- Видео 255
- Просмотров 1 475 619
ツリタム
Япония
Добавлен 8 сен 2020
北海道でロックフィッシュとトラウトのルアーゲームをメインに釣りをしているたむです。
このチャンネルでは、
◇釣行動画
◇使って良かった釣り道具のレビュー
◇ライン結束や仕掛けのハウツー
など、自分の成功体験・失敗談を含めて
・これから釣りをしてみたい人へ役立つ情報
・試してみたくなるようなポイントや仕掛け
を配信していきます。
魚が釣れても釣れなくても、
「釣り」そのものが楽しい。
その感情を、1人でも多くの方と共有、お手伝いができれば幸いです。
ぜひチャンネル登録をお願いしますっ!
===============
SNSフォローよろしくです!
【ツリタム(ブログしてます!)】
www.tamnoblog.com
【Twitter】
TuriTamHRF
【インスタグラム】
turi.tam
================
※購入リンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています。
このチャンネルでは、
◇釣行動画
◇使って良かった釣り道具のレビュー
◇ライン結束や仕掛けのハウツー
など、自分の成功体験・失敗談を含めて
・これから釣りをしてみたい人へ役立つ情報
・試してみたくなるようなポイントや仕掛け
を配信していきます。
魚が釣れても釣れなくても、
「釣り」そのものが楽しい。
その感情を、1人でも多くの方と共有、お手伝いができれば幸いです。
ぜひチャンネル登録をお願いしますっ!
===============
SNSフォローよろしくです!
【ツリタム(ブログしてます!)】
www.tamnoblog.com
【Twitter】
TuriTamHRF
【インスタグラム】
turi.tam
================
※購入リンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています。
【氷上ワカサギ釣り】最終日の糠平湖三の沢は過酷すぎてワロタ。
昨シーズンに引き続き1月クローズとなった糠平湖。
2年連続で1ヶ月未満の釣行期間はもはや幻の湖になりそう(泣)
今回はソリ無しの超軽量装備で久しぶりの三の沢を楽しもうと準備してました。
前々から最終日は三の沢アタックしてくるとRYOさんには伝えてたんだけど、糠平湖未経験のRYOさんはどうしても今シーズン来たかったみたい🤣
釣行前日に急遽同行が決まり、それならバリテン連結して荷物軽量化しようぜと^^
【RYOさんのショート動画はこちら】
ruclips.net/user/shortsrsqv6CT4_a0?si=aS3mOIx6ctRkcWEu
最終日の糠平湖三の沢はおそらく、自分の中では過去一で過酷な釣行でした。
行き帰りの坂の過酷さは言うまでも無いんだけど、釣りすら過酷とは...。
ワカサギ釣りの楽しみ方は人それぞれ。
今シーズンも色んな楽しみ方をめちゃくちゃ満喫していこうと思います🤣
皆さんと偶然お会いできるのも楽しみです^^
まったり楽しく観ていただけると幸いです。
ぜひぜひ、高評価・チャンネル登録よろしくお願いします^^
------------------------------------------------------------------------
【DAIWAクリスティア ワカサギAIR】
amzn.to/4fAEEDr
【DAIWAクリスティア アルミスプールAIR】
amzn.to/4hIbd4v
※購入リンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています
-------------------------------------------------------------...
2年連続で1ヶ月未満の釣行期間はもはや幻の湖になりそう(泣)
今回はソリ無しの超軽量装備で久しぶりの三の沢を楽しもうと準備してました。
前々から最終日は三の沢アタックしてくるとRYOさんには伝えてたんだけど、糠平湖未経験のRYOさんはどうしても今シーズン来たかったみたい🤣
釣行前日に急遽同行が決まり、それならバリテン連結して荷物軽量化しようぜと^^
【RYOさんのショート動画はこちら】
ruclips.net/user/shortsrsqv6CT4_a0?si=aS3mOIx6ctRkcWEu
最終日の糠平湖三の沢はおそらく、自分の中では過去一で過酷な釣行でした。
行き帰りの坂の過酷さは言うまでも無いんだけど、釣りすら過酷とは...。
ワカサギ釣りの楽しみ方は人それぞれ。
今シーズンも色んな楽しみ方をめちゃくちゃ満喫していこうと思います🤣
皆さんと偶然お会いできるのも楽しみです^^
まったり楽しく観ていただけると幸いです。
ぜひぜひ、高評価・チャンネル登録よろしくお願いします^^
------------------------------------------------------------------------
【DAIWAクリスティア ワカサギAIR】
amzn.to/4fAEEDr
【DAIWAクリスティア アルミスプールAIR】
amzn.to/4hIbd4v
※購入リンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています
-------------------------------------------------------------...
Просмотров: 4 927
Видео
【氷上ワカサギ釣り】穂先の違いとワカサギをじっくりと味わう。
Просмотров 6 тыс.День назад
今回の動画は、平久江さんに教えてもらった穂先の違いを堪能したくてウズウズ...。 先調子と胴調子、自分が楽しいと感じる穂先はどちらなのか色々試してみました^^ 回遊パターンでも飽きない感じでコンスタンスに釣れて、めちゃくちゃ釣りを堪能できた釣行でした♪ 釣り中の撮影も楽しすぎて、ワカサギ飯が...orz 穴を開けてテントの中で釣りをする。 ワカサギに出会える喜び。 それだけで最高なんです^^ ワカサギ釣りの楽しみ方は人それぞれ。 今シーズンも色んな楽しみ方をめちゃくちゃ満喫していこうと思います🤣 皆さんと偶然お会いできるのも楽しみです^^ まったり楽しく観ていただけると幸いです。 ぜひぜひ、高評価・チャンネル登録よろしくお願いします^^ 【DAIWAクリスティア ワカサギAIR】 amzn.to/4fAEEDr 【DAIWAクリスティア アルミスプールAIR】 amzn.to/4hI...
