- Видео 72
- Просмотров 2 294 003
空と釣り
Япония
Добавлен 12 май 2018
ルアーを丸呑みする鰤と初めましてのスマガツオ
ご視聴頂きありがとうございます。
海が変わっていく事が良いことなのか悪いことなのか僕には分からないけれど、
初めて出会う魚は素直に嬉しい。
動画内の釣り場に関する情報や時期などの質問には答えられません。
隠すつもりはないんですけど、ネット上の公の場での発言は控えたいと思っています。
例えば釣り場で会ってアレどこなの?って直接聞かれたら普通に答えます。
ご理解ください。よろしくお願いします。
Instagram: sky_and_hobby
〜使用タックル〜
・ロッド:TWOLIMIT 105/JUMPRIZE
・リール:23 SALTIGA 4000 XG(SHALLOW SPOOL)/DAIWA
・ライン:DURASENSOR 12 EX #1.5/DAIWA
・リーダー:Premium MAX #7(30.5lb)/Seaguar
・ルアー:BEAM POPPER 130F
・フック:SPMH-2/GAMAKATSU
・スプリットリング:スプリットリングEX強化タイプ/バレーヒル
・ネット:ino plus L/SIYOUEI
・シャフト:OCEA 450/SHIMANO
#青物
#トップウォーター
#ショアジギング
海が変わっていく事が良いことなのか悪いことなのか僕には分からないけれど、
初めて出会う魚は素直に嬉しい。
動画内の釣り場に関する情報や時期などの質問には答えられません。
隠すつもりはないんですけど、ネット上の公の場での発言は控えたいと思っています。
例えば釣り場で会ってアレどこなの?って直接聞かれたら普通に答えます。
ご理解ください。よろしくお願いします。
Instagram: sky_and_hobby
〜使用タックル〜
・ロッド:TWOLIMIT 105/JUMPRIZE
・リール:23 SALTIGA 4000 XG(SHALLOW SPOOL)/DAIWA
・ライン:DURASENSOR 12 EX #1.5/DAIWA
・リーダー:Premium MAX #7(30.5lb)/Seaguar
・ルアー:BEAM POPPER 130F
・フック:SPMH-2/GAMAKATSU
・スプリットリング:スプリットリングEX強化タイプ/バレーヒル
・ネット:ino plus L/SIYOUEI
・シャフト:OCEA 450/SHIMANO
#青物
#トップウォーター
#ショアジギング
Просмотров: 4 020
Видео
ポッパー信者が色んなトッププラグを試してみる【トップウォーター】
Просмотров 6 тыс.День назад
ご視聴頂きありがとうございます。 トップウォータープラグ縛りしてるつもりも、トップにこだわってるつもりも無いです。 もちろんトップで釣るのは好きですけど、 今回みたいな状況ではトップが一番釣れると思うからトップを投げてます。 動画内の釣り場に関する情報や時期などの質問には答えられません。 隠すつもりはないんですけど、ネット上の公の場での発言は控えたいと思っています。 例えば釣り場で会ってアレどこなの?って直接聞かれたら普通に答えます。 ご理解ください。よろしくお願いします。 Instagram: sky_and_hobby 〜使用タックル〜 ・ロッド:STRANGE BLUE 106s/MC works’ ・リール:20 STELLA sw 5000HG/SHIMANO ・ライン:OCEA8 #2/SHIMANO ・リーダー:Premium MAX 34l...
【大型青物】ミノーを信じて投げ続けたら・・・
Просмотров 9 тыс.14 дней назад
ご視聴頂きありがとうございます。 ミノーにいきなりドンっとくる感じ・・最高です。 動画内の釣り場に関する情報や時期などの質問には答えられません。 隠すつもりはないんですけど、ネット上の公の場での発言は控えたいと思っています。 例えば釣り場で会ってアレどこなの?って直接聞かれたら普通に答えます。 ご理解ください。よろしくお願いします。 Instagram: sky_and_hobby 〜使用タックル〜 ・ロッド:The take backer 10s/Go-phish ・リール:24CERTATE 6000HG/DAIWA ・ライン:DURASENSOR 12EX 2号/DAIWA ・リーダー:Premium MAX 34lb/Seaguar ・ルアー:HIRAME MINNOW III 125s/SHIMANO ・フック:DIABLO-1/BKK ・スプリ...
