います。
@@macyossy4392 西口から少し南に行ったところにあったやつですよね?>国鉄物資部 閉まった後は確かドラッグストアになってた記憶があります。
@ 西口の北だと思います。 今の立体駐車場がある所だったと記憶してます。燃料のオガライトをひたすら買いに行ってました!
情報ありがとうございます。
11:04 周辺に比べると新しめの住宅街になっている理由がわかりました。公設市場のあと地だったのですね。
コメントありがとうございます! 他の方のコメントにもありましたが、公設市場→ショッピングセンターから他業種の店舗を経て、現在の住宅街へと変遷しているようですね。
昭和末期から平成初期まで名古屋にいましたが地区ごとに多くの公設市場が営業してました スーパーもありましたが結構活気があるとこが多く市民の台所のような感じでしたね 現在では少なくなってしまい風前の灯ですが 元々岡山市民じゃなかったので岡ビルくらいしか知らず名古屋独特なのかと思ってましたが岡山にもいくつかあったんですね
コメントありがとうございます! 確かに大都市にはたくさんあったようですね。岡山市でも戦後から昭和40年代にかけて開設されていましたが、その後は公設市場としては廃止の流れになったようです。
福浜中学校出身です。 三浜ショッピングセンター跡地は私が在学中(平成7年〜9年度)の時点で葬儀場になっており、のちに現在の住宅地になったと記憶しています。 あと、旭東ショッピングセンターは小さい頃に祖父に連れて行ってもらったことがあり覚えてます! あと、奉還町出身の母に聞いてみたら、巌井公設市場と後身のイワイマートにも行ったことがあるそうです。
コメントありがとうございます! 三浜ショッピングセンター跡地についてはそういった流れがあったんですね。 ほかの2つの店舗も皆さんに利用されていたんですね。
厳井公設市場→おなじ場所でイワイマートの流れだったのですね! そこの住所は確かに奉還町三丁目になるようですが、四丁目にも時期を同じくして市場があったのですがそこはまた違う名称のものでしょうか。私はそちらの方が幼少期の馴染みが深く情報や画像など欲しいと思っています。いずれAI技術でかなり精巧に再現出来たら感動するのですが。。
コメントありがとうございます! 四丁目の市場にはついては、公設市場ではなく一般の市場だったようです。スーパーマーケットが普及する以前は市街地周辺にそうした市場が複数存在していたようです。 国土地理院のHPで見ると、確かに少し大きめの建物が存在していたようなので、はっきりとしたことはわかりませんが、その建物が市場だった可能性はあると思います。
清輝橋公設市場の西側入口に小学校同級生の両親がお菓子屋をしていました。また瓦町交差点北にも公設市場がありました(名前は失念しましたが)
コメントありがとうございます! 当時の情報ありがとうございます。 瓦町にも市場があったんですね。公設の市場は7つになるので、瓦町の市場は一般の市場になると思われます。市街地周辺には公設以外にもいくつか市場が存在していたようです。
ぜんぜん知らなかった、歴史が知れて良かった
コメントありがとうございます!
イワイマート懐かしい。小さい頃よく母親に連れられて買い物行きました。 航空写真に映っている派手なカラーリングよく覚えています。 あのイワイマートにはそんな歴史があったんですね。
コメントありがとうございます! 人目を惹くような外観だったんですね。
旭東ショッピングセンターの名前を聞いたの久しぶりです。 玉井宮の祭りの夜は店舗前で露店をしてた頃がとても懐かしく思えます。 色々と思い出に耽れましたありがとうございます。
コメントありがとうございます! 玉井宮とショッピングセンターでは少し離れているように思いますが、にぎやかなお祭りだったんですね。
@@nasutorybrass1321今はどうか分りませんが東山公園に猿山が有り70年代はそれなりに賑やかでした。機会が有れば明治期の岡山博覧会をお願いします。
また機会があれば調べていきたいと思います。
地元住みの高校生です。 まさか僕が通ってた琴浦東小学校の近くや、親に高校への通学の時に児島駅まで車で送ってもらうまでの道の近くにこんなにも映画館がかつて存在したことに驚きました。 この時代に生まれて行ってみたかったなぁ。
コメントありがとうございます! 確かに現在から考えると隔世の感がありますね。 特に1960年代は映画館が一番多かった時代で、当時の児島の高校生や若者にとって大事な楽しみの一つだったと思います。
@nasutorybrass1321 ですね。 余談なんですが、詳細不明の映画館の名前は「キリン館」ではないでしょうか?