【ワカサギ釣り】平久江さんに初心者向けの穂先の違いを解説してもらったら早く試したくて釣りに行きたくなってしまった。
Просмотров 8 тыс.14 дней назад
今回の動画はVARIVASフィールドスタッフの平久江洋和さんと対談動画! ずっと気になっていた先調子と胴調子の違いを初心者向けに解説していただきました。 既にご自身の釣りのスタイルが確立されてる方は、もちろん、ご自身の好きな調子で楽しむのが1番です^^ 初めてのワカサギ釣りで穂先はどちらの調子が扱いやすいのか、意識するポイントは? また、シーズンによって異なるワカサギの活性、活性の高い時や渋い状況下で穂先の調子を変えて楽しみたい方にはハマる内容かなと思います。 動画後半ではなかなか釣れない時にエサ、仕掛け、穂先などどこから変えていくかお聞きしてますが、エサだけで情報量が満載、平久江さんの滞在時間の関係でエサの種類とサイズで意識するポイントを深堀してお聞きしました。 カメラ越しに喋るのはただでさえ緊張するのに、平久江さんとの対談...。 限られた撮影時間で鬼の一発撮り(驚愕) 色々用意...
【氷上ワカサギ釣り】開幕戦はただただ至福。
Просмотров 10 тыс.21 день назад
冬の風物詩、ワカサギ釣り。 夏の猛暑で今年も暖冬と予想してましたが、ガッツリ冷え込みましたねぇ。 正月から仕事ぶっ込みまくってたので早く行きたくてソワソワしてました(笑) 開幕戦は新調したアイテムや忘れ物の確認がメインで、正直、釣果はそこそこで良いんです。 穴を開けてテントの中で釣りをする。 ワカサギに出会える喜び。 それだけで最高なんです^^ ワカサギ釣りの楽しみ方は人それぞれ。 今シーズンも色んな楽しみ方をめちゃくちゃ満喫していこうと思います🤣 皆さんと偶然お会いできるのも楽しみです^^ まったり楽しく観ていただけると幸いです。 ぜひぜひ、高評価・チャンネル登録よろしくお願いします^^ ツリタムロゴデザイン 【ぱつかるちゃー】 www.ptkabe.net/ アイコン・挿絵イラスト 【ちゃんさん(Twitter)】 chan_3ka7 【ツリタム|公式ブロ...
【ワカサギ電動リール】己のあらゆる願望を詰め込んだたたき台をDIYしてみた
Просмотров 2,2 тыс.Месяц назад
今回の動画は、どのメーカーも絶対に出さないけどこんなたたき台が欲しい! そんな自分の欲望の赴くままに作成したたたき台DIY動画です。 ・3点支持でガタつきゼロ ・高さ、角度の微調整 ・置き竿、手持ちのどちらのスタイルでも誘いを掛けられる ・リールサイズ問わず浮き上がり防止のマグネットプレートがドンピシャ ・リールの性能を最大限に引き出したい 全ての願望を叶えられるたたき台の構想は2年前からありましたが、誰でも簡単に作成できるも条件に加えたら形にするまで時間がかかりました^^; たたき台は作成したけど、今まで購入したたたき台も実釣編では変わらず使用する予定です。 ワカサギ釣りの色んな楽しみ方を提供したい気持ちと、自分の釣りのスタイルがどれがハマるかまだわからないってのが現状です(笑) 釣りを長く楽しんでると、どうしても「これはこうあるべきだ」と固定概念が出来てきますが、こんなたたき台も...
【ワカサギ電動リール】今シーズン購入したリール関連アイテムは状況別のタックルセッティングの可能性を秘めた楽しいアイテムが満載!
Просмотров 6 тыс.Месяц назад
今回の動画は2024-2025ワカサギ釣りの新製品アイテムの中で個人的に気になったリール関連アイテムのご紹介です。 ワカサギ釣りの新製品情報はどのメーカーも夏頃に公開されるのですが、発売されるまでめちゃくちゃ悩んだ末に厳選して購入してきました^^ 釣行するたびに今日はどんなタックルセッティングで行こうかなとワクワクするアイテムばかり。 今シーズンのワカサギ釣りも熱く楽しいシーズンになりそうです🤣 ぜひぜひ、高評価・チャンネル登録で気合の注入よろしくお願いします^^ 【DAIWAクリスティア ワカサギAIR】 amzn.to/49gfGaz 【DAIWAクリスティア ワカサギCRS 】 amzn.to/3ZYtFxu 【DAIWAクリスティア ワカサギCRS】 amzn.to/3BR4Hbn 【DAIWAクリスティア マグネットワイド/プレートセット】 amzn.to/4iSc9DV ...
【ワカサギ電動リール】超初心者向けの誰でも簡単、均一にラインを巻く方法とDAIWA電動リーダーの選び方
Просмотров 5 тыс.Месяц назад
今回の動画はDAIWAワカサギ電動リール クリスティアシリーズのラインの巻き方とDAIWA電動リーダーの選び方についてご紹介。 ラインの巻き方ではDAIWA電動リールだからこそのメリットを活かして、誰でも簡単で安定して均一に巻ける方法や注意点など理由も含めて「ド丁寧」を意識してご紹介しております。 DAIWA電動リーダーの選び方については、商品パッケージの見るべきポイントやラインの違いをザックリとご紹介。 ぜひぜひ、高評価・チャンネル登録で気合の注入よろしくお願いします^^ 【DAIWAクリスティア ワカサギAIR】 amzn.to/49gfGaz 【VARIVASわかさぎPE 30m イエロー/パープル】 amzn.to/49OBryy 【SMITH PEスパットシザースミニ】 amzn.to/407W0CI 【DAIWAソッコウハチノジムスビS】 amzn.to/3VU6xPt ...
