マルチーズ先生のやさしい東大数学
マルチーズ先生のやさしい東大数学
  • Видео 460
  • Просмотров 766 266
【数学オリンピック1990年】 マスターデーモンと呼ばれるヤバすぎるシンプル難問(前編)
こんにちは!マルチーズ先生です。マスターデーモンと呼ばれるシンプルですが物凄く難しい問題です。
【マルチーズ先生のやさしい東大数学】
高校レベルから大学レベルまでの、面白そうな数学の問題を、週3回、火曜・金曜・土曜の19時配信予定。
数学パズル講師 マルチーズ先生
地元の県立高校を卒業後、東京大学理科いぬ類に入学。犬として初めて、東京大学大学院工学系研究科を卒業。現在は、大学入試問題過去問、積分問題、図形問題その他について、高校レベルから大学レベルまで幅広く扱い、youtubeで動画配信中。趣味は散歩とフリスビードッグ。
Просмотров: 906

Видео

【東京工業大学1990年】 ある不等式の証明
Просмотров 1,2 тыс.7 часов назад
こんにちは!マルチーズ先生です。難易度高めの証明問題です。 【マルチーズ先生のやさしい東大数学】 高校レベルから大学レベルまでの、面白そうな数学の問題を、週3回、火曜・金曜・土曜の19時配信予定。 数学パズル講師 マルチーズ先生 地元の県立高校を卒業後、東京大学理科いぬ類に入学。犬として初めて、東京大学大学院工学系研究科を卒業。現在は、大学入試問題過去問、積分問題、図形問題その他について、高校レベルから大学レベルまで幅広く扱い、youtubeで動画配信中。趣味は散歩とフリスビードッグ。
今から2=1を証明します
Просмотров 2,2 тыс.14 часов назад
こんにちは!マルチーズ先生です。この証明、どこかがおかしいですよね。 【マルチーズ先生のやさしい東大数学】 高校レベルから大学レベルまでの、面白そうな数学の問題を、週3回、火曜・金曜・土曜の19時配信予定。 数学パズル講師 マルチーズ先生 地元の県立高校を卒業後、東京大学理科いぬ類に入学。犬として初めて、東京大学大学院工学系研究科を卒業。現在は、大学入試問題過去問、積分問題、図形問題その他について、高校レベルから大学レベルまで幅広く扱い、youtubeで動画配信中。趣味は散歩とフリスビードッグ。
【IMO Shortlist 1991】 LTEの補題で数学オリンピックの問題を解く(後編)
Просмотров 59621 час назад
こんにちは!マルチーズ先生です。数学オリンピックで良く出題される、LTEの補題を使って解く問題です。 【マルチーズ先生のやさしい東大数学】 高校レベルから大学レベルまでの、面白そうな数学の問題を、週3回、火曜・金曜・土曜の19時配信予定。 数学パズル講師 マルチーズ先生 地元の県立高校を卒業後、東京大学理科いぬ類に入学。犬として初めて、東京大学大学院工学系研究科を卒業。現在は、大学入試問題過去問、積分問題、図形問題その他について、高校レベルから大学レベルまで幅広く扱い、youtubeで動画配信中。趣味は散歩とフリスビードッグ。
【IMO Shortlist 1991】 LTEの補題で数学オリンピックの問題を解く(前編)
Просмотров 1,3 тыс.День назад
こんにちは!マルチーズ先生です。数学オリンピックで良く出題される、LTEの補題を使って解く問題です。 【マルチーズ先生のやさしい東大数学】 高校レベルから大学レベルまでの、面白そうな数学の問題を、週3回、火曜・金曜・土曜の19時配信予定。 数学パズル講師 マルチーズ先生 地元の県立高校を卒業後、東京大学理科いぬ類に入学。犬として初めて、東京大学大学院工学系研究科を卒業。現在は、大学入試問題過去問、積分問題、図形問題その他について、高校レベルから大学レベルまで幅広く扱い、youtubeで動画配信中。趣味は散歩とフリスビードッグ。
集合の濃度の話をします
Просмотров 2,8 тыс.14 дней назад
こんにちは!マルチーズ先生です。有理数、無理数、超越数、実数、、、考えれば考えるほど不思議です。 【マルチーズ先生のやさしい東大数学】 高校レベルから大学レベルまでの、面白そうな数学の問題を、週3回、火曜・金曜・土曜の19時配信予定。 数学パズル講師 マルチーズ先生 地元の県立高校を卒業後、東京大学理科いぬ類に入学。犬として初めて、東京大学大学院工学系研究科を卒業。現在は、大学入試問題過去問、積分問題、図形問題その他について、高校レベルから大学レベルまで幅広く扱い、youtubeで動画配信中。趣味は散歩とフリスビードッグ。