【無限バイト】次々とポッパーを喰ってくる青物
Просмотров 8 тыс.21 день назад
ご視聴いただきありがとうございます。 前半使っているビームポッパーはガチでオススメ。 動画内の釣り場に関する情報や時期などの質問には答えられません。 隠すつもりはないんですけど、ネット上の公の場での発言は控えたいと思っています。 例えば釣り場で会ってアレどこなの?って直接聞かれたら普通に答えます。 ご理解ください。よろしくお願いします。 Instagram: sky_and_hobby 〜使用タックル〜 ・ロッド:The take backer 10s/Go-phish ・リール:23 SALTIGA 6000XHG(SHALLOW SPOOL)/DAIWA ・ライン:OCEA8 2号/SHIMANO ・リーダー:Premium MAX 34lb/Seaguar ・ルアー:BEAM POPPER 130F ・ルアー:TK02-130 ・ルアー:FEED P...
【トップウォーター】突然ポッパーに出る大型青物
Просмотров 10 тыс.28 дней назад
ご視聴頂きありがとうございます。 これだけ長く釣りしてても青物はいつ出るか分からないもんですね。 分からないから楽しいのかもしれない、 分からないからこれだけ長く飽きずに続けているのかもしれない。 分かるのは投げ続ければ可能性はあるということだけ。 動画内の釣り場に関する情報や時期などの質問には答えられません。 隠すつもりはないんですけど、ネット上の公の場での発言は控えたいと思っています。 例えば釣り場で会ってアレどこなの?って直接聞かれたら普通に答えます。 ご理解ください。よろしくお願いします。 Instagram: sky_and_hobby 〜使用タックル〜 ・ロッド:The take backer 10s/Go-phish ・リール:24CERTATE 6000HG/DAIWA ・ライン:DURASENSOR 12EX 2号/DAIWA ・リーダー...
【激闘】堤防からシーバスタックルで91cmの鰤。
Просмотров 255 тыс.3 года назад
ご視聴頂きありがとうございます。 タックルバランスが整っていればPE1号に小さなフックでも鰤は獲ることができますが、 決して鰤狙いの参考にはしないでください。 掛けてしまったからにはなんとか獲りたい、その気持ちで必死に獲ろうとはしますが 本来大きな青物を狙うならこんなタックルで挑むものではないです。 釣りのスタイルは人それぞれですが、 例えば、PE0.6号のエギングタックル持って、鰤狙いです!って言われても、、、それはちょっと違うだろ、、と思いますね。 大きな青物を釣りたいならそれなりのタックルでやるのが本当に狙って獲るということだと思います。 前編/【ライトショアジギング】歴12年で辿り着いた!誰でも簡単に今すぐ出来る、とっておきのコツを暴露。 ↓↓↓↓ ruclips.net/video/GfSpo4OZMCA/видео.html Instagram:instagram.com...
【ライトショアジギング】歴12年で辿り着いた!誰でも簡単に今すぐ出来る、とっておきのコツを暴露。
Просмотров 315 тыс.3 года назад
ご視聴いただき、ありがとうございます。 今回は動画内の文章が多くなってしまい、ちゃんとまとめられてるのか、伝わるのか心配ですが読んでくれると嬉しいです。 人に教えられるほど釣りが上手いわけじゃないので、実はこういう動画を作るかどうか、かなり悩みました。 本来は次回の動画の単なる前編にしようと思っていて、そこにコツ的な要素を盛り込むつもりはなかったんですが、、、 それでも下手くそなりに12年もかかって、何となく分かってきた事を今動画に残しておきたかった、というのが今回の様な動画を作ることにしたキッカケです。 もちろん自然相手に答えなんて無いんですが、それでも12年もやってればなんとなく見えてくるものも少しはあります。 このコツはあくまでも"釣る事"に徹底した場合の僕なりの考え方です。 釣る事に徹底してしまうあまり、 色んなメタルジグを使って"楽しむ"というルアーフィッシングの本質が少し...
【最強ミノー】関西で超人気のセットアッパーを湾奥に投げたら一投目で・・・!!