【ワカサギ電動リール】実は簡単!?機能設定モードA・Bの操作・設定方法
Просмотров 1,1 тыс.Месяц назад
今回の動画は取扱説明書の活字だけでは理解しにくい機能設定モードA・Bについて詳しくご紹介しております。 機能設定モードBの「名人誘い」の各パターンは動画でご紹介すると時間がかかるためDAIWA公式サイトからご確認いただけると幸いです。 【DAIWAクリスティア ワカサギ名人誘いパターン】 www.daiwa.com/jp/product/74u3qgd ぜひぜひ、高評価・チャンネル登録で気合の注入よろしくお願いします^^ 【DAIWAクリスティア ワカサギAIR】 amzn.to/49gfGaz 【DAIWAクリスティア ワカサギCRS ガンメタ】 amzn.to/49aE9y0 【DAIWAクリスティア ワカサギCRS レッド】 amzn.to/3Z9gTfe 【DAIWAクリスティア ワカサギCRSムーブ】 amzn.to/3Z23qWx 【DAIWAクリスティア ワカサギCRS...
【ワカサギ電動リール】DAIWAクリスティア3機種の基本操作を実体験踏まえてご紹介!
Просмотров 3,5 тыс.2 месяца назад
今回の動画は、ワカサギ釣りでよく使う基本操作についてご紹介してます。 最初は基本操作と機能設定をまとめて1本でご紹介する予定でしたが、情報を盛り込みすぎると疲れちゃうかなと思い、分割することにしました。 既に電動リールで楽しまれてる方には退屈な内容と思いますが、初心に返って確認する程度で見ていただけると幸いです。 実はこの動画、めちゃくちゃ苦戦しました^^; 「電動リール初心者のわからないと思うポイントがわからない」 釣りの経験を重ねれば重ねるほど、初心者の悩みが見えなく、また、固定概念も出来ちゃってるなぁと。 「初心忘れるべからず」 そんな気持ちでこの動画を制作しました^^ 自分自身、各パーツの用途の再確認ができました(笑) 「一度見たら基本操作がスッとわかる」 を意識して作りましたが、出来れば2回、3回とご視聴いただいて理解を深めていただければと思います。 次回の動画は機能設定モ...
【ワカサギ電動リール】DAIWAクリスティアCRS購入レビュー!現行モデル3機種の違いとオススメリールのご紹介。
Просмотров 5 тыс.2 месяца назад
今回の動画はワカサギ電動リール、DAIWAクリスティア ワカサギCRSの購入レビューです。 AIR、CRS に続き、CRSも購入しちゃいました🤣 前回のCRS 動画でも少しお話ししましたが、リール新製品が出るとは全く予想してなくてワカサギAIRだけ購入する予定でした。 「あー、おニューなリール出ちゃったかぁ〜」 リールだけならまだしも、たたき台や外部電源αユニットAIRなど関連アイテムも気になるものばかりでDAIWAさん気合い入れ過ぎです(笑) 自分が本気で欲しいと思うリールを検討するってことは、皆さんも同じく悩まれてるし情報収集されてると思います。 動画発信してる視点でいつも感じているのが、 「ワカサギ釣りの動画はシーズン中の実釣動画はやたらと多いけど、アイテムの情報発信がめちゃくちゃ少ない」 散財してもアフォみたいに購入レビューしてるチャンネルがあっても良いかなという思いと懐具合...
【ワカサギ電動リール】フルモデルチェンジで操作性が更に快適に!?クリスティアCRS+の購入レビュー!
Просмотров 5 тыс.2 месяца назад
私が初めて購入した電動リールはDAIWAクリスティアCRT R 。 誘いやアワセがよくわからず、少しでも釣果アップに繋げたいと思い、「名人誘い機能」が搭載されてる機種を選びました。 名人誘い機能はボタン2つ同時押しのため、結局は数える程度しか使ってないのですが、「だんだん棚停止機能」は無いと不安に感じるくらい多用してます(笑) 3年くらい使い込んですっかり愛用機となったCRT R がフルモデルチェンジしてCRS と名称変更し登場! 外部電源モデルのワカサギAIRと同じ機能を搭載し、「だんだん棚停止」や「名人誘い」機能が更に細かい設定が可能となったらもう気になって気になって...🤣 今回の動画は、CRS がどう進化したのか、AIRとどう違うのかを比較しながらご紹介しております。 絶賛リール検討中の方に参考の1となれば幸いです。 動画内で軽く触れた「リール浮き上がり対策」のマグネットにつ...