【ユークリッド『原論』】 三角形の内角の和が180°であることの証明
Просмотров 3,5 тыс.14 дней назад
こんにちは!マルチーズ先生です。こんな昔に、このような理論体系ができていたのは驚きですね! 【マルチーズ先生のやさしい東大数学】 高校レベルから大学レベルまでの、面白そうな数学の問題を、週3回、火曜・金曜・土曜の19時配信予定。 数学パズル講師 マルチーズ先生 地元の県立高校を卒業後、東京大学理科いぬ類に入学。犬として初めて、東京大学大学院工学系研究科を卒業。現在は、大学入試問題過去問、積分問題、図形問題その他について、高校レベルから大学レベルまで幅広く扱い、youtubeで動画配信中。趣味は散歩とフリスビードッグ。
【論理演算で解く】 天国と地獄の扉
Просмотров 77321 день назад
こんにちは!マルチーズ先生です。このような問題を論理演算で解くことができます。 【マルチーズ先生のやさしい東大数学】 高校レベルから大学レベルまでの、面白そうな数学の問題を、週3回、火曜・金曜・土曜の19時配信予定。 数学パズル講師 マルチーズ先生 地元の県立高校を卒業後、東京大学理科いぬ類に入学。犬として初めて、東京大学大学院工学系研究科を卒業。現在は、大学入試問題過去問、積分問題、図形問題その他について、高校レベルから大学レベルまで幅広く扱い、youtubeで動画配信中。趣味は散歩とフリスビードッグ。
【数学オリンピック1969年】 ソフィー・ジェルマンの恒等式
Просмотров 1,7 тыс.21 день назад
こんにちは!マルチーズ先生です。だいぶ昔の数学オリンピックの問題です。 【マルチーズ先生のやさしい東大数学】 高校レベルから大学レベルまでの、面白そうな数学の問題を、週3回、火曜・金曜・土曜の19時配信予定。 数学パズル講師 マルチーズ先生 地元の県立高校を卒業後、東京大学理科いぬ類に入学。犬として初めて、東京大学大学院工学系研究科を卒業。現在は、大学入試問題過去問、積分問題、図形問題その他について、高校レベルから大学レベルまで幅広く扱い、youtubeで動画配信中。趣味は散歩とフリスビードッグ。
ディリクレ関数の積分
Просмотров 2,6 тыс.21 день назад
こんにちは!マルチーズ先生です。有名な積分です。 【マルチーズ先生のやさしい東大数学】 高校レベルから大学レベルまでの、面白そうな数学の問題を、週3回、火曜・金曜・土曜の19時配信予定。 数学パズル講師 マルチーズ先生 地元の県立高校を卒業後、東京大学理科いぬ類に入学。犬として初めて、東京大学大学院工学系研究科を卒業。現在は、大学入試問題過去問、積分問題、図形問題その他について、高校レベルから大学レベルまで幅広く扱い、youtubeで動画配信中。趣味は散歩とフリスビードッグ。
ベータ関数とガンマ関数で解く積分
Просмотров 2,3 тыс.Месяц назад
こんにちは!マルチーズ先生です。ベータ関数とガンマ関数のためにあるような積分問題ですね! 【マルチーズ先生のやさしい東大数学】 高校レベルから大学レベルまでの、面白そうな数学の問題を、週3回、火曜・金曜・土曜の19時配信予定。 数学パズル講師 マルチーズ先生 地元の県立高校を卒業後、東京大学理科いぬ類に入学。犬として初めて、東京大学大学院工学系研究科を卒業。現在は、大学入試問題過去問、積分問題、図形問題その他について、高校レベルから大学レベルまで幅広く扱い、youtubeで動画配信中。趣味は散歩とフリスビードッグ。
【アルキメデスの原理】 当たり前をちゃんと証明してください
Просмотров 9 тыс.Месяц назад
こんにちは!マルチーズ先生です。当たり前のように思えることでも、厳密に証明しようと思うと大変ですね。。。 【マルチーズ先生のやさしい東大数学】 高校レベルから大学レベルまでの、面白そうな数学の問題を、週3回、火曜・金曜・土曜の19時配信予定。 数学パズル講師 マルチーズ先生 地元の県立高校を卒業後、東京大学理科いぬ類に入学。犬として初めて、東京大学大学院工学系研究科を卒業。現在は、大学入試問題過去問、積分問題、図形問題その他について、高校レベルから大学レベルまで幅広く扱い、youtubeで動画配信中。趣味は散歩とフリスビードッグ。
【鳩ノ巣原理問題】 これで3次方程式の解の絶対値が分かるの?
Просмотров 2,4 тыс.Месяц назад