コメントありがとうございます。 詳細不明の映画館については確かな資料が見当たらずよくわかりません。もしかしてですが映画館を直接ご存じの方からの情報でしょうか。いずれにしても貴重な情報ありがとうございます。
@@nasutorybrass1321 「消えた日本の映画館」というサイトの「1958年の映画館(中国地方)」というページの「児島市域」の項目に、 「児島田の口、下之町」に存在した映画館ということで名前の記載がありました。詳細不明の映画館の場所も下之町なので、もしかしたら「キリン館」という映画館かもしれません
@@nasutorybrass1321「消えた映画館の記憶」というサイトに「1958年の映画館(中国地方)」というページがあり、そのページの「岡山県市部」という項目の中にさらに「児島市部」と言う項目が有り、そこに、記載がありました。そのサイトによれば、 『映画年鑑 1958年版 別冊 映画便覧 1958』という資料からの出典だそうです。
綾南小学校が新設されるまでは白石の子供は西小学校まで通っていたそうですね
コメントありがとうございます! 確かにそうですね。
勉強になった、何の線路だろうと調べたら・情報が書いてあった・岡山操車場から尾上まで敷かれていた砂利取り線だって
コメントありがとうございます! なんとなく聞いたことがある程度だったので、動画には載せませんでしたが、確かに他の方のブログなどで紹介されていますね。 情報ありがとうございました。
曙館はサスペリア、がんばれタブチくん、刑事物語2と刑事物語3だったっけ、見に行ったなぁ😊
コメントありがとうございます! 実際に見に行かれたことがあるんですね。今は駐車場になってしまいました。
僕が生まれる前に開館して生まれる前に閉館したとこが多いなぁ。児島日活は僕が5歳の頃でかろうじて記憶があるかなぁぐらい。
コメントありがとうございます! 映画館の最盛期は昭和30年代のようなので、その後の世代の方は知らない映画館も多いかもしれませんね。
昔を遡る地図にはおかやま駅を旧かなの“をかやま”と表記してますね、発音の仕方もちょっと違うのでしょうね、現代人の私には分かりませんがw
コメントありがとうございます! 確かに「をかやま」とありますね。興味はありますが残念ながら詳しいことはわかりません。
元児島民です、よく調べましたねー、児島ほんといいとこです自分6丁目に住んでましたが、また帰りたい気持ちになりました😊
コメントありがとうございます! 跡地調べは参考にしたHPにかなりお世話になっています。その情報と古地図の情報を突き合わせてみました。 児島いいところですよね。
映画館が記号で載ってるということは当時は主要な街の施設だったんでしょうか にしても児島にこんなにもあったなんて驚きですね 繊維産業で景気が良かった影響でしょうか
コメントありがとうございます! 他の方のコメントにもありましたが、当時は就職で繊維関係の工場にたくさんの若い方が来られていたみたいなので、そういった方々のニーズもあり映画館がたくさんあったのかもしれないですね。
地元です。 小川 味野方面の映画館 4か所行った記憶が? 琴浦方面に数か所あったとは 聞いてましたが・・たくさんあったんですね。 児島は 昭和30~40年代半ばぐらいまでたくさん繊維関連の工場がありそこに九州・四国などから集団就職でたくさんの若い方が児島に。 当時の娯楽は、映画だと聞いてました。 小さなパチンコ屋さんもまあまああったかな。 小田川の大正橋の南側ですが川の上にパチンコ屋さん 焼肉屋さんがあったかな。
コメントありがとうございます! 当時の4か所に行かれたんですね。 確かに当時は若い方がたくさん来られたようですね。
すみません。もう少し岡大や理大、津高や横井くらいまで見せてもらえないでしょうか?