【ワカサギ電動リール】極上の「軽さは感度」を満喫したくてワカサギAIR購入!〜購入レビューにアルミスプールカラーコーデを添えて〜
Просмотров 5 тыс.2 месяца назад
今回の動画は購入レビューで設定・操作編は後日改めて動画予定です。 前シーズンはワカサギテントの購入などで見送ったワカサギAIR。 とうとう、購入しちゃいました🤣 DAIWAクリスティアブランドを象徴するようなパールホワイト、ずっと欲しかった! ワカサギAIRの登場から2年が経過し、今更感もありますが、今だからこそお伝えできる情報もあるんです。 今シーズンの購入を検討されてる方には是非見て欲しい内容です。 あくまでも参考の1つとなれば幸いです^^ ぜひぜひ、高評価・チャンネル登録よろしくお願いします^^ 【DAIWAクリスティア ワカサギAIR】 amzn.to/4fAEEDr 【DAIWAクリスティア アルミスプールAIR】 amzn.to/4hIbd4v 【VARIVAS桧原MAX可変ソケット<改>マーシャルアーツブルー】 amzn.to/4fgkf6R ※購入リンクはAmazon...
【ライトゲーム】デカいサバを釣りたくて釧路に行ってきた
Просмотров 1,5 тыс.3 месяца назад
約1ヶ月振りの釣りは釧路で夜釣り! 時期的にもう居ないかもと思いつつサバを狙いに釧路に行ってきました^^ サバはどちらかというと本命ではなく外道扱いされがちですが、私にとっては大本命。 釧路のサバは北釧鯖(ほくせんさば)とブランド化されるほど良サイズで脂乗りも最高😊 北海道では鮭釣りが盛んな時期ですが、まったり釣りを楽しみたい自分にとってはサバゲーが最高に面白い^^ 何かとバタバタする日常から少し離れて、ゆっくり流れる時間を楽しんでいただけると幸いです^^ 是非ぜひ、高評価・チャンネル登録よろしくお願いします^^ ◎ヒットワーム 【エコギア リングマックス三陸リアスレッドII】 amzn.to/3UhVG1f ◎ジグヘッド 【DAIWA月下美人SWライトジグヘッド2.5g】 amzn.to/3UF0q19 ※購入リンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています ツリタムロゴデザ...
【ワカサギ釣り】VARIVAS新製品が今シーズンも熱いっす!
Просмотров 9 тыс.4 месяца назад
今シーズンは少しVARIVAS離れを検討してたのですが、試してみたい穂先や復刻リニューアルアイテム出してくるとは...orz 電動リールのタックルバランス、チューニングを楽しむ私にとってVARIVASは避けては通れないメーカーです(笑) ぜひぜひ、高評価・チャンネル登録よろしくお願いします^^ 【Super桧原MAX333燻紫銀RX】 amzn.to/3N8aNpH 【桧原MAX可変ソケット<改>】 amzn.to/4gHM60V 【VARIVASワカサギテント ペンタゴン3】 amzn.to/3zpTUE1 アイテムによって販売月が異なりますので、順次貼り付け予定です。 ※購入リンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています ツリタムロゴデザイン 【ぱつかるちゃー】 www.ptkabe.net/ アイコン・挿絵イラスト 【ちゃんさん(Twitter)】 twitter.co...
【ワカサギ釣り】DAIWA新製品でめっちゃ気になるアイテム6選!
Просмотров 10 тыс.4 месяца назад
今シーズンのワカサギ釣りでDAIWA製品はリール1つ買う程度と予定してましたが、気になるアイテムがガッツリ出てきました(笑) フラッグシップモデルリールの下位機種継承はわかっていたのにすっかり忘れてた...orz 前モデルのクリスティア ワカサギCRT R 、CRT RからCRS 、CRSに名称変更しモデルチェンジ! また新登場のワカサギたたきトレイにワカサギふんばるスタンドもセットで試してみたいと感じるし、DAIWAの商売上手にまんまと乗せられてる気がしてなりません🤣 皆さんの購入予定のアイテムや気になってるけどちょっと検討中などのアイテムをコメント欄でこっそり教えていただけると嬉しいです^^ 特に、ワカサギふんばるスタンドが皆さんが欲しいと感じてるのか全然わかりません(><) 私個人の見解なのですが、購入検討されてる方の参考の1つとなれば幸いです。 ぜひぜひ、高評価・チャンネル登...
【ワカサギ電動リール】レイクマスターが2つの新機能を携えてマイナーチェンジ!気になるスプールについてシマノさんに聞いちゃいました^^
Просмотров 3,5 тыс.5 месяцев назад
【ワカサギ電動リール】レイクマスターが2つの新機能を携えてマイナーチェンジ!気になるスプールについてシマノさんに聞いちゃいました^^
【渓流トラウト】ウグイの猛攻にゲンナリしながらやっと捻り出した嬉しい1尾
Просмотров 9446 месяцев назад
【渓流トラウト】ウグイの猛攻にゲンナリしながらやっと捻り出した嬉しい1尾
【夜釣りロック】仕掛けを落とすだけでロッドがひん曲がる楽しい時期になりました
Просмотров 9277 месяцев назад
【夜釣りロック】仕掛けを落とすだけでロッドがひん曲がる楽しい時期になりました
【渓流トラウト】半日釣行の必要最低限の渓流ルアー装備、ベストに入れてる小物類をカスタム例も交えてご紹介します。
Просмотров 8 тыс.7 месяцев назад
【渓流トラウト】半日釣行の必要最低限の渓流ルアー装備、ベストに入れてる小物類をカスタム例も交えてご紹介します。
【渓流トラウト】セミルアーのトップウォーターが面白過ぎて、多用しまくった男の末路はこちらです。
Просмотров 2 тыс.7 месяцев назад
【渓流トラウト】セミルアーのトップウォーターが面白過ぎて、多用しまくった男の末路はこちらです。
【渓流トラウト】デカニジが釣れるポイントがわからずひたすら調査している今日この頃
Просмотров 4177 месяцев назад
【渓流トラウト】デカニジが釣れるポイントがわからずひたすら調査している今日この頃
【渓流ベイトフィネス】シルバークリークはキャスト精度を高めたい方に超絶オススメのリールです!