こんにちは!マルチーズ先生です。鳩ノ巣原理を用いることに気づくかどうか。 【マルチーズ先生のやさしい東大数学】 高校レベルから大学レベルまでの、面白そうな数学の問題を、週3回、火曜・金曜・土曜の19時配信予定。 数学パズル講師 マルチーズ先生 地元の県立高校を卒業後、東京大学理科いぬ類に入学。犬として初めて、東京大学大学院工学系研究科を卒業。現在は、大学入試問題過去問、積分問題、図形問題その他について、高校レベルから大学レベルまで幅広く扱い、youtubeで動画配信中。趣味は散歩とフリスビードッグ。
【シェルピンスキー・マズルキーウィッチのパラドックス】 分身できる部分集合は存在するのか?
Просмотров 850Месяц назад
こんにちは!マルチーズ先生です。分身の術と名付けました。 【マルチーズ先生のやさしい東大数学】 高校レベルから大学レベルまでの、面白そうな数学の問題を、週3回、火曜・金曜・土曜の19時配信予定。 数学パズル講師 マルチーズ先生 地元の県立高校を卒業後、東京大学理科いぬ類に入学。犬として初めて、東京大学大学院工学系研究科を卒業。現在は、大学入試問題過去問、積分問題、図形問題その他について、高校レベルから大学レベルまで幅広く扱い、youtubeで動画配信中。趣味は散歩とフリスビードッグ。
【シンプル難問】 素因数分解
Просмотров 3,3 тыс.Месяц назад
こんにちは!マルチーズ先生です。素因数分解の問題ですが、難問です。工夫して解いてみて下さい。 【マルチーズ先生のやさしい東大数学】 高校レベルから大学レベルまでの、面白そうな数学の問題を、週3回、火曜・金曜・土曜の19時配信予定。 数学パズル講師 マルチーズ先生 地元の県立高校を卒業後、東京大学理科いぬ類に入学。犬として初めて、東京大学大学院工学系研究科を卒業。現在は、大学入試問題過去問、積分問題、図形問題その他について、高校レベルから大学レベルまで幅広く扱い、youtubeで動画配信中。趣味は散歩とフリスビードッグ。
ラグランジュの未定乗数法を証明してください
Просмотров 1,6 тыс.Месяц назад
ラグランジュの未定乗数法を証明してください
三角関数の中に三角関数がる関数の極限
Просмотров 2 тыс.Месяц назад
三角関数の中に三角関数がる関数の極限
この重積分は多分スッキリすると思います
Просмотров 1,2 тыс.Месяц назад
この重積分は多分スッキリすると思います
【論理演算入門】 「円周率が3より小さいならば6は素数である」は真か偽か?
Просмотров 16 тыс.Месяц назад
【論理演算入門】 「円周率が3より小さいならば6は素数である」は真か偽か?
コーシーの関数方程式
Просмотров 3,7 тыс.2 месяца назад
コーシーの関数方程式
有名なアレが含まれる問題
Просмотров 1,1 тыс.2 месяца назад
有名なアレが含まれる問題
【京都大学2021年】 素数の整数問題
Просмотров 2,4 тыс.2 месяца назад
【京都大学2021年】 素数の整数問題
【最小値の求め方】 3通りの方法で解説します
Просмотров 6 тыс.2 месяца назад
【最小値の求め方】 3通りの方法で解説します
2024年の記念の積分
Просмотров 2,4 тыс.2 месяца назад
2024年の記念の積分
【数学オリンピック1983年】 数オリはこんな問題が多いですよね
Просмотров 4,4 тыс.2 месяца назад
【数学オリンピック1983年】 数オリはこんな問題が多いですよね
【第10回 ガロア理論への道】 最小多項式
Просмотров 5002 месяца назад
【第10回 ガロア理論への道】 最小多項式
【超難問方程式】 奇跡の置換でスマートに解こう!
Просмотров 6 тыс.2 месяца назад
【超難問方程式】 奇跡の置換でスマートに解こう!
ベルトラン・チェビシェフの定理の証明
Просмотров 7 тыс.2 месяца назад
ベルトラン・チェビシェフの定理の証明
【京都大学2015年】 内接円の半径が1の四角形の最小面積は?
Просмотров 1,5 тыс.2 месяца назад
【京都大学2015年】 内接円の半径が1の四角形の最小面積は?
全部素数の整数問題
Просмотров 1,5 тыс.3 месяца назад
全部素数の整数問題