コメントありがとうございます! 残念ですが、岡山県地図に付録でついている岡山市の市街地のみの地図になりますので、この動画でご紹介しているものがすべてになります。 ちなみに津高と横井上は、当時は津高町でしたね。
私も数ヶ月前までスタート地点辺りに住んでました。 まさか鉄道が走っていたとは… もっと早くこの動画に出会いたかったです。
コメントありがとうございます! そうなんですね。またぜひ現地を訪れてみていただければと思います。
昔、専売公社岡山工場(現在の杜の街)の専用線が岡山駅からありました。その専用線が宇野線の旧線跡でした。
コメントありがとうございます! そうなんですね。また資料を探してみたいと思います。
18:28「工」の字の入った、 国鉄の土地境界杭がありますね。国鉄用地だった動かぬ証拠です。探せば「工 のり尻」と入ったアルミプレート製の境界標もあるかも。
コメントありがとうございます! そういう杭があるんですね。
光生病院前辺り、今の旧国道2号線、宇野線をくぐるアンダーパスになっていましたね。
コメントありがとうございます! そうですね。現在の風景からは想像もできなくなりましたね。
大元駅も無人駅になりますね。
未だに伊福と伊島の違いがわかりません。でも住民は堂々と「伊福町まで」と言う人が多いですね。 スポーツDEPO辺りとか税務署辺りと言ってくれたほうがわかりやすい
コメントありがとうございます! かつての農村だった頃は別々の集落でしたが、現在では市街地としてつながっているので、わかりにくくなっているようですね。
30年以上前に大元にあったロッテリアで働いてたけど踏切があったのを思いだす
コメントありがとうございます! 大元にもロッテリアがあったんですね。
豪雨の数日後に総社を通りました。低い田んぼは浸水しており「山の上なら水に浸かることがない」と考えましたが山の崩落を考えたら山手というのも危険な気がして ふと五重の塔をみたら少し大地が高く土砂崩れが起きても被害に遭わないくらいの山手からの距離 城や政治の要所のある場所はそういうのを考えて土地選びをしたのかと先人の知恵を感じました。
コメントありがとうございます! 確かに国分寺はいい場所に立地していますね。かつては現在よりも水害が多かったはずなので、場所選びは重要だっと思われますね。
自宅近くだ小学生の頃には、行ってなかったから、かすかな記憶で鉄道を見に行ったな・宇野線。初めは違うルートだったのね知らなかった
コメントありがとうございます! 現在からだと想像もつきませんね。
昔の大元駅近辺には外国人居住区がありました。今はその名残りはほぼありません。
コメントありがとうございます! そういう地区があったんですね。
大元だけでなく、臨港鉄道の多くの駅周辺で、当時の町を栄えさせてくれた人々がいました。
清輝橋方面から見て、大元駅前の交差点の真正面(西方向)に旧駅舎が見えていましたので、ほぼ間違いないと思います。
コメントありがとうございます! 前回の動画でも取り上げましたが、もう少し掘り下げて検証してみました。
東古松にいとこがいて、宇野駅から大元駅までJRでときどき行っていました。昭和46~48年ごろでしょうか。大元駅の東西はまだこの位置では往来できず、大元駅前・二日市町線の西行きは大元駅がどん突きでした。ちなみに駅前には定食屋もあったと思います。(笑)大元駅の駅ナカでの上り下りの移動は、線路を横切って移動していました。貴重な映像や資料など、ありがとうございます。
コメントありがとうございます! 移転前の大元駅の情報ありがとうございます。 駅前の定食屋とか雰囲気があっていいですね。行ってみたかったです。
庭瀬往来はそれ以前は鴨方往来とも言っていた。昭和40年代、大野辻、笹が瀬が川方向に向かって通学していたものです。
コメントありがとうございます! 確かにそういう名前もあるようですね。
面白い企画です
コメントありがとうございます!