Просмотров 2,6 тыс.8 месяцев назад
【渓流ベイトフィネス】シルバークリークはキャスト精度を高めたい方に超絶オススメのリールです!
【釣行紀】5月12日、日本最大のカルデラ湖で美しいマスを拝みたいっ!
Просмотров 1,5 тыс.8 месяцев назад
【釣行紀】5月12日、日本最大のカルデラ湖で美しいマスを拝みたいっ!
【ゴメクサス】23レガリスにドンピシャのダブルハンドル、リトリーブ重視の巻きの釣りや状況によってシングル、ダブルの選択肢は結構アリかも
Просмотров 4 тыс.9 месяцев назад
【ゴメクサス】23レガリスにドンピシャのダブルハンドル、リトリーブ重視の巻きの釣りや状況によってシングル、ダブルの選択肢は結構アリかも
【ワカサギ釣り】3つのドリルを徹底比較!釣り休憩にサクッと撮影予定が1時間以上こってりと調べまくりました。
Просмотров 6 тыс.10 месяцев назад
【ワカサギ釣り】3つのドリルを徹底比較!釣り休憩にサクッと撮影予定が1時間以上こってりと調べまくりました。
【ワカサギ釣り】ラスト釣行前にどうしても伝えたい本気のお願いと、数釣りについて思っていることをお話しする動画
Просмотров 2,2 тыс.10 месяцев назад
【ワカサギ釣り】ラスト釣行前にどうしても伝えたい本気のお願いと、数釣りについて思っていることをお話しする動画
お疲れ様でした〜朱鞠内湖はイトウもサクラマスもいっぱい釣れますよ~
お疲れ様です😄 朱鞠内湖はワカサギ釣りにアイスフィッシングに楽しさ満載ですよねぇ😆 2月は予定がほぼ埋まってまして…😅
お疲れさまでした。過酷でしたね😅ワカサギ釣りって不思議がたくさんですね😂オモシロイ🎉
コメントありがとうございます😄 過酷な坂の先に爆釣のロマンを求めて久しぶりに行ってみたら終始過酷で笑うしかなかったです🤣 失敗は次回成功の糧になるし、いつかどこかで酒の肴になるなら幸いです😁
動画拝見させてもらっております。 私、桧原湖がメインフィールドの者ですが、魚探に映って釣れない時は1秒に5.6回叩いて食わせ時間を置くと釣れました。 まぁフィールドの違いで釣り方はちがいますけども。
コメントありがとうございます😄 本来なら1月は水深17m超える湖なんですよー。 水深が浅く、ウグイやサクラマスに追われて落ち着かなかったかもです😅 確か桧原湖も氷上解禁されましたよね😆
CRSのムーブ色が気に入って買って見ましたけど使い勝手がとてもよかったです!
コメントありがとうございます😄 ムーブ良い色ですよね😆 動画でもそろそろ登場予定です🤣
三の沢はマジで過酷でファミリーには向かないですよね。次回からは阿寒ですか?楽しみにしてます😊😊
コメントありがとうございます😄 過酷なんですが三の沢最終日はファミリーもいらっしゃったと思います😆 ソリ2つとかで荷物分散されてるのかもですね😁
おめでとうございます🎉
アイスドリル使いやすそうですね。良ければメーカー教えてください。
コメントありがとうございます😄 メーカーはEigellです。 別動画にして改めてご紹介する予定ですが、穴直径が標準の15cmより大きいので注意です。 次回釣行でも使用してから紹介動画を作成する予定なので、お急ぎでなければ動画をお待ちいただけると嬉しいです😆
@ 返信ありがとうございます。紹介動画楽しみにしてます。
次回の釣行動画以降にアップ予定ですので、早くて来週末になると思います😁
お疲れ様でございます😊 糠平最終日は苦行な釣行だったみたいですね😅 ボクの龍刀は…未だケースの中で眠りに就いてます😆 このままで目覚める日が来るのか😱
お疲れ様です😄 三の沢の坂は覚悟しておりましたが、あんなに激渋なのは初めてでした😱 龍刃はまだ触っただけですが、アタリが楽しい穂先な感じがします😆 次回釣行で存分に楽しめるように頑張ります😄
お疲れ様でした。 かなり渋かったですね😢 でもバリテン連結で楽しかったです!!😊 また一緒に釣りしましょー👍
お疲れ様でした😆 来シーズンは五の沢でリベンジだねぃ🤣
遅刻糞
コメントありがとうございます😄 仰るとおりです😰 自分の都合の良いように編集も出来ますが、いつかどこかで酒の肴で笑い話になるので正直にお伝えさせて頂きました。
疾風のバット側から2番目のガイド通って無くないですか? 曲位置からすると、そこは一番影響出るガイドじゃないでしょうか?🤣
コメントありがとうございます😄 私も編集中に気付きました😅 会話楽しみながら準備してたのでやらかしました(笑)
お疲れ様です。 疾風製造元です。 疾風製品を使っていただきありがとうございます。 龍刃の釣り、中々渋かったみたいですね😅 また懲りずにつかってみてください。 今後とも宜しくお願い申し上げます🙏
おぉぉ!コメントありがとうございます😆 今回は延長アダプター無しでフッキングの確認したかったのですが惨敗でした😱 ただ、小さいワカサギでもアタリがハッキリわかり、アワセも思ったより難しいって印象は無かったです😆 龍刃はまだまだ遊び足りないので次回はガッツリ楽しもうと思います🤣 ご視聴いただきありがとうございます!