Комментарии

  • @さむお-y1c
    @さむお-y1c 23 часа назад

    なぜこの補題が必要なのかわからない

  • @Kaimochi-
    @Kaimochi- День назад

    これ凄いですね…笑Σ 解法がとても面白いです

  • @Prettissimo
    @Prettissimo День назад

    5:49 ここ一生意味わからんかったけど、生まれ変わったら理解できた n=2のときの式を用いてるのか

  • @ディラッはやたはたわ
    @ディラッはやたはたわ День назад

    この定理は、教科書にないので、受験数学に出して良いんでしょうか?

  • @overcapacitywhale
    @overcapacitywhale День назад

    JMO2024春合宿問6の解説待ってます

  • @user-su8ir3mn1e
    @user-su8ir3mn1e 2 дня назад

    x-1≧logxを用いると 右辺-左辺=∑xlog(k/nx) ≦∑x(k/nx-1)=0

  • @glunp789
    @glunp789 2 дня назад

    今日ちょうど塾でやったな 復習だ、ありがたい (kin)

  • @自由律俳句とかいう無法地

    2:30 細かいかもしれないけど、凸や凹ではなく『下に凸』『上に凸』と言って欲しいです⋯⋯

  • @Shannon-trapezium
    @Shannon-trapezium 3 дня назад

    kをシグマにして左辺ー右辺にするそしてlogを下から制限すれば証明できそう.

