Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今年から始めて同じの買いましたレビューありがとうございます
コメントありがとうございます😄シーズン前の準備編ではまだまだリール関連情報発信する予定なので楽しみにお待ちいただけると嬉しいです😆
@ 楽しみにしています!買ったのは無印のCRSです。付加機能最低限で楽しんでみたいなと
こんばんはまた買い込んじゃいましたね😁CRSはCRTR同等Theシンプルですよね!いろんな機能が付いてない分腕が試されてる気がするのは僕だけでしょうか😅電動デビューにはもってこいではあるんですけどね😁
やっちゃいましたねぇ(笑)CRS+は名人誘いと追い食い巻きを意識して使ってみたいって気持ちもあり、CRSのシンプル操作で腕を磨きたいって気持ちもあってどちらも良いリールだなと感じてます😄Amazon価格を調べてたらCRSはベストセラー入りしてたので、やはり皆さん注目してるしコスパ良好なリールですよねぇ(笑)ただCRSの取説がCRS+と全く同じ取説なので初めてのDAIWAリールだったら少し混乱しそうな感じもしてます😅シーズンインが待ち遠しいです🤣
タムさんの購入レビュー見てたら購入意欲が湧いてしまいそうですよ笑AIRは購入予定には入れてるんですけどね😁手持ち釣りも視野に入れてタイプCの穂先もあることだし!食い渋りの時の拾い釣りになったら有効かと😅
棚停止機能が付いてるので、スプールのラインストッパーにラインを引っ掛ける必要は無いのでしょうか?
コメントありがとうございます😄棚停止を設定したら基本ラインストッパーは使用しなくてダイジョブです😁最初の仕掛け落とした時はオモリが底に到達するので、スプールに巻かれてるラインのたるみを確認、オモリが底よりちょっと浮く位置でライン張った状態で棚停止がオススメです!スプールがロックされてる状態で人差し指でスプール動かして微調整もするようになると思うので、ラインストッパーは使用しないほうが良いかもです。熟練者の方は微調整してからラインストッパーで棚固定される方もいるようです😆あっ!あとは収納する時にライン先端を固定するくらいです(笑)
@@TuriTamuご返信ありがとうございます。例えば9mで棚停止設定をした後、8.5mに微調整したいと思ったら、仕掛けを9mの位置に落としてから、指で巻いてカウンターが8.5mになった所で再度メモを押して棚設定を解除した後にもう一度メモを押して棚設定をすれば良いのでしょうか?
ですです😁棚停止は最後に設定した位置で固定されます。0.5m巻くならチョイ巻きで少し巻いてから指でスプール回す感じですねぇ😄指での微調整は10cm未満の水深表示が変わらない範囲の微調整です🤣
タムさん🐟毎回の動画⤴️もお疲れ様です😊 今年はCRSを選んで2台購入しましたが、➕も欲しくなったかも🤔❓です(笑) 来年にカラー違いが出たら購入考えますか🤣今回、CRS用にAIR用 αキットも購入しましたが…普通のαキットを使えるなら、価格面から見てもAIR用で無くても良かったかなぁ…なんて😊
コメントありがとうございます😄旧モデルもそうでしたが、AIRかCRSの二刀流の方がかなり多いですよね😁外部電源αユニットAIRは私も1つは購入予定です(笑)既にお持ちの方はコードが細くなる点を購入するに値するメリットと考えるかですねぇ。個人的には価格面では悩みますが、比較して楽しみたい気持ちも🤣
@ さん🐟僕の場合だと、繊細な釣りでは無いのでコードの太さによる恩恵は…感じ取れないと思います🫡(笑) 逆に細くなった分、過度に引っ張ったり折ったりすると、断線しないかチョイ心配です😄
今までのコードの太さでストレス感じてるかどうかが大きなポイントかもですねぇ(笑)浅場で楽しんでる方ならリール持ち上げる頻度も高いのでフィールドや釣りの楽しみ方で重要視される方も多いのかなと😆
@ さん🐟確かに軽い物でも、扱う回数or頻度によってストレスの掛かり方が変わりますね😄 深度や使い方にもよるけど、今や外部電源無しでは1日安心して使用出来ないですから😊
一度外部電源を経験すると楽ですよね😁
エアー系を考えていたけど小さすぎてバランス悪いんだよなぁ自分の周りでも同じ事を言ってる人が多いから来季に廃盤は無いだろうから今期は今までの物を使います
コメントありがとうございます😄AIRはホント好みが分かれるリールだと思います(笑)
今年から始めて同じの買いました
レビューありがとうございます
コメントありがとうございます😄
シーズン前の準備編ではまだまだリール関連情報発信する予定なので楽しみにお待ちいただけると嬉しいです😆
@ 楽しみにしています!