俺の真似っ子してるー!!ꉂ🤣𐤔 しかも短い方じゃないですか!!! 今度見せてくださいね!!
さて、なんのことやら?🤔🤣 軽量化するならとことんでしょ🤣
先輩!ワカサギに一味マヨネーズは🎉王道すぎますよ!呑みながら動画を見るのが最高です!
絶対美味いヤーツと前々から思ってましたが、最高っすね🤣
その短いドリルめっちゃ気になってたんですよ(笑 氷薄い場所限定ですが、一番軽量で荷物も少なくなるからいいなぁ〜と思ってました! そこを選ぶとはさすがです(笑
コメントありがとうございます😄 やはり気になっちゃいましたか(笑) もう少し使ってみてからレビュー予定です😆
いやー焼きワカサギは気づかなかったな😊今度やってみます。半熟作って行きます🤗
酒の肴になかなか良いですよ😁
タゲダさんで,ツリタムさんのステッカー頂きました,ありがとうございます😊
店長からお聞きした方ですね😁 今年は追加作成してないのでこっそりお配りしてます(笑)
今年もお会い出来たら!よろしくお願いします🙇
多分そう遠くないうちに😁
たむさん、お疲れ様です🍵 サホロ湖、私も行ってみたいです〜😢 そして、私も先日たむさんと平久江さんのコラボ動画拝見してから、意識して胴調子の穂先使ってみましたが… まだまだ先調子の感覚が好きで…修行が必要みたいです😅 先調子、最、安堵、高ですよねꉂ🤣𐤔 そして料理もすごく美味しそうでした、お陰様で夜ご飯たくさん食べれそうですꉂ🤣𐤔
コメントありがとうございます😄 基本先調子で爆釣モードの時に胴調子で多点狙うのもアリなのかなと思ってます😁 面白い電動リール使ってますよね😆 偶然お会いした時にでも見せてください(笑) 2月はまだ予定空いてる日もあるので、ご連絡いただければご一緒の釣行もダイジョブですよー😁
幸せですね👍
最高っす!🤣
ジェネレーターは消耗品ですもんね。 しかも寿命短い(取説だと燃料40L使用くらいでしたっけ、よく覚えてません) 寿命短目の消耗品として考えると、ジェネレーターの価格もちょっとお高め(笑) でも、こっち(北海道)の冬キャンだとガソリンストーブは頼れる相棒なんですよね 自分も冬キャンの時は、MUKAストーブ持っていきます。 メンテしながら末長く使いたいですね
お疲れ様です阿寒湖のワカサギ釣りっていつになるか知ってますか?
レイクマスタCTET来年買おうかまよってるんですけどどうですか?
コメントありがとうございます😁 阿寒湖は中旬と聞いてますが詳しい日程まではわかりません😅
レイクマスターCT-ETは今シーズンのマイナーチェンジで更に使いやすくなってると思います😆 少し先になりますが実釣編で登場するので楽しみにお待ちいただけると嬉しいです😆
レイクマスターCTETマイナーチェンジしたやつ買いました!釣りが楽しみです
緊張感が伝わって来ました。お疲れ様でした、勉強になりました。
コメントありがとうございます😄 いや〜、濃い内容でしたねぇ(笑) 自分はグダグダでも、平久江さんの丁寧でわかりやすい解説がお届け出来ればと撮影決行してみました🤣 誰でも即実践できる内容にまとめていただいた平久江さんにただただ感謝です。 次の釣行が楽しみになっちゃいますよね😁
いつも楽しく動画観させてもらっています。 とても参考になりました。ありがとうございます
コメントありがとうございます😄 今回の穂先調子の違いを意識して釣りをしたらもっと楽しくなりそうで今からワクワクです😁 初心者向けの基本的なお話でしたが、実際に皆さんが色々試して自分の楽しみ方を模索する余白を残してくれたように感じます(笑) 撮影時は緊張しすぎて頭に入ってこなかったので、私も繰り返し視聴して次回の釣行も全力で楽しもうと思います🤣
先日はお邪魔しましたー!(釣具屋に居た者です) わかりやすい説明でいいお話し聞けてよかったです☺️
先日はありがとうございました😆 私はただ隣にいただけで平久江さん様々です😄 釣りが上手い方は沢山いらっしゃいますが、言語化してわかりやすく伝える、しかも情報量が凄すぎて…🤣
勉強になりました。 ありがとうございました。 桧原湖も氷上出来そうなので楽しみたいと思います。
コメントありがとうございます😄 聖地桧原湖で遊べるなんて羨ましいです😆 昨シーズンの暖冬で我慢してた分、楽しみ2倍ですね🤣
今回、神回ですね🎉最高の動画🎥ありがとうございます😊
コメントありがとうございます😄 平久江さんとお話出来る機会があればどうしても聞いてみたい、また、自分だけでは勿体ないので対談形式の動画に踏み切りました🤣 こういう動画があったら見てみたいと思ってても、いざ自分がするとなると心臓バクバクで…😱 ワカサギ釣りがもっと楽しく、もっと面白くなる動画をこれからもお届けできるように頑張ります😁
ありがとうございます🥹 情報量多いw
コメントありがとうございます😄 撮影前に平久江さんにお伝えした動画内容は、穂先の調子の違いを初心者向けに解説して欲しいの1点だけだったんですよー。 初めての方でも理解を深められるように質問を絞ったのですが、それでも知識の深さが計り知れない情報量でしたね(笑)
@TuriTamu 先調子の特徴、胴調子の特徴、作り手にお話頂くのは勉強になります😆 寝る前に3周目見ます🫠
たむさん、お疲れ様です🍵 大変有益な情報を発信していただき、ありがとうございます🙇♀️ 私も動画投稿を初めて4年目になるもののまだまだヘタクソで…初心者の私には大変勉強になる動画でございました😊 平久江さんに見られてるなんて凄いなぁと尊敬の眼差しです👀
コメントありがとうございます😄 私も全然未熟ですよー🤣 今シーズンはRUclips視聴する時間がなかなか取れないのですが拝見してますよー😁 RUclipsされてる方とお会いする機会も多いのですが、動画作成について話することって不思議なことに無いんですよねぇ。 お会いする機会があれば釣りしながらRUclipsの情報共有してみたいですねぇ😁
熊本県竜門ダムに来てほしい 桟橋からの釣りになります
桟橋からのワカサギ釣りは激アツですね!😆 風の影響を受けながら繊細なアタリを取るって凄いですね!