  • @sterben253
    @sterben253 3 дня назад

    正の数x,yについてxlnx≧xlny+x-y...①が成り立つ(等号はx=y) ①の両辺にx=xᵢ,y=k/n(i=1,2,..,n)を代入して Σxᵢlnxᵢ≧(ln(k/n))Σxᵢ=kln(k/n)で成立する ※①はxについて微分すれば示せます

    • @sterben253
      @sterben253 2 дня назад

      帰納法もいけます

  • @ゆーぼゆーぼん
    @ゆーぼゆーぼん 3 дня назад

    Σk/n log k/n にしておしまい

  • @thessaloniki1_5_18
    @thessaloniki1_5_18 4 дня назад

    私立高校の入試で、ある方程式の2次にかかる係数aが実はゼロであり、aでの除算を許したことで4=5を導出してしまう計算式が提示された実例があります(もちろん出題ミスではなく、計算の誤りを指摘しその理由を述べよという問題です)。aが2次にかかる係数として存在するが、一度たりとも問題文中では「二次方程式」と言ってないのがミソ。

  • @Roymil
    @Roymil 4 дня назад

    こういうのは大体0で割ってることが原因

  • @ぱおーん-k6f
    @ぱおーん-k6f 5 дней назад

    擦られすぎてて何番煎じか分からない動画

  • @wtpotom
    @wtpotom 5 дней назад

    1=2の証明で一番好きなのはやっぱオイラーの等式とlog使うやつかな 実数では単射な対数関数が複素数だと単射でなくなるのが面白い

  • @study_math
    @study_math 5 дней назад

    x^2=x+x+x+...+x (xがx個) 左辺を微分して2x 右辺を微分して1+1+1+...+1=x 2x=x 2=1 (証明終了)

    • @wtpotom
      @wtpotom 5 дней назад

      これはΣと極限の入れ替え可能性の問題ですかね?

    • @orx-0053
      @orx-0053 5 дней назад

      普通に右辺の意味をよく考えれば分かるで

    • @ninomiya-27
      @ninomiya-27 5 дней назад

      個数についてのxが微分されてないってことでいいの?

  • @-moon_light-
    @-moon_light- 6 дней назад

    い つ も の

  • @自由律俳句とかいう無法地

    「1=2」はアンサイクロペディアでめちゃくちゃ詳しく解説されてて、面白い。

  • @sgrjoachim4046
    @sgrjoachim4046 6 дней назад

    割り算にはキケンがいっぱい

  • @よのtube
    @よのtube 6 дней назад

    代数を使った初歩的な2=1の証明ですね

  • @sincostanarcsinarccosarctan
    @sincostanarcsinarccosarctan 6 дней назад

    2:14 ここの指数部の中身2*(3^x-2^x)/{(1+3^x)*x}について、(3^x-2^x)/xの部分が微分係数の定義の形でln3-ln2に収束(x→0)することを利用すれば全て高校範囲で解くことが出来そうです。

  • @user-no4vj9sw5y
    @user-no4vj9sw5y 8 дней назад

    折角最初に1990の1991の1992乗乗+1992の1991の1990乗乗をNと置いているのに動画内で毎回1990の1991の1992乗乗+1992の1991の1990乗乗のことを1990の1991の1992乗乗+1992の1991の1990乗乗って呼んでるの、落語の寿限無みがある

  • @study_math
    @study_math 9 дней назад

    同じ日に同じ問題解説😁

  • @HoverBeastSenpai
    @HoverBeastSenpai 9 дней назад

    屈折の法則を使う問題だな 気温の逓減率を考慮した音の屈折の通過領域を求めるときも出たな~ 微分方程式が解けなくて断念したけど( ノД`)

  • @N-EMPRESSEUR
    @N-EMPRESSEUR 10 дней назад

    対称性をうまく効かせたい問題です。cos2xの満たす方程式がじつは2次方程式 λ^2+2λ-9/16=0 にまとまるので、定数項が意外といい塩梅です。

  • @ikisugieeeee
    @ikisugieeeee 10 дней назад

    n→∞と書いてしまっているのがまずいやろこれ

  • @鈴木-c2c
    @鈴木-c2c 12 дней назад

    辺に沿って進む時、同じ方向にしか曲がらないのであれば一周したときの曲がった角度の合計は360度となる。(外角の和が360) 3地点の合計から360をひくと内角の和になるので、 180x3-360=180 これを厳密にやるとすると… 何が必要になるのかわからない。