Просмотров 72 тыс.3 года назад
ご視聴いただき、ありがとうございます。 正直ルアーはセットアッパーじゃなくても釣れていたと思います。 ルアーよりも湾奥に投げるか、投げないでスルーして帰るかがこの動画で重要なところです。 なので、動画のタイトルはアレです・・・エンターテインメントです。 エンターテインメントはキャッチーな文字で少しでも視聴者の気を引いて見てもらってなんぼの世界。 関西のソルトルアーマンにとってセットアッパーはめちゃくちゃキャッチーな言葉です。 少し話が逸れましたが、、、 飛距離に関しては本当に最強のミノーだと思います。 僕はルアーに求めるものの7割くらいが飛距離で、飛べば飛ぶほど釣れる気がします。 まぁ今回は飛距離も要らなかったんですけどね・・・・。 Instagram: sky_and_hobby 〜使用タックル〜 ・ロッド:Harmonix Staccato 98MHS...
【トップウォーター】一投で仕留める青物釣り。
Просмотров 75 тыс.3 года назад
ご視聴いただき、ありがとうございます。 青物釣りは基本的には投げ続けるのがセオリーですが今回のように青物が射程圏内に刺してくれば魚が居るか居ないか一目瞭然の場合があります。 そんな時はジッと青物が来るのを待つのも青物のひとつの釣り方ですね。 因みにボイルとナブラの違い、認識は人それぞれだと思うんですが、 僕的にはナブラっていうと海面が真っ白になるくらい青物の群全体が一斉に捕食し始める感じです。 魚の数が100とか、あるいは1000とか、もっと多い場合もありますかね。 ボイルは魚が単発でガボっと海面で餌を捕食する感じです。魚の数がそんなに多くなく、同時にボイルしたとしても4.5匹がガボガボと出る程度でしょうか。 シーバスだと「シーバスのボイル」ってよく言いますが「シーバスのナブラ」ってあんまり言いませんよね? つまり、あまり群れで捕食せず単発でガボっとやる、アレです。 (オススメ動画)...
ベイトを追って湾内まで入ってくる青物とシーバス。【ショアプラッキング】
Просмотров 18 тыс.3 года назад
ベイトを追って湾内まで入ってくる青物とシーバス。【ショアプラッキング】
【トップウォーター 】ドッグウォークするルアーをひったくる魚。【青物釣り】
Просмотров 20 тыс.4 года назад
【トップウォーター 】ドッグウォークするルアーをひったくる魚。【青物釣り】
今だにポッパーの扱いだけが苦手なのですが空さんポッパーはダダ巻きなんですか?
竿の動きと合わせて巻いてるんで、巻き続けてるんですけどただ巻きとはちょっと違うみたいな、、分かりにくくてすいません💦 僕の動かし方ならポッパーはあまり水を噛みすぎないものが良いと思います😌
@ ちょっちジャーク入れてる感じですかね? 適切な返信ありがとうございます♪
チャンネル登録してた甲斐ありました おかえりなさい☆
今年カツオたくさんいたらしいですね😊
兄貴、今日の動画も痺れるっす!
葉巻喰い❤釣れたのではなく釣った感たっぷりでカッコいいです。毎回痺れますわ😊
ヒットした時の効果音ゾクゾクします🎉見てて楽しいですよ👍
他のアングラーさんのブログでスマガツオをあげているのは見たことあるんですが、動画で見るのは初めてです! 淡路島にもスマガツオが回ってきてるんですね!
スマ鰹おめでとう御座います😊初魚種は嬉しいですね!😊 ご報告ですが先日、ポッパーのノンストップ巻きで初めてヒットさせることが出来ました😊 5キロクラスの鰤でヒットシーンも強烈で1人で笑いが止まらんかったです(笑) 空と釣りさんの動画を頭の中でイメージしながらのルアー操作でした。 また一つ引き出しが増えた感で感謝してます!😊
ビームポッパーはおすすめカラーありますか?とくにカラー関係ないですか?
ルアーカラーは関係ないと考えてる派です。派手で見やすいカラーが好きなのでチャートバックとサーフカーニバルが好きです✨
デバフとかスリップダメージとか…ピンと来るゲームがあるんですが…😮 自分もツーリミット使ってます♬空と釣りさんが使ってるのを観て真似して買ったんですけどね😊
いつみてもかっこいい動画ですね☺ サムネの葉巻喰い これまたかっこいい☺ 憧れます✨
空と釣りさんのタックル解説のときの「ヒュンッシュピピピピピ」からしか得られない栄養分が確実にある
105にsw4000が最強笑
実家が近いから今度そっち方面行くわ。 会えたらアドバイスちょうだいね😂
ツーリミット105、私も愛用しています。何か、同じで嬉しい😄
本日も最高の動画ありがとうございます! 最初の鰤もすごいですが、同じ島民からすると、カツオの方がすげー!てなりました😂 噂には聞いてましたがマジだったのですね! 年々海水温が上がり、普段見たこと無い魚が釣れだしてきてるので、今年も楽しみです!