今度、平久江さんに餌無しでチャレンジして欲しいですね😊チカは素バリでも釣れるのでワカサギも活性良ければと思うのです。あっ、僕がやってみればいいのか🤔
餌無しまではお伺いしなかったのですが、活性良い時はエサ無しでされてるんじゃないかと思います。 「寄せる」と「掛ける」を意識したエサのコンビネーションはめちゃくちゃ試してみたい貴重な情報でした😆
ホッケのサビキでも下針だけに餌付けて寄せたりしますからね😊
私はポノイングしテダイアル操作したときに燃料漏れをみつけたので予備のものと交換して使っていますがたぶんOリングの劣化かなと思っています、これを機会に分解して調べてみようかとあらためて考えております、貴重な映像有難うございます。
今年もはじまりましたね 7日(火)初めていきました 場所が分からず、温泉街に戻ろうとしたら何台か車が止まってて ソリの跡があったのでたすかりました
今年も始まりましたね😁 初めての糠平湖は迷っちゃいますよね😅 糠平湖の水深が浅いので今月いっぱいのクローズになるかもですが、一度は楽しんで欲しいフィールドです😆
タムさん! ドーナツ勉強になりました!笑 動画見てたら333も欲しくなっちゃうな…🤣
差し入れありがとねー😁 333は先調子しか使ってない自分でも扱いやすい感じだったよ😄 もう少し使い込んで先調子と使い分けできるようになりたいねぇ(笑)
今年も始まりましたね😊僕は今年も一本針で頑張りますよ。とは言えワカサギはあまり行かないのですが😜
今年もはじまりね😆 釣りたい時に行って一本針で楽しむ、良いじゃないですか😁 自分の楽しみ方で満喫するのが1番ですよね🤣
こんばんは、タムさんもシーズン始まりましたね! 年明けとれた小屋とかなやま湖に行ってきましたけど、どちらもベタ底の拾い釣りに大苦戦でしたよ笑 マッタリ釣行も良いですよね😆
遅くなりましたが今シーズン始まりました😆 とれた小屋は経験無いのでわかりませんが、かなやま湖も昨シーズンよりは苦戦しそうな感じですよねぇ。 1月は何かとバタバタで短時間釣行になりそうですが、全力で楽しみますよー🤣
333ばあたりが見やすそうですね! 見た感じ7,3調子っぽいですね! 疾風も早く実釣したくて疼いたんじゃないですか?笑
333をもう少し使用してから疾風と考えてるんですよねぇ(笑) でも、釣果が良ければ途中で穂先交換して、ワカサギの活性化が同じ状況下でどう変わるのかも試してみたいんですよねぇ😆 とりあえず次回は違うフィールドで試そうと思ってます😁
タムさん今年もヨロシクです😆🤚 🆕ウエポン投入からの釣行も良い感触だったみたいですね😁 333の表現が解り易くて納得でした😊👍 動画観てたら、Daiwaの叩き台がチョット欲しいかもです😆
今年もよろしくお願いします😆 もうちょっと早く行きたかったのですが、目覚ましで起きたはずなのに気付けば2時間経過してたんですよねぇ🤔 まぁ開幕戦はテントで釣りしてワカサギに出会えれば満足です😁 DAIWAたたき台の安定感、コンパクト収納はかなり良いですねぇ😆
久々たむさんの顔見たー!笑 俺は疾風の龍刀購入したけど、先調子感覚でやったら 全然アワセ決まらなくて苦戦しそうです😂
疾風龍刃も試しますよっ!🤣 感覚慣れるまで、慣れてからと楽しみ2倍っすよ😁
Good!!
😆
自作叩き台も良い感じで出来てます😁👍 僕も昨年に、スマホ用の三脚を使って自作しましたが… 結局の所、一度使ってお蔵入りしてます😅 も少し重さが有れば良い感じだったんですが😁 現状はプロックスのハイスタンドを使ってますが、来期はダイワの叩き台でも使ってみようかと思ってます😊
コメントありがとうございます😄 たたき台は今回のDIYも含めて色々使っていく予定です😁
なんまらいいもん作ってるじゃないですか!!😊 一緒に釣り行く時見してくださいねー!!