  • @Le__YouTube
    @Le__YouTube 12 дней назад

    毎回わかりやすい説明ありがとうございます🙂‍↕️

  • @善なんよ-n6u
    @善なんよ-n6u 12 дней назад

    1991が答えかな。数オリにしては現実的に解けそうな問題

  • @wtpotom
    @wtpotom 12 дней назад

    LTE補題とかいうのはわかんないけど (n±1)^k(kは奇数)の2項展開を考えると定数項は±1になってもちろん打ち消され、それ以降は±kCm*n^mになるけどm=1の時、knになるので左側は1991^1993、右側は1991^1991になる。 それ以降でkCm/kが分数になる可能性がなければこの小さいほうが解となる。 1991=11*181なので、分数になる可能性があったとしてm=11以降で、 おそらくその場合は確実にn^mのほうで約分されるのでやっぱり1991^1991が解になりそう

  • @sinxcosxtanx
    @sinxcosxtanx 13 дней назад

    マスターデーモン来るか!?

  • @inpaddyfields5187
    @inpaddyfields5187 13 дней назад

    カントールの対角線論法、中学のときに当時の塾長に教えてもらってその日は夜まで感動で震えていました。懐かしいです。

  • @N-EMPRESSEUR
    @N-EMPRESSEUR 13 дней назад

    解いてから見るつもりだったが大長編を予感して諦めた(編集お疲れ様です、!)そこはかとなくコンテストっぽさを感じますね 逆三角関数の加法定理や三角比的な還元は多少あるだろうなと思ってましたが、加法定理総動員の上に百行近く怒涛の重積分に軽くドン引いています やってることじたいはそれこそ学部一回の微積演義とかで十分扱えるレベルなのに、物量がとんでもない……

  • @yoshimuranaohiro1766
    @yoshimuranaohiro1766 14 дней назад

    高校数学までしかやってないから合ってるかわかんないけど、なんとなく-1〜1の有理数と-∞〜∞の整数が同じくらいな気がする

  • @たけりん-y5s
    @たけりん-y5s 14 дней назад

    10:50 小数は表示が一意ではないので、動画の説明だと反例が生まれますね。たとえば f(1)=0.0999… f(n)=(a_nnが0でない小数) (n>1) であるようなfに対して、 b=0.1000…と定めることができますが、これはf(1)と一致します。 やり方は色々あると思いますがちょっと工夫してやらないといけない部分ですね。

  • @tonaiSE
    @tonaiSE 14 дней назад

    nを偶数奇数で場合分けすれば簡単じゃないかな?問題文の解釈ミスってるかな。。。 ◎nが偶数 →aを偶数から選べばn^4+aは2より大きい偶数になるため素数にならない。 ◎nが奇数 →aを3以上の奇数から選べばn^4+aは2より大きい偶数になるため素数にならない。

    • @マルチーズ先生のやさしい東大数
      @マルチーズ先生のやさしい東大数 14 дней назад

      任意のnに対してn^4+aが素数となるようなaを求める必要があります。ご指摘の解答だと、特定のnに対してになりますね。

    • @tonaiSE
      @tonaiSE 13 дней назад

      @ あーーーーーっ、やっぱりそうか。任意の、とある、の解釈違いか。

  • @wswsan
    @wswsan 14 дней назад

    最後のは, 単写でない→全単写でない→前者でないっていうふうに流れていった感じ...?

  • @いラスベガス
    @いラスベガス 15 дней назад

    対角線論法ですか

  • @自由律俳句とかいう無法地

    『濃度が等しい』の定義は、『全単射写像が少なくとも1つ存在する』です。 12:30 1つの写像が全射でないことを証明するのではなく、すべての写像が全射でないことを証明しなきゃいけないのでは?