昔の町名で旭町、現在の鶴形一丁目に住んでます 子供の頃はこども会が町ごとにあって昔の町名で旭こども会でした 昔の地図を見てみると知らなかった旧町名がたくさんあったのが勉強になりました 昭和40年代に住居表示が替わったそうですが、以前の町名のほうが趣があって良いですね 今の住所はどこか生活感が無く無機質なかんじであまり好きになれません
コメントありがとうございます! 確かに昔の方が味のある町名だったように感じますね。 時代の流れで町名の変更も致し方のないことなのかもしれませんが、その地区の歴史も薄れてしまうようで少し寂しいですね。
面白く拝見しました。0:54や4:07の道路左のコンクリートの下に用水路になった柳川があるのでしょうね。
コメントありがとうございます! 確かに柳川は現在も道路の下にあるともいえますね。
近くの 岡山西税務署には 仕事でよく行ってましたけど 小学生の時に池田動物園と京山ロープウェイ乗ったのが最後ですね~
コメントありがとうございます! 岡山人にとっては馴染みの深い(深かった)施設ですね。
大元駅の旧駅舎について、動画の中では現大元駅から道路を挟んだ北側にあるビルの周辺としていますが、再度確認したところビルよりはもっと線路寄りで、また歩道辺りも一部候補になると思われます。
約25年前に八幡宮近所に住んでいました。大元駅の駅舎は太い道路と高架の交わるあたりにありました。東西に走る道路の西側のどんつきにあったわけです。
昭和40年代前半かな? 富士倉庫の北側の踏切有人だったかな?うる覚えですが。 踏切の係のかたが 手でハンドルをまわして遮断機を操作していたかな? 当時としては 交通量がある踏切だったかな? 路線バスが踏切を通過するさい車掌がおりて列車がきてないか確認してバスが通過してたような? 普通にSLが通っていました。
コメントありがとうございます! かつて富士倉庫の傍らの踏切がこの周辺の数少ない東西の連絡路だったと思われますので、交通量は多かったと思われますね。 当時の貴重な情報ありがとうございます。
有人の遮断機でした。臨港鉄道との貨物の入れ替えがあるので,大元駅を挟んでここと北の遮断機は長時間しまってましたね。橋本龍太郎のお陰で高架にできたと言われています。
4:20 邪推ですが、もともとの宇野線の線路跡って、水道局前の交差点から「たぬき屋」の前を通って東古松を突っ切る道になってるんですか 弾丸列車の駅が作られそうになったことも。岡山療養センター界隈まで全部国鉄用地だったんですか。かなりあ学園や西古松公務員社宅も元は岡山聾学校だったのか。マルナカは元は貯木場……線路の枕木でも置いてたんですかね。ちなみに旧駅舎は、高架化されるまで、高架横JRビル(字幕で正面のビルと謳っているビル)目前の道路上ちょい手前に平屋でありました(写真通りです)。駅前にはちょっとしたタクシー乗り場もありました。大変勉強になりました。
コメントありがとうございます! はい、もともとの宇野線は、水道局前の交差点から南に進む道路を通っていました。現在の地図でも今の宇野線に合流するまでだいたい追うことができます。鹿田駅があった大正10年の岡山市街地の地図を当チャンネルで取り上げていますので、もしよろしければご覧ください。 地図で見るかぎりでは、現在の岡山療護センターの場所が国鉄グランドに対応するように見えます。かなりや学園や西古松公務員住宅についてはよくわかりません。 マルナカや大元駅旧駅舎についても情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
貯木場はほんとに皮付きの切ったまんまの状態に近い材木がおいてありました。営林署管轄で,職員宿舎もありました。友達が住んでいたので,よく遊びに行っていました。
@@nasutorybrass1321 その通り,療護センターのところが国鉄グランド,南公園の南側が養成所でした。養成所の一室を借りて町内のクリスマス会をやってましたね。かなりや学園がろう学校と呼ばれてました。