ここまで行き着くのに結構苦労したんだよぅ😱 見るのも良いけど使ってみるといいさー😆
タタキ台の自作、アイディアが詰まってますね~🎣 各所オープンしてきてますからそろそろ釣行動画がアップされるの楽しみにしてますね~😁
準備編はまだアップ予定の動画がありましたが、次回から実釣編に突入します!😆 リール以外の準備がさっぱりなので気合い入れて準備中です🤣
こんばんは、ダイワのたたきトレイは抜群の安定感ですよ😊 後ろのツメを立てればなおいいですよ! 僕的ですけどね😁 それにしても、AIRは手感度が凄いですよ! タムさんも感動するかも笑
コメントありがとうございます😄 動画時間の都合上省略しちゃいましたが、たたきトレイのゴムマットが絶妙な摩擦ですよね(笑) AIRの手感も、軽量化されたCRSも楽しみで仕方ないです😁 今月は仕事の都合で2連休が無いけど、短時間でも開幕戦いけないか模索中です🤣
タムさん今年道具いっぱい買っちゃって〜😁 俺も欲しいーw 早く北海道でもワカサギ釣りしたいです🤣
今年は節約の方向だったのに散財しまくりました🤣 釣りに行けないモヤモヤも相まって、開幕戦のテンションがヤバいです🤣
今年はnew itemが多くて、ワクワクが止まりませんね🤭 今年のDaiwaさんのワカサギ製品は、かなり意気込みが入っている様な😄 穂先は胴調子を中心的にどのメーカーも注目展開なんですかね🙂❓ 333も龍刀も両方購入しましたが、早く違いを試したくて😁 今年は、ワカサギ用品の購入は控え様と思ってましたが…気がつけば色々と購入しちゃってました😂
今シーズンのワカサギアイテムはアタリ年って感じるくらい面白いアイテムが充実してますよねぇ😁 穂先はずっと先調子で遊んでて、胴調子の使い勝手も試してみたいと思ってたら都合良く出ちゃうのは良い意味で憎らしいっす(笑) 次回の動画はなんとか年内に公開して実釣編に行けるよう頑張って調整してます😱 今シーズンも熱いっす🤣
昨シーズンにCRT使って、今年はct-tを導入しました。両メーカーの得意とする所の違いを感じ、ct-tの方が私が通うフィールドに合っていると感じました。今は可変ソケット角度や叩き台の角度に着目して釣りに挑もうと思います!後はお昼ご飯アレンジも楽しみでしかないです(笑
クリスティア、レイクマスターともに良いリールですよね😁 手に持ったフィット感や遊ぶフィールドで使いやすいリール選択は流石です😆 特徴を理解して自分に合ったリールで遊ぶのが1番面白いし楽しいですよね🤣 動画の都合上、準備編ではレイクマスターの登場は少なかったのですが、実釣編では結構登場すると思います😁
たむさんワカサギ釣り行きますよー!!😂 仕事ばっかりで構ってくれないもんなー!!😂
行きたいよ!🤣 開幕戦は短時間釣行になりそうだからこっそり行くかも?(笑) 事前か事後で連絡するよ😁
このタイプのストーブならメンテナンス、耐久性を考えたらMSRウィスパーライトインターナショナルに落ちつきました。
ツリタムさんのインプレ見させて頂きCRSムーブAmazonで13,165円で2台購入しました。 初心者には名人誘いと段棚停止アラームも不要なので良いかと。ムーブ色のほうがワカサギのウロコ汚れも付きにくそうなのと、推奨では無いですが充電池で十分動いたのと巻き上げ停止の低速減速が外部電源よりスローでモーターゴムの減りが少なく静かで良かったです。 グリップも手のひらの下部にホールド良くスイッチが握り直し無く押せ位置が丁度良く巻き上げスイッチが押せました。指を軽く握りれるので穂先から感じる手感も良く当たりの効き合わせがとてもし易かったです。
コメントありがとうございます😄 充電池は試したことが無かったので貴重な情報ありがとうございます😁 リール自重の点で乾電池より外部電源をメインにしてますが、巻き上げスピード、停止の際は確かにモーターチューブの消耗も少ないかと思います。 ムーブ二刀流は絶対カッコイイじゃないですか🤣 主張しすぎず、上品な渋さが堪らないっすね😆
@TuriTamu さん 昨日釣りに行きましたので こんな感じでした。 充電池エネループ800mAh×2 実測電圧1.42×2(2.84V) 船べり停止F2低速 Powモード 巻き上げスピード7 6:30〜14:00(実釣時間7h) 釣果196匹 電池残量表示2/3 14:00終了まで減速やトルク減は 感じませんでした。 多点掛けのトルクも有り船べり停止の減速は外部電源、アルカリ電池よりスローが効くので良かったと思います。
@m890172 さん、詳細な情報提供ありがとうございます😄 旧モデルは電池ひとメモリ減った時点でパワーダウンを感じたのですが、フルで遊んでもダイジョブそうですね😁
こんばんは、赤のアルミスプール購入したんですね😄 叩き台も! 僕も叩き台と赤いAIR買っちゃいましたよ😆 もう欲しい欲に負けちゃいましたね笑 昨日苫小牧のハート沼が解禁にな ったので、早速行ってきちゃいました😁 いよいよシーズン到来の実感を感じてる今日この頃です! 思う存分楽しみたいですね😆 お互いに😆
コメントありがとうございます😄 赤いエアに赤いスプールはめちゃくちゃカッコイイじゃないですか🤣 同系色コーデは渋いっすね😆 道東でも解禁したエリアがあるそうで、今シーズンはろくに準備しないで特攻になるかもです(笑) 楽しい時期になってきましたね🤣
先にアルミスプール購入しちゃいましたから、赤か黒かなやみましたけどね笑ダイワの叩き台は安定感抜群でしたよ! 使ったら実感しますよ😁