    • @motton5926
      @motton5926 16 дней назад

      動画内では、fを任意の全単射とする、などというあたりは、あまり明言されてないのが気になりますが、 全単射の写像が1つでも存在するとき、その中の任意の1つをfとして、以後動画内のfの議論・・としたとき、何か不都合がありそうな箇所がありますか?(fとして、特定の全単射に依存した事実を使っているなど)

    • @kon1856
      @kon1856 15 дней назад

      多分、全単射fが存在すると仮定して矛盾を導いてるのではないでしょうか?

    • @自由律俳句とかいう無法地
      @自由律俳句とかいう無法地 15 дней назад

      それなら、『自然数ℕの1, 2, 3, ……を、それぞれ整数ℤの1, 2, 3, ……と対応させる写像を考える。この写像は全単射でないから、ℕとℤの濃度は等しくない。』という説明も正しいということになりますよ。 可算集合であっても、どんな写像を選ぶかによって、全単射になったりならなかったりします。

    • @motton5926
      @motton5926 15 дней назад

      @@自由律俳句とかいう無法地 >可算集合であっても、どんな写像を選ぶかによって、全単射になったりならなかったりします いや、そこには異論はなくて、おそらく動画の説明で行間が省略されているところはありますが、全単射があるとしてその1つを任意にとってfとして、以後の議論をしているのが動画主の意図なのでしょうと言っています。 その前提のもとで、「fは任意にとったはずなのに、特定の写像に依存しているような部分」がありますか?そこに疑いがないのなら、どのような写像も全単射になれない(特定の写像が全単射でないと言っているわけではない)ということが示されるので、問題ないですよね?

    • @kixtusa
      @kixtusa 13 дней назад

      当たり前すぎて普通は省略しますが、N→(0,1)が全単射であるような写像の集合Fが空でないと仮定したうえで、Fの任意の元fを取り出すと矛盾が出るので、Fは空=上記のような写像は存在しないっていう議論です。

  • @沖田研司
    @沖田研司 16 дней назад

    これは定義になるんじゃないですか?

  • @マスぺい
    @マスぺい 16 дней назад

    最初の方は、a(n)=n としての説明ですよね。

  • @wswsan
    @wswsan 17 дней назад

    公理公準からしっかり解いていくの, 1+1の証明以外だと初めて見たかも?

  • @mrmack9311
    @mrmack9311 17 дней назад

    n→∞ってなんやねん

  • @MultiYUUHI
    @MultiYUUHI 18 дней назад

    同じ三角形を三つ以上用意してあべこべに辺で貼り付けてまくる。

  • @kisidakisi
    @kisidakisi 18 дней назад

    どーいう発想ww

  • @sgrjoachim4046
    @sgrjoachim4046 19 дней назад

    厳密すぎワロタ

  • @すずけん-n8q
    @すずけん-n8q 19 дней назад

    ユークリッドの第5公準は平行の場合について言及していない(平行でない場合の話しかしていない)し、 プレイフェアの公理も平行の定義もせずに平行の存在について言及している。 これ、厳密なのか?って思うんだけど。

    • @saundersN
      @saundersN 19 дней назад

      プレイフェアの公理に関しては,第1~第4公準の下で第5公準と同値なので, 「(平面上の)二直線の平行」を「(平面上の)二直線が決して交わらない事」と解釈するなら,プレイフェアの公理が無いこと自体は厳密性に影響を与えない. ただし,平行の諸性質はこれ以外にもあるので平行の公理がそれを補っている.

    • @すずけん-n8q
      @すずけん-n8q 17 дней назад

      @@saundersN ご返答ありがとうございます。 スミマセン、後で読んで自分でも誤解するくらい言い方が酷すぎました・・・ あらためますと、 「 ユークリッドの第5公準は平行(=互いに交わらない2直線)の場合について言及していない(平行でない場合の話しかしていない)。 もし{ユークリッドの第5公準+プレイフェアの公理}の体系だったら、ユークリッドの第5公準の条件を満たさないものは ・平行であること ・存在するものであること であると分かる。 しかしユークリッドの第5公準だけだと、ユークリッドの第5公準の条件を満たさないものは ・平行なのか? ・存在するのか? が、分からない。 本動画のようにユークリッドの第5公準に対して背理法を使って「これは存在し、かつ平行である」とする証明は厳密なのか? 」。 だからプレイフェアの公理は厳密性に影響を与えてるなと考えます。 他の公準・公理から導けるのかもしれないが私には難しくて分かりませんでした。 他のサイトを見てもこんなことを言ってる人は見当たらない(大抵、交わるの否定は即平行かつ存在する)ので多分私がおかしいんだろうなあ。