買ったのは無印のCRSです。付加機能最低限で楽しんでみたいなと
こんばんは
また買い込んじゃいましたね😁
CRSはCRTR同等Theシンプルですよね!
いろんな機能が付いてない分
腕が試されてる気がするのは僕だけでしょうか😅
電動デビューにはもってこいではあるんですけどね😁
やっちゃいましたねぇ(笑)
CRS+は名人誘いと追い食い巻きを意識して使ってみたいって気持ちもあり、CRSのシンプル操作で腕を磨きたいって気持ちもあってどちらも良いリールだなと感じてます😄
Amazon価格を調べてたらCRSはベストセラー入りしてたので、やはり皆さん注目してるしコスパ良好なリールですよねぇ(笑)
ただCRSの取説がCRS+と全く同じ取説なので初めてのDAIWAリールだったら少し混乱しそうな感じもしてます😅
シーズンインが待ち遠しいです🤣
タムさんの購入レビュー見てたら購入意欲が湧いてしまいそうですよ笑
AIRは購入予定には入れてるんですけどね😁
手持ち釣りも視野に入れて
タイプCの穂先もあることだし!
食い渋りの時の拾い釣りになったら有効かと😅
棚停止機能が付いてるので、スプールのラインストッパーにラインを引っ掛ける必要は無いのでしょうか?
コメントありがとうございます😄
棚停止を設定したら基本ラインストッパーは使用しなくてダイジョブです😁
最初の仕掛け落とした時はオモリが底に到達するので、スプールに巻かれてるラインのたるみを確認、オモリが底よりちょっと浮く位置でライン張った状態で棚停止がオススメです!
スプールがロックされてる状態で人差し指でスプール動かして微調整もするようになると思うので、ラインストッパーは使用しないほうが良いかもです。
熟練者の方は微調整してからラインストッパーで棚固定される方もいるようです😆
あっ!あとは収納する時にライン先端を固定するくらいです(笑)
@@TuriTamu
ご返信ありがとうございます。
例えば9mで棚停止設定をした後、8.5mに微調整したいと思ったら、仕掛けを9mの位置に落としてから、指で巻いてカウンターが8.5mになった所で再度メモを押して棚設定を解除した後にもう一度メモを押して棚設定をすれば良いのでしょうか?
ですです😁
棚停止は最後に設定した位置で固定されます。
0.5m巻くならチョイ巻きで少し巻いてから指でスプール回す感じですねぇ😄
指での微調整は10cm未満の水深表示が変わらない範囲の微調整です🤣
タムさん🐟
毎回の動画⤴️もお疲れ様です😊 今年はCRSを選んで2台購入しましたが、➕も欲しくなったかも🤔❓です(笑) 来年にカラー違いが出たら購入考えますか🤣
今回、CRS用にAIR用 αキットも購入しましたが…普通のαキットを使えるなら、価格面から見てもAIR用で無くても良かったかなぁ…なんて😊
コメントありがとうございます😄
旧モデルもそうでしたが、AIRかCRSの二刀流の方がかなり多いですよね😁
外部電源αユニットAIRは私も1つは購入予定です(笑)
既にお持ちの方はコードが細くなる点を購入するに値するメリットと考えるかですねぇ。
個人的には価格面では悩みますが、比較して楽しみたい気持ちも🤣
@ さん🐟
僕の場合だと、繊細な釣りでは無いのでコードの太さによる恩恵は…感じ取れないと思います🫡(笑) 逆に細くなった分、過度に引っ張ったり折ったりすると、断線しないかチョイ心配です😄
今までのコードの太さでストレス感じてるかどうかが大きなポイントかもですねぇ(笑)
浅場で楽しんでる方ならリール持ち上げる頻度も高いのでフィールドや釣りの楽しみ方で重要視される方も多いのかなと😆
@ さん🐟
確かに軽い物でも、扱う回数or頻度によってストレスの掛かり方が変わりますね😄 深度や使い方にもよるけど、今や外部電源無しでは1日安心して使用出来ないですから😊
一度外部電源を経験すると楽ですよね😁
エアー系を考えていたけど小さすぎてバランス悪いんだよなぁ
自分の周りでも同じ事を言ってる人が多いから来季に廃盤は無いだろうから今期は今までの物を使います
コメントありがとうございます😄
AIRはホント好みが分かれるリールだと思います(笑)