ナイスフィシュ!❤
はじめまして☺チャンネル登録させていただきました‼ チャンネルの作りがとてもすごくて参考になります✨ また、丁寧な解説もあって釣りが科学されているようです👍 これからの動画も楽しみです☺
動画再開楽しみに待ってました! シーバスやライトゲーム中心ですが、動画がカッコよくいつも拝見してました!また、カッコいい動画楽しみにしてます!
バイトしてから重みが乗るまで巻くその後フッキングこれ超ベテラン方に教えて貰いました❗
SW4000との使い分けってどんな感じですか?
sw系のリールは4000と5000/6000でリールの重さとか剛性感が違うんで竿とのバランスと使うPEの号数で使い分けてます。1.5号で使う竿なら4000、2号なら5000/6000て感じですかね🧐
@ SW4000にヒラスズキロッドが使いやすすぎて困ってるんです😭ᩚ笑
Hello, why not twitch, stop and go?
peaceさんに憧れてMC信者になりました。動画何回見たことか、、今は船買ってオフで遊んでます。
トップの合わせ方上手い!
おめでとうございます。すばらしいです オーシャンマーク! 一度お会いしてるかもですw頑張って下さい インスタフォローさせていただきます あ 。。。。 してましたwwww よろしくです
お見事です! ポッパーのお名前を教えてください😊👏
TK02-130という名前です。 釣友に作ってもらったルアーです😌
すご!ハンドメイドウッドでしたか!自分もウッドルアー好きです❤️木好さんフォローしました!ありがとうございます😊
空FLIX オリジナルですね!笑
ヒュピピピピってルアーの解説が入るの「俺たちの空と釣りさんが戻ってきた!!」感がすごいです。
動画面白かったです!! ブラックバスから始まりルアーで青物目指してる海釣り新人です。 最後の文章が心にささりました! 応援してます!!
ポッパー巻きっぱでも良いんですね。勉強になります!
最高に楽しかったです😊
ステラのハンドルは、なんて言うハンドルですか?! 教えていただけると嬉しいです☺️
リブレのパワー70-75にノブがpt42ですよ✨
@ 丁寧にありがとうございます😭 パワーハンドルの部分は、何ミリに調節してますか!?
75にしてます!
@ 僕も使ってまして70にしてるのですが、空と釣りさんすごく巻きやすそうやなと思って、質問させていただきました!! 僕も参考にさせていただきます! これからも投稿楽しみにしています!
元々は渓流釣りを長くやってからのソルト青物を始めたんですけど、自分の中で何か引っ掛かるところがあってよくよく思い返すと渓魚は釣り上げたあとまじまじと観察して、「このパーマークの入り方めちゃカッコいいな!」とか「この尾鰭の尖り方惚れ惚れするわ〜」という感じで魚の造形美に意識がいくことが多かった。 青物はというと、とにかく本数と重さ重視になりがちで一匹一匹の魚に対する敬意?(言葉使い間違ってるかもしれませんが😅)みたいなものが足りてないなと気がついた。 釣果最優先な釣りって、いつか飽きが来てしまいそう。 一匹一匹大切に釣っていこうと思ってるこの頃です😊
すごく分かります。 僕が言葉足らずで文章化できない部分を補ってくれてるようです。 渓流いいですね!憧れます😌
フライ歴35年ですが 青物の方が見つけるのはむずいですねw 渓流も北海道から NZランドまで行ってやってますが・・・ ナブラ打ちの青物もマグロも これでも食わないのかということがよくあります ロックショアのヒラマサからマグロまでやってますがほぼリリースです 青物もほぼリリースしていますが1.2本釣れたらリリースして帰りますが 坊主が多いのは青物ですね 渓流はほぼ坊主はないですが
@@peacelens.0799 さん 渓流、是非チャレンジしてみてください。 ピースさんの所からだと四国がおすすめかなと。 宝石のようなアマゴとイワナがいますよ😊
@@coo_piko さん FF35年ですか! 私より7年先輩ですね😄 青物もかなりされてるそうで凄いですね〜 私はソルトルアーはまだまだ初心者なので、あれやこれや新鮮な感じです😊 タックルとルアーはどんどん増えていってますが😅
自分ショアジギのタックルBRS100MHにストラデイック6000 2号300なんですけどとれますか?