    • @easy2forget2ch
      @easy2forget2ch 17 дней назад

      @@すずけん-n8q > しかしユークリッドの第5公準だけだと、ユークリッドの第5公準の条件を満たさないものは > ・平行なのか? 2:45 に定義がありますが、それではダメなんでしょうか。 存在するしないはよく分かりませんが、全体に対して第5公準を満たすものが部分であると考えると、全体は部分より大きい(4:07)ので「全体 - 部分 > 0」となり存在していると言えるような気がします。 大学受験数学を通ったことがある程度の知識しかないおじさんなの戯れ言ですので、的外れだったらお許し下さい。

  • @study_math
    @study_math 19 дней назад

    三角形の内角の和は180°だから。

    • @itteokuretayodana
      @itteokuretayodana 19 дней назад

      最低で草

    • @study_math
      @study_math 17 дней назад

      結構高評価が多いということは、このコメントの意味をくみ取った人もいるということか。 このコメントは放置しておこう。ふっふっふっ😏

    • @ccxxii7816
      @ccxxii7816 17 дней назад

      ユークリッド空間の定義?

  • @saundersN
    @saundersN 20 дней назад

    現代的には,実はユークリッドも基本的な公理を見落としていたとされている.(非常に微妙だが.) ヒルベルト達が,「現代的ユークリッド幾何の公理系」をまとめる時に,現代解析の視点から,直線の性質に実数のような連続性を付け加えているが,これをユークリッドの時代に要求するのは酷である. ここで紹介するのは,ユークリッドが意外にも見落としていて,かつユークリッドの原論の公理系から証明できない基本的な公理である. ・Paschの公理(パッシュの公理) 平面上の三角形ABCにおいて, 同一平面上の直線Lが, 辺ABと端点以外の共通点を持ち, かつ点Cを通らないならば, 直線Lは辺ACまたは辺BCのいずれか一方と一点で交わる. 日常的な言い回しに言い換えると,「三角形ABCで, 直線がある辺と交わるようにその『内部』を通るとき, 直線はその交わった辺以外の残り2つの辺のどちらか一方を通って三角形の『外部』に抜けていく」というようなことを言っている. (当然にこのPaschの公理は原論の公理系だけからはどうやっても証明できないので,これを初等幾何で証明せよという出題はイジワル問題である.) 実はこの公理がなければ, 閉多角形の「内部と外部」という概念はユークリッドの原論の公理系からは出てこない.

  • @chachamaru0909
    @chachamaru0909 20 дней назад

    少し思ったのですが、原論の時代から背理法は真に正しいものとされていたのですか?

    • @saundersN
      @saundersN 20 дней назад

      有名なユークリッドによる(とされる)素数が無限にあることの証明は,「原論」に書かれているのですよ. 証明法が「真に正しい」という表現はあまり適切ではありません.(間違いとも言えませんが) この場合は,背理法が数学的論証において「妥当な証明法」であるという表現の方がより適切です.

    • @マルチーズ先生のやさしい東大数
      @マルチーズ先生のやさしい東大数 19 дней назад

      背理法は紀元前6世紀頃にできたそうです。

    • @motton5926
      @motton5926 19 дней назад

      この場合に背理法の妥当性を疑うなら、「一般に角Aと角BについてA=B、A>B、A<Bのいずれか1つのみ成り立つ」という事実が成り立つことを補足すればよいのかと。