今回の動画のサイズなら全然獲れますよ😊 BRS100MH検索して見てみましたがおそらく竿の強さもこの動画で僕が使ってる竿と同じくらいだと思います。
待ってました!おかえりなさい!いつか釣り場でお会いできること楽しみにしています♪
今日も動画投稿お疲れさまです! 動画あげるスパン短くて興奮しちゃいました😂
やっぱステラが似合うな〜👍
おつかれさまです🥹ᩚ スピニングタックルに飽きてベイトタックルに拗らしてたんですけど やっぱり師匠の動画は初心に返れますね🥹
いつの釣行ですか?
概要欄読んでくれると嬉しいです🙇
@@peacelens.0799時期もダメなんですね。すいませんでした
いえいえ謝る必要ないです。気になる気持ちもすごく分かりますので。 一応動画内で秋ということは書いてますので、それ以上は勘弁してください。
今回も最高な動画ありがとうございます! エンディングの書き込みとても共感しました(>_<) 自分も釣り仲間より釣りたい、誰よりもでかいのん釣りたい、と思いながら釣りしてましたが、その時って釣ることしか考えてないし、仲間が釣れてても喜べない時もありました。 そんなん釣りじゃ無いですよね😅! 考え方が変わり、最近はどんな魚でもサイズでも釣れたことが嬉しいですし、1匹釣れたら満足してしまいます😂 ドンピで同じ信念というか、思いがこめられてたので長文コメントしてしまいました笑 これからも楽しみにしています!
今回の動画で一番伝えたかった事です。 最後まで見てくれる人少ないだろうな、と思ってたんですけど見てくれて、共感してくれて嬉しいです✨
ミニイールはエサ笑
我がホーム漁港!! 最近爆風すぎて行けてないですが、釣れてますか?
最近は分かりません。分かっててもこの場では言えません😅
ハンドルは純正ですか?
純正ですよ!
👏たまりませんねー僕なら、来たー!おうー!はあはあはあっと大騒ぎです😂
私もこのラインの信者です^^ 高いからとケチケチ使っても、一年持つ最高のラインですね。
どんな時にどんなルアーを使うとか、毎回その考え方に勉強させられます♬ やっぱりトレブルよりもシングルの方がメリットが大きいですか?
参考にして頂きありがとうございます✨ シングルでもバレる時はバレるしトリプルでもかからない時はかからないし、フックは何が正解かほんと難しくて僕もまだ試行錯誤してます。ただシングルはシーバス用のルアーとか小さいルアーでも青物タックルで高負荷のドラグがかけれるのと、あと針が外しやすい、魚にダメージが少ないという点はメリットかなと感じています🤔
早速コメントを頂きありがとうございます♪ 自分はどうやったらフッキングし易いかとか、バラさずに獲れるのか?とかしか考えておりませんでしたが、『空と釣りさん』は魚へのダメージの事までも考えて居るんですね。やはりの全ての考え方が尊敬出来ます✨
凄いテクニックっす😊 編集もお洒落🎉
めちゃくちゃ落ち着いてますね。 マグネットリリーサー同じ物を使っています。色々使った結果これに行き着きました。いいですよね
さすがです✌️ テイクバッカーの使用感106sと比べてどんな感じですか?
同じくらいのパワーで使えるルアーの幅も同じなんですけど短い分ルアーの操作性は良い気がします。自重も同じくらいなんですがフォアグリップの作りが青物竿っぽくなくて振っててなんとなく軽快さを感じます😊
ヒラマサのおっちゃんにプラグはシングルフックに変えないと一瞬かかってもふところが小さいからバレるぞと言われててこの前モンスターショットでばらしたところでした😅 シーバス用のシングルフックでも大丈夫ですかね?
フックについては僕もいろいろ試している段階ですがこれはほんと答えが難しいです。シングルでもバレる時は何してもバレるんですよね・・・。ただ、スッポリ口の中に入りやすいルアー、例えば小さめのシンペンとかミノーとか鉄板バイブなどはシングルがいいのかなぁとは薄々感じています。 シーバス用のシングルがどういったものか分からないのですがタックルのバランスがとれてれば問題ないと思います😊